■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アドレス110とDio110どちらがいいの? [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん:2015/03/11(水) 05:57:33.14 ID:3hpvRwVs0
- バイクに詳しくない俺に詳しくどう違うのか教えてくれ
- 2 :名無しさん:2015/03/11(水) 22:01:35.60 ID:eydAbeUw0
- DN-01の方が良いよ
- 3 :名無しさん:2015/03/11(水) 22:30:12.80 ID:Rq/IWYpR0
- 下取り価格で価格差が埋まるのでDIO一択だと思います。
- 4 :名無しさん:2015/03/12(木) 06:09:39.74 ID:VYkfTXKM0
- >>3
どゆこと?
- 5 :名無しさん:2015/03/13(金) 00:54:52.61 ID:6wzPWi+K0
- ホンダはベアリングがいかれる。
原2はスズキ一択だ。
- 6 :名無しさん:2015/03/13(金) 06:46:19.31 ID:WV0V4tze0
- >>5
下取り価格で価格差が埋まるのでDIO一択だと思います。
- 7 :名無しさん:2015/03/13(金) 06:46:46.07 ID:WV0V4tze0
- >>6
ホンダはベアリングがいかれる。
原2はスズキ一択だ。
- 8 :名無しさん:2015/03/13(金) 06:47:29.56 ID:WV0V4tze0
- >>7
DN-01の方が良いよ
- 9 :名無しさん:2015/03/24(火) 01:19:37.30 ID:df2XHS+W0
- >>7
クランクシャフト&ベアリングについての一考
http://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning20/scooter_tuning20.html
ホンダエンジン(AF18、34系問わず)は縦型&横型、どちらも耐久性がヤマハに比べて劣りますよね。
壊れる原因としては「クランクベアリングの破損」が主な原因です。
ベアリングという物は「工業規格」という物があり、きちんとしたサイズ等の管理が行われているパーツなんですよ。
ベアリングが壊れたからといって、その辺のお店で手に入らないのではまずいですから。
しかしホンダスクーターに限りですが…ホンダのクランクベアリングは、そういった規格品では無く、
自社設計の独自サイズを使用しているんですね。
- 10 :名無しさん:2015/03/25(水) 05:04:53.04 ID:YkcTCnwb0
- いまだに近所のSUZUKIには展示車置いてないわ
- 11 :名無しさん:2015/03/28(土) 22:33:12.15 ID:zlUnlVR90
- ホンダファン「Dio110に決まってるだろ」
鈴菌「Dio110の方が無難だよ」
- 12 :名無しさん:2015/04/07(火) 01:01:45.67 ID:IAZB5sdeO
- DIOはナメられる
- 13 :名無しさん:2015/04/07(火) 08:42:25.39 ID:zrSEmzUR0
- 確実にアドレスの勝利だったね、
- 14 :名無しさん:2015/04/19(日) 02:13:19.39 ID:1KYPENAu0
- アドレス一択
全てにおいて
DIO110を研究して
対策済み
さすが後発SUZUKIって感じ
- 15 :名無しさん:2015/04/24(金) 07:37:10.97 ID:bUNiRcHv0
- 通勤で往復30km大きな橋を2回渡ります。
メーカーやデザインに拘りはないんですけどdioとアドレスどっちがいいですかね?
- 16 :名無しさん:2015/04/24(金) 17:38:45.39 ID:gpr2MEgx0
- >>15
往復30kmなら好きな方で良いと思う
どちらでも充分に満足出来る
オススメはDioかな
静かでパワフルだから走っててストレスは少ないと思う
- 17 :名無しさん:2015/04/24(金) 21:25:12.17 ID:0PJB7/vC0
- >>16
ありがとう、早めに欲しいけどアドレスは品薄みたいだしdioにします。
- 18 :名無しさん:2015/04/27(月) 13:46:01.77 ID:rEFf3hO10
- 早まるな!実車見比べたら後悔するから
- 19 :名無しさん:2015/04/27(月) 22:34:30.35 ID:H6iViDuH0
- デザインは圧倒的にアドレスが好きなんだけど
実燃費ははDioの方が5〜10km/lいいっぽいし
出だし加速はDio
最高速はアドレス?
悩ましいけど
少しでもデザインに惹かれたアドレスにしようと思う
Dioの燃費が良いといっても3〜4万kmは走らないと車体価格の2万円差は取り返せないしね…
- 20 :名無しさん:2015/04/28(火) 03:10:27.17 ID:IEOWcHK70
- >>19
自分が好きな方買ったら満足するし
それが正解だと思う
自分は僅かな価格差で、燃費、加速、静粛性、乗り心地でDioが上と考えると悩んでる
デザインはどちらでも許容範囲だし
この悩む期間が楽しいんだが。
- 21 :名無しさん:2015/05/01(金) 07:40:07.64 ID:wUsdfZ/m0
- 個人的には、Dioのウィンカーとホーンのスイッチ位置が逆なのが駄目。Dio選ぶ人は、そこは気にならないのかな。
- 22 :名無しさん:2015/05/02(土) 20:20:38.49 ID:sA5hpxRs0
- むしろ昔からこの位置になって欲しいと思ってた俺にはグッドですよ
間違えることは無いです
- 23 :名無しさん:2015/05/06(水) 17:44:28.50 ID:6J7pnyEr0
- 教えて
- 24 :名無しさん:2015/05/16(土) 13:13:51.21 ID:2ljLuji+0
- 何を教えてほしいの?
- 25 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:19:10.20 ID:MIsFtqAn0
- PCXとアドレス、総合的に見てどっちが買い?
- 26 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:46:03.53 ID:y3I2WJ0b0
- 好きな方買え
- 27 :名無しさん:2015/05/29(金) 23:54:32.88 ID:oPRRdkVY0
- >>25
そりゃお金に余裕あるならPCXの方がいいでしょ
- 28 :名無しさん:2015/05/30(土) 15:12:23.36 ID:OJ5tPO2B0
- 価格も性能も大差ないからホンダ好きならディオでスズキ好きならアドレスでええんちゃう?
性能に拘る人が買うモンでもないと思う
- 29 :名無しさん:2015/05/31(日) 21:55:59.76 ID:zulw/l4ZO
- おれはアドレスかな〜
- 30 :名無しさん:2015/05/31(日) 22:28:47.92 ID:Y+hA65U30
- アドレス110って在庫まだまだ無いの?
- 31 :名無しさん:2015/06/01(月) 11:28:53.38 ID:ZRZhI62D0
- 全色揃っている場所はまだみかけないですね
- 32 :名無しさん:2015/06/06(土) 00:31:39.38 ID:U8DwH2mf0
- ブランドバリューでディオだよなあ
- 33 :名無しさん:2015/06/06(土) 10:04:47.68 ID:SxMJWXKx0
- アドレス在庫ないから比較にならない。
- 34 :名無しさん:2015/06/08(月) 22:06:37.16 ID:6o4Wff680
- どっちだ?
だからどっちが速いんだ?
それだけが知りたいんだ!
- 35 :名無しさん:2015/06/09(火) 02:27:10.09 ID:AYl1OSrZ0
- >>34
加速はDio
最高速はアドレス
後はホンダ党かスズキ党かで…
- 36 :名無しさん:2015/06/19(金) 02:35:14.67 ID:VIuBHjup0
- アドレスは人気で買えないぞ
- 37 :名無しさん:2015/06/19(金) 10:03:18.81 ID:Drp8Zd3Y0
- Dio110 ホーンとウインカースイッチの配置が普通と逆で咄嗟の時に鳴らせないかも?
サイドスタンドがオプションらしい
アドレス110 サイドスタンドが標準装備
わざわざカタログに書いてる意味が分からんかったが、DIO110には付いてないから書いてるんだね
- 38 :名無しさん:2015/06/19(金) 16:11:35.38 ID:0CNTxf//0
- >>37
アドレス買ったばかりだけどサイドスタンド便利だわ
センターだと縦方向に余裕が無い場合に停めにくいんだよね
ウインカーの音が聞きづらいのが今のところ最大の難点
- 39 :名無しさん:2015/06/21(日) 10:39:02.54 ID:im3GfSmD0
- >>37
サイドスタンドが無かったのは旧Dio110な
- 40 :名無しさん:2015/06/21(日) 16:33:14.34 ID:hy7I6cRq0
- 新型DIO110はサイドスタンド標準装備ですがな
旧型乗りの自分は海外仕様の純正品付けた
スイッチレスだから1,600円と安かった
- 41 :名無しさん:2015/06/22(月) 07:59:22.89 ID:N8qc+f810
- アドレス110乗ってるが、不満はない。
燃費も50km/L中盤ぐらい行く。
Dio110はアイドルストップつけてるけど、バッテリーへの負担でかそうね。
- 42 :名無しさん:2015/06/22(月) 10:13:15.71 ID:kXJa8z+40
- >>41
アドレス散々な燃費じゃねーか…
http://car.as-books.jp/preview/3180/22/
http://car.as-books.jp/preview/3180/23/
- 43 :名無しさん:2015/06/22(月) 13:41:59.89 ID:AObu9/BB0
- >>42
ホンダ凄いねーwww
でもここまでやったらやりすぎで
逆にホンダに怒られるんじゃないかな
アドの110と125で差がないんだ
不思議だなーwww
- 44 :名無しさん:2015/06/22(月) 13:53:07.99 ID:cV/KvXfX0
- >>42
これなんのデータ?
いやPCXと、同じエンジンのshmodeやLEADがえらい燃費離れてるんだよね
shmodeがアド110より悪いか?
PCX125とPCX150がこんなに離れてるのもなんかおかしい
- 45 :名無しさん:2015/06/22(月) 14:13:38.72 ID:kXJa8z+40
- >>44
モトチャンプ特別編集
得するスクーター オールカタログ '15-'16 電子版
http://car.as-books.jp/books/info.php?no=MCS20150521
- 46 :名無しさん:2015/06/23(火) 18:43:02.74 ID:VUyys/z50
- >>42
スクーターカタログの燃費はあてにならんぞ
トリートがディオ110に勝ってたんだぜ
もっとちゃんとやって欲しいわ
- 47 :名無しさん:2015/06/23(火) 19:13:00.97 ID:iI7t3HXZ0
- >>46
ん?Dioが勝ってるじゃん、どゆこと?
トリート…38
Dio110…50
- 48 :名無しさん:2015/06/23(火) 19:59:27.93 ID:VUyys/z50
- >>47
去年のは違うんだぜ
俺はここ数年毎年買ってるんだが
今年は様子見
- 49 :名無しさん:2015/06/23(火) 21:01:52.53 ID:iI7t3HXZ0
- >>48
そうなのか
データとして使えんなw
- 50 :名無しさん:2015/06/24(水) 09:52:43.16 ID:TWiVkPMm0
- >>48
なんか書いてる事むちゃくちゃだよな、雑誌記事に「真実を書け」という法律はないもんな
あの数字はほんとテキトーだろうな
- 51 :名無しさん:2015/06/24(水) 18:22:07.80 ID:VNLH2eWs0
- 個体差じゃねぇの?
借りてくる車両が毎年違うから数字も違うんじゃね
- 52 :名無しさん:2015/06/24(水) 18:30:24.70 ID:/rObRoiu0
- くるくる回ってタイムも計ってるけど
おまえ次第だろって突っ込みたくなる
- 53 :名無しさん:2015/06/24(水) 18:41:34.38 ID:iCA5fLPC0
- 細けえことはいいんだよw
- 54 :名無しさん:2015/06/24(水) 19:58:45.24 ID:TWiVkPMm0
- >>51
いやいや、個体差であんなに燃費悪いのが許されるなら
お前が実際に買う商品まで、固体差です、で済まされるぞ
- 55 :名無しさん:2015/06/24(水) 20:50:59.26 ID:VNLH2eWs0
- >>54
あ?オレの旧型Dio110は市街地走って40km/L割ってたけど?
買った店で聞いたら
慣らしが終わったら上がるって言ってたけど上がらなかったな
今じゃ余程信号の多い道か
何度もコールドスタートしない限り簡単に50km/L超えるからいいけど
- 56 :名無しさん:2015/06/27(土) 10:25:45.14 ID:BuRJLmrI0
- スレ立て出来なかった
だれかDioスレ立てておくれ
- 57 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:53:44.76 ID:tT/mLvLI0
- >>56
既にあるよ?
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435210470/
- 58 :名無しさん:2015/06/27(土) 14:00:15.17 ID:FiB2hBawO
- どっちも日本人好みのデザインじゃないからボツ
- 59 :名無しさん:2015/06/28(日) 13:30:06.78 ID:4djdb0Y40
- この2台、走ってるとこ全然見かけない
希少性でどっちも勝利
- 60 :名無しさん:2015/06/30(火) 14:38:17.38 ID:rEDpMwvF0
- このスレにアドレス110の事が燃費を含めて詳しく載っている
ちなみにDioは試乗車募集中とのこと
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.suk110.html
- 61 :名無しさん:2015/07/03(金) 17:50:53.85 ID:EeFmMQy40
- Dio110 と アドレス110 両方見たけど、どっちでもいいとヲモタ DIOの青はいい色だね
気になるのは、やはりホーンとウインカースイッチの配置
バイクを複数台持ってる人は、Dio110 はやめておいたほつが無難かも?
ウインカー出す時にホーンを鳴らしてしまう可能性がある
- 62 :名無しさん:2015/07/04(土) 21:31:21.69 ID:BDCGHh/Z0
- 複数台持ってるが、んなことねーよ
- 63 :名無しさん:2015/07/06(月) 20:44:23.22 ID:2O2AZMRs0
- 純正タイヤのグリップが良いのはどっち??
- 64 :名無しさん:2015/07/06(月) 21:46:39.74 ID:xZsMkv9H0
- どっちもダメだろ
いかんせん細すぎ・・・
ウェットなら強めのブレーキングで簡単に滑る
- 65 :名無しさん:2015/07/06(月) 22:20:30.81 ID:JssQ9DHy0
- Dio110
- 66 :名無しさん:2015/07/07(火) 01:45:49.45 ID:qL6MezYL0
- ドライは似たようなもんだろうけど
ウェットはDio110の方がグリップするはず
- 67 :名無しさん:2015/07/09(木) 21:06:02.22 ID:61wvs69R0
- 牛丼食べるのにすき屋か吉野家かを悩んでいるような気がしてきた・・・
- 68 :名無しさん:2015/07/09(木) 22:04:49.50 ID:dGaBZwV00
- >>67
牛丼と言ったら吉野家
バイクと言ったらホンダ
吉野家=Dio
すき家=アドレス
こんなイメージ
- 69 :名無しさん:2015/07/10(金) 20:24:13.29 ID:5atWz7wb0
- スクーターカタログは毎年買ってるけどマジ適当すぎる。
- 70 :名無しさん:2015/07/10(金) 22:09:51.18 ID:cAdATKyQ0
- >>68
目隠しして食べたらどっちがどっちだか??
- 71 :名無しさん:2015/07/10(金) 23:00:33.30 ID:p+/PCduT0
- こんなおっさん臭いスクーター乗る気しません
- 72 :名無しさん:2015/07/11(土) 01:58:07.63 ID:eMwikrqD0
- なか卯をなか卵だと思っていたあの頃
- 73 :名無しさん:2015/07/12(日) 17:50:21.52 ID:X7c8CeZB0
- 目糞、鼻糞
- 74 :名無しさん:2015/07/13(月) 18:18:34.80 ID:YcL5tmCw0
- チンカス、マンカス
- 75 :名無しさん:2015/07/14(火) 01:13:19.73 ID:HhWSRFd+0
- スペシャルマン、カナディアンマン
- 76 :名無しさん:2015/07/15(水) 22:11:38.13 ID:KupUZM7M0
- ゲロ、もんじゃ焼き
- 77 :名無しさん:2015/07/16(木) 19:28:01.55 ID:v2NZ/xo/0
- ホンダ
低学歴DQN御用達メーカー
つまりそういう事だww
- 78 :名無しさん:2015/07/16(木) 20:19:44.73 ID:7S9q2fFT0
- >>77
じゃあ、スズキは?
- 79 :名無しさん:2015/07/16(木) 20:37:25.06 ID:3FloyjWg0
- 保菌者かな…
- 80 :名無しさん:2015/07/18(土) 11:09:44.84 ID:yqo8gbVD0
- NSR乗ってたから基本ホンダ好きなんだけど
この比較だと、アドレスの方がかなり部がある
アイドリングストップに魅力が無く
低速トルクを必要としないならアドレスの方が安いしポジショニングランプあるし
あとはデザインだな
- 81 :名無しさん:2015/07/18(土) 14:14:23.52 ID:oeh30AL30
- 1万円差だとどっちにしようか迷うぞ
上の人見たくホンダ好き(現タンク乗り、前はレッツ4乗り)なのでDIO110にするべきか
- 82 :名無しさん:2015/07/18(土) 15:20:24.37 ID:03zKzvlM0
- アイドリングストップってセルモータに負担かかるし
バイクじゃあまり使わない気がするが
純正タイヤはDIOの方が評判はいい
箱を付けるのを前提なら、メットインは関係ない
トルクはDIO
基本パワーはアドレス
ポジショニングランプかアイドリングストップか
後は1〜2万円の違い
近くある販売店で両方見積もり出して
サービスの良い方
デザインの好みで良いかも
- 83 :名無しさん:2015/07/18(土) 19:55:43.25 ID:ZKtcbWNg0
- 1万円差ならdioだな、セルモーターを使わない静かな始動は病みつきになる
というかなんか先進な機械に乗ってる感がする、ACGモータは凄い事なんだよ
ただ2万円差になるとアドかな、2万円で買えるもの、を想像するとアイスト無しでも我慢する
- 84 :名無しさん:2015/07/18(土) 22:12:19.22 ID:YAItm2S/0
- 俺ならアドレス買ってその差額を足しにしてナビでも買うな
- 85 :名無しさん:2015/07/18(土) 22:23:40.22 ID:+Wcr+Gi10
- >>84
スクーターにナビ?wwwwwww
- 86 :名無しさん:2015/07/18(土) 22:30:56.76 ID:03zKzvlM0
- http://s.ameblo.jp/motosports/entry-12000985888.html
一応貼っておくか
- 87 :名無しさん:2015/07/19(日) 23:15:31.91 ID:YL2iGa8y0
- 今日明日なんか大地震起きそうな気がする
- 88 :名無しさん:2015/07/20(月) 13:49:44.52 ID:diXiHJ4B0
- >>68
吉野屋はここしばらく業界で一人負けじゃなかったっけ?
すき屋も、夜間一人オペでコケたけど
- 89 :名無しさん:2015/07/20(月) 18:46:03.75 ID:l64G1Quo0
- なか卵
- 90 :名無しさん:2015/07/20(月) 19:31:33.89 ID:9b6phxut0
- >>89
衣笠丼のことは忘れないぞ
- 91 :名無しさん:2015/07/23(木) 01:26:05.62 ID:HHpi1kYv0
- どっちもタンク容量が6ℓ以上あったらな・・・
- 92 :名無しさん:2015/07/28(火) 10:02:27.44 ID:3NQ7ZZdL0
- Dio110の試乗
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hjf58.html
同じ人のアドレス110の試乗は
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.suk110.html
- 93 :名無しさん:2015/07/28(火) 14:47:30.89 ID:L4iOBzvn0
- 一般的なスクーター勢の骨太さは希薄である。その原因はやはり細くてグリップの低い標準タイヤにある。やはり舗装率の高い日本で使うには12インチくらいの太いタイヤがベストだと思う。アドレス110は後輪をワンサイズ太くしてみると面白くなるかも知れない。
え、アドレス110ってタイヤ14インチじゃないの?この人10インチと勘違いしてね?
- 94 :名無しさん:2015/07/28(火) 15:07:05.61 ID:9NrxjYmB0
- >>93
「大きく」じゃなくて「太く」だから別に文章はおかしくないぞ
タイヤ径は大きいけど「細い」ということだろ
- 95 :名無しさん:2015/07/28(火) 15:18:09.78 ID:L4iOBzvn0
- >>94
なるほど
- 96 :名無しさん:2015/07/29(水) 23:56:40.10 ID:09eK0M8E0
- ホンダの4STスクーターってクランクベアリングだっけ?すぐ逝かれるからな〜
- 97 :名無しさん:2015/07/30(木) 20:20:33.32 ID:LPzi7An00
- フーターズコンテストジャパンで二位だったSerinaが、
黒人に輪姦されてる動画が流出したようですね。
鮮明だし最後は狂ったように泣きながらイキまくってる。
ちんこたった。
http://topic123.xyz/black_sex_046.jpg
- 98 :名無しさん:2015/10/21(水) 20:38:38.76 ID:lxA20CYj0
- アドレス110はGIVIポン付け、軽い、加速良い、マフラーからいい音、スタイルカッコいいってメリット
dio110はアイドルストップはバッテリーに良くないから無駄な装備だし、マフラーは静かすぎてバイクに乗ってる感じしないし、アドレス110より重いし加速悪いし、トランク少し狭いし、GIVIポン付け出来ないし…
アドレス110の圧勝だよな
- 99 :名無しさん:2015/11/07(土) 12:16:25.75 ID:/uIolVQj
- >アドレス110は
>GIVIポン付け
シラネーヨ
>軽い
大差ない
>加速良い
大差ない
>マフラーからいい音
そうなのか?
>スタイルカッコいい
あぁ、わかるわかる
>dio110は
>アイドルストップはバッテリーに良くないから無駄な装備だし
そのとーり
>マフラーは静かすぎてバイクに乗ってる感じしないし
んなことわない
>アドレス110より重いし
大差ないよ?
>加速悪いし
かわんねーよ
>トランク少し狭いし
似たよーなもんだ
>GIVIポン付け出来ないし…
んな苦労しねーだろ
もうどっちでもイイ・・
- 100 :名無しさん:2015/11/07(土) 12:21:51.93 ID:OnO9/1y9
- ほとんど差なんてないよ、俺は見た目がアドレスの方が好きだから買った
叩いてる奴らは自分が買ったやつがいい!って思いたいから叩いてるだけ
完全に目くそ鼻くそ
- 101 :名無しさん:2015/11/10(火) 22:28:02.41 ID:WuhsVRJf
- アドレスv125で間違いないよ
- 102 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:08:49.90 ID:xlf9AbuM
- まさかのリード80とか
- 103 :名無しさん:2015/11/18(水) 01:38:06.44 ID:qO7Fxlp5
- スーパーカブ125
バーディ125
ベンリィ125
ギア125
- 104 :名無しさん:2015/11/18(水) 02:25:47.98 ID:S9L7+RiD
- >>103
め、メート(震え声
- 105 :名無しさん:2015/11/18(水) 12:08:53.01 ID:VzPZgiL2
- >>104
現行車種で・・・す、すまぬ!
14インチのアドレス110・Dio110も125へ
- 106 :名無しさん:2015/11/19(木) 01:58:52.90 ID:GEdaw1At
- 110の14インチタイヤの乗り心地は最高
- 107 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:51:27.26 ID:nSZN9jd1
- 10インチが子供用自転車
- 108 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:59:49.15 ID:E2P9Tjyc
- アドレス110
またメーカー在庫切れたらしいな。
販売店にある展示在庫のみで後はまた売り切れたらしい。
- 109 :名無しさん:2015/11/23(月) 09:48:13.46 ID:8xyjy5P/
- >>108
まだ生産続いてたのか
- 110 :名無しさん:2015/11/23(月) 10:03:53.15 ID:M77gK0yf
- 続いてるだろw
- 111 :名無しさん:2015/11/23(月) 19:07:52.80 ID:i6f/jkgb
- Dio110は日本向けは出荷止めてるらしいよ。
売れてないらしいから。
- 112 :名無しさん:2015/11/26(木) 11:46:37.69 ID:tLpKGpVT
- どっかの国の税金だか保険料の区切りを110ccから125ccにすれば良いのか
つーか、日本仕様は125ccにしてくれ
- 113 :名無しさん:2015/11/26(木) 14:28:25.37 ID:SUPenC1m
- 貧乏人今日もお仕事ご苦労さん (笑)
- 114 :名無しさん:2015/11/26(木) 20:40:12.84 ID:+aKLCLVd
- >>112
無理だろ。
インドが110ccだし。
知ってるか?あと5年で中国抜いて人口世界一になるらしい。
たった3年で1億増とかあり得ない。
スケールメリットの差が有りすぎて日本の市場の為のバイクとか、ホンダ以外はもう興味無いみたいよ?
ヤマハなんかは正式に日本専用のMTスポーツバイクは開発しないと宣言したし。
宣言と同時にホンダを追い詰め始めて、今年はついに250cc以上なMTバイクはついにホンダとヤマハのシェア逆転と言う年になるらしいけど。
- 115 :名無しさん:2015/11/27(金) 18:22:19.56 ID:nNTY4q+7
- 日本はバイク売れないからね。当然の事だな。
- 116 :名無しさん:2015/11/28(土) 12:46:27.49 ID:sG4ATXqi
- 人口差以上に年齢構成の差が大きいからな。
環境を含めて欲しいという年齢層の人口で比べると、もはや数十倍、数百倍違うだろう。
- 117 :名無しさん:2015/12/19(土) 03:53:48.72 ID:Be4JBrLP
- Dio110は140までメータ一がありますが
実際はどれくらい出るんですか?
- 118 :名無しさん:2015/12/19(土) 11:28:54.94 ID:wPr7wplC
- >>117
95くらい
- 119 :名無しさん:2015/12/19(土) 12:28:19.97 ID:Aiifwf7v
- 日本は四季があるから、服の種類がたくさん必要で
服がよく売れるらしい。春物、夏物、秋物、冬物・・・
夏は暑すぎて、冬は寒すぎるから、バイクよりも
エアコンのある車の方が、重宝されるね。
- 120 :名無しさん:2015/12/19(土) 22:23:08.51 ID:AmBENJUO
- アドレスは120までメーターがありますが
何キロまで出ますか?
- 121 :名無しさん:2015/12/19(土) 23:22:18.54 ID:C6XMLlIA
- >>120
99キロ
- 122 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:25:22.43 ID:nLaflHh6
- アドレス110リコールかよ
- 123 :名無しさん:2015/12/23(水) 18:05:58.67 ID:YXhhP7nN
- アドレス110 Dio110 スーパーカブ110 ベンリィ110
どれにしようか迷う
- 124 :名無しさん:2015/12/23(水) 18:08:29.89 ID:z+on7NKS
- 決定的な違い
パーツの品質は圧倒的にホンダ
特にベルトとブレーキ
スズキはありえない
- 125 :名無しさん:2015/12/25(金) 10:03:15.43 ID:rzZjYDOc
- ホンダってこういう工作員がいるから注意したほうがいいねw
で根拠のない悪口を言ってもしかたないのでヒントだけ
ホンダ スクーター クランクベアリング でぐぐってみればわかるよ
- 126 :774RR:2016/01/09(土) 05:35:07.90 ID:yTqCXLwi
- dioが欲しいんだけど、シートOPENのあのスイッチってめんどくさくないですか?
他社ならキーを捻るだけでOPENなのに、
何故ホンダはあんな押し難い小さなスイッチなんでしょうか?
- 127 :774RR:2016/01/09(土) 12:15:10.65 ID:mmOq6BfE
- やっぱりキーでトランクオープンできる方がやり易いです
- 128 :774RR:2016/01/09(土) 20:07:53.87 ID:wDenIxZY
- 今日スイッチ触りにホンダの店行ってきました
結論、やっぱめんどいです、キー捻るほうがずっと簡単
今YBR125乗ってるんですが、常々「原付はえーなー」と思ってまして
それを確かめようとタクトに試乗しました
結論、はえーです、滑らかです、静かです、全てにおいてYBRの負けです
ガッチャンガッチャン、シフトするMTはもう時代遅れですね
今の原付、60キロまではほんとスムーズで速い、車の流れに簡単に乗れる
30キロ制限や2段階右折をクリアできるタクト60ccでもあればサイキョウじゃないかと
確か80ccまで?は黄色ナンバーって区分があるんだから、日本のメーカーは
それを出せと言いたいです
ちなみにPCX150にも乗りましたが、もうなんか別次元って感じ
250MTよりも余裕で速いっすわアレ、時速100キロなんか楽勝
150で高速は無理とか言う奴はただの嘘つきだ
あ、スイッチの結論はホンダ車は俺には無理、ですw
あとtreet座ってきたけど、足下やメトインの広さは抜群です
ほっとする、これしかないな
- 129 :774RR:2016/01/17(日) 10:02:20.65 ID:CRaNAyQC
- 車検の代車でDIO110を借りた。(嫁の2stDIOしか知らん身には)素晴らしかった。
輪っかが大きいのとそれなりの排気量とがもたらす美質と感じられた。
この点はアドレスも同じだろうから嫁に原2にせいよと勧めている。無論わしも楽しむ。
- 130 :774RR:2016/01/17(日) 13:07:46.84 ID:UcQyVhP8
- >>129
予算が許すならリード125がとっても良いですよ
- 131 :774RR:2016/01/19(火) 04:06:40.41 ID:sh7JAfS0
- この種類のバイクはどれくらい
走行距離がいくと過走行なんですか?
5万kmは走りすぎですか?
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)