■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DQ大辞典を作ろうぜ!!31 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/10(土) 19:50:09.41 ID:dNz/vgkZ0
- 尻の毛を探るような勢いで細かい辞典を作ろう
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/
作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%BA%EE%C0%AE%A1%A6%B9%B9%BF%B7%A5%EB%A1%BC%A5%EB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。
登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。
皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても溝いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。
また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。
前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1409994673/
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/10(土) 19:52:04.10 ID:dNz/vgkZ0
- 板内の関連wiki
DQ10大辞典を作ろうぜ!!
http://www53.atwiki.jp/dq10_dictionary/
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
http://ffdic.wikiwiki.jp/
規制された人はこちらへ
本スレで書けない人のためのスレ
http://www29.atpages.jp/dqdj83//test/read.cgi/subbbs/1311339043/
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/11(日) 00:49:14.26 ID:P8whBnikO
- >>1乙
昨日は結構な数の板が見れなかったのにここは無事だったな
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/11(日) 02:34:54.83 ID:K6GW+12W0
- 俺はここも繋がらなかったな
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/11(日) 03:14:27.26 ID:IhLIPx870
- >>1乙
あれ?俺の専ブラの調子が悪いだけかと思ってたが他の人もだったのか。
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/11(日) 07:54:36.88 ID:ReZ7d9100
- なんでも中国がアメリカにずっと攻撃してるとか何とか。
おかげで俺もほとんどの板が見れなんだ。
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/11(日) 12:46:42.11 ID:K6GW+12W0
- 【ゼニス】【腕を叩きつける】【突き刺し】を新規作成
リンク周りも思い当たる範囲で編集したけど、抜けがあったらスマン
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/11(日) 16:52:25.07 ID:t9e6mlDm0
- >>1
イチモツ 〔
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/11(日) 20:35:02.06 ID:M6sBAmRV0
- >>1乙です。
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/11(日) 21:10:17.13 ID:RkULtH440
- >>1
乙です
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/12(月) 18:04:15.89 ID:77wTNvFI0
- さあ かいふくしてやろう。
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/12(月) 21:36:01.10 ID:jorDu9w30
- DQ10の情報は実装前でも掲載していいの?
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/12(月) 21:54:25.35 ID:XLJC4O/z0
- >>12
とりあえずコメントアウトしておいた。
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/12(月) 22:20:31.66 ID:yV1FuFuK0
- 【とまどいのとびら】
これが何で4由来なのか1999年発売のどこかのVジャンプに載っているハズ。
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/13(火) 21:07:08.56 ID:crmvSE0+0
- 【ポポタ】が今ちょっとグレーな状態になってきてる
昨夜の段階の、ゲーム中の情報のみを羅列して公式回答なし、で終わっていれば綺麗にまとまっていたのに
いつの間にか考察が始まってる
「エビルプリーストの脇にいる3匹のスモールグールはロザリーを浚った男達の成れの果て」ほどブッ飛んではいないにしても
あくまで辞典なんだから、解釈は読者に任せて過度な考察は控えるべきじゃないのかと思うがどうか
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 00:59:39.04 ID:YqRx+uAT0
- 考察スレにでも行けばいいのにね
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 08:14:24.35 ID:8N1MNkeP0
- ヒーローズ登場キャラクターの項目にヒーローズのCVが追記されてる例が散見されるな
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 10:27:13.70 ID:nmt5XUQI0
- >>15
私もそこの編集にかかわった一人だわ、とりあえず要点整理してみたけど劇中で確認できるのは以下でいいよね?
(FCから)
・現在主人公は16歳になったばかり(冒頭や取説)
・オルテガが旅立った時点で主人公は赤ん坊(ムオルの人)
・ポポタのグラフィックは少年(一目瞭然)
・ポポタはオルテガと会って仲良くなった(ムオルの人、FCでは助けた話はない)
・オルテガは火山に落ちて亡くなった(冒頭や取説、FCでは取説含め「ネクロゴンド」とは言ってない)
・オルテガは大火傷の状況でラダトーム城近くで発見(ラダトームの人)
(リメイクで追加、いずれもOPより)
・オルテガはジパングの洞窟(おろちの洞窟)でおろちではない魔物と戦っている
・そのあとよろよろ歩いてムオルの前で倒れる。
・ポポタが村の前で倒れていたオルテガを助けた、そして当時から少年の姿
・オルテガはネクロゴンドの火口に魔物と相打ちになって転落した
・オルテガが火口に落ちた時点で勇者はまだ少年(わざわざ専用グラフィック)
…ここから先は私の憶測だが、もしやFC版の頃はオルテガの死亡はごく最近(ついこの間?)で、
転落場所もムオルから遠いネクロゴンドじゃなく隣接するジパングの火山設定だったんじゃ?
これだとジパング人がアレフガルドに迷いこんでいるのもわかるし。
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 12:07:50.52 ID:243eKtwR0
- >考察は控えるべき
と書いてるのに
>とりあえず要点整理してみた
とは全然会話になってない
そんなに妄想垂れ流したかったらよそへ行け
とりあえず反対意見がなければ件の部分はコメント化ということで宜しいか?
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 12:33:22.83 ID:28tC9eXJ0
- 過剰な自己主張はうざがられる
辞典どうこうではなくただの一般論
どこからが過剰になるのか、そんなことくらい空気読んで自己判断しろ
普通のコミュニケーションと一緒
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 15:16:54.85 ID:N0yR9soI0
- ・ちゃんと褒めてるから半分は貶した文章を書いてもいい
・要点整理してるからチラ裏を書いてもいい
このトンデモ理論に驚きを隠せない
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 15:18:05.38 ID:N0yR9soI0
- ・ちゃんと褒めてるからもう半分は貶した文章を書いてもいい
・要点整理してるからチラ裏を書いてもいい
この常識外れのトンデモ理論に驚きを隠せない
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 15:22:39.68 ID:N0yR9soI0
- おっと鯖の調子が悪いのか連投しちまった
書き込める人が少ないみたいだから話し合いが難しいが
今話に上がってるぶんは削除で問題ないと思う
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 15:22:58.75 ID:YqRx+uAT0
- だから考察スレに行けと言ったんだ
- 25 :18:2015/01/14(水) 17:40:56.04 ID:nmt5XUQI0
- >>21
ちゃんと「劇中にあること」と「考察」分けているだろ。
(これを書きこめともいってない)
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 19:15:16.95 ID:yIeOjlFA0
- ムキにならなくていいから
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 19:21:01.36 ID:/Ae/XoDK0
- (2015-01-14 (水) 15:05:28)に【バラモス】を編集した方へ。
「演出」の節のすぎやまこういち氏のインタビューが枠で囲まれています。
この枠は行の冒頭に「>」を入れると始まり、
空行、つまり、スペースも文字も何もない行で終わります。
あなたが、インタビュー箇所の後の空行の冒頭にスペースをいれたせいで、
「なお、〜リメイク版では散り際のセリフが用意されている。」
まで枠で囲まれてしまいました。
なので、該当行の冒頭のスペースを削除しました。
トップページの「編集時の注意点」には、
「行間を空ける場合は、空行の文頭に全角スペースを入力する」とありますが、
皆さまも枠で囲み終わった行にはスペースを入れないでください。
これは、「>」(枠)の他に、「-」(箇条書き)も同じです。
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 19:21:04.29 ID:M3aLqkjw0
- ??
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 21:52:52.79 ID:nmt5XUQI0
- というか>18書いた後で【ポポタ】見直して居て気が付いたんだが、
これって【エビルプリースト】みたく、リメイクで設定変更されたりした影響で混乱が起きているパターンじゃね?
バックアップ見たら一番古い (2014-05-14 (水) 02:25:28)の時点で「ポポタはなぜ子供なのか?」的な書き込みが見られる。
その後しばらく細かい更新しかないが (2015-01-08 (木) 17:07:55)で、
「オルテガの話(を聞いたシスター)よりポポタの方が年上のはずだがなぜか逆転している、時間の流れが違うのかも。」というような書きこみ。
(2015-01-12 (月) 23:03:35)では↑が削除されて、
「オルテガが10年以上かけてムオルに来たならおかしくないが、今度はリメイク版のOPと矛盾が生じる。」
で、この次あたりから編集合戦気味になっていく。
とりあえず(2015-01-08 (木) 17:07:55)の人はSFC版について言っているのかな?
手元のFC・GBC版だと該当の話するのは両方詩人なんで。
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 22:00:48.83 ID:cSqWBaPp0
- リメイク版で追加された(正確に言うとNES版で追加された)OPがポポタの年齢の矛盾を生んでるんだよなぁ
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/14(水) 23:39:47.83 ID:cSqWBaPp0
- 考察スレへの案内をwikiに貼るのはどうだろう
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1412667295/
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/15(木) 02:33:13.59 ID:si/9WmTwO
- >>31
そうする手もあるかねぇ
言い方は悪いが隔離所の類いが必要な気がする
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/15(木) 14:32:54.93 ID:kPrKc6eG0
- 1、事実
「FC版の3の格闘場にはバラモスが登場することがある」
2、事実に基づく憶測
「モンスターデータの設定ならびに参照ミスだろうが、納期が迫っていてデバッグできなかったのかもしれない」
3、妄想
「実はバイトの人がモシャスしてたりして」
4、個人的意見
「てか世界観も何もぶち壊しじゃねーか…何考えてんだ堀井は」
3と4は問答無用で削除として(あまりに多すぎるので皆で根気よくつぶしていくしかないが)
やっぱり2で編集合戦やスレ議論が起きやすい気がする
間違ったことは書いてないにしても、やはりケースバイケースということになろうか
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/15(木) 15:17:27.06 ID:rMnyIPVf0
- 【かわのたて】のあの文章好きだったのにいつの間にか消えちゃってるんだな
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/15(木) 16:59:56.37 ID:xZWNAIQw0
- そのバックアップ読んできたが、皮の盾そのものの説明からは逸脱してて
「守備力4の重要性」についてダラダラ繰り返してるだけに見受けられた
書いた奴は脳汁出まくりだったんだろうが、これをバッサリ切った編集者はGJだわw
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/15(木) 17:46:43.93 ID:DbajtRa00
- これをGJと言う人はまじでwikipediaに行った方が合うと思うわ
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/15(木) 20:18:43.33 ID:JGvvOKKV0
- ここ最近叩かれまくってる考察脳が腹いせに他を巻き込んでる説
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/15(木) 22:39:07.11 ID:AW1qRvwF0
- >>37
一理ある
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/16(金) 06:41:14.98 ID:OUwBtvg00
- 話題の【ポポタ】を更新
私見なしで情報のみを列挙して(>>18をコピペ)
「本当の謎は君たちで解き明かしてくれ!」みたいなジャンプの攻略本風に締めくくってみた
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/16(金) 20:20:07.40 ID:gD1DqC9EO
- 【かわのたて】の評価が戻されましたね
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/16(金) 20:21:56.73 ID:lhYQpA3I0
- また【かわのたて】復活したか
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/16(金) 22:38:40.75 ID:QT1AxATvO
- そういえばDQ8での皮の盾の解説がずっと抜けたままだな
件の概要よりそちらのほうが気になる
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 00:57:47.65 ID:cbd2fZas0
- 記事の差し戻しや細かい表現の修正は頻繁にやってるのに、抜けている項目は一向に埋まらないふしぎ
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 01:08:54.69 ID:KCGgaI8a0
- 足してみた
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 01:20:19.53 ID:41Q473Ha0
- そういや【人魚】ってモンスターズ2にも出てきたと思うんだけど、これも誰か追記してくれないかな
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 11:45:03.95 ID:3DojlR2v0
- かわのたての「概要」で長々とやられると「概要」では無くなるので、
守備力云々は見出しを作ってケツに回しました。
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 11:48:26.47 ID:qBlpKdFb0
- >>650
____
/_ノ ' ヽ \
/( ≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
. | |r┬-| | さすがにそれはナイナイwwwwww
\ `ー'´ .,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 14:33:03.12 ID:3XHa5J0y0
- >>46
よく読めば初心者にも役に立つことが書いてあるのに
「ここまで読んで下さった暇な方なら〜」「皮の盾界に衝撃が走る」などのふざけた文章が台無しにしている典型
もったいないと言えばもったいないかもしれない
さらに小見出しをつけて、文意を変えない程度に修正してみた
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 18:20:34.75 ID:qXZuDMxI0
- 結局お固いだけのつまらん文章になったね
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 20:23:15.04 ID:dkbJNLqrO
- 概要に「DQ1〜8では守備力4」って追記したら、あの部分をまるごと削っても問題ない感じだな
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/17(土) 20:59:39.45 ID:TIDwP5RS0
- 一番下に持ってくるとトルネコについての話が間に挟まれて若干据わりが悪い
あと見出しの書き方で思ったんだけど、
「-''見出し''」の形よりも、
「: 定義語 | 説明文」の方が良くないかな
辞典内でも上の形がよく使われてて、現状でも何の不都合も無いんだけど、
よりそれっぽい形を作れるのなら下の方が良いと思う
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 00:37:28.82 ID:abBO61bz0
- >>46>>48乙
お固い文章にはなったかもしれんが、少なくとも以前のよりはだいぶ良くなったと思う
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 00:54:32.38 ID:0NrNMEqPO
- 改めて項目読んでみたけどさ、
・「守備力4上がるとダメージが1減る」点については【しゅび力】で触れられている
・皆勤の理由が「まず防具の充実を考えるはず」というのは主観的すぎやしないか?
・「盾>兜」のくだりはいくぶん強引に感じる
以上の点からみて、やっぱりあの余談は削除していい気がする
何か書くとしても、概要に「DQにおける守備力がどういうものなのかを、これで体感した人も多いのでは?」と追記する程度でいい気がするんだが
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 01:44:54.16 ID:FtDWo+XY0
- 現状の文章なら普通にいらんでしょ
最初に言われてた通りあれは面白さを重視したネタ文章という点に価値があったわけで
ケツに回した点に関してはともかくその後の編集はノーセンス過ぎる
どこにニーズがあったのかまるで理解してない
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 03:24:42.27 ID:abBO61bz0
- >>54
このwikiのコンセプトや基本方針は「尻の毛を探るような勢いで細かい辞典を作ろう」であって、
編集者のセンスでもって特定のニーズに細やかに応える面白おかしい辞典を作ろうってものじゃないだろ
ネタ文章、それも自由編集の中で個人のセンスに依るようなモノに価値を見出すこと自体どうかと思うけど
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 05:28:42.99 ID:koPTEcBj0
- >>55
そんなお堅い辞典ではないと思うのだけど。
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 05:31:32.05 ID:Ov6I8ajbO
- 直したりしてるけどさ、[[ホフマン>【ホフマン】]]なんて表記してる奴は何を考えてるんだ?
わざわざ【】を取る意味が理解できないんだが
[[ロトが使った剣>【おうじゃのつるぎ】]]みたいなパターンなら理解できるけど、この編集したやつは全部【】を使ってない
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 06:39:43.80 ID:Xzx/xujS0
- 昨日【かわのたて】を編集した者だが、自分でも「要らないよなー」と思いながら編集したぐらいなので、削除に一票
>>36みたいなのもいるにはいるが、現在のニーズは「ガチに役立つ辞典」と考えていいと思う
実際、昔のファミ通のインタビュー記事とかスタッフのテレビでの発言とか、貴重かつ有用なソースを読むこともできて重宝してる
>>57
自分で編集するときは
・3つ以上の並列表記で、【】があると読みにくいと思われる場合(特に呪文名など文字数が短い場合)
・リンクしたい用語がセリフ(「」)の中にある場合
などは、そのホフマンみたいな表記をすることがある
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 08:31:31.92 ID:FtDWo+XY0
- 数日前から削除を残念がる意見が多く出てるのにニーズが無いって何をどうしたらそう判断できるのか理解できない
読者側から要望がありかつそれがルールに反していないならそれに応えない理由はない
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 08:47:32.37 ID:Xzx/xujS0
- >>59
それ以上に、編集者本人を含めて「要らない」という意見が多い
>>53がまとめてくれているように、守備力への深い言及は2ちゃんで言うならば「スレ違い」とも言える
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 08:51:35.40 ID:pnTpeS0P0
- 「守備力4上がるとダメージが1減る」点については【しゅび力】で触れられている
って書かれている以上、そこまで事細かく書かなくてもいい気がします
あと、編集したものを同意もなく戻すのもどうかと思います
それじゃ、普通に編集合戦にしかならないと思いますし
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 09:37:30.10 ID:gUojW9i10
- >>59
編集者本人を含めてってどういう事?
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 10:51:05.55 ID:FtDWo+XY0
- >>60
俺もいらないとは言ったが、「お固いだけの文章ならいらない」な
そこを履き違えないでほしい
>>61
それを言うなら順番が逆だよ
そもそもの発端は同意もなく削除されてること
お固い文章が好きでそっちを充実させたいというのは別に構わない
ただしそれが今回のような文章を削除することの理由にはなってない
ネタ文章があるとお固い文章の編集に支障が出るとでも?そんなわけないでしょ
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 11:02:23.77 ID:pnTpeS0P0
- >>63
それでしたら戻しておきますと報告するのが普通なのでは?
ここで議論しているのに勝手に戻した時点で、どうかと思いますよ
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 11:26:19.59 ID:V2vm2BvP0
- ていうか直した後の文章に面白み全然ないし、ただお固いだけのwikiとか2ch発祥でもDQらしくもないな
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 12:02:26.68 ID:Xzx/xujS0
- ネタ満載のおもしろ文章がお望みなら
ニコニコ大百科でもアンサイクロペディアでも何でもあるわけだし
上にも書いたが、スタッフの発言やインタビュー、古い資料などをソース付きで解説したガチな辞典が他に存在しないというのであれば
こちらのほうが価値が高いと思う
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 12:24:29.25 ID:0NrNMEqPO
- 編集しようとしたら要量オーバーだったので、概要に「DQ1〜8では守備力4」を追記頼みたい
例の余談がまるごと下に移った事で、この事が余談にしか書かれてない状態になってしまってる
そのアイテムの基本スペックもちゃんと書かれてないのに余談ばかり盛り上がってるのはまずいと思うので
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 12:31:40.45 ID:9d81a1Va0
- 別にネタ先行でもガチガチのお堅いスタイルでも形式はどうでもいいよ
嘘や根拠のない妄想が書かれてなければ
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 13:39:13.66 ID:NH4tTH0b0
- レンジャーの項目で、「小説版主人公はレンジャールート」との記載があるけど
小説ではまじん斬り(魔王の使い戦)やゾンビ斬り(ヘルクラウド戦)を使う場面があるから「魔物使いだけをかじってバトルマスタールート」が正しいのでは?
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 14:52:21.23 ID:p3ej/YS10
- >>68
同意。
文章の好みの問題よりも一番大事なのはそこだと思う。
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 15:51:00.99 ID:vjhVUeiP0
- 心理学用語の「制服効果」を持ち出すまでもなく
文体と内容は似通っているというのはこの辞典の編集経験者なら誰しも思うはず
ひとりよがりのネタや妄想は独特の文体で書かれていることが多いから目立ってスレの議題に上ることになる
ところで【かわのたて】の例の部分はもう削除していい?
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 17:12:38.44 ID:FtDWo+XY0
- ・ひとりよがりであるという根拠はない
・若干推測混じりだが基本的に事実を書いてるだけ
考察という名の妄想と違って消す理由がない
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 20:10:07.83 ID:g/WO0nqx0
- コミュニティの盛衰の典型ですなあ
黎明期〜安定期が一番面白いが、コミュニティが成熟すると
自治厨が幅を利かすようになり、次第に陳腐化していく
これも時代かのう
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 20:21:31.99 ID:92eWgPMv0
- >>68に尽きるな
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 21:11:41.24 ID:1DyAI9Ts0
- 個人的にはfunnyよりinterestingを求めてるから
冗舌な文体でfunを催す今の文章は好かない
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 21:23:10.10 ID:eSuVanvl0
- 個人的には>>75みたいなインテリっぽく見せるような煽りが要らないがな
故意の嘘が無ければある程度のお遊びがあったっていいじゃないか
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 21:39:29.16 ID:rDIJUujI0
- そもそもドラクエってそんなに真面目なゲームじゃないしね
容量が足りなくて文字やら町やらオープニングを削ったのに、
「ゆうべはおたのしみでしたね」や「ぱふぱふ」が残されてるふざけたゲームだよ
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 22:00:19.01 ID:X0J3MXOA0
- ドラクエ自体が真面目じゃないからって、それに関する辞典も同じ方向にする必要はないと思うけど・・・
真面目じゃないゲーム内のネタを真面目に解説する辞典でもいいじゃない
そりゃ面白い方がいいけど、面白くなくちゃ辞典としてダメなわけじゃないんだし
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 22:20:57.90 ID:FE6WDfrR0
- ドラクエ自体が歴史の長いゲームだし、資料とかも絶版となった本や雑誌も多い
そういう情報を拾い上げて資料・データベースのひとつとして長く残すに値する辞典になってほしい
だからどちらかと言えば真面目路線で行ってほしい
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 22:39:03.07 ID:8Qkw9/Qx0
- 真面目路線は正直勘弁してほしいなぁ。
確かに日本のゲームの中では歴史のあるシリーズとは言え、取っつきやすいゲームだし、お堅い文章は似合わないと思う。
アンサイクロほどネタに走らなくてもいいが、wikipediaみたいな堅い文面ばっかだと読んでて辛いし。
なにより、ドラクエを知ってるからこそ通じる、いわば内輪向きのネタを大事にしてほしいなぁ。
資料的価値もわかるが、そればかりが前面に立つのは正直寂しく思う。
個人的にはネタ文章をつまらんと批判するなら、削るんじゃなくもっと面白く書き直せと言いたい
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/18(日) 23:52:44.10 ID:X0J3MXOA0
- そうして書き直されたものが、必ずしも以前のものより面白いとは限らないしなぁ・・・
大きく好みの分かれるネタ文章は下手すれば「他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。」ってのにも抵触する気もするし
多少味気なくても、真面目な文章ならそれにあからさまな不快感を抱く人はまず居ないだろうし
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 00:33:24.87 ID:NtfqzFr90
- >>79
資料・データベースとネタ文章は別に排反するものでもないだろ
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 00:48:27.14 ID:Ni7DsqJu0
- 好みの問題なんだからどこまでも平行線だろうよ。
>>68の要点さえ押さえてくれれば別に文句はない。
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 03:35:02.38 ID:xQlF3zwD0
- 個人的には遊び心があってもいいとも思うんだが、誰でも編集できる以上それは間違いなく諍いの火種になる可能性があるのがなあ
「面白さ」の感じ方に個人差がある以上、「面白いからOK」ってすると必ず「面白くないから修正が妥当」って言う奴が出てくるはず
このへんは>>83の言う通り好みの問題だからどうしようもないし、だったらwikiの方針的には真面目でお固い辞典を目指す方向の方が良いと思うな
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 07:12:28.56 ID:5Dg2BLQm0
- >>82
例えば【統一されていない設定】のように
取説、ファミコン神拳、公式ガイドブックなどの記述を基に丁寧に編集し
「当辞典では断定しかねる」と、最終的な解釈は読者に委ねた記事
(特にドラクエ以外を元ネタとする)パロディ、考察という名のチラ裏憶測
個人的な願望、ソースがあるように見せかけた「ぼくのかんがえたせってい」を書き連ねた記事
「資料・データベース」として5年後、10年後にも価値が高いのは
さてどっちだ?
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 07:58:41.75 ID:e1TNXWUl0
- >>85
ドラゴンクエスト大辞典としてはどちらも正しくないでFA
上の奴みたいなガッチガチの奴がやりたいなら有志集めて余所でやり
スレの乗っ取りイクナイ
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 09:22:45.52 ID:YCK2PDCl0
- 【統一されていない設定】はなかなか良い資料になってるけどさ
「ああいう参考記事があると便利だよね」程度のものであって
全てをあの記事みたいにする必要はないと思う
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 11:14:53.90 ID:lelBgKNy0
- >ああいう参考記事があると便利
これこそまさに「辞典」の本来あるべき姿じゃないの?
憶測やら妄想だらけだったらそれは別の読み物だよね
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 11:19:00.61 ID:lLbYhH4i0
- 文章を面白おかしくするのと憶測、妄想は別の話だろうが。
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 11:19:35.26 ID:wKgLzsclO
- 要点だけ書けとか言ったところで何を要点と考えるかの基準が人によってまちまちだから、
例えば公式書籍等のどの部分をソースとして引用してくるか、って時点で既に編者の主観が入るしね
あまりうるさく言うのも考えものだわな
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 11:28:18.89 ID:khSG4j0J0
- 考察は読み物としては否定しないが、辞典としての機能を失うのは本末転倒なので、
見出しを付けるなり、リファレンスの利便性を考えて欲しいな。
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 11:46:05.57 ID:Aghfb7mj0
- 主観が入るのは仕方ない
でも文章として面白くしようとしてわざと主観を入れるのはNGでしょ
wikiに「主観は多少入っても構いませんが、取り除く努力はなるべくしてください」とある
ネタ文章として面白くするっていう方向性はこれと真っ向から対立する
少なくとも【かわのたて】についてはそうなってしまってるだろう
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 12:29:10.77 ID:jJ2RTyGg0
- 主観の意味を調べましょう
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 12:53:55.52 ID:Aghfb7mj0
- 例の文章からの引用↓
・とても頼りになるとは言い難い
・皮の盾は愛される〜人気
・最低限の盾すら持っていないというのはいかがなものだろう?
・プレイヤーは、まず開いている防具を埋めようと思うハズだ。
・「これを使え」と言わんばかりに
こういうものを「面白くしようとして入れてる主観」と言ってるんだけどなにかおかしなことはあるか?
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 16:14:12.97 ID:jJ2RTyGg0
- >>94
そういう意味なら確かに目に付く点あるが、それはその部分をどう改善するかという話
ネタ文書の是非とはまた別次元の問題
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 16:48:41.87 ID:A7D9hTyl0
- 見たくない人用に折り畳んでおけばいいんでないの
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 18:16:31.23 ID:EAEa+9eI0
- 理由になってるようでなってないんだよなあ
・面白いと感じるかどうかは人それぞれ←わかる
・だから(俺がつまらないと感じる)ネタ文章は消しても問題ない←???
・資料、データベースとしての価値を高めたい←まあわかる
・ネタ文章があるとデータベースとしての価値が下がる?←???
・だからネタ文章を消して真面目路線にすべき←???
個人的には資料とかいう糞真面目な単語が出てくること自体に違和感
まあ勝手にやる分には構わないが、それを周りに押し付けるのは勘弁
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 18:22:58.41 ID:lLbYhH4i0
- とりあえずだな、面白おかしく書こうとした文章が独りよがりなら
真面目路線を強要することもまた独りよがりなんだよ。
一歩引いた目線で冷静に考えてみろ。
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 22:00:48.07 ID:1j5i16aL0
- 完全に自分の望む文章が書きたいならブログでやるしかないじゃないかな
ここはいろんな人が編集するからどうしても文章は書き変わっちゃうよ
そもそもゲームのことを真面目に書こう!って人は少数派だと思うよ-
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 23:30:32.47 ID:gutg2Mri0
- 独りよがり云々で言うならそれは程度の差こそあれ編集行為全般に言えることだから、そこは言っても詮無いことよ
問題はネタ文章の存在そのものが、他人が見て不快感を抱くような文章は避けることっていうwiki方針に引っかかる面があるとかそのあたりだろう
真面目な方を余所でやれって言う人もいるが、もし仮に分離するならネタ記事の方を分けた方が、住み分けとかの面で双方にメリットがあると思う
大々的に「ネタOK」をうたって作っていく方針にすれば、ネタ文章があることに文句を言うような奴は排除できるし、のびのびと面白い辞典が作れるだろうし
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/19(月) 23:30:46.30 ID:TddoE/6V0
- 読者が妄想を持ち寄って、その妄想をみんなで推敲するのがDQ大辞典の当初の方向性だったよな?極端な言い方をすれば
資料的価値はWikipediaに任せておけばいいから、的な
そういうスタンスの読者は、もはや少数派になってしまったんだろうなとは思うが
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 00:19:04.14 ID:E6JvsudO0
- ちょっと作品別の違いで気になったこと。
アバカム先に覚えてバハラタ側に旅の扉で行った場合、バーンの抜け道は閉鎖中のまま。
これは全作共通だけど「バハラタ側からの一歩通行なら閉鎖中も通れる」のはGBC版だけ?
(GBC版は手元にあるので確認で来た)
ネットで調べたらこのバグについて「GBC版」ってわざわざ断っているサイトがあったので、
FC・SFC版はどちらかあるいは両方ダメなのかなって思って。
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 03:03:48.22 ID:Jy75UwxK0
- FCSFC共にバハラタ側から入っても閉鎖中のまま
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 03:46:18.87 ID:IlEsxwlN0
- 【くろこしょう】のアベル伝説の所なんだけど
・1000ゴールドが法外ってのがいまいちピンと来ないから、何か例を書いて欲しい(船が余裕で買えるとかそんな感じで)
・「鋭利な物体」が辞典内にあるんならリンク貼ってほしい、無いなら解説入れて欲しい(後から書く予定ならゴメンネ)
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 07:00:09.49 ID:zgzsEgqO0
- 辞典の今後の方向性については、ここまで話が大きくなった以上
管理人のコメントを待つしかない気がしてきた
ちょっとこの話は置いといて、
昨日DQ3の総合スレで、オルテガ対キングヒドラの話題になってたようだけど
もし件のスレに書かれていることが事実なら、【オルテガ】を大幅に書き換える必要が出てきそうだ
ソースは2ちゃんをそのまま鵜呑みにはしたくないというのもあるし、
誰か内部データの解析に詳しい人がいたら、検証していただけないだろうか?
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 14:07:26.85 ID:7abjXrXaO
- 【くろこしょう】で思い出した
ゲームブック版での価格は20ゴールド。街の黒コショウ屋で普通に購入する
(誘拐事件絡みの流れが本編とは異なるため、というか黒コショウと誘拐事件との間に絡みがない)
誘拐事件関連はカンダタの項目にも記述があるので詳述はしなくていいかも
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 16:43:56.29 ID:IcUyzsnz0
- >>105
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1421243329/74
これか
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 18:17:35.29 ID:dEn5+O340
- 既に赤顔のトラおとこ系モンスが酔っ払い男だ、みたいなネタ内容とか削除されて久しいし、
最近はどちらかと言えばネタっぽい文章は削除・修正されていく傾向が強いような感じはする
面白い記事が存在し続ける場所を望むなら、このwikiでの共存を図るよりも、
それを専門とする場所への分離を視野に入れるもの一考なんじゃないかとは思う
このスレでも短期間でここまで意見が割れる以上、現状のwikiでの共存はもう厳しいんじゃないかな
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 18:26:30.04 ID:66yC8wz+0
- 蒸し返してまで真面目路線を強要したいのですか
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 19:11:36.87 ID:tKdrerwC0
- >>107
これは興味深い内容だけど、狙って再現できないよな・・・
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 20:34:04.04 ID:E6JvsudO0
- Wii版なら中断セーブで…
と思ったが、ボストロールの雷神の剣狙いを途中で挫折した俺には無理だw
(ちょうど今日、偶然大魔神から手に入れたけど。)
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 21:17:42.66 ID:Q6XTLDmO0
- 例の騒動以降久々に来たんだけど
LINEのスタンプネタとかはNGなの?
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/20(火) 23:20:34.08 ID:USWFFbj80
- 今さらだが、ルナナの下僕2匹の名前の元ネタってマジンガーZのキャラか?
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/21(水) 14:57:42.16 ID:m2nhlGkm0
- >>112
どうだろ、そういう物も作成していくとグッズ一つ一つもアリになりそうだからな
このモンスターはこんなグッズに出て、スタンプにもなってて〜だと助長になりそう
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/21(水) 23:52:53.14 ID:hlIY1piv0
- 色違いモンスターの数について、ちょっと前に間違った記述が追記されてたようだったので修正したんだけど、
現状は↓で合ってる? 他に上位に食い込めそうな奴ら居る? 特にコメントが無さそうならこれに基づいて編集しとくんだけど
スライム系(22種)>デビルアーマー系(20種)>さまようよろい系(13種)>ホイミスライム系(12種)>ストーンビースト系(10種)
あと、【デビルアーマー】にタマゴロン系が2位って書いてあるのは残したんだけど、
SLのタマゴ組は全部単純な色違いとしてカウントしていいものなのかが気になる
エンぺランとかホネゴロンをタマゴロンの色違いと認めてカウントするなら、
V・プリン・ホイップスライムなんかもスライムの色違いとしてカウントすべきな気がするんだけど
やっぱ基本の形と大きさが同じなら、細かい違いは考慮しなくていいのかな
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/22(木) 04:02:00.97 ID:QBEJFtxf0
- >>114
真面目な辞書だったら出た奴全部書くべきなんだろうけど、
ここはそんなんじゃないんだし、特筆する要素がある奴なら書いてもいいんじゃないのかな
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/22(木) 07:50:33.15 ID:emn6a72E0
- >作成・更新ルール
>エニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されている
>「ドラゴンクエスト」シリーズに関係のある項目を載せます。
>二次創作作品に関しては基本的に扱いません。
これが回答
法人の商品ならOKだが、個人の二次創作ならNG
何でここでわざわざ真面目不真面目を引っ張り出してくるのかわからん
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/22(木) 19:07:46.10 ID:G6LJ5z0z0
- 「3人でおたのしみでしたね」はガセなんだよね?
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/22(木) 19:24:55.57 ID:Km9SmQmq0
- うむっ
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/23(金) 15:10:41.24 ID:PnVMOD7a0
- >>116
まあ
「LINEスタンプになった」
だけなら書く意味は無いわな
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/24(土) 07:51:17.36 ID:gNebO8fr0
- 昨夜のフジテレビの特集の影響を受けてか、【淡路恵子】のアクセス数が5倍以上に増えてた
この辞典をブクマしてる人だけじゃなくて、検索でやってきた人も多そうだ
ネットなんだからトップページから律儀に見る人よりもこうしていきなり飛んでくる人が多いから
やはりある程度は折り目正しい文体で書いておいたほうがいいのかなとも思った
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/24(土) 20:58:21.57 ID:fzdBZlng0
- まあ個人的な考えを語るのも当然自由なんで
思う存分独り言呟いててください
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/24(土) 23:57:18.11 ID:+m18sLZr0
- >>121
そういうふらっと来る人も含めて誰にでも受け入れられやすいようにするなら、
基本的にはふざけた感じは抑えた方がいいんだろうな
てか、そんなに閲覧数増えるもんなのね
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/25(日) 15:14:24.09 ID:zZLjgESt0
- 外面とか気にする必要ないだろ
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/25(日) 15:57:48.70 ID:02swtHuQ0
- ひとときの 美しさが なんに なりましょう。
すがたかたちでなく 美しい心を おもちなさい。
心には シワは できませんわ。
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/25(日) 20:18:25.16 ID:jkRLrPAO0
- 【マダンテ】のDQMJの部分に「ダメージ限界が768」ってあるけどこの制限は2からのはず
そういうわけで修正していいだろうか
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/25(日) 22:53:03.17 ID:XkWUaeiv0
- いいですとも!
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/25(日) 23:55:15.13 ID:jkRLrPAO0
- >>126の通りに【マダンテ】を更新
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 00:17:02.85 ID:tYrotv5m0
- どうもこんにちは。初レスの者です。
ちょっと前にドラクエ9をはじめたにわかでございます。
(遅すぎた・・・・アルマトラと戦えない・・・・)
しかしながら個人的な意見を述べさせていただきます。
マポレーナについて。
このモンスター、魔宮では超良心的だと思います。
とくにイオナズン持ちのヘルバトラーやマヒャドのナイトキング、
痛恨&高HPのトロルキングなどから見れば、こいつはほんと良心的です。
また堕天使エルギオスの再戦でもEDはスキップできない
(勘違いならすいません)というのも書いておくほうがよいのではないでしょうか。?
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 01:01:32.77 ID:DLFEYXarO
- 【天空シリーズ】のページ内、装備としての天空シリーズの記述内容に誤りがあると思うので該当箇所を削除してもいいだろうか
6のセバスの兜がレイドック王家に代々伝わるものと記述されているけど、作中でレイドック王が「あれはムドー討伐の折に手に入れた物だ」と語ってるんだよね
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 02:30:03.73 ID:e4twAEsy0
- >>130
確かに。そうなると【セバスのかぶと】と【いかずちのつえ】なんかの一部の記述も合わせて書き直す必要があるな
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 05:58:36.25 ID:chBCOl3uO
- 【牢屋】の項、DQ2が初登場って書いてあるけど、
竜王の玉座の後ろについて教えてくれる嘘つきの囚人ってDQ1のリムルダールの牢屋にいなかったっけ?
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 06:36:02.73 ID:veuGMw6/0
- 3との勘違いでは?
1にはリメイク含めて牢屋は存在しないはず
あえて言うならローラが捕まっている場所が牢屋と言えなくもないが
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 06:58:55.53 ID:chBCOl3uO
- ありがとうございます
1にもいるかと思ったけど3だけだったっけ…
確認できないのが歯がゆい
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 08:40:38.36 ID:DLFEYXarO
- >>130書いたものだけど、起きたら誰かが既に編集してくれてました。
>>131の人かな?それとも違う人かな?いずれにせよありがとうございました
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 10:22:41.66 ID:7Z201i+q0
- >>134
DQ1は扉が一種類しかないから牢屋はない
竜王の城の隠し入口のヒントをくれるのは囚人でなく老人
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 23:31:53.30 ID:r5FzxILz0
- よその文章貼り付けるだけの編集はやめてほしいわ
それで間違ってりゃ世話ない
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 23:37:40.46 ID:VZx5DeT00
- そういえば上の方で「ラダトームで持ちものなし金なしのレベル1キャラ1人」で記録すると詰むんじゃないか?
っていう疑問と「スライムたちが出るからあれだけ倒せば何とかなるのでは?」的なやり取りがあったが、
今日試しにFC版をやって見た(一応予備のキメラの翼は持ったが使わない)ところ・・・
A:キャラにもよるが絶対敵を倒せないケースがある。
遊び人レベル1だとスライム相手でも3〜4回殴られると死ぬのだが、スライムが3匹以下で出ることがないっぽい。
・・・というか、1匹でも勝てるのか怪しい(スライム相手に1〜2しかダメージが…)
スライムベスは判断力0で逃げることがある(=1匹だけになることもある)が、こっちは攻撃力が高いので1匹でも勝てない。
それ以外の敵(アークマージ・ボストロール・じごくのきし・うごくせきぞう・サラマンダー)も絶対勝ちようがない。
・・・FC版で「どの町に行った事があるか」の情報がキャラごとに個別に管理されているのは、これによるうっかりハマり防止だったのか・・・
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/26(月) 23:40:14.72 ID:e4twAEsy0
- >>135
>>131だが、【天空シリーズ】と【いかずちのつえ】を修正してくれたのは別の人
【セバスのかぶと】内の記述は今修正してきた
にしても、このページ随分前・・・二版の頃に冒頭の部分も弄ったことがあるが、
その時には既に書いてあった誤った記述を、全く疑わずにそのままにして編集してたな
書く側も読む側も記憶が曖昧だとこうなるのね。探せば他にも結構あるんだろうなそういうの
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/27(火) 07:17:17.42 ID:fWbISMy30
- レベル5くらいで逃げまくってイシスでセーブして
全滅して勇者一人になり女王様に言われるがままにセーブしたら詰んだ
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/27(火) 18:17:22.93 ID:e8i3YiYR0
- >>140
理論上は起こり得るかも知れないが、実際のプレイでその状況になるのはまずないと思うぞ。
イシスまで行けた根性があるなら、勇者一人でも全逃げのトライ&エラーでどうにか帰れないか?
てかそれ以前に、装備を売ればキメラの翼が買えるんじゃないか?
ちなみにイシスは格闘場があるから、レベル5だったら元手10ゴールドあれば戦わないでも資金を増やせる。
・・・って、もしやあれか。ポルトガとイシスに格闘場があるのは、ハマり対策のセーフティでもあったのか・・・?
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/27(火) 18:20:21.78 ID:e8i3YiYR0
- ちがうポルトガじゃない、ロマリアだった。
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/27(火) 21:11:08.41 ID:k2/a25SS0
- キングアックスの項目を変えたの誰なんですかね・・・?
>ところが、『週刊少年ジャンプ』には、8発売直後にこの武器の錬金方法が載っていたために被害者が続出。
>2chの攻略スレでは、上述の記事に従って錬金を試したプレイヤーによる落胆と怒りの声が渦巻き、
>FF・ドラクエ板の中では自虐的な内容のネタスレが乱立する有様だった。
>一方、ジャンプを買ってなかった場合【トロデーン城】でレシピを知ることになるのだが、
>本のタイトルが【錬金術の落とし穴】な上に警告めいた文章なので作ろうとは思わないはず。
って書いてあるけど、「錬金術の落とし穴」で知るのは金の斧のレシピでこの武器じゃない。
その上「普通に進めてたらまずやらなかったのに・・・」っていう肝心な部分を消したのに「ジャンプのせい」って部分だけ残したせいで文章がむちゃくちゃになってる。
直しておいたけどこれちゃんとプレイしたんですかね・・・?
- 144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/27(火) 21:34:08.09 ID:AE0nUSk00
- 便乗するけどDQ2に関するハマりの件も明らかにおかしなこと書いてあったわ
プレイ経験あるのかどうかすら疑わしいレベルの勘違い
無法状態やね本当
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/27(火) 23:14:49.59 ID:pVYKnyLR0
- 半ば意図的に間違ったことを書いてる人がいるんじゃないかな
とりあえず間違いが追記されてたらここで報告してから訂正するようにしたいね
- 146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 00:03:45.65 ID:aaO6skxf0
- >>144
>DQ2に関するハマり
牢屋のカギを捨てるとロンダルキア(記録済み)から帰れないって奴だっけ?
いろいろパターン考えたがFC版だとこうかな?
・アバカムなし状態→帰れないがロンダルキアでレベルを上げればアバカムを覚えるので詰んでない。
・アバカムなし状態でシドーを撃破→EDで詰む(もう敵は出ないからレベルもあげれない)
・習得済みだがムーンが死んでしまった、サマルのザオリクもできない状況→復活の呪文聞いて再会でOK(死者も復活している)
・ローレ単独でロンダルキアにいる→詰み(通常はありえないが不正な復活の呪文で起こる)
- 147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 02:48:50.14 ID:ZFHuMcmQ0
- 【かわのたて】の7の項にある、装備できないマリベルがデリケート的な記述ってどういう意味?
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 06:45:02.46 ID:u5rzwiR20
- (執筆者の主観によるもので、公式な見解を示すものではありません)
- 149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 07:20:24.55 ID:mOi2G2Pg0
- 以前はその理由が書かれていたんだが理由だけ消されてしまって意味不明になってる
- 150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 10:20:24.08 ID:0QocDtID0
- 見た目が虫っぽいのを嫌がるからかもしれない、だったっけ
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 10:21:45.91 ID:Y1d+G6CZ0
- 【かわのたて】騒動のあとから他の記事まで検証未定な怪しい記述が増え始めた気がする
ネタにする、ふざけるを誤って解釈した編集者が一部に居そうだ
まさに割れ窓理論
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 13:18:57.28 ID:P2LDx3In0
- 欄外に書くような編集をするなよと
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 19:32:06.25 ID:JO6WwLFK0
- ずいぶんとまあお堅苦しい表現を好まれる方々が増えたようで
「誰でも自由に編集できるwiki」なのに「ぼくのかんがえたただしいぶんしょう」求めてどうするのかと
割れ窓理論だかなんだか知らないけど「水清くして魚住まず」という言葉も思い出されてはいかがだろうか
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 19:34:14.20 ID:JO6WwLFK0
- ああいけないいけない、「水清ければ魚棲まず」が正しいのか
また「ただしい辞典」派の皆様に怒られるところであった
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 19:48:29.42 ID:bufxOTO70
- お気持ちはお察しいたしますからどうか落ち着いてください
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 20:25:12.58 ID:usGItFyi0
- >>153
取り敢えず落ち着きなさい
堅苦しい表現大好きな人は多分1人しかいないから放っておけばいい
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 21:05:25.06 ID:JO6WwLFK0
- スマン
いやね、一言ツッコミすら許さないヤツが辞典編集してたみたいでつい皮肉の一つも言いたくなったんだ
- 158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 21:24:59.73 ID:ta+v1XBXO
- 「目くそ、鼻くそを笑う」とw
- 159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 22:33:12.74 ID:619J3Lef0
- 何この人
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/28(水) 23:23:16.88 ID:ZFHuMcmQ0
- >>148-150
虫のマークが描いてある→虫が嫌いだから装備できないのでは→意外とデリケート? って考えてのことなのか
そもそも7の皮の盾には虫のマークは描かれてないんだけどな
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 00:35:02.14 ID:GLlzsr4t0
- >>160
となると、ゲーム内で盾のグラが出たトルネコあたりが境界になるのかな?
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 02:43:25.04 ID:Lo+9CqKM0
- 【かわのたて】に設定とデザインについて追記。ついでに各項目を肉付け
「愛される理由」に関しては、とりあえず要点を極力絞った上で概要部分とDQ9の項に移行してみた
>>161
いや、デザインは公式ガイド上のものの話。虫のマークがあるのはFC3〜SFC6までの間だけ
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 07:42:33.15 ID:vDgQBJ/f0
- はい、取り敢えず差し戻し
荒れるのが目に見えてる部分なんだから迂闊なことしないように
それとトルネコ1の箇所
上の方で指摘されてる通りやったこと無いなら編集しないでください
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 08:08:10.66 ID:+skvlVG40
- 【ここは○○の町ですキャラ】ってそもそもこんな項目要るの?
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 08:12:27.90 ID:9o1zdfQq0
- さあ?
- 166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 09:07:19.83 ID:ehyTHdcG0
- かわのたて良くなったな
- 167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 09:53:32.37 ID:nYgwm7wh0
- 差し戻されたと思ったらまた修正かw
- 168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 11:26:10.45 ID:Lo+9CqKM0
- >>163
荒れるような迂闊なことしないようにね
編集し直すのは別にしてもソードのは消すなよ。項目自体が無くなっちゃったじゃない
あとトルネコはやったことあるよ1も2も
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 11:33:21.52 ID:VOmeV+fp0
- ダイの大冒険までカバーしてるのに、ダイ大発のアイテム、呪文の説明がゲーム版より下にあるのは何で?
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 11:59:33.92 ID:vDgQBJ/f0
- >>168
その点については申し訳ない
取り敢えずDQS含め全体的に戻した
誰がやったか知らないがトルネコ1は2週間くらい前から改変されてたわ
バックアップ見て唖然とした
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 12:16:40.38 ID:d18mBa/10
- もうここに投下して検討したあとに管理人が更新した方がいいんじゃないの?
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 12:41:46.13 ID:sNHl1GW/0
- >>171
それは管理者に負担だろう。更新頻度も必然的に落ちるし
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 12:59:57.67 ID:Lo+9CqKM0
- >>169
初出がどの作品かに限らず、項目の掲載順は概ね
概要→本編→外伝→漫画の順で発売の早いものから掲載で統一されてる筈
7→リメ4の【フロッグキング】のページの掲載順とかもそう
>>170
デザインに関してはあの書き方だとまた>>160で書いたような勘違いが起こるかもしれないから、
それを避ける意味でも差し戻しておいたよ。今では虫マークの作品の方が少ないわけだし
あとトルネコ1に関する唖然とした記述ってのも気になるんだけど
- 174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 14:29:46.95 ID:g/MpZt4RO
- 【かわのたて】DQ8のとこだけど
×トランペッタ→○トラペッタに修正お願いします
容量オーバー?で手が出せなかったので
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 16:49:16.66 ID:vDgQBJ/f0
- >>173
唖然としたというのは2週間も前にいじられていたということに対して
まったく気づかなかったから
何がおかしいのかは見比べて貰えばわかる
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/29(木) 23:49:40.12 ID:Lo+9CqKM0
- 帰ったら【かわのたて】の概要と設定も元に戻ってたが、
結局一番下の「愛される理由」は残す形で良いのかな
それならそれに合わせて概要の文章なんかも多少調整するんだけど
>>175
あぁ、そういう意味か。勘違いしてスマン
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 07:08:16.88 ID:MxJG0q5i0
- 【かわのたて】また戻ったのか
何にそこまで固執するんだ
- 178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 12:43:31.64 ID:IKvi21Ei0
- 次は青銅の盾?
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 13:02:15.51 ID:k5CP/wLw0
- 次?
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 13:17:16.40 ID:SHv5zSK4O
- >>176
概要と設定の部分がちゃんとしてるし愛される理由の部分はいらないと思う
概要に毛が生えた程度の冗長な雑談はネタでも何でもないただの無駄
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 15:05:06.51 ID:mtjgyQCe0
- >>180
一度はスレでそう決まって編集もなされたんだけど、
わざわざ戻す編集者がいる
もう2回目
- 182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 15:15:08.40 ID:Z/v42cuh0
- あんまりしつこくやると凍結されるのに
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 16:05:13.35 ID:SU4d8kdV0
- 消すなという反対意見を無視することを決定と言うなら病院行った方がいいんじゃないですかね
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 16:17:48.13 ID:mn6YGwau0
- 愛される理由の部分は隔離病棟なんだから
これ以上つつくな
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 18:47:45.30 ID:ofuNIz2K0
- 流れ切るがDQ3の性格について
「性格にこだわるより種集めた方が早い」的な記述がバックアップに残ってたりするがこれはない
DQ3の成長は大体Lv40〜50で急激に落ちる(賢者はちょっと例外)
性格を細かく選ぶのはLv1〜50前後の期間で楽するための調整
対する種集めはこっから先の話
まず単純にステが伸びなくなるので種に頼るしかないというのが一つ
知っての通り盗賊の盗みはレベルに応じて確率が上がるので、低レベル時にやっても効率悪いというのが一つ
要するにこっちは高レベル帯での手段
同じステータスアップでも対象期間がまったく被ってない
にも関わらずこの2つを単純比較するのはまったくずれてると言うほかない
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 19:09:40.59 ID:40OZnxg+0
- それに最終的にすごろくでステータスALLMAXにするしな。
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 20:05:09.87 ID:OC5QEUd+0
- そもそも種集めなんてする前に終わるプレイヤーが殆どだしね
種で強化してもそれにみあう強さの敵がいるわけじゃなし
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 21:12:00.88 ID:L2rf2gBC0
- 過去に同じことに気付いた編集者がいたから書き換えられたんだろ
わざわざバックアップ引っ張り出してまで話題逸らしたいなんて
そんなに【かわのたて】叩きが気に入らないのか?
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 21:29:15.79 ID:OC5QEUd+0
- そもそも種集めなんてする前に終わるプレイヤーが殆どだしね
種で強化してもそれにみあう強さの敵がいるわけじゃなし
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 21:36:52.31 ID:ofuNIz2K0
- >>188
バックアップに沈んだとはいえまだ今日の出来事なんですが
さらに言えば、ただ編集するだけじゃまた復活するかもしれないから
バックアップに沈んでしまったからこそ多少強引でも今言っておかないと機会なくなりそうだから
あえて今ここで注意したんですが
顔真っ赤にして人に噛み付く前に頭冷やしてもらえませんかね
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 21:43:36.81 ID:L2rf2gBC0
- >>190
そうか
より完成度の高い辞典を目指したいという考えは同じのようだな
だがいくら編集しても復活し、強引に言っても復活するのが【かわのたて】なんだよ…
- 192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/30(金) 23:51:24.51 ID:k5CP/wLw0
- >>180-181
決まったというか、俺が>>162で「理由」を削る構成を試しにやってみただけだな、
今ある概要と9の記述には、最後の「理由」を削除する前提でその理由を要約したものを置いたんだが、
復旧された「理由」の部分をこのまま残すのであればまた多少概要とか調整する必要があると思って
書いてある内容が重複しちゃったりしてるからね
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/31(土) 09:50:11.64 ID:3GdilldYO
- 理由削ってひとまず編集ロック
その上で、その都度復旧させてる人に「意地でも理由の部分を残したい“理由”」をスレで説明して貰う、とかできないのかね?
単に理由の部分を復旧させるんじゃなしに項目全体を上手くまとめてくれるんならいいけど、この有り様じゃキリがないわ
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/31(土) 13:18:35.74 ID:vBlPcFDF0
- 第二キャラバンハートの予感
- 195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/01/31(土) 23:01:34.84 ID:ZstKyydX0
- >>193
編集ロックは管理人にしか出来ないから、
似たような事をやるとしたら「理由」の部分をコメントアウトにして、
同じくCO処理した「復旧させる前に本スレへ」的な旨の文章を添える・・・とかかな
再編集時に目にするであろうその文章も無視して復旧を繰り返すようなら、
それこそ管理人に出張ってもらわないといけなくなるかもしれないけど
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 06:12:44.03 ID:A6AWRca30
- >>195
賛成
それが一番現実的な方法だと思う
- 197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 08:13:56.17 ID:UEh1f7te0
- 【夢見るタマゴ】がさも3DS版の新要素であるかのように書かれてたんで編集してみた。
小学校時代の思い出が元になってるんで間違いとかあれば加筆修正してくれ
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 17:03:17.79 ID:nGSOVVo70
- 【かわのたて】に、試験的に>>195で挙げた処理を実施
文面はこんな感じで良かったかな・・・・良くなかったらスマン
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 18:07:44.59 ID:ZGS8uO6/0
- *愛される理由 [#g7a4f008]
この項目は、書き方や内容等についての意見が割れているため、一時的にコメントアウト処理を行っています。
復旧を望む際は、独断での復旧は行わずに、まず必ず本スレへその理由を書き込むなどを行ってください。
本スレへの書き込みがない状態や、明確な結論が出されていない状態で復旧がなされた場合、再度コメントアウト処理を行います。
現行スレはこちら↓
DQ大辞典を作ろうぜ!!31 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1420887009/l50
//内容
こうした方がええんでないのけ?
当人が差分を見るかどうか分かんないじゃん
消されてると思って履歴から復旧するかもしれん
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 18:26:00.78 ID:nGSOVVo70
- >>199
編集画面を経ずにバックアップから直接復元ってできるんだっけ?
今のやり方は削除された「理由」を復元しようと編集画面にやってきた人に、
削除ではなくコメントアウトされている状態であることとそのわけを確認してもらう意図でこうしてみたんだけど・・・
あとは見栄えを考慮してる
- 201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 19:31:03.68 ID:kiblKH4N0
- 【毒針】の即死に関する疑問、
DQ3の毒針は「ザキ耐性は無視するがボスには無効」の即死効果がある。これは知っていた。
けど、FC版のみにいる「アレフガルドで通常敵として出てくるボストロール」が先ほどプレイ中、
毒針で即死しちゃったんだが、サマンオサにいる方の個体とこいつってステータス同じじゃないの?
もし同一ならサマンオサの奴も毒針即死発動する?
- 202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 19:31:35.25 ID:ZGS8uO6/0
- >>200
冷静に考えればそうだった
しかしもうやってしまった……こりゃすまんの
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 19:50:44.14 ID:A6AWRca30
- 【かわのたて】の編集してくれた人達、乙
あとは相手の出方次第か
>>201
憶測だから辞典には書けないけれども
特定の場所で戦う敵には「これはボス戦だ」という別のフラグが立ってて、そこで毒針判定を弾いてるんじゃないだろうか
幽霊船のミニデーモンからはレベル99でも逃げられないから、この手のフラグは用意されてると推察できる
ちなみに今試したら、アレフガルドのボストロールにメガンテは効いた
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 19:59:48.02 ID:nGSOVVo70
- >>202
とりあえず最初にやった全部隠す状態に戻しておいたけど、この形式だと
バックアップからソースを全コピー→編集画面で全選択→丸ごと貼りつけ→ページ更新って手順で復元されると、
隠した文章に気付いてもらえない可能性はあるかもしれない・・・かな
けどその時は改めて案内文だけ表示させる形式で編集し直せば大丈夫か
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 20:38:05.26 ID:kiblKH4N0
- >>203
そっか、「固定出現」で戦闘の仕様違うんだ。
ちなみにGBC版の氷の洞窟でボストロール見つけて盗賊軍団でメガンテや毒針乱射を今やってみたけど、
こっちはさらに仕様が違うらしくメガンテ無効、100ターン近く粘ったが毒針も無効だった。
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/01(日) 20:57:26.92 ID:A6AWRca30
- >>205
追記
FC版で今試したら、幽霊船のミニデーモンは69回毒針で刺しても急所直撃できなかったが
野良のミニデーモンは1匹は一撃で急所が決まり、もう1匹も9回目で急所を突いた
やっぱり専用フラグがあると考えていいと思う
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/02(月) 16:45:59.63 ID:cwzTy8/C0
- ちなみに、ボスフラグを持っているとザラキやバシルーラなんかも効かないよ
リメイク版の強カンダタこぶんはボミオス耐性に穴があるからバシルーラが効きそうだけど、効かない
固定戦闘やイベントだとしてもボスフラグを持ってない場合もあるけどね
例えばゾーマの城の大魔神2体組は逃走不可だけどきちんとバシルーラやザキが効く
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/02(月) 20:13:59.04 ID:6bjYesgxO
- 荒らしかミスか知らないのか知らないが、最下部の----が最近編集された奴だと幾つも消されてたぞ
直しといたけど
- 209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/02(月) 21:06:08.25 ID:mUZOwTrt0
- …おれ 今こそ確信が持てたよ!
やっぱり ネタだけが正義だっていう 大魔王「愛される理由」は間違ってる…!!
【4色】の執筆者のおかげで…それが信じられるようになった…!!!
誰も見てないような超マイナー項目を見出しつけて体裁を整えただけだったのに
未明のうちに別の人がすごく丁寧かつ内容の詰まった文章を書いてくれてた
この場を借りてお礼を言いたい、ありがとう
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 01:52:18.25 ID:coCXkRD00
- >>207
>例えばゾーマの城の大魔神2体組は逃走不可だけどきちんとバシルーラやザキが効く
その情報はありがたいが、念のために機種がどれか教えてくれ。
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 03:52:55.75 ID:3+NW8h900
- ゾーマ城の大魔神にザキ等が効くのは全機種共通。動画はなかったけど参考程度に
https://www.youtube.com/watch?v=VIOKPwTaafw (FC版)
https://www.youtube.com/watch?v=NeYcaFuI8bk (SFC版、3戦目)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8477060 (GBC版、17分目くらい)
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 10:44:12.56 ID:coCXkRD00
- >>201-211(202・203・208・209除外)まとめると、
・FC版の3では毒針の即死はザキ耐性を無視するが、一部の固定敵には完全無効。
・他の個所で通常エンカウントで出る敵(こちらでは即死が普通に発動)でも、
固定戦の幽霊船のミニデーモンとサマンオサのボストロールは即死が発動しない。
・逆に大魔神はゾーマ城戦の個体でも即死する。(全機種)
・上記の即死が発動する敵はメガンテ・バシルーラも(もともと耐性がないなら)有効。
・SFC版のカンダタ子分(バハラタの方)はボミオスが一応効くが同じ耐性が適応されるバシルーラは無効。
こういう感じでOK?
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 10:46:32.85 ID:coCXkRD00
- >>212補足
・リメイクだとクリア後ダンジョンのキングヒドラやGBC版の氷の洞窟でボス敵とエンカウントするが、
こいつらは毒針などがすべて無効。
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 12:01:24.55 ID:eWsyRo2p0
- DQ3の毒針ならバグらしき挙動も報告あるでな
ガザーブ東行ったところで出てくる強敵相手の稼ぎ、特に爆弾岩への毒針は有名だと思うが、
稀に何回毒針撃ち込んでも一向に即死しないことがある
俺自信も経験してるしスレでもちょくちょく報告挙がってる
バグなのか、あるいは即死発動に特殊な条件が隠されてるのか、いずれにせよちょっとよくわかってない部分がある
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 19:16:59.71 ID:IhCyP6FL0
- >>208
>最下部の----
自分かもしれない、すまない
知らなかったわ
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 19:51:58.41 ID:MXEeX2XP0
- 【勇者】についてだけどさ
ただの勇者と「ロトの・天空の」がつく勇者は違う、とは
なかなか面白い考え方だな
とすると「むらゆうしゃ」の称号は
「村の勇ましい青年」みたいな感じなのだろうか…?
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 21:07:02.97 ID:coCXkRD00
- >>214
うーん、どれくらい粘った?
数人がかりで100ターン位粘って何もなかったとかだと「死なない仕様」を疑いたくなるが、
十数ターン程度だとただ単にリアルラックが悪いだけかもしれないからなぁ・・・
例に取ると「1/8で○○起きる」場合、8回やって一度も出ないのが約34%(3人に一人は出ない)。
挑戦回数増やしても「16回→約12%、24回→約4%、32回→約1%」で一度も出ないし。
- 218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/03(火) 22:03:46.45 ID:4XbxUuMe0
- >>216
アモスの村の英雄みたいなもんじゃね
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 01:27:48.13 ID:4F6qGeMb0
- 【魔神像南のほこら】の項目の最後に
>ちなみに、リメイク版では直接フィールドに出るため、引っかかる人もいなくなった。
て書かれてるけどどういう事?
なんかFCと変わってたっけ?
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 01:33:04.77 ID:g+mY9ZaF0
- 【幽霊船】の↓とか、
>FC版のみ幽霊船が岩山以外の陸地に接していれば歩いて乗り込むこともできる。リメイク版ではできない。
【アイテム増殖・保持技】の↓とかが透明色に変更されたけど何か意味ある?
>味方のバシルーラは勇者以外の仲間に対して必中なのでやりやすい。
>パーティーが1人になるまで繰り返してアイテムを4つ入手できる。
>さらにアイテムを受け渡しして繰り返すことで25個まで入手できる。根気がいるが。
ネタバレ云々とかの問題がある文章にも見えないし、単純に意図がよくわからん。
見えなくする意味なさそうに思うんだけど。
- 221 :駄レス ◆KaE4Yk7lIVgL :2015/02/04(水) 02:24:02.65 ID:aT+9ZKVG0
- アイテム25個は眉唾
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 03:03:13.36 ID:g+mY9ZaF0
- >>221
それはそこだけ隠せばいい、というか内容に問題があるのなら、透明色でなくコメントアウトした方がいいだろう。
透明色だと露骨に不自然な空行ができるし、反転すれば読めてしまうし。
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 08:41:58.07 ID:A7udSao70
- >>217
そんなに少ないわけないでしょ
少なく見ても三桁、下手すりゃ累積ダメージで倒せてもいいんじゃないかというくらいやった
変わったことやってないはずだし試せば再現できると思うよ
いい忘れてたけど機種SFC版
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 12:48:55.92 ID:6fupK9AvO
- 【マッシュ】にFF大辞典のリンクを貼っていいんだろうか…?
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 12:50:43.76 ID:j7+meDeb0
- やめとけ
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 13:45:33.04 ID:xgCif4xh0
- 直接関係のあるクラウドならともかくなぁ
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 15:15:33.96 ID:hmmJz+o40
- 仕事が早い事に、既にどなた様かが貼ってたがねw
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 19:55:36.89 ID:k8A4nOCx0
- >>219
どちらも、魔神像から出るのは共通していますね
ただ、FC版では入ってすぐ見える場所に旅の扉があるのに対して、
DS版とかだと入ってすぐの場所ではなく、隔離されたかのような場所に
旅の扉がある建物があって、引っかかる人はいない……と思われます
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 20:28:41.16 ID:f2gbfoQW0
- 上の方であった固定敵のバシルーラと毒針の耐性について検証してみた。
1:幽霊船のミニデーモン
FC:バシルーラ→普通に吹っ飛ばされる、毒針→即死発動しないまま削り殺した
SFC:未プレイ
GBC:バシルーラ→普通に吹っ飛ばされる、毒針→3人がかりで串刺しにしてたら即死発動
2、カンダタこぶんバハラタ戦(毒針の方は未検証)
FC:未検証、ただしFC版はシャンパーニ戦とバハラタ戦での区別はないはず。
SFC:未プレイ、ただしネットで調べてみたら「SFC版ではバシルーラ有効」というサイトがあった。
GBC:(ボスとしての方は撃破してしまったので)氷の洞窟の奴にバシルーラ→有効(必中ではない)
こうしてみると機種ごとに違いがあるんだなぁ・・・
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 21:58:36.24 ID:SXjsHLcI0
- DQ3性格診断のマップ内容書いてみました。
城は多分そうだと思うんですけどSFCを手放してしまったので
GBCとDSで比較したんですが、どう考えても同じだったので…
後あんなに大量に追記してもよかったんでしょうか?
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/04(水) 23:03:44.52 ID:wmlH7q7/0
- 【どくばり】でついでなのだが
DQ8の項で
>即死効果は7と同じ仕様になっている上に、
とあるが
今スマホ版8やってたらメタルスライムにどくばりの即死が発動した。
PS2ではどうなのかわからないけど誰かわかる人いるだろうか
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/05(木) 02:59:14.28 ID:aDXpiFRv0
- 【かまいたちLv?】は防御無視攻撃に該当するみたいだけど、【しんくうはLv?】は違うの?
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/05(木) 07:29:52.86 ID:9fiqGgqV0
- 【ゴールドクロウ】と【おうごんのつめ】内のゴールドクロウ評がかなり違ってるんだが、どっちが正しいの?
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/05(木) 11:17:00.04 ID:xiJkbgzK0
- FF大辞典のリンクだけど
【トロの剣】はもともとあちらさんの武器だからむしろ貼って当然として
他に貼っていいかなと思うのは【ラリホー】と【ふしぎなおどり】ぐらいじゃなかろうか
関連性のない同名のキャラや装備品にいちいち貼っていたらキリが無い
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/05(木) 11:40:19.33 ID:/AkA8VLN0
- 「DQ辞典として、FFの同名物が解説に必要かどうか」だな
明らかにDQの影響を受けたっぽいものはDQに関わったものとして紹介してもいいとは思うけど
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/05(木) 14:52:16.03 ID:mQGNf9jN0
- 【○○○○は悲しそうな眼をして去っていった!】 って記事があるけど
実際のメッセージは「〇〇〇〇は さびしそうにさっていった!」だよね
直ぢたほうがいいのかしら
http://i.ytimg.com/vi/86Ja8avSq0Q/hqdefault.jpg
http://www.d2.dion.ne.jp/~hyakki/dabu/d-gazo/-2006/gakkari2.jpeg
http://i.imgur.com/IgaIXBL.jpg
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/05(木) 15:57:53.09 ID:9fiqGgqV0
- DQ6やモンスターズはどうなのかな?
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/05(木) 20:53:29.92 ID:gbMNDXRH0
- >>236
最後のは何やねん
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 06:04:53.94 ID:JrFGYhxMO
- >>235
最近、勝手にFF辞典へのリンクをするやつがいるからな
元ネタがFFやFFの方で取り上げられた、関連性を公式が明言している
これぐらいじゃないか?リンクするとしても
神々の怒りがメテオと同じ効果だの、同名のアイテムがあるだのは消した
- 240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 08:27:48.64 ID:cSZUrkD40
- ffdic.wikiwiki.jpで検索かけると色々でてきますね
クラウドやトロの剣、いたスト以外にこれだけあるみたいです
【くさなぎのけん】 ⇒ あめのむらくもと相互リンク
【せかいじゅのは】 ⇒ 効果が似ているエリクサーとリンク
【ひのきのぼう】 ⇒ サイプレスパイルと相互リンク
【サイレス】 ⇒ 同名である魔法のサイレスとリンク
【ニフラム】 ⇒ 効果が似ているデジョンとリンク
【パーティアタック】 ⇒ FFではメジャーな戦術であるとリンク
【マヌーサザラキ】 ⇒ バニシュデスとの引き合いでリンク
【名もなき闇の王】 ⇒ 設定が似ているエクスデスとリンク
【和田洋一】 ⇒ 神羅カンパニーとリンク。FF辞典ではFF辞典の和田洋一の項目にリンク
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 08:31:29.28 ID:xifXOydV0
- 名前が似てるだけでリンクってのは外していいでしょ
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 09:47:14.31 ID:ltOKojgc0
- >>240
【和田洋一】は同名項目のみOK
【くさなぎのけん】はスレで協議したい
他のリンクは要らない
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 10:41:57.67 ID:+ahMfKMA0
- サイレスなんかはあからさまにffが元ネタじゃね
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 10:47:47.40 ID:E2i0x4fw0
- 外部リンクへの話が出たついでに
【モーニングスター】にwikiの「モーニングスター」「フレイル」、
【ドラゴンキラー】にwikiの「ジャマダハル」へのリンクはあってもいいんじゃないかと思ってるんだけど
どちらもDQではとりわけ形状が特殊な部類に入るから、リンク先ででも参考になる画像を見られるように
特に「ジャマダハル」はドラゴンキラーの形状説明にはうってつけだが、いかんせんそのもの知名度が高くない気がする
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 10:48:33.26 ID:jSGCWX8Q0
- 知らんがな
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 13:08:24.16 ID:ltOKojgc0
- >>244
Wikipediaであればリンク禁止のはず
DQ大辞典でリンクを貼るのが認められているのは、今のところDQ10大辞典とFF大辞典だけ
板内で作られている他のwiki(DQ123まとめ、DQ5仲間モンスター評価など)にリンクを貼るかどうかについては
検討中のままだったと思う
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 13:11:54.98 ID:G13VxwTN0
- モーニングスター?フレイル?
それにリンクを貼るならウィザードリィだろ。まあウィザードリィ大辞典なるサイトがあればの話だが
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 13:31:43.70 ID:8x1eR2PwO
- >>247
どっちもWIZ発祥って訳でもなかろうに。無知乙
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 14:11:57.36 ID:G13VxwTN0
- ゲームの大辞典での話だろ
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 18:31:44.08 ID:wNVkpcNo0
- >>240
すいません、
ひのきのぼうにサイプレスパイルのリンクかけたのは私です・・・
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 20:00:09.41 ID:DKnOaAxB0
- サイプレスパイルがFFの方からリンクされてるのはわかる。FFでも珍しい名前だから
でもひのきのぼうはDQでメジャーだから、マイナーなFFの方にリンクするにはちょっと弱い
これ以外にも「FFの〜と似てる」まで言い出したらキリが無いから、バッサリ削って良いと思う
同名で他にも共通点があるならシャレで書いても良いだろうけど、それもリンクするほどじゃない
あとニフラムはデジョンとは発想からして全然違う
ニフラムは昔のD&Dとかにあった「ターンアンデッド(僧侶がアンデッドを解呪して消滅させる能力)」の系譜だろう
デジョンはそのまま時空を歪めて敵を消し去る超高位魔法
それがゲーム的には似たような効果になってるだけだ
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 20:54:16.02 ID:zQCA2U8b0
- ひのきのぼうはまだ許容範囲だと思うがニフラムの件は確かに
どうしてもFFのデジョンにリンクしたいならバシルーラの方でやれば良いんじゃね?
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 22:00:48.66 ID:+8LFRkR60
- くさなぎのつるぎも関係ないだろ
別の名前表記ってだけでFFが元ネタじゃないし
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 22:32:37.04 ID:bt5s5D/tO
- 俺はそんなものらよりトロの剣を消すべきだと思うんだが
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/06(金) 23:52:18.86 ID:E2i0x4fw0
- >•外部サイトのリンクに関しては、個人の運営するサイトや動画サイトへのリンクは禁止します。
ってあるから、Wikipediaなら大丈夫かと思ってたんだが、ダメなのか
- 256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 04:49:30.64 ID:dx8AC4H90
- FFのトロの剣はDQのパロディ以外の何物でもない
適当に関連をでっち上げたそこらのアイテムとはわけが違う
神々の怒りがメテオ云々もどう見てもFFの影響だが
こういう明らかなもののほうがこじつけっぽい他の記述より先に消されるのね
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 07:24:59.64 ID:DY/fk57h0
- >>255
>作成・更新ルール
> 5.注意事項
>(2)除外される可能性が高い書き込み
>・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。
以前にWikipediaからそのままコピペする者がいて、編集したら今度はそのままリンク貼って…とのイタチごっこがあった
筆者本人の知識を基に自分の言葉で説明することに意義があるのであって
コピペやリンク貼りのような他人の受け売りしかできない執筆者なら要らない
- 258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 07:31:02.54 ID:x4woQSBFO
- そういえば音楽関連の項目にAmazonへのリンク貼る奴もいたなw
CD収録曲一覧を書くのを面倒臭がっての事のようだったが
- 259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 08:45:07.62 ID:Y3MrSrFN0
- >>257
そのルールはリンク貼りとはまた話が別だろう
誰もWikipediaの記述をこっちでどうこう関する話なんてしてないが
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 10:38:05.57 ID:CQlxwzvT0
- 自分で文章を考えていないという点と、どのみち同じ文章を読まされるという点で
他サイトのコピペとリンク貼りは同義と考えていいと思うけどね
てか、文章を練ったり見出しつけて整理したりするのが楽しいのに
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 10:49:49.72 ID:nQglSXM30
- 他サイトの内容を丸写しはNGでも、
それを参考にして自分の文面にするのはOK?
- 262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 10:53:05.59 ID:LvdI5NT50
- OK
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 10:55:55.51 ID:Y3MrSrFN0
- >>260
そもそも文章の話をしてないんだが
ここには武器の形状に関する参考画像を載せることはできないが、
Wikipediaを参照にすればこっちで一々文章で説明しなくとも一目でわかるし、
その手法自体はここルールでも禁じられてはいないだろうって話だ
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 11:39:37.96 ID:76Bnd6F7O
- >>256
トロの剣はDQのパロディなのはわかるが、
それそのものはDQに登場してないでしょ?
DQに登場してないアイテムをDQ辞典に単独の項目を設けるのってどうなの?
語るならロトの剣か王者の剣のページ内で余談として書いた方が良いのでは?
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 13:28:28.96 ID:TPKIdngz0
- 流れさえぎって悪いが、
「ばくれつけん」の漢字表記に「爆裂拳」が充ててあるが
あれは正しいの?
俺はてっきり「爆『烈』拳」かと思っていた…
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 13:44:33.01 ID:BgPDP/6U0
- >>264
そうだね
「パロディアイテムとして『トロの剣』が登場している。」での一文でリンク張ればそれだけで済むしw
- 267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 14:11:41.46 ID:WsCPRGk70
- そもそも公式でばくれつけんに漢字当てられてた事あるのか?
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 14:15:44.87 ID:dx8AC4H90
- トロの剣の単独記事がダメなら、もっと先に消すべき記事は大量にあるだろ……
FFのブランドを捨てて考えれば、ただの「スクエニのRPGに登場したDQのパロディ武器」
これがダメならいたストなどは全削除しなければいけないくらい
FFだという理由だけで過剰反応しているように見える
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 16:27:48.78 ID:ZBZuk8u50
- え?
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 16:59:55.14 ID:mBbzSiqA0
- >>268
ナーバスですね
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 17:42:10.87 ID:TPKIdngz0
- >>267
ないと思う。やっぱ無理に漢字充てなくてもいいと思う。
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 17:56:48.05 ID:C2AfxtFk0
- >>268
俺から言わせればFF大辞典へのリンクで騒いでる奴らも同レベル
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 18:35:33.04 ID:x4woQSBFO
- いちいち余所のサイトに行かないとわからないような事をされるよりは、その項目だけで完結しているほうがいいと思うがな
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 18:35:45.84 ID:LwNkWl0g0
- 最近変な人が多いね
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 18:41:17.68 ID:C2AfxtFk0
- 本当にね
- 276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 19:01:29.74 ID:Pf6o00Xg0
- >>256
上は>>264に同意 FF辞典の方でやるべきで現状不要 もちろんDQでFFのアイテムをネタにしたと間違いないものが出たら
記述すればいいだろう
下は反対する
FFに「神々」と言われてもさっぱりだ
7のメテオはセフィロスが起動させたし近作も神が相互協力してるとは思えない
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 22:14:21.86 ID:L0Xxu0YD0
- FFシリーズには神々の怒りというサンダー系魔法を発動させるアイテムが有りまして
それとかけたジョークなんでしょ
リンクだけ消しとけば良かったように思えますが
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/07(土) 22:40:33.92 ID:Pf6o00Xg0
- >>277
メテオとサンダーじゃ大違いと思いますぞ
そしてリンクは私は編集していません
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 02:44:17.63 ID:jFZkP2GG0
- みかわしの服編集してる人もう少し日本語読めるようにしようか
作品ごとに細かく回避率載せる必要ないから
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 06:59:08.11 ID:WPui6TnJ0
- ラプソーンの神々の怒りと流星を逆に覚えている人が多いという話があって
その逆に覚えている原因がFFのメテオの影響という話だろ?
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 08:55:18.63 ID:V7RiLbYyO
- >>280
それは初耳だな
どっちにしてもわざわざ書くほどの事でもFFを引き合いに出すような事でもないと思うが
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 11:06:04.13 ID:WPui6TnJ0
- 【神々の怒り】より
> DQ8と9に登場する敵専用特技。杖を掲げて天から岩のような物を落とす技。
> 天から降らせるということで混同しやすいが、【流星】とは別物である。
> 流星は普通の全体攻撃だが、こちらは対象ランダムの4連撃。
【流星】より
> DQ8以降に登場する敵専用の特技。
> 使用者が「何かを呟く」と天から流星が降りそそぐという、某RPGのメテオみたいな大技。
> ランダムに4回ヒットさせる方は【神々の怒り】。
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 15:25:37.74 ID:ILcmFFp30
- >>282
その説明文からすると似てますが
それはFFのせいではありませんな
【流星】の方だけに某RPGとかついてるのも変ですし
そこ消そうと思いますが
「某」ってのもなんかよくない響き
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 15:33:34.50 ID:ILcmFFp30
- FF辞典よりFFでのメテオは前作FF2の特殊攻撃「いんせき」が原型と思われる。さらに言うなら、
「いんせき」はD&Dの魔法「メテオスウォーム」が元ネタ
こう言及されてるので出典としてもFFよりD&Dですし
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 15:55:52.07 ID:abQOk8230
- D&Dのメテオスウォームは火球4連打で、
「メテオ」は単なる比喩表現で本当に隕石を降らせるものではない
昨日のばくれつけんが本当に敵をばくれつさせたり拳がばくれつしたりしない
実態は単なるパンチの連打なのと同じで比喩表現
これをマジにとって本当に隕石を降らせる特技は2のいんせき魔法はFF3のメテオが
おそらく世界初でここがオリジンと言っていい
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 16:09:25.56 ID:8573B1FK0
- FFの話題がメイン流れに乗じて、
かわのたてをこっそり戻そうとしている奴がいる
- 287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 17:00:05.26 ID:fAdhnxXQ0
- >>278
メテオとサンダーが一緒、じゃなくて、DQの隕石攻撃とFFのサンダガ発動するアイテムがどっちも「神々の怒り」ってネタでしょ。
残すかどうかはともかく、固有名詞でない名称の完全一致は割と珍しいケースに思う。
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 17:08:04.62 ID:sQtO1aWD0
- >>286
どゆこと?
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 17:16:20.77 ID:WPui6TnJ0
- FFのメテオがランダム4回攻撃(そうでない作品もあるけど)で
ラプソーンの得意技2つがややこしく感じるのはFFのメテオが原因という推測と
一方のFFでは神々の怒りはサンダガの効果のアイテムだという解説と
2つのリンクがあったんだよ、【神々の怒り】には
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 17:17:55.36 ID:fAdhnxXQ0
- >>289
なるほどそういうことか。勘違いして済まなかった。
- 291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 19:47:14.42 ID:ILcmFFp30
- >>285
「某RPG」はよろしくないと思います
そして似た技なら両方にその表記はしないのですか?
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 21:11:11.44 ID:WPui6TnJ0
- もともと【神々の怒り】にもFFのメテオに触れた記述があって、それが消されたのがこの論争の発端だし
実際にどれほどFFのメテオに似ているかはともかく
4回攻撃の技の方を「流星」らしいと感じる感性は、メテオの影響でなければ何なんだと
FFのメテオの元ネタがD&Dのメテオスウォームだろうと
平均的なDQプレイヤーへの影響力では圧倒的にFFだと思うし
- 293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 22:16:38.00 ID:KEpCufVy0
- >>292
個人の感性によるものを記事にしない方がいい
>>280の
>ラプソーンの神々の怒りと流星を逆に覚えている人が多いという話があって
というのもどこが出所かわからん話だし
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 22:36:55.92 ID:WPui6TnJ0
- >>293
俺が>>282で引用したDQ大辞典に実際に書いてあるんですが
天から降らせるということで混同しやすいが、【流星】とは別物である。
の1行を始めとして、曖昧さ回避っぽい言及が所々にある
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/08(日) 22:59:32.32 ID:ILcmFFp30
- >>293に同意します
>>294
執筆者個人の感性で書かれてる記事は多いですので(そういうものなので仕方ない)
あまりアテにしないことにしてます
「多い」のソースくらいは欲しい
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/09(月) 04:02:19.70 ID:J5z1Hl9Y0
- でも曖昧さ回避はあると便利だと思うがな
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/10(火) 05:41:35.18 ID:/i0fueNW0
- 自分の文章構成能力がないからお願いしたい
【くさりがま】の概要が長すぎるのはどうにかならんもんか
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/10(火) 08:50:33.83 ID:X78HJDiw0
- >>297
ちょっと変えてみた。どうだろうか?
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/10(火) 11:59:22.36 ID:30a4PjKV0
- >>298
GJ
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/10(火) 18:07:14.14 ID:01x/MnEkO
- 文章の整理・整頓が上手な人って文章に限らず整理・整頓が上手なんだろうな、と思ってしまう
ついでながら俺の上司いわく
・整理……どこに何があって何がないのかを把握する
・整頓……必要なものを残していらないものは捨てる
だそうだ
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/11(水) 17:15:38.94 ID:/pn6dLtr0
- 【最大レベル】
今DQ9で現象してみたけど
DQ9はLv99まで上がると経験値がそこでカンストする仕様みたいだ
だとすると賢者とレンジャーの数値が逆ではないか?
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/11(水) 21:27:41.29 ID:bkNkKUXk0
- 【宝箱】と【青宝箱】の項目があるけど、これって前者の方にまとめるべきでは?
「一度しか取れず中身が固定されている宝箱」と「エリアを切り替えるとかすれば何度でも取れる宝箱」が同時に登場したのはDQMJのほうが先で、色分けはされているけど青くなかったはず。
DQMJ2(もちろんPも)でも同じ仕様で、色は大半の場所では青いけど遺跡地下では独自のデザインになってるから、「青」と言い切ってしまうのはおかしいし。
分けなくてもシリーズ別の紹介で触れれば事足りるんじゃ?
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/11(水) 22:35:57.95 ID:YZIBb0340
- >>302
賛成
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/11(水) 23:02:55.68 ID:YZIBb0340
- 【ごくじょうのカビ】ですが
>世界樹の葉をこれに使うのはもったいない。
>クリア前は数量限定のレアアイテムだと考えた方がいい。
8は世界樹の葉は楽に買えるからこの記述を残すべきか微妙ですなあ
「葉を宝箱などで入手して3枚以上所持し続けたい」
という考えかもしれませんが
それもむしろこだわりプレイになってきますし
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/12(木) 01:14:41.38 ID:Hgsq+XW+O
- >>304
カビ使う品ってチーズ4種だけだし、1度の戦闘でチーズは2個までしか使用できない訳だから、
世界樹の葉複数所持を脇に寄せてまでカビやチーズ作るかっていうとね……
低レベルクリアだと作る人もいるらしいけど
まあ、DQ8で世界樹の葉の入手が容易なのは確かだから、そこまで超貴重品みたいな書き方はしなくてもいいかもしれないが
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/14(土) 12:17:59.60 ID:ZVr/qtk30
- 【てんしのローブ】の項目、なんで記述をコメントアウトしたの?
- 307 :駄レス ◆KaE4Yk7lIVgL :2015/02/14(土) 12:45:22.72 ID:PeFpyx1/0
- >しかし効くときは効くので過信は禁物
この記述と矛盾するから
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/14(土) 13:05:21.30 ID:ZVr/qtk30
- そりゃ確実には防げないが、耐性が役立つってのは間違ってないだろ?
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/14(土) 16:26:04.03 ID:4RmIQnZo0
- そうだね
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/14(土) 17:36:08.58 ID:bldNAP1n0
- そう言うのは「なお、命の石と違って100%防ぐわけではない。」と書けばいいんじゃね?
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/14(土) 18:19:35.64 ID:q/VQf+vy0
- >>310
その案いただいた
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/14(土) 18:31:15.26 ID:XpI7keHn0
- 天使のローブなんてまったく話題にならない装備だけどな
守備力や耐性疎かにしてピンチ招いてたら本末転倒だし、ザキ耐性あるからといって装備する価値があるとは限らない
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/14(土) 20:19:51.70 ID:ZVr/qtk30
- 辞典のほうにも書いたけど、メダル集めの時はかなり役に立ったよ
思考停止で鉄球ぶんまわしてると死亡率がわずかでも下がることは大きい
- 314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/14(土) 22:12:49.59 ID:f9EiYI2a0
- >>264
>>266
>>276
長らく放置されてたから消した
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 02:00:13.21 ID:nFA+sSto0
- GJ
あんな記事は消えて当然
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 05:50:30.65 ID:RsPyeqj90
- >>312
そのピンチを招きたくないから天使のローブなんですが
ダメージはいくらでも回復できるけど蘇生は手段が限られますからね
どっちがより重視しなきゃいけないかなんて子供でもわかりますよ
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 06:10:31.59 ID:4yU0j0OO0
- 【クリフト】にヒーローズのことが書いてあったけど、早漏すぎるだろ
もうちょっと我慢しようぜ
とりあえずいったん隠しておいた
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 09:23:44.52 ID:J7h5Ckxs0
- >>316
・そもそもザキを完全に防げる装備ではない
・パンドラボックスはともかくホロゴースト程度なら倒したほうが早い
・終盤まで来れば蘇生手段も対して限られていない
・ザキ耐性を優先すべきというのは現状主観的な意見でしかない
取り敢えず空気装備なのは事実で正直ここで議論してるより本スレで話振った方が早い
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 09:59:20.37 ID:8fDVpdfP0
- >>318
割と空気装備なのは同意するけど、ネクロゴンド突入時点では
・ホロゴーストはよほどレベルを上げていないと「倒したほうが早い」とは言いがたい。ニフラムも効くが100%ではない
・この時点で蘇生役たりうるのは初期からいる僧侶ぐらい。この蘇生兼回復キャラの死亡率減少は大きい
・FC版ではこの時点における魔法使い最強鎧でダメージ減少にも貢献
・第一、天使のローブ装備可能職が装備できる耐性鎧は魔法の鎧・法衣程度で軽減出来るのはライオンヘッドのベギラマぐらい
・ネクロゴンドで即全滅の危険性があるのは地獄の騎士の焼けつく息とホロゴーストのザラキ
・この時点でザキ耐性を持つ防具はこれだけ
っていう要素も考慮すると十分使用するに足る特徴を持ってると思うけどね
- 320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 10:04:05.77 ID:8fDVpdfP0
- あー、ネクロゴンドで食らう呪文はあとミニデーモンのメラミとフロストギズモのヒャダルコがあったか。
それでもザラキに比べたら危険性は低いけど。
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 10:08:24.48 ID:J7h5Ckxs0
- >>319
とりあえずダメージ面では身かわしの服の方が上
何を躊躇してるか知らんが本スレで聞く気がないなら俺が聞くぞ
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 10:13:59.27 ID:8fDVpdfP0
- 本スレってどこのことだ?
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 13:00:37.86 ID:MHUSLtEy0
- >>321
みかわしのふくの回避率上昇も打撃ダメージだけで魔法は一切変わらないからなぁ。
打撃の方にしてもDQ3の守備力は「素の守備力(素早さの半分)」+防具の守備力」、
みかわしはこれに回避補正(回避に失敗した確率の逆数)がかかるので素守備力が高い方が有利。
両者の守備力は「みかわしのふく:23」「てんしのローブ:35」なので、
みかわし:(素守備力+23)回避補正
てんし:(素守備力+35)
回避補正は諸説あるが1〜2割で回避が定説らしいので、10/9(1.1)〜5/4(1.25)付近か?
上記に当てはめると素守備力が97(1割回避)〜62.5(2割回避)の付近からみかわしのほうが被ダメ減少。
で、この数字になるためには素早さが194〜125必要なんだが、ネクロゴンド突入時に魔法使いとかがそこまでいくかね?
しかもこれは打撃ダメージのみで、同程度ならザキ耐性ある天使のローブの方が有利だし。
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 13:09:16.77 ID:iLnSEdCk0
- いいから魔法使いをバラモス戦まで連れて行け
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 13:21:53.47 ID:Li+wBZw60
- その頃の魔法系キャラは魔法の盾装備してるから、呪文耐性はある。
前衛じゃないからみかわしの服にこだわる必要も少なめ。
ホロゴーストは今後もしばらく出てくるし、総合で天使のローブだと思います。案外安いし。
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 13:40:06.03 ID:Qj/Synt80
- リメイクだと魔法の盾ありだけど、ザキ系の命中率が下がってるからなぁ
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 14:01:13.34 ID:ZYsZAmjc0
- 命中率が下がってるなら、なおのこと天使のローブが有用になると思うんだけど
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 14:02:03.41 ID:mEfZFtO+0
- 気にするな
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 14:18:55.05 ID:ecElsQ960
- 装備なんて相手に合わせて付け替えればいいじゃん
ニフラムと蘇生回復ができる僧侶を保護すればリカバーもしやすくなるよ
ちなみにGBCでの調査ではザキの効く確率半減に加えてメガンテの被ダメージを3/4にする効果もあるみたいよ
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/cheap.txta.html
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 14:27:12.49 ID:RtaCfaTR0
- チャゴスもうちょっと生理しようぜ
見出しが少なすぎる
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 14:34:03.28 ID:sj6feWck0
- 編集合戦にならなきゃいいが
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 15:17:09.65 ID:o2TsoYbt0
- 「特どくけし草」と「特どくけしそう」がダブっているけど、初出作品に合わせるんだっけ?
いまDQ8が手元に無いからわからん。
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 15:46:12.78 ID:ZYsZAmjc0
- >>332
【キラーマシン】みたいな例外を除いて、基本的に初出表記を採用
アイテム名での漢字カタカナなどの表記揺れは同一ページで扱う
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 15:54:35.13 ID:Oc56qf/30
- >>321
誤解しているようですが
本スレはここです。トップページでもそう指定しています。
記事の項目のコメントアウトで議論するべきではありません。
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 16:18:03.67 ID:ZYsZAmjc0
- 【特どくけし草】を残して、【特どくけしそう】を削除
>>334
>>321が言ってるのはDQ3の本スレのことじゃないか
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 16:27:06.57 ID:J7h5Ckxs0
- >>334
DQ3に関する議論なんだから当然DQ3本スレのことを指してる
それとcoの議論とかまったく見に覚えのないことなので
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 16:40:27.65 ID:m1jSYjhG0
- 面倒くせぇ奴だな
いいからもう黙れよお前
ザラキ対策に天使のローブ装備する人間が実際にいる以上
あの記述を削除する理由はどこにもない
別に「魔法の鎧とかクソ、天使のローブの方が絶対いい」とか書かれてるわけでもあるまいに
魔法の鎧やみかわしのほうがいいと思うんならそう思った奴がそれ使ってりゃいいだろうが
そんな判断もてめーで付けられねーか?
テメーがいくら気に入らなかろうがんなこたぁ関係ねー
ここは「ぼくのかんがえたさいこうのこうりゃく」を認めさせる
自己満オナニーの場所じゃねーんだ
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 17:28:01.74 ID:zqn9k8tZ0
- 先日の毒針の検証みたいに
実際に天使のローブを装備/非装備の状態でザキやザラキをくらってみて
例えば100回中何回効いたかのデータを取るしかないだろう
憶測や思い込みよりも実際のプレイで得られたデータにこそ価値がある
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 17:42:26.90 ID:0vFtfjIB0
- >>338
>>329にありますが
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 18:42:29.57 ID:J7h5Ckxs0
- >>337
>書き手の主観が著しく強く、偏った見方で書かれているもの。なるべく中立的な視点で書いて下さい。
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 19:47:13.46 ID:Li+wBZw60
- >>337は、口は悪いけど言ってることは至極真っ当なことよ。
併記すら認めず一方的に削除って、編集方針からして一番やっちゃいけないことでしょう?
ID:J7h5Ckxs0さんのレスこそ、「天使のローブとかクソ、魔法の鎧の方が絶対いい」って偏ってるような。
選択肢として全くの論外だとは、とても言えない訳だから。
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 23:05:29.81 ID:wq1n9hIiO
- それこそ装備なんて相手に合わせて付け替えればいいって話で決着つくと思うんだがなぁ……
比較対象それぞれ性質が違うんだし
それとも、付け替え候補に入れる事すら認めたくないのかね
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 23:07:42.02 ID:ZYsZAmjc0
- 【青年時代後半に妖精の世界フィールドへ】の手順の2.ってなんで必要なの?
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/15(日) 23:21:32.27 ID:J7h5Ckxs0
- ・そもそも自分は以前削除(CO)した人間ではない
その人は恐らく>>307で別人
よって以前のことに対しての非難、文句を言われるのは理不尽だしなんともしようがない
・>[[【ホロゴースト】]]対策として非常に有効であるため
>【パンドラボックス】対策として重要
>盗賊の影に隠れがちな賢者だが、これを装備できるというのは大きな強みと言える
この辺りが主観的意見ではないのか?という話
・この点についての是非はもうDQ3本スレである程度意見を回収済み
納得いかないならここで自分に対して主張をぶつけるのではなく向こうでやってほしい
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 00:34:56.37 ID:XC7Nzqrs0
- お風呂にでも入って落ち着いてください
風呂上がりの一杯
つ【おいしいミルク】
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 01:04:07.45 ID:3a3b+mNy0
- ちょっと感覚としてわからんのが、何故わざわざDQ3の本スレで議論したのか。
一応大辞典に書く内容の是非を討論するんだから議論はここで行うべきじゃないのか?
他スレを使っている時点で参照が面倒だし、ここでの議論が中途半端になる恐れがある。
第一、他のスレに議論を飛び火させるのはいかがなものかと。
まぁ、装備の項目には性能差や用例、実用性については客観性が保たれているなら記述されていてもいいと思う。
とりあえず資料やデータに基づいた議論であれば客観的であると言えるだろう。
>>344が主観的と感じたものについてだが、
>[[【ホロゴースト】]]対策として非常に有効であるため
>【パンドラボックス】対策として重要
これらのモンスターは実際にザキ系を使って来る。
ホロゴーストは複数で出現することもあり、またパンドラボックスはHPが高くザキ系を使われる可能性は決して低くない。
DQ3でのザキ耐性防具は天使のローブと聖なる護り程度なので、
DQ3本スレの729の言葉を借りれば、「受動的に対策できるというのは大きい」と言える。
少なくとも、この装備の使用例としては客観的に見て何ら間違ってはいない。
あえて粗を言うなら、「有効」とか「重要」と言った言葉で強調され過ぎてる感があるところか。
>盗賊の影に隠れがちな賢者だが、これを装備できるというのは大きな強みと言える
これは主観的寄りに見えるが、実際盗賊が最強職候補なのは【盗賊】の項にも書かれているし、
転職、種で最終的には没個性になりがちな職業の性能差が装備に現れるのも事実だと思う。
客観的かどうかは正直微妙だが、運用例としては間違ってはいないだろう。
というのが自分の意見です。長文失礼しました。
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 07:40:28.79 ID:y2UtDyQQ0
- >>346
>何故わざわざDQ3の本スレで議論したのか。
まったくの外部のサイトというわけではなく、同じFFDQ板なんだし
「餅は餅屋」という言葉もあるように、辞典の精度を高めるためにも専門知識が多く得られそうなスレに話題を持ち込むのは良いことでは?
むしろ、どしどし利用していきたいと思う
DQ3総合スレには過去にも、レーベの魔法の玉をくれる老人の部屋にアバカムで入った場合のセリフとフラグの関係について聞いたりもしてる
他にDQ5の仲間モンスタースレあたりは、スレで使われている用語がそのまま辞典に掲載されているし
掛け持ち住人は多いと思う
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 09:17:23.18 ID:ldKR6NFX0
- 掛け持ちしてる住人はいるだろうね。多いかどうかは知らんがw
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 10:41:13.89 ID:pRJhXvhO0
- 今朝新規登録されてたスラもりの乗り物関連記事、軒並み最下部に----付けてないな
>>347
専門的な事を議論する上でそういうスレを利用するのは理解できる。
が、スレ住人全員が掛け持ちしてる訳じゃないんだから、
このスレへの引用か、せめて議論している場所へのアナウンスが欲しかった。
正直、「本スレ」と言われただけじゃここのことしか思い浮かばなかったし。
後々その議論を参照する必要があった場合(あまりそんな事態はないだろうが)、
このスレの過去ログから直接漁れないのはかなり面倒だと思う。
- 350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 10:49:15.72 ID:Lz1MTL650
- お前の事情など知ったことではない
- 351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 10:56:30.60 ID:QMY09CFm0
- どっちにしたって議論するような内容じゃねぇ
ただ単に一人のキ〇ガイが自分の思い通りにならないって
喚いて暴れてるだけだし
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 11:06:36.38 ID:y2UtDyQQ0
- >>349
確かにリンクによる誘導がないのは不親切だとは思った
昨日の天使のローブ議論にはリアルタイムで参加してはいないのだが
自分で話題を起こしたときはリンクを貼るように心がけるようにする
スラもりの乗り物は、数行(ものによっては1行)しかないのに無駄に項目を増やしすぎだな
あれなら【栗本和博】のように、ひとつにまとめてしまったほうが読みやすいと思う
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 11:06:40.70 ID:I8jT03xX0
- 掛け持ち住人が多いのなら、わざわざそちらに行かなくてもここで同じ議論ができるのではないだろうか。
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 17:24:25.75 ID:aFWLvRyK0
- 『3総合スレ』とか言ってくれりゃ分かるが、『本スレ』じゃ判らんよ…
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 18:35:59.37 ID:/ydXy6To0
- >>346
逆に自分としては正直ここの議論はそんなに重視してない
2ch発祥の辞典という前提があり、今回のように攻略に深く関わることであれば、
各タイトルの本スレ、派生スレでのセオリーを採用するのが一番客観的で信頼性も高いだろうと思う
現実的な範囲としてはね
また誤解されると面倒だから先に言っておくけど、
天使のローブが使い物にならないなんて極端な事を言いたいわけではない
使う人もいるが結局それは少数派だということを確認したかった
後はメダル集めの時に便利という意見は参考になった
>>349
ログについてはここにコピペすれば解決するだけのことだと思う
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 20:11:24.86 ID:cIuorOkP0
- DQ3やっててふと感じた疑問なんだが、FC版と以後でマドハンドの行動なんか違う気がするのは気のせいかな?
FC版でリムルダール周辺でマドハンド狩りやってたら「大魔神を次々呼ぶ」のと、
「いくら倒しても大魔神を呼ぶ気配のない」奴がいるように感じるんだが…
GBCで同じことやると「呼ぶスペースがないと必ずマドハンド」ってパターンだと分かったけど、
FC版は残りマドハンドが3匹前後の状態が続いても、大魔神が出ないときは出ない。
- 357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 20:21:27.78 ID:/ydXy6To0
- これがログ
【総合】ドラクエ3そして伝説へ… Part154【DQ3/ドラゴンクエスト3】
727 2015/02/15(日) 12:46:30.16
一応期間限定品だけど全然話題に上がらない天使のローブってどうなんかね?
728 2015/02/15(日) 12:51:38.22
ザキ系使う敵は真っ先に倒すかマホトーンするから
729 2015/02/15(日) 13:16:17.19
大辞典スレからか?
ネクロゴンド2階までなら保険として僧侶に装備させるのはありじゃないかね
受動的に対策できるというのは大きい
730 2015/02/15(日) 13:29:46.21
僧侶がザオラル覚えてるならアリかもな
まあネクロゴンドはメラミが連続で刺さって普通に死ぬパターンもあるから、魔法の鎧安定ではあるが
731 2015/02/15(日) 13:40:05.39
魔王の影の処理に時間かかるようなら便利だけど
全員装備出来る訳でもないからザラキもらう前に早めに倒す事には変わらない訳で
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 20:23:38.71 ID:/ydXy6To0
- 732 2015/02/15(日) 14:47:37.14
天使のローブは女賢者が装備するとかわいい
733 2015/02/15(日) 15:02:58.58
完全防御でもなく1/2だからなぁ
その金で祈りの指輪買ったほうがいいだろうし
734 2015/02/15(日) 15:30:36.03
命の石で十分
735 2015/02/15(日) 18:35:51.43
一応上の世界で魔法使いの最強装備なんだけどな>天使のローブ
アレフガルドでもっといい装備が手に入ってもザラキ使いと出くわしたら着替えるという使い道もある
まぁわざわざ買うほどでもないというのが実情だろうけど
738 2015/02/16(月) 01:11:13.06
ザラキ使いでマホトーン効かない奴はミミックだけ。
武闘家に魔封じ持たせときゃ天使なんて無駄な買い物必要ない
739 2015/02/16(月) 01:20:55.91
金に余裕があればね
以上
IDやらなんやら削ってるのはどうもその辺がNGワードに指定されてるっぽくてそのままコピペできなかったので
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 20:31:28.63 ID:IrNGsxHY0
- >>356
大雑把に言うと
戦闘開始の時点でマドハンドが画面の左端にいる
状態じゃないと大魔神は絶対呼ばれない
>>ID:/ydXy6To0
うるせーばか
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 22:27:04.37 ID:ix0RYue10
- じごくのきし「お前らたまには俺のことも思い出せよ」
- 361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 22:44:58.65 ID:Ux7aqajp0
- ドン・モハメの「ドン」とは名前ではなく尊称ではないかと記述した部分が消された
無言で一方的に消されるほど的外れな事とは思えない
俺の認識が間違ってたのかも知れないが、そう思うならその根拠を辞典かこのスレに書けばいいのに
自分の編集した部分に限らず、無言削除はトラブルの元でしか無いからやめて欲しい
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 23:01:57.94 ID:Tw827mLQ0
- 明確なソースも示してなくて、あくまで憶測の域を出てないからかな
ちなみに手元にある「知られざる伝説」では「ドンモハメ」と表記してあって、これがひとつの固有名みたいな扱い
「ドン・モハメ」と間に中黒が入るのは手持ちの資料ではSFC版公式ガイドのみ
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 23:15:59.74 ID:6ZSadASv0
- >>343の件、やっぱり手順として必要だったわけじゃなかったのね
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 23:20:00.73 ID:4tSIHD970
- 長々と書いておいて「〜ではないだろうか」「〜と思われる」という単なる筆者の主観だけっていう駄文がまだまだ多いよね
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 23:40:17.99 ID:Ux7aqajp0
- 例えば「ミスター ハン」のミスターが名前でないことが明らかなように、
「ドン」で区切られたらそれは名前では無いと考えるのが自然だと思うんだが、
確かに主観ではあるね
話は変わるけど【ドラゴンボール】と【ドラゴンボールZ】を別記事にする必要はあるのか?
そもそも記事自体の必要性もやや疑問かも知れない。俺はあってもいいと思うが
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 23:44:06.01 ID:U+MnUPBh0
- で、天使のローブについては、「削除部分を戻して多少控えめな表現にする」が落とし所でいいのかな?
>>355で >使う人もいるが結局それは少数派だということを確認したかった というのは、
>>319に >割と空気装備なのは同意するけど、 とあるから、正直そこで終わってた話。
立場を明確にせずに反対意見だけを書いてれば、削除を支持していると見られるのが普通だろうよ。
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 23:52:16.33 ID:Ux7aqajp0
- >>366
既に該当部分は差し戻されてたけど改めて編集してみた
ややマイルドにした上で魔法の鎧にも触れる形で
- 368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/16(月) 23:59:07.37 ID:vZ987Vb30
- >>365
ドラクエ世界のネーミングってそんなに自然でもなくね
トンヌラなんて名前がまかり通ってるし、すけさんの「さん」は敬称じゃなかったりするし
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 01:10:10.34 ID:iVRoyBBv0
- DQ10には「ドン家」という建築家の一族がいたりするし。
ところで、【鉄腕アトム】のページが削除されたけど、
これは【ラララ そーらーを こーえてー】に改名した方がよかった気がする。
- 370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 06:49:53.83 ID:I29e/oDw0
- >>365
いらないね
- 371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 08:11:01.63 ID:FwyETw9c0
- うん、いらない
何で項目があるの?
- 372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 10:47:05.12 ID:CO0FlDpu0
- >>359
分かった、それでもう一度確認してみるわ。
- 373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 11:33:18.63 ID:VV9p82+S0
- いくらそうされるべき項目だろうと、黙って勝手に項目削除は良くないと思うのだが
せめてここで確認してからとかできないかな
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 11:48:52.22 ID:6xwcjWeL0
- 少なくともドラゴンボール、ドラゴンボールZ、スーパーサイヤ人は統合でいいよね?
他にも関連項目があったらまとめていい
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 11:51:51.30 ID:CKJ+ZfJI0
- [[【ムーンブルクの王女】]]の更新ついでに
「シアトリズムでは金髪」を組み込んじゃったけど、
ゲーム内容とは関係ないとはいえマズかったかな
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 12:12:31.67 ID:6xwcjWeL0
- 「関連商品・書籍」の一覧を見て思ったこと
・【オホーツクに消ゆ】は【堀井雄二】の中に要点トリビアを書けば十分じゃね?
・【装備キャップ】の独立記事の存在意義が無い。【バトルえんぴつ】で十分
・【風来のシレン】も関連が薄い。不思議のダンジョンかチュンソフトの中でいい
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 12:27:27.22 ID:6xwcjWeL0
- とりあえず【装備キャップ】はリンク元も無かったので影響が薄いと判断し、
【バトルえんぴつ】のほうに統合しておいた
いくらか整理したけど元からあった内容自体は削ってない
- 378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 12:34:38.67 ID:SFYAYLZK0
- ドラゴンボール、オホーツクに消ゆ、風来のシレンの扱いについて同意
たまに、こうやって古い項目を整理することも必要だな
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 12:45:45.70 ID:6xwcjWeL0
- ポートピアのほうはどうしよう、ゲーム内で言及されるから現状維持?
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 12:52:57.32 ID:SFYAYLZK0
- >>379
・堀井&中村両氏の初の合作
・カタカナ文字数制限など、初代ドラクエに生かされたアイデア
・ポートピア自体がDQ1への布石(プレイヤーへの教育的位置づけ)
「ドラゴンクエストへの道」でも取り上げられており
オホーツクよりは「ドラクエ寄り」な感じがするから、現状維持でいいかも
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 13:04:58.36 ID:5w23AKvJO
- ポートピア→DQ1についてはマスターズクラブでも堀井自身がそう言ってるしね
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 14:29:58.20 ID:YxHJ/iuY0
- >>375
マズいというか、新作の記述は発売後1ヶ月経ってから
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 15:11:31.29 ID:CMRmlmgC0
- 【連射スルーバグ】の「ー」が「―」になってる。
項目名の変更は管理者でないと出来ないんだっけ?
- 384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 20:35:12.82 ID:iVRoyBBv0
- 【トロの剣】と同じ理由で、【リンクの冒険】も関連が薄いと思う。
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 20:41:07.96 ID:9fJtaEl50
- トロの剣はともかくとしてリンクの冒険は聞いただけではまったく関連性が思い浮かばないんだが。
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 20:55:36.00 ID:SFYAYLZK0
- 「俗称・通称」の
【ザッザッザッ】や【ドゥン】も要らないと思う
そもそも人によって解釈の異なる擬音が項目になってるのに違和感
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 21:11:45.70 ID:8seUbdNG0
- 「勇者ロトここに眠る」だっけ?
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 21:21:33.65 ID:L1ZaTpkM0
- 俗称・通称の【自称魔界のエリート】って【ライオウ】の記事内で項目消されてたし
、もういらなくね?
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 21:26:21.12 ID:91Sn9Acf0
- 消されたからいらない、じゃなくて何で勝手に消したんだというのが先だと思うんだが
- 390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 21:36:18.00 ID:6xwcjWeL0
- 【ドラゴンボール】の記事にZとスーパーサイヤ人の内容を統合
アニメそのものに関する情報はDQと無関係なので切った
問題が無ければ残った記事を削除してくれ
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 21:53:18.25 ID:5w23AKvJO
- >>388
元々は【自称魔界のエリート】に書かれていた内容を【ライオウ】に移してリンクで飛ばすって形にする事で落ち着いてた
それを勝手に消したのはやはり問題
何か最近勝手に削除したがる奴増えたな……
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 21:57:42.73 ID:L1ZaTpkM0
- >>389
>>391
それもそうか。よくよくログ見たら消されたの昨日みたいだし。
この場合とりあえず記事の消された部分を復旧させた方がいいのかな
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 22:36:16.59 ID:8IGuvI0d0
- そもそもそう呼ばれてる実態があるのか?
項目内でも
「 この呼称は主にDQ5仲間評価スレで極一部の人に使われていたようだが、 何故わざわざ「自称」と 付けたのかよく解らないことなどからあまり浸透はしておらず、誰でも編集できるフリー百科事典サイトで僅かに見かける程度になっている。」
って書かれてるし、今やDQ5スレでも見ないぞ
こう呼んでたのって5スレによくいる荒らしぐらいだった気がする
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 22:59:31.62 ID:TIzIVfNU0
- 言いたいことは分かるが
文章にしろ項目にしろ削除したいなら
まずこっちでお伺い立てるべきでは?
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 23:05:31.45 ID:91Sn9Acf0
- 一理ある意見だが、問題はそんなの自称魔界のエリートに限ったことではないということ
例えば同じDQ5の5強も意味が通じなくなってきてるし、
火攻めとか偏向性ランダムなんてのも全然浸透してないのに項目として存在してる
それでは結局自分が気に入らないから消しただけだろと思われても仕方ない
- 396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 23:41:11.53 ID:6xwcjWeL0
- ドラゴンボール関係の統合元を削除
あと「初代すごろくキングの像」っていう意味不明な記事を見つけたので消したよ
(内容は【すごろく場】に移したけど)
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/17(火) 23:59:41.56 ID:ABv5QRID0
- >>395
勝手に消したのは咎められるべきだが不要であることには変わりないんじゃない
火攻めなんかは内容をメラミに移して削除してもいいと思う
偏光性ランダムは...名前を【敵の偏った行動パターン】にでも変えるかね?
まあ古い内容のものはここで議論ののち消していいと思う
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 01:31:50.22 ID:pBIv8pBg0
- >>397
「偏向性ランダム」は「完全ランダム」や「2確率ランダム」と並び称されるものだから、その呼び方はおかしい
呼称はそのままに、【行動パターン】の中に組み込むのが良いと思う
ランダム系の中では一番ややこしいものなのはわかるが、他のランダム系と全く別のページで扱うほどのものでもない
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 02:18:37.11 ID:p30Cb+yDO
- >>392
編集合戦予防のため、復旧させた部分をコメントアウトして「この部分についてスレで討議中」と書き添えておくのがいいんじゃないかと
それを無視して消したり戻したりが繰り返されるようなら、管理人に何らかの処置をお願いするという事で
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 02:34:02.55 ID:2Zn5ORfC0
- >>399
とりあえずそれがベストかと思ったのでコメントアウト処理しておきました。
スレ誘導の部分は【かわのたて】からコピペさせてもらいました。
- 401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 06:58:59.15 ID:U7UuFGcA0
- >>395
http://marine.yu.to/DQ6/index.html
敵の行動パターンの呼称はすべてこのサイトのものを使っている。無断で使用しているかもしれないから変えた方がいいと思う。【行動パターン】の中に組み込むのも賛成。
他にも【メインキャラの耐性】は項で各キャラクターの項に追記して消せばいいかと。
それと【属性】の項目にあるディバインスペル系とかヘナトス系ってナニコレ?こんなのどこにも登場してないぞ?
前者は8では特に属性なし(どんな敵にも50%程度の確率で効く)で9では「呪文耐性低下」って公式ガイドブックにはっきりと記述されている。
後者も「攻撃力低下」って書かれているし、ダウン系とまとめて書かれているけど、ダウンとヘナトスは狙いは同じでも効果はまったく異なる。
この【〜系】ってのもいちいち項目を作らずに【属性】の項に作品別に登場する属性をかけば事足りるんじゃ?
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 07:39:16.63 ID:wAKkzVws0
- >>401
そこのサイトの物を使ってるのは知ってる
というよりむしろほぼそこのサイトでしか使ってないと言うべきか
ググっても本当に他数件くらいしかヒットしないレベルで、用語として定着してるとは考えにくい
そういうものを載せられるのはちょっと
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 08:02:42.88 ID:i4FT/gmE0
- 例の天使のローブのアホがどさくさまぎれに自分勝手な書き換えしてたんで一応戻しておいた
どうやらこの馬鹿は何が何でも天使のローブを否定しなきゃ気がすまないらしい
くだらねぇイタチごっこもあれなんでいっそ記事毎編集凍結しちまわねぇか?
マジで書き換えの必要があるならそのときここで伺いたてればいいわけだし
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 08:07:47.16 ID:fVoMYTdu0
- そう提案すると管理人の手間が云々と返されるんだよなあ
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 08:24:09.00 ID:kc9E4o6f0
- 無闇に削除する輩が出回ってるみたいだし、ページ毎凍結よりIPで弾きたいところね
いずれにせよ、やった者勝ちがまかり通らないで欲しいものだわ
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 08:24:38.77 ID:QofAXTU00
- >>396
【初代すごろくキング】はいいのか
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 08:40:31.32 ID:7SvYUcwC0
- こうして洗い出してみると、過去のネタ項目含めて存続する意味のない項目がかなり多いな
「前からあるから」という理由だけで削除を拒む輩もいるが
一旦スレに持ち込んだうえで反対意見がなければどんどん削除していっていいのではないだろうか
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 10:29:46.57 ID:W7oBekP90
- そういえば属性でちょっと気になったんだけど、DQ4で炎と吹雪の息攻撃があったのって何か意味あったっけ?
これのみ耐性防具が「炎に耐性があると吹雪にも同じだけ耐性がある」だけしかないんだが…
- 409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 11:44:24.25 ID:pBIv8pBg0
- >>401
【ルカニ系】(守備力減少)や【ボミエ系】(すばやさ減少)と項目名を揃えるために、
便宜上「攻撃力低下」系の初出である【ヘナトス】の名を取って【ヘナトス系】(攻撃力低下)としてるんだろう
この手の項目を作る際に、項目名に系統内の呪文(初出や最下級)の名を冠するのは【メラ系】などの攻撃呪文と同じ
【ディバインスペル系】は公式で名前が出ている【ハック系】の方が良いような気もするけど
同系統内で仕様の詳細に差異があるのは珍しいことでもないし
あと、これらの独立ページはあった方が良いと思う
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 11:46:54.70 ID:Vz4N1/k10
- >*DQ6 [#x11790a6]
>消費MPは4。メラミが最も輝く作品と言っていいだろう。
>何しろ[[【魔法使い】]]に転職すると[[即覚えられる>【即メラミ】]]ので、全員にメラミを覚えさせて敵を火攻めにすれば、中盤ぐらいまでの敵ならひとたまりもない。
【メラミ】にこう追記すれば【火攻め】は消してもいいと思うがどうだろうか
- 411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 11:59:39.19 ID:7SvYUcwC0
- >>410
[[【即メラミ】]]もメラミに追記すればいいんで削除できそう
- 412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 12:40:37.95 ID:3LyOIOtd0
- >>403
集めた他の意見をまとめる形で編集したんですがね
どつちが自分の意見ゴリ押ししようとしてるんだか
酷すぎるわ
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 12:44:32.41 ID:p30Cb+yDO
- >>410
【即メラミ】も大して必要でもない気がする
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 13:03:36.00 ID:34KazydY0
- 【即メラミ】は消してもいいものかな?
確かにメラミの仕様のみを利用しているって範疇は出ないことと、
テクニックはともかく俗称の知名度自体低いのは事実だけど、
DQ6と7にのみ共通する割と限定的なテクニックかつ、
実際には呪文と道具使用の差がある辺り、一まとめにするのは乱暴な気がする。
むしろ【火攻め】の内容は【即メラミ】に入れるのが自然かと思ったんだが。
まぁこれは自分の主観に過ぎないので両方不用論が多数派ならそれでもいいかな
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 13:16:20.54 ID:FvWou8Fl0
- 天使ちゃんはスルーでいい?議論して合意が得られないから勝手に編集ってありえんでしょ
- 416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 13:28:00.70 ID:7SvYUcwC0
- >>414
>DQ6と7にのみ
魔法使いに転職直後(★1)で覚えられるのは6だけだから
【魔法使い】のDQ6の項目に含めるのも有りだと思う
話は変わって【セルゲイナス】で、全体的な文章は常体で書いているのに
「覚悟はよろしいですね」とここだけいきなり敬体になるのって、文章書いてて自分で変だと思わないんだろうか
妙にこの表現にこだわる者がいて、朝に編集したのにまた戻ってたが
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 13:32:44.06 ID:p30Cb+yDO
- >>414
【火攻め】と【即メラミ】の要約を【メラミ】に追記して、そのふたつは削除でいいんじゃないかね
実際、どちらの内容もメラミにまとめてしまっても問題ないと思うし
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 17:48:00.46 ID:3LyOIOtd0
- まあとにかく天使のローブは戻させてもらいます
あれは自分個人の意見ではなく、いくつもの意見のまとめであり消される理由なんて何もない
- 419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 17:52:33.70 ID:iK40efrL0
- ガキだな
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 17:54:54.67 ID:7VmLbBz90
- 完全に荒らしだな
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 18:01:55.58 ID:kc9E4o6f0
- >>418
複数の意見まとめてくれた方が断然いいと思うので、支持します。
・・・なんだけど、誰がどう編集してるのかよく分からなくなってるので、
スレの方にも内容を書いてくれると嬉しいかなって。
>>417
メラミもその方がいいと思います。
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 18:16:52.49 ID:Vz4N1/k10
- DQ3に慣れてないプレイヤー:道中で迷うことからレベルが上がっており、HPが高くなっているものの戦闘回数が増える
⇒魔法耐性もほしいがHPが高くても即死するザキ対策に天使のローブもほしい
慣れているプレイヤー:最短経路で進むので、戦闘回数が少なめで、ホロゴースト、まおうのかげ、バルログらとそれほど出会わない
⇒ザキよりも魔法耐性が欲しい
タイムアタッカー:魔法を使うボスは上の世界にはバラモスしかおらず、バラモスにもマホトーンが効くので上の世界では耐性防具をほぼ買わない
せいぜいドラゴン装備と魔法の盾(リメイク)くらいで、魔法耐性は軽視気味
だいたいこんな感じじゃね
DQ3スレで聞いたって、慣れたプレイヤーの意見しか吸い上げられないぜ
俺も慣れてるから天使のローブは買わないし、自分と似た意見をあつめてるだけよ
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 18:42:31.70 ID:Aar1BlVS0
- 本当に慣れてないのなら耐性の存在なんて知らんだろw
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 18:52:12.72 ID:I4iGwA1m0
- ふと確認してみたんだが、【即メラミ】にリンク貼ってるページが11ページほどあった。
もし【即メラミ】のページを削除するなら、これら全部[[【即メラミ】>【メラミ】]]の形でリンクさせて
裏技・バグ技・テクニックの項では【即メラミ】⇒[[【メラミ】]]の形にしてやればいいのかな?
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 20:17:00.02 ID:U7UuFGcA0
- >>409
君に絡むワケじゃないけど、ヘナトス(DQ9、09年7月発売)よりもダウン(DQMJ、06年12月28日発売)のほうが先に出てるのよ。
ディバインスペルにしたって8の公式ガイドブックの呪文の説明では「―――」ってなってて属性を帯びていないって明記されているし、そもそも不気味な光のほうが先に登場している。
ルールに「項目名は可能な限り公式的な呼称に合わせ、それが不詳である場合は『公式的な呼称が不明なため、当辞典ではこのように呼ぶこととする』と入れる」
ってのを付け加えた方がいいな。
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 20:19:29.15 ID:W7oBekP90
- ちょっとDQ4のマヒ関係の疑問。
【どくがのナイフ】のところでこの武器のマヒ追加能力は。
・FC→ボスに完全無効、ザコは全員一定確率で有効
・PS→敵に応じて独自耐性がある
・DS→FCと同様
ってあるんだけど、DS版の公式ガイドブックで「プラチナキングにはマヒ無効(*)」ってあったんだが、
これはこの本がPS版と間違えているのか、それともこっちの大辞典執筆者の誤認のどっち?
*…
正確には大半のキャラにマヒは有効とあって、はぐれメタルにさえ「有効な攻撃:マヒ」とあるのに、
プラチナキングは「有効な攻撃:なし」「無効な攻撃:ほぼ全部(ラリホー系のぞく)」表記。
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 20:45:24.85 ID:7SvYUcwC0
- >>424
他のパターンを見る限り、それでいいと思う
【ザッザッザッ】と【ドゥン】も削除してよさそう
【リンクの冒険】は…当時の任天堂とエニックスのRPGを巡るプチバトル的な記述はおもしろいけど
削除を希望する意見が多いようだったら、それに従う
- 428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 20:47:58.15 ID:UPQDiTrx0
- 【ケルナグール】はどうだろうね
DQネタは多いけど、あの程度のパロディをいちいち挙げてたらきりがなさそう
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 21:53:50.21 ID:YRB4I4o80
- >>417
火攻めはテクニックの一つだし、炎の爪集団使用の意味もあるんだから
完全にメラミに包括されるもんじゃないだろ
この調子でマヌーサザラキもマヌーサに統合し、水の羽衣重複技も水の羽衣に統合するのか?
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 23:01:59.23 ID:qjdeijtg0
- 統合という名目の削除荒らし
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 23:13:23.83 ID:ItksoRUh0
- >>426
それ私が追記した奴だ
本スレで毒蛾のナイフが話題になってたから過大解釈して書いてしまった
タブンそっちが正しいと思う
- 432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/18(水) 23:55:12.99 ID:pBIv8pBg0
- >>425
なら項目名は【ダウン系】にした方が良いんじゃないかな?
ディバインスペル周りのその辺諸々の話は知ってるよ
【ハック系】を推したのは単に呪文・特技関連の【○○系】は呪文の名前を冠しているものの方が多いからってだけだ
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 01:11:55.12 ID:lUasm1B00
- >>430
自分で新規項目作成や追記する文章力も自信も無い、しかし辞典編集には関わりたい奴が
整理という大義名分の下に管理人気取りで削除してるだけですな
何の生産性も無い虚栄心を満たすだけの空しい行為
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 02:56:41.33 ID:0w+AHVPl0
- >>430
>>433
レッテル貼って満足してるのは思考停止の証ですよ
項目削除に反対ならその理由を記述しないと
ちなみに自分は>>414にも書いたけど反対派
- 435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 03:31:46.81 ID:xpFA7YZJ0
- 辞典内に「裏技・バグ技・テクニック」という有用なテクニックも扱うページがあって、
【火攻め】【即メラミ】がゲームをプレイする上で実際によく使われる有用なテクニックである以上、
個別ページを設けたまま「裏技・バグ技・テクニック」のページに載せておくのは悪くないし、それで問題はないと思う
ただ、内容が被る面があるからこの2つはどっちかに統合して片方だけを残し、もう片方は削除でいいと思う
>>418
そのやり方は良いと思うよ
俺も差分を見て削除された文と追記された文、双方の内容が明らかに相反するものでもない時には、
両方の意見を擦り合わせてなるべく中立な書き方になるように編集したりもするし
- 436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 05:27:06.06 ID:fJz5Faxt0
- >>432
だからダウンとヘナトスは目的は同じでも効果は全然違うんだってば
- 437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 07:17:23.22 ID:SLNpy89a0
- >>428
それは削除するかわりに【遠藤雅伸】という項目をつくって
知られざる伝説とマスターズクラブに寄稿したことと
自分のゲーム(ケルナグール、カイの冒険)にDQのパロディネタを入れたというようなことを書くのはどうだろう
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 08:33:23.34 ID:ys6LYN+w0
- メラミでいい派の意見としては、
・dq6魔法使い★1でメラミを覚えるって分かれば、すぐ気付ける。
・炎の爪道具使用うんぬんも、あくまで道具使用が強力だということ。
なので、テクニックというより通常プレイの範疇かなぁ、と。
マヌーサザラキみたいに、実際に試さないと気付けないものとは違うと思う。
上に出てる武闘家で魔封じの杖のようなこともある意味テクニックだけど、
別項目にしてたらキリがないと思うのが理由です。
- 439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 10:59:44.86 ID:NdB2CoDi0
- >>437
それいいね、発展性もあると思うし
- 440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 11:48:20.71 ID:xpFA7YZJ0
- >>436
その話は>>401でもう聞いたよ
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 19:27:54.70 ID:WzP9GM2H0
- >>421
遅くなったけど
*DQ3 [#cfb4ba53]
FC版の[[【公式ガイドブック】]]には「天使の羽で織られた」、また[[【ファミコン神拳奥義大全】]]には「天使の翼から抜け落ちた羽を織り込んだローブ」という記述がある。
守備力は+35。僧侶・魔法使い・賢者が装備でき、ザキ系の命中率を1/2にする効果がある。
一応ザキ耐性があるとはいえ効果は気休め程度であり、賢者や僧侶は[[【まほうのよろい】]]が安定。
もしパーティに魔法使いがいて、さらにお金に余裕があれば買ってもいいかもしれない。
[[【エルフの隠れ里】]]にて3000ゴールドで買えるが、[[【へんげのつえ】]]で化ける必要がある。ここを逃したら次は[[【ラダトーム】]]まで買えない。
この防具を買うつもりならば、変化の杖をグリンラッドの爺さんに渡す前に買っておこう。
**リメイク版 [#c9968852]
[[【○○○○バーク】]]でも買えるようになった。
また、リメイク版では戦闘中でも防具を変更できるということもあって若干活用しやすくなった。
GBC版では[[【氷の洞窟】>【氷の洞窟(DQ3)】]]でのモンスターメダル集めにおいて地味ながら役立つ。
ここで出現する[[【パンドラボックス】]]は、基本的にマホトーンをかけるかいっそ逃げてしまうのが得策だが、
極力時間をかけずにサクサク狩りたいメダル集めでは一番手軽なザラキ対策として機能してくれる。
これがその内容
ちなみに自分が書いた後に若干他の人の編集も入ってるけどこれでいいと思います
出来る限り公平に書いたつもりだし、特にメダルについては眼から鱗だったのでちゃんと取り上げさせてもらったし、
これで何が不満なのか本当にわからない
とにかく同意も貰えたことだし編集させてもらいます
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 22:18:57.68 ID:tnIyENkv0
- これで問題ない
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 22:51:08.69 ID:iedREil00
- 数時間前に【テト】の編集したんだけど、テリワン3Dやってないからアレで妥当だったのかがちょっとわからん
一応攻略サイト調べてわかったこと書いといたけど、テリワン3D詳しい人よかったらチェック・修正等お願いしたい
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 22:53:52.74 ID:SLNpy89a0
- >>439
やってみた
- 445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 22:56:26.34 ID:lUasm1B00
- >>438
・DQ6、7は全編を通してメラ系へ耐性を持つ敵が少ないという事実にすぐ気付く人はいない
・炎の爪の道具使用が強力という事実の提示が通常プレイの範疇であるという説の根拠になってない
DQ7で市販されている炎の爪を全員分買って火攻めという話なんだが・・?
・武闘家で魔封じの杖なんて限定的なシチュエーションのテクニックと比べるのはナンセンス
(どうでもいいけど星降る腕輪装備の僧侶で先制マホトーンでもいいんじゃ?)
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 23:06:32.07 ID:xpFA7YZJ0
- >>441
乙。良い感じだと思うよ
- 447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 23:13:33.55 ID:guQWnuCO0
- >>443
配合の仕様が違うから生まれるまで種族が分からないなんてことが起こらないはず
だからゴールデンゴーレムの配合方法やお見合いがボーンナイトに変更とか以前に騙されることはない
もっとも記事に反映する場合はどう書いたほうがいいのか それともこのままでも問題ないかな?
あといちおうテリワン3Dやってたからレスしてるけどすまんがストーリー中のことはあんまり覚えてないから分からん
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/19(木) 23:55:09.85 ID:ys6LYN+w0
- >>441
蒸し返しになるようで恐縮だけど、天使のローブを推す理由がホロゴースト関連だったから
>【ネクロゴンドの洞窟】では【ホロゴースト】対策として有効だが、ダメージ呪文への耐性は無いので、僧侶などは【まほうのよろい】と迷うところである。
の辺りは残した方が良かったと思う。全体的にもう一つの案よりdisり気味なので。
>>445
ゲントの杖でも何でも「道具を使う」のが強力で、炎の爪に限らないと思ってる。
ので、ただ道具を使うなら通常プレイの範疇って意図だったけどこれでも変かな?
だから、私にとっては星降る腕輪装備の僧侶で先制マホトーンと火攻め・即メラミは大差ないことです。
でも、別に強いこだわりがある訳じゃないから、身を引くよー。
メラは貫通力いつも高いイメージだから、dq6・7が特別通り易いとは知らなかったし。ごめんね。
- 449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 00:23:52.46 ID:xumtojN40
- >>448
火攻めも即メラミもタイムアタックで使われているという事実が示す通り、
中長期的なストーリー進行に大きく影響を及ぼす戦法であり、それゆえ知名度も高い
素早さの高いキャラに先制マホトーンみたいな限定的な戦術と同一視してどうすんの
炎の爪を4人分揃えて連射なんてのを通常プレイの範疇だと考えてるのもなあ
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 07:45:05.01 ID:u6s4yaPM0
- タイムアタックとかw
- 451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 08:09:52.12 ID:kKno+pM/0
- >>450
RTA知らんの?メジャーなやりこみなんだけど
- 452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 08:16:35.99 ID:u6s4yaPM0
- 知らないし、興味もない
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 08:39:28.69 ID:rN+bKsOLO
- それこそ「限定的な戦術」だなw
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 08:42:51.14 ID:KB13V7zi0
- >素早さの高いキャラに先制マホトーン
他シリーズでも応用がきき(特に3)、汎用性がある
>火攻め・即メラミ
DQ6、7限定
RTAは知識としては知っているが自らプレイしたことはない
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 11:29:02.15 ID:bc96h74U0
- 改行削るヤツは何がしたいんだ?
差分見るとき横に間延びして確認しづらいから止めてほしい…
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 11:39:10.21 ID:5YOZ2k6z0
- >>455
携帯厨じゃないの?
- 457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 12:45:26.25 ID:0kxC/EEs0
- 天使のローブは基本内容を差し戻した上で
「空気装備」とされる理由を追記する形で列挙した
一応一定の有用性を認めたうえで採用率の低い装備であるという実情を伝えられていると思う
少なくとも
・「気休め程度の効果」
みたいな主観的な決め付けや
・「魔法の鎧のほうがいい」
などといった独断的な指示はwikiの編集方針からいっても決して看過できるところではない
中立性とは多数派の意見のみを採用して少数派の意見をないがしろにする事ではなく
あくまでも双方の意見を等価値として認めることであるし
その際必要とあるなら少数派の意見が何故少数なのか(あるいは多数派の意見がなぜ多数なのか)
を説明することで確立されるものなのだから
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 13:16:17.08 ID:TOiZ3Y740
- 編集合戦の予感
- 459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/20(金) 23:34:59.44 ID:pM41r0Ui0
- MOTHERってページ必要か?
単にドラクエを元ネタにしました、というだけならいらんと思う
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 03:47:03.88 ID:eH49yIC00
- 小公子セディのゲームじゃ、武器屋でロトのつるぎとか売ってたよな
もっとも全部買うことができない(子供には売れないらしい)からどんな性能か全く分からんけど
- 461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 03:56:02.40 ID:kxfLhknQ0
- ロト紋の項目で【ネクロス】と【魔剣ネクロス】二つある意味ほとんどなくないか?
どちらかに統合してもいいとおもうんだが、どうですかね?
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 07:12:25.00 ID:1oWjcAaQ0
- >>460
そんな細かいネタ網羅していったらキリがない
喜ぶのは凝り性のオタだけだし
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 08:46:26.57 ID:Mha9LkJOO
- >>459
【遠藤雅伸】に倣って【糸井重里】に書き直したとしても、大して書く事なさそうだし微妙だな
DQと関係あるものとしては昔週刊誌の連載コラムで「ルーラの呪文で飛び去った!」ってネタを使った事はあったけど、この程度じゃねぇ……
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 10:07:50.71 ID:lPLFK5h10
- >>463
ありがと、もっともページ削除のやりかたを知らないのだが、
全部文字消して上書き保存でいいのかな?
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 11:00:51.14 ID:QOhoiQGB0
- 同じ流れで【ぱろぷんてカード】も要らない気がする
- 466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 11:38:53.96 ID:xl7RNmlD0
- パルプンテに書けばいいよな
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 11:58:25.70 ID:K9KvU6BL0
- どっちかといえば【さくまあきら】のほうかも>ぱろぷんて
っていうか既に記事の中に書いてあるな
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 12:52:40.93 ID:Mha9LkJOO
- >>464
それであってたと思う
MOTHERに関しては、消すほどでも残すほどでもない微妙な感じもするんで、もうちょっと他の人の意見も聞いてみたいかな
MOTHER含めて【(他作品での)DQパロディ】みたいな項目を作ればいいかっていうと、それはそれで揉めそうだし
とりあえず「その他」カテゴリに放り込んで後はスレで審議、という形もアリかもしれないけど
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 13:48:34.37 ID:lPLFK5h10
- 例えば、風来のシレンみたいにお互いに影響し合ってるようなものは残してもいいと思うが、
ただドラクエをまねただけ、だったら残す必要はないと思う
極端な話、戦闘システムを真似ました、というだけなら
かなりのゲームが該当して、無尽蔵にページが増えていく気がするんだ
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 14:12:24.53 ID:paB03O+L0
- 【NPC行動用モンスターデータ】について、内容に文句を言いたいわけじゃなく、単純に編集の仕方なんだが、
項目について
:項目名|本文
の形だったのが、
-''項目名''
--本文
に変わったのはなんで?
下の形はただのリストをそれっぽく見せてるだけだけど、
上の形の方が定義付きで記述できて、Wiki的に見栄えが良いと思うんだけど。
- 471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 15:40:40.87 ID:QOhoiQGB0
- 【ぱろぷんてカード】を削除し、【さくまあきら】と【パルプンテ】を少しだけ編集
【MOTHER】は…個人的にプレイ経験があり項目が消えるのはちょっと寂しいが
確かに要らないと言われれば要らないかも
今の辞典は尻の毛をむしりすぎて炎症をおこしているみたいなものだから、こういう項目整理もどしどしやっていきたい
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 15:56:28.20 ID:QOhoiQGB0
- ついでに【即メラミ】を削除し、その文章は【魔法使い】のDQ6の「解説」に移動
【火攻め】は呪文だけでなくアイテムの使用も含めるということだったので、一旦保留
より詳しい人にお任せしたい
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 20:18:37.30 ID:PLm4FUqs0
- 即メラミまだ議論中なのに消すとかおかしくね?
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 20:27:38.50 ID:QOhoiQGB0
- >>473
「★1でいきなりメラミを覚えてしまう」
「DS版でもこの仕様は変わらなかった。」
これは 【魔法使い】(DQ6の欄)、【即メラミ】 とも同じ内容が書かれていたので、両方存在する意味はないと思った
実質、リメイクスレで変更の要望が上がっていたことを追記したぐらいか
この項目に限らず、上の【ぱろぷんてカード】のように
総合的な項目と単独項目で内容が重複しているケースはまだあると思う
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 20:48:17.27 ID:/BmvZBVF0
- けすならデッドリンクもなおしてよね。ぷんぷん
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 20:59:42.49 ID:QOhoiQGB0
- >>475
忘れてたw
とりあえず修正
【火攻め】は変更が入るかもしれないんで残した
項目削除の意見があるとすぐに反対の声があがるのは、この作業が面倒だからだろうかw
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/21(土) 21:14:28.29 ID:lPLFK5h10
- というわけでMOTHERはさようなら
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/22(日) 03:26:05.34 ID:1Pk73DHk0
- 天使のローブちょっと前にガイドブックの記述書いたらやけに更新されてんなーって思ったらこんな事になってたのね…
- 479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/22(日) 08:59:13.03 ID:E1cCzArr0
- ここで削除を宣言し、反対意見がなかったから実行したのに
それをゾンビのように蘇らせる奴がいるな
ろくに本スレも読まないような編集者なぞニフラムで消えてしまえw
- 480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/22(日) 09:39:12.91 ID:+tZSKZze0
- ここ見てないんだろ
- 481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/22(日) 13:11:27.82 ID:SB7Fqn2n0
- >>480
いっそ「//」使って向こうに直接書いておこうぜ
例、
//・ザオリク使えれば死んでも問題ない(だから天使のローブなんて使えない)
//↑それ言ったらイオナズンも激しい炎もべホマ使える奴がいれば全快できるし、守備力も耐性もいらないことになるだろ
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/22(日) 15:48:52.14 ID:COvWCw4V0
- ちょっと前に【スラ忍レッド】でちょっとした議論があったが、
そのやり方で事が進んで上手いこと収まってたな
>>195の方法もそうだけど、確実に編集しようとした者の目にとまるという点が、
コメントアウトでアプローチを掛けるやり方のメリットだろうな
問題はCO状態で記事内に残る議論の痕跡をいつまで残しておくのか、ってところだが、
ほとぼりが冷めた頃合いに削除、再発したら復活させておけばいいのかな
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/22(日) 16:47:51.73 ID:nTEGfIIz0
- 他のwikiを編集してる時にも思ったんだけど、
編集者向けに釘を指す意味でコメントを残しておいても、
意図を理解せずに杓子定規で削除する奴が必ず出るんだよね
- 484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/22(日) 16:50:49.25 ID:sBbmN4SF0
- 結局、勝手に編集してもアク禁にしない限りおとがめなしだもんね
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/22(日) 22:09:21.25 ID:ZISfoWFm0
- >>423
装備した瞬間に、どれだけ耐性が上がったかが分からないと
一般プレイヤーは中々気付かないよな。
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 01:55:59.87 ID:I2OeCkq10
- >>485
人によっては守備力しか見てないケースもありえるからな。
このせいで大地の鎧が地雷とまではいかないものの、若干罠になることも。
(バラモス相手に魔法やドラゴン外してこれ装備で戦うなど)
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 05:24:57.22 ID:6vd7RzV50
- >>461に反応がないんで勝手に編集。
どちらか消すんじゃなく片方を武器として、もう片方をモンスターとして分化させてみた。
ついでにちょこっと修正。
あと昨日軽く編集させてもらった【火攻め】についてなんだけど、
あれ俗称・通称より裏技・バグ技・テクニックに入れた方が良くないか?
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 08:17:37.86 ID:X7e7YvAb0
- 【オートセーブ】
>*開始時のオートセーブ [#e59570a2]
>ほとんどのナンバリング作品でゲーム開始後、主人公の名前を決めた時点でオートセーブされる。
これをオートセーブというのだろうか?
この記事最初はスマホ版のオートセーブに特化した記事だったのに、
最近なんでもかんでも際限なく追加されていってるような気がする
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 09:33:19.39 ID:vUbdqoUc0
- >>488
なんでもかんでも噛みつくなよ
普通にオートセーブだろ
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 09:52:01.22 ID:KA1+72r70
- 開始時とクリア時のオートセーブをその他にまとめるのはどうかな
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 11:16:49.72 ID:8+nLnPrfO
- >>488
そこは「(実質上の)オートセーブは昔からあるのに、スマホ版しか取り扱ってなかった」点が突っ込みどころだと思うけどな
そのへんを整理しないまま追記・修整してるから項目自体が雑然としてて、結局のところ何について書かれた項目なのかが曖昧になってるように思える
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 12:36:17.10 ID:tZDUJQrF0
- FC版の2と3にあるエンカウント封じについてのページを作ろうと思ってるけど、
ページ名は【ランダムエンカウント無効化】でいいかな?
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 12:50:16.95 ID:vfqtK5xx0
- 【オートセーブ】に強制的にセーブさせられる場面も含めるなら、DQM1の配合時の強制セーブも含まれるな
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 12:50:37.75 ID:tZDUJQrF0
- 【分裂】のページがトルネコ2の戦士の技しか扱ってなかったので、
シリーズ全般の分裂能力を扱う記事にしてみた
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 12:54:03.32 ID:tZDUJQrF0
- >>493
FC3のルイーダと一緒で、セーブは強制だけど選択肢があるのは違うような気がする
DQM1で言えば冬眠時の無告知強制セーブは記載すべきかな
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 13:55:53.01 ID:I2OeCkq10
- >>487
うーん、あれってテクニックと呼ぶほどなのかなぁ…?(裏ワザやバグでないのは一目瞭然だし)
それ言ったら
「せいけんづきで攻撃した方が普通にこうげきするより高威力(基本2倍)だから、
耐性持ちの相手以外こうげきをえらばず『とくぎ→せいけんづき』で殴りまくる。」
はテクニックというか?
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 14:47:04.92 ID:bvj/3Ki/0
- 【ベビーパンサー】の
>通常モンスターでは非常に珍しい、色違いの存在しないモンスターである。
モンパレに黒いベビーパンサーがいるけど、やっぱりモンパレの扱いはスルーする方針?
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 14:56:08.72 ID:8vPjW94E0
- >>497
当然
- 499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 15:53:38.00 ID:0z917F+x0
- 10みたいに存在するってことくらいは書いてもいいと思うけど
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 19:24:52.16 ID:DGInFFKP0
- >>492
そういうのは既存項目をちゃんと調べような
FC版3後期ロムの2コンボタン押しについては既に【エンカウント0技】として記事がある
もしFC版2のエンカ率0の復活の呪文について記述したいならそこに追加すればいい
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 22:06:01.56 ID:tZDUJQrF0
- >>500
ありがとう、一応「2コン」とかで検索してみたんだけど見落としてた
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 22:34:19.44 ID:2asVhWgS0
- >>496
転職可能になってすぐに全員武闘家にして
せいけんづき修得するまで育てるのが本当に有効な手立てなら
それはそれでテクニックと言って良いとは思う
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 22:54:59.48 ID:tZDUJQrF0
- エンカウント0の記事で元からあった別ゲームの記述、消す必要あったのかなぁ
たけしは事実誤認だとしてもロックマン3は代表例として残しても良かったと思うんだけど
(「ボタン押している間だけ有効」という共通点もあるし)
最近ちょっと不寛容すぎやしないか
- 504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/23(月) 23:49:23.91 ID:vfqtK5xx0
- >>497
その辺はスルーする必要はないだろう
ベビーパンサーの色違いモンスとしてシャドウベビーが登場したのは事実だし、「存在しない」って記述をそのままにしておくのはおかしい
- 505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 00:41:05.41 ID:Czu+335Z0
- >>502
う〜ん・・・じゃあこういうのはどうかな。
「リメイク版のDQ3で仲間を全員男戦士で体力に種を全部投与しタフガイにすれば
レベル2にしてHPが50近いキャラになる。これ3人をしてひたすら逃げまくれば
ギラ使う敵が出るところまでは低レベルでも安全に進める。」
上記の行為をテクニックと呼ぶだろうか?
- 506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 01:35:33.84 ID:67+PXkCh0
- >>505
呼ばないけどそれ火攻めとなんの関係も無いよね
お前のは典型的な失敗した例え話
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 04:55:28.50 ID:DPa8m1cW0
- >>505
一応それもRTAや低レベルクリアとかじゃ常套手段のテクニックだがな
- 508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 05:28:59.02 ID:hDcbScFA0
- >>487
元々「裏技・バグ技・テクニック」の項にあった【即メラミ】が統合されたわけだし、
統合後の【火攻め】を置き直すのは良いと思う
>>505
【火攻め】はテクニックの一つと呼べるだろうけど、>>505の言うそれはテクニックとは呼ばないだろう
- 509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 08:59:55.82 ID:GBkY18Yn0
- 失敗した例え話とか的外れな指摘してるアスペは
>>496,505の言いたいことが一生解らないだろう
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 09:03:18.49 ID:67+PXkCh0
- >>509
流石、失敗した例え話するアスペは言う事が違うな
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 15:49:33.23 ID:rlSqhSgA0
- DQ10の内容に軽く触れるのはいいんだが、DQ10大辞典へのリンク貼れよな…
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 16:39:50.90 ID:ZUoH6Lld0
- >>511
特徴の少ない呪文とか装備だと、簡単な説明文だけで事足りちゃう場合が多いからな。
あえてリンク誘導するまでも無いものにはリンク貼っていない。
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 16:47:17.86 ID:GBkY18Yn0
- >>510
馬鹿って負け惜しみまで言うんだな
俺がいつ失敗した例え話をしたんだよ言ってみろよ
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 17:15:18.61 ID:WR2XHfyx0
- >>512
逆にそれなら登場することだけ仄めかしてリンク貼ればいいんじゃね?
正直中途半端な説明にリンク貼っても、リンク先も情報が少ないから水増ししてる気にしかならんし…
ならリンクらなくね?って思っても、10は10で職人関連なんかで独自の情報があったりするから貼らん訳にもいかんし…
- 515 :10人に一人はカルトか外国人:2015/02/24(火) 17:52:59.68 ID:Z7fNFM0R0
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!....
- 516 :505:2015/02/24(火) 19:00:47.97 ID:Czu+335Z0
- >>507
悪い、自分も書いていて「これ攻撃封じ縛りとかで使うよな…」って思ってた。
ただ、全員魔法使いにすることで複合効果が起きるわけでもなし、覚える呪文もいつも通りなのに、
わざわざ「テクニック」って呼ぶほどのことか?って思っただけ。
極論言うと下記のような仕様を普通に使っただけのことについて
「テクニック」として解説したページがあったらさすがに変だと思うんだが。
【武器を装備する】
DQ2より可能のテクニック。
DQ1と異なり、DQ2以後では武器を所有しても攻撃力は上昇することはない。
しかしコマンドの「そうび」を選択することで、選んだ武器の威力だけ攻撃力が実際に上昇する。
特にDQ3では最初から4人パーティで進められるので、最初から全員にこれを使えば難易度が大きく下がる。
- 517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 19:46:16.23 ID:J4gEQ/Y90
- >>516
その極端な例をテクニックではないと認めたとしても、
火攻めがテクニックでないという結論にはならないのだけど。
逆に505がテクニックだと思うものを挙げて比較してもらった方が説得力あると思う。
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 20:26:11.69 ID:lVKwoyXS0
- >>516
また例えが微妙だが言わんとすることはよくわかる。
とりあえず俺の感覚で架空の例をあげるなら、
・他のシリーズでは数千Gする値段で装備者の限られているゾンビキラーが全員装備可能で50Gで買えるよ!
・DQ6でスライム倒したらなんかドラゴンの悟り落としたよ!
・DQ5で仲間になったベビーパンサーが全ステカンストしてたよ!
とか…後になるほど酷い例だがこんな感じか。
バグや裏技が「仕様のミスを突いて起こす現象(有利不利問わず)」なら、
テクニックは「仕様に従ってるけど妙に強い」、言わばバランス調整レベルのミスを利用しているイメージ
だから、ある意味>>505や、女尊男卑の傾向が強いDQ3で女性パーティーを組むのもテクニックの1つ。
その中で【火攻め】が特筆される理由は、
・メラミと言う1つの手段に限定され特徴的であること
・手軽にかつ誰でも利用できる汎用性の高さと高いダメージ効率に裏打ちされた有効性
ここまでは>>505の例も大体一緒。>>496の正拳突きは手軽さに欠ける。
で、何よりの差違が
・初回プレイでも実感しやすい効果と、仕様のわかりやすさ
ここにあると思う。
新しい呪文を覚えたり、店で道具使用で特殊効果があると聞けば大体すぐ使うだろう。
そこで、シリーズ完全初回プレイでも大抵メラミの強さに気付くだろう。
種強化の場合は死ににくさを実感するために少なくとも一周は終えとく必要がある。
まとめると、【火攻め】は手軽さ・わかりやすさ・インパクトの点で他の攻略テクニックより目立つから
単に俗称に留めず攻略法の一環としてテクニックの項にも書いていいんじゃね?
…って感じで>>487書いたんだけど。長々とサーセン
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 23:25:14.73 ID:GBkY18Yn0
- ID:67+PXkCh0は何か言えよ
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 23:46:45.39 ID:29U2skEw0
- 横から失礼します。
wikiのプレイスタイル・テクニックの欄のうち、テクニックは以下の4つでおk?
【セミメタル化】【デスルーラ】【ブックマーク】【メタル化】
メタルセミメタルは分かるけど、ブックマークはちょっとコレいいんスか!?
個人的なテクニック定義は「仕様通りだけど、気付きにくくて有用。練られた末のものはなお良し!」
気付きやすくて皆やってることだと、有難味がなくて。
火攻め・正拳突きはむしろ【バランスブレイカー】って項目作ってまとめた方がしっくりくる。
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 23:48:41.69 ID:c8bRfq8B0
- >>507
そんな極端なプレイでの常套手段を言われてもね
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/24(火) 23:53:52.89 ID:nbp5P/M40
- >>512>>514
何々について、詳しくはこちら。みたいな感じでリンクが貼ってあるのに、
いざ向こうに行ってみると知りたかった情報は未だ載ってなかったりすることもあるからなぁ
かといってこっちに長々と書くわけにもいかないし
どっちも編集できる人が上手いこと連携を組んでくれれば一番なんだけど
>>518
【火攻め】をテクニックとして置いていくことに関しては、俺も概ね同じ意見だな
個別に設けた記述を残すに足るものだと感じる
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 01:25:27.40 ID:4ugTU5cZ0
- >>520
バランスブレイカーって項目になると火攻めや正拳突きだけじゃなくて、
【はかぶさのけん】や【ひとしこのみ】、【838861枚】みたいなバグ系の技も含まれてきて、
これ結局裏技・バグ技・テクニックのノーリスク系の項だけで済むんじゃね?ってなると思う
【ブックマーク】はホントに軽いレベルのテクニックだなぁ。
俗称にしても構わないと思うが、テクニックの1つではあるわけだし残しといてもいいかと。
>>521
個人的には通常プレイでもテクニックとして成立していると考えますが、
あくまでわかりやすく限定的な例として挙げてみただけです。
まぁ、通常プレイだともっと自由度が上がるので、選択肢の1つ程度の価値まで下がりますけど。
- 524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 01:31:14.87 ID:mCey8mWs0
- >>520
【バランスブレイカー】は過去に色々あって削除された項目だから、改めて作ることそのものが問題になる
改めて作るか否かに議論の余地があるかどうかはわからんが、俺は再建はしない方が良いと思う
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 02:10:39.18 ID:PGY5S9Sk0
- バランスブレイカーは作るとほぼ確実に議論項目になるんでやめるべき
編集人ごとの尺度の差が激しすぎて編集合戦になりかねん
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 04:15:14.91 ID:PI7Is1sQ0
- それでも作っちゃう悲しきオタの性
- 527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 04:24:29.09 ID:YLIXFgM40
- >>520
確認して見たけど、仕様にの範囲を出ない「テクニック」に該当するのはこの辺りじゃないかな
・移民増殖
・エンカウントリセット
・オートレベルアップ
・しっぷう・ゼロ
・スロット放置
・はりせん稼ぎ
・まじんのかなづち必中
・NPCトヘロス
・トルネコのコンボ技関連(GBAで修正された身代わりコンボはグレーゾーン?)
・セミメタル化
・デスルーラ
・ブックマーク
・メタル化
・ドクロ狩り
一応どれも仕様の範囲は出てないけど、エンカウントリセットとまじんのかなづち必中は裏技の色の方が濃いかも
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 07:22:05.48 ID:eGW9FtJB0
- ライオネック/ライオウの項目が荒らされてますの
- 529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 09:34:58.62 ID:DQQsm6Tm0
- 履歴を見るに、謎の洞窟に出現するという表記がサッパリ消されていたようだな
そしてあろうことか
>エビルマウンテンでは仲間に出来ずしかもこのダンジョンにしか出現しないため
>チートで他の場所に呼び出すなどしない限り仲間にすることは不可能である。
と書いてしまう始末
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 09:42:54.32 ID:bKleVSau0
- ところでライオネックって、
SFC版ではジャハンナやエビルマウンテン周辺でも
出現しなかったっけ?
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 09:56:48.53 ID:oX6VNNAe0
- >>529
なんで消したんだろう
今さらネタバレ防止?
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 12:07:42.37 ID:yCSpLI070
- >>529
何をどうやったらこんな捻くれた結末になるんだ
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 12:15:26.16 ID:9LjmL5DIO
- マスタードラゴンの改変乙です
マスタードラゴンのDQ4の主人公の父親の記述だけど、
結局明記されたと言うことでいいんですか?
後、雷で殺したのがリメイクでは部下の仕業って書いてありますが、
そんな会話ありましたっけ?
リメイク確認しましたけど、見つけられなかったので…
最後のバーバラが黄金の竜というのは、
バーバラの方では結局真相は不明でしたが、
どっちが正しいんでしょうか
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 12:16:39.75 ID:2Vm1qkLj0
- 公式ガイドブック並にネタバレに気をつかった、暖かい文章なんだよ……
って、だったらチートとか普通に書かないよ!w
- 535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 14:41:32.70 ID:rFAceYPv0
- 【ぎんのトレイ】、【ぎんのポット】、【ぎんのティーカップ】の3つ、
後半部分がコピペだし【ぎんのティーセット】の中にまとめちゃってもいい?
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 15:04:23.14 ID:3Z66dhE60
- ダメだ。
- 537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 18:32:06.70 ID:YLIXFgM40
- とりあえず【火攻め】を裏技・バグ技・テクニックの項に追加してみました。
項目は元々あった【即メラミ】に従ってノーリスク系に置いておきます。
一旦これで様子見としておきます。
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 19:31:23.38 ID:xKGa8Lki0
- 520です。
道理でバランスブレイカーの項目が無い訳ですね。これは作っちゃいけませんわ。
ブックマークも一応セーフだから、「テクニック」はある程度緩く扱った方が良さそう。
内容が二言三言で関連ページがあるものは、そっちで済ますぐらいかな?
ということで、【火攻め】もOK!だと思います。お騒がせしました。
- 539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 20:43:01.81 ID:WXAc+CSR0
- DQ1(FC)のせんしのゆびわっていうアイテムの説明で
「指輪を一度でも装備してしまうと、たとえ売却しても(指輪を外しても)このフラグは降りることなく、
竜王を倒すまでこの戦士に馬鹿にされ続けることとなるのだ。」
ってあるけど、試したらフラグ降りたんだけどな
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/25(水) 23:56:17.57 ID:mCey8mWs0
- >>535
個別に存在するアイテムの記事を削除しちゃダメだろう
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 00:08:20.13 ID:RzESVfzi0
- >>535-536
単体だと何ら効果が無く3つ揃えないと意味は皆無なせいでページが薄くなりがちだからまとめちゃっていいんじゃないの?
リンクは残して、トレイ、ポット、カップのリンクからティーセットの項目に飛ぶようにしてさ。
ところで、メガヒーローの項目で「何度でも」って太字で強調してるのにその後すぐ「MPは95と限られている」ってどういうことなんですかね・・・?
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 00:12:01.18 ID:RzESVfzi0
- >>540
その理屈だと【親書や書状】の項目はアウトなんだよね?ゲーム中でそんなアイテムはないんだから。
- 543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 00:56:26.01 ID:BfPYokA/0
- >>542
改めてアウトかどうかを決めるのは俺じゃないから、俺に個人に聞かれても困るんだがな
とりあえず、作成に問題は無いだろうと判断して各項目を設けた理由は、
【ぎんのトレイ】【ぎんのポット】【ぎんのティーカップ】は、個別のアイテムとして存在して公式ガイドブックにも個別に載っているから
【親書や書状】【さまざまな手紙】【女神像】(DQ7)は、公式ガイドブック上ではその名でまとめて掲載されており、それ用の公式イラストもあるから
【古びた石碑】【きれいに光る聖水】は、アイテム欄には入らず個別のアイテムとして存在してはいないが、入手はできてその時用のアイテムグラもあるから
どれも項目名は公式に存在するものだが、wikiでの項目の存在の是非はスレでの協議に任せるよ
削除と相成れば時間を見て関連リンクや周辺項目の諸々の調整と処理もしておこう
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 10:16:45.61 ID:up1nVndu0
- 何でそんなに消したがってんの
エジンベアにでも入るつもりかよ
- 545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 11:21:34.56 ID:2X2heuO40
- あんまり上手くないですね
- 546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 11:29:45.57 ID:Tkbn8xzz0
- 寒い
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 13:00:20.13 ID:MsRkPRtT0
- >>544
消え去り草をお求めならランシールの道具屋へお越し下さい
- 548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 14:18:26.27 ID:bNBNEnQE0
- 画集「鳥山明の世界」の分厚いバージョンで
オクトリーチがDQ2時期のデザイン、ブースカ(青く塗られたムドー)がDQ5時期のデザインと
わかるんだけど、これ没モンスターのカテゴリに加えていいのかね。ブースカはひろげた腕の
絵も一緒に描かれてるからミルドラース変身前としてデザインされたんだろな。
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 14:19:33.90 ID:+y8rNs580
- 【没モンスター】があるなら【没アイテム】のページも欲しいな
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 14:22:11.36 ID:P9E9HFD40
- あるじゃん
- 551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 14:24:28.61 ID:+y8rNs580
- ああほんとだ、でも「没道具」って【】がついてないから目次扱いなのか
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 16:14:42.77 ID:+y8rNs580
- 【仮装大賞】って【栗本和博】に統合し忘れたのかな?リンクも無いし
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/26(木) 17:48:10.63 ID:s/RMyEyW0
- 今後はページ名の出典を書いた方がいいな
【親書や書状】とか
- 554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/27(金) 01:32:03.63 ID:ypGR+6Ds0
- >>553
【親書や書状】【さまざまな手紙】【女神像】に関しては、
特殊なケースだったから項目名の出典に関しては作成時に記載しておいたよ
けど、あまり出典名の明記が必要な項目って無いような気もする
【キラーマシン】や【いかずちのつえ】みたなケースもあるけど、この2つはその辺もしっかり記載されてるし
ただ、【大きなキバでかみくだく】【巨大な足でふみつける】【羽をまきちらす】なんかは、
公式の出版物などに基づく正式な行動名が不明だから、便宜上今の項目名で作成してある。その辺は明記しておいた方が良いかな?
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/27(金) 16:22:17.62 ID:ejTjIndbO
- 【おいのりをする】に関して、DQ3のマスターズクラブに読者からの質問と堀井の回答があった。
Q:(DQ2や3の)開発中の画面にある「おいのりをする」コマンドの効果は何? 何故ボツに?
A:「おいのりをする」ってゆーのは、毎回出てくるんだけど、いつの間にか消えちゃうね(笑)。
これも、メモリーの関係で、しかたなくけずられているんだ。メモリーがたりなくなってくると、まっ先にきられちゃうんだよね。
開発中はいつも入れてるんだけど、他の「生き返らせる」や「毒を消す」に比べると、それほど重要じゃないからね。どうしてもけずられちゃうみたい。
おいのりをすると、ちょっとイイことがある、ハズだったんだ。
具体的に何が起こるかまでは、ちょっと教えてあげられないんだけどね。
ひょっとしたら、今後の作品で使うかもしれないから、その時まで楽しみに待っててくれないかな。
とゆーことで、おいのりしてると、ちょっとイイことがあるかもね(笑)
あと、こっちは現物が手元にないのでうろ覚えだけど、DQ4のマスターズクラブでは「おいのりをする=セーブ」になった理由として
「これまでは王様がセーブ担当だったけど、それだと王様は、次のレベルまでの経験値も教えてあげなきゃいけないし、
セーブもしてあげなきゃいけないしで、王様の個性を出す余地がない」
といった回答をしていた
こちらの確認が取れる人いたら助かる
もっとも、堀井の回答を全部載せると冗長な気もするから、このへん上手くまとめられたらいいんだけど……
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/27(金) 16:48:38.42 ID:kqbE4edZ0
- 【セーブをするのは今回も王様の役目だった】
……『おいのりをする』が、今回ようやく採用されたわけですが、あれはやっぱり最初っからセーブだったわけですか?
堀井 最初は違ってたんだけどね。で、なんで今回そうにしたかと言うと、王様のところまで遠いという意見が多くてね。
……当初は王様の役目であったと。
堀井 そうです。それにボクの方もシナリオを書く時に、王様のやることが多すぎて、本来なら王様が言うべきセリフを、
なかなか言いにくかったっていうのがあるんですよね。性格づけが、この国の王様はこんな王様だとかいう前に、
とにかく王様はセーブをしなきゃなんないし、次のレベルまで教えなきゃならない、それに死んだらそのフォローも
しなくてはいけない、と、やることが山ほどあったんです。だから、王様本来の、人間としてのセリフがあんまり
書けなかったんですよ。
……それで今回は、ちゃんと王様でいさせてあげようってことなんですね。
堀井 そう、それに教会なんかは町の入口に近いでしょ。
……今までだと、王様は城の奥にいましたからね。
堀井 だからレベルアップを聞きにいくにしたって、セーブするにしたって、けっこうしんどかったですよね。そういうことが
あったので、結局こうなったんです。
……『おいのりをする』って昔は何だったんですか?
堀井 今まで何度もボツになってるんだけど、その都度内容が違うからね。よく覚えてないんですよ。
最初の『おいのりをする』なんか、たいした意味がなくて、アーメンアーメンと言って、ちょっと得なことが
あるぐらいだったんです。
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/27(金) 17:24:47.82 ID:t7npRwSM0
- ちょっと得なことって結局何だったんだろう……
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/27(金) 18:35:31.27 ID:/ik5wGA80
- うんのよさが低確率で1上がる
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/27(金) 18:41:43.43 ID:MQF++yx60
- ギーグが倒せる
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/27(金) 19:24:44.54 ID:8cCjkhUr0
- トヘロス効果あたりが無難かつイメージに合うような気がする>お祈り
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/27(金) 22:03:57.99 ID:dTU/4Kxj0
- >>555-556
貴重な資料の提供、本当に乙
早くこれが反映された記事を読みたい
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/28(土) 15:31:21.13 ID:j9J1W3zE0
- ちょっとすみませんが、DQ3のルザミってFC版だとなんか行く意義ありましたっけ?
リメイクだと一応メダルが落ちている&クリア後賢者の石入手があったけど、
両方FC版では無関係な代物だし・・・
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/02/28(土) 15:39:12.12 ID:N/f300SV0
- イベント等のフラグ的にはなんの意味も無い、行く必要のない場所
一応ガイアの剣とその持ち主に関する情報が聞ける
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 13:13:55.11 ID:RCWTBmc+0
- DQ1のアイテム一覧なんだけど
プレイヤーがアイテムとして所有することはできない(道具欄には入らない)ものの
FC版の公式ガイドブックに「光の玉」と「石版」が書いてあるんだが
これは一覧表に載せるべきなんだろうか?
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 14:27:24.28 ID:QCsqyf+90
- 【嫌な気分にさせてくる町】
*概要[#mop6d2]
主人公たちを疑ったり、悪者扱いする町や城のこと。
疑いが晴れるところもあるがゲームをクリアしても疑いが晴れないところもある。
----
こんなページいらんだろ……
ページ名がしっかりしてればまだしも、これじゃちょっと
- 566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 14:34:25.56 ID:j9ZaEcBZ0
- 何だそのわけのわからん項目は・・・
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 14:37:38.04 ID:gQQKj6KD0
- オリ版の公式ガイドで道具として紹介されているが、ゲーム内で「道具」としては手に入ることが無いのは、
【石板】【5つの紋章】【親書や書状】【さまざまな手紙】【女神像】あたりかな
7のものに関しては、今は道具全般の索引には載せてあるけど、7の一覧には載せてない
【5つの紋章】は「設定・用語」に載ってるな
俺は「何故道具の一覧に載せているのか」を各ページ内で明記すれば、各作品ごとの一覧に載せるのもありかと思うけど
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 14:41:05.67 ID:QCsqyf+90
- >>564
【光の玉】ならまあ載せてもいいと思う
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 15:01:36.47 ID:UB/ECCgw0
- >>565
ちょっと前にいくらか追記されてたが、結局大した内容じゃない。
項目的にどう編集しようが主観的な記事にしかならんし、いらないだろ
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 15:36:23.79 ID:nGuyDHNc0
- >>565
消していいね
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 17:50:19.87 ID:LRRelsCw0
- 【ライオウ】の項目で現状CO処理されてる「自称・魔界のエリート」だけど、
俗称・通称の項にリンクされてるのに内容書かれていないのが気になるから、
短めに要約して軽く触れる程度の項目作っていいかな?
一応現段階でCOしてる部分は残す感じにして。
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 18:31:55.62 ID:RCWTBmc+0
- 【ひかりのたま】をDQ1の道具一覧に追加
石版については、【ロトの洞窟】にアイテムとして所有できないことを追記
ついでに【自称・魔界のエリート】は索引そのものを一旦CO
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/01(日) 20:12:44.58 ID:LRRelsCw0
- >>572
んじゃ、自称・魔界のエリートの記述も止めときます。
とりあえずライオウの記述の細部がごちゃごちゃしてたんでちょっと書き換えてみました。
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/04(水) 22:50:08.04 ID:9ADbVkNi0
- 今月のゲームラボがドラクエ特集だった
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/05(木) 07:22:26.89 ID:feJnWRqB0
- 【はぐれメタルが現れた!】 って必要?
今ではさらに上位のメタルキングやプラチナキングもいるし
経験値に限らず、レアアイテムを落としたり低確率で仲間になるモンスターなど
この手のモンスターを挙げていったらキリが無いと思うが
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/05(木) 09:48:28.65 ID:N2YsGOas0
- 〇〇〇〇があらわれた! にページ名を変えて内容はある程度残す感じでいいんじゃない
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/05(木) 11:24:46.02 ID:2/7iBt8OO
- はぐれメタル等の項目に「不意打ちされた途端に逃げられるとやるせなくなる」とでも書いとけばじゅうぶんかな
残すほどでも消すほどでもない微妙な項目だとも思うが
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/05(木) 14:12:27.24 ID:B/RClm2o0
- 【タメキテボディ】、なんだあれは
- 579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 13:38:19.53 ID:c3r7RX2h0
- 【ユバールの民】も大概
直すか削除かしたほうが良さそう
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 16:14:58.04 ID:g58JLZ0e0
- 【マーゴッド】
エジンベア城の姫。
昼間は城内の噴水付近に生息しており……
ワロタ
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 20:07:04.84 ID:4Th3KzqS0
- 最近荒れてるよね
【スペクタクルショー】とか変な感じになってるしさ
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 20:46:28.01 ID:Wn94TBDb0
- 2ヶ月も前に消えたはずの項目がゾンビのように蘇ってもきてるしな
これ、再削除してもいい?
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 20:50:49.85 ID:9dLV5tpj0
- →はい
いいえ
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 21:26:46.97 ID:Wn94TBDb0
- 消してきた
ゴミ項目が新規作成される → 削除される → 削除ページが誰かの目に留まって別の削除済み項目が復活
なんかこの流れ、前にもあった気がする
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 22:06:20.57 ID:L7UDZoMJ0
- スレに審議に来ぬまま勝手に消すのはどうかと思うなぁ・・・
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 22:14:17.63 ID:YMOyDDVEO
- 勝手に復活させてる奴も大概だけどな
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/06(金) 22:32:20.91 ID:6USpQ+3AO
- 勝手に消すから勝手に復活される
勝手に消されなければ勝手に復活されまいて
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 00:36:37.93 ID:/2/HnIiR0
- 消すのも戻すのも勝手にやるのは駄目だろどう考えても
あ、勝手に消されたのを勝手に戻すのは当然有りな
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 07:09:16.31 ID:ylzok/VT0
- 音楽(特にDQ4)の項目、技法的なことを詳しく解説してくれているのは有りがたいが
どさくさに紛れて個人的な感想もかなり書かれてないか
時間のあるときに該当部分を一斉削除してもいい?
- 590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 08:06:10.70 ID:mkBa7STV0
- やってしまえ
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 11:04:27.60 ID:DyrdeVE50
- 【ソードドラゴン】内にこんな記述があるけど、
>7には【ソードドラゴンの心】というデータだけが存在しているが、
>そのポジションは【ゲリュオン】に奪われ、没モンスターとなってしまったようだ。
ゲリュオンに取って代わられた話ってどこから? 没データの並び順?
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 11:45:33.90 ID:Ums28z6W0
- 削除っていってもどのページにどのような個人の感想が書かれてるのか挙げてくれないと返答のしようがないわ
単に削除するよりも表現を改めて残したほうがいい場合もあるしな
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 11:52:41.13 ID:ylzok/VT0
- 例えば最近の履歴にある【勇者の故郷】だと
>無論それゆえに名曲との評価も高い。 ← ソース不明の伝聞
>非常に感傷的な曲であり、この曲を聴いて涙する人もいるとか。 ← ソース不明の伝聞
>構成=Intro:12小節、A:12小節、B:8小節
>調=ハ短調(Cm)
>BPM=99(NHK交響楽団)
>拍子=4/4
>NHK交響楽団の方がテンポが遅いという珍しい曲。
>でもこの曲のように感傷的な曲は、テンポが遅い方が雰囲気が出るので、早めのテンポであっさり演奏されると味気ない。 ← 個人の主観
>ザ・タイガースの「モナリザの微笑み」(すぎやまこういち作曲)に似ている…のは仕方ないか。 ← 個人の主観
>B'zの「紅い陽炎」(松本孝弘作曲)のサビにも似ている。 ← 個人の主観
曲目の解説は、
曲名、それが流れるシーン、使われている音楽技法、原作とリメイク版との違い、オーケストラ版ならメインの楽器
すぎやま氏のその曲に関するコメント(もしソースが有れば)
このwikiは辞典であって音楽批評ではないのだから、これだけでいい
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 19:27:45.82 ID:GFrQViV30
- >>593
>無論それゆえに名曲との評価も高い。 ←Googleで「勇者の故郷 m」と打ち込むと「勇者の故郷 名曲」と出る上ファンサイトも多数ヒットするので主観とは言えない
>非常に感傷的な曲であり、 ←曲の雰囲気の説明で、不要とは言えない
>この曲を聴いて涙する人もいるとか。 ←「勇者の悲惨な状況と合わさってプレイヤーの涙を誘う。」などに書きかえれば曲の説明になるかと
>NHK交響楽団の方がテンポが遅いという珍しい曲。
>でもこの曲のように感傷的な曲は、テンポが遅い方が雰囲気が出るので、 ←一般論
早めのテンポであっさり演奏されると味気ない。 ←これはネガティブな主観なので表現を改めたい(ex)「テンポが速いとゲーム中と違った雰囲気に感じられる」など
>ザ・タイガースの「モナリザの微笑み」(すぎやまこういち作曲)に似ている…のは仕方ないか。
モナリザの出だしは、(前奏からの)「【ミレミーレドレードシド】シラー↓」
勇者の故郷の出だしは「ソーファミファー【ミレミーレドレードシドー】(ただしミとシは♭)」
↑【】でくくった部分がかなり似通っているため主観とは言えない。ついでに言うとサビで盛り上がる所とかも似てる
出だしで徐々に音が下がっていく所やが特に似ていることを追記した方がいいのではないかとすら思った
>B'zの「紅い陽炎」(松本孝弘作曲)のサビにも似ている。
↑Bzサビ「ソファミファーミレミーレドレー(ミとシが♭)」 ...客観的に見て、音程はかなり似てると思うた
>曲目の解説は
ここではyoutubeとかを貼って実際に聞いてもらうことは控えた方が良さそうなので、
どういう雰囲気の曲なのかを文章で説明した方がいいと思う
音楽技法だけでは正直、読む人にどのような曲なのか伝わりにくいよ
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 19:30:47.24 ID:GFrQViV30
- 肝心なこと言い忘れてた
だから消す必要は特にないと思うよ
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 20:53:01.61 ID:jmfD5lGtO
- 「○○と似ている」的な部分は音楽関連に限らずちょっとグレーな気がする
妙なこじつけでやたらめったら書く奴いるから
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 21:37:14.89 ID:XYRFWfAS0
- 個人的には同じすぎやま作曲なら例に挙げてもいいと思う
加えて、すぎやま本人が直接言及した例(G線とか)もありかな
- 598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/07(土) 22:38:25.27 ID:vPzpqgjw0
- 普通の人とちょっと違うおかしな人は、自分が普通の人とちょっと違うおかしな人だとは
夢にも思わなかったりするだろうしね。
- 599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/08(日) 01:43:52.33 ID:keuvISkr0
- 自分が普通だと思う→普通とちょっと違うおかしな人
自分が普通だと思わない→普通におかしな人
つまり人類皆狂人と言う事だ(結論)
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/08(日) 16:55:47.64 ID:uPMwBRVd0
- 各項目の人名についてる「〜氏」の氏が次々と取っ払われてるけど、なして?
何か問題あったのか?
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/08(日) 18:05:53.31 ID:C35qE5t80
- よっぽど暇なんだろうよ
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/08(日) 19:33:02.61 ID:dTIyt0Ug0
- すぎやま氏によると
↓
すぎやまこういちによると
いやいや……どうせ直すんだったらついでに
『【すぎやまこういち】によると』に直せよ……(;^ω^)
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 14:14:32.44 ID:Jy3/3MLF0
- ふと気づいたが、流出騒動で移転してそろそろ1年だな
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 17:53:28.55 ID:zEIsCSaAO
- 【ガスト】の某ファミレスが云々の一文が消されたり復活したりを繰り返してるな
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 18:01:53.42 ID:2ft1lQ/00
- いらんだろ
ドラクエに全く関係ないし
ネーミングにも因果関係があるわけがない
ドラクエ2発売当時(1987)はガストなんてない(全部スカイラーク)
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 18:02:17.65 ID:m1L1JE/D0
- >>604
何で消したの?
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 18:24:27.22 ID:gcSKV5vn0
- 環七沿いの世田谷野沢店は結構早い時期にガストになったな。
調べたらガスト一号店は1992年か。
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 18:34:09.86 ID:zEIsCSaAO
- >>606
それは消した奴に聞いてくれ
- 609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 19:20:52.97 ID:6FpscnEM0
- >>605に同意して削除に一票
これに限らず時期的に元ネタにすることは絶対に有りえないのに
同じ名前だからといって何でもこじつけようとする編者が何人か居る感じ
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 20:02:53.17 ID:lI4BMaGc0
- >>609
こんな感じの記述は2007年からあるよ
もちろん本気で元ネタだと思って書いてるわけでもないだろうね
まあ長年ネタが許容されてきた所だからそういう編集したがる人が多いのも仕方ないね
こういう誰でも編集できるwikiだとネタを好む人も集まるから、消しても忘れた頃に追記されることが多いんだよね
だから明らかな間違いならともかく、ネタをコツコツ消してもしょーがないっちゃしょーがないのよね..
ところで話は全然変わるけど、ここってプレステのモンスターズ1・2の情報が全然ないね
書ける人が少ないのかね...
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/09(月) 20:06:56.81 ID:KWs0/lba0
- 復活を防ぐなら、消すにしてもコメントに残しておいた方がいいな
- 612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 02:10:20.31 ID:yZmMiz6B0
- >>610
PSのモンスターズはそもそもGBに比べて全国大会もなかったからマイナーなイメージ
ほとんど解析も進んでないから書けること自体が少ないんだよなあ
一応、連携技の発動率と性格の相性についてどっかのサイトのwebアーカイブで見れたと思うが
- 613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 02:37:37.97 ID:M8laT3c/0
- PS版2の他国マスター出現条件とかも書いておかないとな。
GB版以上に簡単に出せる上に何気に経験値もおいしいし。
- 614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 12:39:55.84 ID:EblL5mROO
- スレに審議にも来ずに勝手に記事消す奴
死ね
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 12:41:30.96 ID:5fnoUHs20
- スレに審議にも来ずに勝手に記事書く奴は?
- 616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 12:48:20.16 ID:NEV0jATG0
- 【ゆきのじょおう】編集したやつ出て来い
腹がいてーじゃねーかwww
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 13:05:03.52 ID:EblL5mROO
- >>615
勝手に消された記事を勝手に復元するのはアリなんじゃねーのか?
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 13:52:12.10 ID:shFx5xxK0
- >>616
あれは「そのままでも違和感なく読めて、元ネタ知っているとさらに笑える」と前スレでも好評だった
赤い物を説明するときにバカのひとつ覚えのように「通常の3倍で…」とか書くよりよっぽどセンスあると思う
「3倍」のほうは、元ネタ知らないと意味不明の駄文だしな
- 619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 19:37:28.80 ID:UJio7p1i0
- 【ハーゴンの呪い】ってありそうで無いのな
割と独立して扱う意味があるイベントだと思うんだけど
特にSFC版はバグの温床にもなってるし
- 620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 19:40:50.86 ID:guoUqmSL0
- >>612のサイト思い出した。ここだ。
http://web.archive.org/web/20041213214004/http://boss003.cool.ne.jp/dqm2/a-column/
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/10(火) 23:38:12.11 ID:5fnoUHs20
- >>618
流石に違和感は感じるぞ。明らかに取って付けたような文章だし、わざわざ言う必要のある内容でもないし
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 00:07:50.23 ID:aArk43ZC0
- そうだとしてもわざわざ削除する必要があるわけではないし現状維持でいいわ
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 00:54:04.02 ID:aUqY2Xdf0
- >>618
センスを感じるかや面白いかどうかは読む人によって異なるから、その辺りを残すか否かの判断基準にしちゃダメだろう
雪の女王のネタも記事内容に必要ではない駄文なのは同じなんだし
そもそもDQと全く関係ない以上は、DQの辞典に残すに足るとは思えないよ
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 02:51:36.47 ID:ZUCtxbg30
- そして全くユーモアのかけらもない辞典ができるのか
- 625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 02:57:57.30 ID:13nr+He10
- アナ雪なんかそれこそ時事ネタみたいなもんだし、かなり経ってから読み返しても
「古いネタでこねくりまわしてんなぁ・・・」で終わりだね。
「誰もが知っててピンとくる、ず〜〜っと愛される外部ネタ」なんてそうそうないから
そんなとこに頑張ってユーモア発揮しなくてもいいんだよ別に。
もっと他のユーモアでもいいのよ。
- 626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 10:43:55.82 ID:dfPttTTI0
- ユーモア発揮しても消されるからもうしない
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 11:18:42.18 ID:4rxsIPYP0
- ユーモアはぜひあって欲しいところだが、
DQと関係無いネタを持ち込むのはやり過ぎ
際限がなくなる
- 628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 16:35:05.61 ID:5X9g40+XO
- 元ネタがわからないのも構わずに「某○○の□□とは関係ない」みたいなのをずらずらと書かれてもなぁ、とは思う
- 629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 17:25:21.59 ID:jrd9EAddO
- あー、うぜえ
- 630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 17:31:46.11 ID:GS7LCuKx0
- >>621
>>623
>>625
お前らがネタ記述厳禁のwikiでもおっ立ててそこで活動すれば良いじゃん
小理屈こねてイチャモン付けてるけど、
結局はネタ記事が気に入らないから消してやりたいだけだろ?
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 17:34:52.60 ID:r0/rFoda0
- まあまあ感情的にならずにいこうや
- 632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 17:37:37.14 ID:jrd9EAddO
- 何がもっと他のユーモアでもいいのよ。だ
自治気取りの荒らし野郎が
- 633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 17:38:33.71 ID:GS7LCuKx0
- >>631
だってしつこいんだもんこいつら
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 17:51:28.01 ID:13nr+He10
- もっと他のユーモアでもいいのよ?ね?
- 635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 17:56:38.31 ID:jrd9EAddO
- じゃあ手本見せろ
- 636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 18:02:59.01 ID:13nr+He10
- ハハハこんな瞬間湯沸かし器みたいな奴が記事作成してるとかお笑いだな。
とてもまともなユーモア()の記事を書いてたとは思えないね、
そちらこそ過去に書いたのをぜひ、ぜひ見せてみたまえ。
削除うんぬんナシで読んであげるよw
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 18:06:14.73 ID:x5g+7EWG0
- 雪の女王のアレは「誰もが知っててピンとくる、ず〜〜っと愛される外部ネタ」じゃなくて
「ネタ知らなくても自然というか普通に読めて、ネタ知ってたら笑える」って奴だろ
それを一々騒ぎ立ててる奴らは、相当ネタに敏感なんだなw
ID:13nr+He10
俺も他のユーモアとやらが見たいわ
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 18:06:23.59 ID:9ZzjdIEr0
- というか>>100より前位からずっとネタ消せって言って否定されて続けてるじゃん
もう無視してもいいと思うよ
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 18:07:09.96 ID:jrd9EAddO
- 何だ、言い出しっぺかよ
削除荒らしが
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 18:30:09.73 ID:r0/rFoda0
- ぶっちゃけどうしても消したいようなもんでも、どうしても残したいようなもんでも無いよなぁ
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 18:36:34.53 ID:saAuVncL0
- 嘘書いてなきゃいいよw
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 18:36:37.45 ID:x5g+7EWG0
- じゃあ粘着する必要はないよね
客観的に見ても実際に記事が荒れる内容ではないし荒れてるわけでもないし
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 18:49:40.86 ID:r0/rFoda0
- 下ネタはどこまでオーケーですか?
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 19:22:14.00 ID:aArk43ZC0
- 【アレフガルド】とか【竜神族】とか
いろんな設定面ばかり加筆してきた真面目に書く派だけど
ID:13nr+He10みたいな香具師はマジで害悪だと思う
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 19:25:00.45 ID:iJ0zby7N0
- >>644
その「設定」っていうのはゲーム中のセリフや公式資料、スタッフのインタビュー発言とかに忠実かい?
脳内妄想だったら要らないよ
- 646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 19:31:23.26 ID:aArk43ZC0
- 俺はそのつもりだが
自分で確認もせずに「脳内妄想だったら〜」とか言うのはどうかと思うよ
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 19:38:47.76 ID:iJ0zby7N0
- >>646
項目名を出すと【かわのたて】の二の舞になりそうだから控えるが
文章の半分以上が根拠の無い妄想という項目があったので、バッサリ削除したことがあるんでな
とりあえず今のところその部分は復活してないから、今執筆してる人たちの多くはそういう物は望んでないってこと
【おいのりをする】のマスターズクラブのインタビュー記事みたいに、昔の雑誌とかの貴重な資料を掘り起こしてくれるのは
むしろ大歓迎
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 20:11:16.39 ID:4rxsIPYP0
- どーでもいーことだが、
「イルルカ」と書かれると、
FFのヘンな名前モンスター・イルルカンカシュを連想してしまう
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 20:20:05.73 ID:OeJbeKM50
- 内容の是非はともかく復活するしないが判断基準とか無茶過ぎるわ
1日中大辞典に張り付いて更新履歴確認してるわけでもあるまいし
単に気づかれてない可能性だって大いにあり得る
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 20:54:19.37 ID:r0/rFoda0
- 確かにな
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 20:55:12.47 ID:XoU/+sK10
- PS版トルネコ2の黄金のつるはしバグって、つるはしとして使えないってだけで黄金アイテムとしては機能するよな?
そのままだと【冒険の履歴】の「合成してすばらしい剣を作った」は達成できなくても、
【武器商人レベル】を上げる分には問題ないと思ったんだけど、こっちもダメと書いてあるが、どっちが正しいんだ
- 652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 21:23:41.75 ID:iJ0zby7N0
- >>649
でも現実問題として、具体的な判断基準ないという…
あとは、ここで取り上げられて議論されるぐらいか
現状なら、気づかれないのは荒らしの標的にならないという点では良くもある
話は変わって、たまに更新の跡を示す青文字や赤文字のない項目が更新履歴に入っていることがあるけど
あれは何?
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 21:34:37.64 ID:aFJ6PxYk0
- >>652
行間整理が多いんじゃないか?
ただ一行空いてたり、入ってても半角スペースで中途半端に空いてるとこを全角スペースに置き換えたとか。
俺はその辺気になるからそういうの見つけたらやってる。
それだけだと微妙だからなるべく加筆や整理もしてるけど。
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 21:51:31.68 ID:OeJbeKM50
- まず大辞典であれこれ削除しておいて、スレの方では今はそういうのが望まれていない流れだから〜
とかやれるわけだよね要するに
昔の言葉で言えば正に自作自演
- 655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 21:52:58.51 ID:fpwSrmp10
- アークデーモンのDQM1・2での習得特技修正した人いるけど
GB版1とGB版2以降(PS版の1含む)では習得特技変化してるモンスターが結構な数いるから注意な
アークデーモンに関してはこっちで修正しておいたけど
もしこれから他のモンスターも修正するつもりならちゃんと確認してから修正した方がいい、とだけ言っておく
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 21:53:37.92 ID:iJ0zby7N0
- >>653
そういう理屈だったか
謎が解けたよ、ありがとう
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 22:13:17.35 ID:iJ0zby7N0
- >>637
「音楽」カテゴリにリンク追加されてた 【ドラゴンクエスト オン・ピアノ】 の中にまさにその
「ネタ知らなくても自然というか普通に読めて、ネタ知ってたら笑える」を見つけて本当に笑ってしまったw
こういう書き方は確かにいいなw
- 658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 22:31:46.70 ID:r0/rFoda0
- 全く分からん、後学のために解説たのむわ
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 22:38:08.09 ID:iJ0zby7N0
- >>658
https://www.youtube.com/watch?v=0Yek1T1Cmyc
「全く分からん」というのはここでは褒め言葉だろう
それだけ見事に文章に溶け込んでいるってことなんだから
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/11(水) 22:44:21.32 ID:r0/rFoda0
- >>659
サンクス
こりゃわからんわw
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 00:11:42.63 ID:Wb6kQaTE0
- >>624
別にDQと関係の無いものを外部から引っ張ってこないと、ユーモアを出せないってわけじゃないだろう
ユーモアはあった方がいいが、DQの辞典を面白くするためにDQと関係の無いものをホイホイ持ち出す必要はないよ
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 00:43:28.31 ID:jq41dd0X0
- 少年ヤンガスの記事を書きたいんだけど、くわしく書いてあるホームページってないのかな
できれば解析サイトがいいんだけど
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 06:24:22.38 ID:fRqcrpfe0
- >>661
それしか言えないんですか?
- 664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 07:02:46.40 ID:pIVaLEqC0
- もう構うなって
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 07:09:30.15 ID:WErTN0LO0
- ネタは【ゆきのじょおう】や【ドラゴンクエスト オン・ピアノ】みたいにこっそり仕込む程度でいい
あんまりネタやギャグに走りすぎると辞典そのものの信用が下がるぞ
こんなふうにドヤ顔で「俺の経験()」なんて言われてしまう
817 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2015/03/10(火) 01:30:01.11 ID:UkSqZvAR0
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!っていうサイトの記事はガセも含まれてるな
攻撃呪文の上下限の値は筆者の経験則か?バギ17〜33、イオナズン45〜85と記されてる
俺の経験だとバギは10〜40、イオナズンですら40下回ったと思えば100ちょっと出ることもあった
偽情報を自信たっぷりに言う奴の神経がわからん。
- 666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 07:52:30.38 ID:zz+YM4AS0
- >>651
武器生成も壁掘りもできないただの攻撃力の低い武器です
- 667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 07:52:41.79 ID:20t8HdNW0
- 便所の落書きなんかをいちいち気にしてるの?
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 10:40:14.19 ID:fLGRx6RT0
- >>651
PS版猫2引っ張り出して検証してきたよ
黄金アイテムの武器生成機能は通常通り機能する
「黄金のアイテムをすべて手にいれた」の項目は埋める事ができる
武器商人レベルも上がる
「合成してすばらしい剣を作った」の項目は当然だが能力が無いので埋められない
キャプチャできないんで直撮りですま
んが一応証拠画像
冒険回数1000以下でレベル10になってるから武器商人レベル10が限界ってのは嘘
http://i.imgur.com/5aOnBSb.jpg
- 669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 14:43:22.00 ID:W1Zuuy8d0
- ヒーローズとシアトリズムの項目名と、項目を差し込む順序はどうするの?
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 15:20:19.27 ID:3QxZE9wZO
- 発売日順?
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 15:25:36.52 ID:QSbYsdYi0
- そりゃ発売日順だろ
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 15:28:33.99 ID:dp5GCUuJ0
- 表記はそのまんま頭文字取るならDQH、TDQ
ヒーローズはこれでいいけどシアトリズムの方は分かりにくいかもね
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 15:41:57.48 ID:QSbYsdYi0
- 普通に『シアトリズム』でいいんじゃない?
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 18:10:39.78 ID:SUesiZAp0
- FF辞典の方は「TFF」だった
おかげでFFTと混同しそうだと愚痴ってた奴がいた
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 18:17:16.07 ID:nSjlMaP+0
- TDQと聞いてドラゴンオエストを思い出してしまった
さすがに同人作品だけあって大辞典では範囲外みたいね
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 21:29:00.24 ID:CKe+u3sp0
- まあ、TDQって書いてるとこ見たことないしな
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/12(木) 21:30:39.42 ID:PT//3fq10
- 一応公式のURLが
http://www.jp.square-enix.com/tdq/
- 678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/13(金) 03:30:39.37 ID:BTt5YeYO0
- スライムもりもりドラゴンクエストの略称といえば「スラもり」ですが、
当時のドラクエ公式サイト「天空の城下町」にあったルイーダの酒場のコーナー
(ユーザーからの質問投稿にDQキャラが答えるコーナー)なんかでは
一時期「スラクエ」という略称を使っていたのですよ。
2ちゃんとかでは自然に「スラもり」という略称が定着していたため
「スラクエってなんぞwww」みたいな雰囲気だったような。
しかも結局自然消滅して公式でも「スラもり」を普通に使うようになってったし。
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/13(金) 03:33:44.53 ID:adObdEz90
- シアクエ
- 680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/13(金) 03:34:56.63 ID:BTt5YeYO0
- http://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1068926844/
当時のスレにやっぱりそのへんの話題があったw
>>828あたりからちょこちょこ出てる
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/13(金) 09:30:24.60 ID:ek5AZISz0
- スラクエわろた
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/13(金) 19:24:12.11 ID:XCchsCQg0
- >>665
ちょっと気になってそのデータ調べてみた。
元スレ(【総合】ドラクエ2は好きですか?Part79【DQ2/ドラゴンクエスト2】©2ch.net )の前後の内容からFC版2だよな?
とりあえずローレシア周辺うろつき、スライムに「イオナズン」「バギ」「べギラマ」を20回分当ててみた。
(算術平均は小数点以下四捨五入)
【イオナズン】
62・38・54・68・65・64・56・76・53・80
67・44・73・55・72・57・72・75・79・59
最低38、最高80、算術平均63、最頻値55〜60付近
【バギ】
31・31・29・24・23・28・26・21・25・23
22・21・18・26・25・24・30・18・28・18
最低18(注)、最高31、算術平均24、最頻値20〜24・25〜30(ほぼ同じ)
(注:ただし、データに入れなかったが21番目に「16」が出た)
【べギラマ】
23・22・20・31・23・22・25・27・24・24
21・25・22・29・25・22・26・29・20・33
最低20、最高33、算術平均24、最頻値20〜24
分母が少々小さいのでもっとデータとると変わるかも?
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/13(金) 20:51:52.72 ID:e8YRrHUN0
- 誰でもいいから
【ダーマ神殿】
【海底神殿】
【世界樹】
が『いたストSP』でマップに
【聖風の谷】
【リーザス像の塔】
【聖地ゴルド】
が『いたストポータブル』でマップに
なってる事をそれぞれの記事に加筆してくれ
俺は編集の仕方を知らないし、文才もないから無理なんだわ
頼む
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 08:49:28.85 ID:kjh9KLeC0
- 「音楽」は詳しい解説はいいんだが
「〜と言われている」「〜の呼び声も高い」とかいう表現がどうにも引っかかる
「そんなこと誰が言ってるの」と突っ込みたくなる
音楽について知識も無いのに修正しようとすると、いい表現や文章も殺しかねないが
現状は、どうにも筆者の独りよがりな感想文になっているきらいがあるとは思う
例えばオーケストラ版CDなら売り上げ枚数、コンサートなら観客動員数などの具体的な数字があると
がぜん説得力が高まってくる
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 10:24:11.35 ID:Rs5y+Uyb0
- 「〜と言われている」だとちょっと引っかかるけど
「〜との呼び声も高い」程度ならまあええんとちゃうか
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 11:54:07.55 ID:kz6EBrql0
- どうでもいいけど【エビルマ】で吹いた
- 687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 14:02:37.72 ID:JctZiGoLO
- >>685
どっちも言ってる事同じじゃねぇかw
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 17:21:51.60 ID:lADdBKTx0
- 【はやぶさのけん】編集中に思ったんだが、DQ2のダメージ期待値関連がかなりくどいな……
少なくとも具体的な対象モンスターは削ってもいいと思うんだが、どうかな?
- 689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 17:46:07.38 ID:wWrbkgLM0
- イーハトーブの記事書いた人に妙なセンスを感じる
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 18:01:15.30 ID:RvlXrNAU0
- >>688
キラピもやね
くどいからというのももちろん同意なんだが、
プラスあの書き方だと力がカンスト時点での優劣しか見れてないってのがどうも視野が狭いなと
そのもっと手前の段階でもはやぶさやキラピは選択肢に入る武器だし、
そこの使用感も含めたら結局具体的な対象は挙げたくても挙げられないはず
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 18:58:32.05 ID:IztxA39H0
- 前にも宣言した通り【青宝箱】を【宝箱】にまとめて削除したんですけどコレでいいんですかね?
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/14(土) 22:29:38.57 ID:CginrLOt0
- はやぶさの剣に関しては
・相手の守備力の影響を強く受けるためルカニとの相性がいい
・守備力の高い敵と対峙した時は他の強い武器に持ちかえた方がいい
・二撃目にバイキルトが乗らない作品が多い
ここら辺を概要に書けばダメージ期待値は削ってもいいと思うよ
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 00:48:51.18 ID:ESHoVBXL0
- 対象の守備力の影響が大きいのははやぶさ斬りのほうやね
剣は装備者の力の影響が大きい
- 694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 01:50:16.75 ID:KwHTKq/a0
- 【ハーゴンの呪い】
サマルの仮病など
ただのキャラ叩きの主観をコメントアウトしました
世界樹の葉増殖も救済措置と見るのも思い込みが強いようなのでコメントアウト
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 08:10:36.01 ID:KN8vkfQd0
- 病気や毒の可能性まで消すのはやりすぎなのでちょっと直した
仮病についても可能性としてはあり得ないことじゃないし、
「別行動をとるための口実」なんて創作も見たことがあるから、
個人的には単純なキャラ叩きとして切り捨てるのはちょっとどうかと思うけどね
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 08:48:02.44 ID:waiCQBdP0
- こういう流れが予想できたから最初から要らないとは思ってたなあ
>>695
エニックスの小説ですら公式扱いにするかどうかグレーな状態なのに
どこで見たかも覚えていないような「創作」とやらを持ち出されても困る
というわけで再COしておいた
- 697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 09:08:50.06 ID:KN8vkfQd0
- いや、だから仮病は言い過ぎにしても、毒や病気は普通に考えられるでしょ
ハーゴン軍団による仕業だとしても、呪いではなくそっちの可能性もあるし
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 09:11:16.13 ID:waiCQBdP0
- よく見ると他の項目も酷い
「ローレシアでラーの鏡を使う」はシステム寄りの説明なので一見気づきにくいが、これも妄想大爆発の記事
例えば昨夜に更新された【838861枚】と比べてみると、
こちらはビットのオーバーフローという(プログラムに通じている者なら)第三者にも分かる原因なので記事として成立するが
ラーの鏡のほうは、「恐らくは〜」「〜らしく」など憶測にすぎない記述が多い
そもそもプログラム中でフラグがどう管理されているかなど、プログラムごとに違うのだから
プログラマ本人か、バイナリエディタ等で内部解析した者でないと分からない
したがって、この記事は削除して
【サマルトリア王子】【ハーゴン】【ベラヌール】【せかいじゅのは】などの項目で軽く触れる程度でいいと思う
- 699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 09:34:46.57 ID:KN8vkfQd0
- だからなんでそんな極端に走るんだよ
ラーの鏡が問題ならそこだけ消せば済むことじゃないか
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 10:27:35.97 ID:nacW1j6N0
- >>698
あのページのローレシアでラーの鏡を使うの項にある内容は
ほぼ同じことがラーの鏡のSFC版2の項に書かれているんだけどな。
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 10:55:04.49 ID:oijpb0lNO
- >>690
個人的にはくどくても残してほしいよ
どこまでステータスをあげれば絶対的な最強武器になれるのか子供の頃からずっと疑問だったからさ
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 11:35:40.75 ID:waiCQBdP0
- >>700
じゃあ尚更いらないな
他ページで解説済みの内容をわざわざ新規ページ作り起こすなんてムダもいいとこ
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 11:42:31.36 ID:DJ7J1p2p0
- >>690と>>692の意見を参考に【はやぶさのけん】を編集してみました
…まだくどいですかね?
- 704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 11:44:38.46 ID:DJ7J1p2p0
- >>701
COでも残しといた方が良かったですかね?
それならバックアップから引っ張ってきますけと
- 705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 11:51:03.30 ID:kmKZl8Pz0
- >>704
これで充分だと思うよ〜
こちらのステータスはともかくとして、敵のステータスは相手によって変わるから一概に言えないし。
それと、ラスボス連中やドルマゲスみたいな複数の形態がある敵の項目って形態ごとに項目を分けたほうが良くない?
- 706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 11:56:33.34 ID:ESHoVBXL0
- 概要に追加されてる式って会心は考慮されてるのかちょっと気になった
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 12:06:57.53 ID:DJ7J1p2p0
- >>706
COで書いたけど考慮してないです。とりあえず最も簡略的なケースとして書いてます
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 12:41:52.22 ID:kkZvaStx0
- 【モンスターパレード】書こうと思ってるんだが
やっぱダメなのかね?
DQ大辞典を名乗る以上、作品記事くらいは
問題ないんじゃないかと思うんだけど
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 12:45:50.51 ID:/zoiUunN0
- 作品そのものの紹介記事だけならアリでもいいと思うんだけどね
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 12:53:10.21 ID:KN8vkfQd0
- とりあえずラーの鏡バグはCOして記事に誘導するようにした
あと本当に呪いか否かっていう部分については、
「サマル本人の弁だが真相は不明」という内容なら事実のままだし文句は無いか?
- 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 12:55:09.32 ID:El1wRNGm0
- >>698
>>702
他の複数のページで解説されてるってことは、それだけ情報がばらけてて読みにくいってことだろう
どうせ消すのなら、ベラヌールとか王子に書いてある該当部分を削ってリンクで誘導した方がいい
- 712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 13:10:21.01 ID:mV5v8hif0
- これだけハーゴンの呪いイベに付随するバグがあるなら、それをまとめて紹介するページとして【ハーゴンの呪い】はあった方がいい
【ラーのかがみ】に同じことが書いてあるなら、バグ関連の記述は【ハーゴンの呪い】にまとめる形にして、
【ラーのかがみ】に方にはこっちへのリンクを置いておけばいい。他のバグも然り
- 713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 13:23:45.44 ID:DJ7J1p2p0
- >>712
逆じゃね?
詳細は当該項目で見れるようにしてハーゴンの呪いからはリンク誘導だけにとどめる方がよくね?
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 13:40:48.23 ID:8dnWkIen0
- 龍が如く0でドラクエ3発売時の騒動を元にしたサブストーリーがあったんだけどそういうのって記述して大丈夫なのかね
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 13:55:53.13 ID:kkZvaStx0
- >>714
そのサブストーリーがどんなものか知らんけど、
明らかにドラクエ3が元ネタだと分かるようなものであれば
ドラクエ3のページの社会現象のことを記述したあたりで
「のちに龍が如く0でもこのことを基として〜」とサラッと書けばいいんじゃないの
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 15:05:38.11 ID:KwHTKq/a0
- >>710
なんかサマルトリアの王子というキャラに含みでもあるのかと疑います
文を変えましょう
個人的にはそのイベントは
呪い万能すぎ、いつも使えないのか、なぜ標的がサマルなのか」とか疑問点はありますが
それは主観がどうしても入るいじょう書くべきか迷っております
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 15:17:25.87 ID:3GjLNC7b0
- 「サマルが仮病使ってる」という主張は制作側や公式サイドの設定としても
一ミリも想定してないでしょうしプレイヤーの冗談の域を出ないものですので
「過度にいじらず空気嫁」としか
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 15:22:50.60 ID:KN8vkfQd0
- イベント自体が唐突な上に投げっぱなしだから色々と想像の余地があるってことを、
なるべく無難な感じで書ければいいんだけどねえ
なんか仮病説にやたら絡んでくる人がいるけど本質はそこじゃない
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 15:28:14.07 ID:3GjLNC7b0
- そりゃ「二次創作でも見たことあるぐらいだし」なんて言われたら
「おいおい」としか言えんよ・・・
「みんながそう思ってる」レベルじゃないもの。
- 720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 15:38:16.63 ID:KN8vkfQd0
- 呪いではない可能性のなかで最悪の例として仮病が挙がってたのが元の形
「個人的には」そういう説もありだが、COされたのを見て、
辞典に書くのはやりすぎかな?ってのを>>695で問いたかった
仮病説自体はすっぱり消してもいい、これだけははっきり言っておく
ただ、「呪い」自体の真偽を疑うくらいの記述は残して欲しい
そのくらいのシナリオ裏読みなら現状いくらでもあるだろう
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 16:05:03.57 ID:KN8vkfQd0
- 「呪い」説の信憑性の根拠として、シドーを倒すと呪いが解ける旨を追記
ついでにサマルが呪いを自覚したことについて、
「さすが魔法戦士!」というポジティブな含みを持たせる感じにしてみた
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 16:45:43.02 ID:Hf0j6X3GO
- >そのくらいのシナリオ裏読みなら現状いくらでもあるだろう
そういう考え方はやめたほうがいい
「他でもやってるからこっちもOK」じゃ筋が通らない
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 16:56:19.38 ID:bcJc8jHX0
- 本編ないし、公式の資料で述べられてることが全て
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 17:23:39.38 ID:KN8vkfQd0
- 俺としては、明らかな間違いでも無い限り人の記述はなるべく消したくない
もちろん行き過ぎた妄想やキャラ叩きにようなものは修正されるべきだが、
考察自体を否定するほど窮屈なwikiではないと思う
「他でもやってるからこっちもOK」って言い方は居直りみたいだけど、
明確なルールが無い以上は既存の記事のノリを参考にするしか無いと思うんだが
- 725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 18:20:59.06 ID:KN8vkfQd0
- 話は変わるけど質問
リメイク2の【いかずちのつえ】 について、
ローレシアの悪魔神官に負けると再戦しても入手できない事になってるけど、
少なくともSFC版ではローレシアから悪魔神官が消えるので再戦も不可のはず
GBやスマホでは変更されてる?
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 18:47:44.65 ID:kmKZl8Pz0
- >>722
「辞典」は考察とかを書く場所じゃないからなぁ。
【おっといかん!ラインハットに行くんだったな……。】の項目みたいに「定かではない」って感じでまとめるのがいいんじゃない?
これは項目名を【サマルトリアの王子離脱】とでもしておいて(「一時」じゃないのはそのままクリアすることも出来るため)、
>ちなみにサマル本人は動けない理由を「ハーゴンの呪い」と語ってはいるものの、そうしたことを示唆するセリフやイベントは無く、
>世界樹の葉が蘇生以外の解呪や病気の治療に用いられた例は他のシリーズでもほぼ存在しないため、
>(ゲーム中で語られていないだけで)本当に呪いなのか、それとも別の病気等なのかどうかは定かではない。
とでもしておくのがいいんじゃない?
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 19:46:16.68 ID:mV5v8hif0
- SFC版1・2の公式ガイドブック上にこう書いてるから、
あれがハーゴンの呪いであることに関しては確定でいいと思う
そもそもあのサマルのセリフだけでも、他の可能性を考慮する必要のないものだと思うけど
その辺りを邪推して考察と呼べるかもわからないものを書き連ねてたらキリが無い
>宿屋に泊まった翌朝、たいへんなことが起こる。
>ハーゴンの呪いが、サマルトリアの王子を捕らえ、やむなく戦線を離脱することに…。
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 20:34:19.75 ID:bcJc8jHX0
- >>727
そういうことならそれでOKだね
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 20:49:53.38 ID:KN8vkfQd0
- 設定としては確定でいいんだけど、プレイヤーの視点では疑問だらけなので、
「サマルはなぜ気づいのたか」とか>>716みたいなツッコミは当然だと思う
具体的にどこまで書くかは別として
方向性は違うが、例えば【ラーのかがみ】の記事にも重箱の隅をつつくようなツッコミが多く、
個人的にはそういうのもこのwikiの魅力だと思うんだがな
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 22:08:44.89 ID:fp7h4tjN0
- >明確なルールが無い以上は既存の記事のノリを参考にするしか無いと思うんだが
その「既存の記事」がいろんな問題を含んでいるから
それを正していこうとしているのが現状なのに
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 22:27:57.96 ID:KN8vkfQd0
- このスレはざっと見てるけど>>97-101あたりの意見を尊重したいな
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/15(日) 23:37:19.66 ID:kkZvaStx0
- 【グランエスタード】について、
城名だけではなく国名でもあることを書いたうえで
城と城下町に分けて読みやすくしました
とりあえず国名のソース
キーファのところに「グランエスタード王国」とはっきり書いてあるし、
たしかゲーム中のセリフにもあった気がする
http://www.square-enix.co.jp/mobile/sem/itast-sp/
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 02:00:51.54 ID:Ri42z+9c0
- >>731
妄想を持ち寄って妄想をみんなで推敲するのは考察スレだろうが
- 734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 02:21:44.00 ID:7pC2JqSM0
- ぶっちゃけ「世界樹ポイントの存在を強調するため」程度のおまけ追加イベントで、
しかも書籍ではふっつーに「ハーゴンの呪いだ!」と書かれてて、
サマルが仮病使ってるとか、そういう含みも全くないよね?
わざわざ書かなくていいんじゃね?
「実は嘘ついてました」ってのは無意味にサマルの株やイメージを
sageる文章で人によっては大変不快に感じるんじゃないかね。
「よくわからない言いがかりで力説してる」のではね。
- 735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 07:15:29.96 ID:Uo9d4s/Z0
- 「あれはサマルの仮病かもしれないぞ!」と
貴重な日曜日をまるまる1日費やしてサマルをsage続けた、ID:KN8vkfQd0
妄想厨・考察厨もここまでくると怖いな
もっと他の休日の過ごし方をみつけろよ
>>649の言う
「1日中大辞典に張り付いて」いる奴が本当にいたとは思わなかった
だから、ネタに走ったような記述が消されると電光石火の早さで対応できるんだな
- 736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 07:56:42.40 ID:jn7cdN3G0
- ネタに走ったような記述をすると電光石火の早さで消される
- 737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 09:05:42.52 ID:PSDbdIxt0
- 「ハーゴンの呪い」を確定とした上でサマルsageの含みを無くし>>721を直接的に
他、ちょこちょこ補足情報的なものを
- 738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 10:59:57.19 ID:g65m+kCu0
- >>715
ドラクエ狩りの項目に追記してみた
サブストーリー自体の内容は書かなくても問題ないかなと思ったんで書いてない
書き方に問題あったら教えて欲しい
- 739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 11:17:52.62 ID:VZOe8Qil0
- それ以前に、ドラクエ以外は新作の期間制限ないのか?
- 740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 11:56:59.21 ID:g65m+kCu0
- そういえばそのへんどうなんだろう
- 741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 12:24:25.64 ID:LIqeuUOn0
- DQHの声優問題で荒れそうな気配だったんで制限かけたんだったよね。
発売半月で世間はすっかり冷めたから、この猶予期間は良かったとは思うが。
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 13:05:10.66 ID:pIiqcS8O0
- DQ関連作品の発売後の編集制限期間に関しては、前々から普通にルールとしてあったけどな
今回の龍が如くみたいな件は盲点だったな
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 13:32:46.67 ID:da31cshU0
- 【サマルカンスト技】について質問なんだけど、
これが発動している間にムーンがLVUPした場合、サマルのステータス上昇値が適用されるの?
「サマル状態の補足だが、3人目の位置が本来はムーンなので、内部処理で勘違いされている模様。
そして能力値の伸びはムーンのものに据え置きされる」
この文章からそういう解釈したんだが・・・
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 13:40:01.70 ID:h0fQQWgo0
- >>743
前に試したけど、ムーン自身は普通の成長だった。
ムーンは離脱しないから、たぶん二人パーティー用に成長テーブルを読み込みなおすようプログラムされてるんじゃないかな。
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 13:40:36.51 ID:Yz4fVb/d0
- 龍が如くって、そんな「虎の威を借る狐」みたいなことしないと売れないの?
という話はさておき、
その【ドラクエ狩り】の編集について、当時(1988年2月、1990年2月)の新聞記事が手元にある
現物もあればコピーもあり、コピーのほうは学校の図書館でやってもらった記憶がある
ただしこちらは記事の部分しか切り抜いていないので新聞社名が不明
本来ならソースを明確にしたいところだが「当時の新聞記事によると〜」という書き方しかできない
手元に持ってる当時のソースといえばこれぐらいで、こんな曖昧な表現でよければ加筆したいが
どうだろうか?
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 13:46:00.47 ID:c2tvsWvR0
- 十分でしょ
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 13:58:40.21 ID:da31cshU0
- >>744
ありがと
- 748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 17:23:32.24 ID:RgKsD8Y40
- 【こっちへ おいでよ…。】の記事に追記したいんだけど、
ホイミンを仲間にする前に空飛ぶ靴を取ると
「ねえ、だれか居るの?ぼくも見つけて連れて行って」
みたいなセリフが出てくるのってどの機種からだっけ?
DS版では確認した
- 749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 19:03:15.48 ID:LLXSzfP40
- DQMSLって作品記事すら作られてないんだな
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 20:02:45.51 ID:Yz4fVb/d0
- とりあえず【ドラクエ狩り】を編集してみた
龍が如くの記述については、ドラクエと同じように発売1ヶ月後に更新解禁ということでいいんじゃないかと思う
(一旦CO)
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 20:31:59.43 ID:Pc0LS5u50
- ハーゴンの呪いのサマルの仮病云々では爆笑した俺は少数派なのか
サマルは好きなんだけども
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 20:55:54.25 ID:BDIg0Emm0
- 【ハーゴンの呪い】、まあ内容はあれでいいんだけどね
問題は概要がちっとも概要じゃないことだ
永杉
- 753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 21:07:58.74 ID:g3V4pf5E0
- >>745
宣伝目的で書いたと思われたんだったらすげえ心外なんだけど
- 754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/16(月) 23:16:27.59 ID:pIiqcS8O0
- >>752
このwikiでの記事作成のルールは以下の通りだから、あれで問題ないはず
「概要」の扱いが独特なことに関しては、前にも言われていたけど
>項目全般についての記述は「概要」、各作品ごとの詳細な記述は作品名の略称で見出しを付けてください。
>>753
俺も最初は同じ印象を抱いたが、虎=DQ 狐=龍が如く って意味じゃないかこれ
- 755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 00:00:42.28 ID:SjXjFinF0
- ルール全然守られてないし今更な感じだけどねえ
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 00:27:36.54 ID:aqUVAMIl0
- 当時の時代性を表すものとしてドラクエ狩りをモチーフにしただけで
虎の威を借る狐呼ばわりとか、どうしてそんな攻撃的になる必要があるんだろう
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 00:48:52.46 ID:TMWE0jFS0
- Dr.パルプンテはぬいぐるみも売ってた
あとエニックス通販ガイドブックに載ってた(1990年)
そんなに人気があったんだろうか…
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 01:32:24.01 ID:kA7H/WFF0
- そりゃ、バブル真っ只中なうえにDQも大ヒットしてましたもの。
あと、ああいうぬいぐるみグッズみたいなのもちょっと流行ってたしね
(原宿のタレントショップとか)
あのDQカードゲーム・ボードゲームの「わし」すらぬいぐるみになってたよなw
歴代DQキャラでもぬいぐるみ化してない奴なんか沢山いるのにこのジジイは・・・!
- 759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 01:47:08.08 ID:B4dYOOmM0
- 手持ちの資料をもとに【さそりアーマー】を編集してみたんだが、
思ってた以上にわけのわからんモンスターだった
- 760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 02:32:23.67 ID:kA7H/WFF0
- 書籍「ドラゴンクエストモンスターズ」は、以後の作品でのモンスターの様子と比べると
割とトンデモな事が書いてたりもするんだが……さそりアーマーの凄い文章に関しては
意外にアリなのかもしれない。PS版DQ4のガイドブックでも
「さそり型のヨロイをまとった戦士」て表現だし。
こいつのいろんな解説見ると「サソリ型の魔物」みたいな表現が多くて、
サソリの魔物なのか人型の奴が着てるだけなのかはっきり言わないのが多いね。
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 03:13:19.26 ID:7RfVaI8F0
- 昔は中に人(?)が入ってて、4本ある足のうち2本は飾りみたいな設定だったけど、
リメイクでモーション当てられたからは明らかに足は4本とも動いてるんだよな
それでも設定は変わらず>>760にある通り。まぁ、尻尾を動かせるのも謎なんだけど
スライムナイトみたいに設定は色々あるってしておいていい気がする
- 762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 06:24:21.10 ID:96WzUjtk0
- 【ゾンビキラー】の項目で、「ガルナの塔でのみ発生…」とありますが
【現れたモンスターの一番左側にニフラム耐性なし(解析データで×以外)】+【ニフラム耐性あり(解析データで×)が1匹】の時でも起こります
<例>グール1匹+マドハンド1匹 や サタンパピー2匹+はぐれメタル1匹
つまり、ニフラム耐性なしのモンスターの右側に1匹だけ現れた時も、そのモンスターに効果がでるようです。説明下手ですみません。
こんなことまで入れないほうがいいでしょうか?
- 763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 06:36:09.11 ID:96WzUjtk0
- >>762 訂正です
【ゾンビキラーバグ】の項目です ごめんなさい
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 07:35:27.12 ID:zwuHbl0U0
- >>761
イルルカでメタルスコーピオンのところに「一部が機械仕掛になっている」って書いてあるから機械なのかもね。
そういえばFC版4のルカニの紹介ページでコイツらしいモンスターが(守備力を下げられて)鎧がはじけ飛んでいる描写があって、
中のステテコパンツはいたおっさんが露出してたのは書いてもいいかも。
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 08:01:13.57 ID:68gS/fCr0
- >>762-763
書いた方がいいんじゃないか?なるべく記述は正確な方がいい。
スカイドラゴン&メタルスライムのケースは特に有効なケースかつ最初に発見された事例として残しておけばいい
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 18:09:50.88 ID:TMWE0jFS0
- DQグッズの項目あったっけ?
けっこう酷いグッズ多いからなーロトの剣とか
1989年頃は盗賊の宝箱ってグッズがあった
値段は30万円
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 19:15:50.80 ID:vhfA5SRJ0
- >>766
海賊だろ
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 20:18:28.85 ID:6kRwohuKO
- 【カエル】って必要?
蛙がモチーフのモンスターを列挙してるだけで大した事が書いてないし、他の項目にリンクさせてもいないようだけど
- 769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 20:32:03.71 ID:CfQh2r8B0
- 見てみたけど、NPCキャラとしてのカエルの解説も含んでいるみたいだからいいんじゃない?
【犬】とか【猫】とかの系統に近いかも
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 22:42:17.45 ID:J+UrIuE10
- ドラクエ3、盗賊が一部の“つかう”アイテムの呪文を使えるの、
D&Dのシーフ・ローグの巻物や魔法のこもった杖を、本当はその魔法を使えるクラスでないと使えないのを
使うことができる技能とは……関係ないか、ドラクエ3盗賊が使える道具一部だけだし
- 771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 23:18:07.73 ID:TBLPeYpq0
- DQ3の魔法アイテムで思い出したんだが、
【さざなみのつえ】のマホカンタ機能って使う意味あったっけ?
これ使える職種のうち僧侶以外は自力でマホカンタ覚えるし、
MP節約にしてもマホカンタは基本1戦闘1回だけだから消耗少ないし
僧侶もここまで(アークマージのドロップ=終盤)くれば転職で覚えれるわけだし。
もっと早く手に入るならいろいろ思いつくけど・・・
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/17(火) 23:49:12.22 ID:7RfVaI8F0
- 【犬】【猫】【馬】【牛】【豚】【鶏】は、PS4・7で移民カテゴリになってるから作成したな
【羊】や【カエル】なんかはその限りではないから作ってなかったが、あっても良いと思う
あと、これらとは別に移民カテゴリとして独立して存在する【狼】と【狐】は【犬】に含めておいたんだが、個別ページでもよかったのかな
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 01:12:39.03 ID:m6dMmln50
- いいでしょ
それなりに書くこともありそうだし
- 774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 03:22:57.68 ID:JueThstc0
- 状態異常でカエルがあったFFと違って、DQではカエルはそんなに
目立たたないな。ファミコン時代なんかはフィールドグラフィックで
小さいカエルを表現するのもきつかったろうし。
リメイク版DQ4でシンシアがばかでかいカエルに化けるのと、
DQ10のグランゼドーラ城の池によくわからないでかいカエルが
ずっといて気味が悪いぐらいか。
- 775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 07:03:42.33 ID:jrIciDvG0
- >>771
SFC版とGBC版なら、極低確率ながら第三のすごろく場で手に入るから、
回復役の僧侶に持たせておくとボストロール戦でルカナン対策になったり、
ホロゴーストやまおうのかげのザラキ対策になったりして便利。
FC版ではデメリットのある理力の杖を除けば魔法使いの最強武器になるってぐらい。
雷の杖との攻撃力差は3でほぼ誤差だけど、一応こっちは量産できるのが強みかな。
スマホ版では特に必要ないかも。
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 08:52:43.25 ID:AbAQsUFxO
- どぐうせんしの項目を少し加筆しました、DQ5の部分にDQ4絡みの事を少し
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 17:35:40.56 ID:hyl2naxb0
- 【内藤寛】の記事の中でレディストーカーについて触れるのはOK?
公式にはDQシリーズとは無関係ってことになってるから微妙かなぁ
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 17:43:44.98 ID:offh7HFD0
- うん、やめたほうがいいね
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 17:58:48.66 ID:hyl2naxb0
- 【遠藤雅伸】のケルナグールもDQと無関係だが、
あちらは「ドラクエ3」の名前を出している上に一部のアイテム名などが共通しているのか
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 20:05:16.75 ID:leJxd6X+0
- レディストーカーは効果音をドラクエから使いまわしているし
全くの無関係ではないと思う
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 20:11:24.98 ID:kBF2ROkb0
- >>775
うーん、そういう使い方もあるのか。
自分は使い方以前に、攻略サイト見るまでマジ存在知らなかったw
たぶんDQ3で一番見かけないアイテムがあれじゃないかなぁ…
(入手率以前に「ザオリク使うアークマージを最後に撃破」がまずやらない)
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 20:43:22.16 ID:Q2SthP8j0
- ドラクエ用語をそのまま出していた【MOTHER】もここでの話し合いで削除になった前例があるしな
レディストーカーも、公式でそういう発表がなされているのなら尚更
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 21:01:48.01 ID:cntgnwAK0
- >>781
まぁ手に入る確率考えたら間違いなくレアなケースなのは間違いないね。
実際自分がすごろく場で取得したのもエミユ でQS/QLして?マスの宝箱から取ったものだし。
ただ、実際使ってみて便利だったのは確か。
マホカンタ自体が使いこなせれば強力で、それが無消費で使えるから、
賢者とかに持たせておけば裏ダンジョンなんかでも結構通用するよ。
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/18(水) 23:14:23.46 ID:KND5BNST0
- 【ツクダオリジナル】のページだけど、
スライムの商標問題がメインだから、
【スライムはツクダオリジナルの登録商標です】に改名した方がいいのではと思った。
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/19(木) 02:38:09.72 ID:c58mh5KK0
- 項目名が「文章」になってるのはあまり好きじゃない
辞典ならば「単語」であるべき
いっそのこと項目ごと削除して【スライム】に含めても問題ないと思う
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/19(木) 02:44:15.16 ID:QVQU52Lp0
- 内容読んだけど、普通に「ドラクエに関する範囲の内容でのツクダオリジナルの項目」になってるし
改名は要らないと思う
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/19(木) 14:03:57.20 ID:3wOF1eRM0
- 何か知らんが「台詞・メッセージ」が2つあったから片方消した
- 788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/19(木) 14:13:40.13 ID:UEeOLQr80
- 多分、中黒(・)が半角か全角かの違いだと思う。
メニューは管理者しかいじれないから、管理者が全角に修正してもらいたい。
メニューにリンクされているので半角中黒になっちゃっているのは
関連商品・書籍
台詞・メッセージ
俗称・通称
だな。
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/19(木) 18:14:01.63 ID:8f7mNZAS0
- 作成・更新ルールの作品略称もずーっと変わってない
DQ10やトルネコ2・3などがいまだに死リンクになってる
- 790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/19(木) 21:50:57.86 ID:V8SKvnvU0
- 【マジックバリア】の概要のネーミングがひどいってどこで言われてる話なのか地味に気になる
- 791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/19(木) 22:47:17.75 ID:8f7mNZAS0
- 主にVIPだな
- 792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/19(木) 22:49:11.49 ID:tA+ecFesO
- >>790
2chでなら「ドラゴンクエストの呪文名を考え直すスレ」なるものがあるでごさる
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 06:55:43.89 ID:RKXwgNtB0
- >>791-792
サンクス。主に2ch関係なのね。
それなら「ネット上では〜」の部分をそれに絡めた文章にした方がいいような気がする
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 09:22:13.55 ID:ak3d2mgaO
- まぁリアルで息の長いドラクエファンに聞いても
「ドラクエっぽくない」って返って来そうだけどね・・・
- 795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 09:31:18.85 ID:spqHUgNC0
- あまりにも英語のまんま過ぎて呪文よりも特技って感じがする
グランドクロスも然り(※個人的感想)
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 11:51:16.41 ID:/02t2Q7I0
- どこかのサイトで「マジックバリアのどこがおかしいのか?」を考察して、
基本の呪文:基本形に上級ほど接頭接尾語がついて行く形式
(メラ→メラ「ミ」→メラ「ゾーマ」など)
・マジックバリア:「呪文の命中率低減」なのでマヌーサの魔法版のはずだが「マ」しか共通項が無い。
・グランドクロス:明らかにバギ系(耐性もバキ系)なのに、なぜか「バギ」要素がない。(「クロス」は接尾語)
「バキグランド」ならたぶんなにもいわれなかった。
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 11:53:57.41 ID:POmkQPmK0
- >>796
マジックバリアが、マヌーサの魔法版って解釈がおかしいな
敵にかけるか、味方にかけるかという明確な違いがあるのに
スクルトの魔法版って解釈ならまだしも
グランドクロスは、名前からバギ系ってことが連想できないのが困る
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 12:26:02.69 ID:ak3d2mgaO
- マジックバリアはフバーハの呪文版だと思ってた
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 12:39:30.24 ID:+eoYKjDL0
- >>796
グランドクロスは初出時はバギ系の呪文じゃないんだから、その考え方はおかしい気がするな
単に耐性カテゴリ上「バギ系」に属してるってだけで、「バギ系呪文」とは直接関係の無い特技なんだし
ギガスラッシュやビッグバンにも「デイン」だの「メラ」だの入ってないやん
バリアの方も合わせて色々突っ込みどころが多そう
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 12:56:22.06 ID:c2stW3DH0
- そもそもグランドクロスは最初から特技だから関係ないんじゃない?
マジックバリアはれっきとした呪文扱いの上に、
マホトーンやマホカンタと並べると明らかに浮いてるってのは誰もが思うだろう
まあそれにしても「酷い」は言い過ぎだな
- 801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 13:15:10.56 ID:5cA3cOG/0
- 「はじめに結論・文句ありき」の考察サイト()のレベルの低さが露呈してしまった!
ていうか考察どころか「小学生が無理矢理作文まとめるために一生懸命考えました」
レベルじゃないですか
- 802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 13:29:53.02 ID:bb6GoWZp0
- マジックバリアってクロノトリガーの魔法が元ネタなんじゃね?
発売時期も同じ年だし
- 803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 13:54:08.44 ID:c2stW3DH0
- 【ゴーゴンヘッド】と【デスゴーゴン】の記事で、
「ゴーゴンは雄牛という意味」というのは誤認だと思われるので修正
ついでに、牛型モンスターとしてのゴーゴンの由来はD&Dだと書こうとしたが確証が得られなかったので保留
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 15:02:30.83 ID:ak3d2mgaO
- >>800
グランドクロスはDQ8では呪文として登場していたから
全く関係ないとは言えないかも
マジックバリアに関しては、
「ドラクエの呪文にしてはネーミングを疑問視する声が多い」と書き換えてみては?
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 17:30:43.51 ID:kC4mwmr70
- 自分の意見を多数派にしたいんだな
- 806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 19:46:53.20 ID:spqHUgNC0
- どちらの陣営に向けての発言か判らないレスって
反応のしようがなくて困る
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 20:22:03.19 ID:RzJf6gqE0
- >>806
そんなときは生暖かい目で見守ってやればいいのよ
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 20:38:03.92 ID:hEZVjdrNO
- >>804
浮いてるでじゅうぶんだと思うがな
酷いだの疑問だのは余計
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/20(金) 23:26:46.42 ID:ak3d2mgaO
- ああ、じゃあそれで
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 00:15:52.92 ID:uI6Gmwbj0
- マジックバリアの「酷い」とかをマイルドな表現に修正
チュンソフトの手を離れ堀井節が云々ってのも思いっきり主観だと思うのでCOしといた
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 07:30:37.14 ID:SVSdqDeB0
- >>772の件について
【馬】や【牛】は【吟遊詩人(キャラクター)】のように「そのグラフィックを持つ登場キャラクター」に関するものとして作成したから、
「その動物がモデルとなっているモンスター」については概要部分で代表的なものを挙げる程度に留めておいたんだけど、
【カエル】みたいに該当するモンスターを各作品ごとに全て列挙する形を取った方が良い?
移民カテゴリの一つでもある【狼】や【狐】を作るにあたって、なるべく基本的な記述形式を統一したいと思ってるんだけど
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 14:21:03.10 ID:XVYAyeZwO
- >>811
代表的なものをいくつか挙げる程度がいいと思う
多すぎても煩雑というのもあるし、複数のモチーフが組み合わさってる場合があったりしたらややっこしいから
ぶっちゃけ【カエル】がこれまでの類例に倣ってないだけだし、強いてあちらに合わせる必要もないんじゃないかな
- 813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 14:57:55.15 ID:zs1ynJoI0
- >>810
あれで修正したつもりかよ
ネーミング云々の部分は全部削除でいい
- 814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 21:06:12.67 ID:lhteftyl0
- 【ダンビラムーチョ心】とかって【モンスターの心】としてまとめて各項目は削除しちゃっていいよね?
各種のドロップ率とドロップ以外の入手方法をリストにして同じ項目にまとめるって方向で。
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 21:45:20.63 ID:vXq7OzNT0
- え?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 22:20:03.46 ID:lhteftyl0
- >>815
【親書や書状】は「そんなアイテムは存在しないが、公式ガイドブックにはまとめて記載されている」って理由で項目が存在する。
PS・3DS版共に公式ガイドブックには「モンスターの心」として一括りにされているから統一した方がいいでしょ?職業の特徴については各種職業の項目で説明すればいい。
それと、忘れられがちだけどキャラバンハートにも転身用のアイテムとして各種モンスターの心が200匹すべてに存在している。
そんなもんをいちいち項目作っても内容が薄い項目がいたずらに増えるだけ。
ちなみに勇者の心は公式ガイドブックでも分けられているし、モンスターの心とは色違いにして差別化しているから別の項目で問題ないかな。
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 22:21:04.34 ID:hHMLXeLiO
- >>813
消す事しか頭にねえ猿は黙ってろよ
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 22:22:19.78 ID:yHwv+aIH0
- DQ3の機種別の違いでちょっとややこしくなっているので整理したいんだが各自「呪い装備の重複」の効果はどうなる?
【はかいのつるぎ】時々硬直
【もろはのつるぎ】毎回自分に攻撃に応じたダメージ
【じごくのよろい(鎧)】時々硬直
【なげきのたて】毎回物理ダメージを半分味方に押し付ける
【ふこうのかぶと】幸運0
【はんにゃのめん】常時混乱
このうち、両刃・嘆き・不幸は他と無関係だけど、
1:効果が同じ破壊と地獄重複装備(確率が上がるのか固定なのか?)
2:般若の混乱で硬直が打ち消せるのか?
(自分がやったGBCではアレフガルド全土攻略で無発生と確認したが他機種が不明)
これの3つについて【はかいのつるぎ】のページで混乱があったので分かる人は情報求む。
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 22:52:22.23 ID:zs1ynJoI0
- >>817
どうマイルドに改変してもスタッフ批判にしかならない文章など残しておく意義などない
ついでにディバインスペルの「ドラクエらしくない」って一文も消せ
消したくないならドラクエらしさと何かを説明して見せろ
- 820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 22:54:27.83 ID:j+Z+Gpts0
- 春ねー
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:02:16.69 ID:zs1ynJoI0
- ああ、変化を怖がる老人が活発になる時期だな
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:08:18.35 ID:hHMLXeLiO
- 香ばしいわね
- 823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:15:25.52 ID:zs1ynJoI0
- >>822
お前のレスも十分香ばしいけどな
自分を見れない人間ってやだね
それはそれとして早くドラクエらしさを説明してくれよ
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:19:33.26 ID:9cejIFYs0
- 引き際を知らん奴だな
- 825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:20:03.99 ID:hHMLXeLiO
- 柔軟さのかけらの無いジジイが活発化する季節か
お前こそマイルドになったら?
マジックバリアの例のページはあれで良いよ
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:28:30.01 ID:zs1ynJoI0
- >>824-825
だから、そういう無駄な煽りをしてる暇があったら
ドラクエらしさをちゃんと説明してみろっての
- 827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:30:56.22 ID:hHMLXeLiO
- 猿はIDと顔を赤くする必要はないぞ
赤いのはケツだけで充分
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:36:26.59 ID:KKOBrhUD0
- 春休みですなぁ
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:38:21.74 ID:zs1ynJoI0
- こうまで必死になって一部の呪文の名前への批判文を残したがるのはなぜ
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:47:31.06 ID:9M96xuhB0
- ではその記事に
俺はマジックバリアの名前をおかしいとは思わない派なのでそのうち
「俺はいいと思う」と入れよう
消す理由もあるまい
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:52:51.28 ID:zs1ynJoI0
- >>830
で、今度は否定派が「俺は最低だと思う」みたいな文を入れるのか
そしてまた荒れて、最終的には凍結だな
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/21(土) 23:55:46.70 ID:SVSdqDeB0
- >>812
そっか。じゃあ記述形式は【馬】や【牛】に合わせる形でそのうち【狼】【狐】も作っておこうかと思う
・・・【カエル】の記述形式も合わせるように編集していいのかな
>>816
【親書や書状】と【さまざまな手紙】に関しては、一括りに統一されたこれらとは別に実際にゲーム内で登場する各種アイテムの個別ページも作ってあるよ
DQ7のアイテムに限って言えば、【ダンビラムーチョ心】と【モンスターの心】の関係は【キーファのてがみ】と【さまざまな手紙】と概ね同じ
あくまでゲーム内・公式ガイド上に個別のものとして存在が確認できるなら、各個別項目はあっても良いものだと思うよ
そもそも元々【モンスターの心】を作った理由も【親書や書状】や【さまざまな手紙】と同じだし
内容の薄さで言うなら【突風】などの敵専用の休み系特技や、少年ヤンガスの各種【○○のこころ】や【○い日記のカギ】なんかも作ったが、
どれも最低限のことしか書いてないしそもそも個別に特筆すべきことが少ないから実際のところ内容は大分薄い
ただ、個人的には「内容の濃さ」は個別の項目として存在させるか否かの強い判断基準にはならないだろうとも思う
【トロの剣】なんかは内容はそれなりにあったが、DQに登場はしないという点において項目の存在意義そのものが疑わしかったが為に削除ということになったわけだし、
内容の濃い薄いは程度の差こそあれ全ての項目に対して言えることだしね
CHの各種心に関しても、「必要」ではなくとも「個別項目があってはダメなもの」ではないと思うよ
- 833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 00:07:14.44 ID:msvpFTBpO
- >>830
どうぞ
批判されながらも当呪文が現在まで続投してるのは
容認してるスタッフやファンだって居るからかもだし
記事が荒れさえしなければ全然OKですよ
どうぞおやりになって下さい
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 07:02:57.41 ID:gi5JBJMr0
- 完全にネタのあの項目がいつ削除されるのか密かな楽しみ
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 08:02:45.77 ID:jlaEpOMk0
- 5からDQ始めたけどマジックバリアもディバインスペルも特に変な名前とは思わなかったわ。
というか呪文の名前とか気にしたことなかった
- 836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 09:41:18.82 ID:dyl6Y0ri0
- >項目の編集・削除に関して
>他の方が書いた文章を変更する場合、極力本スレに報告及び変更部分を記載してから行ってください。
>ただし見出しをつけての分類、ひらがな漢字表記や誤字脱字の訂正などは報告不要です。
>項目自体の削除は管理人の判断および本スレで協議の上で行います。
>削除を希望する場合は本スレで理由と共に提案してください。
どうでもいいけどルールだけは守ってほしい
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 09:56:31.26 ID:ldqv587r0
- 「ドラクエの呪文にしてはネーミングが浮いているという意見も多い」
こうすればいい
違和感を覚えるプレイヤーが一定数いるのも事実だから、消すべきではない
「意見『も』多い」という表現にして、どちらの意見もあることを強調
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 11:36:11.23 ID:4049jwHx0
- >>818
多分その破壊の剣関連編集したのは自分かな。
SFCは般若の面着けてても硬直する。
これは1人旅だろうと複数いようと変わらなかったから、
硬直は混乱の効果では上書きされないことは言える。
FCは未確認。後日試してみようと思ってたが、まだそこまで至ってない。
wii版やスマホ版は知らん。
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 14:16:50.54 ID:guylOU9p0
- >>837
「客観性が無い」のが問題なんだから、「多い」が不要なんだよ
定量的な調査をしていない以上、いかにも多数派みたいな書き方は荒れるもとだ
せめて「意見もある」「意見も見られる」くらいでしょ
上で出てる「ドラクエらしさ」ってのも微妙な話だが、
例えばもうひとつのRPG代表格であるFFなんかは
「ファイア」「サンダー」とかもろ英語名な魔法があるわけだけど
ドラクエはそうじゃなかったのは事実だよね
「マホカンタ」とか少し英語が入りつつも基本的には造語だったわけで
そこから考えるとネーミング方針が変わっているのは確かだろう
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 15:14:21.61 ID:tPoEW2f10
- とりあえずチュンソフト云々はCOじゃなくて完全削除でいいだろ
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 17:20:54.70 ID:ldqv587r0
- チュンソフト云々は削除だろうな
あまりにも主観的すぎる
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 17:43:02.42 ID:rbbsAP4x0
- 意見があるとか説がある程度の書き方だとソース希望とか書いてCOされるのがオチだろ
- 843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 18:23:17.27 ID:W9D8Fdar0
- DQ10のダークドレアムとかさっそく書かれてるけど、それのアプデ内容は編集制限期間もうけなくていいの?
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 19:07:05.18 ID:gi5JBJMr0
- マホカンタの語源って魔法カーンだと思ってたのにカウンターだったのか
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 19:27:24.53 ID:kFuMIjFt0
- DQ10については、実装(配信・追加パッケージの発売)から一ヶ月とか明記しておいた方がいいかもね。
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 20:11:30.75 ID:qUUM3CLL0
- 10辞典で項目ができ次第でいいんじゃね
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 21:28:29.12 ID:LIEZRYuJ0
- 「ネタ知らなくても自然というか普通に読めて、ネタ知ってたら笑える」
これだけど、2時間サスペンスドラマで
浮気相手の男と一夜を過ごした女が、旦那から
「ゆうべはお楽しみだったようだな」と嫌味を言われるシーンを思い出した
一般の視聴者にも意味は通じたし、我々ならなおさらw
使われているシチュエーションも元ネタと似たり寄ったりだし、このドラマのタイトルさえ思い出せればすぐにでも加筆したいところw
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 22:07:25.84 ID:tPoEW2f10
- >>847
それ本当にドラクエネタなのか?
性行為のことをお楽しみと表現するのは別にドラクエが起源でも元祖でない
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 22:19:20.59 ID:Ui/spai70
- まさにDQ脳
そして無知
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/22(日) 23:36:17.95 ID:KjmIcXkvO
- 似たような事がすでに書かれてるしな
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 00:28:31.91 ID:c/xiOa/10
- こういう何でも「俺の好きなものをパロってる!まじ製作者わかってるんだけどwww」
みたいに考えて楽しめる人って幸せだよな(バカはおめでたいな)
- 852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 07:47:41.41 ID:W5nlGpL2O
- >>829
削除よりも改善を優先したいから
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 07:58:41.00 ID:x8PT7Nb3O
- DS版5で一人旅してたんだけど、凍てつく波動って補助呪文が掛かってても必ず使ってくるわけじゃないのな
マホカンタ・バイキルト・フバーハは凍てつく波動で消されるけど、スカラ(スクルト)マホキテは掛かってても凍てつく波動全く使われなかった
これがDS5だけの仕様なのか、それともある程度の作品に共通する仕様なのか今ちょっと検証できないんだが、とりあえず報告しておく
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 10:15:25.94 ID:C58wABVs0
- モンスターの項目をたくさん編集してたんだけど一気に消された…
どうして
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 11:23:53.33 ID:Qf2VDRj60
- >>854
現状、概ね見出しの付け方は「*」は概要及び各タイトル、「**」はリメイク版や漫画版に関する追記、「***」は形態別解説やその他特記事項、という形で整理されているものが多いから、その形式に倣った
ここに「*本編シリーズ」などを挿入すると、見出しの使い方が1段階ズレてページごとにバラバラになって、統一感に乏しくなる
*DQMシリーズ
当初は○○に押されて登場していなかったが、DQMJで久々に再登場して以来常連。
**DQMJ
〜
**DQMJ2
〜
*不思議のダンジョンシリーズ
**トルネコ2
〜
**トルネコ3
〜
こういう場合における「*」部分は、わざわざ見出しを1つ使ってまで分ける必要はないと思う
冒頭に置かれた目次を見ればどこからが各シリーズを扱っている部分なのかは一目瞭然だし、上記の形式を用いないと上手く説明できない事柄もほぼない
ただ、【ドラゴン】に関してはだけはこの形式をとる利点があるように見えたから、そこは削らずに一旦そのまま残してある
けどもし、全てのページにおいて「*本編」「*DQMシリーズ」「*不思議のダンジョンシリーズ」「*DQMBLシリーズ」「*その他」を挿入する形式を採用するなら、
それは正式決定とした上でみんなでやった方が良いと思う。思い立った人が一人でこなすには些か量が多すぎる
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 13:14:56.73 ID:75PONgk20
- >>853
妖精の剣、ダークシールドの道具効果に対してはいてつく波動は来ない
DS5だけの仕様で、低レベルクリアではすでに活用されてる
【ようせいのけん】のページに既に記載されてるよ
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 14:52:45.39 ID:yDPXvvUZ0
- いやほんと、親の仇みたいに片っ端から「氏」を取っ払っていく理由は何なんだろうか
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 15:18:25.57 ID:Q4o0oNKh0
- >>855
なるほどね
どうもありがとう
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 16:37:58.82 ID:x8PT7Nb3O
- >>856
そうだったか
スレ汚し失礼
- 860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/23(月) 21:21:41.95 ID:puQSebor0
- >>857
わけわかめだな
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/24(火) 10:31:52.25 ID:qB+Xnncn0
- >>814
ダメ
既に【モンスターの心】【モンスターの心 入手方法一覧】で割かし情報はまとまってるが、
それと個別に存在するアイテムのページを削除するかは話が別
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/24(火) 12:13:31.39 ID:RKke3wQF0
- >>818
FC版の結果
1:効果が同じ破壊と地獄重複装備(確率が上がるのか固定なのか?)
確率は上がった
【はかいのつるぎ】のみ装備時は発動率約24% 【はかいのつるぎ】と【じごくのよろい】装備時は約45%になった
体感的にも硬直する回数が増えたのは間違いないと思う
2:般若の混乱で硬直が打ち消せるのか?
消すことはできない
混乱によって硬直を消すことはできなかった たしか辞典では一人の時は硬直を消せると載っていたと思うが、どうも違うようである
仲間がいてもいなくても(一人でも)硬直を消すことはできなかった
あとついでにいろいろと調べた結果である
【はかいのつるぎ】で見方を殴っても硬直しない(【じごくのよろいも同様】)
【もろはのつるぎ】で見方を殴ってもダメージは返らない。(呪いは発動しない)
【なげきのたて】でふぶきやじゅもんを受けたり、盾装備者を見方が殴った場合は呪いの効果は出ない(通常ダメージと同様になる)
呪い装備の重複はいろいろ試したので、他に気になるなら質問で宜しく 以上
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/24(火) 13:58:27.26 ID:d2x8UBCa0
- 【じごくのよろい】って、記事内では硬直率1/4って書かれているけど、DQ1・2・3まとめwikiだと3/8って書いてあるんだよなぁ。
これどっちが正しいんだ?もしくは機種別に硬直率変わるのかな?
- 864 :sage:2015/03/24(火) 18:48:54.10 ID:RKke3wQF0
- FC版だが、実際やってみると【じごくのよろい】の硬直率は
約35%になったから、おそらく3/8じゃないかな
【はかいのつるぎ】よりは硬直率が高いように思う
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/24(火) 20:42:43.01 ID:DBt9Kcry0
- サタンパピーの
>体色はFC版だと青いが、リメイク版だと紫色になっている。
ってさ・・・
FC版のあれは「紫色」でいいんじゃないか。濃い薄いの差こそあれ。
色弱、色盲の人って結構多いらしいから色々言うのもアレなんだろうけどさ。
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/24(火) 22:58:12.13 ID:ewC1zVjb0
- >>865
トロルキングもあの色だよな。 無難なのが「青紫」表現か?
ただリメイクだとトロルキング→鈍い青、サタンパピー→灰色に近い紫なんだよな。
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/24(火) 23:01:55.34 ID:eMjbYhjF0
- >>864
サンクス。SFCでも試してみたけど、じごくのよろい単体で200回中72回硬直したからおおよそ3/8みたい。
ちなみに破壊の剣とセットで装備したら100回中47回硬直になったし、SFCでもやっぱり確率上がるみたいだ
- 868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 08:23:42.44 ID:X5CTDOfZ0
- 8の【ムーンアックス】って最後の鍵必要だからサザンビークで拾える頃にはキングアックスをオークニスで買えるよね?
地雷錬金しない限り出番はないって書き直していいかな?
- 869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 08:24:09.67 ID:b65W5yxu0
- SFCに加えてGBC版でも調査。
じごくのよろい単体:100回中40回硬直
破壊の剣+地獄の鎧:100回中32回硬直
あれ、硬直率減った?試行回数少なかったかな…?
とりあえず、じごくのよろいの硬直率はFC、SFC、GBCでは3/8で問題無さそうだな
- 870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 15:45:02.29 ID:KhWzBqqX0
- 【恐怖のムービー】って何が恐怖なんだ
別にプレイヤーやキャラに被害が出るわけでもないし、記事を読む限りでは映像がキモイというだけだろう
そもそもこんな項目が必要なのか
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 17:47:29.94 ID:M9QFOxF20
- 単なるネット上における通称だからなぁ
初見のインパクトが凄いし
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 20:20:15.93 ID:jb/SKheD0
- >>870
まぁ確かに【呪いのモチーフ】とかと違って実害はないけど、それだけで必要性を問うほどではないだろう。
他のソフトのムービーと比較して明らかに落ちる(PS初期レベル)のは間違いないし、
少なくともPS版DQ7を語る時には発売延期やグリンフレーク関連なんかと一緒でマイナス面を語る上で外せないものだと思う。
一応今のところ神さま復活の儀式の項目はこれだけっぽいし、消すのはダメだと思う。
何が恐怖かに関しては、やはりあの生気のない表情と不自然な動きがすべてなんじゃないか?
人間らしく作られているのに人間らしさがないから、理解できないところに恐怖を覚えるんだろう。
あれは十分ホラーに分類されるものだと思うよ。
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 21:05:54.88 ID:0O0gCCLzO
- 7未プレイだけど7プレイした事ある同窓生曰く
「Dの食卓に匹敵する」だそうな
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 21:18:59.07 ID:huqMvPo+0
- さすがにそこまでひどくねーよw
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 21:35:32.83 ID:z60cSBh30
- 散々フライングした早漏共、喜べ
あと2時間半ほどでヒーローズ解禁だぞ
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/25(水) 21:45:00.35 ID:DbhmdsQx0
- >>872
似たようなのだと、DQ5で「【とつげきへい】が一番怖いモンスターだ」という人がいたな。
他の奴らと違って見た目が人間そのものなので、イッちゃった目でこっち見据えてやり構えているのがヤバい。
そしてPS版では落ち着きなく足踏みしているのでさらに怖い。
- 877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 00:27:28.29 ID:JcwbrFC10
- そういえばヒーローズって今日から解禁なんだね
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 00:39:00.33 ID:9NRF9Bg70
- >また、同様の理由でスーパーライト・モンスターパレードも今のところ扱う予定はありません。
ってTOPに追記されたけど、ウォンテッドも一応書いておいた方が良いんじゃないだろうか。一応
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 01:46:11.10 ID:2maZR13D0
- ピサロとかドレアムのとこに追加されてるけど
もうちょっとうまくやれよ
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 02:25:20.80 ID:TRbjyTPB0
- DQHのVJ攻略本にハッサンも人気があるから出したかったけどアリーナと被るから泣く泣くカットしたっていう
堀井の発言があるんだけどこういうのってハッサンの項目に追記しちゃっていいのかな?
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 05:10:33.27 ID:cJ/PUCRP0
- ピサロとかの追加配信物の記述は、配信開始日から1ヶ月後解禁の方がいいのでは?
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 10:32:34.76 ID:2Jt86PLJ0
- シアトリズムに例のムービー入っているらしいな。
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 10:45:38.75 ID:Rbl/q7Wt0
- マジかよww
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 16:14:10.19 ID:c9b3eXzWO
- やめろおおおおおお!!!!!!!!
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 16:56:19.89 ID:GS1YiQny0
- 「『音楽』を扱った非常に印象深いイベントですので、シアトリズムでも
ムービーを収録しました^^(やっぱアイラっつったらこれだろwww)」
い、いいファンサービスですね(滝汗
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 20:59:46.19 ID:iJkezBid0
- (アカン)
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 22:11:36.37 ID:1ZljJZpG0
- ヒエッ
- 888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 22:16:35.88 ID:TRbjyTPB0
- テリーのとこにDQHの記述入れてみたけど
ストーリーでこういう活躍をしたみたいなのも書いた方がいいのおかな
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/26(木) 23:20:52.68 ID:1ZljJZpG0
- むしろ書きなさい
それと、句読点を付けなさい
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/27(金) 07:50:42.69 ID:3GumgS2+0
- テリーって外伝では強いよな
- 891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/27(金) 09:47:01.38 ID:LIYcsNte0
- 3DS・DSの電源を付けたときにソフトの絵が出てくるじゃん?
あれって何ていうの?あれもサムネイルでいいのかな
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/27(金) 11:31:28.44 ID:6WKGEBuQ0
- サムネイルってのは写真の縮小見本って意味だから違うかな。
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/27(金) 11:59:40.94 ID:tLZvBi/K0
- タイトル画面だな
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/27(金) 12:52:18.45 ID:34TLNy7t0
- アイコンじゃないか? アプリアイコンと同じ感じの。ゲームアイコンとか、ソフトウェアアイコンとか、そんな感じの
- 895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/27(金) 14:08:12.11 ID:dWhzltb90
- 下画面のやつならアイコンだな
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/27(金) 23:11:47.20 ID:UXgAw+8r0
- 1999年にVジャンプから刊行されたGB版DQM1のFINAL EDITIONって攻略本の記事作ってもいいかな?
発売直後に刊行される理由もあるけど中途半端感が否めないVジャンプ系の攻略本の中では例外的にかなり詳細なデータが掲載されていて、
かつ公式、非公式問わず当時上位モンスターのみで固められて煮詰まりぎみだったパーティー編成について、
新しい対戦ルールを設けることで色々なモンスターに可能性を与える試みをしたというのは特筆されてもいいと思うんだが。
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/27(金) 23:32:49.13 ID:34TLNy7t0
- >>896
これに載ってるMRとか会心率の設定とか、各モンスターの項に載せても良いものかと思ったこともあったんだが、そもそもこの本の記事がまだ無かったのか
育成から実戦まで、本当にこれでもかってくらい研究・考察されてて、読み応えがありすぎるくらいの良い本だと思う
ゴリゴリの実用性重視で内容は硬い感じだけど、ちょいちょいコラム的なものがあってとっつきにくくないところも良い
とりあえず、項目は作るべきだと思う
- 898 :896:2015/03/28(土) 01:35:59.93 ID:BoLuD2El0
- じゃあちょっと記述を練って土日のどっかで記事投下してみます
- 899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 09:28:17.92 ID:Sb4x3WSb0
- 【ベビーパンサー】の項に【ゲレゲレ】のベビーパンサー時代の解説があって
【ゲレゲレ】の項にベビーパンサー時代の解説が無いのってなんで?
なんか記事が二分されてるというか体裁がわるくね?
加入の経緯とかがゲレゲレ本人の項目から外れてんぞ
ベビーパンサー時代もキラーパンサー時代もゲレゲレに関しては全て【ゲレゲレ】の項に統一して
【ベビーパンサー】の項にはあくまでもモンスターとしてのベビーパンサーの解説だけにしちゃダメかね
【ゲレゲレ】に関しては【ベビーパンサー】の項に誘導リンク貼れば充分だと思うが
まぁそれやるとただでさえ長めのゲレゲレの解説欄が更に倍くらいに増えてしまうんだけど
- 900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 12:42:43.68 ID:dzgTULve0
- >>899
その方針で編集するに一票
ついでに前スレでも話題に上がってたが、項目名も【ゲレゲレ】から【ボロンゴ】に変えた方が良いと思う
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 14:38:39.36 ID:OEg+49lr0
- 【ボロンゴ】が主流だろうしな
DQ7の【ボロンゴ】の記述を改めてボロンゴ総合ページにしたらどうかな
DQ7のほうは大した情報量じゃないし、まとめても問題なさそう
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 14:55:03.85 ID:3LDPmqzk0
- メインキャラとサブキャラの統合はないだろ
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 15:02:38.16 ID:usP2Mti+0
- そうだね
- 904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 19:10:20.04 ID:Sb96EAN50
- >>901
【ボロンゴ】が主流って勝手に決めんなよ。
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 19:53:08.50 ID:96G7Ak990
- 25周年本(冒険の歴史書)には、
「ボロンゴ、ゲレゲレなど」って記述があるな。
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 21:10:40.55 ID:GD9F+Cwy0
- キャラバンハートだとキャロルだったな
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 21:56:20.52 ID:96G7Ak990
- 「余談だが」使うやつの日本語が不自由で、何言いたいのかよくわからない。
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 22:28:27.25 ID:nsnerRRx0
- ・堀井がゲレゲレ派(OUT誌の『ゆう坊のでたとこまかせ』でハムスターにつけた名前「げれげれ」が元)
・DQM1でもゲレゲレ
・バトルロードでもゲレゲレ
・ついでに天空物語でもゲレゲレ
ゲレゲレでいいんじゃね・・・?
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 22:33:39.96 ID:6piXBxws0
- スーパーライトでも固有の名前をもったキラパンがいたけど、それもゲレゲレだっけか
- 910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 22:59:45.79 ID:oCCWkhcd0
- ドラゴンクエストヒーローズでもゲレゲレだ
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 23:40:49.50 ID:RVprD/zI0
- ボロンゴは一応【ボロンゴ技】の項目があるな
- 912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/28(土) 23:49:40.24 ID:lH1SW9+HO
- アリーナと勇者ヨシヒコの項目に変な余談が追記されてるが何だありゃ
まるで意味がわからんぞ
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 00:17:50.49 ID:SwyrNDha0
- >>911
あれはバグで出てくるベビーパンサーの名前がボロンゴになるからそう呼ばれてるわけで
必ずプックルが出てきたらプックル技って呼ばれてたよ
- 914 :896:2015/03/29(日) 01:37:23.34 ID:q/sQ3aNb0
- とりあえずモンスターズFINAL EDITIONの項目書けたんで載っけてみます。
勢いで書きたい放題書いたんで大分ごちゃごちゃしてると思います…
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 01:45:32.37 ID:ivES5wCz0
- 乙。
あの本の意義、抑えるべきポイントがほぼ書かれてて良い内容だと思う。
DQM2版のモンスターレートも某サイトが独自に作ったりしてたけど、
ぶっちゃけDQM2のシステムだと意味がかなり薄れるからなぁ…w
どうでもいいがエニックスの公式ガイドもこの本も、なんで
お見合いモンスターのデータが掲載されてないのだろう。
うっかりミスか。
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 01:58:12.47 ID:N6M4IdrV0
- >>907
>>912
消しといたよー
- 917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 02:49:29.54 ID:G9G21vrN0
- 世界樹のとこにも多分同じ人が書いた余談あるんだよなあ
どうせここ見てないだろうけどあんた書いてるのは余談じゃなくて蛇足だよ
- 918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 05:42:02.63 ID:zFENtsT30
- DQ5の仲間モンスターの項目は、キラパン以外全部「最初の名前」で作成されてるから、
キラパンも例外にせず項目名は1番最初に提示される【ボロンゴ】で良いと思うな
仲間キラパン→【ボロンゴ】、DQ7船員→【ボロンゴ(DQ7)】で
他作品でも登場頻度の高い【ゲレゲレ】に関しては、特筆すべき点として【ボロンゴ】内に見出しを設けてそこにまとめるか、
前にも誰かが言ってた通りDQ関連における有名な単語として【ゲレゲレ】で1項目設けるかするのが良いと思う
>>915
乙。良い仕上がりだと思う
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 10:23:48.23 ID:kuuTWUIG0
- DQ7のサイードの倒し方の記事を載せました。
- 920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 10:43:02.89 ID:ZnhJo9jT0
- そういえば世界樹ってそうであると明言されてるのは4だけだよね?7ですら「ご神木」とか呼ばれてて名言はされていないはず。
他のシリーズではそれっぽいもの(2の1マスだけの森とか9の雨の島)はあるけど名言はされていないんだからさも「そうである」と書いたらまずいんじゃ・・・?
8のバウムレンのアレはヒーローズで言ってたっけ?
- 921 :899:2015/03/29(日) 10:44:33.78 ID:IT5DDo4c0
- とりあえず【ベビーパンサー】にあるゲレゲレに関する記述を【ゲレゲレ】側に移行させて
仲間モンスターとしてのベビー&キラーパンサーの内容を【ゲレゲレ】の項に統合、
【ベビーパンサー】の項は一般の雑魚モンスターとしての内容にとどめ、【ゲレゲレ】への誘導リンクを貼る
で問題ないかな。
ただ実際に編集できるまでは数日間が開きそう。
「ええぃ、お前なんぞに任せておけん、俺がやるわ」って人がいたら止めないから好きにして。
発起人は俺だけど俺が編集する義務や権利有してるわけじゃないので。
あとゲレゲレの名称問題に関しては意見が割れているみたいだし
俺個人の裁量でどうこうできる問題ではないと思うので
とりあえず俺としては放置。他に任せるわ。ボロンゴにしたい人はしてくれ。俺は知らん
第一俺プックル派だし
ちなみに【キラーパンサー】の項は今の時点でも敵モンスターとしての扱いに収まっているので
このままでも特に問題ないように思う
異存有りな人はまぁ改めて提起してくれ
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 10:47:44.70 ID:DdbRfo7M0
- どうでもいいけど俺はチロル派
まあ最悪【ボロンゴ/ゲレゲレ/プックル/チロル】とでもすりゃいいんじゃないの?
ちなみにこうやってスラッシュで区切るやり方は【まとめ買い/まとめ売り】という前例もある
- 923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 10:49:47.38 ID:ivES5wCz0
- リメイク版でさらに4つ増えていたな・・・!
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 10:55:25.60 ID:ZnhJo9jT0
- というか仲間モンスターは1匹目の名前じゃなく、【ゴーレム(仲間モンスター)】みたいにすればいいんじゃない?
スライムナイトみたいに複数の作品で仲間になる場合は【スライムナイト(仲間モンスター・VorVI)】ってかんじにしてさ。
ただしドランゴとルーキーは特別枠だからキャラクターの方に移動させるべきかね。
それと8のスカウトモンスターは名前じゃなくてスカウトのための戦闘時に表示される二つ名のほうが仲間モンスターと混同することがなくていいと思う。
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 11:31:31.35 ID:zFENtsT30
- >>920
2・3・7でも「世界樹」だと公式で明言されてるよ
- 926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 11:31:45.05 ID:DdbRfo7M0
- >>923
完全に忘れてた
が、どうせリメイクの新名前なんて付けてる人いないだろうし無視でいいでしょ(適当)
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 11:39:38.14 ID:QSttjxe10
- キラーパンサーの公式的な名前はネットが普及しきってない2000年以前はプックル、
ネタとしてネットで広く認知され出してからはゲレゲレって印象が強いなあ
もちろん、第一候補のボロンゴも公的な名前としてはありだと思う
チロルェ…
- 928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 12:16:28.89 ID:B4DCKFCs0
- >>920
世界樹のステージでゼシカが8の世界にある樹と似てるみたいな発言はしてたよ
- 929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 12:55:35.06 ID:inS1j39m0
- >>920
そもそも「世界樹の葉」を入手できる樹木が「世界樹」じゃないならなんなんだい?
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 13:15:04.82 ID:ZnhJo9jT0
- >>929
何故か落ちている場所(キリッ)
それは冗談として、9のはガングロの前世が樹になったもんだけど世界樹とは言ってない、8のもゼシカが「似てる」とは言ってるけど名言はしていないんだよなぁ
「5、6、8では存在が明言されたことはないが、8では非常に分かりにくいが世界樹の葉が拾える樹が存在しており〜」って感じで概要部分で触れればいいんじゃない?
それと>>924の仲間とスカウトモンスターの項目名の変更やっちゃってもいいですかね?
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 13:28:02.94 ID:ricIkhjR0
- >>926
死ね
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 16:30:21.12 ID:g0LxlGtn0
- >>930
それだとリメイク6のはぐりんとかその辺はどうするんだろうって問題が
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 17:29:17.46 ID:h9R6j2pKO
- 【ラーのかがみ】、容量オーバーで追記できなかったので誰か頼む
「ゲームブックではヒミコの宝物庫に保管されており、おろち撃破後にしか入手できないため、
一応このあたりの矛盾はなくなっている。」
↑これを、DQ3の小説等について触れられてるところに追記
あと、COで議論したり妄想垂れ流すのやめてくれないかな
ページ容量の浪費になるだけだからスレに持ってくるか考察スレに行くかして欲しい
- 934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 17:39:26.82 ID:nH2oc61H0
- >>930
仲間モンスターに限らず、名前が決まってないキャラの見出しが
「候補名のうちのひとつ」と「そのキャラの肩書き」の2パターンで
方針統一されてないのは微妙に気になってはいた。
作業量は膨大になりそうだが、気力のある人がやってくれると嬉しい。
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 17:58:51.54 ID:ZnhJo9jT0
- >>932
DS6でしか仲間にできないぶちスライムとかも【ベホマスライム(仲間モンスターVI)】って書き方でいいんじゃない?
各項目の中で「最初から付いている名前はベホマンっ」て感じで記述しておいてさ。
SFC以外の5のタークとプオーンもテリワンで普通のモンスターとして出てるから、【プチターク(仲間モンスター)】、【プオーン(仲間モンスター)】って作って分けられるよ。
>>933
ちょっと待ってそれドラクエネタだよね!?
- 936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 18:08:21.08 ID:H0ai6Jkh0
- DQHの各キャラクター初期装備の項目が増えまくってるのに、
項目名と「○○の初期装備」と買値売値の記載しかないんだがとりあえず項目作っただけなんか?あれ
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 19:43:23.37 ID:4yNR8rbs0
- >>912
ググって分かったが、全然ドラクエに関係無いな
土曜夜11時から日テレでやってた(昨日終わった)のが「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」
これに木南晴夏が出てた
土曜夜11時からBS日テレでやってるのが「中川翔子のマニア★まにある」
これに中川翔子が出てる
どちらの番組も今初めて存在を知ったわ
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 20:42:12.44 ID:h9R6j2pKO
- >>935
質問の意図がよくわからない
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 20:45:39.17 ID:h9R6j2pKO
- 書き忘れ
ラーの鏡に関して、DQ3ゲームブックでの扱いの追記を頼むって話なんだが、何かおかしな事を言ったかな
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 21:29:50.43 ID:Cdcd0Y990
- >>937
もはや一周回ってクソワロタ
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/29(日) 23:50:13.81 ID:BeOGJ/9J0
- 説明されてもなお意味が解らない
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/30(月) 00:28:44.78 ID:aJxYsrFl0
- >>939
追記しといたよ。
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/30(月) 17:39:56.14 ID:0XyOWmKr0
- >>941
病院行こうか
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/30(月) 19:11:49.21 ID:ShlRxzjj0
- DQHの装備品の項目が量産されてるけどなんだあれ
どっかの攻略サイトの装備品一覧からのコピペ以下の内容で
効果が一言書いてあるだけで残りは全部DQ10の記述とか
- 945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/30(月) 19:14:54.18 ID:Oqu8k81Y0
- 解禁になったから更新したんだろうけど、内容が雑すぎでしょ
消しちゃっていいよw
- 946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/30(月) 20:45:17.07 ID:BEjman7k0
- >>868に対して特に意見がなかったので修正します。
- 947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/30(月) 21:31:24.21 ID:HpLcUlH20
- >>938
ラーの鏡で検索してみれば分かるかとw
>>944-945
辞典である以上、「詳しく正確に」書くのが第一だから消しちゃっていいだろうね。スラもりの戦車とか船、作戦の項も内容薄すぎなんだよなぁ…
特に作戦については項目は消去して各キャラクターの項で説明すればいいんじゃないか?
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/30(月) 23:26:56.81 ID:j7vtjF8H0
- Hの新規項目、次々と作るのは良いとして、最下部の「----」もほとんど付いてなかったな。目に付いた範囲では編集しておいたけど
内容の薄さに関しては分かる人、書ける人が随時追記・修正していけばいいし、そのための下地としてとりあえずこのまま残しておいていいんじゃないかな
辞典の性質上、元より「完成」があるわけでもなし、最初から完璧な記事である必要はないだろう
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 00:28:46.20 ID:bylfUBD70
- >最初から完璧な記事である必要はないだろう
限度ってもんがあるだろ・・・
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 01:53:46.63 ID:VnIlKRbb0
- つーかどっかの攻略サイトからの丸コピペが本当なら、苦情が来ても文句言えんぞ。
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 02:50:17.10 ID:bylfUBD70
- 丸コピペかどうかは分からんが、
ただのコピペ以下の薄さって事な。
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 05:21:50.32 ID:VnIlKRbb0
- 余所の丸コピペと内容が薄いんじゃ悪質さが全然違うからそこはごっちゃにしちゃダメだろ。
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 06:14:13.27 ID:CQpMwBVY0
- 項目だけ作って放置と変わらんだろ
消しちゃえ
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 06:48:45.99 ID:q5SoQqR30
- 叩き台を作るんならそれなりに形にしろってんだ
他所からのコピペで間に合わせるのは単なる無断転載
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 07:56:24.25 ID:bylfUBD70
- >>952
ごっちゃにしちゃダメだろって
コピペだからダメだなんて話どこで出た?
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 08:15:15.21 ID:gKw8Hm4T0
- >>955
え?
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 10:53:55.13 ID:bylfUBD70
- >>956
早速勘違いしてるみたいだから言っておくけど
「コピペの何がだめなんだ?」と言う話じゃなくて
「問題点が他所からのコピペである事だという話がどこで出た?」
という意味だぞ?
他所の雑多な情報サイトのコピペ「以下」の内容であるとは言ったが
コピペされているとは一言も言っていないぞ
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 11:08:44.89 ID:P+PU8w4f0
- キャラバンハートを今やり直してるところだけど、ちょっと疑問がある
『城の兵士によると、DQ2のサマルトリアの王子はシドーを倒した後に国を去っており、
現在の王家はロトの王家との血のつながりはないらしい。』
【サマルトリア】のページにこんな記述があったけど、
この兵士のセリフ以外に王家が変わっていることの根拠ってあったっけ?
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 19:22:41.95 ID:l8MEf+W20
- シアトリズムが解禁されると、
シアトリズムに収録されたDQ10の音楽とキャラはどのような扱いになりますか?
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 19:28:20.25 ID:CQpMwBVY0
- >>959
概要だけ書いて、「詳しくはこちら」でDQ10辞典へのリンクを張ればいいのでは?
- 961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 19:47:57.21 ID:P9GYMK5E0
- FF辞典だと、シアトリズムでの内容をメインに書いて
対象外作品での内容は簡潔に済まして詳細は誘導ってパターンにしてるみたいだね
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 20:11:42.69 ID:l8MEf+W20
- つまり、シアトリズムでの内容さえ書ければ問題ないということですね。
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/03/31(火) 23:50:56.54 ID:Y9hNMAOE0
- PS版4のオオカミって、PS版DQ7のオオカミとグラフィックは同じ? イヌのトーマスは別グラだっけ
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/01(水) 01:11:22.61 ID:d/+Rhiel0
- 【魔術師の塔】の一番下の熟練度稼ぎ関連の記述に関して
「ストーリー上、最初に上限レベルが99になるのがここ」
→ストーリー上先に行くフォーン城周辺で既に上限レベル99
上限レベル99の場所の中で一番モンスターが弱い
→フーセンドラゴン・バオー・エビルドライブなど無駄に硬く火力もある雑魚が多め
強さ(狩りやすさ・報酬)的には下外海(オーシャンキングが出る海域)の方がいい
なので修正
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/01(水) 06:40:32.22 ID:eXH+rtPm0
- また揉めそうなことを…
- 966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/01(水) 07:50:05.35 ID:e82ex/NB0
- なんで修正する前に相談しないのか
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/01(水) 16:09:16.33 ID:mH1inaVTO
- 一旦改竄前の記事に戻し、
ここかDQ6本スレで議論しましょう
- 968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/01(水) 20:39:18.17 ID:P52zIspJ0
- 文章を半分くらいにしてみた余計な部分をなくして、目安としての立ち位置を強調、
外海とかは比較対象としていれておいた。
最初ではないことについてはそこまで重要ではないと思うが一応最初期に変えた。
フォーン城に訪れる前であっても開けることは可能で、最上階まで行くことができる。
この場合ミラルゴから「よく扉の開け方がわかったの」といわれ戦闘は起こらない。
DQ6における【熟練度】稼ぎスポットとして必ず名前が挙がる場所の一つ
熟練度限界レベルが99の場所の中で最初期に位置し、ルーラ地点として登録される、
上の世界にあるためダーマ神殿へのアクセスが良いということが理由。
熟練度限界レベル解禁の目安として利用している人も多い。
一方でこの塔内の敵が特別弱いということはなく時期相応の強さのため、
ドロップや経験値を含めた効率を重視するのであれば外海や海底に軍配が上がる。
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 00:24:32.95 ID:H+EEJbTr0
- 【エビルプリースト】
>ラスボスとして登場したことがあるにも関わらずデスピサロの色違いはモンスターズに登場していない。
この文章何か前後と繋がらず浮いてる気がするんだけど
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 09:01:40.44 ID:wkpKFXOE0
- 【トロルキング】のところで(リメイク闘技場は出場モンスターが限られているがFC版のように)
「もしほぼ全種が出る形式だったら、隠しダンジョンのモンスター達(バシルーラ耐性が低い)に対する大穴モンスターになっていた事だろう。」
って書いたあと憶測ということでCO喰らったものなんだが、こいつらを戦わせている動画あったんだけど根拠としてそれじゃダメ?
(ニコニコ動画で「ドラクエ3 最強モンスター決定戦」という名前の動画)
ステータス表見ても隠しダンジョン組相手ではダークトロル(バシルーラ強耐性)戦がかなり不利だけど、
あとの連中はバシルーラ耐性が低いので、バシルーラ出せばステータス差無視でトロルキングが勝てるし
十分「大穴」と呼んでいいと思うんだが。
4の【ステータス倍率消失バグ】の剣とか、7で「キーファがいるうちは出てこない装備品が装備できるかどうか」の情報みたいに、
データをいじったことで分かる情報でも記載はOKだよね?
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 11:04:31.25 ID:yQeW92z60
- 改造じゃん…
キーファ武器は攻略本に設定載ってるし
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 11:32:35.54 ID:4W8tfo3c0
- >>970
改造なので却下
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 12:31:39.72 ID:ZdYpqFSt0
- DLCの内容の記述は1ヶ月待たなくていいの?
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 18:15:36.52 ID:JCEbDgVV0
- 改造しなくても、「仮に」格闘場に出てくるなら十分強いだろうってのはわかるが、
「大穴」になるかどうかはわからんな。低倍率の本命かも知れないし
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 19:48:38.34 ID:wkpKFXOE0
- >>974
言われてみたが確かに倍率は分からんな。
ところでFC版の闘技場の倍率ってどうやって決めてあるんだろう?
リメイクの編成固定のはスタッフが判断し一つ一つなのかもしれないが、
FC版だといろいろな構成になるから何か判断基準見てその場でやっているのかな?
ただ、スライムべスの方がボストロールより低倍率なことがあったりするんだが…
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 20:00:05.22 ID:aOti3tAI0
- スライムベスが低倍率ならモンスターレベル参照にしてるんじゃね
ベスはモンスターレベル高くして逃げられなくしている嫌がらせモンスターだから
- 977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/02(木) 23:36:01.37 ID:uv6Sc0ms0
- 改造云々の話になると
【テリー】の中の「テリーvsキラーマジンガ」もアレだけどな
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 00:32:21.71 ID:ms/5uE5H0
- 改造とはいっても、ステータスいじってなけりゃ書いてもいいんじゃないの
それによって分かる事もあるでしょうし
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 07:23:02.35 ID:OM2054Jw0
- >>977
じゃあそれも消すかw
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 07:37:24.60 ID:TarYGIf10
- 【ゆきのじょおう】のありのままをCOにするか記載するかはっきりしてほしい
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 08:03:56.37 ID:4fmiL53P0
- >>979
チートや改造は、もともとそれを扱っている「裏技・バグ技・テクニック」でならいいけど
他の項目にまでしゃしゃり出てきてほしくない
というわけで削除に同意
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 08:09:36.56 ID:iJBeiSF70
- >>977
【ステータス倍率消失バグ】の話以外にも、
・4章キングレオやスイフーに勝利しても通常通り進む(【キングレオ】【スイフー】)
・【ダミーデータ】
なんかも改造しないと見れないよな。
- 983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 09:02:45.17 ID:pJ+aD6tG0
- テリー対マジンガ様は残しておいてほしいなあ。
テリーが敵としても微妙なとこをあらわす一側面だし
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 09:52:27.31 ID:y597nm2mO
- そもそもテリーマジンガはステータスからの計算じゃん
それにしてもとにかく消したがるやついるよな
- 985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 11:12:23.55 ID:uOd0Cjjx0
- 他の項目にまでしゃしゃり出てるというか、元々「その他」に分類・隔離されていたものが、今は統合になってあの状態になってるんだけどな【テリーVSキラーマジンガ】は
俺は「その他」の項目が整理された経緯は知らないが、一旦こういう形式で【テリー】組み込み残す方針で決定・統合したのなら、あのままでいいと思うけど
その以外の、改造あるいはそれに類する行為でしか確認できない内容に関しても、それを明記する形で内容を整理(小見出しで区分けとか)する形にしてででも残して欲しい
そういう部分は、その項目を読んでいて気になることもあるだろうし
- 986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 11:46:31.74 ID:skH+WvAm0
- >>984
今後また改造の話題が出たときに今回と同じ流れになるのを防ぐためには削除しかないんじゃないの?
- 987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 12:38:43.84 ID:m+BOIKtZ0
- [[クエスト]]
個人的な批判が書かれていたので該当部分を削除しました。
- 988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 12:43:20.85 ID:GoVQcNGd0
- まーた削除厨が暴れ出してるのか
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 13:00:27.08 ID:skH+WvAm0
- ある項目、記述が問題視され「削除したほうがいい」と誰かが言い出す
↓
「それがだめならこの項目はどうなんだ」とか言う奴が現れる
↓
「それも削除すればいい」と言われる
↓
「削除厨乙」と言い出す奴が現れる
しばらくして、最初に戻る
- 990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 13:29:19.66 ID:WgtRWgsD0
- >>986
これでも昔はプログラム雑誌に投稿とかやってて【838861技】とか【8逃げ】のような
システム内部的な解説は読むのも書くのも好きなんだけど
解析や改造、チートというのはまだまだ市民権を得ていないなとは、いろんなところで痛感する
>>987
DQ4第3章の、トルネコがエンドール王から鋼鉄の剣と鉄の鎧の納品を依頼されるのが
「クエスト」の最初じゃないかと思うが、どうかな
(クリアは任意という点も含めて)
- 991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 14:06:09.87 ID:ms/5uE5H0
- 問題はステータスをいじった改造
改造によって分かることもあるなら部分的に許容でいい
- 992 : ◆2rhCyMvQKU :2015/04/03(金) 21:32:32.27 ID:/ijnUS3f0
- 御無沙汰してますが管理人です。
今後もここでの報告は新作の発売などの際になると思いますがご容赦ください。
DQヒーローズの略称はDQHに。
並び順は家庭用の作品ということでDQSの次にしておきました。
シアトリズムドラゴンクエストの略称は、TDQだと分かり辛いしシアトリズムDQでいいと思いますが、ほかに意見があれば考えます。
>>244-246
個人が運営するサイトは相手に迷惑がかかると思い禁止にしましたが、それ以外のWikipediaなどなら構いません。
他のWikiへのリンクについても基本OKですが、DQ10のように丸投げする場合には相手方の許可が必要かと思います。
>>497-504
概要とかに書いておく程度なら構わないと思います。
>>739-742
めったにある事でもないし、わざわざルールに書くほどでもないかと思います。
>>788-789
修正しておきました。
>>845-846
そんな感じでいいかと。
- 993 : ◆2rhCyMvQKU :2015/04/03(金) 21:36:22.82 ID:/ijnUS3f0
- >>855
特記事項などが書かれているならともかく、「*本編」などとしか書いてないのは削除して構わないと思います。
目についた【シルバーデビル】や【せいすい】がそんな感じだったので修正してみました。
>>878
ウォンテッドも追加しておきました。
>>899-
ボロンゴに変更してもゲレゲレの方が有名だろ、という話になりそうですしゲレゲレのままでいいと思います。
とりあえず仲間モンスターのページにはボロンゴも追加しておきました。
>>921
それでいいと思います。
- 994 : ◆2rhCyMvQKU :2015/04/03(金) 21:41:06.24 ID:/ijnUS3f0
- >>924-935
積極的に賛成はしませんが、特に反対意見がないならやってもいいんじゃないんですか。
リンクの修正とかが大変そうですが、その辺もやってくれるならお任せします。
>>959-962
シアトリズム内での扱いはこちらに記入して、DQ10での内容はDQ10大辞典にリンクすればいいかと。
>>973
どうしますかね。ネタバレ要素がないなら別に構わない気もしますが。
>>974-
ネタの排除とか削除に関しては、そんなに神経質になることはないんじゃないですか。
堅苦しいwikiよりは気楽に書けるほうが個人的には好きですし。
雪の女王のネタも目くじらを立てるほどではないと思うのでて戻しておきました。
>>991
同意です。
- 995 : ◆2rhCyMvQKU :2015/04/03(金) 21:44:46.98 ID:/ijnUS3f0
- あと新スレも。
DQ大辞典を作ろうぜ!!32 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1428064994/
- 996 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/03(金) 23:16:55.65 ID:wpGODLH10
- >>995
乙です
- 997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/04(土) 13:28:05.31 ID:uosIxRs90
- >>995
お疲れ様です
- 998 :899:2015/04/04(土) 19:27:00.22 ID:pm87jhgu0
- スマン、週明けか遅くとも半ばにやるつもりが終末になってしまった。
とりあえずザッとではあるが修正完了。
といっても言ったように、【ベビーパンサー】内にあるゲレゲレに関する記述を【ゲレゲレ】側に統合しただけだが。
あとついでに名称に関する問題を【ゲレゲレ】内の独立項として立てた。
必要ないかなと思うが一応「名称の取り扱いが特殊なヤツだよ」ってことを注意喚起的な意味含めて載せたつもり。
何も記載しないと同じような問題が頻出しそうだし、CO扱いだと読まない(気付かない)人も多そうだし。
まぁ蛇足感アリアリなんで、「いらねぇよ」と思ったら削除してくれても構わん。
コレも言ったように俺は名称問題に関しては中立放置、管理人のお墨付きも出たしな。
でも変えるなら「プックル」にしようず。
これ以外でも記事内で整合性が取れていないところは各自で修正追記よろしく。
あと管理人様新スレ含めて乙
- 999 :899:2015/04/04(土) 19:35:41.19 ID:pm87jhgu0
- あ、言い忘れたけど「シャドウベビー」についても一言触れた
これも管理人のお許し出たし。
ただこれに関してちょっと問題があって、
シャドウベビーは22年ぶりの登場か、21年ぶりの登場かが実はワカラン。
DQ5の発売が1992年でモンパレの開始が2013年なので
これだけ考えると21年ぶりなのだが
肝心のシャドウベビーの登場年がわからん。
2013の時点で登場してるなら21年ぶりだし、2014になってからの登場なら22年なんだよね。
一応記事内では暫定的に22年としといたけど、もし間違っているようなら修正よろしくお願いしたい。
- 1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/04/04(土) 20:21:16.96 ID:BgcsctLa0
- シャドウベビーは2014年11月17日からの登場
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
301 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★