■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[転載禁止] DQ大辞典を作ろうぜ!!35©2ch.net
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net:2015/07/08(水) 00:37:16.27 ID:5k3V2F5c0
- 尻の毛を探るような勢いで細かい辞典を作ろう
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/
作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%BA%EE%C0%AE%A1%A6%B9%B9%BF%B7%A5%EB%A1%BC%A5%EB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。
登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。
皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても溝いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。
また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。
※前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1433414604/
- 2 :蛇廊下:2015/07/08(水) 00:44:07.33 ID:CMLNz+Mk0
- 【〜〜だろうか】
断定の助動詞「だ」の未然形「だろ」に推量の助動詞「う」が付きさらに疑問の終助詞「か」が付いたもの。
とくに返答を求めない独り言に用いられる。
ゲーム中のセリフに散見される。
ジジィが使うときは「〜〜じゃろうか」に変化する。
リメイク版DQ3では主人公たちも使う。
この辞典で好んで使われる文末でもある。
主に憶測を述べるときに用いられる。
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 01:31:11.22 ID:5k3V2F5c0
- やばい落ちる
今後は、スレ立った時間から1時間以内に3〜4レス付けて下さい
このままだと即死します
今日は俺が保守しときます
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 01:32:03.82 ID:5k3V2F5c0
- もういっちょ
辞典内容じゃなくてすまん
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 01:42:39.40 ID:UVsEhudT0
- じゃあ、まあ俺も書くことないけど
>>1乙ってことで
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 04:56:26.85 ID:c+OtUkY10
- 立てようかと思ったけど何か気が進まなかった
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 08:06:42.61 ID:LVQzk7Kj0
- 立てなくてよかったのに
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 09:46:13.01 ID:kcGkVy680
- ひのきのぼうのどうでもいい項目が削除されてよかった。
装備者の基準がイマイチ〜も要らないと思うけど。
だいたい、装備できるかどうかで力が云々技術が云々とか言い出したら、布系防具を戦士系が装備できない理由がないわけで、言い出したらキリがない。
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 10:11:30.11 ID:MmVe+JYf0
- >>1乙
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 10:18:56.22 ID:MmVe+JYf0
- ひのきのぼうのやつは本人に自覚ないからまだしばらくは荒れそうな悪寒
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 10:20:43.16 ID:o0UYZ4zx0
- 悪寒もクソも普通に今も荒れてるゾ
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 11:58:05.66 ID:uXaSE69k0
- あの小学生がいなくならない事には
いるかどうかを議論しても全くの無駄だな
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 11:58:08.01 ID:MmVe+JYf0
- 今見に行ったら意外な展開をみせていたw
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 12:10:21.86 ID:Jh/l063z0
- 防具が装備できない理由は腐るほどありそうだけどな
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 12:22:55.95 ID:UUrGcR940
- 低レベルクリア項がwikiwiki管理に凍結させられているな
反対派はこれで満足なんだろうな
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 12:31:06.71 ID:iH46ASgJ0
- そうなったからひのきのぼうで今集中的に暴れてるだろうな
煽り文句とかソックリだったからまず同一人物だろうし
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 12:45:08.06 ID:BC5cHQ6I0
- >>1乙です。
話の流れとは関係ないですが、昨日スレが無かったので事後報告になりましたが
トップページの更新などたまってる作業もあること、
手続きに2週間くらいかかる事を考えて
勝手ながら管理権引継ぎの手続きを開始させて頂きました。
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 12:45:52.25 ID:LVQzk7Kj0
- しれっと乗っ取りしやがった
どうせ暴れてる本人なんだろうな
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 12:51:04.44 ID:xOOEboSgO
- 重要事項を事後報告するのはやめようぜ
それで何度ももめてんだからさ
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 13:01:42.96 ID:MmVe+JYf0
- で、誰が管理人になるの?
まさかの独断専行?
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 13:03:54.07 ID:o0UYZ4zx0
- というか現管理者の許諾無く権限譲渡とかできんの?
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 13:13:41.00 ID:MmVe+JYf0
- あの長くてわかりにくいだけの駄文をゴリ押ししてるやつなんなの?
せっかくリメイクのトルネコの考察が出てきて、いい感じで落ち着きそうだったのにな。
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 13:21:53.77 ID:LVQzk7Kj0
- 低レベルの時も称号の事書いて落ち着きそうだったのを
自分の主張ねじ込まないと気がすまないって永久に暴れてたからな
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 13:27:17.03 ID:BC5cHQ6I0
- >>21
その確認をするのに2週間ほどかかると言うことです。
wikiwiki運営から現管理者の登録メールアドレスあてに連絡を送り、
管理継続の意志が無い事の返答または2週間の無返答で
wikiwiki運営による管理権の譲渡が行われるとの事です。
前スレでも指摘されていましたが、
誰が相応しいかを匿名掲示板上で選出する事が事実上無理である事や
早急性のある案件もあることから、
申し訳ありませんが独断専行に近い形で話を進めさせて頂きました。
なお、連絡が取れる状態での合意の上でのユーザー同士の管理権譲渡なら
後からでも簡単な手続きでいつでも行える事、
コンテンツ私物化など相応しくない行為があれば
wikiwiki運営が管理権の凍結を行う事もあるとの事なので、
私が管理人になったとしてもし明らかに至らない点があれば
wikiwiki運営に報告していただくと言うのも手だと思います。
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 13:34:41.18 ID:LVQzk7Kj0
- 突然丁寧ぶった文章書き始めて完全に真っ黒だなこいつ
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 13:45:58.01 ID:nksd78ui0
- よほど管理人不在の状況を脱却されるのが都合悪いみたいだな
いずれ規制されるのが確定したから
なりふり構わずに荒らしに来やがった
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 14:42:32.69 ID:pj4HR6of0
- ただの意見募集ページも発狂削除とか乗っ取り野郎必死すぎ
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 14:46:53.06 ID:BxKVL3tI0
- その前の荒らしとどう見ても同一人物な上に
こっちに何も書かないで勝手にやり始める時点でお察し
意見募ったっとしてその後どうすんのかも怪しいし
要は管理引き継ぎを潰してうやむやにしたいだけだろ
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 14:48:17.18 ID:pj4HR6of0
- 勝手にやり始める
おい乗っ取りカスの悪口はやめろ
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 14:52:25.07 ID:BxKVL3tI0
- その前の募集ですらない変なページの乱立が無かったら
まだわずかに説得力もあったかもしんないのにな
だいたいそのページで立候補出たとしてお前が選定するんじゃ
管理者不在のままにしたいだけなのが丸わかりじゃねーか
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:01:41.47 ID:MmVe+JYf0
- まあ、そうカッカしなさんな。
まだ管理権限引き継げるともんからんわけで。
とりあえず、誰もやりたがらないクソめんどくさそうなことやってくれるんだから、やらせてみたらいいじゃないか。
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:09:23.34 ID:BxKVL3tI0
- 今引き継ぎの手続きやってくれてる方は
前スレからそういう話をここで出していて
少なくともwikiwiki運営としては正しい手順に従っていて
後から罷免する方法もあらかじめ示している
一方小学生君は
こっちに何も書かない上に募集してどうするのかめ全く不明
wikiwikiの規約にも従ってない
おまけに理由問わず認められる訳がないページ乱立行為でまず妨害を試みてるときたら
どっちがマシかなんて言うまでもないな
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:15:49.85 ID:F2rWhzaR0
- 引き継ぎ手続きを行ってくれている人が荒らしというじゃなくて
乗っ取りだと騒いでる人が荒らしなのか 勘違いするところだった
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:18:59.63 ID:MmVe+JYf0
- とりあえず、ひのきのぼうのアリーナのくだりは駄文。
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:25:58.70 ID:BxKVL3tI0
- >>34
ただ駄文って言うだけだと荒らしと変わらんのだら
どこがどう駄文なのか、どうすれば改善されるのか
その辺詰めもせずにただ消すだけ差し戻すだけってのは
前から張り付いてる荒らしとやってる事が全く一緒だぞ
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:44:02.52 ID:MmVe+JYf0
- 一応言っとくが、俺は消してない。意地になって差し戻されるのがわかっててやるほどアツくはなってない。
たぶん書いた本人だろうから、どこが駄文か説明してやろう。
こんなもんは、ひのきのぼうに限った話じゃない。みんながあえて突っ込まないところに突っ込んでるだけのKYな文章ってこった。
もっと言えばドラクエに限った話ですらない。言い出したらキリがないから誰もがスルーしてる。
トルネコのくだりは、リメイクで削除された事情をうまく説明できているから、いい考察。
この違いがわからないならいくら説明しても無駄としか言えん。
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:46:27.35 ID:pj4HR6of0
- 駄文書いてる人って乗っ取り人でしょ
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:51:05.14 ID:MmVe+JYf0
- ちなみに、どう改善すればいいかというが、そもそもがいらん考察だから、削除すれば改善されるよ。
さらに言えば、トルネコのくだりも君の文章だとくどい。まあ、こっちは読みづらいってだけで、許容範囲だが。
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:56:26.71 ID:MmVe+JYf0
- あと、第3章は一人旅みたいな書き方してるけど、スコットかロレンスが仲間にいれば、誰に渡すかのウィンドウはちゃんと出るぞ。実際にはわたせんだけで。
タイミング的に、エンドールに行けないから、この時点では一人旅なのは確かだが。
第3章を通して一人旅って書き方はおかしい。
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:57:18.13 ID:BxKVL3tI0
- >>36,38
誰もお前の仕業だとかそういう話はしてないが・・・
口ぶりからして削除すべきと思ってそうだ、とは読めるが。
要不要以前に今やるべきではない話ではあるな
他の記事でも暴れてた小学生が張り付いてるから
調子にのせるだけ
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 15:58:46.20 ID:BxKVL3tI0
- >>39
それは直せばいいだけの話だろw
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:00:20.01 ID:UmH47a0E0
- トルネコのどこがいい考察なんだよ。
長いし、くどすぎる。
100歩譲って入れるにしても、「リメイク版ではトルネコは装備できなくなった。これは、上記のイベントで、はがねのつるぎ(偽)を購入する際に、装備の可否でばれてしまうことを防ぐためと思われる。」
ぐらいでいいだろ。
辞典だぞこれは。辞典は簡潔明瞭が基本。
長々した文章書きたいなら個人ブログでやってくれ。
アリーナの文なんて完全にいらん。
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:02:37.04 ID:pj4HR6of0
- 文章はともかく情報自体はあったほうがいい物だろ
アリーナの妄想と違って
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:03:12.89 ID:9mSvTZml0
- あって困るものじゃないなら消さなくていいが基本的な考えの自分としては
別にどうだっていいと思うけどなあ
十勝の餡子みたいに完全に何の脈絡も無く沸いて出た形ならまだしも
トルネコ関連で装備可否の話をしている流れのついでに触れられてる形でしょ
>>42
流石にそれはそっちが他所でやってくれとしか
尻の毛を毟る事をテーマに掲げてるwikiで
詳細である事自体を否定するのは流石にNG
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:06:21.62 ID:MmVe+JYf0
- もちろん、アリーナのくだりは削除すべきだと思ってるよ。
一貫してそう言ってる。
直したいが、今のように差し戻し合戦が起きてる中では、横から割り込んで直しても脊髄反射で消されそうだから放置してる。
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:06:38.89 ID:9mSvTZml0
- いずれにせよ、既に言われてるけど
今回の件の他に低レベルクリアや餡子やらで騒いでた
恐らく同一人物であろう約一名が何とかなってからでないと
消すとも消さないともどっちの結論を出しても面倒くさい事になるだけ
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:12:34.54 ID:BxKVL3tI0
- 煽りの手口やら議論への誘導ごと消すとこやら
低レベルクリアで騒いでたのとまず同一人物で間違いないだろうから
調子に乗って他所を荒らしに行くか、
憤慨して他所を報復で荒らしに行くかの二択だな
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 16:16:49.45 ID:pj4HR6of0
- なんか自己紹介の激しい人がいるな
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 17:49:52.50 ID:MmVe+JYf0
- 餡子が餃子に見えて仕方がない。
十勝の餃子は美味そうだ。
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 20:47:52.03 ID:YyHHSjR00
- 事後報告する人に任せるの嫌だから立候補していい?
自分の考えている管理方針は
改行は極端におかしな物以外初稿優先、
ルールの『一文が長くなる場合は』を『一文が長すぎる場合は』に表現を変更。
低レベルは概要とゲーム内に反映される要素だけ記述。
個々のテクニックについてこれが凄いあれも凄いみたいな話は書かない。
仲間モンスターは【種族名(仲間モンスター)】で統一。
【種族名】【種族名(仲間モンスター)】【種族名(職業)】のページはトップに相互リンクを作る。
ドラクエ外ネタは同人でなければ簡潔になら記述していい。
例えば「○○でネタにされるほど有名」みたいな引き立たせるための記述は禁止。
考察もゲーム内容に結びついた物のみ冗長にならない程度に記述。
個人的に尻毛を探る、の解釈は情報の充実であって
長文や表現で誇張する事ではない、と考えてる。
>>24の人も言葉を飾るより具体的な話をしてほしい
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 20:56:16.78 ID:VmHC1Vxv0
- 仲間モンスターはなぁ……
なんつーかゴネ得の極致みたいな展開だったな
あんまりああいう前例作るのは好ましくないと思う
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 20:57:16.78 ID:OgNVPJUj0
- >>50
【おじょうさま】を読んでどう思う?
他の「性格」の表現もこうした「その性格に即した表現」ならまだいいのかもしれないが
そんな表現は明らかにこの性格だけで、記事全体としては浮いているので
一旦は「通常の文章」に戻されたんだが
なぜかスレで現在の内容を支持する意見が多く、管理人もその意見を汲んだのか凍結したまま
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:00:57.75 ID:9mSvTZml0
- 具体的な話をするというのが個々の議論に対して積極的に介入していくという事であれば
そういう管理人はちょっと遠慮したいなあ
管理人裁定による強引な解決は本当に最後の最後にやるべき究極的な手段だろ
仲間モンスターのとこもなんか理解し難いし
>>50の内容に賛成なら管理人として認めるとかそういう事をするなら
単純に議論で>>50の意見を出して周りに認めさせりゃいいだけなんだし
管理者として立候補する事と何の関係も無いぞ
こう言っちゃなんだけど、今衝突してる話に対して自分の意見を通したいがために
やってるんじゃないかという印象がある
管理引継ぎの話も終わり際とは言え前スレから出てたんだけどなあ
時間も丸二日近く前の話だし
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:11:01.01 ID:CYg0IY5c0
- >>52
【おじょうさま】は今初めてみたけど、これはヒドイな。
逆にどうでもよくなるレベル。
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:11:52.82 ID:n5QOOXdn0
- せやなあ
管理人として致命的なのは特定の勢力に肩入れすることなんだから
むしろ極力そういう事には言及せずに淡々と
事務係みたいな姿勢でいてくれる人のがいいな
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:14:01.83 ID:Q93nlTzN0
- >>52
しょうもない事でいちいち騒いで事を、そしてスレを荒立ててきたんだな
と、思った
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:18:28.65 ID:9mSvTZml0
- 前から思ってたんだけど
「○○の記述いらなくね?」って話になると
高い確率で「ここはネタOKのwikiなんだから」っていう反論が沸いてたけどさ
ネタOKだからという事ならむしろ一番積極的に保護すべきは
この【おじょうさま】みたいな記事の使い方じゃないのかねと思う
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:18:35.22 ID:CYg0IY5c0
- 管理人を立候補制にしたところで、選出基準をどうすんだって話。
選挙でもするか?
とりあえず、言いだしっぺにやらせればいい。
現管理人が音信不通になっちゃった以上、こんなもんは早いもん勝ちだ。
管理人っつっても議論スレまでは支配できないわけだし、文句があればここで言えばいい。
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:24:41.19 ID:9mSvTZml0
- >>24によると私物化が酷かったりだと管理者として不適切と言う事で
wikiwiki運営に罷免を訴えれば管理権を剥奪することもできるそうだからな
早い者勝ちって言うとちょっとアレだが
自分から詳しい方法の確認取って手続きまでやってくれた訳でもあるしな
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:27:24.95 ID:MmVe+JYf0
- 【おじょうさま】の記事は、俺の好みじゃないけど、発狂して編集合戦するような内容ではないな。
とりあえず、仲間モンスターと低レベルは、管理人権限発動しないとどうしようもないレベルだろう。
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:33:25.21 ID:YyHHSjR00
- 基準を明確にする事を介入と言ったら何もできなくないか
大事なのは今後揉めないようにする事だし、後だしにならないために言及するべきだと思うけど
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:33:43.85 ID:2AjqVnsO0
- >>17
とりあえず、手続きを開始日したのが何月何日かと、
ここ最近(1ヶ月くらい)どの程度wikiを編集したのかくらいは
はっきりさせてほしい。
もし言えないんなら、言えない理由をお願い。
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:35:22.63 ID:MmVe+JYf0
- あと、考察とかネタは、ちゃんとドラクエに関係あって面白ければいいよ。
あと、内容が間違ってる、誤解を与えるようなのはどんどん修正OKだと思うが、黙って削除は門が立つから、コメントアウトで理由添付がベター。
で、修正された側が読んで納得したら、そのコメント削除でよくない?
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:38:51.80 ID:CYg0IY5c0
- >>61
お前が言っていることは間違っちゃいない。
事前に方針を言って立候補というのも正しい。
でも、そもそも立候補者から適任者を選出する方法がないから無理。
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:40:19.54 ID:n5QOOXdn0
- >>61
いや後出しじゃないとあかんだろ
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:42:10.21 ID:YyHHSjR00
- >>64
見える所に考えを引き出す段階はあっていいんじゃない
だんまりで期日まで通すならそういう事だし
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:46:25.11 ID:OgNVPJUj0
- >>66
何度も同じことを聞くのはレス乞食みたいで自分でもイヤなんだが
管理人候補の一人として、時に編集合戦にも発展してしまう「ネタ文章、ネタ記事」をどう扱っていく予定なのか
IDが変わる前に伺っておきたい
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:47:03.17 ID:CYg0IY5c0
- >>66
まあ、事前に具体的な方針を出してほしいがな。
「揉め事に干渉する気はない」でもいいから。
まあ、なるようにしかならんだろ。
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:49:29.27 ID:OgNVPJUj0
- と書いておいて読み返したら>>50に書いていたな
でも、いきなり「凍結」というのは個人的には勘弁してほしいところ
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:55:55.68 ID:YyHHSjR00
- >>67
ドラクエ外の関連ネタはそういう物が存在すると言う情報だけは書いていいと思ってる
おじょうさまの項目は個人的には不快感はないけど、
揉めた場合は書き手のほうに正当性の証明責任があると思う。
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:58:02.32 ID:4oG9CBbI0
- このまま現在の管理人からの連絡がなければ仕方がないかもしれないが、
2015/04/03から3か月しかたっていないからな
次期管理人を決めるには時期尚早すぎる気がする
まぁ、仲間モンスターの改悪から始まり、低レベルクリアやひのきぼうの編集合戦に対するコメントが無かったり、
新作が出ているのに更新されないFrontPageの状態を見ていたら、早くしたいという気持ちもわかるけど……
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 21:58:03.59 ID:jbw22pr20
- それぞれ思うところはあろうが、とりあえず管理人候補は正規の手順でいろいろ手続きしてくれてる BC5cHQ6I0 でいいと思うよ。
それぞれの議題をどう考えどう捌くかなんて完璧な正解はないだろうし。
それより管理人として重要なのは↑みたいな裏方のめんどい事務的なとこをできることじゃないかね。
あ、いろいろ意見出してくれる人を否定したいわけじゃないぞ。
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 22:03:19.00 ID:jbw22pr20
- 【おじょうさま】の件は調子に乗って他の性格項目の言葉遣いいじり始めたのがいたのがあかんかったと思ってる。
ネタっていうのはある程度全体がまじめな中にポイントでおいてあるから面白いのであって、全部そんな感じだと鬱陶しい。
個人的には多数の性格項目の中でおじょうさまだけあんな感じだった元々の状態は別に気にならなかったな。
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 22:05:36.61 ID:47tQqG+H0
- 俺も立候補した人でいいと思う。3ヶ月、しかも2、3スレ進んでるのにまったく出てこないんじゃ放棄したとみなして問題ないでしょ。
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 22:08:38.86 ID:CYg0IY5c0
- とりあえずはFrontPageはなんとかしてほしい
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 22:11:42.22 ID:OgNVPJUj0
- >>70
ID変わる前に意見が聞けて良かった
あまり独断を振りかざすでもなく、揉めた場合は両方の言い分を聞きつつ
最終的な判断は管理人権限で決定するが
その場合でも「どうしてそう決定したか」という理由の説明はしてもらえると思っていいのかな
なかなか難しいことだと思うが、もし次期管理人になれたら頑張ってほしい
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 22:14:04.92 ID:CYg0IY5c0
- >>76
いや、この流れじゃ無理じゃね?ww
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/08(水) 22:20:07.39 ID:25G8W+BA0
- 管理人やってもらうならID:BC5cHQ6I0だろう
基本方針を変更するかどうかにもよるが
正規の手続き取ってるし、管理権の凍結も受け入れるみたいだから
現管理人が復帰してくれるのが話が速いんだけど
管理人は管理人しかできないことだけしてほしいね
荒らし規制とか記事凍結とか仲間モンスター名の最終判断とか
基本方針から外れた場合の軌道修正とか
必要以上にでしゃばるのは良くない
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 01:29:24.63 ID:CztoJvyn0
- >>17 ID:BC5cHQ6I0
色々確認したいことがあるから、順繰り詰めていきたいんだけど、大丈夫かな
まず、独断専行に近い形で話を進めた理由は理解したけど、そもそも現状打破にまず何が必要だと考えたのかについて
自分がまず新管理人になるのが必要だと考え、自身が管理人になるために手続きをしたのか、
それとも、まずは音信不通の現管理人の手から管理権限を手離させることが必要と考えて対応を試みたのか
この二つはほぼ同じことではあるけど、今回の行動を起こす上でどちらの意識がより強かったのかは知っておきたい
あとは>>55の意見に対するID:BC5cHQ6I0の考えと、>>62の内容に対する返答を聞きたい
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 01:33:13.69 ID:hbvDcl+B0
- 帰宅が遅くなりましたがID:BC5cHQ6I0です。
トリは実際に管理人になったらでいいかと思ってたけど
既に個人に対する質問も出てるからトリップあった方がいいかな?
・管理方針
なるべく「自由に気兼ねなく書き込める場所」であるべきだと思うので
よほどどうしようも無くなって利用者の方から強く求められない限りは
個々の記事に対してどうあるべきかとは言わないようにしようと思ってます。
何故なら、予め管理者の意見が出てしまっていると
いくら議論によってしっかり結論が出ても管理者の意見に沿わないものであったら
議論した意味が無い、と言う流れになりかねないので。
ただあえて一つ言うなら、
ある記述が追加されてそれを消したいと言う意見が出た場合、
まずは消したいと言う人が理由を説明するようにして欲しいと思っています。
(この点においては>>70とは逆の方針と言えますね)
最初から記述の追加に理由の説明を求められるようだと
記述を追加する事自体を躊躇されてしまう恐れがあるというのが理由です。
また、消したいと言う提案が挙がったときに
記述を追加した人が都合よく議論スレに来られるとは限らず、
削除提案が出た→追加した人の理由説明が無いから削除
これだけで削除になってしまうのは良くないというのもあります。
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 01:55:59.43 ID:hbvDcl+B0
- >>79
管理人不在の状況を解決するためです。
80で書いたとおり個々の記事のどうするべきかについては
極力関わらないようにして基本は管理業務のみをやるつもりなので
ぶっちゃけてしまえば自分である必要はないのですが、
他に管理人をやるという人がいたとして、その人が裏方に徹するつもりかは分からないので
そういう意味では他の人ではなく自分がやろう、と思ったところはあります。
>>55について
ほぼ同じ考えです。
管理人の意見が片方の意見に近いものであると思われる事自体が
議論の妨げになると思っていますので、80で描いたような例外的状況でない限りは
議論について意見を言うこと自体をしないようにしようと思っています。
>>62について
wikiの編集回数については誤字脱字の修正などは結構やってるので
かなりの数になると思います。
手続きを開始した日にちについては
諸々の詳細確認で問い合わせを何度か言ったり来たりしていて
どの段階を手続きを開始したと言っていいのか微妙ですが、
「手続きを開始するために規約の同意にお願いします」という運営からのメッセージに対して
「規約に同意します」と返答したのは7/7の19:38です。
- 82 :62:2015/07/09(木) 03:52:35.21 ID:ZIcT5RAk0
- >>80-81
まずは回答サンクス。追加で質問。
1.7/7から2週間って事は、現管理人の連絡待ちは7/21までってことでおk?
以前他wikiに関わった時は、運営チームからのメールで
「○/○までに連絡がない場合は〜〜」みたいに書かれてたから、
今回の件でそういう部分があるかどうか確認して、期日を明確にしてほしい。
2.編集回数を覚えてられないほど多いのなら別の質問を。
【低レベルクリア】や【ひのきのぼう】等、
問題視される機会の多いページにどの程度関わってる?
まぁぶっちゃけた話、ID:BC5cHQ6I0自身が問題を起こしてる張本人じゃない
って明言してくれればいいから、この質問自体はそこまで重要じゃないんだけど。
3.>>79に付随する形だけど、一番最初に問い合わせた際に運営チームに何を依頼したのか、
委譲の話を先に持ち出したのはID:BC5cHQ6I0と運営チームのどちらなのかを聞きたい。
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 04:55:36.54 ID:ZIcT5RAk0
- あと、一応俺が関わったケースの概要でも。
俺 「問題が起きている。管理人もいない。何とかしてほしい。」
運営「管理人にメールを送りました。」
俺 「連絡が付かない場合はどうなる?」
運営「管理を委譲する場合があります。あなたは管理者になれますか?」
俺 「一応可能。」
運営「○/○までに連絡がない場合は一時的に委譲します。」
俺 「了解。」
的なメールのやり取りを経て、俺が管理人になった…って感じだった。
必要な事は全部運営チームがやってくれて、俺はただ状況報告してただけな印象。
こんな感じでするっと委譲されちゃったから、「手続きしてくれている」とか
「正しい手順で」なんて大袈裟な書き方を見ると、どうも胡散臭く感じてしまう。
補足として、運営チームが管理人にメールを送ってから俺に委譲されるまでの期間は19日。
出された条件も「WIKIWIKIにてWikiを運営すること」だけ。「規約」という表現は無し。
そして、一時委譲から1か月経つと完全委譲(多分前管理人の登録情報削除)になる。
何年も前の話だから、今とは変わってるのかもしれないけど。
ちなみに、運営チームにとって管理人不在は「セキュリティ的に問題」みたいで、
割とアッサリ委譲の話を持ち出してきたのが意外だった。
その辺の判断基準は緩いのかもしれない(ちゃんと連絡が付く人、というのは必須だと思うが)。
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 05:43:58.34 ID:hbvDcl+B0
- >>82-83
1・7/22だそうです。
2・その2つについては少なくとも今回問題になり始めてからは全く触っていません。
3・このスレで以前そういう方法があるというのを誰かが言っていたのを見て
「こういう方法があると聞いたが本当か」と言う問い合わせを私がしたのが先です。
従って管理権譲渡と言う話は最初から出ています。
83部分
今回もおおまかにはそんな形ですが、先に諸々の詳細確認をしたと述べた通り、
管理人を罷免する場合はどういう事をすればいいのか等の確認、
利用規約で理解が曖昧な部分の確認などを先にしています。
正しい手順とか手続きしてくれている、等の事については
そう言った人に聞いてくださいとしか・・・
「譲渡の条件は利用規約に同意しwikiwikにて管理する事」との文面で
規約と言う表現は明確にありました。wikiwikiそのものの利用規約に加え、
・当サービスにてコンテンツの運用すること。
・自作自演等、計画的にコンテンツを移行し私物化する行為。
・適切でないと判断した場合は管理権限を凍結します。
の3点に同意せよとの事です。
あと現管理人へ送るメールに書く委譲希望理由もこちらが書けとの事で書きました。
前の管理人の登録情報削除については一切触れられていないので分かりません。
一時委譲と言う言葉も出てきていません。
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 05:45:41.48 ID:hbvDcl+B0
- 追記
現管理人から管理継続の意志が無い事の連絡があった場合も
管理権委譲が成立するとの事で、可能性は低いと思いますが、
7/22になるよりも前に委譲が完了する可能性はあります。
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 07:51:37.78 ID:t9DaoZQG0
- >2・その2つについては少なくとも今回問題になり始めてからは全く触っていません。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
ところで以下は前スレのある人物の書き込みになりますが、目の錯覚かあなたと同一人物のように読めるのですが
たまたまIDの被った別人と言う事でよろしかったでしょうか?
----
940 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2015/07/07(火) 00:08:15.09 ID:kcxwjvHh0 [1/9]
そういえば管理者の件について
もし実際管理権限譲渡の手続きをする!ってなったら
このスレで候補者選定とかするの?
それともやる気がある人が手続きやっちゃっていいの?
詳細の確認も兼ねて勝手ながらもう既に問い合わせはしてて
後は手続きの申し込みをする(現管理者に管理続行の意志の確認)をしてもらう段階
978 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2015/07/07(火) 11:06:21.52 ID:kcxwjvHh0 [9/9]
>>977から2度ほど、議論スレへ来るようにとの旨をコメントアウトで書いてみたんだが、
即座に消された様子。
理由があって消しているんではなくて
消す事自体が目的の荒らしと判断して良さそうだ。
----
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 08:57:34.78 ID:Nr2rAzNi0
- もしかしたら管理人はこの世の住人じゃなくなってたりして……
イヤな考えが脳裏をよぎった
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 09:13:26.87 ID:8fLQO9qB0
- >>87
怖いこと書くなよ…とも思ったがこんな例もある
もともと「和田洋一スレ」にいた荒らしが単独で立てたスレ
犯罪暴露スレ(盗作犯は必ず読む事)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1297422400/
でも住人がおもしろがって、こいつの文体を真似て茶化す投稿を始めて
知る人ぞ知るネタスレ化
ただ…スレ主の最後と思われる投稿が…
2011/03/11(金) 01:46:02.32
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 09:13:28.09 ID:hbvDcl+B0
- >>86
すいませんそれは自分です。
本文を変更した訳でも何でもないものだった上に完全に無駄に終わってたので
忘れていました。
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 09:31:57.47 ID:G6T7IpFl0
- >本文を変更した訳でも何でもないものだった上に完全に無駄に終わってたので
普通そういうのを編集合戦って言うんだと思うけど
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 11:48:57.10 ID:bKshM7JP0
- wikiで編集したがる奴なんて、みんな自己顕示欲の塊みたいなもんだろ。
その中で管理人に立候補したがるようなのは、その極致。
誰がなろうが一緒。
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 12:21:39.13 ID:n+w8y0vEO
- 釣れるかいお若えの
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 16:16:12.46 ID:ZIcT5RAk0
- >>84
2.については、>>86と>>89に出てる2回だけって事でFAかな?
委譲関連の確認事項はコレで全部、何度も申し訳ない。
話変わって、>>80を読む限りだと
追加→無条件でおk
削除→理由付きで事前報告すればおk
って言ってるように見えるんだけど、割と偏ってない?
これは明文化しない方がいいと思うんだけど。
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 16:53:45.51 ID:Z6ColNeo0
- っていうか低レベルとひのきの棒にいらない駄文追加してる本人でしょ
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 17:32:33.41 ID:oX7yL7GZ0
- ひのきのぼうの差し戻し合戦してるの、たぶん2人でやり合ってんだろうけど、内容たいして変わらん。
ムキになってやり合ってる意味がわからん。
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 18:35:38.80 ID:oX7yL7GZ0
- 文中に出てくるアイテム名は読みやすさ度外視して全部ひらがなで統一ってルールだっけ?
さっき竹のやりを漢字に直したら、一瞬で無言の元に差し戻されたわ。
読みにくいっての。
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 19:28:27.80 ID:11lbjPGy0
- 特にルールは無いはず
「本文中の固有名詞は読みやすくなるよう、適宜漢字表記にしてよいです」
みたいなルールを決めてもいいかもね
しかし 今はとにかく管理人を選ぶのが先だろうけど……。
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 19:38:45.35 ID:hbvDcl+B0
- >>93
>2回だけって事でFAかな?
そのはずです。
>追加→無条件でおk
>削除→理由付きで事前報告すればおk
無条件と言うとちょっと語弊がありますね。
編集ルールやwikiwikiの規約、ひいては日本国の法律などに
反しない内容であると言う大前提は当然守る必要がある訳ですから、
そういう意味では追加する側も無条件ではないでしょう。
しかし逆に言えばそれらが守られている限りは
記述を追加する事は無条件で認められるべきだと思っています。
(大掛かりな追加は事前相談が推奨されますが、今回は小規模な編集の話で割愛します)
これは現行のルールでも同じだと思います。
何が言いたいのかと言うと、削除と存続で意見が衝突した場合に
削除側が特に理由を示さないまま「存続理由が無いから」
と言うだけで削除されてしまう事があっては望ましくないという事です。
本来ならわざわざ言うほどのことではないのかも知れませんが、
文面だけ見ると削除理由を提示する前に存続理由を求めると読めるような
>>70があったので、それに対する意味合いも兼ねてあえて書いたものです。
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 19:42:59.46 ID:hbvDcl+B0
- >>96
ひのきのぼうの記事ですか?
低レベルクリアでもDQ8にもその手の称号があることなど、
他の人が追加したと思われる記述までまとめて巻き戻す形で
メジャー云々の記述を消していた事が確認されていますので、
低レベルクリアの記事本文に暴言や煽り文句を書き込んでいた事や
ひのきのぼうで議論スレへの誘導を消して無視していた事なども合わせ、
これらが同一人物による仕業で今後も止む気配が無い場合、
流石に規制もやむなしではないかと思っています。
いずれにしても誰かしらに管理権引継ぎが完了するまでもう少しお待ちください。
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 19:50:38.00 ID:lCmauXy40
- ああやっぱり低レベルはメジャーって書き続けてた人か
要するに投稿者の妄想とか証明のしようのない記述に対して
削除側が悪魔の証明をしなきゃいけないって事ね
どうせ自分の書いた記事だけが保護対象なんだろうけど
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 20:53:56.45 ID:ZIcT5RAk0
- >>98
「条件」という単語に語弊があったようなのでひとまず謝罪。
「クッション」とか「手間」とかに置き換えてもらいたい。
つまり>>93は「追加→ノークッション、削除→ワンクッション」的な感じ。
現状は両方ノークッションだ(と思ってる)から、その主張だと存続側は据え置きのまま
削除側の手間を増やしてるように見えるんだけど、偏ってると感じない?
削除と存続で意見が衝突した場合も、その主張だと
「理由の掲示が双方から有れば議論」
「片方のみから有れば掲示した側が有利」
「双方から無ければ存続側が有利」
になって、総合すると存続側有利だからやっぱり偏りを感じる。
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 22:41:23.81 ID:11lbjPGy0
- >>98
今日中にコテつけてレスしておいたほうがいいんじゃないですかい
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 22:41:38.13 ID:hbvDcl+B0
- >>101
現行ルールでも
記述を追加するのは議論スレに理由を提示してからにして下さいとは書かれていませんが、
記述を削除するのは議論スレに理由を提示してからにして下さいとは書かれています。
削除側だけワンクッション必要であるのは元からです。
加えて言うなら、言いだしっぺが理由を説明しない事には議論が始まらないと言うのもあります。
何故削除した方がいいと思うのかが分からなければ反論のしようがありませんから、
双方理由提示がない状況があったとしたら、言いだしっぺであり
「理由を言わない」側が手を引く事になるのは当然だと思います。
これが、過去に議論の末に削除された記述を復活させよう等という
記述追加側が言いだしっぺになるような例外ケースであれば当然、
まずは記述復帰させる理由を言え、と言う話になるんじゃないでしょうか。
- 104 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/09(木) 22:49:12.31 ID:hbvDcl+B0
- >>102
どうでしょう
付けれてるかな?
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 22:51:47.29 ID:afJdSbDF0
- >>103
もし、あなたの意見が通ったとして
「存続理由が無いから」ではなく「記事容量の削減」や「見やすさを重視」を理由にして削除が行われた場合どういった対処をする予定ですか?
- 106 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/09(木) 23:11:18.89 ID:hbvDcl+B0
- >>105
対処も何も、削除すべきと思う理由を提示しているならいいんじゃないでしょうか?
議論の結果それが通らない事はあるかも知れませんが、
それは管理人が口を出すところではないと思います。
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 23:14:04.84 ID:yF9NRKoq0
- >>104
よくお似合いですよ
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 23:16:28.85 ID:afJdSbDF0
- >>106
回答ありがとうございます
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 23:21:25.90 ID:EYpp/bML0
- 汚物は消毒、駄文は削除で賛成だけど
ちょっと前に「テリー伊藤」とか書いてたみたいな、明らかな荒らし目的の書き込み以外は、削除するときに一言コメント添えるぐらいの優しさはほしいとこではあるよな。
十勝の餡子のくだりとかも、削除するときに一言添えてあげた方が、あとあとトラブルになりにくいと思うんだが。
ひのきのぼうのアリーナのくだりも駄文だけど、無言削除したからこじれたんじゃねーの?
俺の考えがあまいかなー。
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 23:22:55.34 ID:cE6A3kLd0
- >>103
現行ルールに関しては失礼。確認不足だった。
>>80から>>98にかけての文だと追加側と削除側という区分で判断してるように見えたけど、
>>103下段を見る限り、そこじゃなくて言いだしっぺか否かで判断してるように見える。
要するに主張がブレてるように見えるんだけど、実際の判断基準はどっち?
あと、「記述追加側が言いだしっぺになるような例外ケース」って、
別にそれを例外扱いしなくてもよくない?
削除側が先でも追加側が先でも、同列に扱っていい気がするんだけど。
そもそも>>81で>>80を「例外」扱いしてるから、>>103下段の状況は
「例外の例外」って事になってややこしいし。
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 23:26:05.75 ID:cE6A3kLd0
- 何故かID変わってたんで連レス。
ZIcT5RAk0 = cE6A3kLd0
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 23:42:48.41 ID:EYpp/bML0
- とゆーか、経緯を理解できてないんだが
【最強育成】の記事立てたやつ(A)がいた
スレでの議論の末、記事削除
(A)が【低レベルクリア】を攻撃し始める
【低レベルクリア】凍結
(A)があちこちで無言削除を繰り返しはじめる
【ひのきのぼう】で編集合戦勃発
◆XNOMn0TlJo が管理人立候補 ←今ココ
あってる?
- 113 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/09(木) 23:44:57.72 ID:hbvDcl+B0
- >>110
どちらかと言われれば両方です。
現行ルールがそうであること、簡単に記述が消されてしまう風潮になると
記述を追加する人が萎縮してしまうであろうことなどから
記述追加は自由であるべきだが削除にはひと手間必要と考えています。
そういう意味では追加と削除はアンバランスであるべきと考えています。
それとは別に言いだしっぺが理由をまず言わないと
議論が始まらないという理由がありますが、
殆どの議論において言いだしっぺ=削除側ですので
今回の応答においてはほぼ同一視して区別せずに書いていました。
その点は紛らわしかったようで、申し訳ないです。
- 114 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/09(木) 23:57:30.37 ID:hbvDcl+B0
- >>110
あと、記述を復帰させようと言い出した事による議論が例外というのは
単に全体で見てケース数がかなり少ないだろう(だから今回言及してない)
というだけです。
>>81で>>80を例外扱いしている、と言うのがよく分かりませんが、
>議論の妨げになると思っていますので、80で描いたような例外的状況でない限りは
この事を言っているのであれば、
>よほどどうしようも無くなって利用者の方から強く求められない限りは
>個々の記事に対してどうあるべきかとは言わないようにしようと思ってます。
この事を指しています。
つまり、議論がどうしようもなくなり利用者から強く求められると言う例外でない限り
議論に口をださないと言う話で、今回の話とは関係ないです。
>>55でも極力議論に口を出さないで欲しいという話をしています。
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/09(木) 23:58:25.22 ID:C66L1KPz0
- あれやっぱり自演だったんだ
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 00:10:30.72 ID:1piQDzQw0
- DQ6スマホ版の編集してるやつのスタートダッシュww
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 00:19:52.52 ID:1UyY7Tgb0
- 解禁って明日じゃないの?
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 00:25:57.14 ID:1piQDzQw0
- >>117
確かにw
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 01:05:00.69 ID:DuNt9lTA0
- 一日ぐらい早くったって良い・・・・・・わけない
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 02:06:07.20 ID:/VBaXWoE0
- >>113
うーん、結局そこに戻ってくるか。
追加側について色々と懸念してるのも伝わってるし、
その対策として>>80以降主張してるのも分かってるんだけど、
じゃぁその逆は?
理由付きで事前報告した後に削除した文章が無断で戻された場合、
それが繰り返され、簡単に記述が戻されてしまう風潮になった場合、
削除側が躊躇なり萎縮なりする恐れがあると思うんだけど、その対策は考えてる?
それとも懸念も対策も必要無いと思ってる?
割と粘ってはみたけど、その辺が見えてこないからどうにも腑に落ちない。
あと、このまま事が進むと◆XNOMn0TlJoが管理人になる訳で、
そうなると>>80以降の主張が管理人の発言として扱われる訳で、
その結果、削除側の萎縮に拍車をかけかねない事も押さえておいて欲しい。
これらを踏まえて、>>93で挙げた「偏ってる」「明文化しない方がいい」
って考えが未だに変わってない事を付け加えておきたい。
>>114
「追加側が言いだしっぺになるケース」と
「削除側が言いだしっぺになるケース」を
特に区別しない、って事でおk?
- 121 :ZIcT5RAk0 = cE6A3kLd0:2015/07/10(金) 02:10:51.92 ID:/VBaXWoE0
- まさかの名前忘れ。次から名前は全部「ZIcT5RAk0」にするか。
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 05:58:50.14 ID:cZ92t8Qr0
- スマホDQ6がDL出来るようになったのは一応6/10だから
1か月たってるのでいいと思うけど
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 06:32:49.91 ID:oPH8cXQL0
- http://www.4gamer.net/games/305/G030515/20150611068/
ググったらどこも11日配信開始って書いてるけど違うのか?
- 124 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/10(金) 07:25:09.54 ID:kdyd2nia0
- >>120
先に述べた通り、私が主にしているのは
何も無いところに普通に新規に執筆され追加される記述と
それを消そうとする人との衝突の話であって、
過去に削除された記述を復帰させるようなケースの話ではありません。
追加側であろうと削除側であろうと、
過去に理由があってなされた編集を覆す事をするならば理由が必要、
と言うのは変わりません。今までもそうだったと思います。
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 07:35:11.62 ID:rMmjMYZf0
- 2〜3行しかないような内容の薄い新規項目も多い現状もあるし
昔のように、新規項目の作成は管理人でないとできないようにしてほしい
こんな項目を作りたいというのを、まずはここに投下して
住人の意見も聞く(既存の項目に見出しで追加できる場合もある)
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 07:44:36.66 ID:GdOmo2p80
- フラゲによる前倒し解禁を認めちゃったら
今回みたいなDLものでしかもリメイクの作品ならまだ影響も小さいだろうけど
パッケージ版のある新作のときにとんでもないことになると思うぞ
新規記事の初版は自分がやるんだ!みたいな人の競争がやばくなる
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 08:28:04.22 ID:4SHJgaOZ0
- ◆XNOMn0TlJoの主張が十勝消した時と真逆なんだけど
自分の書いた駄文保護するために暴れてるようにしか見えない
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 11:00:26.36 ID:QwYDdB8d0
- 今更だけど、もしかして人間キャラのステータスは載せないって暗黙のルール?
DQ5の人間キャラのステ書いたの俺なんだが、ダメなら消すわ。
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 12:13:03.52 ID:4+qrrnKE0
- 粘着君の今度のターゲットは【装備技】か…
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 13:12:53.73 ID:dE6PJXkt0
- 今、この話題を言うのはKYかも知れんが、キャラの肩書きの項目は、そのキャラのページに統合でいいんじゃないか?
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 13:16:33.56 ID:dE6PJXkt0
- 例えば、【大工の息子】の存在意義がわからん。
他にも、DQ5の主人公の肩書きも、個別項目になってる意味があるのは【グランバニア王】ぐらいじゃないか?
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 13:50:11.00 ID:nT+6PqnO0
- せせこましいツッコミなんだけど、ボストロールの項目で
サマンオサで雷神の剣を獲得できると上の世界の攻略が結構楽になるため、1/256という低確率を押してでもこれのドロップを粘ったプレイヤーも少なくないだろう。
とか書いてるけど、めんどくさいイベント戦闘を何度も繰り返して1/256のドロップ粘るやつってそんなにおったんかな?
攻略本買わないと存在自体知らないだろうし。
というか、こういう根拠を示すことがまず不可能な統計論の扱いはどうすればいいんだろ。
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 14:51:27.95 ID:dE6PJXkt0
- >>132
それはいったん、コメントアウトしてみて、様子見たらいいんじゃないか?
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 14:58:13.71 ID:dE6PJXkt0
- 131の件なんだが、こうゆうのを頭につけようかと企んでるんだが、どうだろう?やめといた方がいい?
>この項目は、◯◯への統合が提案されています。◯日以内に異論がなければ統合作業に移ります。
- 135 :ZIcT5RAk0:2015/07/10(金) 15:46:20.14 ID:1sqyff+f0
- >>124
その表現で言うと、「何も無いところに普通に新規に執筆され追加」する人の視点に立って
懸念なり対策なりを論じている事は、十分に「伝わってる」し「分かってる」。
でも「それを消そうとする人」の視点に立った時の考えが分からないから、それを質問したつもり。
削除側についての懸念と対策を「考えているか否か」「必要だと思うか否か」
について、是否を正確に答えて欲しい。
下段部分については了解。
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 19:42:16.97 ID:cZ92t8Qr0
- >>123
なら6/10に配信してたのは販売側のフライングでしょうか?
DLでフラゲがあるとは思わなかったのでこちらの確認ミスです
私が前スレで更新解禁は7/10と書いたので、それを信用してしまった人がいたようです
すみませんでした
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 19:48:10.23 ID:l+809K1H0
- >>135は「何が」言いたいのかあまり「よく分からない」から、「削除側についての懸念と対策」みたいな「変な」言い回しをしないで、「自分が心配していること」を素直に質問したほうがいいと思う「」「」
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 20:08:35.77 ID:FHtgRbR20
- >>132
統計はないけど「固定敵がレアアイテムを持っている」場合、確実に出会えるという理由で粘るケースはあるからなあ
FF4の宝箱ステイルゴーレムから巨人の小手とか、ナイトガンダム物語(SFC)のマッドゴーレムから電磁スピアとか
なので「らいじんのけんを粘る人もいるかもしれない」程度に表記を変えておくのがいいかもしれない
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 20:18:27.24 ID:+Appcz+p0
- 「このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める」
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 20:43:07.99 ID:+oj0BURF0
- >>138
そういえばDQ6のホルス王子への試練1〜3の奴が種落とす&王子がいないと復活仕様のせいで、
何度も復活させて狙う猛者がいると聞いたことがあるが、こっちはどうなんだろう?
一番確率の高い「1」も1/64で落とすだけでHPが1000もあるんだが。
- 141 :50:2015/07/10(金) 21:33:21.49 ID:7Ljaz2jZ0
- >>80
自由と言うのは例えばFF辞典のような半掲示板にするような方針ですか?
そういう方式の是非はともかく、裏方と言う建前に反する大幅すぎる変更ではないですか?
>>50に挙げた案は揉めないため方針を明確にするためで、意見や好みのためではありません。
「管理者が介入する」と言うのはわざわざ揉め事を起こす曖昧な状態を作って、管理権を乱用する事ではないですか?
またしきりに強調されている裏方とは具体的に何の作業でしょうか。
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 21:52:09.85 ID:Ro0ZQg7l0
- 勝手に話を創造してイチャモンつけてるレベルだな
どっからFF辞典式とかでてきたんだ
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 21:54:31.23 ID:wtK38Pvm0
- >>141
わざとアホな質問をしてるの?
編集ルールなどを守ったうえで自由に編集するってことだろ
- 144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 21:55:37.38 ID:xDsD+qbS0
- >>138
>>140
そこだけ限定のレアアイテムならまだしも、他で狙えるアイテムをそこまで粘りまくる人が少なくないってほどいるとは思えないんだよなあ。
まあ、これもただの俺の印象でしかないんだけど。
小数点以下の確率で盗めるはずのアイテムは一点物だから粘りまくった犠牲者が量産されたのは分かる。
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 22:13:55.61 ID:B3bcmB3I0
- あそこで手に入ると知ってるなら粘る奴は結構いるだろ
粘りきる奴は少ないだろうが
- 146 :ZIcT5RAk0:2015/07/10(金) 22:14:13.77 ID:1sqyff+f0
- >>137
割と「素直に」言ったつもりなんだけどなあ。>>135の要点はこんな感じ。
・追加側視点の意見はもう十分なので、次は削除側視点の意見を聞かせて欲しい。
・質問に対する是否は正確にして欲しい。
あくまで要点であり、実際の質問は>>135(及び>>120)なのでそこは注意。
「懸念と対策」ってのはただの省略。
「記述を追加する事自体を躊躇されてしまう恐れが…」とか
「記述を追加する人が萎縮してしまうであろう…」とか
「ある記述が追加されてそれを消したいと言う意見が出た場合、
まずは消したいと言う人が理由を説明するようにして欲しい…」とか
いちいち全部書くのは良くないと思ったから勝手に纏めただけ。
勝手が不快だったのなら謝る。省略するなというのなら断る。
言い回しを変えろと言うのなら、適切な言い回しを教えてもらいたい。
- 147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 22:23:07.35 ID:7NupvOHI0
- >>141
死ねよ
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/10(金) 23:26:23.24 ID:7Ljaz2jZ0
- 管理問題以外ではコテ消しますね
>>131
肩書きの単独記事を認めるかどうかって問題だから
一部の記事が薄いとかで簡単に手をつけないほうがいいと思うけど
- 149 :131:2015/07/10(金) 23:39:48.72 ID:dE6PJXkt0
- >>148
あれから、他の肩書きも見たけど、基準で揉めそうだからやめとくわ。
賛同者もいなさそうだし。
- 150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 00:11:45.31 ID:Svr+sPZ1O
- 日付代わったのにフライングまでした人こないな
今日でスマホ6解禁なのに
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 00:37:51.25 ID:Fni1BBnH0
- おーい、解禁だぞ〜!
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 01:14:58.94 ID:VCrgKzRt0
- スマホ版解禁のついでに聞きたいんだが、【イリア】の項目、あれ内容が完全に間違ってるよな?
主人公はあくまでジーナの夢を救っただけで、現実のイリアは主人公の行動に関係なく最初から生きてたはずなのに、
主人公たちが過去に介入してイリアを救ったことになってる。
書き直そうかと思ったんだが、「結局イリアは何で生きてたのか」ってゲーム中で説明されてたっけ。
単にジーナが去った後に息を吹き返しただけ?
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 01:19:35.13 ID:Fni1BBnH0
- ゲーム内では夢側で主人公らがホラービーストを倒して救ったことしか描写がない
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 01:38:48.96 ID:C+mdradU0
- イリアって、最初は下の世界のアモールの洞窟でたたずんでなかったけ?
記憶違いかな?
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 01:41:57.10 ID:Fni1BBnH0
- 下の世界のアモールの洞窟って落盤かなんかで
行き止まりになったんじゃなかった?
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 01:43:47.95 ID:C+mdradU0
- その行き止まりのとこに爺がいた気がする。
最後にプレーしたのがずいぶん前だからあいまいな記憶だが。
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 01:55:24.60 ID:SSp+HgQl0
- 間違いなくいたよ。
確か、無くした夢を探しにきた、みたいなこと言ってたはず。
- 158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 01:59:59.23 ID:SSp+HgQl0
- イベント終わったあとはいなくなるし、あれがイリアであってると思うよ。
- 159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 02:13:06.87 ID:14jpotxk0
- アモールのイベントをまとめると、大体こんな感じ
主人公たちが見たジーナの夢は、彼らの記憶や疾風のリング、カガミの鍵の存在からして過去に実際にあった出来事
現実世界のジーナは「自分がイリアを殺した」と勘違いしたまま現在まで生き続けていたけど、
最近になって「自分が彼を殺した」ことを思い出させるツラい夢を見てイライラしていた
が、主人公たちを部屋に泊めると「実はイリアは生きていた」という結末の夢を見た
そして同じ夢を洞くつまで来ていたイリアも見ていて、それで彼が予定してはいなかったアモールを訪問を決意、二人は再会って流れ
で、主人公たちが介入した夢の中での出来事に基づく、「イリアが実は生きていた理由」に関しては、
簡単に言うと「イリアを殺してしまった」っていうのが、そもそもせっかちなジーナの勘違い
イリアとジーナ、洞窟の最奥で宝箱を開けるも、箱の中には魔物が。イリアが魔物に取りつかれ、ジーナに斬りかかる
↓
ジーナ、反撃でイリアを攻撃(イリア気絶)したのち、入り口まで戻り剣に付いた血を洗い流し続ける(「私が彼を殺したの」発言)
↓
(おそらくここまでが元々ジーナが見ていた「ツラい夢」。主人公たちの夢への介入はここから。それで夢の結末が変わる)
↓
イリア、主人公に連れられてジーナと再会(逆に言うと、現実世界では主人公の介入が無かったから再会できずに誤解したまま長年すれ違ってた)
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 02:15:35.77 ID:14jpotxk0
- ついでにセリフ周りも
イリアが目覚めた際のセリフ
イリア「あのバカ! もしかしたら オレが 死んだと思って……!
イリア「わるい! たすけついでだと思って オレを うえまでつれていってくれねえか?
夢の中での再会時のセリフ
ジーナ「イリア! あ あんた生きていたんだね!あたしてっきりあんたを殺してしまったと思って……。
イリア「おめえは あいかわらずせっかちだな。このオレさまが そうカンタンに くたばるかってんだっ!
実際に再会した時のセリフ
ジーナ「イ イリア!? あんた 生きてたのかい? ほんとに イリアかい?
イリア「おうともよ! このオレさまが そうカンタンに くたばるかってんだ!
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 02:23:33.26 ID:SSp+HgQl0
- >>159
全部が実際にあったことではなくない?
実際にあったのは、イリア気絶→ジーナ失意のもとに帰宅までで
魔物と再戦して、倒すとか、主人公が絡んだあたりは全部夢の話だと思う。
疾風のリングが手に入るのも、夢と現実を行き来する主人公たちだから、夢の中のものを持ち出しただけじゃない?
他にも精霊の鎧、魔法のじゅうたんなんかも夢の中にしかないはずの物を持ち出してるよね。
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 02:31:50.12 ID:14jpotxk0
- >>161
うん、>>159の最後に「現実世界では主人公の介入が無かった」って書いてある通り、全部が過去に実際にあった出来事ではないよ
「主人公たちが見たジーナの夢」というか「ジーナが最近見ていた夢」が実際にあったことなんだけど、
「ジーナが最近見ていた夢」を主人公たちが見て介入したのがあのイベントなわけだから、ちょっと書き方がややこしくなってたね
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 03:30:25.81 ID:C+mdradU0
- DS版やってて、サンタローズにモンスターだけで入れるって気づいたんだけど、これはDSだけ?
SFC版が無理なのは間違いないけど、PS2版はどうなんだろ?
あと、SFC版だとサンタローズの洞窟で幼年時代に入れるエリアは馬車内のキャラにも経験値は言ったけど、DSは無理になってる。
他にも、ポートセルミが馬車ごと入れるんだが、これもDSだけかな?
昔、PS2版はやったことあるんだけど、10年以上前だし、手元にないからわからん。
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 04:01:45.26 ID:yV65ZOU30
- >>159-162
夢の世界の設定からすると、ジーナの記憶(誤認)から「イリア殺害」の夢ができて、
イリアの記憶から「ジーナに刺されたけど大したことなく魔物と戦う」夢が出来たのかもな。
多分現実の過去は、
1:ジーナがイリアを刺す
2:すぐに気が付いたイリアが魔物と戦うが敗退しジーナを探しに行けず
3:どうにか動けるようになったらジーナはアモールの教会に行ったので行方不明。
4:イリア「ああ無念、あそこで魔物に負けなければ…」
で、イリアは「魔物を撃破しジーナを『くたばるかってんだっ!』追いかける」夢を見ようとしたんだけど、
現実で魔物に負けているので夢の世界でも勝てず先に進めない…という状況になってたんじゃないかと。
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 04:09:57.70 ID:DvLoLNeT0
- 書き込みを見る限り、◆XNOMn0TlJo(以下◆XN)はどうしても自分が管理人になりたいわけではないのよね?
今回の独断専行は純粋に使命感と善意からの行動であり、自らは信用に足る人物であるという自負もある
故に自分が新管理人になることに問題はなく、ある程度は管理人として上手く役目を果たすビジョンもある、と
>他に管理人をやるという人がいたとして、その人が裏方に徹するつもりかは分からないので
>そういう意味では他の人ではなく自分がやろう、と思ったところはあります。
けど、◆XNのこの意見は、他者から見たら◆XNにも同じことが言えるのよね
実際、今のwikiの現状が現状だけに、この独断専行や◆XNが新管理人になることに対して良い印象を抱いてない人物も見られる
このままなし崩し的に◆XNが新管理人になれば、どうあっても遺恨が残ることは避けられないし、それで万事上手く行くとは到底思えない
ならいっそ一度、新管理人の選出を実際に行ってみればいい
>誰が相応しいかを匿名掲示板上で選出する事が事実上無理である事や
この意見ももっともだけれど、それでもこのまま何もせずに◆XNが新管理人になるよりは、いくらか周囲の心証も変わるはず
改めて募った際に立候補者が一人も現われなかったり、立候補者の中に相応しい人物が居ないと多くの人が判断したり、
反対意見が多いなどで選定そのものが成立しなかったりした場合は、その時は◆XNが新管理人になる他ないだろう
それは「他者を選出することと比較して、◆XNを新管理人とすることが選ばれた」ということにもなるし、
そういう状況になってもなお◆XNが新管理人になることだけは断固反対って意見は、流石に無理があるだろうしね
一応、現時点でも立候補者として>>50も声を上げてはいるし
- 166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 04:11:04.60 ID:DvLoLNeT0
- 肝心の選出方法に関して、一案を
匿名掲示板の性質上、立候補の人となりを知るのが困難なのが最もネックなところだけど、
そこはwikiの管理人の選出ってことで>>62の言うような過去に行った編集作業の来歴をいくつか提示してもらう
その際に、協議なりなんなりで本スレにも顔を出したことがあるのなら、その件も添える
編集作業をしたことが全く無いなら無いで、それはそれで良いと思う。その方が相応しいって意見もあるかもしれないし
編集作業の内容に関しては、
誤字・脱字の修正や言い回しの調整などといった、「記事内容そのものには手を加えない編集」ではなく、
誤情報の訂正(削除含む)や未記載内容の追記などといった、「記事内容そのものに手を加えた編集」を提示した方が、
良くも悪くも投票の際の参考にはなりやすいと思う
この条件を満たした立候補者の中から、以前の仲間モンスターの時のように投票を行って新管理人を選出、
先に書いたような状況で立候補者の中からの選出ができなかったら、改めて◆XNを正式に新管理人とする
それと、投票を行う場合は、進行役は◆XNに担ってもらうのが良いんじゃないかと思ってる
- 167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 09:59:05.45 ID:IXeei2Zl0
- >>163
PS2版
・モンスターだけで入れる
・分からない
・馬車ごと入れる
- 168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 10:49:27.13 ID:SSp+HgQl0
- >>167
さんくす!
【馬車】のところにこの内容を加えといた。間違いがあったら加筆・修正お願い。
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 12:17:20.74 ID:9xFeUq7o0
- >>165-166
「◆XNこそ管理人にふさわしい!!」とまでは思っちゃいないけど、現状手続きとか話が進んでる状況に待ったをかけてまで他の奴を選出するメリットも感じられないんだよなぁ。
とりあえず誰がなろうが今の管理人不在の無法状態よりはマシと考えるわ。
というかそもそも誰がなろうが万事うまくいくわけなかろうよ。文句は出る。確実に。
投票内容の正当性がどうこうとかやり方云々とかでまた揉めて管理人不在の状況が伸び伸びになるくらいならやめて欲しいかも。
投票が有効なほどコンスタントに人数いるとも思えないし。
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 12:41:12.79 ID:TgmeLTiY0
- 管理権手放す話題に触れたくないっぽいし投票でいいと思う。
有効性については当事者が守れば周りが揉める必要ないし
私物化以外の理由で拒否する理由はないと思うけど。
一週間以内くらいに実施すれば手続きの間に終わるし
その間質疑応答なりどれだけ編集に貢献したかを説明させればいい。
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 13:05:39.13 ID:82vCvq2X0
- 匿名掲示板で投票ってどうなのというのを置いといても
管理人を選出すること自体を荒らして妨害しようとする小学生君がいるとこで
投票なんてやって上手くいくと思うのかね
仲間モンスターの件でさえgdgdにされてたのに。
そうでなくてもそんなことするメリットがないしな
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 13:13:49.56 ID:TgmeLTiY0
- 外野が荒らしても当事者が投票結果遵守すれば問題ないでしょ
期日まではぐらかして強行就任が一番ありそうだけどね。
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 13:21:20.98 ID:dWDxk81G0
- 俺も編集歴(どのくらいの期間編集してきたのか)は知りたいけど、それを証明する手立てがないからわざわざ説明する意味がないよな
◆XNの方針は今までの管理人の方針とかなり近いから俺は◆XNでもいいがね
◆XNはwikiの今までの方向性をよく理解しているっぽいから、このwikiに関わっている期間は長いと想像できるし
あと>>170は論外
管理権放棄については初めに触れているので投票をする理由には全くなっていない
- 174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 13:28:44.29 ID:TgmeLTiY0
- そう思ってる人が多いなら投票に反映されるんじゃない。
現状の自演しほうだいで結論連呼するよりIDチェックして投票したほうがいいでしょ
それともチェックされると都合が悪いのかな。
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 14:09:15.17 ID:uxE93BYt0
- >>174
IDチェックって具体的に何すんのさ
単発でないかどうか確認するだけですとか言うなよ
それに投票投票言うなら
今のこの現状の意見数の差はどうすんの
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 14:20:04.71 ID:uxE93BYt0
- それに投票しようがしまいがもつ手続きはされてる訳で、
期日がくれば管理権は自動的に◆XNなわけだろ?
他の人を選出したって◆XNが譲渡に応じてくれなきゃ意味ない訳で、
変わって下さいって言ってすんなり変わってくれる人なら
管理に不備があったときに変われって言っても変わってくれるだろうし
そうでなきゃ罷免の手続きしなきゃなんないのは変わらない
投票なんかしてもgdgdして管理人選出が遅れるだけのノーメリットじゃないか
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 14:50:04.81 ID:mnb9XcQH0
- >>176
おっしゃる通り
- 178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 14:53:42.45 ID:S7ShSL+y0
- >>176
おっしゃる通り。
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 14:55:45.59 ID:3kX/QfLl0
- 177=178=俺なんだが、この通りIDを変えて自演など容易いので、IDチェックなど無意味。
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 15:00:31.38 ID:9xFeUq7o0
- >>175-179
おっしゃる通り。
あ、俺は他人です(
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 15:06:55.80 ID:z13kh2IP0
- 残念、ここには俺しかいないぜ
- 182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 16:02:31.37 ID:17z4WxrU0
- 夜にもう一度同じIDで書かなかったら無効って方法忘れたのか?w
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 16:02:31.82 ID:9xFeUq7o0
- そんな、ひどい…
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 16:30:30.07 ID:3kX/QfLl0
- >>182
いや、それ以前に、端末が複数あれば、複数のアカウント使えるよね。
例えば俺はデスクトップとノートとiPhoneあるから、やろうと思えば3つ同時に持てるぞ。
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 16:33:35.03 ID:3kX/QfLl0
- それに、携帯端末なんかは、本人が望まなくても勝手にID変わる場合がある。
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 16:38:41.64 ID:9xFeUq7o0
- 地味にIDが気付いたら変わってることがあって条件がよくわかってない、って書き込もうとしたら>>185
そうなのか。
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 16:45:51.79 ID:TgmeLTiY0
- 当事者以外がそこまで熱心に自演するんですかねw
無制限に投票できる訳でもないし。
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 16:55:28.97 ID:9xFeUq7o0
- こんなことにそこまでやるか?って思いはするけど、わからんといえばわからん。
そしてその多少の無駄な行動力次第で結果が変わってきそうなくらい投票数の分母が少ない事が問題だと思う。
>>169でも言ったけど。
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 17:12:09.64 ID:3kX/QfLl0
- >>188
ほんそれな。
投票のハードルを上げれば、さらにその傾向が強くなる。
>>187
現状で、選挙をやりたがってる人が何人くらいいるのかわからんが、176で結論が出てる。
◆XNが乗っ取り希望している場合→選挙は意味ない
◆XNが話のわかる奴→選挙する必要がない
こと、ここにおよんで俺らにできることは、◆XNが暴走しないように監視するだけ。
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 17:13:45.23 ID:ccnfkhCC0
- 意外なことに「マインド」って項目がないんだよね。
系統としては1ターン休み系と同じなんだけど、名前だけでは同じと分からず、最近の作品ではマインド系と表現されることもあるから、
マインド系→詳細は1ターン休み系を参照
みたいな項目があってもいいかも。
あと、1ターン休み系の項目で
DQ8では「1ターン休みA系」と「1ターン休みB系」に細分化されている。
ってあるけど、どの技がAかBなのか耐性はどうなのかとかが書いてないので詳しい人がいたら是非
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 17:21:11.90 ID:qhiHBTmh0
- >>189
それならば選挙の結果によって◆XNさんが乗っ取りか否か分かるということになる
とはいってもそれがメリットになるかどうか、メリットとデメリットが釣り合っているかを考えるとやっぱり必要はないか
- 192 :50:2015/07/11(土) 17:58:23.08 ID:OOzIH1230
- 自分は投票で異存ないですよ。
やましい所がないのであれば、受けない理由は無い筈ですよね。
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 18:13:44.71 ID:3kX/QfLl0
- >>192
そんなに選挙やりたいなら、賛同者を募集してみたら?
今日、残り6時間弱で10人も賛同者が出ないようでは、母数的にビミョーってことになるし、逆に賛同者多数なら、流れはかわるよ。
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 18:14:46.31 ID:Cxu4gn+l0
- 選挙やるんならやるでやり方はちゃんと決めてほしい
終わった後から自演だのグチグチ言いだしてたのは見苦しかった
- 195 :ZIcT5RAk0:2015/07/11(土) 18:40:05.36 ID:G+FURw4v0
- >>165-166
個人的に、
1.裏方に徹する
2.現行の作成・更新ルールを変更しない
辺りを委譲の報告と一緒に宣言してくれれば誰でもいいと思ってる。
◆XNOMn0TlJoの主張は2と食い違うから、いろいろと意図を探ってる所。
そんな経緯と>>166の最後の1行を踏まえると、今の所は若干反対寄り。
◆XNOMn0TlJoが乗っ取りか否かの判断なら、投票に限らずいろいろあると思うよ。
・もし委譲が完了する前に自ら辞退すべき状況になった時、
受け入れられるかどうか答えてもらう。
・管理に問題があった場合のWIKIWIKI運営チームへの報告方法を説明してもらう。
等々。この辺を自分発信で説明してくれれば、それなりに株も上がるんじゃないかな。
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 20:35:49.68 ID:82vCvq2X0
- こんだけ投票の無意味さ・デメリットを教えられても
やましいことがなければとか言ってる奴がいるようじゃ
投票しろって言い出してる流れそのものが
単に◆XNが管理人になるのを、または管理人が引き継がれること自体を
邪魔したいだけで騒いでるようにしか思えんわ
◆XNが信用おけるか分からないとか言うの以前に
投票仕切る奴が公正に最後まできちんとやり切る保証が全く無い訳で。
- 197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 21:34:21.62 ID:Pf4ZfrKU0
- ここでの投票なんてのがスムーズに機能するようなら
仲間モンスターや最強育成や低レベルクリアの件だって
それで解決できたよな
あの一連の流れの中に民主主義的な投票で沈静化できる雰囲気が
微塵でも存在したか?
そういうのが有効な場じゃないってのは初めから分かりきってるだろ
(このスレだけの話じゃなくて2ch全体がね)
いくらでも自演が可能なのが示された後で
まだ投票投票と言ってるのはどうかしてると思うがな
(◆XNOMn0TlJoに懐疑的な側でもそうでない側でも)
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 22:52:45.71 ID:T400619t0
- このまま◆XNOMn0TlJoの乗っ取りが成立した場合
ようするにひのきの駄文消すと報復規制食らう体制になる訳だよな
十勝がそうならなかったのは自分の書いた文章以外は興味ないって事だよね
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 22:54:58.88 ID:R9erfMik0
- 小学生君はガチで未だにバレてないと思ってるのか、
バレてるから管理人引き継ぎを妨害してるのか
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 22:56:15.00 ID:T400619t0
- あ、◆XNOMn0TlJoさんこんばんは
なんでコテ外してるんですか
- 201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 23:15:38.26 ID:C6ONniko0
- なんだよこの流れ・・・
- 202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 23:47:17.97 ID:14jpotxk0
- >>196
>投票仕切る奴が公正に最後まできちんとやり切る保証が全く無い訳で。
だから>>166は進行役に◆XNを推してるんじゃね
自分以外の誰かを管理人に選出する投票の進行を◆XNが公正に最後まできちんとやり切れば、◆XNの信用向上にもなる
投票を行った(行おうとした)結果、結局選出はならずに「やっぱり◆XNで」ってなる可能性も十分あるんだし、
◆XNにはこの話を受けて「>>166の言う形の投票にしようと試みてみる」利点はあると思うな
ここで「公正な投票」ができるとは思えないし、そうなれば必然的に「選出不可」で◆XNが管理人になることに落ち着くわけだし
そうなったとしても「◆XNが自分以外の管理人を選出する行為に実際に本スレで対応した」事実は残るんだから、
「ただ独断専行を推し進めた結果の管理人就任」となるよりは遥かにいいはず
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 23:57:38.52 ID:9RVygPbA0
- 投票するよう誘導した所で
「どう考えても出来ないことを推し進めた」という事実も残るけどね
公正な投票が出来るなんて誰も思っちゃいないんだから
そうなったらただ無能の烙印を押されるだけよ
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/11(土) 23:59:08.89 ID:3kX/QfLl0
- わりと◆XNに有利な流れなのに、なんで今日は降臨しないのかな。
嫌な予感はするな。
- 205 :ZIcT5RAk0:2015/07/12(日) 01:06:50.13 ID:gNggpUiI0
- >>135(および>>120)も>>195も、ちゃんと答えれば
有利になるはずの質問なんだけどなあ。どうなるんだろう。
あと、自演の話が出てきてるけど、誰がどう自演しようと
◆XNOMn0TlJoが管理委譲の当事者である事は揺るがない(はずだ)から、
トリップ付き発言の重みが増してきてるのは伝えておきたい。
>>203
この流れで「◆XNOMn0TlJoが推し進めた」事を「事実」とみなすのは無理があると思う。
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 01:17:05.43 ID:OV0X8gKz0
- 事実として◆XNOMn0TlJoの固執してる記事「だけ」編集合戦が起きてるんだよなあ
- 207 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/12(日) 01:36:39.07 ID:u98xy31k0
- 有利な流れだから降臨するとかしないとか言われてもちょっと困りますが、
たまには私用や仕事でいない日もあるのでそこはご了承ください。
投票はここでやってもできるわけがないと私も思います。
あたかもやってみるまでは分からないみたいな勢いの人もいますが、
どう考えても無理でしょう。
机上の空論ではなく、過去にも事例ありますよね?
よほど画期的革新的な投票方法を新たに提案してくれない限りは
「できもしないことをやれと言い張っている」だけにしかならないでしょう。
それに既に言われていますが、実際投票をやったとして
投票をすることに賛成する人が殆どいない中、
投票をしたと言えるほどの票が集まるとは思えませんし、
投票の段になってから急に大量に人が沸いてきたりでもしたら
それこそ自演を疑わざるを得なくなります。
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 01:48:53.65 ID:pdtbhQWm0
- 此の期に及んで投票投票言ってる奴は
管理人を選出したいんじゃなくて
投票が土台無理だと分かってての妨害工作的な何かだろ
- 209 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/12(日) 01:52:39.75 ID:u98xy31k0
- >>205
逆に質問しますが、削除側が萎縮してしまわないために必要なものは
「何の理由説明も無く他人が書いた記述を消して回ってよい」事ですか?
どんどん追記して記事を増やしていってこそのwikiな訳ですから、
削除する側にはある程度の慎重さは求められて然るべきでしょう。
現行ルールでもそうなっている、今までずっとやってきたことを
改めてはっきりさせているに過ぎない話ですから、
問題が起こるとは考えていませんし、別段対策も必要とは思いません。
あなたが心配している事は全て不要な心配だと言って差し支えないでしょう。
wikiwiki運営チームへの報告方法はhttp://wikiwiki.jp/を見れば
お問い合わせフォームはすぐ見つかるはずです。
ここのルール以前にwikiwikiそのものの利用規約もある訳ですから
管理者かどうかに関わらず一度目を通しておいた方がいいですよ。
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 01:52:47.86 ID:OV0X8gKz0
- お前がゴネずに了承すれば済む話なのに何言ってんだ
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 01:52:53.44 ID:Ymwunb+V0
- 半日経って見てみたらだいぶ香ばしくなっていた。
そして >>196 でだいたい思った事は言われていた。
「投票派」=「◆XNOMn0TlJoがこのまま管理人やるのは気に食わない人」でしかない。
そして無意味な投票取り仕切らせたところで別に俺は◆XNOMn0TlJoを見直さない。
◆XNOMn0TlJoの信用を上げるためとか言葉綺麗に言って逆に難癖つけるネタにしたいだけにしか見えない。
そして何度も言ってるが一番問題なのは方針とか以前に管理人不在の今の状況。
だってのにここで難癖つけてるのはおそらく最近の編集合戦のどれかに関わってた人間だろうというのも想像に難くない。
正直あんなの内容はどっちで書かれててもいいよ…。
あんなんで熱くなって編集合戦になってしかも止められないって現状が一番×。
個々の内容に対してどう答えだしてくのかはその次だ。
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 02:13:19.05 ID:1LkpLJ/10
- 7/18土曜日の21:00より前に書き込みのあったIDのみ21:00以降一回だけ投票可
【XN】【50】の文字列を含む書き込みを当該候補者への投票と見なし、候補者本人の投票も有効
得票が同数の場合、一番最後の投票を除外して判定
投票で負けた側は速やかに管理権を相手に委譲する手続きを開始する。
投票で負けた側は投票結果を覆すような提案や活動をしない。
投票で負けた側は投票結果を不服とする匿名の書き込みを行わない。
こんな感じでいいんじゃね
◆XNが自演で暴れてるんじゃなければ当選できるだろ
- 213 :204:2015/07/12(日) 02:14:31.87 ID:vzI1LZlK0
- よくわからんのだが、管理人のできることの範囲ってどの程度なの?
とりあえず俺は、追加も削除も自由でいいけど、削除理由ぐらいは説明するのが筋だとは思ってる。
それは、このスレ上でもいいけど、できれば記事にコメントアウトした方がベターじゃないかと思う。
俺は必ずそうしてる。
編集してる本人がこのスレを見てるとは限らんが、確実に該当記事は読むだろうからな。
無言で削除するやつが、俺と価値観が合わないのは確か。
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 02:19:54.34 ID:vzI1LZlK0
- >>212
得票が同数とか、そんな接戦したら間違いなく遺恨を残すだろ。
それがわからんようでは話にならんぞ。
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 02:20:04.00 ID:1LkpLJ/10
- ◆XNOMn0TlJoは光臨した瞬間から議論の当事者みたいに怒り狂ってるのはどうして
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 02:23:48.00 ID:r+RuR04K0
- いいことを教えてやろう
携帯のIDが変わるのはその度にIDを生成し直してるんじゃなくて
タイミングによって接続先のプロクシサーバが変わるだけだから
何度かやってるとそのうち同じIDに戻る
PCの回線引っこ抜きでも
プロバイダーによってはIPの割り振り方に規則性があるのか
何度かで同じIDが出ることがある
企業のプロクシ通して書き込んでるやつなんかは
携帯とほぼ同じだから言わずもがな
だから匿名掲示板で投票なんて意味がないと言われてるんだがな
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 02:29:19.74 ID:r+RuR04K0
- 小学生君は頭の悪い一行レスで煽る時と
一見まともっぽいことを言ってミスリードを狙う時は
IDくらい変える努力をしたほうがいいぞ
- 218 :ZIcT5RAk0:2015/07/12(日) 03:38:37.52 ID:gNggpUiI0
- >>209
前提として、現行ルールに「報告及び変更部分を記載」とは書かれてるけど
「理由」(>>80参照)については書かれていない(項目自体の削除は除く)ので、
>現行ルールでもそうなっている、今までずっとやってきたことを
>改めてはっきりさせているに過ぎない
というのはちょっと納得しかねる。
引用部分か「理由」という表現か、どちらかを訂正してもらいたい。
追加側について
>記述を追加する事自体を躊躇されてしまう恐れがある
>記述を追加する人が萎縮してしまうであろう
削除側について
>問題が起こるとは考えていませんし、別段対策も必要とは思いません。
>あなたが心配している事は全て不要な心配だと言って差し支えないでしょう。
等が分かっただけで十分。もう同じ質問はしない。
報告方法については、自身がその返答で満足ならそれでいいかな。
別に俺(>>83)が説明したっていい訳だし。あと、>>195も読んだみたいだから
>もし委譲が完了する前に自ら辞退すべき状況になった時、受け入れられるかどうか
にも答えて欲しい。
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 06:41:24.95 ID:M/osN6SS0
- 今でもごっそり削除するようなのは
理由まで書いてそれなりに議論してるだろ
どんな屁理屈だよ
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 07:40:49.64 ID:9DGqOCSk0
- 何だかんだ言って「平日の昼間」に自由に更新できる連中にはかなわない
ローテ勤務の職場で働いていたことがあるんで、こういう人たちを無職呼ばわりはしないが
やっぱり、時間のあるやつが勝ちというか…
ただ、昼間に上がった議論が夜まで続いた場合、夜から参加した人の意見を読んでいると
やっぱり「昼の人」「夜の人」は別の人種だなと思うことが多いとは思う
最後に、また投票をすることになったら、今度こそ投票所を利用するなどして
多重管理を厳密に行ってほしい
- 221 :213:2015/07/12(日) 07:50:05.32 ID:vzI1LZlK0
- >>219
ん?もしかして俺に言ってる?
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 09:32:25.31 ID:ahXQj7Yp0
- 投票反対って外野が言ってる設定でもギリギリアウトなのに
管理権手放したくないだけの本人が言っちゃったら乗っ取り確定でおしまいだろ
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 10:09:02.79 ID:hDkqO3IMO
- 管理人投票てIP表示当然の重要な案件だろ
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 10:26:05.81 ID:/ZOGqKJP0
- 以前、もしもの対処も可能なしたらばあたりの掲示板借りて
避難所作ったらどうかって話が一回出たが
速攻で「頭おかしいのか」とか意味不明に猛烈に噛み付かれて流れてたな
まあ乗っ取り乗っ取り騒いでる誰かさんが一人でやってるだけだろうけど
自由に変えられるIDのみの状態で投票をやらないと都合が悪いらしいから
ここでこのまま投票しろとは連呼してもIP表示は絶対認めないだろうなあ
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 10:38:53.91 ID:ahXQj7Yp0
- 別に誰もIP表示反対してなくね?自演対策もずっと提案されてるし
都合の悪い事は全部スルーしてとにかく投票だけは嫌だって誰かさんが喚いてるだけじゃん
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:13:55.66 ID:jW1m5FRe0
- 立候補しているとみられるのは>>24と>>50だけど、ちゃんとこっちに来てるのは後者だけ・・・って感じか?
そもそもなんで新しく管理人立てるのにこんな騒ぎになってるんだ?
「やる奴いねーな〜どうすっかな〜俺もなぁ〜」
「やりますねぇ」
「おっすお願いしま〜す」
って感じで前とその前は決まってたはずなんだが・・・
それと冷酷な言い方をするけど、いくら多忙と言っても3ヶ月も放置するんだったら放棄してるのと変わらないよ
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:16:58.74 ID:vzI1LZlK0
- あんまり煽るようなこと言いたくないんだけど、小学校の頃、なんでもかんでもすぐタスーケツ、タスーケツってゆう連中いたなと思い出した。
そうゆう奴等って、多数決で信任をえたことを武器にして、何しても許されるって思ってる奴が多かった。
俺が個人的に多数決で少数派に回ってばかりの人生だからそう思うだけかな。
クジ引きかジャンケンで決めてくれた方がまだ諦めつくわ。
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:29:33.72 ID:drBUSFJs0
- IP表示の話も言われてから慌てて取り繕った感
こんだけ投票することのデメリットおよび無意味さと
実際無意味だった過去の事例を示されても何ら反論せず
投票に応じないのはやましいからだみたいな
印象論だけで押し切ろうとしてる感丸出し
どう見てもセフィロスとか最強育成とかの時からの荒らしが
管理人不在の状況を維持しようとしてるだけだろ
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:34:01.13 ID:ahXQj7Yp0
- >>226
編集合戦が起きてから無報告で申請→自分が管理人じゃないとヤダヤダーって出てきたんだよね
つまり・・・
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:46:07.44 ID:FAKYYDir0
- >>225
非投票派が「投票がダメな理由」として挙げてあれこれ言ってるだけで、投票派は投票の方法に関しては特にこだわってない印象
>>226
>>24は◆XNOMn0TlJoじゃないか?
>>228
なんで投票をすることにする=管理人不在の状況を維持する になるんだ?
たとえ無意味でもとりあえず形式的にだけでもやってみて、ダメだったら◆XNOMn0TlJoを管理人にするというなら、どうあれ管理人不在の状況は改善されるだろう
外野や◆XNOMn0TlJo本人に「万が一にも◆XNOMn0TlJoが管理人になれない事態になったら困る」みたいな懸念でも無い限り、投票はやるにこしたことは無いはず
権限の移譲まではまだ余裕があるのに、「投票するか否か」でウダウダ言い争って、結局時間切れでなし崩し的に◆XNOMn0TlJoが管理人になるって展開が一番マズいだろう
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:47:14.09 ID:drBUSFJs0
- >>226
騒いでるのは管理人の選出自体を妨害しようとしてる一人だけ
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:54:34.67 ID:ahXQj7Yp0
- なんで無断で譲渡申請する事を選出と呼んで
投票なりスレを介した選出の事を妨害って呼ぶの?
それが◆XNOMn0TlJoの考えって事でいい?
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:56:28.14 ID:jW1m5FRe0
- >>230
同じ日にIDが違い、何度か書き込みをしてるけど・・・そういうこともあるのか?
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 11:59:13.97 ID:drBUSFJs0
- >>230
できもしないgdgd確定の投票なんかやっても
うやむやになったり余計に時間がかかったりする
デメリットしか無いって散々言われてるだろ
そうでなくても投票しようがしまいが一旦は◆XNが管理権を引き継ぐんだから
素直に投票結果に従って譲渡するような人ならそもそも
そんな◆XNを試すみたいなことせんでも後からでも変われって言えば済む話なんだし
譲渡を拒否するようなら罷免が必要なんだからやっぱり後からやっても変わらん
やたら遺恨が残るだの言ってるけど、管理人不在の状況自体がまずいという
根本の認識ができてる人は概ね独断先行した理由に対して納得してる訳だが
管理人不在のままにしてでもお前の遺恨の方が大事なのか?
それとも何か?
今やってる手続きを全部キャンセルして白紙に戻させて
それから改めて投票しろとかそういう話か?
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 12:09:26.91 ID:FAKYYDir0
- >>234
別に俺は◆XNOMn0TlJoが管理人になることに反対してるわけじゃないから俺に遺恨は残らんし、
仮に残ったとしても俺個人の遺恨なんてどうでもいいことだろう
俺は単にこの状況を収めるための一助として一旦投票を介することは有効だろうという考えを示しているだけであって、
それが投票自体は無意味とする>>234の意見と反目しているってだけだ
キャンセル云々の話はどうしてそういう発想になるのか理解できないけど、そんな事を言ってるのは貴方だけだと思うぞ
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 12:16:53.70 ID:drBUSFJs0
- >>235
手続き自体を一旦キャンセルするのじゃなきゃ
投票なんざやってもやらなくても無意味という前提が崩れんだろ
今うるさいのは管理人が仕事しだしたら
真っ先に規制されるっていう自覚のある例の小学生だけなんだから
管理人不在の状態を脱却するという命題に支障が出るような事をしないのが一番解決になる
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 12:44:32.62 ID:Ymwunb+V0
- 投票ってネタに便乗して場を荒らしたいだけの奴以外に真面目に投票って案を押してる人もいるみたいではあるんだが。うーん。
結局投票側が具体的な投票手法を全く呈示してなかったから相手にされない。
最初はIDチェックすればいいみたいなヌルいことしか言ってなくてそこを指摘されたら後出しみたいにIP表示とか言われてもな…。
こうなるのがわかりきってたから >>169なんだよ。
やり方ひとつとっても後出しいちゃもん揉め揉めじゃ決まるものも決まらない。
そして有効じゃないやり方の投票で得られた結果なんてさらに場を荒らすだけのものでしかない。
っていうか投票なんて言うから拡張高く聞こえるけどただの多数決だからな。これ。
投票ってのは投票権を持ってる分母がはっきりしていて無投票、無効票の数もきっちり把握できてなきゃいけない。
以後多数決派と呼ぶことにする。
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 13:03:18.69 ID:Ymwunb+V0
- >>234-236
>>235
現状◆XNが管理人権限委譲するにはどうとか、管理人引き継ぐ上でのルールはどうとかやりとりしてたんだから、別の人を選出したら1からそこらへんの確認のやりとりは発生するでしょう。
別の人選出する意図がないならそもそも多数決とる必要がないし。
>>234は俺と考えが近そうだけど、考え方として多数決で決める事自体を否定はしていないはず。(俺も)
ちゃんとした有効な手法で有効な結果を期日までにスムーズに得られるならね。
でも手法の呈示がgdgdだしもう既にスムーズに進んでないから実質多数決反対派になっている。
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 15:14:29.74 ID:CzMKggWz0
- 「厳正な方法を求める」んじゃなくて「投票するな」って暴れてるんだから
誰の都合かばればれ
- 240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 15:28:13.29 ID:dvsMY2Ao0
- そりゃ投票投票と一番うるさい奴の目的が
gdgd化させて管理権引き継ぎ自体を潰す事だからな
デメリットを解決できないままならやるなって声も上がるわ
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 15:32:38.68 ID:ktesdQ8l0
- ◆XNOMn0TlJo
ZIcT5RAk0
◆XN賛成
◆XN反対
投票賛成(とにかくやれ)
投票賛成(ちゃんと準備してからやる)
投票反対(デメリットが大きすぎる)
投票反対(とにかくやるな)
皆は結局どれが小学生君だと思ってるの?
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 15:49:53.71 ID:CzMKggWz0
- gdgdで得するのは時間切れで譲渡強行できる奴なのにな
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 16:20:18.74 ID:vzI1LZlK0
- >>242
今までの経緯を読んで言ってんのか
読まずに言ってんのか知らんが、グダろうがグダるまいが、◆XNが圧倒的優位なんだよ。
仮に多数決やるとして、まず、俺らはどうやって◆XNと50の人となりを知るんだ?
どっちがなってもどう転ぶかわからん状況で多数決して意味ある?
無意味だということがわからない?
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 16:25:41.84 ID:vzI1LZlK0
- 俺は最初は多数決やろうがやるまいが、参加する気もなかったし、どっちでもよかったが、色々考えたら、やらん方がいいという結論に達した。
今、変に多数決やって、それで決まった方がすんなり管理人になったとしたら、「多数決で決まった」という事実が変に力を持って、そいつを簡単に解任できなくなることを恐れる。
それなら、確たる信任を得ないままとりあえず、◆XNにやらしてみて、不適任だとなったら、改めて多数決やる方が合理的。
- 245 :ZIcT5RAk0:2015/07/12(日) 16:33:51.07 ID:gNggpUiI0
- 委譲に対して実際に動いてるのは運営チームだから、俺らが何言っても変わらない。
運営チームが7/22だと言った以上、投票の有無や結果に関係無く、
7/22になったら◆XNOMn0TlJoに委譲されるのは現時点でほぼ確定してる。
(彼自身が辞退する・現管理人と連絡が付く、等の例外は有るが)
「邪魔」「妨害」「支障」果ては「潰す」なんて言葉も出てるけど、
(言葉は悪いけど)投票程度で運営チームの決定がブレるなんてありえないから、
そこは安心していいと思う。それでも不安なら、まずは運営チームに
「投票を理由に委譲の中止・延期は可能かどうか」を問い合わせたらいい。
まず間違いなく「いいえ」って返ってくるよ。
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 16:35:51.41 ID:4fOZINsG0
- 現管理人から返事が来て「管理権は渡さない」としたうえで
このままなにもせず放置してくれたら面白いなぁと思ってる
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 16:38:53.76 ID:Ymwunb+V0
- いやまぁ、CzMKggWz0は前の発言を見る限りでもここまでの経緯読んでないだろうな…。
>>241
何個か疑わしい発言は出てるけど、荒らす事自体が目的の荒らしの立ち位置はよくわからんね。
決めつけても詮無い事だし、気にしなくていいんじゃないか。
>>244
それな。
ちゃんと決めたいという意見自体は汲むが、管理人不在のこの状況でやる必要がない。
とりあえず◆XNが実際に管理人やってみた上での賛否議論ならまだ情報も多いしやりやすかろう。
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 16:53:59.66 ID:CzMKggWz0
- 投票だと自演しづらい方法選ばれるからな
スレで自演しながら圧倒的優位!!!って叫んでたいよな
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 17:03:39.83 ID:vzI1LZlK0
- >>248
好きに解釈すればいいよ。
俺はもう、言いたいことは全部言ったし。
論理的反論があれば聞くけど、
これ以上、論理的思考ができない人間と話してると疲れる。
選挙したいならすればいいし、俺は関与しない。
それがどうゆう結果を招こうが、俺は知らん。
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/12(日) 18:53:28.35 ID:VVsc1j/C0
- 自演で暴れるといっても、夢の世界でムドーまで演じたレイドック王のことではない。
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:01:35.04 ID:qzb7ME//0
- 【キラ】のWikipediaについての記述が
消されたり戻ったりしてるけど何なのアレ
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:09:45.11 ID:kTtaz7jDO
- 荒らしかと思って俺は一回消した
だってドラクエも関係無いし、一般的などうこうでも無いし
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:22:51.23 ID:mdHXzQoZ0
- ネタですらない。
関係ないことを「関係ない」って書いてあるだけって何の意味もないね。
追加されたのは先週か。
ちょっと間をおいてからちゃんと理由付でコメントアウトしてみれば?
管理人不在でまた編集合戦は不毛だから必ず間をおこう。
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:40:57.45 ID:uzT1NQ9D0
- 履歴見るとスレでよく叩かれてたぼかして書いてたネタを具体的にしただけっぽいが
リンクだけ消せばそんなに違和感もなくなるしすぐ荒らしとか言うのは脊髄反射だろ
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:42:54.78 ID:EnVVpwaS0
- 記述自体は去年からずっとあるな
先週なのは某◯◯とかリンクも無しに書いてあったのにリンクが入れられたのと
ジョジョの吉良の部分だけだな
- 256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:50:01.09 ID:05yhBRll0
- 【キラ】の件の一文は俺も消した。理由は>>253が書いてるのと同じ
それと、似たような差し戻しがあったのが【グレイプのグラス】で、該当文は昨日追記されたこれ↓
>ただのフラグで済ませても問題なかったようにしか見えないが、
>DQ7には[[この手の>【しゃくねつのカギ】]][[場所限定>【ダーマのカギ】]][[使いきり>【さんぞくのカギ】]][[重要>【封印のほこらのカギ】]][[アイテム>【もえる水】]]が多数存在する。
こっちは一文をただ単に削除しても、
>ただのフラグで済ませても問題なかったように思えるが、今作には[[【ダーマのカギ】]]や[[【もえる水】]]などの用途が極めて限定された使いきりの重要アイテムが多数登場している。
みたいな感じに書き方だけを変えても差し戻される。ついでに差し戻し後は毎回空編集で最新差分の痕跡も丁寧に消してる(これは【キラ】も同様)
どうあってもこの一文が自分の求める書き方で載ってないと気が済まないみたい
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:53:09.57 ID:EnVVpwaS0
- >>256
それはそもそも何故消したんだ
気軽に消しすぎだろ
- 258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:53:31.20 ID:mdHXzQoZ0
- 記述自体は前からあって、地味〜に先週から編集合戦起きてた感じか。
うん、なんでこう編集合戦おきる箇所って心底どうでもいいようなところばっかりなんだろう(遠い目
- 259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 00:58:45.83 ID:mdHXzQoZ0
- >>256
キラはまぁ消した気持ちもわからんでもないけど、グレイプのグラスは別によくないか?書き方変えにいった理由はもとより消しにいった理由は全くわからん。
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 01:08:01.46 ID:05yhBRll0
- >>257
>>259
書き方を変えた理由は前に[[この手の>【しゃくねつのカギ】]]みたいなリンクの付け方を多用する書き方に対する意見があったからで、
一文そのものを削除してみたのはその前後に【キラ】の差し戻しもあったから同じ人がやってるのか推測するためにやってみた
あと、挙げた2件どちらでもそうだったんだけど、相手の差し戻し→痕跡消しが行われた後に、
わざとこっちで削除→差し戻しを行って相手方が追記した一文が最新差分で青字表示されるようにしても、やっぱりその痕跡は消される
記述自体が残っていても、「その一文が追記された」ことが人目に触れて知られるのは困るらしい
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 01:11:50.33 ID:LM6fu0C/0
- 文法おかしいとか、内容が間違ってるとかじゃないのに、「書き方」変えに行く人はちょっと理解できん。
それはムキになって差し戻す方にも同じことが言える。
以前、俺が書いた一文を無駄にくどく書き変えられたことあってイラっとしたけど、どうでもいいからイチイチ差し戻さなかったわ。
- 262 :ZIcT5RAk0:2015/07/13(月) 01:13:14.92 ID:q0N9xh6+0
- ほんの一時だけど、【キラ】のページの頭が
>【キラ】
>Last-modified: 2015-07-13 (月) 00:34:18
で、バックアップも
>11 (2015-07-13 (月) 00:34:18) [ 差分 | 現在との差分 | ソース ]
になってたんだけど、こういうのって良くある事?
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 01:15:26.84 ID:EnVVpwaS0
- >>260
そんなことのために
消さなくていいものを消すなよ
そっちのが荒らしじゃないか
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 01:17:34.06 ID:LM6fu0C/0
- >>260
その無駄な正義感が無益な編集合戦を誘発することに、いい加減気づこうな。
>>262
どゆこと?
- 265 :ZIcT5RAk0:2015/07/13(月) 01:35:02.36 ID:q0N9xh6+0
- >>264
「最終変更日時と同じ日時のバックアップ」が存在していたって事。
他のwikiでバックアップを見た時、日時が完全に一致してる番号があるのを見たことない?
アレと同じ状況だと思って貰えればいい。
ちなみに、タイムスタンプを更新せずに「ページの更新」をする
っていう機能を使えば、狙ってこの状態に出来る。
ただ、他のwikiだと誰でも自由に使える事もある機能だけど、
WIKIWIKIでは管理パスワードを知らないと使えない機能なんだよ。
だから>>262の状況を見て疑問に思ったわけ。
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 01:41:30.95 ID:EnVVpwaS0
- 別に最終更新分はバックアップに反映されない決まりがあるわけでもないんだから
何がおかしいのか
- 267 :ZIcT5RAk0:2015/07/13(月) 02:35:39.96 ID:q0N9xh6+0
- 伝わる人に伝わればいい話だから、これ以上は広げないでおく。
分からなかったなら全然スルーしてくれていいよ。
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 06:33:12.63 ID:Hd+37ny40
- [[この手の>【しゃくねつのカギ】]][[場所限定>【ダーマのカギ】]][[使いきり>【さんぞくのカギ】]][[重要>【封印のほこらのカギ】]][[アイテム>【もえる水】]]
この表記きらい
見づらいわかりづらい
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 06:38:07.77 ID:c5TgQ2ra0
- 他の項目にも、いくら編集しても差し戻しを繰り返して
こうやって、編集履歴まで丁寧に消してるのがいたが
手口も似てるし、無駄に編集合戦やってるのは同じ奴っぽいな
「ぼくのかんがえたぶんしょう」でないと気が済まない奴なのか?
新管理人が誰になるかは知らないが、管理人としての仕事の手始めとして
とりあえずこいつを規制していただきたい
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 08:27:31.66 ID:qzb7ME//0
- 【グレイプのグラス】
*DQ7 [#r5d304b9]
重要アイテムの一つ。
[[【ビバ・グレイプ】]]が注がれているグラス。
背の低い小ぶりのグラスで、綺麗な金の装飾が施されている。
公式ガイドブックでは、解説の内容がまるっきり「ビバ・グレイプ」について書かれており、このグラス自体のことはイラストがある以外に一切触れられていなかったりする。
用途は同じ集落内にいる[[【キーファ】]]に渡すこと。
なのでまっすぐ向かえば貰ってからたった10秒で手元から消え失せるという、重要アイテムとは思えない道具。
ただのフラグで済ませても問題なかったようにしか見えないが、DQ7にはこの手の場所限定使いきり重要アイテムが多数存在する。例として下に列挙する。
-[[【やみの塔のカギ】]]
-[[【黒いカギ】]]
-[[【さんぞくのカギ】]]
-[[【倉庫のカギ】]]
-[[【封印のほこらのカギ】]]
-[[【もえる水】]]
重要アイテムとして存在する意義がよくわからないもの、それはDQ7の一面を象徴する名物アイテムなのだ。
----
こんな感じでどうだろう
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 08:38:04.59 ID:FTkZpvZT0
- まず何故そこまでして書き換える必要があるのか疑問なんだけど
いきなり無言で削除したのが発端なのに文句垂れてる辺り
本人にとってはよほど我慢ならない事みたいだが
同じやつっぽいから荒らしとかそういう話をするのであれば
無言削除の直後に「じゃあ」とでも言うかのように
手を変え品を変え同じ所に拘ってアレコレやり始めたら
以前のセフィロスのアレみたいな奴かと思われる可能性くらい想像しろよ
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 08:57:41.85 ID:8EmQZN7i0
- そんな何の捻りもない箇条書きにしてしまうのなら
グレイプのグラスの記事でやっても邪魔だし、書き出す必要性自体がないんじゃないかな。
一つのリンクに見えてカーソル合わせてみたらめっちゃ一杯に分かれてるっていう
ネタの意味も含めてのあの形じゃないの?
いずれにしてもそこまで拘って書き換えるほどの意味があるとは思えないし
差し戻されてもやむなしと思えるようなやり方でおっぱじめてたら
ちょっと賛同できるポイントはどこにもないな
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 10:44:36.64 ID:AP9UEdMi0
- 他人の書いた文を無断・無言で書き換えていいのは、誤字脱字、てにをはを含めた文法ミス、リンクの修正の場合に限られると個人的には思ってる。
内容が正確でない、誤解を与える表現、あるいは不適切な内容の場合は、コメント付きで修正。
書き方が気に食わないという理由で勝手に修正するのは論外だろ。
自分がやられたらどうゆう気持ちになるかぐらい考えたらどうなのか。
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 13:03:16.28 ID:clkxWtbe0
- 例の人っぽいのが【いやー さがしましたよ。】に
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 13:23:14.37 ID:hHV0uAT90
- 今だと例の人って言うと最強育成とかのアレだと思われるっていうか思ったけど
そっちじゃなくてジャンプに乗ってたとかそういう事を羅列するだけの句読点も何も使えない子の方か
- 276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 14:19:10.75 ID:ctqdAGCl0
- 最強育成や十勝は特に復帰合戦起きてないのに
◆XNOMn0TlJoが執心してるひのきの駄文や低レベルはぼくのかいたぶんしょうじゃなきゃやだーって編集合戦が起きてるんだよな
つまり
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 14:20:20.05 ID:S/veGJ+L0
- またお前か
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 14:22:06.61 ID:ctqdAGCl0
- あ◆XNOMn0TlJoさんこんにちわ今日もコテ外れてますね
本当の事書かれて都合悪いですか?
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 14:35:52.84 ID:AP9UEdMi0
- さっき、【男の子】に書かれた穴だらけの妄想に対して追記してみたら、綺麗さっぱり消されたわ。
別にいいけど。
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 14:42:10.17 ID:AP9UEdMi0
- どうしてもフローラが正当とかゆう個人的妄想をゴリ押ししたいようだな。
しかも、「興味深い考察である」って自分で言っちゃってるし。
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 14:57:30.94 ID:t+hsqc650
- 追記って、チラっと見ただけだが
誰と結婚しても同じだのデボラと髪の色が違うからどうのってやつか?
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 15:07:05.27 ID:AP9UEdMi0
- >>281
おう、なんかおかしかったか?
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 15:25:34.51 ID:c5TgQ2ra0
- 考察(と言うの名の妄想)ほど迷惑なものはないな
駄文でダラダラ長くなるだけでなく、編集合戦の温床になるし、誰も得していない
執筆者本人は存分にオナニー記事が書けて得してるのかもしれんが
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 15:25:57.83 ID:qzb7ME//0
- 【キラ】は今日だけで何回更新してんだよ
バックアップが (2015-07-13 (月)ばっかじゃねーか
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 15:55:14.49 ID:t+hsqc650
- どの記事にしてもまずは無言で消してから
復帰させる奴がいた事に対して文句言うだけなんだな
どいつも小学生君とやってる事同じじゃないか・・・
しかもキラとかだいぶ前からあった記述で
最近になってリンクが補強されたに過ぎない記事なんだろ
執筆者本人がどうのとか初っ端から見えない敵と戦いすぎだろ
>>282
詳細を覚えてる訳じゃないんであまり深くは突っ込めんけど
公式がビアンカ押しである事に対してっていう意味の話じゃないのかアレ
デボラがどうのは関係ないような?
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 16:16:36.55 ID:AP9UEdMi0
- >>285
俺はコメント付きで修正したんだけどな。無言で消されたのは俺の方。
デボラの髪の話は、髪の色が血筋に関係するとかアホな妄想書いてるから、姉妹で髪の色が違うのは説明つかんだろという意味で書いた。
まあ、これはわかりにくいから、次は、誰と結婚しても子供の性能に差がないんだから、全員正統だって書いたらそれも無言削除。
そこで諦めた。
てゆーか、ドラクエ4の勇者の髪が青っぽいとか、どんなけ強引なんだよ。どう見ても公式イラストは緑だろ。
- 287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 16:38:59.89 ID:t+hsqc650
- >>286
無言云々はお前さんの事を言ってるんじゃないんだが
何か思うところでもあったのか?
髪の色は黒髪と金髪の子で金髪(っぽい)子が生まれる事はあっても
黒髪同士から金髪が生まれる事は無いんだから
フローラが青色の髪である以上は家系にそういう色の人がいたという事だろ
もちろんビアンカの家系で金髪の血が混じってビアンカが金髪になっただけとも言えるが
それは流石に完全に推測オンリーになってしまうから実際に青であるフローラとはちょっと違う
それにDQ4主人公の記事に「瑠璃色にも見える髪」とあるが、
瑠璃色とはほぼ真っ青な色のことなんだがこれは誰かの妄想だったのか?
光の当たり加減程度で真っ青な色にも見えるなら十分青っぽいと言って差し支えないだろ
いずれにせよそこまで必死に突っ込むほどおかしな点は見受けられないぞ
もし良かったら実際お前さんがCOで書き込んだと言う文章をここに貼ってみてくれよ
例の小学生君がコメントアウトで記述追加の編集に見せかけて煽りいれてるだけって例があったから
書き方によってそういうのと間違えられた可能性も考えられなくも無い
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 16:51:24.28 ID:AP9UEdMi0
- >>287
そんなに必死になって擁護するってことはあの妄想の著者ってこと?
とりあえず、先に言っとくと、俺はもうどうでもよくなってるから、あのオナニー記事が今後未来永劫残ろうが、好きにしたらいいと思ってるよ。
興味深い考察(笑)なんだろ?
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 16:55:59.85 ID:FTkZpvZT0
- ボロ出すの早すぎだろこいつ
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:00:38.44 ID:t+hsqc650
- >>288
アホとか言い出した時点で怪しいなとは思ったが、
最初から指摘を聞き入れる気が無くて同意しない奴は全て本人みたいな
見えない敵と戦ってるだけの部類の奴なら
最初からなんかおかしかったか?とか聞くなよ
いくらなんでも落差激しすぎて見てるこっちが恥ずかしいわ
- 291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:00:47.03 ID:AP9UEdMi0
- >>287
細かい経緯は忘れたけど
まず、コメントアウトで
個人の妄想の域を出ないのでコメントアウトってつけてコメントアウト
で、無言で差し戻されたから
例の追記を書いた
で、これが無言で削除されたから
誰と結婚しても一緒だって文だけ再掲して、
コメントアウトでこの一文だけでも残してねって書いたら、これも無言削除
ここで俺は諦めた
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:03:14.34 ID:FTkZpvZT0
- 何これ
二重人格か何か?
- 293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:04:47.84 ID:AP9UEdMi0
- 別に俺が例の小学生君ってことにしたいなら、別にいいけど
273でも書いたが、俺は基本的に無言削除が嫌い。
アホとか言ったのは、こっちが丁寧に理由書いてるのに、無言削除されて頭に血が上ってるからだよ。
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:10:39.91 ID:AP9UEdMi0
- ちゃんと理由をつけて、記事をコメントアウト(削除ではない)したものを、明確な反論もなく、無言で差し戻すのは、おかしいと思う俺がおかしいのか?
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:11:27.78 ID:aybW8+HX0
- 流れぶったぎってちょっと相談なんだけど、【ひばしら】を火炎ブレス系のグループに含めていいかな?
単体対象とは言え、あれも火の息や煉獄火炎同様フバーハで軽減できたり、追い風で跳ね返したりできるし
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:14:39.33 ID:uR6ibTXz0
- >>294
きっとここにいる全員が頭に血が上ってるんだよ
あと俺も無言で差し戻しはおかしいとは思う
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:17:02.64 ID:t+hsqc650
- >>293-294
別にお前さん=小学生とは一言も言ってないんだが、
頭に血が上っていたら理屈で指摘されたものに対して
「どうせ本人だろ」で返すのがお前さんにとって正しいやり方なのか?
んで>>291は何なんだ?
>>288で好き勝手言った後に急激に冷静にでもなったのか?
お前さんの言動見てるともはや真面目に相手する価値が無い人物に見えるんだが
冷静になったのか?なってないのか?
あと書き方に問題があった可能性の事を考えて具体的な全文貼ってくれと言ったのに
俺でも知ってる概要だけをかいつまんで書かれてもどうしようもないぞ
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:18:55.31 ID:AP9UEdMi0
- >>287
あ、そういえば、確かにドラクエ4の勇者の髪は瑠璃色って書いてるな。
無知で悪いがこれって引用元どこ?
公式の書籍かなんかに書いてること?
単純に公式のイラストがどれもみんな緑だから、緑じゃねーかと思っただけなんだが。
もし、公式ガイドブック化、取説かなんかに書いてるなら謝るわ。
小説はナシね。小説だとアリーナの髪の色が亜麻色ってことになってるし。
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:20:17.42 ID:t+hsqc650
- >>295
少なくとも【炎系】の記事では1年以上前からずっとひばしらは含まれてるぞ。
単にひばしらの記事で明記されてるかされてなかったかの違いだから
別に確認取るまでもなくやっちゃっていいんじゃね
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:22:39.74 ID:AP9UEdMi0
- >>297
ようやく落ち着いてはきたよ。
まだムカついてはいるが。
ちなみに全文貼ってくれと言われても、綺麗さっぱり消されたから残ってない。
無言で差し戻される前提で書いてないし。
無限の編集合戦をする気もないからわざわざコピーなんて残してねーし。
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:31:09.49 ID:aybW8+HX0
- >>299
おk。やっちまうわ
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:37:08.21 ID:AP9UEdMi0
- ようやく冷静になったから、書く。
あの記事は個人の妄想。
理由@ 6主人公が勇者の祖先なんて話は憶測レベル以外ではどこにもない。
理由A 誰と結婚しようが、ジャミ戦で嫁はバリア解除してくれるし、息子の性能にも差はない。
公式設定において、血統の良し悪しは全くない。
理由B 4勇者は「きこり」と「天空人」とのハーフ。母親の天空人の髪は青くない。緑でもない。
髪の色だけの情報だけで想像を膨らませている行為を妄想と呼ばずになんと呼べばいいのか。
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:42:20.24 ID:t+hsqc650
- >>298
知らん。
ただDQ4主人公の記事にも前からそう書かれてたから
フローラの記事でいきなり出てきた話ではないんじゃないかというだけの話。
いずれにしても「DQ6主人公が祖先なのでは」と言う説についての話なんだから、
仮にDQ4勇者の髪の色が青だろうと赤だろうと虹色だろうと、
DQ6主人公の髪の色と共通点を持つのはフローラだと言う根本の話には関係が無いぞ。
こっちは議論の余地無くフローラとほぼ同じ普通の青だしな。
そうでなくても黒髪や金髪よりは遥かに近いと言えるだろ。
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:49:19.63 ID:AP9UEdMi0
- まあ、それが妄想なんだけどな。
結局、妄想の話を載せていいかどうかの話になっちゃうけど、俺は程度問題だと思ってる。
「興味深い考察である」の一言が俺をイラっとさせたんだよ。
別に、意地でもこれを残したい連中がいるみたいだから俺はムキになって戦う気はない。
もともとは無言削除にムカついて、こっちにグチりにきただけだった。
で、擁護するような意見が出たから反射的に敵だと思ったんだろうな。
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 17:58:48.24 ID:t+hsqc650
- >>302,304
ラミアスの剣を始めとしたDQ6の伝説武具は後の天空装備である、
と言う考察がある訳だが、その考察がアリとするなら
それを専用装備にする6主人公は後の天空の勇者と何らかのつながりが
あるのではないか、と考えるのもまた自然な流れだろ。
天空の勇者の血統は4の勇者の両親のとこで初めて発生したってのも分かるが、
「だから6主人公は無関係、妄想だ」とまで言うなら、
ラミアスの剣と天空の剣の関係の考察からして全部否定するくらいじゃないと
他を妄想呼ばわりできるほど筋の通った考察だとは言えないんだが、
そこまで深く考えての話?
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:04:33.17 ID:Lx51Q2bi0
- 天空の武具自体は4勇者が生まれる前からずっとあったんだしな
それまで一人も勇者が生まれていないのに武具だけ昔からありましたってのも変な話だし
4勇者以外にも過去に使い手が居たんだって方が理にかなってる
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:13:56.78 ID:Lp9eWZHA0
- サンディの項目が悪意に溢れてるのがサンディ好きとしては不愉快なので、誰かフォロー記事も追記してくれ……
悪い印象を持つやつもいるだろうから、それを消せってことじゃなくて、いい面もあるよ!ってことでね。
俺は周りが何もかも主人公に押し付けてくる中で、サンディだけが「なんでみんな全部主人公に押し付けてくるの!ひどいよ!」(セリフうろ覚え)って言ってくれたことに惚れた。
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:20:21.37 ID:QjqMq3C30
- >>273
同意
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:26:11.05 ID:Lx51Q2bi0
- >>304
書き方が気にくわないからは論外って言ってた奴が
書き方にイラっとしたからってのはあかんだろ。
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:28:23.05 ID:AP9UEdMi0
- >>305
>>306
俺は、公式で全く言及のない内容に対して、想像を膨らませる行為を妄想だと言ってる。
だから6主人公が無関係とは一言も言ってない。よく読んでね。
6主人公が関係あると言うのも妄想、関係ないと言うのも妄想。
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:31:24.54 ID:t+hsqc650
- >>310
言ってなくてもそこまで強固に噛み付いて否定してる以上は
そう言っているものとして取られるもんだぞ。
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:32:14.10 ID:AP9UEdMi0
- >>309
説明が難しいが、俺は、ほぼ同じ内容の他人の文章を、勝手に自分流の別の書き方に変更する行為を咎めてる。
興味深い考察であるってのは、書き方にムカついたのではなく、文の内容、意味自体にムカついたってゆうこと。
何も矛盾はしてない。
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:34:23.60 ID:Lx51Q2bi0
- >>312
ムカついたという感情で事を起こしてるという点は一緒じゃないか。
書き換える行為だけが咎められるとか屁理屈すぎる
- 314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:34:32.57 ID:AP9UEdMi0
- >>312
そんな変な想像力働かせられても困るんだが。
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:35:19.52 ID:qzb7ME//0
- >>307
まぁそのうちな
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:36:43.50 ID:AP9UEdMi0
- 間違えた。さっきのは>>311
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:39:05.95 ID:AP9UEdMi0
- >>313
でも、俺はコメントまでつけてわりと丁寧に対応したつもりなんだが。
少なくとも、無言削除はしてないし。
無言で差し戻す方が無礼だよね。
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:39:30.68 ID:t+hsqc650
- >>314
変な想像も何も今までお前さんは実際にここで盛大に噛み付いてただろ。
怒り狂って人格豹変したり過去をなかった事にしたり、大変なやっちゃな
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:44:59.04 ID:t+hsqc650
- >>317
自分が丁寧だと思ってるだけで書き方が乱暴で荒らしと間違えられたんじゃないのかと
最初に言った時点ではあくまで可能性の一つとして言ってただけだったが、
これまでのお前さんの乱れっぷりを見たら相当変な事書いたんだろうなって思えてきたわ。
まさかとは思うが記事の中に妄想書くなとか書いたりしてないよな?
してたならそんなん削除されて当たり前だわ。俺でもする。
- 320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:45:34.44 ID:AP9UEdMi0
- >>317
ええっと、俺はだいぶ冷静になったんだが、次はそっちが冷静になる番じゃないか?
暇なら読み返してみてほしい。
俺は別に、フローラが正統じゃないとも、6主人公が無関係とも言ってない。
6主人公が勇者の祖先だと決めつけるのは妄想
髪の色が同じというだけで、フローラを正統な直系というのも妄想と言ってる。
間違いとは言ってない。妄想。
妄想の定義は310でもう言ったよね。
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:49:58.81 ID:iA3C8Qlo0
- 妄想だから消したという説明を丁寧って言っちゃうのもな
スレで罵詈雑言喚いたり小学生ガーとか発狂したり
消すついでに一通り暴れるみたいのが無言より丁寧なのかね
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:50:48.15 ID:Lx51Q2bi0
- >>320
冷静になれって言いたいならアンカーくらい間違えずに書けよ。
しかも何度も。
妄想って言葉を使うからには
まるで無根拠の全くの間違いだ、くらいには言ってるものとして
受け取られるもんだぞ?
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:52:34.08 ID:AP9UEdMi0
- >>319
妄想書くなとは書いてないけど、「妄想の域を出ない」とは書いたかな。
それで荒らしとか言われても困るなー。
と、ここまで書いて、不安になってググったら、妄想の定義は「非合理な思い込み」だったわ。
そら、すまんかった。日本語を間違えたな。
以後、気をつける。
俺が妄想といった部分は想像に置き換えてくれ。
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 18:56:14.95 ID:AP9UEdMi0
- >>322
すまん。
そう、カッカしないでくれ。
妄想ってそんなネガティヴな言葉と思ってなかったんだわ。
ただ、想像の話をウィキに載せるのはどうなのと思ってるんだよな、俺は。
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:00:23.67 ID:AP9UEdMi0
- 想像するのは自由だけど、それは個人の楽しみとして自分の心にしまうか、友人同士で盛り上がるか、自分のブログにアップするのにとどめてほしい。
あ、これは設定の話ね。
いわゆるプログラムミスの原因とか、設定変更の都合とかを、多分こうだろうとか言及するのはいいとおもってるんだよ。
キャラ設定とかは、公式が言及しないものは、個人の想像にまかせるのがマナーじゃない?
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:01:26.24 ID:t+hsqc650
- >>324、ID:AP9UEdMi0
別にいいだろそんな目くじら立てんでも。
書籍やゲームや公式インタビューに実際に登場した事を記録するのみで
考察や推測の類は一切を禁止したいって唱えてるのか?
それだったらここはそういうwikiじゃないんで他所でお願いしますだし
程度問題だって言うならこれはそれなり程度には筋がある考察だから
削除するほどじゃないだろと俺は今まで指摘した。
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:07:08.75 ID:Lx51Q2bi0
- 自分の想像で通せなかったからいっそ、
みたいに考えてるように見える
>>325がどう考えていようと
このwikiでは余程酷いもんじゃない限りそういうのは容認されてたわけで、
そっちのが場違いと言わざるを得ない。
キャラ設定についてだからとか関係ない。
4と5の主人公のどっちが不幸かとかの話なんか
まごう事なきキャラの考察だが、あれもだめか?
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:12:08.06 ID:BMa2z74r0
- ある意味で公共性の高いwikiに
個人の考察などというくだらん文章を書きたがる奴がこんなに多いのは
なんでだろう、なんでだろう〜
>キャラ設定とかは、公式が言及しないものは、個人の想像にまかせるのがマナーじゃない?
これは金言
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:18:25.53 ID:3HkNBh/R0
- >>324
程度によるし、文章のケツに「〜という説もある」という一文を書き留めておけば問題ないとおもってる
- 330 :AP9UEdMi0:2015/07/13(月) 19:31:15.95 ID:LM6fu0C/0
- 家帰ってきたから、PCで書く。
まず、俺が納得いっている部分
「妄想」という言葉に「非合理」という意味が込められているとは知らなかったとは言え、それで傷つけてしまったことは謝る。
それが原因で、おれの書き込みが無言で差し戻されたことも、今は納得している。
で、個人的な想像を書きこむことについてなんだが、
これはやはり独りよがりな行為だと思っている。(そういう意味でオナニーと言った。これは口が悪かった。すまん。)
例えば、>>327の、4主人公と5主人公のどっちが不幸かの議論だが、これは賛否両論あるだろうが、俺はアリだと思っている。
なぜなら、この議論は、4主人公と5主人公のキャラ設定になんら影響を与えないから。
想像が入り込んでないのはわかるよな?
一旦切る
- 331 :AP9UEdMi0:2015/07/13(月) 19:36:04.13 ID:LM6fu0C/0
- 今日、俺が読んだ記事の中で【宿屋の娘】の記事
>単なるスタッフのミスなのか、あるいはメモリ容量の問題だとしたらなぜ「ダンカンの娘」としなかったのか、などの疑問が生じる。
この部分は感想
>リメイク版においてもこの点は全く修正されていないので、なにかこだわりがあるのかもしれない。
これも感想だが、ちょっと想像が入ってる
>あるいは、作中で言及されていないだけで、ダンカンは【山奥の村】の宿屋のオーナーなのだろうか。
ここは完全に想像。
原則、ここまで来たらアウトだと思う。
でも、長々と書いてないから、まあギリギリ許容範囲かな。
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:38:24.11 ID:t+hsqc650
- >>330-331
キャラ設定に影響を与えるってそもそも何さ
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:38:58.14 ID:LM6fu0C/0
- >>328
俺は考察全部アウトとは思ってないんだよね。
キャラ設定、世界観設定に対して、公式が言及しない部分を想像する考察は、
よっぽど、誰が見ても明らかにそうというレベルじゃなければ、アウトだと思っている。
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:41:59.11 ID:RDJqXgDq0
- 追悼なのか【岩田聡】の項目が出来てるが、さすがにDQと関係なさすぎじゃない?
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:44:47.47 ID:LM6fu0C/0
- >>332
わからんかな?
4主人公と5主人公の身の上に起こったことを羅列して、どっちが不幸かって議論は、
起こったことを比較しているだけで、想像の入り込むポイントがないよね?
4主人公の身内は全滅 ←事実
5主人公は両親が死亡 ←事実
4主人公の方が不幸じゃね? ←考察
フローラの髪は青い ←事実
6主人公の髪は青い ←事実
フローラは6主人公の子孫かもしれない ←想像
だから正統な子孫はフローラである ←想像から生まれた考察
想像と書いた部分は公式で全く言及がないよね。
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:51:31.95 ID:3HkNBh/R0
- >>334
記事読むとDQと全く関係ないとはいえないからなんとも
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:51:41.33 ID:LM6fu0C/0
- まあ、よっぽどイラッとしないと普段は消したりはしないんだけど。
しつこいようだが、「興味深い考察である」の一文がな。
いや、興味深いかどうかは読み手が決めるから!!ってなるよね。
この一文だけでも消してくれるとありがたいかなー。
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:53:04.74 ID:LM6fu0C/0
- >>334
記事が事実なら、載せてもいいかなーと思う。
ただ、もしウィキペディアのコピペとかならマズいんじゃないかとは思う。
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:54:07.48 ID:t+hsqc650
- 結局は気に入らないから消せって話か。
今までの話ももう忘れてるのか
理屈を捏ね上げるために取捨選択したのか知らんけどさ
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 19:59:48.16 ID:kTtaz7jDO
- 【キラ】は外部リンクの所切って凍結しようぜ
編集合戦というか、外部リンクしたやつが意地になってる
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:00:21.66 ID:LM6fu0C/0
- >>339
だって、「興味深い考察である」っていらなくね?
例えばの話、これから俺が気に入った考察に全部「興味深い考察である」って書き込んでいったら消さずにいてくれるのかな?
まあ、そんなことはせんけども。
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:07:23.10 ID:2+6QJzYv0
- 妥当性があれば消されないんじゃないの♡♥
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:07:29.92 ID:t+hsqc650
- >>341
その記述の部分が気に入らないだけで今までこんなにアレコレ騒いだのか?
そんで今まで説明されてきた事は>>335を見る限り忘却の彼方っぽいが大丈夫か?
いずれにせよ事実の記載以外の全てがNGと言う訳じゃなくて場合によるなら
フローラの考察もあくまで「お前がそう思っているだけ」に過ぎん
「想像はだめだ」としか言わんならもう相手にせんよ。
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:08:06.15 ID:3HkNBh/R0
- >>341
そこまで粘着して消すほどでもないでしょ
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:08:48.74 ID:LM6fu0C/0
- >>339
ごめん。
「今までの話」が何を指しているのか、ガチでわからん。
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:11:12.75 ID:t+hsqc650
- >>345
>>335を見る限りではフローラと6主人公の髪がそれぞれ青いと言うだけで
フローラは6主人公の子孫だという説だから想像に過ぎない、
と言っているようにしか見えんのだが
ラミアスの剣と天空の剣の話とか全部すっぽり忘れてるのか?と。
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:11:22.42 ID:LM6fu0C/0
- >>344
あ、消してくれるとありがたいってだけで、どうしても消せとは言ってない。
ただ、この一文にイラッとくる人がいるよと伝えたかった。
これさえなければ、俺はスルーしてたわけだし。
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:15:06.19 ID:rUB0jV6N0
- >>347
考察の有無の問題でアウトだと思ったから
今まで長々と騒いで>>335みたいな事ものたまってきたんじゃないのかよ
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:18:46.80 ID:3HkNBh/R0
- >>347
イラっとくるとかいうけど、記事書いてる人は
あなた方の機嫌を伺ってるわけではないしそんな事する義理もないでしょう
- 350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:20:23.44 ID:LM6fu0C/0
- >>346
ああ、そのこと。
不要だと思ったからはしょった。
@ラミアスの剣はのちの天空の剣 ←想像。だけど、誰が見てもそうだからOK
A6主人公は天空の勇者の祖先かもしれない ←想像
キャラ・世界観設定に対する想像は、「誰が見てもそう」じゃなきゃ基本はNG
と個人的に思っている。
第二版のときを見る限り、その手の記述はほとんどなさそうだけどなー。
まあ、いいや、個人の想像全然OKなウィキですってことなら、もううるさくは言わないよ。
- 351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:24:42.79 ID:LM6fu0C/0
- >348
原則アウトと思ってただけで、俺は消す理由があると思っても、普段はそんな積極的に消しに行くタイプではないよ。
ただ、消した理由を聞かれたら、335なわけで
消したきっかけは「興味深い〜」てイラッとしたから
理由ときっかけの違いね。
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:26:20.93 ID:t+hsqc650
- >>350
はしょりすぎだろ
忘却の彼方なんじゃなくて最初から読んでないだけか
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:26:26.12 ID:LM6fu0C/0
- 「興味深い考察である」
これ、イラッとくるの俺だけかー。
まあ、時間経って冷静になってみたら、むしろめちゃくちゃ面白い一言だけどな。
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:29:20.21 ID:LM6fu0C/0
- >>352
不快に思ったのならすまんかった。
335だけで俺の言いたいことの本質は理解してもらえると思ったんだ。
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:30:02.04 ID:BMa2z74r0
- せっかく管理人が2人立候補してるんだし
考察も何も抜きにして、事実やソースのある情報のみを淡々と書き綴ったガチな「辞典」と
ニコニコ大百科やアンサイクロペディアのようなネタwiki(個人の妄想もOK)で分離するのが
最善の解決策ではなかろうかと、ふと思った
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 20:42:51.32 ID:LM6fu0C/0
- >>355
俺は中庸の立場なんだけどな。
たぶん、俺の考える境界線と、t+hsqc650やrUB0jV6N0やLx51Q2bi0の考える境界線が違ったんだろうな。
- 357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:01:36.18 ID:uR6ibTXz0
- 男の子の記事の
>DQ6の主人公は青髪であり、これがDQ5に連なるならビアンカではなくフローラの血筋が天空の勇者である正史だということになってしまうのだ。
正史の使い方変じゃないか?
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:05:23.53 ID:NxNfPxJa0
- そもそも6主が青髪→子孫も青髪って言うなら4主の髪は何なのだろうか
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:12:19.34 ID:Lp9eWZHA0
- おいおい、男の子の項目見てきたけど、こんなの議論するまでもなく完全な妄想じゃねーか。
6→5まで数百年経ってるし、髪色がそのまんま受け継がれてる保証がどこにあんの。
そもそも、5主人公と男の子髪色が違うように配偶者によって髪色なんて変わっていくんだから。
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:19:47.77 ID:U6KxTm040
- >>359
それって妻側から見たら配偶者の色に関係なく自分と同じ髪の色の子が生まれてきたって事じゃないの
- 361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:25:56.32 ID:Px2AwVCh0
- 髪の色は受け継がれるかも知れないし
受け継がれないかも知れないが
何もないところから違う色が湧いてきたりはせんわな
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:41:06.85 ID:Lp9eWZHA0
- どっちから見たらの目線なんてこの場合は関係ないだろ……
俺が言ってるのは異なる髪色の男女が結ばれたら、子供の髪色がどっちになるかなんて分からない。
6主人公の子孫がずーーっと青髪の配偶者を選び続けた保証なんてないだろ。
ついでに言うと、ターニアだって青髪なんだから、青髪=6主人公の血筋限定ってわけでもない。
もっと根本的な話をすると、織田信長は日本人で黒髪で、俺は日本人で黒髪だ。
髪の色が同じで、同じ人種の血を引いてるから子孫だって言ったら、俺も同じ理屈で織田信長の子孫になっちまうぞ。
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:48:48.21 ID:Px2AwVCh0
- >>362
黒髪黒眼の日本人と
金髪碧眼のアメリカ人の2人を連れてきて
織田信長の子孫だとしたらどちらだと思いますか?
って話だろ、その例えなら。
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:52:39.75 ID:AP9UEdMi0
- >>362
今さら援軍に来てもらったとこ悪いけど、もうこの話題は決着ついてるから。
このウィキは明らかに否定できるような考察じゃなければ基本的に何書いてもOKで、この考察は興味深い考察だから存続ってことで俺は了承した。
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:57:29.73 ID:uR6ibTXz0
- どっちにしろあの文は正史とかわけわからないから修正すべきだろうとは思うが
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 22:59:24.02 ID:U6KxTm040
- >>364
なんかえらく卑屈になってないか
>>362
天空の剣関連の考察から導かれる「6主人公は天空の血筋の祖先」と言う仮説を前提としたら
ビアンカとフローラのどっち?って話の判断基準に髪の色の遺伝の可能性が挙がっているだけの話だろ
今でこそデボラも出てきて結婚するかどうかに関わらず3人とも血筋みたいな雰囲気出てるけど
SFC版の5や6が出た当時はデボラの構想なんて欠片も無かったはずだしな
ちなみに髪の毛の色の遺伝でも優性と劣性はあるから
色によっては子孫に出易い色ってのはあり得る
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:05:05.58 ID:qzb7ME//0
- なんか問題の端緒を作ったようで気が引ける……
【主人公(DQ6)】のSFC版DQ5の【取扱説明書】とか
PS2版DQ5のパッケージ裏について最初に書いたの俺だけどさ、
【男の子】の髪の色で正史うんぬんというのは明らかに消すべきだと思う
- 368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:17:48.50 ID:Ep5W0HUy0
- まあどっちでもいいけどさ
ただ必要ない必要ないって連呼してるだけの人はちょっと見苦しい
「天空の子孫はフローラ以外にあり得ない」くらいまで書いてあるなら
>>362みたいな言い分も一理あるけどそこまでの話じゃないし
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:18:48.08 ID:Ep5W0HUy0
- ところで違う話だけど
最近武器一覧の項目がやたら更新されてるなと思ったら
攻略サイトみたいに攻撃力や値段や特殊効果の一覧表が作られてるのな
こういうまるっきり攻略サイトみたいな記事作るのってアリなんだっけ?
- 370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:23:13.77 ID:uR6ibTXz0
- あれ?ビアンカとフローラ(デボラ)全員が天空の勇者の血を引いてるんじゃなくて
どれか一人だけどプレーヤーの選択によって変わるのか?
- 371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:30:15.13 ID:AP9UEdMi0
- >>365
でも、これは興味深い考察なんだよ。本文にちゃんとそう書いてるし。
>>366
そら、あれだけよってたかって人格否定されたら凹むわ。
>>369
それは俺も気になってた。
みんなはどう思ってるんだ?
- 372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:30:30.51 ID:Ep5W0HUy0
- >>370
少なくともSFC版は結婚相手に選んだ方が
結婚した後に実は天空の血筋でした!と明らかになるだけで
選ばれなかった方については結婚前・結婚後ともに一切言及は無い
DS版だと全員がみたいな描写があるけどな
- 373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:31:42.89 ID:Ep5W0HUy0
- >>371
凹んだから卑屈な事言いに来たってだけなら帰れ。
そういうのいらないんで。
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:33:13.10 ID:HmC7DTn90
- >>371
あんだけ躁鬱繰り返して無自覚に暴言吐いて
それで人格否定されました凹みましたとか・・・
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:33:40.40 ID:qzb7ME//0
- >>369
別にいいんじゃねーの?
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:35:46.37 ID:QiW14dDh0
- ID:AP9UEdMi0 は最初こそ苛立っているけど、
後々になって冷静になろうと努めてるのも分かるし
言ってることもそこまで的外れではないと思うわ
>>373
一番いらんのは、こういうただ無闇に煽るだけのレスだろ
前々から多いけどさ 何も産み出さんぞ
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:38:24.32 ID:Ep5W0HUy0
- 毒にしかならんレスをする奴に帰れというのが無闇に煽るだけと言うのなら、
>>376は一体何なんだという話になるぞ。
全然冷静になれてねーじゃねーか。
- 378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:39:15.41 ID:uR6ibTXz0
- >>371
この文なら正史っていう使い方は間違いなんじゃね?って意味
仮に6主人公が5の勇者と血がつながっているとして
フローラが正史というよりフローラが面影があるだとか血が濃い可能性があるみたいに書いたほうがいいかなと
なんかフローラと繋がるのがDQ5の正史みたいに聞こえるからさ
>>372
ありがとう
SFCじゃ結婚したほうしか言及されてないのか
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:39:23.08 ID:AP9UEdMi0
- >>376
さんくす。
嫌味言いにきた自分が恥ずかしくなったわ。
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:44:51.21 ID:Ep5W0HUy0
- >>378
天空の盾云々なんて話も無かったし、
天空の勇者の血筋がどうのって話が初めて出てくるのが
ジャミのバリア解除する時だからな
正史云々おかしいと思うなら自分で文章考えてテストページに書いてみるとかいつでもしていいんやで
まあ公式がほぼビアンカ一択で正史みたいに扱われてた、という話への対比としてだからな
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:48:29.77 ID:uR6ibTXz0
- >>380
そっか、テストページに書くのがいいのか
ちょっと試して見るわ
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 23:56:30.48 ID:QiW14dDh0
- >>377
どんなに尤もらしいことを言っていたとしても、
その前に糞レスをしてたから聞く価値がない、みたいな考えなのであれば、
もうこれ以上言うことは無いわ。
簡単ではあっても謝罪をし、自分の考えを改めて言おうとする相手の
自由を奪う(少々大袈裟だが)行為には意義が無いだろ
せっかくの掲示板なんだから、議論に使おうよ
人間の考え方も0か100かではないから、議論は勝ち負けじゃないのよ
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 00:01:44.83 ID:xu7AHcCz0
- >>382
なんか自分の頭の中の想像上の誰かと戦ってる?
以前のレスがどうのとかじゃなくて
今現在目の前であてつけみたいな卑屈なレスしてるから
それに対して言っただけなんだが
- 384 :AP9UEdMi0:2015/07/14(火) 00:08:37.59 ID:xXD6lt3x0
- >>382
すまん。
めっちゃ俺のこと援護してくれてるけど、371の書き込みは純度100%の煽りなんだわ。
だから、帰れと一刀両断されて当然なんだわ。
ただ、おかげでよく眠れそうだ。
>>383
とゆうわけで、さっきはすまん。
あんま事情をわかってない382に辛くあたらんでくれ。
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 00:15:13.24 ID:qatrlG+Z0
- >>383
卑屈になった相手に「卑屈になるな」「冷静になってから書け」ではなく
「帰れ」でなければならなかったのは何故なのか
そういう意味で煽りって言ったのよ
確かにあのレスはかなり自暴自棄になってたから、いらんわな
ID:AP9UEdMi0は議論にならない相手ではないはずだと思ったから擁護したんだけど
とりあえず俺も消えるわ
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 00:17:54.08 ID:sfvxuC810
- そんでこの大量更新されてる攻略記事はどうすんの?
これアリなの?
少なくともそういう話がここで持ち上がったことって無いよね?
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 00:28:08.54 ID:shXMI4GX0
- ちょっとテストページに男の子ページの例の文のおおまかな改定案を書いてみたわ
直接ページ編集するのは今はやめとくけど他の案が出てなかったらり問題が大きくなってなければ次の日付変更少し前に編集してみるね
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 00:47:59.14 ID:NK5OLLIz0
- >>387
今見てきたけど、4主人公の髪が青みがかった緑ってのは共通認識なの?
俺の目の錯覚じゃなければ普通の緑に見えるけど。
それ以外のとこは、いいんじゃないかな。
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 00:50:49.66 ID:YKKx1lCD0
- フローラに対する言及が重複してるように見えたのでその辺の整理をしつつ、
SFC当時の状況とリメイク版以降で追加された設定を分けて明確にしてみた。
ここまで書いて思ったけどこれ男の子じゃなくてフローラの記事でやる事だな。
- 390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 01:09:47.36 ID:NK5OLLIz0
- >>389
こっちのが読みやすくていいね。
まあ、手前のビアンカの流れからきてるから、【男の子】のところでいいんじゃない?
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 01:19:29.94 ID:shXMI4GX0
- >>388
元文の一部をコピペしただけだから自分の意見じゃない なのでとりあえず調べ見たけど
たしかに青みかかかった緑に見える絵は少ないし4主人公のページだと緑色の髪って書いてあるから直したほうがいいか
>>389
おお、ありがとう
たしかにだいぶ見やすくなっている。
やっぱりテストページに直前の文、というか現在の解説をテストページにコピペしておいたがいいかな
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 01:20:40.36 ID:YKKx1lCD0
- >>388
リメイク版のゲーム内顔アイコンでは結構青っぽく見える。
FC版パッケージも緑というよりはエメラルドグリーンだな。
普通の緑で描かれてる絵も結構あるけど。
まあ金髪よりは青に近い色ではある・・・のか?
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 01:30:41.55 ID:NK5OLLIz0
- >>391
>やっぱりテストページに直前の文、というか現在の解説をテストページにコピペしておいたがいいかな
その方がいいかもね。
>>392
確かに、ググったらリメイクは青っぽく見えなくもないか。
まあ、いろんな人の意見聞いた方が良さそうだな。
てことで悪いが、俺はもう落ちる。
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 01:40:39.57 ID:shXMI4GX0
- >>392 >>393
なるほど たしかに髪色に関しては他の方の意見を聞いたほうがよさそうですね
とりあえずテストページに解説文を折りたたんで貼っておきます
こちらも申し訳ありませんが私も落ちますね
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 06:52:55.61 ID:5Pc0kMkY0
- フローラの髪が青いのは普通に考えりゃ「フローラの父親が青い髪の女性と結婚したから」
だが、デボラの髪の色は黒だったな
なんで姉妹で髪の色違うねん
- 396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 07:04:02.68 ID:M91+P/0+0
- レスが伸びてるので何事かと思ったら
興味深い考察(笑)とやらをダラダラ話してただけかよ
しかも理由が「本文にそう書いてあるから」って愚かの極みだな
そして>>355のような意見が完全に埋もれてしまってるという本末転倒っぷり
過去スレでも同じことを言ってた人がいた気がするが、FF辞典のほうのエクストラみたいに
完全にwikiを分けたほうが皆得
(この件については、特に管理人候補のお二方の意見を聞いてみたい)
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 07:15:28.11 ID:vAUhnwBJ0
- というか、検索すれば『【考察】DQシリーズの物語【妄想】まとめwiki 』
というサイトもあるんだし、何もここに書かんでもというのが正直な意見
あっちで書けないから、こっちに書くと言うのは論外だけど
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 08:34:53.42 ID:bT/gKFQ+O
- ここ最初から考察はNGなの?
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 11:19:30.16 ID:CfsPu6zW0
- 【キラ】
関係ないことの記述自体はまああってもいいけど
わざわざウィキペディアまで貼るなよ
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 11:32:45.60 ID:dApKh6GP0
- 禁止されてるのは動画や個人サイトだけのはずだが・・・
- 401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:01:14.58 ID:EY/sF+lP0
- どーしても書かずにはいられないんなら勝手にしろと思うけど
しかし自分で「関係ない」と分かっていることをなぜ書こうとするのか、
なぜ消されても消されても必死で差し戻さずにいられないのか、
その動機は本当に理解できんな
いくら考えた本人でも、「絶対に残すべき面白いネタだ」とは
とうてい思えるはずのないクオリティじゃん
(戻されても戻されても消さずにいられない方も正直よく分からんけどな……)
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:08:12.13 ID:tZZSQG2j0
- このネタに限らず前からずっと勝手な削除で揉めに揉めてきてるのに
この期に及んで自分の判断だけでスレに相談もせずに勝手に削除してたら
どうなるかくらい分からないはずが無いだろうに
戻してる方が何を考えているのかは分からんが、
単純に無言削除を機械的に差し戻しているだけなら理解はできる
対抗して無言削除を繰り返してる側は一片の理解の余地も無いが。
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:08:37.38 ID:/gTkLqWEO
- 一個でも認めると他でもOKになるからだろ。消しまくってるの
凍結でいいと思うけどな。今回の事件以外では注目されない項目だし
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:10:31.12 ID:tZZSQG2j0
- 認めるもクソもだいぶ前からあった記述だぞ
最近になって編集されたのはリンク追加されただけで。
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:15:22.17 ID:ujQI2ibk0
- スレで相談とか言ってただ罵声浴びせてるだけじゃん
特に◆XNOMn0TlJoが
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:17:05.48 ID:dtGplmrP0
- まあ予想はできてたけどやっぱり小学生君の仕業か
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:20:05.36 ID:ujQI2ibk0
- なんでいつもコテ外してるの?
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:22:54.72 ID:M91+P/0+0
- 記事や項目の整理をしようとすると、必ず書かれるのがこの
「前からあった」
なんだよな
wikiはその時々に応じて著者も編集方針も、いや管理人すらも変わる「生き物」なんだから
前からあったとしてもそれが「今」も必要とは限らないだろう
- 409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:28:16.75 ID:y5+t/5VQO
- wikipediaのリンクは前も議論して却下されたよな
全部消さずに、リンクだけ消せばいいとは思う
まぁ、差し戻すやつが納得するかは別だけど
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:31:51.68 ID:Du40MoGN0
- 前からあったと言う事はその間問題視する者が特にいなかったという事
一つの判断基準にはなるな
そうでなくてもこのwikiは昔も今もそんなに方針変わってないぞ
あと今回の件に限って言えば、書いてる本人は面白いと思っているのかとか
まるで今新たに追記された記述であるかのような事を言ってる奴が
話に上るたびに必ず沸いてるからな
>>409
どこで?
- 411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:46:20.44 ID:WtFdTQI50
- とりあえず3スレ前まで「リンク」で検索かけてみた限りでは
ルールで禁止されている動画サイトへのリンクの話が出た事、
引用元の任天堂サイトに「引用の場合は必ずリンクを」と書かれているのに
リンクが貼られていなかった問題の話を除けば
外部サイトへのリンクの是非についての話題は
このスレの>>254と>>340で「そういう事を主張する奴がいた」だけ
もっと昔の話だったなら>>409が具体的にどこの事か言わんと何言ってんだお前だな
3つ前のスレの頭までは前管理人はいたんだから、
もっと前の話ならルールに反映されてないってのも考えにくいし
- 412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:57:17.52 ID:M91+P/0+0
- 作成・更新ルール
5.注意事項
(2)除外される可能性が高い書き込み(抜粋)
DQに関係ないと思われる用語。さもDQに関係しているように書かれていてもこじつけに近いものも含む。
Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。
現行ルールでは、Wikipediaの「コピペ」はNGで「リンク」はOKってことか
(こういうルールの抜け穴を正していくのがこのスレの本来の存在意義だと思う)
しかし、どちらも結果としては同じだと思うがな
でも【キラ】は上の「DQに関係ないと思われる用語」が含まれていて、どのみちルールには抵触しているので
例の部分は削除で問題ないと思う
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:58:13.78 ID:EZk8q2SF0
- FF用語辞典へのリンクは割とあちこちに貼られてるの見るけど
あれは特別扱いなのかね
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 12:59:40.05 ID:PTFtvzxZ0
- 本来のモーニングスターの形状や、ドラゴンキラーの説明に書かれてる「ジャマダハル」の形状を知ってもらうために参考画像の載ってるwikipediaへリンクを引く方法は、管理人は否定していなかった記憶があるんだけど。現行ルールで禁止されてる行為でもないし
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 13:00:07.43 ID:EY/sF+lP0
- >>410
>問題視する者が特にいなかった
問題なしとする者が多かったのと
ただ誰の目にも留まってなかったのでは
まるで違うと思うがなあ
- 416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 13:01:05.66 ID:EZk8q2SF0
- >>412
コピペはローカルルールじゃなくて著作権侵害に関わる問題だから別次元の話
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 13:04:51.00 ID:75SktS1d0
- 一番問題なのは現在進行形で削除してる奴は
この議論に参加していない(する気がない)であろう事だな
あの記述が不要という結論が出るのは全く構わんのだが、
ルールに従った結果とは言え報復削除の流れで前から荒らしてる奴を
調子に乗らせてしまうような事は避けたい
やるなら管理人選出が終わって、問題児を規制できる体制が整ってからだな
どうせあと1週間くらいなんだし
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 16:22:39.09 ID:5Rdt9iZc0
- 乗っ取り進行してる奴は自分の書いた汚文しか保護する気ないみたいだけどな
- 419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 16:46:07.66 ID:5Rdt9iZc0
- ちなみに◆XNOMn0TlJoの発言の変遷
98 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2015/07/09(木) 19:38:45.35 ID:hbvDcl+B0 [6/12]
削除側が特に理由を示さないまま「存続理由が無いから」
と言うだけで削除されてしまう事があっては望ましくないという事です。
↑今スレの◆XNOMn0TlJoの発言
----
前スレの議論
945 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2015/07/07(火) 01:04:05.38 ID:HrHaDKMY0 [2/4]
書いた奴が厨房だからなんて削除理由認めたらどうなるかも分からないのか
948 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2015/07/07(火) 01:15:34.04 ID:kcxwjvHh0 [2/9]
945はこないだからいる煽ってばかりの小学生だから相手にするな
↑前スレ◆XNOMn0TlJoの発言
----
言ってる事が180度違う上に小学生連呼して発狂してる本人というのもわかる
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/14(火) 18:45:46.73 ID:IX61UOWP0
- >>415
もともとキラは閲覧者がかなり少ない記事だったしな
>>412
DQHの概要とかほぼWikipediaのコピペだな
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 07:33:43.90 ID:tN2RRXRK0
- >>410、411
第二版の頃に【マーリン】にリンクを張っていたことかな?
まぁ、2年前だし、その時も荒らしの一言で削除されていて議論もなかったし覚えてなくても当然だけどね
まぁ、もう少し調べてから書いとけ
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 07:47:57.06 ID:XQXpc+530
- 頭に異常があるとしか思えないレベルの厨房が率先して「カッとなってやった」とか「報復削除」とか
クソみたいな行為をやらかしてるよなぁ、マジでここ最近の住人は洒落になんないぐらい
平均年齢(ていうか精神年齢・・・)下がってんじゃね?「辞典サイトをよりよくしていこう」
とか「正確で有意義な内容にしよう」っていう、編集者として一番持っててほしい意識が
まっっっったくないとしか思えんw ネタや妄想のオナニー会場ですかい
ゆとりの中学生高校生なんかどうがんばったって文章力も頭の程度も
大人にかなわないんだから、むやみやたらにカッとなってるぐらいなら
おとなしくROM専しとけよw
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:09:05.50 ID:zBvm5VvxO
- そういえば、二版はパスワードつきで自由に書き込めなかったからな
そういう連中が増えてもおかしくはない
あと、でかい釣糸たらすんなら、君もちゃんと文章を勉強した方がいいよ、>>422
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:11:56.16 ID:xXgJbXnM0
- >>421
「議論されて削除されてた」→「どこで」→「一言で削除されて議論も無かった」
ちょっと日本語分かんないなこれ
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:26:10.17 ID:yZOj7GnN0
- >>422
同意
ちょうど今、【グレイプのグラス】で>>268の書いていた部分を修正して、コメントで
//この手の>【やみの塔のカギ】]][[場所限定>【黒いカギ】]][[使いきり>【さんぞくのカギ】]][[重要>【封印のほこらのカギ】]][[アイテム>【もえる水】]]が多数存在する
//↑こういう書き方だと書いた本人しかリンクが分からず、辞典としての読みやすさに欠ける
//自己満足でなく、読者の立場に立っての執筆を心がけよう
とも書き加えておいたが、これすらも見事に痕跡を残さず消去された
間違ったことは書いていないはずだ
読みやすい辞典を作り上げるよりも、自分の文章が弄られるのに耐えられないのか
だがwikiならば自分の文章が後から追記編集されるなんて日常茶飯事なんだし
【グレイプのグラス】や【キラ】に異常に執着している奴は、マジに強迫神経症か何かの精神疾患を患っているとしか思えん
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:29:22.74 ID:+cmrq1O40
- コメントアウトで議論すんなよ
議論すんなら自分の編集を通した後で言うなよ
流石にそれは議論の基本中の基本と言うか
書いている事が間違っているかどうか以前にwikiの使い方が間違ってる
今揉めてるのも大半がその問題だって分かってないのか
特にグレイプのグラスはこないだも少し議論になったものの
別に反対意見で纏まった訳でも何でもないのに独断がすぎる
揉めてるところに手を出すと言う自覚があるなら慎重になれよ
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:35:36.35 ID:+cmrq1O40
- あと言ってる内容に突っ込ませてもらうとすれば
読みやすさなんて人それぞれ
明らかに誤解を招くとか日本語として通じていないなんていう論外レベルじゃない限りは
文章を保ったまま読みやすくするだけじゃなくて
ネタを消してまで読みやすさを優先するってのも所詮は自己満足でしかない
どちらかが絶対正義なんて事はない
- 428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:39:44.86 ID:2DEvfazO0
- >>422=425=◆XNOMn0TlJoな
・コテを外して小学生等汚い言葉を連呼する
・コメントアウトで何か書けばスレの議論に関わらず勝者だと思っている
・恥ずかしげもなく自演する
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:40:07.61 ID:5QQc+ujY0
- [[4コマ>【ドラゴンクエスト4コママンガ劇場】]] とかならともかく
[[ゾー>【キングヒドラ】]][[マの>【バラモスブロス】]][[しもべ>【バラモスゾンビ】]]なんて
分かりづらいことこの上ないだろうに
誰が見てもおかしいと思うような事柄に謎の擁護が湧いて出るなんて
マジでこのwiki終わったな
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:47:17.87 ID:nwmau0EY0
- 他wikiの話になるが
モンハンwikiなんかだとその手のリンク埋め込みは頻繁に見るから
場所柄と言ってしまえばそれまでではあるが
そんなに発狂するほどおかしいネタでもないな
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:48:08.45 ID:2DEvfazO0
- 付け加えるとこれまでの編集合戦で明らかなのは
>>422=425=◆XNOMn0TlJoは考察という名目の妄想記述は大好きだけど
ネタや一般用法の解説は死んでも許せないって事な
そういう方針なら荒らす前に表明しとけよ
- 432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:52:50.18 ID:wgEjCE5e0
- キラの項目にWikipediaのリンクを執拗につけようとするのは
傍から見てて異常な行動だとしか思えないんだが
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 08:57:58.63 ID:+cmrq1O40
- ルールで禁止されてる訳でもない事を執拗に除去しようとするのも異常だと思うぞ
どうせこれも擁護とか言うんだろうけど、頭冷やせよ
リンクが必要ないと思うことそれ自体は理解できるが
根拠も議論もなしに消しておいて異常呼ばわりしかできんのは理解できん
そんな低レベルな事をしている限りは差し戻ししている側に
「無言削除荒らしの差し戻し」と言う大義名分が発生するだけ
これに限らず前々から「無言削除で編集合戦をわざわざ誘発させる事が一番問題だ」
とずっと言われ続けているのに、未だに理解もログを読もうともせずに
同じ事ずっと繰り返してるのは正直見てて呆れるわ
削除じゃなくて書き直してるだけだ!とか言う奴もいるかも知らんが
普通だったら議論の槍玉に挙がってる所に対しては誤字脱字の修正程度でさえも遠慮するもんだ
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:09:51.57 ID:wgEjCE5e0
- リンクって記事の内容を補足したりソース元のサイトに飛ぶためのものだろ
DQと無関係のキラについてのリンクを貼るのはおかしいんじゃないのか
そんなことやってたら際限がなくなって関係ないリンクまみれになるぞ
「〜〜いずれとも特に関係は無い。」自体は別に削除しないでいいが
あのリンクはさっさと消せよと言いたい
- 435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:18:53.78 ID:qz27758W0
- ピピンの初出はDQ4のはずなのに
【ピピン(DQ4)】←DQ4
【ピピン】←DQ5
になってることに違和感
今さらだけど。
- 436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:19:55.04 ID:+cmrq1O40
- >>434
上3行はネタがドラクエと関係ないからと言っているように見えるが
下2行はリンクの有無だけが問題だと言ってるように見えるぞ
どっちなんだ
リンクさえ貼ってなければ無関係ネタでも別にいいとかいう半端な話か?
単なる類似ネタのネタ元紹介なだけのリンクならwikipedia以外でも結構あるぞ
いずれにせよwiki自体のルールにも絡む話になりつつあるし
以前から張り付いているセフィロスや最強育成とかの頃からの荒らしの関係もあるし
管理人選出が終わってからやらんと終わるもんも終わらんだろ
あと1週間が待てずどうしても管理人選出が終わる前に
話を済ませなきゃならん事情があるのなら別だが・・・
- 437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:29:35.11 ID:wgEjCE5e0
- >>436
俺はリンクさえ貼ってなければ無関係ネタでもある程度は許容する派
そう真面目にならずに自由な編集できるようにというのが前管理人の遺志だったし
ただ、無関係ネタのリンクがあると個人的にはすごくやり過ぎ感を覚える
ま、とりあえずそれはそれとして
新管理人を選出せねば何も動かんな、その通りだ
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:30:40.26 ID:Nsgqk9ho0
- >>430
FF用語辞典やモンハンwikiではOKでもDQ大辞典では禁止にしたい
- 439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:34:06.84 ID:gOgWbzea0
- >>436
×管理人選出
○管理人引継
別に◆XNが引き継ぐことに現時点でとやかく言うつもりはないが、選出はされてないからな。
ただの言い間違いならいいが、もし◆XN本人が、俺は選ばれたと勘違いしてたら大問題ね、これ。
- 440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:40:24.75 ID:UjS3AHLy0
- >前管理人の遺志
まだ死んじゃいねーぞ
可能性低いとはいえ権限委譲なしで続投する場合も微粒子ry
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:42:23.34 ID:+cmrq1O40
- >>437
逆にリンクも貼らずにおくと関係が薄いネタは一層理解しづらくなる
だからそういうものにこそ元ネタリンクは必要、と言う考え方もある
上で出てたモンハンwikiなんかはその理由でリンクを貼らない事を禁止してるくらい
>>438
自分が嫌いだからってのと何が違うんだそれ
>>439
投票がどうのとか盛大に騒いでた奴らはもう無かった事でいいのか
そうでなくても誰がやったって一緒だし選び分ける方法も無い以上
めんどくさい事を進んで名乗り出てくれた人に任せると言うのが事実上の選出だと思うんだが
そこまで拘る事なんかねそれって
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:46:41.78 ID:Kdyxl5Hw0
- >>435
フランク王国の宰相ピピンへのWikipediaリンク貼った方がいいかな?
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:50:07.91 ID:bVQ98Spa0
- >>441
騒いでたのは投票絶対嫌だって騒いでた奴じゃん
自演バレるのが死ぬほど嫌なんだろうけど
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:50:31.05 ID:B66KKgRk0
- くさったにくの項目の俺の編集ミスを直してくれた人
マジありがとう。
- 445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 09:50:47.47 ID:wIbxVA/E0
- >>442
お前絶対今ググッて出てきた奴だろそれ
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 10:08:07.99 ID:Kdyxl5Hw0
- >>445
世界史はわりと得意科目だったんだよ……
- 447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 10:17:48.35 ID:gOgWbzea0
- >>441
え?お前は選んだつもりなのか?
みんなはとりあえず黙認する流れになっただけで、選んではないだろ。
多数決する流れはとりあえず立ち消えただろ。
お前も自分で「あと一週間」って言ってるじゃん。
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 10:21:13.21 ID:bVQ98Spa0
- 投票提案するだけで荒らされるから諦めてるだけだろ
だれが荒らしてるかわかりやすいけど
- 449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 10:58:17.89 ID:wIbxVA/E0
- >>447
そんな事に拘るのは
選出ではないからそこまで強い信任は受けてないと言いたいんだろうけど
何もわからない内に無理やり選出して「信任」を与えてしまう事の
リスクの裏返しだからな、それ。
後から罷免する手段があるのだから
まずはやらせてみて様子を見るのが一番賢い、
という話に何ら反論もせずに投票投票言ってるよりは
はるかに信任の意味がある
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 11:43:17.99 ID:gOgWbzea0
- >>449
ん?
じゃあなんで言い争いみたいになってんだ?
それこそが俺の言いたいこと。
ってゆーか、以前俺が言ったことそのものなんだが。
- 451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 11:53:22.72 ID:gOgWbzea0
- 俺が言葉に拘りすぎなのかも知らんが、
複数の候補者から選ばれたわけでもなけれ、信用して任されたわけでもないから、選出でも信任でもない、あくまでも黙認だよ、と強く釘を刺しておきたい。
- 452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 12:07:13.28 ID:a4+44cBf0
- 大した新情報もないしもう辞典閉じていいんじゃね
俺の妄想は乗せろ他の奴は許さんって奴が暴れてるだけだし
百害あって一理もないだろ
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 12:17:39.54 ID:ixOpS7X7O
- >>435
そもそも(DQ4)と付けて分割する意味あるの?
【パノン】でさえ分割されてないのに
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 12:40:59.74 ID:gOgWbzea0
- >>453
意味ないと思う。
異論は認める。
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 12:53:03.69 ID:+cmrq1O40
- >>451
じゃあ複数の候補者の中から選ばれたと言う建前さえあれば
それが何の実態を伴わないものであっても意味を持つのか?って話だろ
屁理屈かも知れないが、今この状況で投票をやるとか言ったり
選出ではなく黙認だと拘ったりするのはそういう事だぞ。
建前か、実際に管理人が仕事してくれることかどっちが大事なんだ
言い争いになっているのは
無意味かつ無理な投票を無理やり今やる事によって
「管理者不在の状況を解決する」と言う根本的な課題に
支障が出るリスクを心配されているからだろ
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 13:42:00.25 ID:gOgWbzea0
- >>455
ビックリするぐらい話が噛み合わねーな、お前は。大丈夫か?
俺は現時点で多数決する意味なんかねーと思ってるし、そう言ってる。
ちなみに244の発言は俺な。
噛みつく相手を間違っているとだけ言っておこう。
- 457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 14:55:16.42 ID:NQjs0x1N0
- なんなんだコイツ
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 17:04:40.60 ID:ZLZ8etq60
- >>417,>>436
今のうちに結論を出しておけば、7/22になった時点で解決するはず。
でも譲渡が終わってから議論を再開したんじゃ22日より遅れるのは避けられない。
問題を抱えた状態が長く続く結果になるだけで、先延ばしにしてもデメリットしか無いんだが。
>>456
◆XNOMn0TlJoが選出された人物でないのは周知の事実だし、もう放っといていいんじゃないか?
ID:+cmrq1O40的に>>439の最後の1文が気になるっぽいが、そこは余談みたいなもんだろ?
以後もまだ「選出」と言い続けるようなら本当に大問題だが。
- 459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 17:39:04.67 ID:4fjXB9fs0
- 今でも22日より後でもいいけどさ、多数決(×投票)をすんのに
誰が相応しいかの判断基準なんてあんの?ここで演説でもさせる気か?
演説させたとして、その内容が真である裏づけを取る方法は?
人となりが何も分からない匿名掲示板上で選出ごっこなんかして
そんなもんに何の意味があるってんだ
選出されたっていう建前をでっち上げたいだけにしか見えんわ
上の方でも言われてたはずのことだけど
◆XNに譲渡引継ぎの手続きを白紙に戻させて多数決後に一からやり直すのでない限り
どの道手続きしてる◆XNから譲渡を受けないと意味が無いんだが
◆XNが素直に譲渡に応じてくれる人なら不備があった時に後から変われと言えば済むし
◆XNが譲渡に応じず逃げる奴ならwikiwiki運営に罷免の手続きをしなきゃならないのは変わらない
つまり一瞬たりとも◆XNに管理権を握らせたくない理由があるのでない限り
多数決するのしないのであーだこーだ言う事そのものが無駄で無意味
オマケに投票の方法も穴だらけで指摘されると「自演がバレるのが怖いからだろ」
と連呼する例の小学生君がすぐ沸くときたもんだ
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 18:08:14.28 ID:ZCHG3otK0
- 期日までお前が荒らし続けるより演説のほうがマシだろ
- 461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 19:36:45.32 ID:6STYu1Ei0
- 【キラ】と【グレイプのグラス】に異常にこだわってる奴は
精神疾患の強迫神経症(強迫性障害)と上に書いているが
これまでの行動を見る限り、むしろ、精神科医の斉藤茂太氏の言うところの「粘着性気質」のほうに近いと思う
まあ、こいつが刃物持ってコンビニとかに入られると大変なことになるので
数十分に一回、住人が交代で【キラ】や【グレイプのグラス】を更新し続け
こいつをパソコンの前に縛り付けて身動き取れなくするのは良策かもしれない
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 19:39:05.08 ID:NQjs0x1N0
- 頑張ってネットで色々用語調べてきたんだな・・・
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 19:45:45.77 ID:KNVbq04/0
- それは良策だねすばらしいがんばって
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 19:54:14.82 ID:Dfp61y5v0
- まあいずれにせよ例の小学生君が規制されればいくらか収まるだろ
前管理人に噛み付きまくって管理放棄にまで追い込んでよほど味占めたんだろうし
代わりにここはしばらく荒れるかも知れんが
次の管理人のスルースキルが高ければそれでいずれ終わる
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 20:07:31.12 ID:6STYu1Ei0
- >>462
これぐらいのことはネットで調べるまでもなく
「モタさん」(本当は「しげた」と読むけど)の本は好きだから
片っ端から読んでるよ
>>463
新管理人が規制してくれるまで、がんばろう
- 466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 20:56:50.89 ID:qayX34MGO
- 速報バレでジョーカー3が発表されたけど、それのネタバレに関してもトップに改めて書くべきかね
スマホ6みたいにフライングしまくる奴いるし
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 23:04:12.66 ID:ZCHG3otK0
- ◆XNOMn0TlJoが編集合戦してる小学生本人なのにな
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 23:24:26.27 ID:KNVbq04/0
- >>465
ウザい
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/15(水) 23:25:34.15 ID:tdhRD9kV0
- 【旅芸人】のDQ4節だけど、パノンがまどろみの剣を装備してるのって不思議か?
むしろ詩人のイメージとしては、ふさわしい得物のように思うんだが。
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/16(木) 00:51:15.28 ID:OyFlmeQ60
- >>469
あれ、俺が書いた。
消していいよ。
- 471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/16(木) 02:52:48.06 ID:0anHHJ8tO
- また、-を先頭に付けて会話文で編集するやつが出てきたな
以前と同じのかも知れないけど
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/16(木) 11:58:03.90 ID:dkLW83RA0
- >>471
FF用語辞典かよ
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/16(木) 22:18:26.21 ID:CwkONpmnO
- キラの書き込みは凍結が先か、規制が先にかかるか、馬鹿が諦めるか
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/16(木) 22:24:34.33 ID:k7R28qs60
- いずれにせよきちんと議論の結論を出してから(出せる状態になってから)
削除に踏み切ろうと言う考えが皆無な時点でどうしようもない
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/16(木) 23:21:59.15 ID:KNuoHbyc0
- (出せる状態になってから)って何さ
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 00:07:23.13 ID:TTejLUxQ0
- 新管理人決まってからじゃないの?
現状まとめ役がいないから好き勝手バラバラだし、まとめようとしてもまとまらない
管理人ができれば、現状の荒らしも抑えることもできるしな
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 00:24:45.13 ID:/nyX2vqS0
- そいつが荒らしてる本人だけどな
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 00:34:37.20 ID:IbUUR98/0
- >>476
まとめ役は裏方(>>81)に入りますか?
つーか管理人が変わった途端にまとまりが出来たり荒らしが消えたりと
何もかも上手く回り始めたら逆に気味悪いわw
- 479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 00:38:54.62 ID:7u80NZDT0
- 今は議論を無視しても何のデメリットもないからこそ
ここで散々議論をしろって言われても好き勝手消したり戻したりし放題だけど
規制というデメリットが働き始めればまとめるまでもなくまとまるだろ
- 480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 01:04:44.33 ID:IbUUR98/0
- >>479
そうか?管理人が居たって荒れるもんは荒れるよ。「荒らし」ってそういうもんだ。
管理人を神聖視し過ぎてないか?
規制っつったって、判断はどうするんだ?管理人一人にさせる?
- 481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 07:38:10.75 ID:TTejLUxQ0
- 仲間モンスターも管理人が条件付きでしか許可していないのに、条件を無視して勝手に進めたのも事実
荒らしている本人かもしれんが、これ以上議論も先に進まんし早く管理人をきめた方がいいとは思う
荒らしが手を完全につけられない状況じゃ、広域ホスト規制などもやってほしいところ
管理人としての最低限の仕事をしてほしいと言うだけ
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 08:05:15.66 ID:IbUUR98/0
- >>481
ちょっと何言ってるのか分からんが、一つだけはっきりしてるぞ。
次の管理人は◆XNOMn0TlJoに決まってるし、期日は7/22。
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 12:48:13.81 ID:V0UbxUQdO
- 新管理人待ちか
あと、IbUUR98/0がうざい
相手の発言にいちいちつっかかって何様なの?
- 484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 15:22:39.20 ID:DHNL5wV90
- 【男の子】の項目で、初期状態でパーティ参加してないとか書いてるが、これ間違いだよな?
青年時代後半に突入と同時に強引に加入するはずだけど。
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 15:29:40.56 ID:IbUUR98/0
- >>483
結局それな。
>>417然り>>436然り「管理人が変わるまで何もするな」的な流れになる。
この主張が消えればもう少しマトモになると思うんだが。
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 16:00:52.92 ID:j2HP6DQ+0
- >>484
そうだったっけ。記憶違いだったらしい、ごめん消しとく。
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 17:37:24.56 ID:3YqjkH6J0
- 天空の塔でビットバイパーにギガデインって
どんだけレベル上げした奴の記事だよ34レベまで一回でメタキン狩りする奴前提の記事か?
いらねえだろ
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 17:57:34.85 ID:DHNL5wV90
- >>487
レベル34ぐらいなら、そこまで意識しなくても上がるんじゃない?
ガイドブックの推奨レベルもそれくらいだし。
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 18:22:45.88 ID:B+sDSDNw0
- >>487
>HP的にギガデインで一掃したいところだが
一掃しろと言ってるわけじゃなく、そもそもできないんだから
「したい」だけでしょ?
Lv34以下であっても(あるいはLv34以下だからこそ)
「ギガデインあたりで一掃できればいいのになー」と思うだけなら
そのプレイヤーの勝手だからいいんじゃないの
まだ習得していない呪文や効かない呪文のことを
考えるやつがいたってええやん
Lv34くらいまでかけてのんびり進めるやつはなおさらいてもいいよ
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 18:25:24.19 ID:B+sDSDNw0
- どうでもいいかもしれないけど
LV34以下じゃなく未満と書くべきだった
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 18:25:43.08 ID:gVMO/5xN0
- 序盤のスライムにギガデイン撃つとか想像もクソもない事ならまだしも
覚えていない人も多いがそんなに無理な話でもない程度のことなら別に騒ぐ事じゃないな
キラーアーマーの記事にヒャダインがどうのって書くのもダメって事になる
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 18:31:50.04 ID:fqeWd5150
- 些細なことで騒ぎすぎなんですよここ
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 18:33:08.17 ID:sHAw8r/z0
- >>487
FC版DQ4の公式ガイドブック確認してみた
【天空への塔】の到達レベルは勇者35だってさ
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 19:25:01.58 ID:DHNL5wV90
- どこの記事の話かと思ったら、ピットバイパーの記事ね。
よくもまあ、こんなマイナーな記事に目をつけたね笑
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 19:48:13.70 ID:+22Wj6Ro0
- 自分が人に嫌われてるんじゃないかって心配している皆さん、安心してください。
そういう場合は大抵本当に嫌われています。
問題なのは自分が人に嫌われて いるのが分かってない人の方で…
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 19:56:08.79 ID:+22Wj6Ro0
- 誤爆しました
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 20:43:03.10 ID:4ksxarn30
- 【キラ】に続いて【レーザー攻撃】も粘着のターゲットになったっぽい…
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 20:54:32.61 ID:Y7fNfQf1O
- >>493
攻略本系の推奨レベルをそれぞれに書いたらわかりやすいかもな
揉めた低レベルも推奨以下と考えれば理解はしやすい
>>497
もはや病気だね
ただ、【キラ】を許すと【マリア】も聖母マリアへのリンク貼るのOKになったりで収拾つかなくなりそうで
- 499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 21:04:43.85 ID:gVMO/5xN0
- >>497
漢字をひらがなに直したり戻したりしてるやつか?
粘着どうこう以前に下らなさすぎる
と言うかこの手の修正を張り切ってやる奴って大抵そいつ自身が間違ってるんだよなあ
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 21:08:53.60 ID:h8Rg2vdr0
- 一蹴されて当然のクソ下らない編集を直されたら何でも粘着って騒ぐのは
どうせ全部同じ奴だろ
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 21:23:37.06 ID:sHAw8r/z0
- >>499
それじゃない
改行されたりもとに戻ったりのことだろ
そしてそれは俺
更新されて間もなくのバックアップに余計な上書きデータのでないチャンスに
漢字とひらがなの比率を考えていじった
見やすくするには『漢字3割、ひらがな7割』と言われてるから
それに基づいてやった
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 21:28:52.61 ID:gVMO/5xN0
- どちらにせよ下らなさすぎるわ
俺が見た限りでは漢字ひらがなを直してたってのも2〜3箇所しかなかったと思うんだが
20行くらいありそうなあの文章でたったそんだけの修正が3割7割の比率に何か関係あるのかね・・・
俺が見てないだけでもっと大規模な修正されてたりしてるのか?
そして今度は余談の項目まるっと全部削除してる阿呆がいるな
便乗の荒らしなのか腹を立てての報復削除なのか知らんけど
こんな事してたら問答無用の差し戻し食らって当たり前だろ
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 21:36:55.42 ID:sHAw8r/z0
- >>502
まあ、そもそも漢字が多いから少しいじったくらいじゃ意味ない気もするけど
それだけ理想とされる比率と大きくかけ離れてるわけだから
少しの修正でもやっただけマシなんじゃない?
というか、あそこでやっても差し戻されるから完全にムダ行動だったな……
- 504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 21:37:06.96 ID:4ksxarn30
- 文章中に強調(ボールド)使うのってどうなのかね
【レーザー攻撃】のその箇所なんて余談の、言ってしまえばオマケ的な内容なんだし
そんなに「俺の書いた文章は重要なんだぜ」アピールしたいのか
少なくとも「辞典」では有りえない表現方法だし
安易な強調はそのへんの安っぽい自己啓発書のようにも見えてくる
- 505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 21:39:53.13 ID:4seq2dN60
- そういう俺の脳内辞典のあるべき姿みたいなもの押し付けられても困るんで
ルールにはありませんで終了
- 506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 21:56:57.38 ID:gVMO/5xN0
- >>503
大して意味が無い程度の少ししかやんないんだったら
単語ごとの漢字かひらがなのどっちが正しいかで直されても文句言えないわ
しかしその程度の下らない事を戻された事は開幕で粘着呼ばわりする奴はいるのに
ごっそり全削除する奴についてはまるで言及が無いのな
予め誰を粘着呼ばわりするのかが決まってるかのように・・・
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 22:04:28.82 ID:sHAw8r/z0
- >>506
「下らない事」がいったい何を指してるのか明確でないから
誤解されてるかもしれんので一応もういちど言っとくが、
さっき編集合戦みたいになってたのは改行をめぐる争いだぞ
変換は同じページで起きたけどそれとは別の話
- 508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 22:09:09.70 ID:55Ih2Hqi0
- そんな、編集してる人たち皆が皆、キラ君みたいに一日中PCの前に張りついてるわけじゃないんだから
普通に学校や会社に行ってる人だったら、この時間帯は風呂や食事でもしてたら
その間に何回も更新されてたって気づかないこともあるだろ
- 509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 22:12:04.42 ID:Xn4Z1jqJ0
- 突然何言ってんだコイツ
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 22:17:01.85 ID:3YNRV7dK0
- 自分の編集が直された=条件反射で粘着呼ばわり
みたいなアホでないのなら、特定の編集者を粘着だの呼ぶなら
そのくらいは張り付いてチェックしてるのが当然なんじゃないかな
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 23:54:49.24 ID:CwazUaU+0
- レーザー攻撃の無言削除と差し戻しが落ち着いたかと思ったら
入れ替わるようにキラで同じ事やってる奴が現れるんだな
コメントアウトでも削除でも、しっかり議論せずに各々が勝手にやってたら
荒らしと区別がつかねえんだから差し戻す側に一定の大義名分が発生するだけなのに
いつになったら理解するんだろうか
まあ議論するにしても今じゃどういう結論が出ても無視して編集する奴はいなくならないから
結局は管理人が動き出せるのを待つしかないとなるだけだが…。
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/17(金) 23:59:06.70 ID:IbUUR98/0
- またこの流れか…。
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:16:29.99 ID:pyoJBPRo0
- またID:IbUUR98/0か
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:21:38.20 ID:UrtPMrWN0
- こうも頭の悪い奴が多いと
まともな議論ができるまでとにかく差し戻して手をつけさせない
っていう強引な手もやむなしと思えてくるな
誰かさんは管理人を待つという事が相当お嫌いなようだけど
それ以外に現状打破の方法も無いくせによく言うわ
- 515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:22:22.33 ID:g4ykwJjZ0
- とりあえず【キラ】の
*DQ8をテストページに置いとく
編集したら概要の巻き添えくらって全て差し戻されたので
- 516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:24:28.24 ID:pyoJBPRo0
- >>515
最後の1回は差し戻したの俺だが、
なんかあり得ないほど文字化けして崩れてたから
バックアップの最後のソースから差し戻しただけだぞ。
- 517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:26:49.66 ID:g4ykwJjZ0
- >>516
オヤ、そう
じゃあ元のページに移しとこう
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:29:20.63 ID:pyoJBPRo0
- >>517
やめろよ
何で今勝手に弄るんだ?
その前に俺が書き込んだ議論せずにやんなってコメントアウトの注意はとっくに消えてるが
こんだけ議論せずにやってたら差し戻しされて当たり前だの
管理人待ちしないと意味が無いだのと言われてるのに・・
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:30:12.00 ID:pyoJBPRo0
- というか、良く見たらあちこち色々と削りすぎだろ
これは流石にキラの名前云々関係なく差し戻しだわ。
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:31:33.40 ID:g4ykwJjZ0
- えぇ……だって荒れてるのは概要だけじゃん……
まあ、とにかく再度テストページに移すか……
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:33:42.24 ID:pyoJBPRo0
- >>520
結局なんも読んでないのか。
「議論も何も無しに勝手にアレコレ削除するから揉める」と何度言われたら分かるんだ。
トップページにもデカデカと書いてあるだろ。
というかただの一時保存だったらメモ帳でも使えよ。
何でここで他人に意見を求める訳でも無いのにテストページ使うんだ。
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:35:12.92 ID:Zlddz1wL0
- >>514
いやいや、普通に議論して結論出して◆XNOMn0TlJoに伝えればいいじゃん。
そしたら22日に彼が対応しておしまいでしょ?
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:38:02.57 ID:g4ykwJjZ0
- >>521
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?cmd=backup&action=&page=%A1%DA%A5%AD%A5%E9%A1%DB&age=5
↓
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?cmd=backup&action=&page=%A1%DA%A5%AD%A5%E9%A1%DB&age=6
この編集したの俺だし
ほとんど自分で書いた内容だから報告なしに消しても問題ないと思ったんだよ
- 524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:39:51.23 ID:g4ykwJjZ0
- あ、概要部分は違うぞ
頻繁な更新で例の人のバックアップが反映されなかったんだろう
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 00:46:41.59 ID:pyoJBPRo0
- >>523-524
誰が編集したとか関係ないぞ。
523で言っている事が本当だとどう証明する?
証明する手も無いのにそれを認めたら、「この記事は全部俺が書いたものだから」
とか言って勝手な削除をする奴が出てくるのも認めなきゃいけなくなる。
そして仮に本当に>>523が書いた部分だったのだとしても
記事は個人の私物じゃないから消していい理由にはならない。
wikiに文章を投稿するってのはそういう事だ。
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 05:00:18.72 ID:9XR5Djf00
- キラの所また差し戻されてるよ。
誰がどう見たって「ドラクエ8の」キラとは無関係で全く意味がない駄文の上に無駄なリンク3連発。
この部分が必要だと思う理由が知りたい。
- 527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 05:32:08.84 ID:rt0c4xqL0
- ここまで馬鹿が湧くのは
やっぱどうあっても新しい管理人が仕事しだす前に
無理やりにでも事を終わらせなきゃいけない都合があるとかかね
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 06:21:19.68 ID:0RmVpW9a0
- 無関係なキラへのリンクはいらんな
- 529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 10:57:58.30 ID:j4g+EH3J0
- >>525
作成・更新ルールには「他の方が書いた文章を変更する場合、極力本スレに報告及び変更部分を記載してから行ってください。」
とは書かれてるが、本人が書いた部分については言及されてないんだが
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 11:08:42.99 ID:PV7OTYLa0
- そりゃ本人が書いたものであると証明する手立てがないんだから
そんなこといちいち書く訳なかろうに
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 11:09:31.56 ID:x0LGUThy0
- 完全に空気の流れの真ん中に道路敷くけどさ、
トップページのスレのURLが古くてここに着くのに手間取った
ロックされてるだろうから、出来る人は最新のスレのURLを貼ってくれんかね
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 11:10:52.50 ID:6FXVS8ZS0
- だからそれができる管理人がいねーんだっつーの
少しはROMれ
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 14:12:22.69 ID:InTlJorI0
- 左メニューの過去ログ更新しておいた
こっちからならここに直接来られるよ
暫定管理人が任命されるまではもつだろう
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 15:12:37.92 ID:0RmVpW9a0
- 嵐が跋扈するこの惨状も管理人が決まったら何とかなるのかな
- 535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 16:50:09.75 ID:saiJMycA0
- RecentDeleted
2015-07-18 (土) 14:01:49 - 【キラ (機動戦士ガンダムSEED) 】?
2015-07-18 (土) 14:01:24 - 【キラ (DEATH NOTE) 】?
2015-07-18 (土) 14:01:21 - 【キラ・ヤマト】?
2015-07-18 (土) 14:01:18 - 【吉良吉影】?
えっ
わざわざ作ったんだ?w
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 19:31:40.06 ID:GZBxam9m0
- ところで、【キラ】項のウィキペディアリンクの文はどうするべき?
気が付くたびに消していくべきかな?
「荒らしにかまうのは荒らし」なのは確かなんだけど、かといってこのまま残しておくのも悪例になりそうでまずい気がするが
- 537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 19:49:54.41 ID:PV7OTYLa0
- どうするにせよここで聞かなくてもいいだろ
30レスもしたらどうせ同じ事聞くんだろうし
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 20:00:51.27 ID:vZ1bjer/0
- というかリンクを貼る事の是非そのものは
別にルールで禁止されてる訳でもなければ
ここでの今までの議論でもかなり反論出てて
消すと言う結論なぞ全く出ていないわけだが
>>536の中ではリンクは消すものと言う前提が既にあるんだな
ここで聞く必要なくね?
- 539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 20:29:37.19 ID:9XR5Djf00
- >>538
キラの場合は「ドラクエ8の」キラとは無関係なリンクだから消していいと思う。というか断固消すべき。
>>538のような中途半端な発言が差し戻してる奴らの拠り所になってるんだからここの部分も変更すべきだと思う
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 20:33:06.14 ID:Ao4LOyi60
- リンクは消すもの、じゃなくて荒らしの編集を差し戻してるだけだろうそれは。
とは言ってもイタチごっこだしな。
こっちも真っ赤になって都度差し戻してないで間をおけというに。
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 20:43:40.96 ID:vZ1bjer/0
- 管理人が動けるようになるまで待てと言うだけのことさえまともにできないんだから
どう結論出したって結局は自分の好きなように編集して終わりだろ
1ヶ月も2ヶ月も先の話ならともかくあと4日なのに間をおけもクソもない
荒らしの編集を云々と言う事なら
それこそ前からあったものを消してるのを差し戻しているだけと言う理屈が成り立ってしまう
少なくとも今まで消されたのはいずれもロクな議論がされないまま
個人の判断で勝手に消されている事は事実なんだから
荒らしだから消す荒らしだから差し戻すっていう大義名分は無い
前からもう何度言われてるのか数えるのもバカらしいが
ネタの要不用以前の問題で「勝手に消している」事それ自体が
問題だと言われているのをいい加減理解しろよ
こんな事言うと復活させてる本人ですかとかアホな煽り入れてくる奴が出てくるんだろうけど
荒らし呼ばわりするなら自分には落ち度が無いように
しっかり大義名分が持てるやり方でやれって言ってるだけだからな
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 20:45:54.28 ID:vZ1bjer/0
- あと>>536とか>>539はリンクさえ消えてればいいって話か?
主に消してるのはネタごとばっさり消してる奴ばっかに見えるんだが、
やってるのは別の奴なんだよな?
- 543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 20:48:25.98 ID:07t3AyVF0
- こんなどうでもいいことで揉めるなら
他作品のキラの記述をリンクごとバッサリ消してスッキリしたい
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 20:49:50.39 ID:L+hyBOd10
- >>543みたいな奴がまた勝手なことやってさらに揉めるんだろうな
- 545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 21:11:53.42 ID:+CvxlrGD0
- 執拗にリンク貼ったり、余所のサイトからコピペしまくったり(DQHにあるらしい)の奴なんて
何が楽しくてやってんだろう
自分の好きな事柄を、自分の言葉で語るから編集は楽しいんじゃないか
で、さらに文章力のある人が手を入れて「俺のフレーズ」を生かしつつより読みやすい文章に仕上げてくれたりして
「俺の文章、見違えたなー」という嬉しい気持ちと
「ここまで文才ねーなーorz」という虚しい気持ちがセットになるのも、また面白い
- 546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 21:20:00.00 ID:Ao4LOyi60
- >>541
管理人いようがいまいが編集合戦していいってことじゃーなかろう。
自分の記述をノータイムで編集やら削除されたら不快だってのは前から言われてるわけで。
(キラはもうそういうレベルの状況でもないけど)
ノータイムでリアクションするのは不毛だから間をおいた方がいいって感じかな。
あと数日経って管理人が決まれば全力で殴り合えるぜ!って思ってる奴がいるなら、やめてくれ。管理人だって疲れるだろう。
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 21:25:41.79 ID:82+Gqr5o0
- とりあえず、管理人には今現在も編集合戦を続けてる人たちを何とかしてもらいたいな。
俺らにできるのは管理人対応後の差し戻しをどうするか話し合うくらいだ。
- 548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 21:31:17.93 ID:vZ1bjer/0
- >>546
編集合戦していいってことじゃないと言うのなら
尚の事管理人による「ルールを外れる行為に対する抑制」が無い今に
わざわざやる意味がないと思わないのか
間を開けるかどうかとはまったく別の話
全力で殴りあうもクソも「本来の進行」ができるようになるだけの話だろ
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 21:37:59.95 ID:Ao4LOyi60
- >>545
どうも自分の文章変えられた!ってカッとなる人が多いけど、
逆に自分の書いた文章がうまい感じに変更・まとめられててホホゥってなることもあるわな。
そういうのはまぁ楽しくもある。
そしてそういううまい編集はたいていノータイムじゃなくてしばらく経って気付いたらされている、って締めると嫌味かしら。
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 21:50:08.69 ID:82+Gqr5o0
- >>548
もしかして、あくまでもしかしてなんだけど、
「ルールを守ってるなら編集合戦も止む無し」みたいに考えてる?
- 551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 21:53:51.77 ID:VqquKsNC0
- 編集合戦NGなら編集合戦を誘発するような行為をわざわざすんなって事だろ
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 21:56:34.57 ID:Ao4LOyi60
- >>548
うん。
俺ら、今ごちゃごちゃやっても無意味だから待てっていうスタンスは共通しているように思うんだけど、どこに噛み付かれているのかよくわからない。
俺もそっちの書いた内容の全てにレスポンスしてはいないから、別の話といえば別の話かもな。
別に間をおけば大義名分なく消したり編集したりしていいとまでは言ってないぞ。
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:06:23.95 ID:82+Gqr5o0
- >>551
それで言うなら誘発した方も乗った方も同じ。
- 554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:11:45.57 ID:9XR5Djf00
- >>542
ネタ自体がドラクエやキラと全く関係がないんだから、
バッサリ消されて当然だろうし、それが正解。
悪魔でドラクエの大辞典。ドラクエ8のキラに関する項目なのだから。
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:19:01.46 ID:VqquKsNC0
- >>554
お前が一番のガンだな。
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:35:36.50 ID:HMwFo/GW0
- 確か、くじけぬこころの項目で、上レイドック西にキングスライムが出るってのは否定されてた気がするが、エリアバグとかキングスライム(仲間)の項目では出るってなってる。
どっちが正解なの?
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:37:15.91 ID:9XR5Djf00
- >>556
SFCなら間違いなく出る。
やり込みネタの中にもそれを利用したものがある。
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:40:34.67 ID:ziHX4qth0
- でねーよ
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:41:49.29 ID:HMwFo/GW0
- あ、上レイドックとは書いてないな、読み間違った。
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:48:52.28 ID:ziHX4qth0
- >>557
ホラ吹き野郎
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 22:52:09.08 ID:9XR5Djf00
- >>560
俺も>>556と同じ見間違いをしただけ。
下ダーマだと思ったんだよ。
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 23:12:52.43 ID:InTlJorI0
- つまり3人揃ってきちんと読んでなかったって事か
エリアバグでくじけぬこころの入手が理論上可能だと言われていたが
エリア違いでキングスライムが出ないことが判明
とか情報が書いてあった方が親切かも知れないな
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/18(土) 23:53:27.18 ID:2NFOdUji0
- PS版DQ7の【やみのドラゴン】と【ウィングドラゴン】って、同色なの? 微妙に違う色なの?
なんかページによって書かれている内容が割れてるみたいなんだけど
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 00:29:40.83 ID:CIkZ/ewo0
- 他所のサイトの画像URLですまんけど
ウィングドラゴン
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120328/12/usaginokoya/21/8e/j/t01620143_0162014311879436045.jpg
やみのドラゴン
ttp://i.ytimg.com/vi/51L1xKqfNZs/hqdefault.jpg
俺には全くの同色に見える
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 00:59:52.71 ID:x1yrkACG0
- 背景色のせいで違う色に見えたんじゃないかな
実際は同じ色よ
- 566 :ZIcT5RAk0:2015/07/19(日) 02:02:00.68 ID:RaCryxdr0
- >>209
大体1週間ほど経ったので、1度>>218について催促しておきたい。
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 02:07:05.92 ID:A9gK4Ki00
- >>564
>>565
やっぱ全く同じよね
ただ、やみのドラゴンの公式イラストはウィングドラゴンのそれとはまた違った感じには見えたんだが・・・
これも単に元絵とドット絵の色合い表現の差でそう感じるだけなのかな
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 10:37:41.28 ID:3f5Avbfh0
- また削除厨が暴れてるな
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 12:44:49.51 ID:JVhOQTCw0
- トムとかゲバンの項目で、トム兵士長が主人公たちの恩人って書いてるけど、具体的に何の恩があるの?まったくない気がするけど。
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 13:07:41.21 ID:UmfIyqHr0
- どさくさに紛れて改行君も復活してるな
いくらパソコンで「綺麗な改行」とやらを心がけても
スマホやタブレットからだと醜い改行でしかないという話はしたはずだが…
どうせ直したところですぐに差し戻されるだろうが
この辛抱もあと数日だ
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 13:36:14.25 ID:KckC7sMt0
- どっちにしろ、編集合戦を止めない事にはどうにもならんしなあ。
関係者を全員規制して貰うしかないかも。
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 13:50:44.65 ID:CIkZ/ewo0
- >>569
しばらく城を離れてたというフランコでも稽古やら何やらで
主人公は散々世話になってたくらいだから
昔からずっと城にいる兵士長には言うまでもないと思うが・・・
推測に過ぎないが、限りなく「そうとしか考えられない」レベルの推測
ゲーム的な視点でも彼がいたからこそ話が進む訳だし
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 13:58:30.83 ID:LbZ6S+gg0
- 「//」で隠してたら発売前のネタも書いていいの?
【てんのもんばん】とか【りゅうおう】とかもう書いてあるんだけど
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 14:10:55.32 ID:K25PHijY0
- >>573
消していいでしょ、速報とかじゃないんだし
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 14:20:57.47 ID:teiaZCve0
- 単純に消すとまた書かれる可能性があるから、暫定処置としてコメントアウトで隠すだけにしてることもある。
最初からコメント状態で書いてるようなのは知らない。
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 14:28:15.25 ID:JVhOQTCw0
- >>572
言いたいことはわかるんだけどさ、少なくともゲーム中は特に恩はないわけで、プレイヤー目線ではまったく共感できないなと。
まあ、みんなが納得いってるなら別にいいけど。
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 16:47:40.57 ID:73wscBds0
- 余談ダガー
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 17:16:18.48 ID:Rf5dYZ1t0
- >>571
昨日も言ったけど本当これ。
未だにどっちが正しいだの間違いだのを論じてる人が多いけど、
何を呑気なというか、目の付け所がずれてるというか。
事態を把握できてるのか不安になる。
- 579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 17:29:09.84 ID:ax6kNjfo0
- >>577
編集者が一人で盛り上がっている感じが寒くて面白いよな
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 17:39:53.91 ID:R67QKO6B0
- また改行されてんのかよチクショー
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 17:53:20.32 ID:CIkZ/ewo0
- なんかどいつもこいつも俺ルールって言葉がぴったりだな・・・
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 17:56:28.96 ID:R67QKO6B0
- 新しい管理人が決まったら
改行をどうするか決めて
ちゃんと編集ルールに明記しておこうぜ
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 18:15:45.00 ID:A9gK4Ki00
- 【エリアバグ】って、本文中に「バグと呼ぶには少々語弊がある」って書いてある通り厳密にはバグじゃないんだし、
【フィールド】に組み込んだでもいいような気がするんだけど
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 18:35:10.73 ID:xNFGSvGb0
- カザーブで熊に武闘家をぶっ殺された俺は完全にバグだと思った
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 18:44:31.61 ID:x1yrkACG0
- >>583
タイトルは妥当じゃないけど、よりよいタイトルが決まれば名前を変えて単独記事として残しといていいと思うよ
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 18:51:04.76 ID:K25PHijY0
- >>583
アレはバグと呼べるか難しいよね
オリジナル版で設定ミスだと思われた7のようかい魚は3
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 18:51:35.83 ID:CIkZ/ewo0
- バグとはプログラム上の誤りや欠陥の事を指す言葉なので
明らかに本来そうあるべきではないと分かる挙動をしているんだから
バグと呼ぶ事は別に間違っては無いぞ
システム上の限界で仕方なく発生してしまうかどうかは関係ない
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 18:53:03.96 ID:K25PHijY0
- 途中送信スマソ
オリジナル版で設定ミスだと思われた7のようかい魚は3DS版でも平然と残ってて公式ガイドでも2箇所で注意を喚起してたし・・・
そういえば【ようかい魚】の太字のDISC1云々の部分って修正したほうが良くない?3DS版はディスクメディアじゃないんだし
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 19:03:05.10 ID:CIkZ/ewo0
- PS版の事について書いてある部分で
3DS版がディスクメディアでない事は関係ないと思うんだが
下に3DS版っていう見出しあるぞ?
- 590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 20:16:34.40 ID:CIkZ/ewo0
- やまびこのぼうしで編集合戦してる奴って少し上で改行ガーとか言ってた奴か?
ルールどころか賛成すらそう大して得られてもいないレベルの俺ルールでよくもまあ・・・
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 20:31:21.28 ID:Rf5dYZ1t0
- 相手する方も相手する方だってのに…。
◆XNOMn0TlJoが管理人になるまでどうして待てないのかねえ。
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 20:51:34.34 ID:R67QKO6B0
- 俺は知らんぞ
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/19(日) 21:49:32.34 ID:R67QKO6B0
- >>590
ところでさ、「ルールどころか賛成すらそう大して
得られてもいないレベルの俺ルール」って言ってるけど
改行の問題については
[転載禁止] DQ大辞典を作ろうぜ!!33©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1431783109/
の>>777あたりから話題にのぼって
文の途中ではあまり改行しない方向でほとんど決まりかけてたじゃねーか
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 08:42:41.21 ID:fVGzAzqo0
- >>777-809
>>919-965
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 08:46:55.08 ID:fVGzAzqo0
- こうか
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1431783109/777-809
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1431783109/919-965
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 09:06:41.39 ID:+CYZ+uy60
- 色々出てた反論を無視する事が
事が決まったと表現するのか
勉強になるわー
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 09:38:08.71 ID:PevDy/Fd0
- 昨日、友人の持つタブレットで大辞典を見てみたところ(自宅で使っているのはデスクトップとノートPCで、タブレットからの閲覧は初めて)
確かに、改行君の言う「綺麗な改行」がグチャグチャになってた
(項目によっては、タブレットの画面を横にしてもダメだった)
自分でも確認して、いろんな閲覧環境という点から考えた場合
やっぱり改行は句点までを徹底したほうがいいと思った
管理人だったら、辞典へのアクセス元がPCかモバイル端末か、なども分かると思うので
それも今回の結論に加味してほしい
- 598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 09:40:43.61 ID:vlQn+JGa0
- >>596
一生反論言い続けてれば
未来永劫未解決にできるもんな
- 599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 09:48:15.70 ID:Zd1QnSP80
- >>597
これでもマシになったほうだ
第2版はアットウィキの仕様でPC携帯タブはおろかモニタサイズ、ワイド非ワイド、解像度でも横幅が変わってたから同じPCですら「綺麗な改行」が成立しなかった
加えて句読点すらない箇所で改行入れてたバカが当時湧いてたからできたのがあのルール
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 11:30:13.95 ID:IxYFT4O70
- 積極的な改行は避けたほうがいいよね派のほうが
多かったのは事実だろうに
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 13:25:58.82 ID:JZvQpSjX0
- またタスーケツか
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 13:47:44.10 ID:pqGhbzxm0
- まあ編集合戦してるの◆XNOMn0TlJo本人だから
乗っ取った瞬間に相手だけ規制するんだけどね
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 14:53:18.07 ID:W7vamO8z0
- 多数決以外にどうすればいいっていうのか
まあ、IDは変えれるもんなあ
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 15:17:02.04 ID:fVGzAzqo0
- 多数決がイヤなら管理人の採決しかないよな
ほかに方法ないだろ
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 15:19:07.28 ID:fVGzAzqo0
- ×採決
○裁決
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 15:19:32.37 ID:LoM+JQPG0
- 落ち着け。多数決以前にどっちが妥当か明白に思うんだが。
ここまで出てる情報で細かく改行するメリットって何?
やたらこだわってる人間の環境でのみ見やすいっていう独りよがりな理由でしかないように思う。
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 19:50:48.67 ID:tAXUk99x0
- 現実の選挙だって法の隙間を縫うように
母数水増しの工作とかしてるケースがあるからな
母数をハッキリさせない「投票でない多数決」は大してアテにならん
>>606
スマホユーザーが9割を超えるとかの圧倒的多数でもない限り
所詮は「俺にとって見やすいかどうか」の話でしかないだろ、どっちも。
客観的に見るならそれこそそのルールを制定する事によって
どういうデメリットが生まれるかとか、そういうところを見ろよ。
下手に「正しいものと正しくないもの」を無理やり決めたせいで
改行を直すだけの編集が多発してる現状があるし
中には改行を繋げすぎで見にくいどうこう以前に日本語としておかしいものまである。
逆に「そこに改行を入れる理由にするため」に本来なら句読点無しまたは読点の方が妥当である部分に
無理やり句点を入れておかしな文章になっているケースもある。
ここまで「ルールをいちいち決める事のデメリット」な。
それに差分表示画面においてはどんな環境においても
改行をしない方が見づらくなるのは間違いない。
単純に横が物凄く長くなりすぎるというのもあるし、
例えば3行に分かれていれば文章の前半・中盤・後半のどこが変更されたのか一発で分かったのに
改行をなくされていたせいで文章全体のどこが変更されたのか一目で分からなくなる。
差分表示画面の話は俺の記憶だと以前は「差分なんていちいち見るのはニートしかいねーよ」
みたいなしょうもない煽りが帰ってきただけでスルーされてた記憶があるな。
ここまでが「改行しない事のデメリット」。
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 20:46:12.62 ID:G8doiKR+0
- 改行のことが正式決定するまで
改行をいじる行為は禁止して、変更した場合は無条件で差戻す
ってのはどうかな?
ある程度は不要な編集を抑制できると思うのだけど
とりあえずこのレスの日時が基準でそれ以降の編集が対象ってことで
- 609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 20:53:32.34 ID:tAXUk99x0
- >改行をいじる行為は禁止して、変更した場合は無条件で差戻す
議論せずに勝手に編集して差し戻されてる奴をあーだこーだ言ってる奴がいる時点で
そんなことを言っても無駄なような・・・
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 21:00:42.01 ID:ljwqTlfD0
- >>608
「編集合戦」と「>>608に則った差し戻し」の区別が付かないから微妙。
そもそも編集合戦してる所に割り込んでもいい事無いから、
管理人に当事者を規制して貰うまで放っておくしか手は無い気がする。
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 21:04:31.11 ID:LoM+JQPG0
- >>607
@「改行すること」は一部PCユーザが見やすくするためだと思う。
でも「改行しないこと」は別にスマホユーザが見やすくするためじゃなくて文としての基本形じゃないだろうか。
正直改行しない状態でスマホユーザが劇的に見やすいわけでもないし、逆にPCユーザが劇的に見難いってこともないと思ってる。
A改行なしで繋げたら日本語変、っていうのはそれはそもそも改行云々以前に日本語おかしいんだから、日本語直そうぜ。
って考えだから、思考停止の改行するだけ編集とか改行なくすだけ編集はやめて欲しいね。
こんなもんわざわざルールとして決めるのは微妙って意見には同意。
「ルールだから」って思考停止編集しかしない奴には俺も辟易しておる。
B差分表示は考えてなかったな。言い分も一理あると思う。
その上で一意見としては、差分表示を見やすくするために通常表示される画面を見づらくするのはなにか違う気はする。
まぁ、結局見やすさってところを焦点にすると環境次第ってことになるから、なるべく全体的にデメリットが少ないところに落ち着けばいいんじゃないかなと思った。
- 612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 21:10:15.79 ID:g+zzXDbr0
- ルールで決まってない事を利用者の良識に任せるのは勝手だけど
結果が期待通りの編集にならなくても発狂しないでね
- 613 : ◆2rhCyMvQKU :2015/07/20(月) 22:21:48.02 ID:DGgnldDV0
- 御無沙汰してますが管理人です。
まず長期に亘って管理を放棄し、ご迷惑をお掛けした事をお詫びします。
私生活の都合でモチベーションが保てず、長らく放置状態になってしまいました。
これ以前からほとんど運営にタッチしてない状態でしたし、今後もトラブルに臨機応変に対処するのは困難かと思います。
自分なりに愛着があってなかなか決心がつきませんでしたが、やはりやる気のある方に管理をお任せするべきだと思いますのでwiki譲渡の申し込みに了承しておきました。
跡を濁しまくる形で申し訳ありませんが、今後もドラクエ大辞典の発展を願っております。
失礼しました。
- 614 : ◆2rhCyMvQKU :2015/07/20(月) 22:24:39.78 ID:DGgnldDV0
- 書き忘れ
旧辞典に関しては別々の管理人がいるのはまずいと思いますので少なくとも今年中には閉鎖しようと思います。
もし新管理人さんが旧辞典を残したいと思われるなら、アカウントを譲りますので旧辞典の管理者に連絡から申し込んでください。
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 22:26:42.19 ID:fVGzAzqo0
- おおっ、生きてたのか
- 616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 22:36:09.96 ID:z4jUL9qk0
- 約四年だろ?
よく頑張ったよ
お疲れさん
@wikiは残しておいといたほうがいいような気もするけどね
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 22:48:08.44 ID:+07p3Gt/0
- 管理人さん、長い間本当にお疲れさまでした
>>616とは逆に、古い情報がいつまでも残っているのはあまり好ましくないと思うから、思い切って削除するか、
それとも、スレで何度か意見があがっているように「ネタwiki(個人的考察も大歓迎)」として作り替えるかしたほうがいいと思う
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 22:59:26.70 ID:ljwqTlfD0
- >>613
多分スレ読んでないと思うし、今から読めってのも酷ではあるが…。
>>17以降、新管理人についてちょっとゴタゴタしてたんで、
了承前に運営に募集を要請して欲しかった、というのが正直な所。
ともあれお疲れ様でした。
- 619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 23:01:43.72 ID:g+zzXDbr0
- えっ二版消すのは無しだろ
今みたいな滅茶苦茶な編集合戦になってない時代の貴重な資料なんだから
別に凍結放置でもいいし最悪消すのでもログはどこかに公開してほしい
- 620 : ◆2rhCyMvQKU :2015/07/20(月) 23:38:41.97 ID:DGgnldDV0
- 言われてみれば辞典の歴史の一部を個人の判断で消すというのも横暴ですね。
新管理人さんが引き継がないのであれば今のまま凍結放置しておきます。
>>618
wikiwikiの規約が不明なのでそういう事が可能なのかは分かりませんが……
他の方法で決めるとしてもより一層の混乱は避けられませんし、とりあえずは現状を憂いて行動を起こした◆XNOMn0TlJoさんにお任せしようと思います。
今度こそ失礼します。
最後に新管理人さん、今後のDQ大辞典を宜しくお願いします。
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/20(月) 23:56:20.89 ID:AoBTx8vr0
- 管理人さんお疲れ様でした。最後のFrontPage更新も
俺も二版はあのまま残して置いていいと思う
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 01:55:19.50 ID:mk+AMycp0
- こっちの意図がどうであっても、@wikiの運営から見ると管理放棄状態ってことになるんじゃないか。
二版側も管理権の引き継ぎだけはしといた方がいいと思う。
単純に凍結だけして放置だと、脇から来た別の人間や、下手すりゃ業者に乗っ取られる恐れだってある。
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 06:01:39.85 ID:4Xi4kAHS0
- ◆XNOMn0TlJoだって脇から来た別の人間だろ
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 06:07:46.64 ID:ZmxoeFcG0
- 女々しいぞ>>623!
退がれぃ!!
- 625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 06:22:11.99 ID:4Xi4kAHS0
- お前に言ってないんだけど
- 626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 07:31:14.72 ID:+w56o+4Q0
- 未だにこの小学生に構うやついたんだ
からかってるだけか
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 07:36:10.81 ID:2rRss0b30
- なんでいつもコテ外して小学生連呼してるの
- 628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 08:25:11.59 ID:UjqpyhI40
- 自分が中学生だからだろ
- 629 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/21(火) 21:18:21.88 ID:p6CPxiQH0
- 土日月と忙しくしてる間に前の管理人さん来てたのね。
>>620お疲れ様でした。
旧wikiの引継ぎをするつもりはありません。
@wiki規約によると、管理権譲渡が成立するには
「wiki自体に今後の方針の明記が無い事」が含まれているようなので
新辞典に移行した事による更新終了の旨が書かれている旧辞典では
誰かが管理者希望の問い合わせを送っても譲渡が成立する事は無いでしょう。
という訳で、前管理人さんの意思表示によって予定よりも1日早く管理権譲渡が完了しました。
よろしくお願いします。
差し当たって、以下の点を弄りたいと思うのですが異論は無いでしょうか。
・メニューバーにも議論スレへのリンクを置く。
・Frontpageに大きめに新作の取り扱いについての注意を書く。
・編集ルールの新作についての部分を以下のように改定する。
ネタバレや編集合戦を防ぐため、
ナンバリング作品については発売から2ヵ月後、
リメイクや外伝作品は発売から1ヵ月後まで関連項目の更新を禁止とします。
↓
ネタバレや編集合戦、不正確な情報の記載を防ぐため、
ナンバリング作品については公式で発表された発売日/リリース日から2ヵ月後、
リメイクや外伝作品は同じく1ヵ月後まで、新規記事作成および関連項目の更新を禁止します。
- 630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 21:21:11.23 ID:NsMnpdLx0
- 小学生連呼するのが忙しかったのかな
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 21:40:19.85 ID:I17h7wWA0
- >>629
改めて、よろしくお願いします
仲間モンスターの件、改行の件、ネタ・考察の件など
もう管理人の鶴の一声でないと、話題が堂々巡りして収拾がつかないような問題が山積してますが
とりあえず最初のお仕事として、もう何日も前から編集合戦が繰り返されている【キラ】について
>人名のキラ、通称としてのキラ、漢字の吉良など他の漫画やアニメでも複数の有名どころでもこの名前が登場しているが、いずれとも特に関係は無い。
を削除した状態で凍結していただけませんか?
これは「作成・更新ルール」の
> 5.注意事項
>(2)除外される可能性が高い書き込み(抜粋)
>DQに関係ないと思われる用語。さもDQに関係しているように書かれていてもこじつけに近いものも含む。
に抵触していると考えており、同じことを考えている住人たちも削除を繰り返していますが
すぐに差し戻されてしまい、バックアップが65にまで達しています
- 632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 22:32:16.16 ID:cwwQNGWl0
- 0721に新管理人誕生か
偶然なのか運命なのか…
- 633 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/21(火) 22:52:29.36 ID:p6CPxiQH0
- >>631
この問題に限らず、編集合戦の沈静化のために記事を凍結する事があるとすれば
「事が起こる前の状態」で凍結するのが原則ですので、どうしても凍結しろと言うのなら、
今回の場合はネタが消される前の状態でやる事になります。
新作発売日のような明確なラインが決まっていて議論の余地がないものでも
個人情報が晒されている等の緊急性があるものでもないので、
「まずは削除してから」と言う考えは推奨できません。
揉めているという自覚があるなら尚のこと、
有無を言わせないキッチリした手続きを完遂しようと考えた方が建設的です。
キッチリした手続きをしても尚無視して編集を繰り返す輩がいるとかであれば
その時こそ規制の出番ですので、遠慮なく言ってください。
少なくとも現状では、「無言削除」と「無言削除の差し戻し」なのか
「無言削除」と「ネタをしつこく書こうとしているだけ」なのかは分かりませんが、
前者なら削除している側に非がありますし、後者ならどっちもどっちなので、
いずれにしても削除している側の肩だけを持つ事はできません。
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 23:07:14.94 ID:Q+MWqSRu0
- 原則的に中立を保ってくれないとまた揉めるから
それが妥当なところやね
- 635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/21(火) 23:32:03.70 ID:HX4VRqhz0
- 空気読まずにレス。
ドラクエ5の封印の洞窟の項目。
魔法の絨毯がないと入れないって書いてるけど、船でも行けるよ。
- 636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 01:25:12.80 ID:gluSxTNRO
- DQHで増えたし【換金アイテム】は作れるかな
換金専用アイテムを纏めたページ
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 01:44:05.00 ID:N68/409q0
- >>633
現在、【キラ】に件のリンク文の記入を繰り返している人物に関しては、
削除(あるいはCO)をした際に「本スレでの話し合いへの誘導」や「削除が妥当とされる理由の説明」等をCO状態で残しておいた場合などでも、
一切考慮せずに元の形に戻す編集だけを行っており、その際に上記のCO文があった事実すら毎回きっちりと隠蔽しています。
話し合いの呼びかけにも応じず、文を残すことを妥当とする説明もせずに、ただ機械的に作業を行っています。
そもそものコンセプトとして「皆で作っていくwiki」とあるのに、「皆で作る」ために歩み寄る僅かな一歩もないどころか、差し出した手すら無言で払われる状態です。
「皆で作る」ことを良しとせず、ただひたすらに我を押し通していく編集しかしない・できないのであれば、このwikiの編集に携わるのは難しいかと思われます。
仮にそうでないのであれば、この本スレに来るなり、CO文に反応するなり、最低限何らかの反応が欲しいところです。
もし可能であるのなら、事態収拾のために管理人としてアプローチを掛けてほしいという思いもあります。
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 06:25:57.47 ID:IU1DPpDh0
- たまたま居合わせた数名のネタ厨の戯れ言に乗せられて
まさに「その場のノリ」で【おじょうさま】を凍結した前管理人と比べると
今度の人は、事を荒立てないようにじっくりと熟考するタイプだと思うけど
【キラ】の編集合戦は今に始まったことじゃないしなあ…
ついでに【おじょうさま】は逆に凍結を解いてもらって、普通の文章に戻したいところではある
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 07:04:04.16 ID:rii6YL6W0
- そういうあなたは終わったことを蒸し返してまで事を荒立てたいのだな
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 07:14:49.13 ID:IU1DPpDh0
- wikiの編集に「終わり」は無いよ
そういうあなたこそ、あれを「終わったこと」にしたいのだな
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 07:29:20.50 ID:rii6YL6W0
- おじょうさまの件については既に決着がついた事だろう
私情による粘着は終わりにして欲しいものだな
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 08:12:15.63 ID:D3ox7L2O0
- キラは少なくとも昔からある事を指摘されてて削除を支持する材料は特に出てないと思うけど
コメントアウトでの議論を無視されたとかそんなの編集合戦してる当人だけの都合だし
俺ルールすぎないか
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 08:22:59.42 ID:XUwuneQeO
- キラのことは自己満足で書くならいいが、リンクはつけるなよ
wikipediaが個人サイトではないからってリンク付けするのはあるかもしれないが、
DQとは関係もないサイトをリンク付けって頭おかしい奴しかやらないだろ
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 09:17:46.60 ID:yXGF8KA10
- 「ギラ系」の項目で
概要
と
該当呪文
の内容がかなり被ってて繰り返しになってるのでひとまとめに読みやすくしてくれる人おらんかな。
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 09:36:20.46 ID:zBsqtFS70
- ・除外される可能性が高い書き込み
DQに関係ないと思われる用語。さもDQに関係しているように書かれていてもこじつけに近いものも含む。
⇒本来、無断削除されても文句は言えない
リンクが消されるだけで許容されてるだけでも御の字だろ
Wikipediaへのリンクで記事を補強するのは問題ないが
しかしその対象がドラクエとは関係ないものであることは
更新ルールでは想定されていない
- 646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 10:05:57.03 ID:D3ox7L2O0
- 消すべきだと主張するのは勝手だけど譲歩してやってるみたいな恩着せはいらん
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 10:50:39.38 ID:TVPxgbTx0
- >>642
>キラは少なくとも昔からある事を指摘されてて削除を支持する材料は特に出てないと思うけど
削除を支持する材料は>>645と同じようなことが何度も言われてるよ
むしろ作成ルールに抵触しているものをあえて残す理由こそ何か出てる?
「昔からある」ということがその理由にあたると考えている人も
何人かいるみたいだけど、
「残す価値のある記述だから残っている」ことはあっても
「残っている記述だから残す価値がある」ってのは本末転倒だと思うね
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 13:23:18.46 ID:ZSYsmqBW0
- ルール読んでると、タイトルは必ず【】で囲むってなってるけど、実際は囲んでないのもあるね。
なんか、特殊なガイドラインがあるの?
それとも、【】ついてないのは、基本的に修正しちゃっていいの?
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 13:39:31.79 ID:ZSYsmqBW0
- あと、今気になってるのが、称号・肩書きって一緒にされてるけど、一緒にする必然性がわからない。
まったく別ものじゃないかな?
もし、異論がなければ、分離しとくけど、意見聞かせて。
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 15:22:43.28 ID:vn20ltnk0
- http://tpc.googlesyndication.com/safeframe/1-0-2/html/container.html
↑このリンクなんなの?邪魔なんだけど
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 16:29:10.14 ID:bGBWZKrO0
- >>649
自分も前々からこれは分離した方が良いとは思っていたし
特にこれと言ったデメリットもなさそうなのでやるんなら歓迎だが
強硬な反対意見が出た場合、それに異を唱えるつもりもない。
- 652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 16:55:35.10 ID:ZSYsmqBW0
- 今気づいたけど、作成・更新ルールにカテゴリ一覧ってあるね。
ここに称号・肩書きってのがあるから、これに沿ってるのか。
じゃあ勝手に分離しないほうが良さそうだな。
該当するカテゴリにリンクを作成しろとも書いてるけど、これは全然徹底されてないね。
死文化したのかな?
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 19:19:08.52 ID:DAeamgTO0
- >>651
単純に分離するより、肩書きを職業カテゴリの方に統合する方が妥当かな。
現時点で重複もあるようだし。
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 19:43:55.05 ID:DAeamgTO0
- なんにせよ、カテゴリがらみは管理人タスクだな。
管理人さんに任せる。
- 655 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/22(水) 20:26:06.39 ID:QNfmBGpb0
- >>629の下半分の提案については誰も異論なしと言う事で良いですか?
【おじょうさま】については単純にネタとしての要不要の話のようなので
今のところはコメントは控えます。
凍結を解除してくれと言う要望があれば解除しますが、
解除されてすぐに編集合戦が勃発するような事があれば
通常よりも厳しい対処を取らざるを得ないだろうと言うのはご了承ください。
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 20:39:57.97 ID:DAeamgTO0
- >>655
特に異論が出るような話ではないからいいんじゃないですか?
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 22:10:04.22 ID:a2+/pZ8G0
- 提案だけど、編集合戦が頻発する項目は、結論が出るまで凍結でも構わないと思う
そのかわり「議論中の項目」としてトップページに貼り付ける
これは手間のかかるWikipedia方式に近い息苦しい案だけど、確実な方法だよ
議論が続けばどちらかが折れるしね
あとは「解決された項目」とかかな
- 658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 22:19:48.55 ID:bvVhmU+K0
- 凍結に関しては「どの状態で凍結されるか」という問題があるから難しいと思う
ただ、その凍結状態によって管理人の嗜好というか方向性(ネタなどを好むか否か)も見えてくる
【キラ】なら、Wikipediaのリンクが貼られた状態での凍結か、そうでない状態での凍結か
【おじょうさま】なら、通常の文体での凍結か、ネタ文体での凍結か
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 22:51:22.23 ID:a2+/pZ8G0
- 理想は編集ルールに基づいている版まで差し戻してから凍結するのが良いけど、その辺り曖昧だなぁ
ネタ百科事典と見るべきか、事実だけを書き込むかだね
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/22(水) 23:19:34.94 ID:2o8B2ef20
- なんか問題山積だな。
自ら望んでなったとはいえ、新管理人に同情するわ。
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 01:41:15.35 ID:TspbFc/v0
- 間違ったことが書いてなければ、ネタが含まれていてもいいんじゃないかね
読んでて面白いかどうかも重要だと思う
それよりも、日本語が間違っているところが多いのが何とも…
さっき見つけたのは「うっとおしい」の間違い
正しくはうっとうしい(鬱陶しい)
このあたりの間違いは見つけたら直してるけど、キリがないわ…
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 02:06:52.99 ID:UpYj567D0
- 【転職キャップ】の記事が独立している意味がわからなかったので、
【バトルえんぴつ】に内容を移した上で削除
そもそも鉛筆の付属品であって独立した商品では無いわけだし
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 02:16:15.07 ID:v/EN0vn+0
- >>661
それはわざとの可能性もあるからな。
「そのとうり」とかいうのも、わざとかなということで俺はスルーしてる。
- 664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 02:54:32.53 ID:aHQtr/Q60
- 〜にも関わらず → 拘わらず
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 03:09:51.50 ID:OJu8LA4L0
- 【キラ】からWikipediaにリンク張るにしても、すっきりと
「キラ」という言葉は様々な用法で使われている([[Wikipediaの「キラ」の項目参照>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A9]])。
じゃあかんの?
- 666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 05:17:46.73 ID:Hu9gurz60
- 「様々な用法で使われている」言葉は山とあるのに、なぜこのキラの項目で
わざわざリンク貼るの?「自分の知ってるアニメや漫画と無理矢理こじつけたい」
以外に何かあるのかな?
- 667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 05:46:01.95 ID:H7y6O8MY0
- アンナとかフランコとかトーマスとか普通にいるしな
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 08:27:40.88 ID:yKJgzhW50
- 「Wikipediaへのリンクはありか無しか」しか論じない人が
「そもそもこんな記述は必要か否か」という点を黙殺しつづけているのは何なの?
そこを焦点にされると、ヘンリーとかマリアとかバーバラとかのよくある名前で
同じことをやろうと思っているのに禁止されてしまう恐れがあるからか?
って本気で言ってるわけじゃないけどさ
でも「キラでOKなら他の項目でも」っていう馬鹿は絶対いると思うのよな
なぜって、キラであれを書いたのがまさにそういう奴であろうからだよ
- 669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 08:29:24.36 ID:yKJgzhW50
- キラの件をどう処理するかってのがいわば判例になるわけだろ
メチャクチャな極論を例に出すけど、聖水の項目にSMの聖水プレイへの言及って必要?
俺は必要ないと思うけど、そうと言える根拠がここで問われてるんじゃないの
キラの件はあの項目のあの1行だけの問題じゃないと俺は思うよ
声優の単独項目を立てないことにしたのは、
その声優が出ているだけでDQとは関係ない記述で膨れ上がるのを
避けるためってのが主な理由の一つだったろう?
それと同じ「無能な働き者への防壁」を張っておいた方が
後々のことを考えると絶対によいと思うんだけどね
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 09:44:32.94 ID:ixgvuIkw0
- >無能な働き者
覚えたての言葉使いたいんだろうけど
これってどうでもいい記事に騒ぎ立てるお前らの事だよね
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 10:00:19.83 ID:yKJgzhW50
- >>670
>これってどうでもいい記事に騒ぎ立てるお前らの事だよね
あながち否定できないねwww
ってうるせーよちきしょう
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 11:38:08.58 ID:5xoN9DME0
- しつこくて申し訳ない。
やっぱり、肩書きが称号と同じカテゴリになってるのはどうしてもここじゃない感が強い。
経緯からしても、職業にくっつけるのが妥当だと思う。
3日以内に反対意見が出ないようならやっちゃうけど、いい?
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 12:16:34.25 ID:ZBo6O7d60
- 特に反対しない
べつに変えようとは思わなかったけど、俺も違和感はあった
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 12:29:09.24 ID:BQLcd7vU0
- >>671
そんな煽りにわざわざ反応しちゃったら、前2レスで結構いいこと書いてるのに台無しになるぞw
確かに声優ネタの扱いについてはそういう経緯があった、いいことを思い出してくれた
同名ネタは
・現実にも存在するもの(だいおうイカ、グリズリーなど)
・ドラクエより先に発表され、逆にドラクエがネタにしたと思われる作品ならびに登場人物(勇者ライディーン、バーナバスなど)
これらに限定するのがいいんじゃないかな(他シリーズには明るくないんでDQ3限定で申し訳ないw)
後発のゲームやアニメのキャラをいちいち挙げてたらキリが無い
>>672
「職業・肩書き」と「称号」に分けるってこと?
確かにそのほうが分類としてもわかりやすいと思う
左メニューの変更は管理人権限だっけ?
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 13:35:52.71 ID:v3+RofqN0
- 674の
・現実にも存在するもの(だいおうイカ、グリズリーなど)
・ドラクエより先に発表され、逆にドラクエがネタにしたと思われる作品ならびに登場人物(勇者ライディーン、バーナバスなど)
これに当てはまるものを書くのが普通だと思う。
『カンダタの元ネタは蜘蛛の糸の主人公です』みたいな感じで。
つうか、キラのページみたいに関係ないことを書く意味が理解できん。
仲間の魔法使いとモンスターのまほうつかいをごっちゃにするよりひどい。
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 15:15:59.44 ID:ixgvuIkw0
- >>674
無能な働き者って言うのは煽りじゃないんですかねえ?
お前みたいな自分だけが正義と思ってる奴が一番無能だけどな
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 15:28:31.70 ID:ixgvuIkw0
- >>675
気持ちよく叩いてるとこに悪いけどドラクエにキラが登場したの滅茶苦茶遅いから
除外できるのデスノートくらいしかないですよ
むしろ大儀名分与えちゃうけど後で手の平返して暴れないでね
常識ガーとか辞典らしさガーとか言い出して暴れてたらルールとして決める意味ないし
- 678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 15:53:51.27 ID:ZBo6O7d60
- >>677
なぜ除外できないのかよく分からない
そもそもキラ自体が欧米ではそれなりにみられる名前だぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A9
【ヘンリー】に同名の歴代イングランド王を列記してもいいのか?
【サンチョ】にイベリア半島にあった諸国の君主を列記してもいいのか?
【ヨーゼフ】に神聖ローマ皇帝ヨーゼフやシュトラウス弟について書いてもいいのか?
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 16:15:04.37 ID:/HjWz2Hk0
- >>678
文章読んでるか?ドラクエより先に出た物って言う提案に対するレスだぞ
- 680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 16:23:32.14 ID:ZBo6O7d60
- でも>>677は吉良は除外に該当しないって言ってんじゃん
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 16:35:33.06 ID:K0NBbYwf0
- ドラクエに先行した名前にしても、
一般的な姓名でなく、言うならばどれも作品などに登場する「一品物」の名前で、
かつドラクエとの共通点がある名前だけを列挙していることぐらい、よく読めば気づくだろう
カンダタは「蜘蛛の糸」でも悪人だし、勇者のライデインはそのままだし
バーナバスは映画「ダーク・シャドウ」でも吸血鬼
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 17:23:21.83 ID:Py5EXuN70
- >>680
お前の言いたいことは十分にわかるよ。
こうゆうのは、わかってくれない人はいくら説明してもわかってくれない。
根本的な価値観が違うからしょうがない。
みんなで編集する辞典なんだから、色んな考えの人がいるし、ルールの解釈も人それぞれ。
思い通りにならないこともあるさ。
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 17:29:59.01 ID:Py5EXuN70
- >>672
3日も待たなくていい。
昨日から出てる提案だし、今日中に反対いなければやっちゃっていいよ。
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 19:49:44.40 ID:LoPumHWZO
- スライムなんかも今まで登場したFFとか他作品のスライムを全部書くのか?
って話になるぞ。極端にいうと
人名もキリないし
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 20:01:22.94 ID:/HjWz2Hk0
- だからどこで足きりするかって話してるんだろ
時系列で括るのは簡単だけどけど気に入らない投稿を除外できなくても後で暴れるなって事でしょ
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 20:59:35.36 ID:fCR6m7VS0
- 作成・更新ルール通りでいいと思う
名前がかぶっただけというのはDQに関係ないから
書くならDQ6のサイレスぐらいは関連してほしい
もしくは本当に珍しい名前がかぶった場合とか
もし記載したままにしたいならルール変更の議論をするべきでは?
- 687 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/23(木) 21:16:11.25 ID:A0AIV/5C0
- >>629で書いた3点の変更、実施しました。
キラの件で現在議論されていますが、それ以外でも
「余談」の項目を丸ごとただ消すのみ、というような編集がたまに見られます。
ドラクエに関係のない事を消す事は場合によっては必要なことですし、
消す事について足かせばかりをつけたいわけではありませんが、
消す前に「本当に消すべきものなのか? 自分の感情だけではないか?」
と、一息立ち止まって考えるようにお願いします。
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 21:19:30.25 ID:A9q9NZBE0
- トップページの本スレのリンクが昔の物になってるので直してくれませんか
- 689 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/23(木) 21:21:37.20 ID:A0AIV/5C0
- >>688
失礼しました。指摘ありがとうございます。直しました。
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 21:59:50.55 ID:A53Ke7b70
- AはBの元ネタだと当たり前のように言うけれど
人によって元ネタだと思えるかどうかは結構ブレがあるような
個人的にはジゴスパークは映画バックトゥザフューチャーのジゴワットが元ネタだと信じているが
そんなわけないと思っている人も多いだろ
元ネタに限ってOKだとしても
公式ソースなどで証拠を固めないと水掛け論になるような
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 22:05:06.31 ID:QHyzDtX60
- 更新ルールに書かれてるのだって
>DQに関係ないと思われる用語。
用語ってつまり見出し語の事だからな
つまりキラ繋がりでデスノートの記事作るなって次元の話で
伝承のモンスターなんかも書けないみたいな解釈は飛ばしすぎ
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 22:14:14.98 ID:lsbEbzpC0
- >>690
公式書籍や発言とかならどうかな?
厨子王丸の由来はDS6ガイドの「復讐に燃える武士」って設定と名前から森鴎外の「山椒大夫」の主人公の厨子王からだろう、って書いたんだけど。
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 22:32:31.62 ID:H4Der9ns0
- 知られざる伝説や小説版の設定が公式と言えるのかどうか怪しい
- 694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 22:34:45.37 ID:Qoyz+M4y0
- キラと聞いてデスノートを連想するのは不自然なことではないし悪いことではないからね
だから一切関係ないことを書くなとは言わんけど、執拗に差し戻そうとするのは問題だわな (同じく執拗に消すのも問題)
該当箇所の表現を書き換えたら割とすぐに差し戻されたんで、些細な編集もできない状態になってるのかなーと感じるわ
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 22:44:07.71 ID:4mxHpVVg0
- 編集ルールなんて知ったこっちゃない奴が消してると分かれば
凍結できなければとにかく差し戻しは当然っちゃー当然だな
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 23:01:53.32 ID:LoPumHWZO
- >>694
デスノキラを連想するのは悪くないが、関係無いDQの【キラ】に書くのは悪いだろ
元ネタでもなんでもないし
- 697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 23:32:49.74 ID:lUDVGZO80
- 要所要所のちょっとしたネタ文をいちいち目くじらたてて否定したくはないんだよなぁ…。
キラも例えば一言「新世界の神ではない。」って書かれてるぐらいなら目立たなかったんだろうが、あれやこれやと盛り込んでリンクまで張るからクドくて違和感が出てきた。
ちょいと関係ないこと書いてあってもいいけど、それについて掘り下げるなって感じだな。個人的には。
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 23:38:12.36 ID:Qoyz+M4y0
- そう。今のやつは「センスのかけらもないや!」って感じになってんのよね
- 699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/23(木) 23:44:21.64 ID:LkEJYqUv0
- クドいとかセンスとか
話がどんどん主観オンリーにシフトしてきてるな
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 00:25:25.50 ID:yowhPKir0
- 特に反対がなさそうなので、「肩書き」を「称号」から切り離して「職業」にくっつけました。
一応、バックアップは手元に残してるので、反対意見があれば差し戻します。
管理人さん、問題なければリネームをお願いします。
称号・肩書き → 称号
職業 → 職業・肩書き
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 01:28:51.70 ID:JWJMjN+70
- デスノにしろ他の何かにしろ、それ自体がDQと全く関係ないものであっても、些細な点ででもDQの何かと関連付けることができるなら、この辞典にそれらに関する一文を書き加えること自体は現行ルール上は問題ないの?
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 01:39:27.25 ID:GKKz80hr0
- >>701
それ自体がDQと全く関係ない時点でアウトだろ。
キラのリンク差し戻してる奴はそれが分かってない上に無断削除を盾にしてのさばってる。
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 01:50:14.28 ID:dUJIr5UlO
- 無断削除も無断差し戻しもどっちも悪い
- 704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 02:25:47.73 ID:ToMlNsd/O
- 俺は明らかな荒らしは問答無用で削除してるぞ
今回の【キラ】の件だって荒らしと同じもんでしょ
- 705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 07:45:22.96 ID:9RWzVrZV0
- 削除しても気付いたら復活しているし、様子見してる
というか、一番最初に【アスラン】と関係ないと書いていて、その後に某機動戦士の主人公か、あるいは自称新世界の神を連想しそうな名前だがもちろん関係ない。と書いていて
現在はwikipediaのリンク付け、ずっとこんな状況が続いているからどうしようもない
- 706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 07:54:15.25 ID:er1ZfQUR0
- 俺は明らかな荒らしは問答無用で差し戻してるぞ
今回の【キラ】の件だって荒らしと同じもんでしょ
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 10:18:26.12 ID:i4FGro5I0
- 【テリー】
→【アンディ】とは兄弟ではないし、バーンナックルも使えない。
【アンディ】
→【テリー】とは兄弟ではないし、斬影拳も使えない。
これを連想しちゃったから書き込もうと企んでいる。
【キラ】の書き込みがOKってつまりそうゆうことだよな?
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 10:33:23.90 ID:l8+4jLCe0
- モンスターの「種属」と、人間とかエルフとかの「種族」って全く別ものだと思うけど、【種族】で一緒くたにされてるね。
書き換えていいか、これ?
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 10:37:59.14 ID:ShJlObG10
- 荒らしはアクセス規制しろよ
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 10:54:11.49 ID:JWJMjN+70
- >>702
やっぱそうだよね。けどそうなると、前管理人が良しとした【ゆきのじょおう】のアナ雪に関する記述もNGになるのよね
あの映画自体はDQとはまったく無関係ないのだし
>>708
モンスターも「種族」で合ってるよ
一応ベホマスライムとかは「種属=ホイミスライム属」「種族=ベホマスライム」になるはず
- 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 11:03:13.05 ID:l8+4jLCe0
- >>710
いや、まさにその通りなんだけど、現状でそうなってないから、そうゆう風に書き換えていいかって話。
- 712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 11:10:00.83 ID:K+mmI25S0
- ようするにネタとして面白いかどうかでしかない
今この場であーだこーだ言ってる奴らも根っこはそう
>>708
モンハンみたいに属や族や科まで設定があるゲームならともかく
ドラクエでそんなとこ拘る意味あるか?
- 713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 11:26:01.40 ID:JWJMjN+70
- >>711
個人的には書き換えても良いと思う
俺も【いどまじん(職業)】であえて「種属」表記を選んだし
>>712
DQ6以前は、一応設定あったんだけどね。書籍のモンスターズとかだと「科」まで設定されてたはず
公式ガイドブックなどの書籍上の設定ってだけで、ゲームシステムとして反映されたことはないけど
こだわる意味があるとすれば、前々から思ってたことはある
よく色違いモンスターのグループを指して「この系統のモンスター」と書かれることがあるけど、
これはDQで定義されてる「系統」とは意味が違うから、間違った表現とも言える
ホイミスライムの色違いは「ホイミスライム属」の魔物達だから、「この種属のモンスター」とする方が正しくはあるはず
ただ、「この系統のモンスター」って書いた方が現状通りが良いし伝えたい意味も問題なく伝わるから、
実際のところは【系統】のページに「色違いモンスターのグループを指す意味合いもある」みたいな記述を足す方が現実的だと思うことはある
DQ6の【ブースカ】と【サタンジェネラル】(共に大悪魔属)や【マリンスライム】と【しびれくらげ】(共に海スライム属)とか、
単に色違いで済ませられない例もあるにはあるし
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 11:58:15.44 ID:l8+4jLCe0
- ごめん。
もうやっちゃったわ。
ストーリーに大きく関わる種族の概念は、モンスター種属とは明確に分けるべきだと思うんだよな。
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 12:08:44.74 ID:JWJMjN+70
- うん、見てた
というかそもそも【種属】の項目自体なかったんだっけね
これが正しい形だと思うし、良かったんじゃないか
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 12:13:32.34 ID:tkdTpSIz0
- 今はモンスターの系統に変わったけど、レガシーとして記載する必要はあるね。
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 14:38:51.86 ID:dUJIr5UlO
- >>710
ゆきのじょおうのはネタとしても楽しめるし
ネタを意識しなくても特に違和感なく読めると言われている
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 14:54:27.89 ID:kn5E0/7B0
- サラマンダーとベビーサラマンダには、ごく自然に「ずっとはやい」というネタが練り込まれている
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 14:59:02.06 ID:dUJIr5UlO
- 実は【バトルマスター】も格ゲーネタが練り込まれてる
- 720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 14:59:25.62 ID:l8+4jLCe0
- >>718
気づかんかったw
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 15:15:33.84 ID:2/6o5Q660
- 他にも「もしもピアノが弾けたなら」みたいに
文章に絶妙に溶け込んでるネタを「DQと関係ないから」といって一方的に削除するのはちょっと横暴な気がするんだが・・・
ただ、これが現管理人の運営方針なら今の発言は撤回する。
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 16:56:19.96 ID:bvYN2Xzx0
- 違和感なく読ませる、気づいた人だけニヤリ
今挙がっているこれらこそが「ネタ」っていうもんじゃないかな
「某〜」でわざとらしくぼかしたり、それこそ他サイトのリンクまで貼るような
「ほらほら、これがネタだぜ〜」というあからさまなアピールよりずっと面白い
(チラ裏)
【サラマンダー】は元ネタを知らなかったが普通に読んで、あとから知って改めて読み返して爆笑
「大辞典に書いてたのこれだったのか」と、RPGで取りこぼしていたアイテムを発見したような楽しさがあった
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 17:27:10.04 ID:EznEq5qd0
- >>644
大分遅レスになってしまったが、とりあえずやってみた
大体概要の方にぶっ込む形になったからちょっと概要長くなりすぎたかも
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 20:48:23.30 ID:8fnlzoyy0
- >キラ
よそのゲーム系wikiでよく見かけるなあ
〜とは、○○である。[[××>リンク先]]とは関係無い。
なんて書き出しで始めるネタ。
ドラクエ大辞典もページ全部をそうやって行こうとしてるのかな。
まあ、たとえば>>707のような感じで「まずはドラクエ以外のネタを一発」でページが始まる。
- 725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 22:04:49.20 ID:E5RDZwcX0
- すみません。提案ですが、左の案内の「モンスター」の下に「ボスモンスター」を追加してみるのはどうでしょうか。
作品別にボスモンスターを載せて、下に出現場所を書く感じで。
(ボスになった後、その後にザコモンスターとして出現するやつも含めて)
(デスピサロなど、形態がいくつかあるやつは「第1形態から第○形態まである」という風に書く)
(例)
DQ1
【ドラゴン】
沼地のどうくつ。ザコとしては、メルキドの町に出現。
【ゴーレム】
メルキドの町の入り口。
【あくまの騎士】
ドムドーラの町。ザコとしては、竜王の城の浅いフロアに出現。
【りゅうおう】
竜王の城の最深部。
【竜王】
りゅうおうを倒すと、りゅうおうが変身して竜王になる。本作のラスボス。
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 23:00:04.91 ID:Hwhp6tqP0
- >>725
メリットは?
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 23:01:18.04 ID:of5xLgs50
- 全部羅列したら膨大な数になるぞ
そんなの攻略サイトにでも任せろ
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 23:31:42.75 ID:3RKteFcP0
- >>725
わかってないようだから、説明してやろう。
まず、左メニューの案内は、カテゴリなんだわ。
それをやりたいならボスモンスターのカテゴリを作るかどうかという話になる。
そして、もう一つ。
【りゅうおう】は変身しても【りゅうおう】だ。【竜王】にはならん。
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/24(金) 23:36:39.51 ID:2/6o5Q660
- >>725「【おれにまかせろ】」
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 03:13:56.40 ID:CZhzeHxg0
- 全然関係ないけど、更新ルールのページの作品名・略称一覧、
「シアトリズム ドラゴンクエスト」だけリンクできてないよね
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 09:16:22.73 ID:QG4cNhZR0
- 【キラ】の書き込みと同様のが【アマンダ】にも。
これ消しても差し戻されるんだろうな。
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 09:20:02.50 ID:Nm7PP5Bd0
- その日あった全く無関係の内容を速報のように書き込むいつもの奴はもう永久規制でいいだろ
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 10:28:36.12 ID:R6ccAD3D0
- みんながキミみたいに一日中監視してる訳じゃないんですよ
- 734 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/25(土) 14:10:24.57 ID:sm4TZNbd0
- 事が起こってから少し時間がかかってしまいましたが、規制を2件実施しました。
1件目理由:煽り荒らし目的の記事乱立を行った人物
2件目理由:ヤフーに乗ってただのCM出てただのと言った、
日本語としても不十分な意味不明の記述を随所にバラバラに追加している人物
なお2件目の人については前管理人さんの時にも規制されていた人物で
その時とIPが変わっての再規制ですので、次に同様の投稿が同地域同プロバイダのIPから
行われる場合、範囲規制を行います。
巻き添えになる人が出るかも知れませんが、その時はご了承ください。
あと【キラ】以外にも編集合戦を未だにしている記事が見受けられますが
以前から何度か注意喚起をしてきているにも関わらず削除の議論がなされないようです。
思い当たる人は編集合戦を止めてください。
記事にも注意を書き込んできましたが、度重なる注意にも関わらず編集合戦が続けられる場合は
記事の凍結または規制を行います。
- 735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 14:19:12.13 ID:UvmfEEfN0
- 自演で規制しろ→規制しましたってやり方増えそうだな
- 736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 14:27:52.48 ID:xmY1ntMz0
- >>734
管理人さん、あれこれ忙しいところ悪いけど、職業、称号カテゴリのリネームの件、お願いします。
リネームする気がないなら、その意思表示だけでもいいんで。
- 737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/25(土) 14:41:34.35 ID:xmY1ntMz0
- 管理人さん、早速の対応、感謝です。
- 738 : ◆XNOMn0TlJo :2015/07/25(土) 14:42:24.29 ID:sm4TZNbd0
- >>736
すいません、普通に見落としてました。
問題ないと思うのでカテゴリ名変更しました。
デッドリンクになった部分も一通り探して修正しましたが
もし見落としがあったらお願いします。
- 739 :ZIcT5RAk0:2015/07/26(日) 02:41:34.76 ID:4a48wr5l0
- 反応が無いので、>>218でちょっと触れた報告方法でも。
1. ttps://support.wikiwiki.jp/contact/start
に名前とメールアドレスを入力して送信。
2.運営チームからメールが届くので、そこに記載されているurlから問い合わせフォームに移動。
3.フォームに必要事項を入力して送信。
(カテゴリは「その他」、サブカテゴリは「要望」or「その他」)
ちなみに、回答が追加される度にメールが届くので、逐一フォームをチェックしなくても大丈夫。
- 740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 07:06:40.25 ID:CK9mS1rD0
- コイツ前から聞いてもいないコテみたいなのつけて
意味のわからない無駄レスばっかして何がしたいんだ
- 741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 07:55:40.48 ID:1EGSwuyo0
- こういう口汚いレスしてるのって全部◆XNOMn0TlJoなんだろうな
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 08:21:34.35 ID:V0hlI8Q80
- >>739
じゃあ反応しちゃるw
こちらのwikiの新管理人はもう決まったので
前々から話に出ている、DQ大辞典エクストラの管理人になってみては?
こっちでガチな記事を書いてる人でも、たまには妄想やらを思いっきり書いてガス抜きしたい場合もあるだろうし
棲み分けできれば両方がいい辞典になると思う
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 16:30:00.46 ID:HCrlb6FA0
- 凍結中のページは議論中であることを冒頭に書いた方が良いと思います
新しく来た編集者が安易に真似するかもしれません
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 17:25:40.02 ID:7veCQCx90
- 【DQ8】ってちょっと前も削除されてなかったか?
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/26(日) 21:48:12.49 ID:gzhx6R3N0
- 【ささくれ戦士No.9】を削除。正しい名前は【ささくれ戦士No9】(ピリオドなし)なので。
多分RecentDeletedだけを見て勘違いしたのだろうからまた勘違いしないように一応報告。
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 10:19:24.14 ID:jj7+z/NB0
- ページ名と言えば、【サリィ】って正確には【サリイ】じゃなかったっけ
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 17:18:37.76 ID:scFXwDyM0
- 確認したがそうだね。削除は管理人さんいなかった時の手段なんで今なら頼めば改名してもらえるだろう。
ただし、【サリィ】にリンク貼られているページ15個の修正は利用者側でやらねばならん。俺はパス
- 748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 17:22:09.99 ID:fWHfWyGNO
- 手元に資料が無いから検索してもどっちも出るな
そして検索して気付いたが、肝心の【サリィ】の中でもサリイになってる所があるという
- 749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 18:01:29.62 ID:PTVDRjaQ0
- よくわからんが、セリフのタイトルをひらがなにするために削除・新規作成をしてるみたいだけど、これは議論済みの話?
セリフぐらいはどうでもいいが、他で独断専行が波及する前にはっきりさせた方がよくないか?
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 18:15:04.40 ID:MZx5+lvq0
- 議論済みかは分からないけど、
作成・更新ルールに載っているやつ
>タイトル
>ひらがな・漢字表記はシリーズ初出時のものに合わせてください
>(特技・スキル・アイテム関連・モンスター関連のみ)
別件だけど、【キラ】は下のやつに抵触しているかもね
こっちは議論済み?
>(2)除外される可能性が高い書き込み
>DQに関係ないと思われる用語。さもDQに関係しているように書かれていてもこじつけに近いものも含む。
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 18:33:49.74 ID:PTVDRjaQ0
- >>750
つまり、セリフはこのルールに該当してなさそうだな。どうでもいいが。
あと、【キラ】のやつは、>>691みたいな解釈するやつもいて、議論は平行線。
これもどうでもいい。
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 18:38:04.40 ID:PTVDRjaQ0
- 別件だけど、職業を職業・肩書きに変更したのはいいけど、
職業・肩書き/DQ3とか個別のやつは「肩書き」いらなくないか?
実際にページ上に肩書きは入ってないし、入れる必要も感じないな。
- 753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/27(月) 18:54:07.66 ID:MZx5+lvq0
- >>751
なるほどなーサンクス
ちょっと過去レス読んできます
- 754 :失礼マン:2015/07/28(火) 15:45:32.39 ID:IG41CRl10
- ここでいいのかわかんないけど
スーパータウン
http://wikiwiki.jp/aiue/
協力宣伝しませんか?
お互いに宣伝するんです
勝手なこと言ってすいません
嫌だったらokです
- 755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:04:03.29 ID:A/JhKGoG0
- >>752
カタログタイトルは階層構造だからしょうがない。
とりあえず記事に肩書きを足しといた。
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:31:27.56 ID:QBKPUX9T0
- 【ピピン】はなんで統合したんだ?
議論にも出てないのに
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:35:33.53 ID:YTGGf/Nq0
- >>756
一応、>>435、>>453に意見は出てる。
議論にはなってないが。
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:38:13.49 ID:YTGGf/Nq0
- ちなみに、勝手に統合したのは俺ではないが、統合に異論はない。
- 759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:44:32.37 ID:QBKPUX9T0
- まぁ、記事が短いので統合というのもわかるが、議論もなしに勝手にやられると気分が悪いな
以前も仲間モンスターの件でうやむやになったが、【トビー】の件や、
メインキャラという理由で分離された【フローラ】の件もあるし、
統合と分離の区分ははっきりさせた方がいいかもしれない
- 760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:46:23.98 ID:7bPw7/Eu0
- 少なくともプレイヤーキャラと仲間NPCは単独にすべきだろ
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:48:01.14 ID:A/JhKGoG0
- すまん。調子にのってやったのはおれだ。
反対意見がなさそうだと思って。
そうゆう過去の経緯があったのは知らんかったわ。
- 762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:50:48.70 ID:A/JhKGoG0
- ただ、分けるなら
ピピン(DQ4)→ピピン
ピピン→ピピン(DQ5)
にすべきじゃないか?
- 763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:51:20.95 ID:MdSo0WWK0
- 453の「パノンでさえ」って言い分はNPCのパノンよりピピンの方が扱いは上だろって思ったが、まぁ見た感じ統合して良かった感じだね。
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:54:02.41 ID:lMcgUj4+0
- ていうかピピンは統合でいいじゃん
分割は容量オーバーになってから考えよう
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/28(火) 20:58:27.05 ID:YTGGf/Nq0
- フローラの場合はメインキャラと移民(馬)だから分割。
パノンは毎回、旅芸人だから統合
ピピンは微妙なラインだなー。
まあ、現状の記事を見る限り統合で問題そうだけど、独断専行はよくないぜ。
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 01:25:25.88 ID:JIXmgwI/0
- 袋システムの項目なんだが、オリジナルのDQ8の袋の容量って99個じゃなかったか?
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 01:52:55.39 ID:94gR668k0
- >>766
いや、オリジナルでも999個入る
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 20:40:14.15 ID:tGsqc9Hd0
- ピピンピンピピン
- 769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/29(水) 22:51:39.51 ID:++AHJU3S0
- まーた、ピサロに変なのが・・・
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 00:12:14.62 ID:DeSPV8px0
- ザオラルについてなんだけど、少年ヤンガスの項目ではドラキーがレベル30で覚えるとあるが、
ドラキーのページだと何も覚えないと書いてある
どっちが正しいの?
- 771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 01:33:44.42 ID:ZpqcqNyX0
- >>770
強いて言うならどっちも説明不足
ドラキーがLv30になればザオラルを覚えるのは事実だけど、素で仲間にしただけのドラキーは成長限界がLv12だから、
初期特性として「きまぐれ」と「ふゆう」を持っているだけで、そのまま育てても特技は何も覚えない
ドラキーにレベルアップでザオラルを覚えさせるには、配合して成長限界を伸ばす必要がある
ザオラルを習得できるモンスターの中で習得のために成長限界を伸ばす必要があるのはドラキーだけだから、
【ドラキー】には勿論のこと【ザオラル】の方にもこの旨は書いておいた方が良いんじゃないかな
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 10:07:33.43 ID:ZpqcqNyX0
- というか追記しておいた
【ザオラル】のあの辺の記述は随分前にあの形に編集したんだが、その時はそこまで頭が回らなかった
自分で言っといてなんだが、説明不足でスマンかった
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 19:10:41.04 ID:ZlzRASS10
- モンスターズのご当地スキル【仁義】(広島県)の「名前の由来はヤクザの街という広島のイメージからか」ってところは
広島県民に対してちょっと失礼な気がする。消したほうが良いと思うんだが、どう?
- 774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 19:26:51.78 ID:eRMSr68L0
- ただ削除するのではなく、
名前の由来は、広島を舞台にした実録ヤクザ映画「仁義なき戦い」シリーズからか。
ぐらいの記述に直すのがいいだろうな。
- 775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/30(木) 19:36:52.23 ID:ZlzRASS10
- そうですね。ありがとうございます。直してきます。
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 05:09:50.07 ID:3Daob26TO
- 試練の洞窟は同名なのにソードだけ分割してるのは何故?
5とリメイク7は一緒なのに
ピラミッドみたいに外伝も纏めてるのはあるし、洞窟と洞くつみたいに名前が違うわけでもないのに
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 12:30:57.33 ID:Jcwb4O2X0
- >>776
統合でいいんじゃない?
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 12:43:55.84 ID:bkoIIvCz0
- 【氷の洞窟】も?
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 12:51:28.50 ID:scGK1yff0
- >>778
基本的に同名のダンジョンは統合でいいと思う。
過去に議論があって分けたのなら別だけど。
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 13:50:41.04 ID:cjT80jaI0
- 議論があって分けた奴が分からないから安易にいじれないんだよな
DQ5とトルネコ2の【迷いの森】もまとめて良いんじゃないの
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 14:17:17.86 ID:Qk0i4llg0
- キャラバンハートの迷いの森もね
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 15:36:07.09 ID:scGK1yff0
- 改めて意見集約して方針決定したほうがよさそうだな。
みんなの意見はどんな感じなの?
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 16:54:53.21 ID:U44kO+S4O
- いざないの洞窟や封印の洞窟のように、洞窟が洞くつで分けていたりと不思議な状況だからね
同じ地名だったら統合でいいと思う
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 18:02:06.06 ID:xB9zpGib0
- 統合で、どうぞ
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 18:31:29.84 ID:1p05mTRS0
- 別れてる意味がないな
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 19:36:53.22 ID:nHIFYxuC0
- 同じ名前なら同じ場所で解説してあった方が分かりやすい
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 20:53:36.08 ID:Ex5N60Ke0
- 賛成ではあるけどGBC3の氷の洞窟は変えたほうがいいかも
フローミ使っても分からないのが原因だけど、やっぱ既存の名前と被らないようにした方がいいかも
- 788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/31(金) 22:54:56.71 ID:x82Cdc0Q0
- 特に事情がないかぎり、統合ってことで問題なさそうだね
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 01:37:49.34 ID:bSzlcXJL0
- 氷の洞窟も統合でいいんじゃないか?
フローミでわからないって言っても、確かゲーム内で氷の洞窟って呼ばれてるし、名前は氷の洞窟で問題ないだろ。
- 790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 08:07:22.42 ID:FyZFHbcR0
- 地名統合したけどリンク修正手伝ってください
ぐらい言ってくれてもいいのに
ある程度修正したけど【封印の洞くつ】へのリンクは
はほぼ手つかずなので応援願います
- 791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 09:13:56.51 ID:Gtixd/Z70
- >>790
すまん。こんなにリンク貼られてるとは気づいてなかった。
やってくれてありがとう。
- 792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/01(土) 13:49:35.14 ID:Lj5KWyCt0
- 【サリィ】を【サリイ】に直しました
リンクの修正も終わっています
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 15:08:30.26 ID:UJs+VVWKO
- それぞれリンク修正お疲れ様です
【サンディ(DQ6)】も統合で良いよね?メラニィへの改名や9サンディがメインキャラだけじゃ弱いし
ついでに【デスピサロに きをつけるんだ!】はいらないだろ
内容薄いし、重要な台詞でもネタにされる台詞でもないし
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 15:23:24.98 ID:fRTlZKCF0
- そもそもDQ6が先なのに後から出来たキャラに食われるとかおかしい
- 795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 15:58:29.15 ID:WZMDa7O70
- サンディは独立でいいだろ
9のサンディは十分すぎるほど存在感があるぞ
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 16:48:26.90 ID:oNxNrO7A0
- >>794
気持ちはわからんでもないが、扱いの重さも段違いだしなぁ
かたや特定イベント用の辛うじてモブじゃないキャラ、もう片方は主人公の相棒という最重要キャラ
杓子定規に初出を優先って訳にも行かんだろ
一応【サンディ】に統合すれば同じように扱えるが
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 17:32:36.86 ID:Fdghup010
- >>796
統合するかどうかは別にして、初出は優先すべきじゃないか?
例えば、今後のドラクエで、タニアってメインキャラが登場したら、現在の【タニア】は【タニア(DQ3)】にリネームするのかって話になるだろ。
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 17:38:04.60 ID:Fdghup010
- >>793
【デスピサロにきをつけるんだ!】はいらねーよな。
ちなみに、フローラの【ねえ あなた・・・。】の記事作成したのは俺なんだけど、同じタイミングのビアンカの台詞は重要じゃないし、デボラのは内容がかぶってるからいらねーかと思って作らなかったわ。
書くにしても、この項目に足すかたちでいいと思うわ。
先にけん制しておく。
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 18:04:55.14 ID:zngs4WvF0
- 初出云々で言うなら、デビルアーマーは?
先に名前が登場したのはDQ5だから、その辺りを考慮すると鎧の方が【デビルアーマー】、魔物の方が【デビルアーマー(モンスター)】になる
知名度は後者の方が圧倒的に上だから、例外として認めて現状維持でも問題ないかもしれないけど、前々から気になってはいたところ
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 18:22:18.13 ID:+DRcOc5V0
- >>799
辞典が始まったタイミングも影響してるだろうな。
>>798
とりあえず、【デスピサロに気をつけるんだ】は【エンドール】に統合でOK?
- 801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 19:15:33.21 ID:Db+QtaQu0
- サンディ(DQ6)はメラニィに統合しちゃうって案はどう?
制作側がDQ6のサンディを黒歴史として抹消しちゃったんだし。
今後はこっちが公式ってことになったんだよね。
- 802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 19:19:41.16 ID:7wMnIJ7P0
- それは原作<リメイク重視ってことになるから
あらゆる項目をリメイク準拠に直さなきゃならなくなるな
- 803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 19:43:01.83 ID:Db+QtaQu0
- >>802
まあ、そうなっちゃうか。
俺は基本的にオリジナル>リメイクのスタンスだから、>>801の意見は取り消す方向で。
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 20:12:38.17 ID:cqePoqY90
- 両方の顔をたてる形で、【サンディ】を【サンディ(妖精)】にリネームする案を推したい。
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 21:20:49.54 ID:Qcy4foCg0
- >>802
キラーマシンの例もあるから大丈夫だって安心しろよ〜
- 806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 21:20:54.61 ID:Fdghup010
- >804
それ賛成
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 22:06:36.63 ID:2VVFvVrl0
- アレは妖精なのかね?
DQ6のサンディを【サンディ】にして、ガングロサンディを【サンディ(DQ9)】にすればいいんじゃない?
そーすればモンスターとしてのサンディも【サンディ(DQ9)】内で扱えると思うんですケド
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 22:30:01.49 ID:Niv2TKo80
- 項目分けるのも大事だけど、サンディ自体の内容も見直してくれ。
アンチ意見が強すぎるだろ。
確かに最初は非が強かったが、実際プレイしたら、実はDQ9の中で一番いい子だってのに気がついてファンになるやつも多いんだが(俺とか)
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 22:46:39.28 ID:Fdghup010
- >>807
妖精じゃなきゃ、はえまどうの仲間ってことになってしまう。
あと、(DQ9)案でもいいけど、一応DQ9以外にも出てるからな。
>>808
そう思うやつが書き込んだ方がいい文章を書けると思う。
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 22:50:46.37 ID:66ryEnA90
- >>798
そもそも「台詞・メッセージ」というカテゴリ自体が要らないというか
「それをすてるなんて とんでもない!」などのシステムメッセージや
*「そなたに ふっかつの じゅもんを おしえよう!」とかの定型句のみでいいと思う
名無しのモブキャラの台詞までいちいち拾っていたらキリが無いし
「項目作ったもん勝ち」の現状では、項目だけ張り切って作って内容がスカスカというページも多い
さらに場合によっては編集合戦の原因にもなり得る
個人的な案としては、>>800のように、そのキャラが登場する城や街に統合という形にして
「この場所で聞ける特徴的なセリフ」として見出しを作成するようにするといいと思うが
いかがだろう
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 23:10:46.28 ID:Fdghup010
- >>810
今日、台詞の項目作った立場としては賛成しかねるが、言いたいことはわかる。
物語の重要な台詞かどうかがキモだと思うけど、それが個人の主観になっちゃうからな。
編集合戦の温床というのは反論できない。
現状、どうでもいいのモブのどうでもいい台詞が乱立してる気はする。
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 23:26:53.08 ID:2VVFvVrl0
- >>809
項目名の()内には初登場作品名が入るのが通例だよ
それ以外で項目名に()が使われることは基本的にないよ
【サンディ(DQ9)】表記なら「DQ9で初登場したサンディ」の意味になるはずよ
だから【サンディ(DQ9)】のページ内で他作品のガングロサンディについて触れても全然いいはずよ
>>811
> 物語の重要な台詞かどうかがキモだと思うけど
全然そんなことはないよ
DQやってりゃ分かると思うけど、【ゆうべはおたのしみでしたね。】みたいな、本筋からはそれてるけど印象に残るフザケタ台詞も多いからそーいうのも載っけていいのよ
- 813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/02(日) 23:52:25.10 ID:Fdghup010
- >>812
そうゆうネタ度の高い台詞はいいんだけど
「デスピサロに気をつけろ」みたいな、すげーどうでもいいのが散見される。
結局、個人のセンスってことになるし、「なんで俺のはダメなんだー!」って暴れだす奴が出てきそうで怖い。
ちなみに、俺が追加したのは
【ねえ あなた…。 私 ずっと 言いたかった事が あるの。】
【おかあさま さきだつふこうを おゆるしください】
【すがたを かえても わたしたちには わかります】
だけど、いらないだろと言われても強くは反論できない。
個人的に要ると思ったから足した。
- 814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 00:39:31.30 ID:iLnGJpQp0
- >>813
消すんだったら「デスピサロに気を付けろ!」が何故どうでもいいのかを説明してからのほうがいいと思うけど
いずれ「何でどうでもいいの?特筆性あるしどうでもよくないじゃん」みたいな反応が来る可能性があるんだし
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 01:04:52.53 ID:MeRKczva0
- >>814
横やりスマン。
813はそれが主観論になるから編集合戦の温床になってマズいって言いたいんじゃないの?
>>811を読む限りではそう読めるけど。
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 01:07:15.54 ID:nrTPo5pT0
- 「デスピサロにきをつけろ」ってページは2006年からあるんだな
9年間続いてきたページを1日で消す意味も分からんわ
ページ名か実際の台詞と違うから書き換えるってんなら分かるけど、そうじゃないんでしょ
殺害予告や誹謗中傷が書かれてて消さざるをえなかったわけでもないし、「どうでもいい」っていうのは完全に主観だし、
「内容が薄い」って言うのなら消すのではなく加筆する努力をするべきじゃないの
件の台詞に関しては結構なインパクトがあると思うんだけどもね
ただのモブキャラがラスボスに言及していて、しかも何か関わりを持ったことを示唆しているわけだから
そもそも6章になって台詞が追加されるってことは、開発側はプレイヤーがピサロを連れてこの台詞を聞きにくることを予想してたわけだし、「どうでもいい」ってことは無かったんだろうね
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 01:11:49.00 ID:MeRKczva0
- >>816
消されたってゆーか、エンドールに統合されたんだけどな。
読んだ感じ、こっちの方が収まりはいいと感じる。
個人的意見だけど。
まあ、結局、こんな感じで主観論になっちゃうね。
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 01:57:20.95 ID:2qaewJQW0
- >>816
デスピサロに言及してるモブは別にこいつだけじゃないぜ。
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 02:06:27.77 ID:2qaewJQW0
- 9年間続いたって言うが、そのわりにはたった2行のまま追記されることもなく、どこにもリンクを貼られるわけでもなくってのは、要するに誰にも見向きもされずに放置されてたってだけじゃね?
それが、最近になってリネームされたことで、目についたイメージ。
- 820 : ◆XNOMn0TlJo :2015/08/03(月) 07:03:01.71 ID:4v1Mwc3o0
- いずれにしても、必要かどうかの議論を
編集してしまってからするのは遠慮して欲しいです。
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 07:23:18.43 ID:T6eVXReW0
- 現在進行形で断りもなくタイトルをひらがなにリネームしてるやつはどうなの?
議論されてた記憶ないけど。
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 07:59:44.49 ID:T6eVXReW0
- 議論しろと言うからには、ある程度のガイドラインを用意してほしい。
現状では、俺ルールの披露大会にしかなってないし、最終的に罵倒合戦になるだけ。
議論がどうなったら決着なのかもわからない。
ひたすら強硬に反対し続ければ、無茶な理屈でも平行線に持ち込めるし。
あと、どれくらいの期間、意見を待つべきかも曖昧。
- 823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 08:01:42.24 ID:gQEO70TvO
- 削除や統合はやるにしても、自己判断や事後報告はよくないですね
仲間モンスターの一件からなにも変わりませんし、
必要議論を後からだしても、やったもの勝ちと言う現状も問題ですしね
一度最近同意なしでやったものは戻してみてはいかがですか?
管理人さんも編集後に議論するのは困ると言ってますしね
編集前に戻す気があるならと言う感じですが…
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 08:28:18.31 ID:Jdv/9HId0
- で、結局サンディはどうゆう結論なの?
- 825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 08:38:17.84 ID:Jdv/9HId0
- 200文字以内ぐらいの内容の薄い項目は、作成されてから一定期間以上その状態が続いたら、どっかに統合するってルールがいいと思う。
どこに統合するかは、ここで議論する。
例えば、【魔族の王】は半年以上、この状態だし、【ピサロ】に統合でいいと思う。
反対派はがんばって充実させる努力をする。
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 08:54:40.04 ID:Jdv/9HId0
- あ、モンスター、地名みたいな独立性の高い項目は別ね。
肩書きとかセリフは、あくまでもキャラに付属するもんだからね。
統合先の候補がある程度しぼられるよね。
- 827 :813:2015/08/03(月) 09:34:11.86 ID:MT/dYKXv0
- 【デスピサロに気をつけるんだ】を統号したのは俺だけど、反対意見がなさそうだし、>>800の意見が名案だと思ったからやった。
残したい人がいるとは思わんかったわ。すまん。
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 10:02:16.34 ID:4FeBWaLK0
- 内容が薄いとか俺ルールの代表だけどな
記事水増しの妄想や無駄な強調表現が増えるだけだし
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 12:01:43.67 ID:MT/dYKXv0
- 内容が薄いのが削除・統合の議論に上がるのはしょうがないんじゃないの?
明確に反論できれば問題ないわけだし。
現状、肩書きは基本的に独立項目なんだから、魔族の王も独立でよろしい。
肩書きを全部キャラクターに統合するってなら話は別だけど。
とりあえず、台詞カテゴリは無駄な乱立の危険性をはらんでるとは思う。
あと、単純な文字数を基準にすると>>828が言うように無理矢理に水増しされる可能性も高い。
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 12:42:30.39 ID:jhCRxd6a0
- スレ一覧から消えてるのでとりあえずあげ
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 19:32:12.60 ID:tsdkLcXIO
- >>828
【デスピサロに きをつけるんだ!】が復活してるけど、言う様に無理に肉付けしてる感じ
この台詞に注目して、言ったモブを覚えてるのは少数派だろうけど、だったら他の台詞はどうなんだ?になるしなぁ……
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 21:53:11.45 ID:MeRKczva0
- で、サンディは>>807の案でいくの?
それとも反対意見ある?
- 833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/03(月) 21:57:37.77 ID:YSSPdtD60
- 【サンディ(DQ6)】【サンディ(DQ9)】両方じゃダメなん?
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 02:16:22.83 ID:B0oUAqAd0
- DQ6のサンディは独立したページを持つようなキャラでは無いんじゃないかな
【サンディ】⇒DQシリーズ全体のサンディについて語るページ(ただし、DQ9サンディについての詳しい説明は【サンディ(DQ9)】で行う)
【サンディ(DQ9)】⇒ガングロギャル妖精のサンディについて語るページ
こういう風になると思うんだよね
もし今後新しいモブキャラのサンディが出たら、【サンディ】のページに追記できるしね
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 07:28:50.97 ID:5s6mDfdB0
- > DQ6のサンディは独立したページを持つようなキャラでは無いんじゃないかな
じゃあメラニィも削除か
- 836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 07:53:43.37 ID:j2vobUiB0
- 公式イラストまであるキャラなのにか?
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 09:28:09.26 ID:cXm/+xM80
- ぜんぶ【サンディ】に統合しちゃうのが、リンクの修正が少なくて一番楽だわな。
ちなみに、【デスピサロにきをつけるんだ】は無断で統合されたすぐに差し戻されたのに、他の台詞が無断でリネームされてるのは放置なんだな。
同一人物だろ、これ。
別にリネームするなとは言わんが、無断はダメって流れなんだろ、今。
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 11:25:52.92 ID:vTiAmlZ50
- サンディは現状維持派と改訂派では改訂派の方が優勢で、改訂方法で揉めてるって理解であってる?
それとも、現状維持派は黙ってるだけで、結構いるのだろうか?
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 19:10:38.85 ID:QcqZAQV/0
- 黙ってる人間の声を加味する必要性はないだろう。
声がデカイから正しいってもんでもないが。
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 19:16:45.99 ID:QcqZAQV/0
- ああ、ただ、意見を募る期間は確保するべき。
基本的に、一週間くらいは猶予を見ておくべきかと。
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 19:30:43.03 ID:vmoEbew40
- 正直なるたけ()を項目名に含めるのは避けたい
使わなくていいなら使わないに越したことはないと思う
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 22:10:22.74 ID:xEzVNPNA0
- せっかく新しい管理人ができたんだから、仲間モンスターの件、はっきりさせてほしいな。
とりあえず、【種族名(仲間モンスター)】にするなら、
ザイルは【ドワーフのむすこ(仲間モンスター)】
プオーンは【ブオーン(仲間モンスター)】
じゃないとおかしい。
- 843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/04(火) 23:22:10.67 ID:5s6mDfdB0
- DQMの仲間モンスターは仲間モンスターじゃなくて元のモンスターのところに書く、でおk?
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 08:32:33.58 ID:fFaSrCCD0
- >>840
1週間もたつと、逆に話が流れたかんじになるからなー。
ピピンの統合のときも、意見がでた1週間ぐらいの間に反対意見出ないまま統合されたけど、そのあとで文句言う奴出たし。
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 08:43:21.97 ID:fFaSrCCD0
- とりあえず、初出優先で【サンディ(DQ6)】を【サンディ】にリネームするのは確定の流れっぽいから、
いったん【サンディ】に統合しちゃって、そのあとで改めて【サンディ(DQ9)】を独立させるかどうかの議論しようぜ。
ついでに、【サンディ(モンスター)】も統合しちゃおう。
こっちは分かれてる意味ない。
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 09:38:40.30 ID:sfaigWwT0
- サンディがゲシュタルト崩壊
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 10:05:50.47 ID:Wm6Ci0kG0
- サンディの話で盛り上がるのもいいけど、地味に>>799でデビルアーマーも指摘されてること、思い出してあげてね。
これも修正案件だろ?
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 11:09:12.96 ID:HsWOIUve0
- 【吟遊詩人(キャラクター)】と【踊り子(キャラクター)】も、こっちの方が初出だよな。
そこで、提案なんだが、【吟遊詩人(キャラクター)】は【詩人】にリネーム、【踊り子(キャラクター)】は【踊り子】に統合しちゃうのはどうだろう?
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 11:41:01.70 ID:HsWOIUve0
- なんでもかんでも統合しろと言いたかないが、木こりとか、王様とか、なんでわざわざ分ける必要があるのかさっぱりだな。
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 12:13:51.33 ID:xpw2SIz00
- >>849
王様でふと思ったんだけど
【国王】よりも【王】のほうがよくない?
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 12:57:23.32 ID:HsWOIUve0
- >>850
それは正直どっちでもいいわ。
- 852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 13:17:49.68 ID:sjMT33Ad0
- 国じゃない王様ってドラクエにいたっけ
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 13:41:30.33 ID:2TezEVHN0
- 竜神王
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 16:49:53.23 ID:Z5c/8Kkx0
- 【勇者】ですら1つの項目にまとめられてるんだから、【吟遊詩人】も【踊り子】もリネームとかややこしいことせずに統合でいいんじゃないかと思う。
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 19:17:20.38 ID:mzNTIj/XO
- ロト紋の【はぐれスライム】なんかも纏めて良いと思う
同じ様な活躍頻度のダイ大のパピィも【バピラス】に纏められてるし
名前があるだけだと獣王遊撃隊にもあるし
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 19:45:08.10 ID:zermv/eS0
- >>852
メダル王
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 21:04:40.04 ID:HrTDBMb30
- >>852
ランプの魔王
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 21:39:38.06 ID:GNf3VrEa0
- >>852
DQ6ゼニスやDQ6ポセイドンは?
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 21:41:30.37 ID:SDqdFVid0
- よるのていおう
- 860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/05(水) 23:51:48.40 ID:8U+pDs4o0
- >>845
いいんじゃないか。
>>848
854でも言われてるけど、普通に統合でいいと思う。
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 01:16:51.48 ID:1xYuglHb0
- ほうらいだいおう
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 06:43:52.21 ID:Etq+jPEr0
- 【はぐれスライム】とかはスライムとは別の種族だから駄目だろ
バピラスは種族は同じだが、こっちは表紙裏とかで別物として扱っているし
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 10:38:48.78 ID:UDWFWVF10
- とりあえず、今晩あたりに【吟遊詩人】、【踊り子】、【木こり】はそれぞれ統合しちゃおうと思うけど、反対意見ある?
- 864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 11:12:43.02 ID:BI6L6x0t0
- 趣味人としての「詩人」と、職業としての「吟遊詩人」は別物扱いの方が良いんじゃないか
前者はDQ4の移民(と没モンスター)で公式名が「しじん」、
後者は各作品で「職業」として「吟遊詩人」で、両方の表記がDQに登場する用語なんだし
>>848でも挙がってるが、こっちに関しては【吟遊詩人(キャラクター)】を【詩人】にリネームでいいと思う
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 20:29:59.57 ID:UDWFWVF10
- とりあえず、【吟遊詩人(キャラクター)】は【詩人】にリネーム、【踊り子(キャラクター)】は【踊り子】に統合した。
【木こり】の件は、反対する人が出そうなので、週末まで待ってみる。
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 21:11:33.55 ID:fOjuNPsA0
- で、【サンディ】はどうする?
とりあえず、>>845の案でいくか?
あと、ついでに【デビルアーマー】も直してほしい。
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 21:15:07.48 ID:hLmCdqmm0
- 別に木こりも統合でいいと思うけど
やっぱ反対意見が出そうだよな
- 868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 21:58:49.57 ID:N5xb6E4s0
- 【デビルアーマー】は提案者の言う通り例外扱いでいいような
変更するならリンク修正が80ページぐらいあるし
まあ、どの案件も急ぐ必要は全くないのでゆっくり決めればいいでしょう
- 869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/06(木) 22:48:36.89 ID:UDWFWVF10
- デビルアーマーは俺も例外でいいと思うな。
リンクの修正のことを考えると気がすすまん。
サンディについては、特に反対意見なければ、土曜に木こりのついでに統合しとくわ。
- 870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 02:04:47.52 ID:1iYiBP570
- 元々ページ名に括弧が付いてるものは、同名だけどカテゴリが違うモノを分けて扱うためにそういう形式を取ってるのよね?
【ゴーレム】なら「モンスター」と「職業」
【デビルアーマー】なら「アイテム」と「モンスター」
【あらくれ】なら「キャラクター」と「モンスター」と「スキル」
【メタルハンター】なら「モンスター」と「スキル」と「職業」と「特性」と「称号」
であるなら、【踊り子】も「キャラクター」と「職業」は統合せずに別個でいいと思うんだけど
「詩人」と同様に「踊り子」も移民キャラクターとか(まだ未記入だけど)結構居るんだし
そういう意味では、全てを一緒くたに扱ってる【勇者】の方がむしろ異端な気もする
こっちも既にページ内で分けられてる通り「物語上での勇者」と「職業としての勇者」で分けた方が、記事もまとまりがある感じになると思う
他の職業のページは基本的に「システム的な意味での職業」についての記述が主だし、
そういったもの以外の内容は上記の例のような分け方でもって住み分けてもいいんじゃないかな
「木こり」に関しては、「システム的な意味での職業」は存在しないから統合でいいと思うけど
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 02:10:58.93 ID:1iYiBP570
- 【デビルアーマー】に関しては当然現状維持派もいるだろうと思って>>799みたいな書き方をしたけど、
俺自身は他の項目と括弧の付け方を合わせて魔物の方を【デビルアーマー(モンスター)】にした方が良いと思ってる
もしそうなった場合のリンク修正に関しては、言い出しっぺとして順次処理していくつもりだから、
修正の手間を懸念点として現状維持を支持するのであれば、その心配は要らないよ
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 03:12:58.47 ID:83lzokDJ0
- 項目分けるにしても、初出の方を優先しようぜって流れだよね。
踊り子分けたいならそれでもいいけど、分離するなら、踊り子(キャラクター)じゃなくて、踊り子(職業)にすべき。
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 03:24:57.57 ID:83lzokDJ0
- あと、【勇者】を職業と分離するってなると、【伝説の勇者】とか【天空の勇者】とか【ロトの勇者】とかの住み分けがあやしくなってくる。
【勇者】の記述はあんま触らん方がいい気がする。
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 11:24:39.67 ID:JYEVwRMa0
- 個人的な意見を言わせてもらうと、【あらくれ】と【あらくれ(モンスター)】で分かれてる意味を感じない。
てゆーか、これを分けるなら、ラスボスだとかカンダタとかも、キャラクターとモンスターで解説ページわけないと辻褄が合わない。
アイテムとモンスターとかは全くの別物だから、分ける意味はわかるけどな。
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 12:07:39.85 ID:gT5//Q0t0
- >>874
その案は賛同できない。
【あらくれ】と【あらくれ(モンスター)】は名前が同じだけで、まったくの別物だろ。
【サンディ】と【サンディ(モンスター)】を統合するのとはわけが違う。
俺としては、【あらくれ】を【荒くれ】にして、【あらくれ(モンスター)】を【あらくれ】にするのが妥当だと思う。
そうすれば、【ぶとうか(モンスター)】も【ぶとうか】にリネームして、【武闘家】とすみわけができるし、
【まほうつかい】と【魔法使い】や、【しじん】と【詩人】の関係とも合致する。
職業とかキャラクターは漢字、モンスターやアイテムはゲーム内表記優先で、ひらがなってのが統一感があっていいんじゃないか?
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 12:14:10.23 ID:gT5//Q0t0
- あと、テストページに上がっている【木こり】の改定案についてだけど、
DQ7の木こりはドワーフじゃなくてホビットだぜ。移民のカテゴリで同じグラのキャラがホビットになってるし。
あと、他にもDQ6とかにも木こりが出てるから足しといた方がいい。
- 877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 12:36:48.05 ID:JYEVwRMa0
- なるほど。
わかりやすく納得した。
てゆーか、【ぶとうか】って項目ないんだから、(モンスター)っていらないな。
なんか深い理由があるのか?
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 13:33:24.24 ID:Q0SvC2xh0
- しかしあの角と覆面でおなじみの名キャラクターに「あらくれ」と名付けられたのは
DQ7の時で結構遅かったのもあってか、公式書籍とかで表記ブレてたこともあんまりないし、
違和感ないかね「荒くれ」だと。当時ネット評価かなり悪くて2ちゃんでもアンチ多かった
DQ7だけど、この「あらくれ」のネーミングは速攻で定着してAAキャラにもなったしな。
ひらがなで「あらくれ」で即座に定着した感じ。VジャンDQ8増刊で鳥山のデザイン画
公開されてた時も「あらくれ」とひらがな表記で紹介されてたっけ。
公式で「荒くれ」と漢字で表記してた例ってあったっけ?
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 13:49:58.50 ID:JYEVwRMa0
- >>878
それは俺もみたことないかな。
ちなみに、あらくれが今みたいにツノ付きになったのは6からだと認識している。
4と5では覆面すらかぶってなかったしな。あれはあらくれとは別物かもしれんが。
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 13:57:57.81 ID:JYEVwRMa0
- ググってみたら、FC版の2と3もツノ付きだな、よく見たら。
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 14:07:01.43 ID:Q0SvC2xh0
- 4〜5のあたりで「角の生えた覆面被った一般人とかおかしいだろ」という
常識的な感覚が働いたのだろうか?
それだけに、「ドラゴンクエストファンタジアビデオ」ですんごいナチュラルに
実写版あらくれを登場させてるのは今見ると感心するな。
DQ6以降の定番化したあらくれと比べても遜色ない完成度だ。
さすがゼネプロ、目の付け所がちがう。
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 14:14:09.18 ID:ZMkokoBn0
- 【あらくれ】と【あらくれ(モンスター)】が別物なら、【ビビアン】と【ラゴス】はどうなるんだってゆー。
あらくれも統合でよくないか?
今後、あのグラで【あらくれ】ってモンスターが定着するとは思えん。
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 15:29:07.85 ID:TGHu8vtV0
- あらくれってマッドマックス2のヒューマンガス様が元ネタだろ
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 18:02:51.70 ID:cSbKOtIP0
- 思ったんだけど
【デスコッド】のキカイのやることはわけがわからんでござるよ」と言う
兵士らしき謎の人物ってまさか・・・・・・
http://ffdic.wikiwiki.jp/?%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%2F%A1%DA%A5%AB%A5%A4%A5%A8%A5%F3%A1%A6%A5%AC%A5%E9%A5%E2%A5%F3%A5%C9%A1%DB#o7153fc6
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 20:12:25.77 ID:I6hJL7AZ0
- 【ビビアン】と【ラゴス】は名前だから、複数いる人間のあらくれとは別扱いだろ
統合するのは反対だな
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 20:48:17.18 ID:PE3qAHPS0
- >>882
ビビアンとラゴスは一応、ドラクエ定番の固有名だから、一般キャラのあらくれとはやっぱり違うだろ。
>>878
まあ、賛同が少なければ現状維持でもいいんだけど、それを言い出すと、例えば【木こり】も、ゲーム内、公式ガイドブックどちらも「きこり」なんだけどな。
とりあえず、【ぶとうか(モンスター)】の(モンスター)はとっちゃっていいかな?
名前がかぶってなければ、()はいらんっしょ。
>>870
【デビルアーマー】の件は、言いだしっぺが主導して進めてくれ。
たぶん、リンク修正が面倒といういう以外には反対理由はないだろう。
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 20:54:37.71 ID:eDcZNopd0
- >>884
俺はもうDQ7の構想が始まってて
メルビンっぽいのを遊び心で登場させたのかなーと思ってた
- 888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/07(金) 21:54:26.50 ID:a8vbFbhN0
- >>884
ライアンだと勝手に思ってた
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 00:59:09.51 ID:poDJGm7X0
- DQ「6」でかつ「機械はわけがわからんでござる」という台詞を言うキャラ(カイエン)がFF「6」にいる…
その頃ってスクウェアとエニックスの合併の話も出始めてただろうから一種の遊び心じゃないの?
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 03:57:09.56 ID:6+K5xC6X0
- >その頃ってスクウェアとエニックスの合併の話も出始めてただろうから
釣りですよね!?
その頃、影もかたちもないと思いますよ!?
- 891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 08:06:06.86 ID:vxTJ0e9D0
- せめてリメイク版が初出だったら関連性を見れたんだけどな
正直6時点でメルビンの構想があったかも怪しい
初代モンスターズならまだ7ネタ仕込んでてもおかしくないけど
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 11:22:36.04 ID:wibnCjmr0
- ただ別会社(コナミ)の別ゲー(実況おしゃべりパロディウス)でも
FF6ネタが仕込まれてたらしい
まぁあのゲームは別会社のSTGを手当たり次第ネタにするぐらいだからなんとも言えんけど
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 13:27:45.48 ID:0iQLRRDX0
- デスコッドのござる戦士ってリメイクだとライアンになってなかったっけ
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 15:11:06.32 ID:5wnUxLsJ0
- 同名だがカテゴリの違う項目のページ名に関しては、後出の方のページ名に括弧を付ける
この通例に則って、【デビルアーマー】周りを以下のように修正しようと思うけど、
・現【デビルアーマー(鎧)】を【デビルアーマー】に、
・現【デビルアーマー】を【デビルアーマー(モンスター)】に変更
改めてこの変更自体に反対意見がある人、居る?
前にも書いたとおり、リンクの修正に関しては心配いらない
流石に一息に全部やりきる確約はできないが、そう間を開けずに順次修正していくよ
とりあえず土日の今日明日は待ってみようかと思うけど、もっと待つべきならそれも言ってくれるとありがたい
>>873
【勇者】(物語上での勇者)に【伝説の勇者】【ロトの勇者】【天空の勇者】を統合して、
【勇者(職業)】(職業としての勇者)では職業関連のものだけまとめる、では?
「ロト・天空の勇者」は「伝説の勇者」に含まれて、「伝説の勇者」もまた「勇者」なんだし
今の【勇者】内で「物語・職業」で分けてその他に「伝説」「ロト」「天空」で別ページを用意する細かい分け方よりは、
「職業勇者」だけを別個にする方が自然かと思ったんだけど
- 895 :873:2015/08/08(土) 15:25:23.71 ID:fUhkgPsB0
- >>894
勇者の件、俺は依存ないけど、これらの項目はそれなりに歴史ありそうだから慎重にやった方がいいだろうね。
最低でも1週間ぐらいは意見を募った方がいい。
俺は、ロト・天空・伝説でそれぞれ項目作って分けてるのは、正直あんま意味ないと思ってる。
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 15:49:07.42 ID:DqiaPeot0
- いまの【勇者】を
【勇者】と【勇者(職業)】の2つに分けるだけでいいんじゃないかな
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 16:02:13.10 ID:DqiaPeot0
- 【天空の勇者】と【伝説の勇者】は肩書でもあるわけだしさ
【ロトの勇者】は肩書としては出てない(と思う)けど
【天空の勇者】に合わせて残しといたほうがいいと思う
- 898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 18:15:52.25 ID:fUhkgPsB0
- 天空の勇者は称号、伝説の勇者は肩書きとしての説明に止め、物語上の説明は【勇者】にまとめてもいい気はするね。
個人的な意見だけど。
- 899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 18:19:10.99 ID:fUhkgPsB0
- 天空の勇者って、本編では書籍含めて、そう呼ばれたこと一度もないよね?
スピンオフでの称号のイメージしかない。
むしろ、ロトの勇者の方が本編のセリフで出てくる。
- 900 :869:2015/08/08(土) 22:31:55.41 ID:izuf8r0b0
- 予告通り、【サンディ】と【サンディ(DQ6)】と【サンディ(モンスター)】
および、【木こり】と【山奥の村近くの木こり】をそれぞれ統合しました。
サンディについては、DQ6とDQ9は分けるべきという意見もあるでしょうが、その場合は【サンディ(DQ9)】で独立させる方向でお願いします。
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 23:12:22.38 ID:5wnUxLsJ0
- 結局「キャラクター」と「モンスター」は統合するの?分離するの?
統合するのであれば、下記の項目も統合対象だろうし、しないなら【サンディ(モンスター)】は再分離すべきだろうし
【カンダタ】【グレイナル】【トーポ】【トロデ】【マガルギ】【マスタードラゴン】【ラーミア】【レティス】【竜神王】
「デスピサロ」を【ピサロ】・【デスピサロ】として「キャラクター」・「モンスター」を別項目として扱うなら、
【サンディ】を含む上記の項目も「キャラクター」と「モンスター」で別項目として扱っても良いと思うけど…
尤も、ピサロに関してはリメイク版におけるメインキャラクターとしての立ち位置もあるから、
その点を分離の主な理由とするのなら、その条件を満たさない上記の9件などは統合が妥当になるんだろうけど
>>895-899
今出てる意見をまとめると、
【勇者】から職業に関する部分だけを【勇者(職業)】として分離して、
【伝説の勇者】【ロトの勇者】【天空の勇者】は主に職業名・称号・肩書きに関する部分だけを残し、それ以外の部分を【勇者】に併合
……って感じかな? とりあえず>>895の言に則って8/16まではこの件そのものは保留のままでいいかな
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/08(土) 23:23:41.94 ID:fUhkgPsB0
- >>901
>>【カンダタ】【グレイナル】【トーポ】【トロデ】【マガルギ】【マスタードラゴン】【ラーミア】【レティス】【竜神王】
全部統合でいいんじゃない?
分けてる意味ある?
意味があると言うなら、歴代ボスキャラも全部分けなきゃおかしい。
【ピサロ】も、リメイクで仲間になるキャラとしての説明以外は全部【デスピサロ】に移せばいい。
実際、ゲーム中は仲間になるとき以外はデスピサロなんだし。
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 07:32:25.96 ID:CzIZAzTC0
- 【カンダタ】は、「DQ3などに登場した盗賊のキャラクター」と「パンツマスクのモンスター」と
キャラクターとモンスターとで意味が分裂している気がする
あの盗賊個人のキャラクターを離れて、
パンツマスクの派生モンスターはDQ3の盗賊の人とは無関係に「カンダタ」の名前を付けとけ、的な
- 904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 09:54:31.23 ID:KkzfJgbf0
- その後のことはさておき
ひとまず【勇者】と【勇者(職業)】に分けることの是非だけ考えようぜ
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 11:12:28.75 ID:vxBgeFq00
- >>903
そうか?
本編で出るときは一貫して盗賊なんだし、同じコンセプトのキャラとして統合で問題ないと思うけど。
子分みたいに、見た目が全然かわったやつはわけるってのならわかるけど。
カンダタをわける事情があるとしたら、ちょっと長いからってぐらい。
これも、統合して整理すればもっとスッキリするはず。
>>904
勇者を分離するってなると、やっぱり内容がかなりオーバーラップする他の項目との兼ね合いも考えないとダメじゃないか?
多少の重複はしょうがないにしても、できればまとめた方がいいってルールにも書いてる。
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 11:21:04.59 ID:uBmDE1H10
- 管理人さんが変わったってことは同名別グラの雑魚モンスターも方針変わるかな?
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 11:22:04.59 ID:fsN00J0m0
- ミラルゴに足されてた懲役云々の文はドラクエと関係ないからまだいいとして、イリカに足されてた文章は、問答無用で消すほどのことか?
とりあえず、どっちにしろ、無言削除が何度も不毛な編集合戦を生んでいるのがわかってて、なんで無言で消すんだって話。
管理人さん、いるならなんとかしてくれ。
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 11:38:56.48 ID:P/d4fxbg0
- 同名別グラ雑魚の方針は変えないでいいだろ
管理人が変わったから方針を変わるって考えはおかしいだろ
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 11:39:48.40 ID:KkzfJgbf0
- 【ロトの勇者】は現状のまま独立記事として残すべき、というか
書いてある内容を【勇者】に移す必要性を感じないな
今の記事でまとまっているものをわざわざ移したら
ぐちゃぐちゃになりそう
【天空の勇者】については【勇者】に移しても問題なさそうだが
>>897とは逆に【ロトの勇者】に合わせて残しておくべきだと思う
- 910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 12:21:02.89 ID:fsN00J0m0
- 勇者の件は、下手に引っかき回すぐらいなら現状維持でいいと思う。
職業を分離するなら、線引きをハッキリさせて、どの項目はどうゆうコンセプトなのか、どうゆう記述はどの項目に入れるべきか、しっかり決めておかないと、わけわからんくなる。
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 13:21:48.65 ID:kl3i/2gP0
- >>908
方針というより元々分ける必要性があるのかという疑問は前から言われてはいる
まほうつかいなんか出るたびにデザイン違うし、もうまとめていいんじゃないかとは思う
- 912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 13:23:36.47 ID:6UMfvJlbO
- すぐに反対される程度にしか言われてないけどな
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 17:18:02.70 ID:t+amgHhI0
- >>910
【なんと そうゆうことであったかっ!?】
>>911
言われてはいるじゃなくて言っているんじゃないの
だいぶ前に同名別モンスターのページは統合されたことがあるけど、いろいろ不都合があったみたいで即座に戻されてたよ
こういう経緯があるから確実に賛成意見は出ないんじゃないの
そもそもページを統合するなんて必要のないくだらない努力にすぎないんじゃないか
なぜなら私は運命にえらばれた者。
- 914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 18:49:34.49 ID:FbrlChds0
- ドラクエ8の「マルチャロ」がドラクエ9の「伝説の大賢者」説を立項したい
根拠としては@ラプソーンの杖の洗脳に勝ったからA行方不明で死んだともされていないため
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 19:16:29.47 ID:J5vnfJ0l0
- >>914
考察なんかいらない
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 19:39:05.24 ID:fsN00J0m0
- >>914
ぜひ、自分のブログでやってくれ。
- 917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 21:10:34.34 ID:CLQI7u1L0
- グラの違うモンスターを分けるって方針には賛同するけど、線引きがむずいのがいるよな。
【まほうつかい】は明らかに別もんでいいけど、【ワイトキング(DQ8)】とか、かなり微妙ならいんだよな。
DQ6のくさったしたいが同じモンスター扱いなら、こっちも統合でいい気がする。
個人的には、【だいまどう(DQ4)】と【だいまどう(DQ8)】も微妙。
第4部初期の広瀬康一と、終盤の広瀬康一みたいな印象。
絵柄が変わっただけ、的な。
- 918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 22:11:02.63 ID:+8Tc5s9e0
- >>904
このwikiではキャラクターと職業は別カテゴリが設けられてるんだから、職業に関するページはあくまで「ゲーム内で就ける職業」のことについての記載に限定した方が良いんじゃないかな
【ゴーレム】(モンスターについて独立)と【ゴーレム(職業)】(職業について独立)をまとめろって意見は聞かないし、
なら勇者も【勇者】(キャラクターについて独立)と【勇者(職業)】(職業について独立)の形式を取るのも自然だと思うけど
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 22:11:06.55 ID:mdjZYOub0
- >>917
5〜キャラバンハートのワイトキングと8以降ののワイトキングのイラストを見比べてこい、ぜんぜん違うだろw
だいまどうもどこが似てるんだよ、っていうか出てきたのは7だぞ?
腐った死体はダークドレアムと同じでポージングが違うだけだから同じで問題ねーよ。
- 920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 22:15:56.21 ID:CLGlQ4CMO
- 1からだいまどうはいるよ
黄色いローブのが
- 921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 23:05:04.17 ID:CLQI7u1L0
- >>919
だいまどうはDQ7だったな、素で間違えたわスマン。
だが、だいまどうもワイトキングも文中でデザインが似てることは言及されてんだし、少なくとも全然違うという主張はあたらないな。
俺から言わせれば、くさったしたいも、ポージングだけじゃなくて、グロさがパワーアップしてるし、かなり違う。
少なくとも、DQ6のグラだと、今ほどの人気は出なかっただろ。
>>920
1から出てるのは知ってるわい。
わし、アラフォーやぞ。
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 23:11:39.63 ID:CLQI7u1L0
- >>918
キャラと職業・肩書きがまとめられてる項目は、勇者だけじゃないぜ。
グランバニア王とか、ラインハット王子とかある。
そして、勇者はそもそも職業だろって話。
キャラの解説は主人公ですでにされてるんだから、改めて内容が重複する項目を立てる意味はない。
オルテガやサイモンですら、個別の項目がある。
- 923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 23:44:26.22 ID:+8Tc5s9e0
- >>922
>>918で言ってる「職業」は、「転職システム関連の職業」よ
1や4の勇者はそういう意味での「職業」じゃない
内容の重複云々を言うなら今の【勇者】に「転職システム関連」以外の事を書く意味も薄いだろう
けどそういう「勇者」全般をまとめて扱うページはあっていいだろうし、
その一方でそういうものは「職業」とは別の方がいいんじゃないかって話
関係そのものは【詩人】(詩人全般)と【吟遊詩人】(職業詩人)の分け方と同じかな
ただ勇者は分けた際の項目名に差異が無いから職業の方を【勇者(職業)】にするのが妥当かってだけで
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/09(日) 23:58:53.98 ID:CLQI7u1L0
- >>923
言いたいことはわかるんだが、リアルタイムでやってた世代からすると、DQ4の勇者も職業なんだよな。
今の【勇者】の項目って、職業としての勇者の解説に、該当者を当ててるって感じで受け止めてるんだけど、職業と分離して、キャラクターとしての解説に特化するなら、勇者に関する説明はここに集約しろよって思う。
伝説・ロト・天空で解説を分散させる意味があんまりなくなる印象。
勇者は、職業解説と概要に留めて、キャラクターの解説はここのキャラクターのページとか、ロトとか天空とかに任せればいい。
つまり、ほぼ現状どおりでいい。
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 00:01:14.09 ID:779r7QDU0
- あ、「ここの」ってのは、「個々の」って意味ね。
- 926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 00:11:10.54 ID:779r7QDU0
- >>923
たぶん、1つの項目が複数のカテゴリにまたがるのが好ましくないって考えなんだろうけど、同じ項目で扱えるものは、まとめちゃう方が説明がすっきりする場合が多いし、現状でそうなってる項目も少なくない。
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 02:12:25.50 ID:ZO1mj3Me0
- リアルタイム世代が今の【勇者】を読んでモヤモヤする理由って
この作品では勇者は主人公です、という説明が延々と続く記事だからなんだろうな、と
5や10のような、勇者≠主人公と明言されている場合はその理由を細かく説明すべき(10は最低限の説明であとは10のWikiに投げるのがベター)だと思うけど、
勇者=主人公の作品で主人公が勇者と扱われる理由を延々と書かれても
当たり前のことが当たり前である説明にしか感じない
その辺を先に整理してから、記事分割の見直しをしても悪くないと思う
- 928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 13:22:21.72 ID:rZb0Zsyw0
- 【ぶとうか】の(モンスター)はいらないからとっといた。
リンクも修正済。
- 929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 17:50:01.71 ID:Wz46xTFW0
- 上の方でフローラ嫁が正史とか訳分からん妄想でゴネてる奴がいるから男の子の記事読んでみたらなんだこりゃ
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 17:58:57.91 ID:BuPeg/fE0
- 正統性のない奴ほど「正史」って言葉を使いたがるからなあw
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 18:12:16.40 ID:+Rayd3gg0
- 正直、ヘアカラー云々はバカバカしすぎて問答無用で削除しちまっても全く問題ないと思うんだが
上での詭弁っぷりからして触れたくない
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 18:20:43.95 ID:Wz46xTFW0
- だよなあ
ニコ百じゃないんだから個人の妄想を無理矢理ねじ込まないで欲しいわ
エスターク10Tやドラクエ2の没エンディングみたいに都市伝説レベルにまで達してたネタならまだ分かるが
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 18:56:15.50 ID:wbbUFErU0
- 数百年前の主人公が青髪でツンツン頭だからフローラが天空の子孫ってのが正史とか言ってるアレのことか。
穴だらけの起源説(と呼ぶのもはばかられる妄言)を辞典のような場所に割り込ませて認知度を得ようとする辺りが
どっかの半島人みたいだな。
- 934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:24:07.54 ID:zyBZDMfn0
- あれな。
こいつ日本語通じねえって思わせたら勝ちみたいな展開だったよな。
でも、新管理人は保護派っぽいからな。
今後増えるんじゃねーの?あの手の妄想。
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:27:11.88 ID:jwHj9SdP0
- >>929
あの記述は
数百年の時を隔ててる人物同士で、髪の毛の逆立ち具合まで論拠に持ち出したり(4の勇者は逆立ってないのに)、
自分で「興味深い考察」って言っちゃうのが必死すぎてなー
妄想レベルとしてはテリー=エスターク説やキーファ=デミーラ説以下なんだが、
そういうのに限ってムキになって残留させようとするから厄介
- 936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:28:47.12 ID:7VO9C7a80
- いつものフローラ信者ですな(禁句)
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:28:57.80 ID:PMNSVOrF0
- そうゆう妄想は保護しようとは思われてないよ
スレでその妄想がいかに穴だらけかを説明すればちゃんと消せるよ
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:35:14.15 ID:zyBZDMfn0
- >>937
あれだけ否定されたのに現在残留してるわけだがw
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:38:36.11 ID:KngjYs8M0
- こういう気持ち悪い妄言垂れ流すからフローラ派全体が誤解されるのに
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:40:29.86 ID:Vf8mBlxg0
- さすがに4勇者の髪色が光の加減で青く見えるとか言い出した時はバカかこいつと思った
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:46:28.88 ID:hsZbx7b20
- >>937
上で論拠が穴だらけなのを指摘してる人はちゃんといたよ。
ただ、言い争ってた相手が揚げ足取りしまくってその人を怒らせた挙げ句、
さきに怒り始めたその人の方が悪いみたいな空気を作って有耶無耶にしただけ。
個人的には保護派のそういうこすずるさも含めて、是非見直して欲しいところだ。
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 19:49:27.31 ID:4utdsyQ30
- >>940
むしろ間に緑挟んでるなら
数百年かけて青→緑→黄色(金髪)とグラデった方が自然じゃね?w
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:03:58.17 ID:Wz46xTFW0
- 典型的な削除側が悪魔の証明しなくちゃいけないパターンやね
確かに半島人の論理だわ
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:07:15.01 ID:zyBZDMfn0
- あの妄想を基準にしたら、髪の毛紫で褐色の肌のハッサンはモンバーバラの姉妹の先祖って超理論も作れるからなw
- 945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:08:07.37 ID:l/9+cYKM0
- フローラの件は俺が>>362を書いてからの反応を見てみたら、どうしようもないのが分かるだろ。
100%の嘘じゃなけりゃ妄想もオッケーらしいからなwww
「可能性は0じゃない」なんて言ったら、ほとんどなんでもありだけどな。
あと、別の話だが伝説の勇者の項目で、5は生まれながらの伝説の勇者だが、4はそうじゃないって書いてるが、4の勇者も魔界から畏れられてたんだから、充分に生まれながらに勇者が宿命づけられてるだろ。
4.5と比べるなら、ただの一般人から伝承に名が残った3勇者では。
- 946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:09:41.12 ID:l/9+cYKM0
- >>944
それは項目作るべきじゃね?
興味深い考察である。
- 947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:15:12.29 ID:4utdsyQ30
- >>945
むしろ今とその時の温度差が妙だと思わないか?
>>362に反発してる書き込みは話を混ぜっ返すだけでまともに反論できてないじゃんか
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:26:03.86 ID:zyBZDMfn0
- >>946
どちらも最初に仲間になるって点で共通してるしな。
やっべ、正解な気がしてきた。
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:32:09.00 ID:4utdsyQ30
- そもそも仮に、万が一、フローラの髪色が6主人公からの遺伝だとしたら、それはたまたま髪色が子孫の一人に受け継がれたってだけで
=フローラルートが正史というのが全く飛躍してて意味不明
そしてさんざん言われてるように、数百年の隔世があるのに髪色を遺伝の論拠に出すのはナンセンス
さらにこの記述を載せたがってる編者は、それだけの年月を隔てていながら髪の毛の逆立ち具合まで論拠にしてる辺り、客観性に欠陥がある
>>935の言うとおり、時系列的に両者の中間にいる4勇者は色、髪型ともにいずれの特徴も持っていない
光の加減で青く見える?
死ね
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:32:25.86 ID:633vNG500
- スレが伸びてるので
仲間モンスターの項目名の件で進展でもあったのかと思って期待した俺がバカだった
これで揉めるの何度目だよ
こういう不毛なやり取りを繰り返したくないから、個人的な考察や妄想は一切禁止にしたいんだよ
「辞典が堅苦しくなる」「ちょっとぐらいならいいだろう」と緩和すると、あれもこれもと一気に増殖しかねん
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:37:39.61 ID:4utdsyQ30
- >>950
むしろこの辞典て堅苦しすぎずふざけすぎすですごくいい塩梅なのに
件の記述だけやたら臭くてかなわん
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:40:19.51 ID:zyBZDMfn0
- とりあえず、誰か早めのスレ立て頼むわ
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:41:41.56 ID:c1BB/5XX0
- Pixiv辞典のビアンカの項目も以前は叩き文入ってたし
フローラ信者の朝鮮人気質にはほとほと悩まされるわ
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:44:20.98 ID:PRSQ8Fj20
- ところで……
【私の可愛い子孫達】なんて記事名で
DQ2のシドー討伐後だとすぐに分かるやつがどれだけいるんだよ
【はかいの かみ シドーは しにました。】とかのほうがいいんじゃないか?
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:51:43.82 ID:idnV799s0
- 勇者の起源は青髪ニダ<ヽ`∀´>
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:54:27.76 ID:zyBZDMfn0
- >>953
関係ないのにいちいち朝鮮人とか絡ませんな。
その手のレスは他でやれ。
妄想記事否定派の品位が下がるわ。
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 20:59:54.57 ID:aWu9nj080
- でもアホみたいな起源説でも公共の場に載せれば真実になると思ってる辺りは確かにそれっぽい
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:05:45.17 ID:l/9+cYKM0
- 結局、キラもそうだけど書いたやつが頑なに固辞するからどうしようもないんだよね。
話し合っても何しても、どうしても認めないんだから。
最終的には管理人が英断して消すしかないんだけど、こういったwikiだと最初に戻して凍結って形になるだろうから、書いたもん勝ちで終わり。
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:09:00.54 ID:WKsxlTTv0
- つか自分で「興味深い考察である(キリッ」とか恥ずかしくないのかね
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:16:31.68 ID:Wz46xTFW0
- 「(こんな妄言垂れ流しちゃう奴のおつむの構造が)興味深い」
- 961 : ◆XNOMn0TlJo :2015/08/10(月) 21:24:56.73 ID:RBRx4aO30
- アホだの朝鮮人だの恥ずかしくないのかだのと
人格攻撃しかしないのは議論以前の問題です。
以前いた、記事本文に煽りや罵倒を書き込む人物のように
そういった感情に任せた人格攻撃の流れで記事編集をしようとする場合
主張の内容に関わらず規制をせざるを得ない事になるかも知れませんので
くれぐれも暴走しないよう気をつけてください。
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:26:54.61 ID:WKsxlTTv0
- >>958
つかこんなに言われてもダメなのか?
他の項目ではこういう個人の妄想みたいなの全然見かけないから
もっとちゃんとしてると思ったんだが
融通利かないのを妄想厨に利用されたら本末転倒じゃないか
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:28:22.00 ID:8XXoECMo0
- これ、新管理人自身が追記した張本人だったりしたら最悪だなw
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:32:03.66 ID:8XXoECMo0
- >>949
みたいにちゃんと反証してる書き込みはなぜか無視するしな
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:34:37.03 ID:GwClJf7q0
- 死ねとか付けないといられない奴が
ちゃんとした書き込みねぇ・・・
- 966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:36:15.62 ID:NTEIIJYj0
- 今まで叩き一色だったのに
管理人が来ると急に保護派が湧くのもな
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:38:24.00 ID:S7oxJ/Yi0
- 元々今の自称管理人は
自分の駄文保護のために乗っ取ったとしか住人に認識されてないし
- 968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:39:54.56 ID:Wz46xTFW0
- >>362周囲の流れも見返すと怪しいよねはっきり言って
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:46:09.28 ID:zyBZDMfn0
- ほらな、朝鮮人だとか、死ねとか余計なこと言うから、せっかく正しいこと言ってても余計な反論のタネを与えることになるんだよ。
てゆーか、早く次スレ立ててくれ。
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:46:43.83 ID:i0NXHFqk0
- 自称管理人も青髪起源説の保護派もうだうだ長文で混ぜっ返すだけで
本質的な返答しようとしない辺りはまあ確かに似てる。
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:49:52.71 ID:vtGzFBhG0
- >>965
妄想を辞典に書き込んじゃう奴が言えたことかよw
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:51:31.18 ID:PRSQ8Fj20
- >>954を無視しないでください(半泣き)
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:52:15.99 ID:XQwexST60
- アホなのも恥ずべきことなのも事実だし、
やり口が某民族に似てるのも本当のことだと思うがな。
まあ現状荒らしに管理権を乗っ取っられてるのではしょうがない。
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 21:53:27.53 ID:BpeI1COl0
- 【男の子】の髪色の事は削除でいいんじゃないか?
前回も今回も削除肯定してるのが多数であるし
残さなければならない理由が特にないから
スレで賛同を得たので削除、なら管理人にも文句は言えないだろ
管理人さんへ
仲間モンスターの記事名どうするか
戻す、このまま、議論続ける、その他
どれでもいいので決めてください
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:04:05.93 ID:leHF2HRK0
- 削除に一票。
と言うか、あのレベルの妄想を記載したまま放置しておくと
上で挙がってたテリーエスターク説やキーファデミーラ説を書き込んでくる奴が出た時
言い訳できなくて危険。
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:04:31.69 ID:zyBZDMfn0
- >>974
俺は削除派だが、現在、書き込みしてる削除派が本当に多数いるかどうかは慎重に考えた方がいい。
少数の人間がID変えながら水増ししてる可能性は否定できない。
正直、この妄想記事は決して欲しいけどな。
- 977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:08:48.54 ID:l/9+cYKM0
- 暴言についてだけ言って去ってるけど、この件は管理人が蹴りつけないとどうしようもないから、帰らないで欲しいんだけど。
ここで俺たちが削除しても、戻されるんだから意味ないんだよ。
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:09:48.83 ID:EOIqQ+tz0
- 該当記事を見たが、
ブースカのデザインがミルドラース第一形態の没デザインだという有名な話すら慎重な書き方してるのに
あんなの残しておくの?
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:12:20.73 ID:zxDKh6s/O
- 妄想は削除してほしいですね
ただ、前回のキラのように差し戻しする人間がいた場合は管理人さんが権限で規制をかけてほしいです
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:12:21.71 ID:Wz46xTFW0
- つかこんだけ言われてるのに暴言だけを拾い上げてるのはさすがにおかしいわ
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:14:26.05 ID:PRSQ8Fj20
- 削除すべきだろうな
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:18:44.08 ID:MFJay9OW0
- 追記した奴の魂胆とは裏腹に
某キャラ信者の心象がますます悪くなっていく
- 983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:47:43.66 ID:XS5oVsah0
- >さすがに4勇者の髪色が光の加減で青く見えるとか言い出した時はバカかこいつと思った
こんなこと本気で言ってる奴いんの?
ネタだよな?
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:53:01.27 ID:Wz46xTFW0
- >>983
287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/07/13(月) 16:38:59.89 ID:t+hsqc650
>>286
無言云々はお前さんの事を言ってるんじゃないんだが
何か思うところでもあったのか?
髪の色は黒髪と金髪の子で金髪(っぽい)子が生まれる事はあっても
黒髪同士から金髪が生まれる事は無いんだから
フローラが青色の髪である以上は家系にそういう色の人がいたという事だろ
もちろんビアンカの家系で金髪の血が混じってビアンカが金髪になっただけとも言えるが
それは流石に完全に推測オンリーになってしまうから実際に青であるフローラとはちょっと違う
それにDQ4主人公の記事に「瑠璃色にも見える髪」とあるが、
瑠璃色とはほぼ真っ青な色のことなんだがこれは誰かの妄想だったのか?
光の当たり加減程度で真っ青な色にも見えるなら十分青っぽいと言って差し支えないだろ
いずれにせよそこまで必死に突っ込むほどおかしな点は見受けられないぞ
もし良かったら実際お前さんがCOで書き込んだと言う文章をここに貼ってみてくれよ
例の小学生君がコメントアウトで記述追加の編集に見せかけて煽りいれてるだけって例があったから
書き方によってそういうのと間違えられた可能性も考えられなくも無い
- 985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 22:58:23.41 ID:XS5oVsah0
- >>984
ありがと
うわー…こりゃヤバい人だな…
- 986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:03:51.45 ID:zyBZDMfn0
- 盛り上がってるとこ悪いが、そろそろ書き込み控えろ。
前みたいに次スレ立つ前に1000行く流れだろ、このままだと。
- 987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:06:21.21 ID:Wz46xTFW0
- さっきから何回も言ってるけど、そこまで言うなら自分で立てれば?
- 988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:08:17.53 ID:0hnwPMnH0
- >>984
何が絶望的って、こいつ段の分け方が ◆XNOMn0TlJoにそっくりなんだよな・・・
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:16:08.87 ID:Wz46xTFW0
- >>988
◆XNOMn0TlJoとID:t+hsqc650でそれぞれレス遡ってみたけど、
確かに丁寧語使ってるか否かの違いはあれど
文を区切る長さとか段の纏め方とかそっくりだわ
こりゃあかん
そりゃ大勢の削除意見を暴言を理由に無視するわな
- 990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:24:41.06 ID:EbwkjZOG0
- ほんまや……
これはヤバイわ。
確か管理人を下ろす方法なんかあったよね?
あとスレ立てようとしたけど、無理だった。
スレ立てしたことないから、あんまり分からんのだけど、書き込みが終わりましたって表示されたのにスレ立ってない。
ちなみにPC。
- 991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:26:28.02 ID:EbwkjZOG0
- あと、4勇者の髪の毛が瑠璃色ってのは辞典の項目だと小説版の表記らしいね。
小説版は作者のオリジナル設定がかなり認められてるようだから、これを正史の準拠にはできないとも書いとくわ。
- 992 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:26:32.15 ID:Wz46xTFW0
- しょうがない
おれが行ってこよう
- 993 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:30:30.92 ID:Wz46xTFW0
- あっぶね
重複させるとこだった
- 994 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:32:12.89 ID:0hnwPMnH0
- >>992が宣言した後でスレ立ててるな
ルール違反だ
- 995 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:34:57.36 ID:bd+IxwzO0
- しかもスレ番ついてないぞ
ただでさえややこしい話してるのに紛らわしい真似すんな
- 996 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:35:30.75 ID:zyBZDMfn0
- いや、すまん。
ミスって36ってつけ忘れたから、無視して新スレ立ててくれ!
慣れないことはするもんじゃないな
- 997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:36:27.16 ID:EbwkjZOG0
- お前がスレ立てろって言われたから立てたみたいね。
ありがたいけど、確認はしとくべきだった。
とりあえずURLは貼っとくわ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1439216917/
- 998 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:36:48.01 ID:PRSQ8Fj20
- 立ててしまったなら仕方ないから使おうぜ
- 999 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:38:38.76 ID:Wz46xTFW0
- >>996
それはよくない
立てた以上は使おう
まあ悪意でやったんじゃないならしょうがない
乙
- 1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/10(月) 23:39:52.41 ID:bd+IxwzO0
- それもこれも全部青髪起源説が悪い
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
336 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★