■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15
- 1 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/08/23(土) 22:38:29.29 ID:2r/xZYEW
-
⊂⊃
>┴< ⊂⊃
-( ´・ω・)- ("⌒~⌒゙⌒)
>┬< ゙ー"ーー''" ⊂⊃ .("⌒゙~⌒゙⌒)
⊂⊃ ゙ー'ー'ーー"
うつ病と戦う人々の雑談スレへようこそ このスレはうつ病の人々の癒し&コミュニケーションの場です
書き込みに細かなルールはありませんが2ちゃんねる・メンタルサロン板のルールは厳守でお願いします
相談や質問などももちろんOK 「まったり」でも「マターリ」でもなく『マ〜タリ』ですので念のため。。。
(~)
. /''⌒\ γ´⌒`ヽ + +
. ∧_∧ ∧_∧ /⌒ヽ /⌒ヽ ,,..' -‐==''"フ .{i:i:i:i:i:i:i:i:} ○__○ + γ´⌒`ヽ +
,..,,( ・∀・ )wo.( ^ω^ ,),..,,( ^ω^ )wo( ^∀^ ),..,,(´^ω^`)wo(´・ω・`),..,,,(´・(ェ)・`)wo(´・ω・`),..,,,
。o 〈W '^>@。@〈W '^>∴。〈W '^>o。o゚〈W '^>o゚@ 〈W '^> (@)〈W '^>@。@,〈W '^>(@), 〈W '^>@。@,,
;;:::ヽ|:_,ゝ:;;,,';;"'|:_,ゝ';;";;"|:_,ゝ;~"`"|:_,ゝ`;.";;"|:_,ゝ"';"~"|:_,ゝ`~"'';;,,|:_,ゝ;;::::ヽ;;::|:_,ゝ,';;"'';;";
゚@ ;; o(@)。,,0。o ;; ∴o。゚(@)'.:o゚.,。o ;@。(@)o゚;;: :.@)o゚;;`゜(@(@)'.:o゚。o ;; ゚:(@):o。o@。ヘ-∞ヘo゚@ ;; o(@)。o
0。(@)o ;; ∴@ o(@) (@)(@)。o::)。,(@)o゚:(@):(@)o0。゚(@)o ;; o゚:(@):(@)o0。゚(@)oミ・ 。.・*ミ○:@ o。(@)
ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃⊂⊂、 _⌒,つヽ|〃ヽ|〃
- 350 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/14(日) 19:05:57.45 ID:93nibczh
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
((゜▽、゜)oO(ハラヘッタ)
>>343
昔は和歌山へ車で行ってさんまの寿司とか食べました
さんまの刺身ってアジやイワシのような臭さがなくて脂がのっていておいしいですよね
- 351 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/14(日) 19:09:22.04 ID:93nibczh
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
.(σ¬'`*))ハラヘター・・・
>>344
昔は関西のコンビニにはおでんなんかなくて東京へ出張してセブンイレブンへ行ってその香りに違和感を覚えたものです
いまは普通にありますよね
- 352 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/14(日) 19:12:56.31 ID:93nibczh
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(●´)З`)))モグモグ
>>345
BSを見たいなーと思いつつアンテナを付けるだけの余裕が生活になく地上波組です
最近はTVガイドを買っても見たい映画がほとんどBSなので…
でも宝くじでも当らない限り地上波で我慢するつもりです
- 353 :優しい名無しさん:2014/09/14(日) 20:01:45.34 ID:Np/dIE2q
- ひきにくまんたべたい
- 354 :優しい名無しさん:2014/09/14(日) 20:03:26.95 ID:Np/dIE2q
- うつびょう いつなおるんだろう
なおらないことでおちこむ
- 355 :優しい名無しさん:2014/09/14(日) 20:34:31.52 ID:BljFtd7E
- 私も鬱病いつ治るんだろう
今、凄い不安感に襲われてる
辛い・・・
- 356 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/14(日) 22:34:31.99 ID:93nibczh
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(*U∀U)q★オヤチュミィ★
>>353
関西では豚まん、全国的には肉まん・中華まんですね
たしかにおでんと並ぶ冬のコンビニの欠かせないですね
>>354-355
それだけは認知行動療法でもカウンセリングでもなくせない不安ですよね
「治るんでしょうか?」という質問をしたら初期なら医者は「必ず治ります」と言ってくれますが…
いまは「安定させることから始めましょう」と言われてボクの場合は離婚や無職もあって10年以上です
治って完全復帰している人もいるのも事実なんですけど。。。
- 357 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 05:44:36.48 ID:AHwQf8IY
- 徐々に痴呆、今は認知症って言うんでしたっけ、が
始まってきているような気がしてならない
やばい、日本語もきちんと打ち込めなくなってきた
(上の2行の文章で3回打ち間違いした)
- 358 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 12:58:46.81 ID:HT3sFK+v
- 僕は気分の落込み、やる気の無さに加えて、
睡眠障害とパニック障害が半端ない状態です。
うつ病になってから頭痛や耳鳴り、突発性難聴、目眩が悪化しました。
- 359 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 14:51:43.86 ID:vrBi7jTv
- >>358
その症状何年つづいていますか?
よければ教えて下さい。私は良く似た症状で2年以上
つづいています。
- 360 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/15(月) 17:08:30.78 ID:9dUb6CDK
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(oノ∀`o)b
>>357
不安だと思いますが安心してください
ボクも全く同じことで主治医に相談したことがあります
その症状を感じたのは会社を退職した1年後くらいだったでしょうか
目的のようなものがなくて、毎日ダラダラと生活しているとうつ病じゃなくても注意力不足になるそうです
物忘れが増えたり、人との会話が極端に減ったためか言葉も出てこない…
ストレスのない生活は刺激のない生活なのでフッと認知症?と感じる人は多いそうです
うつ病だから当然それが気になって不安になってくるんです
ただTVかラジオか映画かネットか本か、なにか脳を刺激するようなことをするといいですよ
頭が回転するようになるかもしれませんよ
- 361 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/15(月) 17:18:56.03 ID:9dUb6CDK
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(*・∪・*)b
>>358-358
主治医がパニック障害と診断しない限りは不安感からくるパニック発作と言うそうです
睡眠障害はうつ病とセットのようなものなので仕方ないのですが、季節によって変わるのなら対応はできると思います
頭痛・耳鳴り・突発性難聴があるということは普段の生活にストレスがあるのではないでしょうか?
ボクの知り合いには不妊症から突発性難聴になった人がいました
明らかにストレスですね
目まいはボクがまだ仕事をしていた時に通勤途中に良くおきました
パニック障害の症状としては過呼吸・動悸・発汗などが主な症状ですが、ボクの場合は過呼吸はなくて目まいと吐き気でした
療養していてストレスがない生活でもうつ病が治るのかという不安から、書かれた症状があっても不思議ではありません
季節的なものではなくずっと同じならどれから治療をしていくかは主治医の考え方次第だと思います
ただ最近になって増えているのなら季節性のものかもしれませんね
今年は一気に秋らしくなったので季節の変わり目にいろいろな症状が出る人は大変だと思います
- 362 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/15(月) 17:21:17.20 ID:9dUb6CDK
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
. (lll′-`lll)ガァーン…
>>361
アンカーミスです
>>358-358ではなく、>>358-359です。。。
- 363 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 17:57:22.01 ID:SNZ1pPzm
- ( ´・ω・)鈴虫の声♪すっかり秋ですね。過眠に注意しないと・・・。
- 364 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 18:00:53.25 ID:+ir4LGa9
- 芸術の秋、虫も楽しげに奏でます
- 365 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/15(月) 18:17:22.45 ID:9dUb6CDK
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(。・_・。)ノ
>>363
秋には過眠になるんですか…
実は8月末からボクも過眠気味でして、夕食後のパキシルと眠剤を半分にしてもらってます
いまのところは少しは睡眠時間が短くなった感じですが。。。
- 366 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/15(月) 18:23:57.00 ID:9dUb6CDK
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
>>364
芸術の秋…
作業療法へ行って陶芸がしたいけど朝が起きれなくて困ってます
- 367 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/15(月) 19:36:30.01 ID:9dUb6CDK
-
. (~)
_ γ´⌒`ヽ
. (⌒⌒⌒).) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
| |:| (・ω・` ) おっ?
──| |:|‐─O──O──
 ̄ ̄ ̄~
(~)
γ´⌒`ヽ
(⌒⌒⌒).)
| (;;;;,,,.. |:| ムギュ
. (っ__と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. (~)
. γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}. γ´⌒`ヽ
(・ω・` |:| (・ω・` ) おっー♪
.──| .|:|‐‐─O──O──
.  ̄ ̄ ̄~
- 368 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 20:32:57.29 ID:Hhr9E1r0
- 過眠です
就寝22:00、早朝覚醒3:30、午後昼寝3時間
ヘタすりゃ朝食後午前睡眠3時間
- 369 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/15(月) 20:59:39.56 ID:9dUb6CDK
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
σ(・´Д` ・)ウーン
>>368
夜に5時間半+昼寝3時間=8時間半
夜に5時間半+午前睡眠3時間+昼寝3時間=11時間半
昼間に眠くなるのも過眠ですが、早朝覚醒してるので長時間タイプの眠剤で普通に戻りそうですが
早朝覚醒って長時間タイプの眠剤が効かないんですよね
- 370 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 00:15:05.59 ID:DKlMhHzm
- >>359
亀レスにて恐縮です。
うつ病は3年になりますが、こうした症状は2年前から悪化しています。
心療内科とは別に耳鼻科や内科にも通いましたが、よくなりません。
>>361
診断書にもパニック障害と書かれました。
私の場合、睡眠障害は季節性ではないですね。
ストレスがたまっているのは事実。嫌ですね……
- 371 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 15:06:56.45 ID:knfr2eCv
- 地震すごかった
いつもは5分のところを1時間以上かかって帰ってきた
家に着いたらいろんな物が5ミリずつ前に出てたのでキュッキュッて押し戻した
自分の病状も誰かにキュッキュッされてるみたいで、なかなか前に進めない
- 372 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/16(火) 17:08:45.71 ID:WrtnAses
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
ソウデスカ('A`*)b
>>370
すべてストレスからくるもののようですね
この場合は耳鼻科や内科で診察しても原因不明と言われちゃうのでしょか…
ストレスに人間が耐える時のサインが一気に出てしまってるんですね
自分でできるのは規則正しい生活で睡眠障害が治りやすくするすることしかないですよね
ストレスをすぐに排除できない場合はキツイですがまずは睡眠を治すことが一番の近道だと思います
- 373 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/16(火) 17:14:17.76 ID:WrtnAses
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
. d(*´Д`*)ゞ
>>371
大きな地震だったようですね
5分を1時間以上とは通行止めとかあったのでしょうか?
前に進めなくても後ろに後退していないのなら現状維持で十分って思えるといいですね
- 374 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 20:58:00.31 ID:4Uy4E0m/
- 会社の帰り道家まで坂道を自転車を押して帰っていたら前に小さい子供を後ろに乗せて自転車を押してる母親がいた。
一緒に買い物に行った帰りみたいで子供が買ったおせんべいを母親に食べさせてあげていた。
その母親は満面の笑みで笑いながらせんべいをほうばっていた。そんな母親の後ろ姿が丁度夕暮れ時だったからなおさら眩しくてそれを見てたら号泣しそうになった。けど号泣したら不審者になるから泣かなかったけど。
- 375 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 21:00:17.07 ID:EU/46RqM
- (。・_・。)ノ 面接結果の連絡がきました。バイトだけど頑張る!
- 376 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/16(火) 21:19:40.64 ID:WrtnAses
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(☆u∀u)⊃゚・*:.。. ☆ォャスミィィィ☆.。.:*・゜
>>374
いい光景ですね…
普通の幸せって見てるだけでウルッてきますよね
>>375
よかったですね
一気に環境が変わりましたね
無理なさらないようにして下さいね
- 377 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 11:16:47.88 ID:XWGlcRFB
- 夜はなかなか寝付けずに睡眠時間も短いのに、
昼間は猛烈に眠くなる。それでいて昼寝はできない……
これも昼夜逆転? しまむーさんは昼夜逆転はないですか?
- 378 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 13:31:52.96 ID:4ERwDcxn
- (。・_・。)ノ まめに部屋の掃除をしないと母親がうるさいです。
- 379 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/17(水) 16:15:59.49 ID:lOfFQey1
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・´ω`・)
>>377
冬が多いのですが昼夜逆転する時はありますよ
でもその時も睡眠時間はしっかりととれてます
昼寝ができないのは完全な不眠症だと思います
主治医に相談して眠剤を処方、もしくは増やすなどしてもらった方がいいと思います
昼寝ができて夜に眠れな人は睡眠のアンバランスもしくは昼夜逆転で不眠症でない場合が多いです
- 380 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/17(水) 16:24:18.73 ID:lOfFQey1
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(≡ε≡A)
>>378
まめに掃除ってどれくらいの間隔なんでしょう?
ボクの母親は父と自営業をしていたり、パートに出ていたので掃除は週に1回というのもざらだったので掃除のことは言われないです
たまに来るから気になったりするんだと思いますが、犬の毛も多いし、老眼だから小言は言われないので助かってます
- 381 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 19:21:06.34 ID:4ERwDcxn
- (・´ω`・) 一人暮らしの方が気楽だった・・・。でも経済面が(泣)
- 382 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/17(水) 20:37:21.17 ID:lOfFQey1
- _,,,_
_/:・e・,
∈ミ_;;ノ_ノ
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・`) マジレスすると熊取の女の子は拉致説があるんよ 海に近いんだ
(:::::::::::::)
し─J
- 383 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/17(水) 20:43:44.41 ID:lOfFQey1
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
ゴメン...(´・Д・lll)ゞ
>>382
また誤爆ですw 最近多いなぁ
>>381
生活がきついことが理由で実家へ帰ったんでしたよね
1人暮らしは気楽ですよね
ボクなんて実家へ帰ったら気疲れしちゃって困ります
- 384 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 21:03:51.15 ID:WD9SX3ON
- 人身事故で電車がぐちゃぐちゃ
客があふれて3台見送っても乗れないどころか電車に近づけない
人がいっぱいで精神的にもぐちゃぐちゃ
もうユーパンぽりぽりぽりぽり
- 385 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 21:32:49.42 ID:iMs0GIbw
- このスレに初めて書きこむ者です
最近体がだるくて睡眠もあまりすることが出来ておらず
とうとう今日は学校を休んでしまいました
これからどうすればいいでしょうか…
- 386 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/17(水) 21:42:54.64 ID:lOfFQey1
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
州o´-зゞ) 寝ョゥヵナァ…
>>384
うつ病と縁がなかった時には腹が立ったものですが
いまはこの時間にどうしてそうなるのかが判るだけに心中複雑ですね
満員電車にはもう何年乗ってないんだろ?
- 387 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/17(水) 21:49:09.75 ID:lOfFQey1
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
.(・´ω`・ )
>>385
昨日まで学校へ行けていたので、すぐにうつ病と決めつけるのは早いと思います
まずは明日から学校へ行く努力はしてみましょう
それでもダメなら親に相談ですね
学校に問題があるなら親と一緒に学校へ
それでも解決しないのなら病院で薬の力を借りましょう
可能なら思春期外来のある精神科の病院がいいですよ
大人とは薬の処方も違うし、ホルモンとかいろんな検査もしてくれます
悩みとかがあるんですかね?
睡眠というのはとても大切で睡眠がしっかりとれればすべてが回復することもあります
くれぐれもネットのアンケートのようなもので自分をうつ病と決めつけないでくださいね
ああいうアンケートはうつ病になるようにできてるんです
- 388 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 19:24:52.35 ID:Vi8TA/+0
- 心療内科に行ったら、従来の眠剤に代わり、
ロゼレムという新タイプの薬を紹介されました。
あまりにも情報・知識が不足しているので、今回は服用を保留にしましたが…
- 389 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 21:15:37.86 ID:ljWD0lXU
- >>388
それで貴方保留して、寝れぬの?
貴方の言いたいのは、睡眠を良くしたいんでしょ!矛盾してるよ!
- 390 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 21:20:38.05 ID:MJOYGmS+
- はじめまして。相談所スレで相談しましたら、しまむらさんという人に相談すると良い、とこちらを勧められたので来ました。
大学生です。物凄くクズです。実技系の学問を専攻していて、研究成果の発表が近いのですが全く手につきません。
いつも何か時間に追われている気がして、精神的に余裕がまったくありません。
趣味の映画を観たり読書をしたりしても、「こんなことしてる暇はないはず」という考えがこびり付いて何にも集中出来ません。
その追われている何かとは、研究発表の期限、そしてその先の就職だと思います。
とにかくなにをしようにも集中出来ず無気力、それなのに時間に対する焦りだけは物凄くあって苦しいです。
研究も、他の人は春先から始めているのに私はほとんど進んでいなくて動悸がします。
鬱かもと言われて病院に行ったことも二回ありますが、一度目に貰った薬は副作用が強くリタイアして、二度目に貰った漢方薬はあまり変化を感じられませんでした。
そんな経緯もあり、どうせ病院に行っても私の悩みの本題(研究、就活)が解決するわけじゃないし、病院なんか行く暇が私にあるのか、と考えてしまい、一ヶ月前に行くのをやめてしまいました。
こんなに考えているのに本題の研究は捗りません。頭が真っ白になります。
時間がもったいないので友達とも出来るだけ遊びたくないなあと思ってしまいます。それは間違ってると思い遊んでみても、やはり全く楽しめません。 帰ることしか考えてません。
めちゃくちゃな長文を読んでくださってありがとうございました。
よかったらクズでダメな私にアドバイスを下さい。
マジで苦しいし、本当の私はこんなはずじゃないのにと思うととても悔しいです。
- 391 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 21:26:34.15 ID:oy7DS4Pj
- (*・∪・*) 母親お手製の梅酢ジュースを飲んでますが超酸っぱいです!!!
- 392 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 21:31:19.47 ID:ljWD0lXU
- あなたクズでわ無いです。普通の一般人が
考えてる普通の暮らしですよ!考え過ぎず
辛かったら心療内科行って下さい。
まだ貴方はうつ病では、ないです!
- 393 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 21:35:58.55 ID:ljWD0lXU
- 392です。
うつ病の人間は、長文かけません!
- 394 :390:2014/09/18(木) 21:49:02.94 ID:X1JOXawo
- >>392
アドバイスありがとうございます。
まだ普通ですか。鬱じゃないんですね。そう言って頂けると少し安心します。
やっぱり単に性格の問題ですよね。お恥ずかしい限りです。
前はこうじゃなかったのに、もっと上手くやれるはずなのに…と思うと、情けないやら申し訳ないやらで悲しいです。
もっとしっかりしないといけませんね。
こんな支離滅裂な長文を読んでくださってありがとうございます。励まされました。
うつじゃないならここにいるべきではないですね。失礼しました。
- 395 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 21:56:40.41 ID:ljWD0lXU
- >>394
そんなことないよ!しまむーさんのレス
待って下さい。
- 396 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 22:01:29.43 ID:Vi8TA/+0
- ロゼレムは通常の眠剤とは違うと医師に言われ、
説明を受けているうちに考えが錯綜してしまいました。
即決できない自分こそダメでクズな人間ですね…
- 397 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 23:25:05.86 ID:gtbJG2NR
- >>393
そんなことありませんよ
- 398 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/18(木) 23:55:09.53 ID:al8+QOEz
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
d(*^v^*)b
>>388,396
いい主治医ですね
処方するといっても丁寧に薬について詳しくは説明してくれないですよ
たしかにこの薬の詳しい説明を聞いてしまうと躊躇すると思います
従来の睡眠薬の方が正直安心ですし、これを飲んだら気になって眠れなくなるかもしれません
ただ薬についての説明より、どうして自分にロゼレムなのかを詳しく聞いて判断してみてはいかがでしょう?
- 399 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/19(金) 00:30:20.53 ID:GLDcA036
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
..ん―(●;;'З´)―...
>>390,394
精神的余裕がないのに回答が遅くなってしまい申し訳ございません
一読させてていただいて感じたのは優先順位をつけて行動できないタイプの方なのかな?ということです
就職など将来のことが不安になり、本来なら優先的にせねばならないことができていない
あなたの書き込んだ文章にも焦りを感じます
あくまで個人的な見解ですが、書かれたことだけを読むと不安障害ではないかと思います
不安障害にはいろいろなものがあって、代表的なのはパニック障害ですが、
不安障害にはいろいろなタイプがあってパニック障害の5倍くらいあるそうです
ですからコレというのは決めれないですし、普段のあなたがどう変化したかもわからないのでうつ病の可能性もあります
丁寧に書いていただいたのですがうつ病かどうかは素人のボクにはわかりかねます
まずあなたがすることは研究発表に集中すること
それ以外のものは生活や学校で必要なこと以外はすべて排除してみてください
映画も読書もやめてみてください
それでも集中できないのなら病院へ行きましょう
おそらくうつ病と診断されればパキシル、そうでなくても抗不安剤が処方されると思います
抗不安剤は副作用の眠気が強いですが半月くらいは飲み続けてみましょう
それでも副作用がきつければ種類や量の変更ですね
脳に作用する薬なわけですから副作用は仕方ありません
このスレの多くの人も、ボクも耐えてます
とても混乱されているようで苦しさは痛いほどわかります
繰り返しますが、まずは研究発表のみに集中すること、それができなければ病院へ行きましょう
また経過でも報告してください
書くことで自分の頭の中を整理することができますからね
ボクも調子の波がありますが、頑張ってどんな長文でも読みますよ
- 400 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/19(金) 00:40:20.56 ID:GLDcA036
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(*´-Д-).・゚ぉ眠の時間・・
>>391
そろそろ浸けた果実ジュースが飲みごろの季節ですね
ボクは酢の物は好きなのですが、飲み物系統の酢は全くダメなんです
おふくろの味で昔の触感が復活して脳が休まりうつ病も回復する…
そんな流れになるといいですね
>>397
初診の時はいくらでも話す時があります
だから長文を書いてしまうということは吐き出したい気持ちだけで一心不乱に書くことがありますよね
うつ病なら長文を書けないと決めつけるような奴は荒らしですから今後はスルーして下さい
ただ「違う」と書き込みたい気持ちは十分に理解していますよ
- 401 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 00:57:53.12 ID:tJBNNAd2
- 長文になっても最初に詳しく書かないと後出しって言われるよ
だから鬱病でも頑張ってしっかり書いてね
- 402 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 01:09:56.20 ID:Brxdv3ic
- しまむーはアスペだから大丈夫
- 403 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 01:12:32.33 ID:tJBNNAd2
- ロゼレムは軽い薬だよ
ただ今までの眠剤とは作用の仕方が違う新しい薬だから
医者がビビってるのかもしれないし
もっと強い薬か従来型の薬でないと効かないのかもしれない
少しでも不安があるなら納得するまで医者に聞くこと
自分の口に入るものなんだよ
- 404 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 01:25:38.62 ID:S/2roYAT
- >>403
それなりに知識があることを見せたいみたいだが、ネットで調べれば簡単にわかる低レベル
さすがは荒らしさんはレベルが低いね
しかしアル中はバカだな
あれと同じカテゴリーにされたくなくでWikipediaでしらべたの?
- 405 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 01:34:24.51 ID:S/2roYAT
- ところでお前はしまむーさんのレスに合わせて必ず出てくるよな
浪人してるんだから勉強をしっかりしろよな
ちなみにコイツのブログは「しめ鯖の味噌煮」でググると出てくる
童貞のアニメおたくのブログは愉快だぜ(´〜`;)
- 406 :390:2014/09/19(金) 10:06:23.19 ID:0kB/Uq+C
- >>399
しまむらさん、ありがとうございます。
私のためにとても真剣に考えてくださって、本当に嬉しいです。
一切を排除して研究発表に集中します。
パソコンと携帯をぐるぐる巻きにして、本を遠ざけて、頭の中を研究だけにしてみます。
研究発表が終わったら、また報告に来ます。
頑張ります。ありがとう。
- 407 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 11:12:30.27 ID:eF9wyh7u
- どれが荒らしだかわかんなくなってきちゃった
- 408 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 12:17:54.10 ID:O6H2ULMM
- ↑ あまり無理をしないようにしてください。
私は過労が原因でうつ病になりましたから。
うつ病になると、やる気どころか、生きる気力や意義までも喪失します。
- 409 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 15:53:27.55 ID:Wg4OsOrV
- (*´Д`*) 実家が田舎なので毎日が日曜日みたいです。誰も歩いてないし車も通らない・・・。
- 410 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/19(金) 22:11:30.47 ID:GLDcA036
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
布団||´-ω・)bォャスミー☆.:゚+。★
>>406
うつ病の可能性について書きましたが可能性は低いように感じます
頑張ってくださいね
>>409
田舎って人が少ないから逆に目だったりしないんですか?
都会の雑踏や騒音えでなく自然の音が聞こえるんでしょうか?
空を見上げましたか?
星がいっぱいじゃないですか?
子供の頃に父方の実家へ行ったら空一面が星で星座が判らないくらい星だらけでした
- 411 :優しい名無しさん:2014/09/20(土) 02:37:07.95 ID:A4kavvgt
- 頑張れって言った?
- 412 :優しい名無しさん:2014/09/20(土) 08:39:25.36 ID:JptBaAS9
- 都議会でまたセクハラ発言。しかも発言者の身分が……
スコットランドで独立を巡る投票が行われ、
イスラム国で欧米人が処刑される局面で、
一体何をしているのか、と憤ってしまいます。
日本は本当にダメだ(*_*)
病気の人間はこんなこと言う資格ないですかね!?
- 413 :優しい名無しさん:2014/09/20(土) 20:08:08.27 ID:NcyuQaWz
- 今夜はタマネギ1個なす2本さつまいも半個、フライパンで焼いてポン酢で食べた
あとトマトは生で1個
トマトは焼いても美味い
- 414 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/20(土) 23:03:12.26 ID:iHj81nGi
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
┐(´〜`;)┌ ツカレマシタ。。。
>>411
見てわかるように書きましたよ
うつ病になるとうつ病は心の風邪じゃなく、脳の病気と言いたくなりますよね
うつ病で頑張れは禁句と言われます
でもうつ病になったら回復の階段や症状によっては背中を押してもらいたい
頑張れと言われても大丈夫という時もあるのもわかると思います
あの方には背中を押してもいいと思って「頑張ってくださいね」と書きました
頑張って頑張ってもうエネルギーがない、またはすごく落ち込んでいるなど、決して言ってはいけない時はもちろんあります
>>412
資格は誰にでもあると思いますよ
療養生活をしてるといろいろな出来事を客観的に見れますよね
意見を言う資格に貴賎なしです(貴賎という言葉はあるドラマの影響をうけてます;)
>>413
トマトとナスビと豚肉を炒めると意外においしいです
トマト単独で焼くのならチーズをトッピングすると美味しそうですね
しばらく常温に置いて真っ赤になったら冷蔵庫で冷やして丸かぶりも美味しいですよね
- 415 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/21(日) 00:57:34.85 ID:oKE+tF02
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(人-w-)【オ】【ヤ】【ス】【ミ】,,,zzzZZZ
実はこの数日、とあるドラマを見てました
嫌韓や反韓という言葉が普通に使われ、フジテレビ騒動もあったのに、なぜかNHKが地上波で放送しているドラマです
タイトルは『太陽が抱く月』
日韓がこんな状態でNHKは地上波放送するのなら「スゴイ要望とかがあったのかな」
と思って7月からずっと録画していたのですが1回も見ずにHDDに残っていたんです
消そうと思ってとりあえず「1話くらい見ようかな」
と軽い気持ちでYahooニュースを読みながら見ていたら
「おいおい おもしろいんとちゃうか?」
という気持ちになってPCの電源を切って改めて最初から見始めたのが木曜日でした
俳優陣の顔が同じに見えて名前と顔が一致せず、時代劇なので役職名がいっぱい出てきて「う〜ん、なんか見るの面倒だな」
でもストーリーになぜか惹かれて、新しい言葉が出るとメモして相関図を作りながらノンビリ見てたら…
どういう訳か完全いハマってしまって先週の10話までを先ほど見終えました
あと10話あるそうなのですが、毎週たのしみになってきました
- 416 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/21(日) 01:05:14.40 ID:oKE+tF02
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
..ZZzz(。uдu。)zzZZ
灯台下暗し?
最近は睡眠時間も長く、ポケ〜っとすることが多かったのですが、興味を持てるものって意外な時に意外なところにあるものなんですね
最近はネットで一気に見れるんでしょうけど、3日間で60分×10話でフラフラなので
これからは毎週の放送を楽しみたいと思ってます
単調すぎる毎日なんですけど、たま〜にこういうのがあるんですよね
社会人としてフルに生きていたらおそらく出会わなかったこのドラマを最後まで楽しみたいと思います
あとこのスレでも一時期ですが話題になった「MOZU」の続編がWOWWOWでありましたが
10月から地上波で放送してくれるそうです
ただあのドラマも見るととても疲れるし、1回見ただけでストーリィが把握できない難解なドラマなんですけどねzzzzzz
- 417 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 05:42:50.27 ID:DjiT0pTU
- 太陽を抱く月はBSで見ましたが男性のしまむーさんが熱中するなんて
まだ意外な展開が続くのでお楽しみに
可愛いい子役が演じるヨヌ数奇な運命、記憶が戻らないゆえの苦しみむヨヌとフォンと兄に感情移入して泣きながら見てました
- 418 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 09:47:06.89 ID:btCyhki/
- 転職が決まったと報告したものです
明日、初出社で少し緊張してきました
相手方は10月初めからでも…とは言ってたのを早めてもらったのは私なんですけどね(^_^;
太ってスーツの上着がパンパンなんでどうにかしたいところなんでアピタで二着13,800円のスーツみてきます…
- 419 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 11:35:38.95 ID:F+rSe+u3
- お肉は嫌い
- 420 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 11:37:14.80 ID:heoFUz4y
- (´・Д・lll) 田舎って、まだ杉花粉が飛んでるみたい。新しい先生にアレルギー薬を出して貰わないと(泣)
- 421 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 12:14:27.67 ID:F+rSe+u3
- 暑い
- 422 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 18:38:07.99 ID:Nxu8c+zA
- 256 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 01:54:38.75 ID:tV1xCKgo
ここで質問していいかもわからないのですがお願いします
どうしても夜更かしがやめられません
持病があり、また自堕落な生活を改めるため健康的な生活をしようと
早寝早起きしたいのですが夜中まで起きてしまいます
寝つきが悪い、不眠症など眠れないのではなくむしろ寝つきはいいほうで
すごく眠たいにも関わらず寝ないでネットサーフィンやゲーム等意味のないことをしてしまいます
通院日だったり、友人と遊ぶ約束がある等、次の日大事な用事がある時ほどなぜか起きてしまい
寝不足のまま遅刻してしまう時もあります
すごく疲れた日や風邪をひいてしまった時、持病でつらい時ものすごくしんどいのにも関わらず
そういうときほどかえって朝まで起きてしまっていたりします
毎日後悔や自己嫌悪してそんな自分に酔っているのではないかとさえ思ったり
開き直って朝まで起きて逆に時間をずらして修正してみようかと試みたこともありましたが
結局元に戻ってしまいます
自分に甘いことはわかっていますがもうどうしていいかわかりません
257 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 02:21:07.24 ID:gufBwhbR
>>256
ここよりは↓がむいています。
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1408801109/
258 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 17:24:42.68 ID:gGu4Cyql
>>257
レスありがとうございます
自分は特にうつではないと思うのですが・・・
いってみますアドバイスありがとうございました
- 423 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 18:39:00.05 ID:Nxu8c+zA
- 247 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 20:57:26.66 ID:+MdxTc3V
他の板で相談したらこちらを勧められたので来ました。
大学生です。物凄くクズです。実技系の学問を専攻していて、研究成果の発表が近いのですが全く手につきません。
いつも何か時間に追われている気がして、精神的に余裕がまったくありません。
趣味の映画を観たり読書をしたりしても、「こんなことしてる暇はないはず」という考えがこびり付いて何にも集中出来ません。
その追われている何かとは、研究発表の期限、そしてその先の就職だと思います。
とにかくなにをしようにも集中出来ず無気力、それなのに時間に対する焦りだけは物凄くあって苦しいです。
研究も、他の人は春先から始めているのに私はほとんど進んでいなくて動悸がします。
鬱かもと言われて病院に行ったことも二回ありますが、一度目に貰った薬は副作用が強くリタイアして、二度目に貰った漢方薬はあまり変化を感じられませんでした。
どうせ病院に行っても私の悩みの本題(研究、就活)が解決するわけじゃないし、病院なんか行く暇が私にあるのか、と考えてしまいます。
それで一ヶ月前に行くのをやめてしまいました。
こんなに考えているのに本題の研究は捗りません。頭が真っ白になります。
時間がもったいないので友達とも出来るだけ遊びたくないなあと思ってしまい、それは間違ってると思い遊んでもやっぱり楽しめません。
支離滅裂な長文かもしれませんが、読んでくださってありがとうございます。
同じような悩みを持った方、いらっしゃいますか?そうでなくても、ダメな何か私にアドバイスを下さい。
マジで苦しいし、本当はこんなはずじゃないのにと思うと悔しいです。
248 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 21:04:47.78 ID:mXjsLvpe
>>247
しまむらさんに相談するとよいですよ
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1408801109/
- 424 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 20:22:36.96 ID:Brfjnerx
-
257 :優しい名無しさん: 2012/03/17(土) 15:38:46.35 ID:JQXZicSw
(~)
γ´⌒`ヽ
| ̄ ̄ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
|__ (´・ω・` ) 早苗がみんなを先導してるのはわかってる 証拠もある
\三と::::::::::::::::ヽ
258 :優しい名無しさん: 2012/03/17(土) 16:11:04.33 ID:JQXZicSw
(~)
γ´⌒`ヽ (
{i:i:i:i:i:i:i:i:} )
( ´・ω・)y━・ 直接対決は苦手なん? 荒らしって1人が書くと一気に集まるから誰か書けよ
(:::::::::::::ノ
し─J
- 425 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 20:23:08.27 ID:lbizBRQQ
- 早苗?ルナじゃないんだ
- 426 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/21(日) 20:27:01.38 ID:oKE+tF02
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
..ZZzz(。uдu。)zzZZ
疲れてるようでもう眠くて仕方ありません
久々に集中すると疲れますね…
>>417
おお〜 やっぱり意外な展開があるんですね
記憶が戻ってハッピーエンドできそうなのにまだ10話ですから…
楽しみだけど今夜の放送を見るのは明日かなぁ
>>418
いよいよリスタートですね
ボクは2回復職しましたが前日はなんとなく体が宙に浮いているような変な感覚でした
ドキドキではなく、落ちつかないという感じの緊張じゃないですか?
>>419
ボクはらっきょが嫌いです
>>420
年中いろいろな花粉が飛散してるそうですがスギ花粉なんですか???
杉の山があって山肌に落ちた花粉が風で舞い上がるんでしょうかね。。。
>>421
今日は久々に朝から晴れていい感じの陽気でしたが部屋の温度が急上昇
30℃くらいまで上昇して汗がじわっとzzzzZZZZZ
- 427 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 20:39:07.24 ID:uQ+8pUum
- 他の板で相談したらしまむらさんを勧められたので来ました。
大学生です。物凄くクズです。実技系の学問を専攻していて、研究成果の発表が近いのですが全く手につきません。
いつも何か時間に追われている気がして、精神的に余裕がまったくありません。
趣味の映画を観たり読書をしたりしても、「こんなことしてる暇はないはず」という考えがこびり付いて何にも集中出来ません。
その追われている何かとは、研究発表の期限、そしてその先の就職だと思います。
とにかくなにをしようにも集中出来ず無気力、それなのに時間に対する焦りだけは物凄くあって苦しいです。
研究も、他の人は春先から始めているのに私はほとんど進んでいなくて動悸がします。
鬱かもと言われて病院に行ったことも二回ありますが、一度目に貰った薬は副作用が強くリタイアして、二度目に貰った漢方薬はあまり変化を感じられませんでした。
どうせ病院に行っても私の悩みの本題(研究、就活)が解決するわけじゃないし、病院なんか行く暇が私にあるのか、と考えてしまいます。
それで一ヶ月前に行くのをやめてしまいました。
こんなに考えているのに本題の研究は捗りません。頭が真っ白になります。
時間がもったいないので友達とも出来るだけ遊びたくないなあと思ってしまい、それは間違ってると思い遊んでもやっぱり楽しめません。
支離滅裂な長文かもしれませんが、読んでくださってありがとうございます。
同じような悩みを持った方、いらっしゃいますか?そうでなくても、ダメな何か私にアドバイスを下さい、しまむらさん。
マジで苦しいし、本当はこんなはずじゃないのにと思うと悔しいです。
- 428 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 11:22:42.87 ID:c/kMlisn
- ( ´・ω・)明後日から短時間アルバイトの始まりです。ちょっと緊張してます・・・。
- 429 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 11:26:19.74 ID:nX1oxvHR
- >>427
とにかくまずは研究をどうまとめるか教授と相談してみてはどうですか?
- 430 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 19:32:02.37 ID:Mx7z1BZ1
- >>427
某旧帝でとんとん拍子で院まで進んだけれども、研究が進まず実験も出来なくなって周りの目が気になり引きこもって登校拒否、
家族が下宿先にきて発覚し自宅通いへ、復帰後もまたやらかして中退したものの独り言です
どんな分野かはわかりませんが、基本的に声をあげないと誰も助けてくれません
だから教授でも准教授でもいいです、助けを請いましょう
研究テーマをガラッと変えてしまうのもいいかもしれませんね
場合によっては休学も視野に入れた方がいいです
その場合は留年もするかもしれないですが中退よりマシです
私は鬱ともわからず安易に退学を受け入れてしまったことを10年程経った今でも心の片隅では悔しく感じています
その道に進むのはつぶしがきかないので難しかったでしょうがそれでもです
まあ、ある程度はそんなものだよねーとは割り切ってますがね
しまむーさんじゃなくてゴメンナサイ
とりあえず私は今日、新しい会社に入り(もちろん研究とは全く関係なし)、再スタートを切ったところです
中退は重い足枷ですよ
しかも大学が大学なんでよけいにね…
- 431 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 20:02:31.59 ID:4SZ6RhO7
- 259 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 14:47:19.61 ID:ECJKhsnm
もう何年も前から夜中に何度も目覚める不眠状態が続き、それでも自分はストレスとは無縁だと思い込んでいたが
今年の春先から謎の腹痛に悩まされ、色々病院を転々として診察を受け、胃カメラも飲んだりしたがどこにも異常はなく
時には激痛で身動きが取れないこともあり、一体なんなのかと最後に心療内科へ行って相談してみたが
眠剤と安定剤を処方されただけで不眠は何とかなったがそれ以外の症状は改善せずじまい
会社へも行けず、今日こそはと思って準備しても結局行けずの繰り返しで有給も底をつき
とうとう会社から、部門でお前の長期休暇を決定したから診断書持って来い、という通知が来てしまった
しかし病名は自分ではさっぱりわからない…医師も教えてくれないし
自分の病名はなんなんでしょう?
症状としては腹痛とめまい、立ちくらみ、耳鳴り、そして頭痛です
260 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 14:55:23.11 ID:lgn7iRmE
>>259
しまむーに聞いてみて!
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1408801109/
- 432 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 20:04:25.73 ID:WuQ/wuj/
- 他板で質問したところしまむらさんを薦められたので改めて質問させて下さい
もう何年も前から夜中に何度も目覚める不眠状態が続き、それでも自分はストレスとは無縁だと思い込んでいたが
今年の春先から謎の腹痛に悩まされ、色々病院を転々として診察を受け、胃カメラも飲んだりしたがどこにも異常はなく
時には激痛で身動きが取れないこともあり、一体なんなのかと最後に心療内科へ行って相談してみたが
眠剤と安定剤を処方されただけで不眠は何とかなったがそれ以外の症状は改善せずじまい
会社へも行けず、今日こそはと思って準備しても結局行けずの繰り返しで有給も底をつき
とうとう会社から、部門でお前の長期休暇を決定したから診断書持って来い、という通知が来てしまった
しかし病名は自分ではさっぱりわからない…医師も教えてくれないし
自分の病名はなんなんでしょう?
症状としては腹痛とめまい、立ちくらみ、耳鳴り、そして頭痛です
しまむらさん、どうかよろしくお願いします
- 433 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 21:00:04.09 ID:CqyOv7NQ
- >>432
自己紹介の意味も込めて…
休職の経験は2回あります
1度めは復職して1年間働けましたが再発
2度目は復職後4日でリタイアして退職しました
うつ病の回復の仕方は良い時・悪い時の波がって徐々に悪い時が減って回復するように思います
いつ復職するかはとても難しいです
自分の場合は1度目の休職の時、半年後に復職する話になったものの復職面談へ行けませんでした
個人的には休職期間を目一杯使うつもりのほうがいいと思います
復職の目標を立てるのはいいと思うけど、上手く回復しないと焦りや不安感が増大するだけです
実は復職の失敗をした1度目の休職では人事部の方に「慌てずゆっくり」と言われ
2年間の休職をフルに使かおうと思ったら気楽になって1年半で復帰できました
不思議なものです
ただ2度目は失敗しちゃったんですけどね(笑)
丸2年休んで腹をくくって復帰したので最初の4日は順調、その後に3日連続で休んだら
転属と言われいつまでたっても次の配属を決めてもらえず退職に追い込まれました
復職のタイミングはとても難しいですね
私の経験が参考になればと思います
- 434 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/22(月) 22:07:35.27 ID:HviZ1r0L
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
. (。-`∩´-。)ウーン・・・
【おしらせ】
>>427の書き込みにつきまして
>>390に全く同じ質問があります
この質問にはボクが>>399で答えて、>>406でご本人から頑張るとの返答があり、>>410でボクが応援する書き込みをしました
ご本人が同じ質問をするとは考えにくいのですが…
しかしながら
>>429さんと>>430さん、具体的かつ丁寧な回答をはとても参考になると思います
集中すると言っていたご本人が読んでくれるといいのですが。。。
- 435 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 22:10:18.89 ID:ilFkDi2y
- しまむー住人同士が会話するのがきにいらないからって
自演扱いするなんてさいてーだよ。
- 436 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/22(月) 22:28:26.71 ID:HviZ1r0L
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
. (。-`∩´-。)ウーン・・・
>>432-433
自己紹介までありがとうございます
ただ自己紹介についてはボクが2011/12/10にボクが書き込んだものと全く同じものをコピペされているようですので何かの意図を感じます
しかしながらIDが違うので別人だと困るので>>432にお答えさせていただきます
病名は精神科医ではないのでわかりかねます
ご質問の趣旨は病名を知りたいということですが、会社に提出する診断書に病名が書かれますのでそれを見ればわかると思います
診断書は封をされていても、開封してコピーを取っておくといいです
主治医の設定した休職期間が何ヶ月なのか知っておく必要やその他のことが書かれている可能性があるからです
この板は雑談系のメンへルサロン板ですので、専門的な情報交換を目的としたメンタルヘルス板の下記スレで質問されればもっといろいろな意見があると思いますよ
↓
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-253
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409081228/
案内所スレでも回答して下さっているからがいますよ
- 437 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/22(月) 22:46:21.83 ID:HviZ1r0L
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(((((*´Д`))qマッ、、マブタが重ィ! デモ散歩ヘイカナイト。。。。。。。
・・・診察へ行ったのに帰りに薬局に寄るのを忘れてしまった
>>428
一気に生活環境が変わってしまうのでボクも少々心配しています
花粉対策のアレルギー薬はもらえたのでしょうか?
>>429-430
具体的なアドバイスありがとうございました
ボクは文系で大学は卒論を出さなくても卒業だったもので。。。
>>434は変な文章になってすいませんでした
正確には
『>>429さんと>>430さん、具体的かつ丁寧な回答をありがとうございます とても参考になると思います』デス
- 438 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 23:38:35.90 ID:OJTQ1Brh
- 他のスレから誘導されてきました、宜しくお願いします。
私は以前から物事を過剰にネガティブに捉えてしまったり、
上司のちょっとした叱咤を真に受けて憂鬱な気分になる事が多かったのですが、
今年6月に環境が変わった(異動)後あたりからその度合が酷くなってきた気がします。
以前は気分の落ち込み方もそこまで酷くはなく、30〜60分程度で回復していました。
現在は一旦落ち込むと気分の沈み方が酷く、思考が堂々巡りになってボーっと何も考えられなくなったり、
(気のせいかも知れませんが)軽く酔った時のように周りがグルグルと回って感じられたりします。
こういった気分は30〜60分程度で一旦は回復して
「考えてみれば大した事ないじゃないか」「何であんなに落ち込んでいたんだ」となるのですが、
その後も何度も(数時間後だったり数日後だったり)同じ事を思い出して憂鬱になってしまいます。
また、友人等に相談している間は気分も明るくなるので「大した事ない」ような気持ちになれるのですが、
友人との会話を終えて別れるとその反動?で涙が溢れてしまう事も多々あります。
何かの心の病気なのか、自分では判断できないのですが、
一度どこかでカウンセリングや診察をしてもらった方が良いのでしょうか?
- 439 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:00:39.73 ID:fvXk+caf
- 長文多いなー
- 440 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 00:02:09.77 ID:uuYBLBxL
- >>436
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409081228/791
再質問してきました、誘導ありがとうございました
- 441 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/23(火) 00:06:35.43 ID:HviZ1r0L
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(((((*´Д`))qマッ、、マブタが重ィ!
>>438
意図的にこのスレに誘導する人が案内所に居座っているのは困ったものです
こちらは雑談系のメンヘルルサロン板のスレですので専門的な情報交換を目的としたメンタルヘルス板の下記スレがいいと思いますよ
↓
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-253
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409081228/
老婆心ながら…
ボクもあなたと同じで医者ではないので判断できません
社会生活に支障があるのなら精神科や心療内科に行ってみてはいかがでしょう?
- 442 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/23(火) 00:14:54.42 ID:lcPitfHn
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(((((*´Д`))qマッ、、マブタが…
>>439
精神科の初診と同じで症状を細かく説明すると長文になっちゃいますね
ただ意図的にこのスレに誘導してる人物がいるようですね
しかも複数のようで困ったものです
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386434488/263-264
昔は常駐している人がいて該当のスレに誘導していたんですけどね
- 443 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/23(火) 00:18:53.01 ID:lcPitfHn
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(((((*-Д-))qマッ、、マ、、マブzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
>>440
下記のようなレスが付いていますが荒らしはスルーしてそちらのスレのテンプレをよく読んで回答を待ってみてください
↓
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-253
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409081228/792
792 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/23(火) 00:04:08.06 ID:+BQkZB/e
>>791
スレ違いです。
こちらでお願いします。
★うつ病の人がマ〜タリするスレ★15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1408801109/
どうやら回答がきたようですね よかったですねzzzzzzzzzzzzz
- 444 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 11:42:59.85 ID:g0pjDSZ3
- (*´Д`) 来週から新しい病院に通います♪稲刈りが終わったから稲アレルギーかも・・・。
- 445 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 12:38:51.83 ID:GuxyYYHF
- 今日、観葉植物買いました。これにはアレルギーあるのかな???
午後はマターリと過ごします。
- 446 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 20:17:20.55 ID:v8dc9F49
- 配置転換とメンタルヘルス関係の相談です。
案内所で、配置転換のベテランの方がこちらにおられると聞き誘導されました
私と会社の先輩(出社困難)の相談になります。
出社困難の切っ掛けは私にあり、今後の対応について相談したいです
先輩は今週に長期療養に入ると思います。
先輩とは、私の配置換えで業務引き継いでいる関係で、私が作業手順を文書化して教育をしたりしています。
その過程で、私の対応の仕方に問題があり先輩が追い詰められてしまっています。
私は各案件で手順を渡し1回程教育して終了、「後は独力で出来るでしょ?」と言う感じに突き放しています。
先輩は余り仕事(開発)が出来る方ではなく(上司含め共通認識)、
努力を余りして居るように見えない(私の認識,残業時間に3倍の開きがある)ので強めに当たっている部分がありました。
先輩が休みがちになり、引き継いだ業務を代打で私が消化すると、迷惑だ、ふざけるなと語気を荒げるようになり現在に至ります。
関係修復は無理でしょうか。上司とは相談していますが、先輩が諭されて終了しています。
長期療養前に出来る事、謝罪などして大丈夫でしょうか。
アドバイス頂けると助かります。
- 447 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 21:44:34.72 ID:V1SGuBgT
- しまむらさん、問題の某所にこんな書き込みがありましたが↓、しまむらさん以外の二人は誰なんですか?
273 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 20:21:38.03 ID:wvOe1R2v
>>270
メンヘル板の↓三大優良コテハンと言えばこのメンバーだからな。
★しまむら ★ライト ★A
三人揃えば日頃の悩みから学会誌未掲載の新発見まで、どんな問題も解決。
- 448 :優しい名無しさん:2014/09/23(火) 21:54:08.13 ID:os18fLcu
- 昔メンヘル板荒らしまわったから
しまむらコテ付きだと出禁状態
- 449 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/23(火) 22:01:04.91 ID:lcPitfHn
- >>446
申し訳ございません
このスレは雑談系メンヘルサロン板のスレですので専門的な情報交換を目的としたメンタルヘルス板スレがいいと思いますよ
意図的にこのスレに誘導する荒らしが案内所に居座っているのは困ったものです
(参考)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386434488/265
個人的には下記スレがいいと思います
↓
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-253
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409081228/
- 450 :しまむー ◆lbLrpj9S02 :2014/09/23(火) 22:50:52.35 ID:lcPitfHn
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
OOo。(*´pд‐)ノ゙ オヤスミナサイ☆
>>444
稲アレルギーなんてあるんですね
最近は家の中でもカビなどでくしゃみが止まらなかったり困った世の中になりました
人間が弱くなってるんでしょうかね?
>>445
観葉植物として販売されているものにはないでしょうね
部屋に植物があると心がマ〜タリしますよね
>>447
う〜ん メンサロじゃなくてメンタルヘルス板ですか…
最近はほとんど行ってないのでよくわからないけどライトで始まるすごく長いコテの人は見たことがあります
スゴイ長文を書いてたので読まなかったです。。。
502 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★