■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AT】ベンリィ50・110 Part17 【スクーター】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん:2015/07/21(火) 22:27:12.01 ID:hVkbFbgb0
- 公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/
前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part16 【スクーター】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433253538/
過去スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part15 【スクーター】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426355526/
【AT】ベンリィ50・110 Part14 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422616549/
【AT】ベンリィ50・110 Part13 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417348400
【AT】ベンリィ50・110 Part12 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411767051/
【AT】ベンリィ50・110 Part11 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405776512/
【AT】ベンリィ50・110 Part10 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398819341/
【AT】ベンリィ50・110 Part9 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391507408/
【AT】ベンリィ50・110 Part8 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381612296/
【AT】ベンリィ50・110 Part7 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1368979685/
【AT】ベンリィ50・110 Part6 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354189502/
ベンリィ50/110(実質Part5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341902107/
【AT】ベンリィ50・110 Part4 【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333549023/
- 2 :名無しさん:2015/07/21(火) 22:28:23.45 ID:hVkbFbgb0
- 【AT】ベンリィ50・110 Part3【スクーター】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1330247756/
【スクーター】 ベンリィ Part2 【Benly】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328492656/
ベンリィ50・110
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327077199/
- 3 :名無しさん:2015/07/21(火) 22:41:16.99 ID:qcc2vpJ/0
- スレッド立て乙!("⌒∇⌒")
- 4 :名無しさん:2015/07/22(水) 21:02:59.32 ID:Z1VgL1sj0
- >>1
イケメン乙w
- 5 :名無しさん:2015/07/22(水) 23:25:20.61 ID:LslaycaQ0
- このバイクはすこし前傾だから、後ろにでっかい荷物を載せることを想定している。
郵便バイクに負けない荷台をいつかつけて、みんなをびくりさせてやろうとおっさんは
考えている。
- 6 :名無しさん:2015/07/22(水) 23:54:54.11 ID:SWAnsDO40
- 郵便バイクに負けない箱なら、普通郵便屋さんで目にしてるから、誰ビックリせんわなw
- 7 :名無しさん:2015/07/23(木) 01:40:58.67 ID:1LfPEH+X0
- 110がモデルチェンジするって見たんだけど、もしするにしてもまだまだ先ですよね?
今月にでもこれ買うつもりなんですよ
- 8 :名無しさん:2015/07/23(木) 01:42:23.34 ID:fNSGbvFE0
- 買っていいよ
- 9 :名無しさん:2015/07/23(木) 03:51:28.59 ID:/gQrjJv+0
- >>7
自分が欲しいと思っている
そして買える資金がある…
欲しい時が買い時だよ
将来なんて不確定だからね
- 10 :名無しさん:2015/07/23(木) 05:23:20.63 ID:XtJQx/CC0
- >>7
今月末発表の9月中発売じゃなかった?
110はあまり変わらんって話もチラホラあるが、発表くらい待てば?
- 11 :名無しさん:2015/07/23(木) 09:00:20.09 ID:1LfPEH+X0
- ありがとう
7月末なら待ってみます
- 12 :名無しさん:2015/07/23(木) 09:10:30.16 ID:/QP4+VfE0
- 多少良くなると思うけど、対して変わらんと思う。
リード125の発表直前にリードEXを買った人もいるのだから問題ない。
- 13 :名無しさん:2015/07/23(木) 09:47:39.18 ID:NwFhHI5Q0
- ・125cc化
・トリップメーター追加
・リア12インチ化
・大型グローブボックス標準装備
これら一つも採用されないはず
- 14 :名無しさん:2015/07/23(木) 09:55:12.81 ID:ELvd3eWB0
- >>13
いらねーから
- 15 :名無しさん:2015/07/23(木) 09:57:27.64 ID:KK0e7IOj0
- ズーマーXエンジンぐらいまでパワーアップしてくれたら。
- 16 :名無しさん:2015/07/23(木) 09:58:58.82 ID:KK0e7IOj0
- というか、ベンリィ110の問題点はほぼ駆動系のセッティングなんだよな。
ノーマルのウエイトローラーを3個残して残りを13gに変えるだけでかなり解決するぜ。
- 17 :名無しさん:2015/07/23(木) 10:08:40.45 ID:c7dunCbK0
- タンク容量も魅力だが、デザインが最大の魅力
これが変わるとさらに不人気になるような
- 18 :名無しさん:2015/07/23(木) 10:20:24.20 ID:ELvd3eWB0
- タンク容量は限界まで上げて欲しい
ハナからもっと大きいの積めただろ
- 19 :名無しさん:2015/07/23(木) 11:22:26.39 ID:dwjevIp40
- >>16
解決しない。気のせいレベル
- 20 :名無しさん:2015/07/23(木) 11:35:30.16 ID:J3btnWl40
- 実績で語れよ
- 21 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:02:05.41 ID:KK0e7IOj0
- >>19
嘘をつくな!やってみてからいえよ、バーカ!
中速域で回転数の落ち込みがあって失速するならウエイトローラーチューンで改善するだろうが!この野郎!
- 22 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:03:53.97 ID:uzyJ5Jtv0
- ウエイトってのは本来回転が落ち込まないようにするのが目的だよ。
ウエイト落とせばパワー落ち込みやすくなるの、わかってる?
- 23 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:28:57.96 ID:ZUX1V+BB0
- 言葉尻の揚げ足いらね
WRを軽くしたら加速は良くなるのか、気のせいレベルなのかどっちだよ
- 24 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:53:57.30 ID:K30aOLEy0
- >>13
シガソケ&USB
- 25 :名無しさん:2015/07/23(木) 16:10:01.58 ID:PPyPUTgP0
- >>21
やってるよ。15gと13gを三個ずつ。
で大して効果なしというのは他のベンリィ110と実際に加速比較した結果の話。
残念だったね。
- 26 :名無しさん:2015/07/23(木) 17:19:09.05 ID:WkyQQedP0
- 自分のマシンなんだから好きにすれば良いんやで
- 27 :名無しさん:2015/07/23(木) 20:28:59.42 ID:/rKOTDf20
- トリシティみたいな前輪二輪で出して欲しい
大きさは今のままね
- 28 :名無しさん:2015/07/23(木) 20:39:31.64 ID:DB/vQQmh0
- そんなもんいらん
- 29 :名無しさん:2015/07/23(木) 20:42:20.37 ID:4vYogMqU0
- >>25
>他のベンリィ110と実際に加速比較
どういう状況?
職場にベンリィ110が何台もあるってことかな
ベンリィでは効果が無かったのか、世のウエイトローラチューン全てがプラシーボなのか
- 30 :名無しさん:2015/07/23(木) 20:43:52.97 ID:i2ACGNPW0
- 前輪2輪とか、後輪2輪とかって
停止しているときにコケない以外に何かメリットってあるの?
- 31 :名無しさん:2015/07/23(木) 20:50:03.40 ID:RGqe1aWv0
- ブレーキ効きそう。
- 32 :名無しさん:2015/07/23(木) 21:13:00.00 ID:1LfPEH+X0
- 今日ホンダのバイク屋で聞いたら、50はエンジン変わるけど110は新しい色が出るだけってさ
- 33 :名無しさん:2015/07/23(木) 22:20:50.79 ID:i2ACGNPW0
- >>32
情報ありがと
新車の噂知らなくて注文した110、昨日納車されたばかり
なので色だけって聞いてちょっと安心した
シガーソケット付くとかだったら卒倒してたw
- 34 :名無しさん:2015/07/23(木) 22:25:48.10 ID:uzyJ5Jtv0
- シガーソケット付けてたらそれこそ本物のぼんくらだな、ホンダは。
USB端子なら付くかもなw
- 35 :名無しさん:2015/07/23(木) 23:03:20.45 ID:pBnD3TTZ0
- >>33
シガソケだ?んなもん俺が付けたるわ。関東在住だろうな?
- 36 :33:2015/07/24(金) 00:13:18.21 ID:A26emLlo0
- >>35
ラッキー、本当ですか?w
買い物用にと思っていたんですが、慣らし運転してたら遠出もしたくなって
けどすごい方向音痴なのでナビつけたいんです
ナビとシガーソケットは通販注文済み
自分で付けるかお店に頼むか悩み中
- 37 :名無しさん:2015/07/24(金) 02:31:34.27 ID:Qnn9bafE0
- >>30
トリシティとかは自立しないから凄い下手糞な人はコケるな
- 38 :名無しさん:2015/07/24(金) 06:35:11.93 ID:3DAQ27ME0
- ナビなんてスマホを適当なホルダーで取り付ければ済む話だと思うが
ホルダーはAmazonあたりで売ってる。
モバイルバッテリーをジップロックに入れて左ハンドル下の収納に入れとけば充電も簡単だし
- 39 :名無しさん:2015/07/24(金) 07:20:28.50 ID:vjhJdstK0
- スマホもジップロックに入れておけば完全防水。
タッチ操作も支障はない。
ホルダーはミノウラで決まり!
- 40 :名無しさん:2015/07/24(金) 07:30:17.28 ID:7TGcStaw0
- >>30
ジャイロなんかはデブっちょさんと高齢者には受けるみたい
・デブっちょさん → 見た目に安定感やボリュームが有り、乗り手と車体のバランスがとれる
・高齢者 → 悪路の影響を受け難く、超低速でフラフラしない
そんな感じじゃないか
- 41 :名無しさん:2015/07/24(金) 07:35:01.40 ID:kgumPI7k0
- ほとんどのスマホホルダーってレビューで、段差でスマホが飛んでいったって書いてるから怖くて使えない
- 42 :名無しさん:2015/07/24(金) 08:04:55.16 ID:gb40q2g30
- 落ちたことはないけど、バイク側から伸ばした落下防止コードにスマホのストラップを掴ませて、命綱にしてる
ついでにタッチペン付けて手袋でも操作できるようにした
- 43 :名無しさん:2015/07/24(金) 08:31:30.25 ID:0l8WUliu0
- スマホやナビのホルダーは安物で済まさない方が良いよ
最初は使えていても耐久性が酷いと、最悪、見知らぬ場所でナビ機能を
失う事になりかねない
ナビやスマモも物によるけど、安い物じゃないんだからさ
- 44 :名無しさん:2015/07/24(金) 09:36:45.18 ID:WShItrMU0
- >>36
バッ直でよければね。8月前半は忙しいので後半以降の土日になるからお急ぎならお店にどうぞ。
場所は千葉の南流山付近になるけどどうよ
- 45 :名無しさん:2015/07/24(金) 09:38:34.19 ID:WShItrMU0
- もしくは今度の日曜だなw
ならしやらパーツやらが間に合わないかな。そもそも車体がないか?
- 46 :名無しさん:2015/07/24(金) 09:39:12.18 ID:WShItrMU0
- って明後日やないかw
まぁご縁があれば。
- 47 :36:2015/07/24(金) 09:40:40.03 ID:A26emLlo0
- スマホのデータ通信は普段ほとんどWifiでしか使わないので
基本料金が一番安い従量制で契約してる
なのでナビなんか使った日にはあっという間に通信料が跳ね上がるから
なるべく使いたくないのです
やっぱ専用機の方が安心感があるし
- 48 :36:2015/07/24(金) 09:45:22.43 ID:A26emLlo0
- >>46
すみません冗談かと思ってましたw
マジなお話だったんですね、ありがとうございます
ちなみに自分は我孫子なんですぐ近くです
手に余るようでしたら、相談させていただくかも知れません
- 49 :名無しさん:2015/07/24(金) 11:07:06.44 ID:tZPu3v/p0
- >>48
近いw
必要ならお声かけを
- 50 :名無しさん:2015/07/24(金) 11:17:46.07 ID:kgumPI7k0
- >>49
お店の名前教えて
- 51 :名無しさん:2015/07/24(金) 11:26:27.40 ID:f3a03yuc0
- >>25
組み付けミスじゃね?
俺のは同じ坂で35km/hから50km/hにまで改善されたけど。
- 52 :名無しさん:2015/07/24(金) 11:26:49.02 ID:ClCSwi8i0
- 110の新色は白地にピンクでハローキティ仕様な予感!!
- 53 :名無しさん:2015/07/24(金) 11:35:56.17 ID:VpTju1/R0
- >>30
突然体調に異変があるかもしれないし
とりあえず止まればこけないのは大きい
- 54 :名無しさん:2015/07/24(金) 11:38:01.71 ID:iaKxy6o60
- スズキじゃあるめぇし と思ったら
キティ仕様はダイハツや三菱だった
- 55 :名無しさん:2015/07/24(金) 11:43:59.60 ID:iaKxy6o60
- 一番のメリットは握りゴケやフロントからのスリップダウンが異様にしづらい事だろうね
- 56 :名無しさん:2015/07/24(金) 11:51:54.84 ID:EiJP/A7A0
- 新色なんていらん。
カラーチェンジキットを売ればいい。
- 57 :名無しさん:2015/07/24(金) 12:21:53.15 ID:SWviziz30
- >>47
無料のオフラインナビ使えよ
- 58 :名無しさん:2015/07/24(金) 12:56:34.26 ID:RYEmI5Gz0
- >>50
お店は18時前ご入店だと1000円安くなります。
というのはウソで個人です。あんまりでしゃばらないほうがいいかw
36さん専属ということで。
- 59 :名無しさん:2015/07/24(金) 12:59:38.57 ID:jC+Dvr4y0
- このスレは良い人ばかりやね…
でもアドバイス程度で十分と思いますよ
- 60 :名無しさん:2015/07/24(金) 14:32:28.34 ID:vjhJdstK0
- 【うちへ】ベンリィ50・110 Part18 【おいでよ】
- 61 :名無しさん:2015/07/24(金) 23:29:57.90 ID:73xiM4BC0
- このスレ平日の昼間に書き込みが多いのはなんでだろう?
夜勤の人が多いのかな、それとも‥
- 62 :名無しさん:2015/07/24(金) 23:38:39.13 ID:f3a03yuc0
- >>61
新聞配達用バイクだからだろ。
- 63 :名無しさん:2015/07/25(土) 00:08:34.32 ID:Ixln6WzR0
- いい年こいてミニバイクなんて、しかも箱付とかセンスのない貧乏人が多いのは確かだろう
- 64 :名無しさん:2015/07/25(土) 00:11:52.20 ID:n8w34SP20
- センス抜群の奴が来たようだ
- 65 :名無しさん:2015/07/25(土) 00:42:24.87 ID:ndVFM9V20
- 今時、小型二輪をミニバイクなんて呼び方するのはいい歳こいたオッサンだけじゃね
- 66 :名無しさん:2015/07/25(土) 01:20:40.95 ID:hoyD94Yk0
- >>61
世間はもう夏休みの時期ですよ。
- 67 :名無しさん:2015/07/25(土) 02:58:00.88 ID:sq98Sizz0
- カッコつけたい人には理解できないバイクな事ぐらい
乗ってる人はわかってるよ
- 68 :名無しさん:2015/07/25(土) 07:55:54.71 ID:lr8CyGM80
- このスレ見てれば、貧乏人が多いなあとも思うけどな。
- 69 :名無しさん:2015/07/25(土) 08:01:47.72 ID:0ErDwS2w0
- 何言ってんだよバッテリー駄目になっただけで乗り換え検討する人もいたぞ
- 70 :名無しさん:2015/07/25(土) 08:26:55.88 ID:XSmjUu0X0
- ベンリィ乗りにもリッチマンがいることは、
ベンリィ乗りに貧乏人が多いことと矛盾しない
てか少し前のツーリング時の所持金議論の時といい、
ベンリィ乗りは経済格差が激しい印象だわ
- 71 :名無しさん:2015/07/25(土) 08:47:39.06 ID:Z378ozDT0
- タイヤはカーカスが出るまで余裕
カーカスが擦りきれだしたら悩んで交換
- 72 :名無しさん:2015/07/25(土) 08:50:27.91 ID:0ErDwS2w0
- 所持金って年齢x千円って言いたい爺がしつこかっただけだろ
- 73 :名無しさん:2015/07/25(土) 10:01:49.23 ID:9D7UWetf0
- >>71
俺はそれやってタイヤバーストさせちった。
- 74 :名無しさん:2015/07/25(土) 10:27:02.00 ID:Q5KUtaW80
- まさにベンリィはバイク界のカースト制
- 75 :名無しさん:2015/07/25(土) 10:35:38.00 ID:+lvEKCYo0
- 大人が乗って恥ずかしくないスクーター他にない
みんなデザインがガキっぽいんだよ
- 76 :名無しさん:2015/07/25(土) 10:42:00.66 ID:/CsRNaKz0
- 来週辺りそろそろ新型発表なのかね
- 77 :名無しさん:2015/07/25(土) 11:10:15.93 ID:fVsuUerG0
- 年齢x千円って会社員の飲み会やら弔意金等の突発的出費に備えろって意味じゃねーの
- 78 :名無しさん:2015/07/25(土) 11:33:31.80 ID:WkSpj8eu0
- >>73
転倒とかケガとかありませんでした?
決して遭遇したくない状況ですが、走行中にタイヤバーストさせると
どんな悲劇に見舞われるのでしょうか
よろしければ全ベンリィユーザーのためにそのときの様子など
- 79 :名無しさん:2015/07/25(土) 14:16:47.42 ID:sr64F2uq0
- >>66
まて、学生がベンリィなんて労務者御用達バイクを選ぶわけないだろ
- 80 :名無しさん:2015/07/25(土) 14:46:50.25 ID:qUY7JwvL0
- >>72
デーモン閣下さんは1億キャッシュで持ち歩いてるのかw
- 81 :名無しさん:2015/07/25(土) 14:53:05.01 ID:6GKmB4Zo0
- デーモンさんは悪魔だから何百億でもフトコロから出せるんじゃね
- 82 :名無しさん:2015/07/25(土) 15:56:33.64 ID:v2fy4yRG0
- ぶっちゃけベンリィ50って、他の原付きに比べて高いよね。
- 83 :名無しさん:2015/07/25(土) 16:30:43.07 ID:ndVFM9V20
- 他の50ccも高いぞw
ダンクもズーマーもベンリィ110とあまり変わらない。
さっさと小型二輪免許取るのが吉
- 84 :名無しさん:2015/07/25(土) 18:01:16.82 ID:jBeU0KSr0
- それにしても暑い
- 85 :名無しさん:2015/07/25(土) 21:19:21.03 ID:kapB0pui0
- 暑いよ、暑いよ、ベンリィ、助けて暑いよぉ〜
あ、エアコン入れるわ
- 86 :名無しさん:2015/07/25(土) 21:54:27.35 ID:IGnWFZBx0
- ベルトがコマ落ちしてたわ。
110で新聞配達用途だと17000kmぐらいが限界だな。
- 87 :名無しさん:2015/07/25(土) 22:13:37.30 ID:9MHHi8Wt0
- 110に浦安〜新都心間の357バイパスやゲート・レインボーブリッジ、半蔵門〜大原の国道20号を流れに乗って走れる動力性能ありますかね
頻繁にあの辺り使う用事ができたので4輪じゃたまらんから原2検討してるんだけどこの区間、同クラスはPCX位しか見かけないのでよくわからんのです
- 88 :名無しさん:2015/07/25(土) 22:29:19.04 ID:kapB0pui0
- どうだろ。乗れるとも言えるし、厳しいとも言える。
- 89 :名無しさん:2015/07/25(土) 23:06:14.65 ID:sq98Sizz0
- むしろ車より楽じゃね
- 90 :名無しさん:2015/07/25(土) 23:49:03.55 ID:ndVFM9V20
- 何回もゲートブリッジ通ってるけど70キロ位で登りきることは可能
- 91 :名無しさん:2015/07/25(土) 23:58:10.91 ID:hoyD94Yk0
- 水冷ジャケットが一般販売されれば良いんだけどねぇ
- 92 :名無しさん:2015/07/26(日) 00:02:01.97 ID:/3dFYcqk0
- マクナ ドライクール ベスト使ってるけど湿気の多い日本には向いてないな
- 93 :名無しさん:2015/07/26(日) 08:36:11.10 ID:YiobvIVA0
- >>78
信号待ちで止まった時になったんで危険性は皆無でした。
なにせ自分がバーストさせたと最初気づきませんでしたから。
止まった特にどっかで破裂音したなーと思ってて、信号が変わって発進しようとしたときに、
はじめてバーストしてる事に気づきました。
- 94 :名無しさん:2015/07/26(日) 10:14:41.36 ID:uVsHmm0f0
- 普通にパンクと同じだよね
コーナリング中に突然ってのは知らないけど
- 95 :名無しさん:2015/07/26(日) 10:17:31.20 ID:VFZ3kjAO0
- >>93
つか、タイヤ交換遅すぎだろ。
危険走行すんな
- 96 :名無しさん:2015/07/26(日) 10:24:47.64 ID:s5xJ9R4Q0
- 知らない奴に言われたくないだろうけど
カーカス見えてるのわかってても乗ってるとか
危険意識低すぎなんじゃないかな
- 97 :名無しさん:2015/07/26(日) 11:35:44.55 ID:HMqLFSIp0
- 今日も暑いな。必要に迫られないなら外出しない。
だけど、こういう時に限って必要に迫られる。
- 98 :名無しさん:2015/07/26(日) 12:04:52.76 ID:nueCVt2v0
- >>96
オイル交換の数百円でグダグダ言うような貧乏人と同じタイプなんだろ
同一人物かもしれんが。
- 99 :名無しさん:2015/07/26(日) 12:27:29.56 ID:8PauS7lS0
- 最近画像が足りないぞ
画像貼れ 金持ちども
- 100 :名無しさん:2015/07/26(日) 12:33:37.09 ID:PYmWB7wc0
- ガソリン安くなってきた。
満タンで、30円は得するぜ!
- 101 :名無しさん:2015/07/26(日) 12:46:33.96 ID:YiobvIVA0
- そう責めんでくれよ。
見えやすい前輪しかチェックしてなくてね。
このバイク後輪の方が圧倒的に消耗しやすいって事、忘れてたんよ。
- 102 :名無しさん:2015/07/26(日) 12:53:01.83 ID:YiobvIVA0
- >>86
パワーダウンしてましたか?
うちのも配達用途で、ちょうど17000Km走行。
20000Kmで交換する予定なんですが、
パワーダウンしてるみたいなんで早めに交換した方が良いのかと。
- 103 :名無しさん:2015/07/26(日) 14:11:05.63 ID:LN/E8CVy0
- お前ら意味なく荷物載せてそうだな
- 104 :名無しさん:2015/07/26(日) 15:20:59.76 ID:h8xrmgSh0
- 載せることに、意味があるのだよ。
- 105 :名無しさん:2015/07/26(日) 15:26:41.21 ID:XptdB9E00
- >>86
まじか、
うちもハードに使ってるから変えよう。
- 106 :名無しさん:2015/07/26(日) 16:28:44.40 ID:iR1jHCre0
- >>92
あれ水の気化熱で温度下げてるから風があたらないと身体周辺の湿度が上がって不快になるんだよな
走り出して風が当たるとすっげえ涼しくなるんだけどね
空調服と併せると快適に過ごせると思う
- 107 :名無しさん:2015/07/26(日) 17:03:02.67 ID:1t6+c6l80
- >>102>>105
いわれてみると、キックダウンの反応が鈍くなっていたような。
でも、軽度のコマ落ちぐらいじゃ、ほとんどの人が気がつかないと思う。
特にベルトスリップが発生するわけでもなく、スピードも普通に出てしまうし。
スペイシー100と同じベルトらしいので、発進停止を繰り返したり、重い荷物を載せるような用途
だと、耐久性が足りないのかも。
ちなみに27000km走行した50の方も開けてみたけど、こっちはまだ大丈夫そうだった。
- 108 :名無しさん:2015/07/26(日) 17:37:01.00 ID:VFZ3kjAO0
- >>101
つか、減りやすい駆動輪が先に減るだろ普通w
- 109 :名無しさん:2015/07/26(日) 17:40:26.33 ID:AvGn0vNH0
- 2万行かないうちにベルト切れた人いなかったっけ
- 110 :名無しさん:2015/07/26(日) 17:56:04.42 ID:uVsHmm0f0
- 50と同じ車体にするとそういう手抜きするから嫌だね最近のホンダ
- 111 :名無しさん:2015/07/26(日) 20:43:51.05 ID:YiobvIVA0
- >>107
お返事サンキュー。
次のオイル交換(あと200Km後)のついでに変えてしまいますわ。
50Kgぐらいの荷物載せて走る事も多いですので。
- 112 :名無しさん:2015/07/26(日) 21:05:11.73 ID:q5vKaAlz0
- >>106
空調服は…作業場ならともかく
人前で着るのはいろいろと捨てなければ無理だわ
- 113 :名無しさん:2015/07/26(日) 21:16:34.08 ID:HMqLFSIp0
- メッシュジャケット着て、シーブリーズと水道水を1:1割ったで
奴を霧吹きで掛ければ、涼しくなるかな
- 114 :名無しさん:2015/07/26(日) 23:12:21.57 ID:qocI7KmS0
- >>113
メッシュのロングTに霧吹きやるけどすぐ乾いちゃうんだよなあ、信号待ちの度にやるくらいの勢いで
今日なんか水浸しにして軽く絞って走り出したら30分で乾いたw乾燥機かw
- 115 :名無しさん:2015/07/26(日) 23:32:28.20 ID:gWKho2M90
- マクナ買うつもりだったけど駄目なのか?
Amazon見てて良さそうに思ったんだがなあ
>>気化熱を利用した革新的な技術ドライクーリングシステムで体を冷やします。
わずか500mlの水を注水すると、すぐに冷却効果を発揮。5℃~15℃ベストの温度が下がります。効果の持続期間は8時間~72時間。
注水型のベストなので内側はドライでサラサラです。洗濯もOK!
- 116 :名無しさん:2015/07/27(月) 00:10:21.50 ID:nfLmE9In0
- バイク乗ってる奴のほとんどがダサい格好してんのに今更捨てるもんなんかねぇだろ
空調服着てろ
- 117 :名無しさん:2015/07/27(月) 00:17:27.02 ID:jUTll8Ef0
- マクナはダメというわけじゃないんだが
風が当たらないと温度があまり下がらないのと
メッシュジャケットの下に一枚多く着込むことになるので汗が蒸発しにくく不快に感じる
湿度の低い欧州なら問題無いんだろうけどね
- 118 :名無しさん:2015/07/27(月) 06:25:37.96 ID:HRVYw1cO0
- つか、メッシュのライジャケ着て通勤してるけど走れば体温下がるし普通に涼しいだろ?
- 119 :名無しさん:2015/07/27(月) 07:47:57.84 ID:KnLXHdEf0
- 走ってる間はな
- 120 :名無しさん:2015/07/27(月) 07:53:22.37 ID:3FESlFVr0
- >>118
埼玉&群馬ナメんな
昼間の渋滞中の路上は50度近くまで上がる、アスファルトが歪むんだぜ
- 121 :名無しさん:2015/07/27(月) 08:06:08.60 ID:wL9P6IkP0
- 誰もナメてはいないと思うがw
- 122 :名無しさん:2015/07/27(月) 09:05:00.86 ID:7YZvwrJq0
- 田舎のダメなとこ自慢されても(´・ω・`)
- 123 :名無しさん:2015/07/27(月) 09:06:07.95 ID:Ucp0iKTs0
- >>120
ひえー
- 124 :名無しさん:2015/07/27(月) 09:08:56.87 ID:j6MVuV/i0
- 今週新型発表かな?
- 125 :名無しさん:2015/07/27(月) 10:30:53.08 ID:6XNc2idp0
- >>120
そこは渋滞回避出来る二輪の威力でなんとか。
シガソケからUSBの扇風機回すべし
- 126 :名無しさん:2015/07/27(月) 12:12:32.25 ID:3FESlFVr0
- おまえらは仕事しながら2chやれるのか?いいな
俺はダメだ‥もう死にそう
USB扇風機なんかじゃどうにもならんわ
ウォーターサーバーを箱の上に乗せて蛇口から水を出しっ放しにして走りたい‥
- 127 :名無しさん:2015/07/27(月) 12:30:05.45 ID:jUTll8Ef0
- 埼玉の最高気温38度か、死ぬなよ
- 128 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:30:44.84 ID:BEbw8niF0
- 別に埼玉のアスファルトに限って品質が悪いとかってワケでもあるまいに
一般的にアスファルトの50℃というのは開放温度といって
作業終了して一般交通に開放してもいいですよ という温度です
プラント出る時には170℃程度、敷均て最初のローラーが入るあたりでも140℃とかあります
- 129 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:38:34.37 ID:AfxMJE880
- 土方の自慢話 w
- 130 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:40:01.79 ID:GTDKeeQh0
- >>126
普通に濡れタオル首に巻いとけ。
インナーラックに冷たい飲料入り水筒入れとけ。
はい、解決
- 131 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:41:54.81 ID:d6ke8OO40
- 路上と路面の温度が同じだと思ってるアホがおるなw
- 132 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:51:24.35 ID:BEbw8niF0
- 俺の車外気温計が付いてるけど
普通にここんとこ40超えとか出るよな、、、
路面そのものはもっと熱いのだろう
>>129
それが自慢に読めるって
どんだけ底辺なの?
- 133 :名無しさん:2015/07/27(月) 16:04:50.64 ID:+JFyzBbn0
- お前らケンカすんなよ。同じ韓民族同士仲良くしようぜ
- 134 :名無しさん:2015/07/27(月) 18:02:57.48 ID:BuaJJGGe0
- おまえと一緒にするなスミダ
- 135 :名無しさん:2015/07/27(月) 18:50:18.43 ID:CIm73Ceb0
- >>127
おう、生きてるぜ
>>130
んなもんとっくにやっとるわ
濡れタオルなんてここまで暑いと即乾だから
ちょろちょろ水掛けっぱなしで走りたいって意味だよ
まあなんだ、仕事のあとのビール最高!ってことで明日も頑張るわ
- 136 :名無しさん:2015/07/27(月) 20:06:03.12 ID:HEGqaiCS0
- 何この板落ちたの?
- 137 :名無しさん:2015/07/27(月) 20:11:56.76 ID:7rebKlDS0
- >>135
水芸みたいに扇子の先から水がチョロチョロ出続けるというのを師匠のところに弟子入りして覚えたい('A`)
霧吹きだとちょっとめんどいからもう少し効果的に濡らせる手段は無いものか、水も滴るいい男なんだがなあ
- 138 :名無しさん:2015/07/27(月) 20:20:29.24 ID:eMIlxtVr0
- >>137
女性用ナプキンに水をたっぷり
含ませて首やおでこなどに貼り捲れば
変な目で見られると思うけど
たっぷり保水効果はあると思う…
- 139 :名無しさん:2015/07/27(月) 20:20:47.77 ID:aiWiUkSC0
- ベルトではなくチェーンでは駄目やったんかね?
金属のほうが長持ちしそう。
- 140 :名無しさん:2015/07/27(月) 21:01:13.55 ID:HRVYw1cO0
- チェーンなんてめんどいだけ
- 141 :名無しさん:2015/07/27(月) 21:16:42.93 ID:7muK4Q7U0
- 配達に使ってると圧倒的に前輪の方が早く減る
- 142 :名無しさん:2015/07/27(月) 22:29:22.99 ID:SaY1FisQ0
- ガソリン入れてこぼれた時、拭いてくれない事が多くない?
プレスカブん時もそう。
- 143 :名無しさん:2015/07/27(月) 22:44:31.56 ID:345kyc8s0
- >>139
それカブで良くね?
- 144 :名無しさん:2015/07/27(月) 23:25:04.30 ID:+JFyzBbn0
- age
- 145 :名無しさん:2015/07/28(火) 05:37:54.92 ID:2Q8gJSVS0
- >>139
オートマに金属ドライブ使ってたらすぐ壊れるぞ
- 146 :名無しさん:2015/07/28(火) 12:32:22.73 ID:YBMVhHKZ0
- 本当に新型出るの?
- 147 :名無しさん:2015/07/28(火) 12:38:15.58 ID:hK4ZzzgG0
- 新型espエンジン搭載まで間違いないよ
新型話のソースは2chだし。
- 148 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:19:13.91 ID:yVi6ahU00
- 生産地を中国→タイへ移行か
- 149 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:30:50.54 ID:mAcrKNxL0
- ベトナムだろ、最近ホンダはタイ生産機種を減らしてベトナムへ移してるみたいだし
- 150 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:34:50.85 ID:iUjg+rbj0
- 出た!
- 151 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:42:21.11 ID:MIYv8NEj0
- トイレか?
- 152 :名無しさん:2015/07/28(火) 14:44:14.65 ID:1ht9KyH20
- 86000km走ったレバー
穴が開いてます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org437618.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org437624.jpg
- 153 :名無しさん:2015/07/28(火) 14:59:20.65 ID:Q9iSeG7N0
- 良く頑張りましたね。
- 154 :名無しさん:2015/07/28(火) 15:22:29.55 ID:CNwcfLnG0
- 曲げてないのがすごいわ
3回くらい倒して曲げた
- 155 :名無しさん:2015/07/28(火) 15:35:14.52 ID:rpZy5+KG0
- ブレーキランプが勝手について、知らない間にバッテリーが上がってるってなるよね、それ
- 156 :名無しさん:2015/07/28(火) 16:48:21.49 ID:rt41n2aW0
- pcxかベンリィ110かどっち買うか決めれないよ〜〜〜
そんなおれに一言ちょうだい
- 157 :名無しさん:2015/07/28(火) 16:54:49.08 ID:qt/BjwdM0
- >>156
ここで聞いてくる時点できみはすでにベンリィ110に決めている
- 158 :名無しさん:2015/07/28(火) 16:59:43.37 ID:V9Rks31l0
- >>156
機動力が欲しい・二人乗りしたい ならPCX
遅くても二人乗り出来なくても荷物いっぱい積みたいならベンリィ
- 159 :名無しさん:2015/07/28(火) 17:41:29.50 ID:Q9iSeG7N0
- 新しい PCX はタンク容量も 8L だから、かなり良いと思うよ。
ただ足付きと荷物を重視するならベンリィが良いよ。
PCX は非常に優れたスクーター。
ベンリィは優れていないけど、とにかく便利なスクーター。
- 160 :名無しさん:2015/07/28(火) 17:53:56.64 ID:rt41n2aW0
- みなさんありがとう
後1時間くらいでどちらかを買いに行く必要がある変な状況にありますw
おしえてほしいのですが、雨天時の制動力はどんなかんじですか?
ネットでみるとPCXはよく滑るとかwベンリィは雨天でもブレーキング能力が高いとか!
雨の日でもバイクで通勤なので一番重要な所かもしれないw
あとベンリィで80キロくらいだすと怖いですか?
- 161 :名無しさん:2015/07/28(火) 17:54:09.43 ID:2Q8gJSVS0
- セカンドバイクとして買った筈なのに
メインになってたでござる
- 162 :名無しさん:2015/07/28(火) 18:07:38.01 ID:V9Rks31l0
- >>160
ドリーム店にでも行ってPCXだけでも試乗出来たらいいんだけどなぁ
>あとベンリィで80キロくらいだすと怖いですか?
慣れれば恐怖はないけど エンジンの振動がキツいから巡航は無理
あと平坦じゃないとそこまで出せない
その点はPCXなら余裕だろうね
- 163 :名無しさん:2015/07/28(火) 18:29:14.96 ID:ZH6NTB1a0
- PCXのほうが速くてかっこいい
シート下の収納だけでもじゅうぶんな容量
人気があるから盗まれる可能性
カスタムパーツが豊富
ベンリィはNA軽トラ同等で速くない
荷箱追加が必須
かっこよくはないけど愛嬌はある
ブレーキは甘い
制動力に関してはどちらも純正タイヤがよくないと思う
PCXは速度が出やすいぶん滑りやすいと感じる傾向かも
- 164 :名無しさん:2015/07/28(火) 18:35:11.69 ID:rt41n2aW0
- みなさんありがとうございました。
ベンリィにすご〜〜〜い心残りがありますが、葛藤の末pcx黒に決めました。
いまから契約してきまっす
- 165 :名無しさん:2015/07/28(火) 18:44:07.19 ID:eY+YJMQn0
- もう両者の違いはほぼ出尽くした感があるが
巨大な箱を積みたいがために、あえてPCXからベンリィに買い替えた俺の様な人間もいる
まあもともと大型含めて複数台持ってたからだけど
PCXは125の中ではよく出来てるが排気量の大きい他のバイクほどじゃない
けどベンリィと箱の組合せは唯一無二で代用が効かない
- 166 :名無しさん:2015/07/28(火) 18:55:16.89 ID:17eXuuE80
- ベンリィは4輪で言えば軽トラックみたいなもんだからな
- 167 :名無しさん:2015/07/28(火) 19:02:42.95 ID:S0D7ndWc0
- ベンリィとPCXの間を取ってリードにすればいいのに
- 168 :名無しさん:2015/07/28(火) 19:16:02.31 ID:2Q8gJSVS0
- SHモードじゃないのか
- 169 :名無しさん:2015/07/28(火) 19:19:47.18 ID:vluvyv3f0
- もうズーマーXでいいんじゃないかな在庫あるか知らんけど
- 170 :名無しさん:2015/07/28(火) 20:35:25.53 ID:yBypQ5Je0
- ベンリイ二人乗り出来るだろ
- 171 :名無しさん:2015/07/28(火) 20:41:38.57 ID:L4aCWRjR0
- 二人乗りするとヘルメット入れる場所無くなるし、箱外すの面倒だし、便利じゃなくなる
- 172 :名無しさん:2015/07/28(火) 20:43:11.31 ID:Q9iSeG7N0
- 大型乗ってる人でサブにベンリィ買って
メインになりつつある人って意外と多いんだよね。
>>167
絶対に満足出来ただろうね。
- 173 :名無しさん:2015/07/28(火) 20:51:10.33 ID:HvlJZIrl0
- ベンリィは二人乗りだとイマイチだよなー
- 174 :名無しさん:2015/07/28(火) 20:58:25.41 ID:/bi2VX4y0
- 積載や航続をろくに気にもせず、
違反前提の速度で飛ばす気の奴が
ベンリィ買うべきじゃないだろ
PCXで好きなだけ警察にお布施してくれればいいわ
あ、死ぬ時は人を巻き込まないようにな。
- 175 :名無しさん:2015/07/28(火) 21:17:16.46 ID:CNwcfLnG0
- かっこい〜
- 176 :名無しさん:2015/07/28(火) 21:52:52.16 ID:iUjg+rbj0
- す・て・き
- 177 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:06:48.61 ID:XasAfgL00
- >>171
箱ズラして付ければいいだろ
- 178 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:11:07.29 ID:pkbQyOjy0
- イヤ〜ン
- 179 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:22:32.38 ID:V9Rks31l0
- >>177
それやるくらいなら初めから別車種にした方が良い
- 180 :名無しさん:2015/07/28(火) 23:02:10.65 ID:p4vI+SsL0
- 前箱
- 181 :名無しさん:2015/07/28(火) 23:20:25.43 ID:EUxQr6rb0
- >>179
好きにしろよwww
- 182 :名無しさん:2015/07/29(水) 00:15:23.55 ID:mib1JHOC0
- どうせ俺ら二人乗りなんてしないからPCXよりもベンリィの方が使い勝手いいよな。
- 183 :名無しさん:2015/07/29(水) 00:18:08.64 ID:v5S1iAoL0
- 人間が入れるくらいのお箱を載せる。
ちょうど仏壇くらいの大きさだね。
- 184 :名無しさん:2015/07/29(水) 00:50:16.52 ID:xDbxvYp/0
- ガキか?
- 185 :名無しさん:2015/07/29(水) 06:14:24.27 ID:dUiFRnr50
- 俺はピリオンシート付き中古+箱だったが、ピリオンシートは取り去ってホムセン箱にしたぞ
俺的にはこれが本来の姿だと思う。
カッコいい。
好きだ。
- 186 :名無しさん:2015/07/29(水) 09:13:02.64 ID:ivtmUD080
- まあ箱付いててもこれだけ違和感無いバイクは無いな
- 187 :名無しさん:2015/07/29(水) 09:19:53.17 ID:k0lb9gCL0
- >>186
逆に箱がないと違和感あるレベルだよ。
新聞配達のゴム紐がプロキャリアにくくり付けてあるのは違和感ないけど
何も乗ってないまっさらな荷台は、目を疑うレベル。
- 188 :名無しさん:2015/07/29(水) 09:43:15.84 ID:TrtqdNEg0
- >>164
何しに来たんだボケ
二度と来んに
- 189 :名無しさん:2015/07/29(水) 10:13:55.54 ID:Gum4xWYa0
- まあいいんじゃね?
って感じで。
俺なんか最終的にバンバンと悩んでベンリィにしたもんな。
どこで悩むんだ?とつっこまれたが。
- 190 :名無しさん:2015/07/29(水) 10:36:31.93 ID:AXILDTQO0
- 80Km/h出したいとか言う人には、まったり走行のベンリィは向かない。
荷物も積めて高速走行もしたいと言う人達は、PS250を選ぶべき。
- 191 :名無しさん:2015/07/29(水) 10:41:09.59 ID:CW07x7gS0
- 自分の意見が正しいって思い込んでるオッサン
やっぱりベンリィ乗りはオッサンが多いみたいだな
- 192 :名無しさん:2015/07/29(水) 12:26:17.92 ID:t+y8vOrX0
- >>191
長年乗ってるとさ、使い心地が良いのが何よりも魅力的に感じる
ダサいとかそういう見かけは全く気にしなくなるんだよね
若い頃はレーサーレプリカ→リッターバイクと乗ってたけど今は全く乗ろうと思わない
まだ40代の若造なんだけどw
- 193 :名無しさん:2015/07/29(水) 13:14:56.69 ID:v5S1iAoL0
- わしも、夏はブリーフ一丁で近所散歩するでな
- 194 :名無しさん:2015/07/29(水) 13:43:08.07 ID:ACm6Tqjg0
- 自分語り大好きな典型的な爺やな
本当は60過ぎてんだろうな、
気持ちは40代のつもりwww
- 195 :名無しさん:2015/07/29(水) 14:00:49.54 ID:WAnlIsAN0
- オレオレ詐欺
- 196 :名無しさん:2015/07/29(水) 14:56:51.20 ID:6hX9hqdZ0
- そう!ダサカッコいいベンリィに乗ってる自分が大好き。
B型
- 197 :名無しさん:2015/07/29(水) 15:38:49.54 ID:v5S1iAoL0
- 車体がすっぽり入るカプセル作れ。
雨にも濡れなきゃ、冷房も効く。
転倒時はクッションにもなる。
- 198 :名無しさん:2015/07/29(水) 16:59:46.77 ID:t+y8vOrX0
- >>194
逆だよ
まだ42歳なのに気持ちは60歳超えw
- 199 :名無しさん:2015/07/29(水) 17:02:19.79 ID:t+y8vOrX0
- >>197
セブンイレブンが宅配に使ってるやつ、あれに乗ろうw
- 200 :名無しさん:2015/07/29(水) 17:05:47.19 ID:t+y8vOrX0
- >>197
「コムス」総額89万円(補助金もあるよ)
http://s.response.jp/article/2012/07/13/177833.html
- 201 :名無しさん:2015/07/29(水) 17:34:51.61 ID:9BKXZP+H0
- http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/3/8/3890ed07.jpg
こういうのに缶ビールの箱とかそのまま入れても大丈夫なの?
- 202 :名無しさん:2015/07/29(水) 17:37:08.48 ID:RRaEZNw/0
- 入るモノなら余裕だと思うが
- 203 :名無しさん:2015/07/29(水) 18:52:14.34 ID:k0lb9gCL0
- 箱に入る物で、60kg 越えない物なら大体何でも積載出来る。
- 204 :名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/07/29(水) 19:12:37.25 ID:2L1Sawxl0
- >>200
アルトよりたけえだと
- 205 :名無しさん:2015/07/29(水) 19:32:12.32 ID:R4mA798B0
- 後ろに載せるボックスって自分で作れそうだよな
ドイトで木を買って継ぎ目にクランクを設けて外側が長い方にすれば雨は浸透しないし
表面にニスを塗って上蓋に蝶番付けて鍵をつけたら出来上がり
それこそ60kgまで耐えられる
ビール瓶だってケースで運べる
そういうボックスを代わりに誰か作ってくれませんかね
- 206 :名無しさん:2015/07/29(水) 19:55:58.26 ID:ePA/xW+p0
- 自分で作れよw
- 207 :名無しさん:2015/07/29(水) 20:07:40.68 ID:I8PCtU+k0
- 他力本願というのはいただけない
- 208 :名無しさん:2015/07/29(水) 20:20:20.35 ID:Rw+/N+CC0
- >>201
これ使ってる
ビールケースはないけどコーラ350ミリ缶ケースは3個まで乗せたことある
特に問題はないよ今のとこ
名前忘れたけど有名メーカーのボックスは補強資材ついてるから
強度的には重量物入れてカーブとかでよくないのかもしれない
- 209 :名無しさん:2015/07/29(水) 21:05:02.97 ID:muCuRbpW0
- ウインカーを出さない自動車が多くて怖い思いをすることが多々ある。
事故が起きた場合2輪車乗りは重症になりやすいのに・・・
110だと自動車からも一目置かれますか?
- 210 :名無しさん:2015/07/29(水) 22:01:17.00 ID:k0lb9gCL0
- 110でも50でも二輪車は一目置かれない。
だけど、一発逆転の一目置かれる方法がある。
出来るだけでかい箱を積むのだ。
馬鹿でかい箱を積んだ二輪車は、物理的にも精神的にも一目置かれる。
ベンリィオーナーの俺が言うんだ、間違いない。
- 211 :名無しさん:2015/07/29(水) 22:06:08.02 ID:TlM0sY1G0
- デカい箱積むと態度もデカくなるんたな
- 212 :名無しさん:2015/07/29(水) 22:06:54.63 ID:v5S1iAoL0
- 箱に放射能のマークでも書いときゃいい。
- 213 :名無しさん:2015/07/29(水) 22:21:15.20 ID:4jD2YiPZ0
- 車乗ってる奴は△マークが何を意味するか判ってる奴ほとんどいねえな
免許更新の時に抜き打ちテストでもやれと言いたい
- 214 :名無しさん:2015/07/29(水) 22:46:04.91 ID:jms/NfoW0
- >>194
40代で幾らか若いつもりかよ十二分にジジイだぞw
どんだけ社会から離れてんだ?60代は爺さんだが
40過ぎたオヤジでこんなちっこい貧乏くさいの乗りたくねーよw
- 215 :名無しさん:2015/07/29(水) 22:52:14.96 ID:mSBwo7Jp0
- いやいや40過ぎてこそベンリィだろ
いい年してかっこいいバイクとか子供かよ
- 216 :名無しさん:2015/07/29(水) 23:52:32.72 ID:CpTxhtui0
- >>214
40代ですって人に対して言ってんだよ
アンカー打たなきゃ理解できないのか?
俺は仕事以外でベンリイ乗ってる20代とか若い人は見たことないわ
で、お前はなぜここに居るの?
- 217 :名無しさん:2015/07/30(木) 00:48:25.89 ID:+8u5hWs+0
- ジジイ発狂w昭和世代のジジイにはお似合いだぜ マジでだせ〜w
- 218 :名無しさん:2015/07/30(木) 00:51:10.32 ID:tqGKaobY0
- 自演か
- 219 :名無しさん:2015/07/30(木) 00:51:12.15 ID:skFTzQkV0
- 自演だな
- 220 :名無しさん:2015/07/30(木) 00:51:24.70 ID:jmMHz+yZ0
- 自演乙
- 221 :名無しさん:2015/07/30(木) 01:27:45.09 ID:rYNQ2OIP0
- んー、なかなか釣れない。
- 222 :名無しさん:2015/07/30(木) 04:06:23.74 ID:0sj+msPJ0
- こんなスレで釣るなよw
- 223 :名無しさん:2015/07/30(木) 07:08:39.81 ID:uOfUG8Wo0
- そっか、世間は夏休みだったな
- 224 :名無しさん:2015/07/30(木) 08:38:32.31 ID:sRC9vzhG0
- ベンリィ50は現在新車購入できる原付の中では一番ツーリングに適しているだろう
大容量の10リットルガソリンタンク採用、燃費が良くてしかも荷物を大量に積める
ベンリィはコスパいいね
- 225 :名無しさん:2015/07/30(木) 09:42:43.84 ID:MrR9m1/W0
- ニューモデルの話が全く出ないのは何でなんだぜ
年内は無理なのか?
- 226 :名無しさん:2015/07/30(木) 10:06:57.52 ID:0dVvZzyY0
- >>225
2012年発売のスーパーカブも動きないしね
同じく2012年発売、4〜5年サイクルと考えるとニューモデルには少し早い気はする。
- 227 :名無しさん:2015/07/30(木) 10:08:24.09 ID:+I1AzK8Z0
- まあゆっくり待とうや
- 228 :名無しさん:2015/07/30(木) 10:12:58.38 ID:MrR9m1/W0
- エンジン変更の話はマイナーチェンジって言っていいのかね?
色だけ追加ならすぐ買うけど
- 229 :名無しさん:2015/07/30(木) 10:13:15.42 ID:EuJK7stL0
- もう買っちゃったのでどうでもいい
- 230 :名無しさん:2015/07/30(木) 10:58:50.46 ID:Vo6y2Oqj0
- 富士ラビットのレプリカデザインなら買い換える
- 231 :名無しさん:2015/07/30(木) 11:11:02.65 ID:CHfM3N1e0
- ホンダはせっかくの荷台なのになぜオプションで色々な箱出さないのかな?
業務用途だけじゃなく一般にも売りたいならもっと出せよ
- 232 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:20:32.74 ID:mC2TBXBa0
- 2015年07月30日
ビジネス用50ccスクーター「ベンリィ」「ベンリィ プロ」に水冷・4ストロークエンジン「eSP」を採用するとともに、
ベンリィ シリーズ全車の使い勝手と整備性を向上させ発売
Hondaは、新聞配達や宅配などのビジネスシーンで求められる取り回しの良い車体サイズや、
優れた実用性と経済性をさらに磨き上げ、定評のある水冷・4ストロークエンジン「eSP(イーエスピー)」を搭載した
ビジネススクーター「ベンリィ」と、積載性を高めた「ベンリィ プロ」を8月27日(木)に、
またメンテナンス性を向上させた「ベンリィ 110」および「ベンリィ 110 プロ」を9月10日(木)にそれぞれ発売します。
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150730-benly.html
- 233 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:21:49.44 ID:rynODgc60
- 遂に来たか!
- 234 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:25:30.23 ID:mC2TBXBa0
- アクセサリーソケット標準装備
水冷eSP
マフラー外さずタイヤ交換可能
エンジンの左側面下部にオイルドレンボルト追加
- 235 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:32:19.26 ID:WOwC5Kcu0
- リアキャリアも大きくなったの?
- 236 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:32:26.68 ID:T+qL67L+0
- 50はともかく110のほうは買い替えるほどの変更じゃないな
- 237 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:41:43.93 ID:MrR9m1/W0
- 110もesp搭載しろよ
- 238 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:42:20.22 ID:RTk1gOss0
- 110はあのウンコみたいな変速特性を改良してくれればそれでいいよ。
- 239 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:47:48.57 ID:Vo6y2Oqj0
- 汚れて白っぽくなりやすい足元がグレーになった。
プラグの点検口拡大は良いことだけどプラグレンチは相変わらず付属しないのかな。
小ぶりなフロントキャリアは旧モデルにも使えるなら欲しい。
サイドスタンドとメインスタンドが改良されたってことは旧モデルは良くなかったのか。
オイルが抜きやすくなったのと点検窓になったのはうらやま。
でも50も110も3万円アップは厳しいな。
中華製のままだし。
- 240 :名無しさん:2015/07/30(木) 12:54:09.86 ID:MrR9m1/W0
- 50のほうが充実してるじゃねーか
- 241 :名無しさん:2015/07/30(木) 13:27:39.22 ID:QzXbfJSh0
- 110は便乗値上げだね
- 242 :名無しさん:2015/07/30(木) 13:45:22.47 ID:EuJK7stL0
- あんまりだ、つい1週間前に買ったばかりなのに(T T)
- 243 :名無しさん:2015/07/30(木) 13:57:28.23 ID:rynODgc60
- >>242
50か? 50なのか?
- 244 :242:2015/07/30(木) 14:02:56.04 ID:EuJK7stL0
- >>243
110なので50よりは軽傷だけど、買ってすぐ型遅れはやっぱショックです
- 245 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:06:24.14 ID:Vo6y2Oqj0
- キャリアの形状も変わったな
フックが増えてるしボルトの蓋も不要になったようだ
110の後輪サイズは110/80-10でそのままなんだな
- 246 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:08:55.31 ID:sRC9vzhG0
- 一般人が乗っている光景をなかなか見掛けないな
- 247 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:14:53.14 ID:Vo6y2Oqj0
- >>242
最新モデルは慣れないラインで組み付け不良があったり、
設計不良があることも多いから。
と思おう
- 248 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:15:42.52 ID:CHfM3N1e0
- >>246
誰が乗ってんだよ
- 249 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:20:39.39 ID:EuJK7stL0
- >>247
ありがと、そう思うことにします
まあどうしても欲しかったアクセサリー電源もバイク屋さんでつけてもらってるとこだし
それ以外は多少使いやすくなった程度みたいだから
- 250 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:21:38.12 ID:sRC9vzhG0
- 買い物の主婦や学生が乗っているとか
- 251 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:22:43.26 ID:no5spOdg0
- まあ、ビジネス用途ということですから
- 252 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:29:55.88 ID:rynODgc60
- >>249
アクセサリーソケットは50の方だけだよ
にも関わらず3万近い値上げ
110に関しては前モデルで正解だったと思うよ
- 253 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:33:12.14 ID:Vo6y2Oqj0
- >>241
スタンドやキャリアの改良はあるけどエンジンや車体はそのままだもんな
フロントキャリアの追加ぐらいで3万円アップは割高感がある
ビッグタンク・ワイドキャリアの原2としてライバル不在なのをいいことに吹っ掛けてるような気がしないでもない
ギア125の登場でこのジャンルも競争してほしい
- 254 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:43:20.20 ID:EuJK7stL0
- >>252
>アクセサリーソケットは50の方だけだよ
あーそうなんだ、よく読んだら確かに50の方だけみたいですね
なんで110には付けないんだろ?
カウルの内側のパネル?の金型新規で作らなきゃとかの理由なのかな
50と共通じゃないんですかね
- 255 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:48:46.82 ID:MrR9m1/W0
- ソケットはオプションにしようぜ…
- 256 :名無しさん:2015/07/30(木) 14:56:04.92 ID:wSuCsWDO0
- 110には、ナビが付くんじゃん。
- 257 :名無しさん:2015/07/30(木) 15:01:12.43 ID:KYQmfJ0H0
- 50の純正アクセサリーソケットは構造的に雨の日は使えそうにない。
やっぱ後付けでインナーポケットに入れるに限る。
- 258 :名無しさん:2015/07/30(木) 15:14:41.61 ID:3Afoki2N0
- >>239
メインスタンド8600kmで前側に
折れてリアタイヤが上に上がらなく
なった。
それから調べたらクラックも
入っていた。
- 259 :名無しさん:2015/07/30(木) 15:24:08.72 ID:eRukxYJp0
- 馬力が同じってどういうことだ!
10馬力になってたら買い換えようと思ってたのに
- 260 :名無しさん:2015/07/30(木) 15:27:24.22 ID:eRukxYJp0
- なんだ水冷になったのは50だけかよ
ボケが
- 261 :名無しさん:2015/07/30(木) 15:46:10.94 ID:WOwC5Kcu0
- こりゃヤマハが、ホンダの体たらくにつけ込んで「ギア110」出すかもしれないな。
いや。ギア125かもしれん。
- 262 :名無しさん:2015/07/30(木) 15:53:42.47 ID:lA383wg/0
- でもブルーコアは空冷だしなあ
- 263 :名無しさん:2015/07/30(木) 16:27:26.72 ID:Vo6y2Oqj0
- マフラー外さずにタイヤ交換できるのは50のほうだけか
薄型マフラーでクリアランスを稼いでるのか
- 264 :名無しさん:2015/07/30(木) 16:31:12.97 ID:1ChPKUuF0
- 今の110を10万キロは使うわww
- 265 :名無しさん:2015/07/30(木) 16:34:03.04 ID:3Afoki2N0
- >>258
訂正
× 8600km
○86000km
- 266 :名無しさん:2015/07/30(木) 16:41:23.56 ID:Vo6y2Oqj0
- espエンジンなのにアイドリングストップは無しか
ヤマハブルーコアやスズキSEPと違ってホンダespにはアイドリングストップという絶対的な未来機構があったのに
- 267 :名無しさん:2015/07/30(木) 16:47:50.57 ID:MrR9m1/W0
- Dio110のesp流用すればいいのに
- 268 :名無しさん:2015/07/30(木) 17:03:06.33 ID:Vo6y2Oqj0
- 何度もリコールしてもいいように高めな値段にしてたりして
- 269 :名無しさん:2015/07/30(木) 17:06:15.07 ID:WOwC5Kcu0
- 110はこのままディスコンかもわからんね・・・
- 270 :名無しさん:2015/07/30(木) 17:34:12.97 ID:4akhdpCj0
- セルモーターが変わったらしいが、セルの音がせずにエンジン掛かるやつか?ジャイロみたいに
- 271 :名無しさん:2015/07/30(木) 18:16:54.45 ID:uOfUG8Wo0
- 俺のベンリィもセル掛かりにくかったけど、やっぱ対策されるべき
箇所だったんだな。流用効くならダメになった時に交換してもらいたいわ。
- 272 :名無しさん:2015/07/30(木) 18:36:09.55 ID:6zbRDuX80
- 荷台の角度が違うように見えるな
フレームが変わるのか
- 273 :名無しさん:2015/07/30(木) 19:30:01.81 ID:M1Phdrdz0
- なんか妙な既視感があると思ったら、荷台側面の見た目がギアっぽくなったせいか
- 274 :名無しさん:2015/07/30(木) 20:00:56.16 ID:qe3iKShT0
- 色が白だけって、どういうこと?
こりゃ売れんわ
- 275 :名無しさん:2015/07/30(木) 20:07:51.89 ID:6l5/QYnU0
- 110も水冷にしろよ
50なんて誰が買うんだよ新聞屋以外に
お前らそれでも110の新型の方がいいって思うか!?
なんかセルモーターが変わったとか、メインスタンドが変わったとかいうのが微妙に気にかかるけど
- 276 :名無しさん:2015/07/30(木) 20:17:20.84 ID:6zbRDuX80
- ピザ屋が買う
- 277 :名無しさん:2015/07/30(木) 20:43:16.67 ID:XHyUmI0h0
- 自分の2サイクルjogは燃料タンク7Lある。
で6Lで260キロほど走れる。 ベンリィなら400キロか 凄いですね。
- 278 :名無しさん:2015/07/30(木) 21:04:12.04 ID:uOfUG8Wo0
- 俺の昔乗っていた2ストジョグは 3.5L のタンクで 80km も走らなかったけど
ベンリィ110より速かったしパワーもあった。
車体の重さは半分近くで馬力は同じぐらいあった。
俺に原付の走り方を教えてくれた先生だった。
- 279 :名無しさん:2015/07/30(木) 21:05:54.42 ID:J9Ik550r0
- 上りでせめて40キロは出てくれよ
30キロとか原付き以下じゃねえか
- 280 :名無しさん:2015/07/30(木) 21:36:47.33 ID:WOwC5Kcu0
- もう2スト500ccのエンジン積めよ!
- 281 :名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/07/30(木) 21:46:12.95 ID:qNb/cDfS0
- 110のアップデートは控えめか
おいしい変更はことごとく50のほうか
しかしデザインがこうも変わるとやはり新しいほうが良い 金ないからガマン
- 282 :名無しさん:2015/07/30(木) 21:52:11.52 ID:Vo6y2Oqj0
- 少なくとも今後2年ぐらいは原2ベンリィが125ccなったり水冷になったりするモデルチェンジはなさそうだな
- 283 :名無しさん:2015/07/30(木) 22:28:30.54 ID:uOfUG8Wo0
- 原付2種モデルは微妙なマイナーチェンジで終わった。
しかし、時を同じくして本田技研の秘密地下研究所では
ベンリィをベースモデルとしたツアラーモデルの開発が
極秘裏に進められていた事を知る者は少ない。
- 284 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:01:38.82 ID:ZyqE6xSv0
- 誰か新型50ccのパーツを流用して
人柱レビューをしてくれ〜
- 285 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:07:51.83 ID:ZyqE6xSv0
- 86000km走ったセンタースタンド
クラックが入ってます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org441677.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org441684.jpg
- 286 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:15:49.58 ID:2RAWGPtj0
- まあ、新しいのにすぐ飛びつく人の割合はそんなにない。
タブン。
結局、現行を安く買って楽しんでる俺は勝ち組(死語)
きっと。
- 287 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:20:03.59 ID:J9Ik550r0
- >>285
2ヶ月前だったかセンタースタンドへし折れたよ
カブ110じゃこんなことなかったから油断してた
ショップがクレーム扱いにしてくれて無料だったけどね
- 288 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:42:08.33 ID:E6SNrJbd0
- これでPCXにする踏ん切りがついた
- 289 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:46:43.81 ID:Vo6y2Oqj0
- 110のスタンドは旧モデルのままみたいだな
- 290 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:52:50.15 ID:PINxFMqb0
- 110が27万円!?たっけーなおい、dioで採用したespエンジンでもないし
なんだよこの値上げっぷりは、クソが
- 291 :名無しさん:2015/07/31(金) 00:05:02.44 ID:CPFmjFPm0
- 新しいセンタースタンドと後輪サイズの変更は連動してるみたいだね。
以前に110/90でチェーンつけるとスタンドに引っかかるって書き込みもあったしね。
- 292 :名無しさん:2015/07/31(金) 01:03:03.12 ID:+pe39Vdi0
- カブ50の時に、センタースタンドが腐食して無くなった事があった。
- 293 :名無しさん:2015/07/31(金) 01:30:29.17 ID:aZ3WHNGJ0
- 86000も走っていて、スタンドが腐食したことを画像で報告
まるでクレーマーだな。
- 294 :名無しさん:2015/07/31(金) 01:53:36.97 ID:FPZlmLUq0
- 50と110でここまで差をつける必要はあったのだろうか
- 295 :名無しさん:2015/07/31(金) 02:03:03.24 ID:7COaFT2X0
- >>285
1日何度もセンタースタンド使うのですか?
それとも振動かなんかで?
- 296 :名無しさん:2015/07/31(金) 03:03:59.63 ID:g2S8l6ic0
- 二輪の国別販売台数
インド・・・・・・・・約1400万台
中国・・・・・・・・・約1200万台
インドネシア・・・約770万台
ベトナム・・・・・・約340万台
タイ・・・・・・・・・・約200万台
・
・
・
日本・・・・・・・・・約42万台
日本市場小さすぎワロタ、これじゃ本気出す訳ないな。
- 297 :名無しさん:2015/07/31(金) 03:08:04.08 ID:QLia0+Rr0
- こっちのベンリーなら欲しい
http://moto-data.com/moto/Honda-CD-125-T-Benly-id-6738.jpg
- 298 :名無しさん:2015/07/31(金) 06:27:48.40 ID:WHXQu19f0
- 何気にオプションも地味に変更されてるな。
すかすかのナックルガードとかグリップエンドキャップとかヘッドライトのメッキパーツとかのチャラ系が無くなっている
- 299 :名無しさん:2015/07/31(金) 07:04:39.13 ID:LBQAyXKt0
- 110/90-10サイズだと、物によっちゃタイヤだけでも僅かに当たる。チェーンなんてとても無理
あとセルモーターの件、新型で変わったんじゃなくてセルモーターと言う部品が無いはず
ジャイロ系と同じ仕組みならセルモーターは付いてなくて、発電機に通電させてエンジン掛ける
よってあの独特なセルモーターの音が全くない。ボタン押すと思い出した様にアイドルが始まり拍子抜けする
- 300 :名無しさん:2015/07/31(金) 07:07:15.82 ID:DMBQphET0
- 50 はアイスト搭載しなかったな
- 301 :名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/07/31(金) 07:10:27.15 ID:ANzhHTO00
- 配達向けな制御とかしてほしいものだが配達バイクは複数人で使うところもあるからなできるだけ挙動は揃えないと
- 302 :名無しさん:2015/07/31(金) 07:29:40.32 ID:+rxjNgbm0
- カラーは白だけか、仕事向けに絞ったんだな
- 303 :名無しさん:2015/07/31(金) 07:42:08.30 ID:IL7M+NNh0
- セルダイナモやな。
- 304 :名無しさん:2015/07/31(金) 09:22:22.00 ID:aZ3WHNGJ0
- みんなの「ガッカリ感」が伝わって来るな・・・
- 305 :名無しさん:2015/07/31(金) 10:00:36.79 ID:8YFu2a2k0
- >>299
>110/90-10サイズだと、物によっちゃタイヤだけでも僅かに当たる。チェーンなんてとても無理
フェンダーのサイズから変わってるんですが それは
http://i.imgur.com/geiiTUq.jpg
- 306 :名無しさん:2015/07/31(金) 11:06:07.99 ID:xoPC5sPg0
- >>296
そらバイクなんて発展途上国の方が重要あるだろ
- 307 :名無しさん:2015/07/31(金) 11:06:44.20 ID:B1n4kx1c0
- 1週間前に旧型!ベンリィ110買って嘆いていたものですが
みなさんの新型評価見て、黒を選べた旧型で正解だったような気がしてきました
昨日、納品が遅れていたBOXとシガーソケットを付けてもらい第一段階完成となりました
カブ50のときは本当に買い物と通勤専用車だったのですが
ナビも付けたしヘルメットも新調したし、週末にならしかねてちょっと遠出してみようかな
- 308 :名無しさん:2015/07/31(金) 11:16:17.19 ID:B1n4kx1c0
- シガーソケットの件で親切な提案くださった南流山の方、ありがとうございました
購入店で無事付けてもらうことができました
ちなみに、インナーボックス下のいかにもここに付けてくださいという出っ張った所wに
キー連動、シガソケ持ち込みで工賃4000円でした
- 309 :名無しさん:2015/07/31(金) 11:23:29.81 ID:xoPC5sPg0
- >>34
この人息してる?
- 310 :名無しさん:2015/07/31(金) 11:30:36.06 ID:FdC+8zKS0
- 一寸前なら憶えちゃいるが
一週間前だとチト判らねェなぁ
シガソケでシクったって?
ここにゃぁ沢山いるからねぇ
悪いな他を当たってくれよ
あんた>>34のなんなのさ
- 311 :名無しさん:2015/07/31(金) 11:42:55.33 ID:xoPC5sPg0
- 息してないのか
- 312 :名無しさん:2015/07/31(金) 11:45:35.76 ID:36BO59680
- 新型がでたというだけでとりあえず価値は下がる
そりゃ誰だって新型がいいだろ 無理すんなってw
運が悪かったと思うしかない
- 313 :名無しさん:2015/07/31(金) 12:02:29.84 ID:8YFu2a2k0
- >そりゃ誰だって新型がいいだろ
値段が同じならね
- 314 :名無しさん:2015/07/31(金) 12:04:01.65 ID:aZ3WHNGJ0
- どう見ても>>34は、新車の話だよな。
しかも新50には、ほんとにUSB付いたし。
- 315 :名無しさん:2015/07/31(金) 12:17:46.53 ID:1cSaHpUx0
- 去年にバロンで買って総込み26万円
アドレスv125sにスライドキャリアを付けた場合と悩んだけど
中国製に目をつぶり安くてタンクの大きいベンリィに決定
今買うとしたらどうだったかな
価格的にリード125とシグナス並みだしもうちょい奮発でPCXも視野に入る
アドレス110やカブは安さが魅力
積載力、ビッグタンク、チューブレスの組み合せは原2唯一の存在だけど
30万円近く出して7.9psは・・
- 316 :名無しさん:2015/07/31(金) 13:43:32.31 ID:ZINlWLMv0
- カラーがグレーってな、、、
業販向けに絞ったんだろうけど黒じゃ需要ないんか?
なんでグレーなんだよ、グレーだと経年劣化で白くなるじゃん。
あっ!そういうことか
- 317 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:02:58.67 ID:1cSaHpUx0
- 白化や足跡が目立たない保護色なんだろうな
- 318 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:11:24.85 ID:4UANNLvY0
- 黒は汚れ目立つしね
完全に業者向けに絞ったモデルチェンジだったな
- 319 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:34:33.07 ID:CPFmjFPm0
- 公式HPの写真も業者向けになってるしね。。
それにしても新ベンリーはオムツっぽい配色てヤダ!!
今買いなおすとしたらリード125かPCX150になりそう。
- 320 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:37:22.11 ID:FPZlmLUq0
- もうPCXをタンク10Lにしろや
- 321 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:51:16.04 ID:L+S1SweF0
- そういえば以前アクティブボーイとか何とかガールとか
ベンリィのサイトに載ってたよな。
やっぱ若者に受け入れられなかったのか。w
- 322 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:57:09.63 ID:DMBQphET0
- 業務用途以外では、アクティブなおっさんか
女装したおっさんぐらいにしか需要ないしな
- 323 :名無しさん:2015/07/31(金) 15:25:33.72 ID:iUdYKuri0
- センスタ、溶接が甘かっただけな気がする
- 324 :名無しさん:2015/07/31(金) 16:12:57.66 ID:eTLnGbOe0
- このスクーター若い女の人が乗ってるのをよくみる
俺はメットインがないからって理由で別の買ったけど
今思えば後ろにでっかい箱つけられてどんなヘルメットも余裕で入るんだよなタンクでかいし
次は買いたい
- 325 :名無しさん:2015/07/31(金) 16:39:08.43 ID:/+rbw9Ej0
- >>295
配達でほぼ毎回センタースタンドを
使ってました。
サイドスタンドだと角度が斜めに
なり過ぎるので。
- 326 :名無しさん:2015/07/31(金) 16:49:34.61 ID:DMBQphET0
- 俺はベンリィに女が乗ってるところなんて見た事ないぞ。
自分も含めて大概くたびれたおっさんか、バイトのあんちゃんだ。
- 327 :名無しさん:2015/07/31(金) 18:50:33.95 ID:KRx1CAyQ0
- 俺はおばちゃんが乗ってるのは見たことあるぜ
- 328 :名無しさん:2015/07/31(金) 19:01:53.75 ID:9ZW+clV80
- 287だけど、へし折れたのセンタースタンドじゃなくサイドスタンドだ
勘違いしてしまった
- 329 :名無しさん:2015/07/31(金) 19:19:54.02 ID:4UANNLvY0
- スズキのヴェクスターなんかはセンタースタンドよく折れたな
これは対策しないまま終わったけど
- 330 :名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/07/31(金) 19:46:19.49 ID:ANzhHTO00
- 配達中にサイド折れたら仕事にならんな
- 331 :名無しさん:2015/07/31(金) 19:51:25.53 ID:d9cHiYeT0
- 茶色のが欲しかったが、これからは在庫探すしか無いのか…
- 332 :名無しさん:2015/07/31(金) 19:53:35.32 ID:9ZW+clV80
- >>330
センタースタンドはオマケだからな
サイドスタンドがメインなんだからもうちょっと強力なのにして欲しい
- 333 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:04:10.87 ID:R7OAWTgb0
- >>281
ライバルがいないから手抜きって感じだな
- 334 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:09:51.89 ID:m0snb2/Q0
- 悔しい 悔しい
踏み切りで車に追い越された 違法だろう・・・
- 335 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:06:26.27 ID:aZ3WHNGJ0
- おまえがモタモタしとったんだろう。
踏切は「速やかに」渡れよ
- 336 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:32:29.01 ID:WXdehSDU0
- >>322
>>324
俺の自宅近所では高校生・大学生のお兄さんがよく乗っているのを見掛ける
移動や買い物で乗っている主婦も
個人所有も結構多い感じ
- 337 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:41:54.61 ID:m0snb2/Q0
- >>335
一時停止をして、数メートルの距離だぞ
追い越す必用とかあるんか?
- 338 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:54:10.60 ID:36BO59680
- ぼーっとしてトロかったんだろ?w
要は邪魔だったという事。
- 339 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:01:56.92 ID:ZnOPq8tL0
- 自分は一時停止したけど、後ろは一時停止しなかった、ということでしょ
DQNにいちいちイライラしても仕方ない
- 340 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:18:24.53 ID:8YFu2a2k0
- >>337
アホにいちいち腹立ててもしょうがないよ
それは路上でもココでも同じこと
- 341 :名無しさん:2015/07/31(金) 23:25:03.87 ID:aZ3WHNGJ0
- >>337
ではマジで答えてあげよう。
なんで追い越されるようなスペースを開けたんだ?
そんな端っこ、なぜ走った?
ブロックラインという言葉があるように、追い越されてはいけない状況では、物理的に追い越せない中央寄りを走りなさい。
- 342 :名無しさん:2015/08/01(土) 00:00:15.99 ID:xE0JBI/x0
- 車「どけどけ、この旧型め!」
- 343 :名無しさん:2015/08/01(土) 00:05:21.41 ID:3ed460x20
- くそう、刺さる言葉使いやがってw
- 344 :名無しさん:2015/08/01(土) 00:42:30.81 ID:x60ytTgE0
- 新型だったらこんなことには
- 345 :名無しさん:2015/08/01(土) 00:56:34.84 ID:QKI+ohDy0
- 世の中の大変の人はベンリィの新型も旧型も分からないと思う
っていうかベンリィ、何それ?
- 346 :名無しさん:2015/08/01(土) 01:08:38.92 ID:2W7lDIqb0
- そりゃ大変だ!!
- 347 :名無しさん:2015/08/01(土) 01:09:51.44 ID:QKI+ohDy0
- あ・・・
- 348 :名無しさん:2015/08/01(土) 01:41:41.15 ID:XvNTcGXS0
- 「ギア50とは違うのだよ…
ギアとはっ!」
- 349 :名無しさん:2015/08/01(土) 06:43:58.72 ID:i12w5z3N0
- 新型のホワイトも良いなと思えるようになってきた
- 350 :名無しさん:2015/08/01(土) 06:59:46.30 ID:XeR++E4e0
- ベージュ出てくんないかなって思ってる
- 351 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:02:43.61 ID:r17/7PhF0
- >>325
サイドスタンドは両側につければいいんだよな
角度を浅くしてさ、左右連動にすれば、転倒もしないでしょ
- 352 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:12:08.10 ID:y64Rnm0e0
- 新型のウインカーが色付きになった事は
だれも気付いてないのか。
それともどうでもいい変更点か。
- 353 :名無しさん:2015/08/01(土) 11:34:13.00 ID:9OTatJCl0
- 他のバイクはeSPに更新したらベトナムに生産移ってたのに
これは相変わらず中国製のままなんだな。
また技術盗まれると思うんだが。
- 354 :名無しさん:2015/08/01(土) 11:51:56.88 ID:KA0k11VB0
- だな。
- 355 :名無しさん:2015/08/01(土) 11:52:48.01 ID:KA0k11VB0
- 50ccだけなら大丈夫と思ってるんじゃないかな。
- 356 :名無しさん:2015/08/01(土) 13:10:57.02 ID:yjmjqk9D0
- 盗まれる様な技術使ってないだろ
- 357 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:04:44.57 ID:2W7lDIqb0
- PGMを解析されるぞ!
- 358 :名無しさん:2015/08/01(土) 14:11:14.65 ID:Z/mVXUJt0
- 天気がいいので
洗車した。
水洗いだけだがな。
リアフェンダーのノラ猫のマーキング跡がビミョーに取れない。(ー ー;)
- 359 : 【吉】 :2015/08/01(土) 17:40:55.59 ID:QnWx/oa20
- 新型プロのナックルガードに反応。
パーツリスト出てるかな?
- 360 :名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/08/01(土) 18:49:02.81 ID:+5OrmqSU0
- 本当だ色付き電球使わなくて住むな
ナックルガードで完全にニセギアへ
だがそれで差を付けられていた部分がなくなったとも言えるか
- 361 :名無しさん:2015/08/01(土) 18:54:58.72 ID:svOYjzhk0
- 旧型のナックルガードはでかすぎてアンバランスだったからな
でもプロ用だと左レバーのブレーキロックには対応してない?
- 362 :名無しさん:2015/08/01(土) 19:20:35.33 ID:gjYZN/yE0
- >>353 お前の程度は園児のレベルだな
- 363 :名無しさん:2015/08/01(土) 20:37:04.06 ID:3ed460x20
- プロのブレーキロックは元から引っ張り式。
スタンダードモデルのみ左のレバーのバネ機構になっとるよ。
故にプロモデルにナックルカバーなのだろうよ。
- 364 :名無しさん:2015/08/01(土) 21:14:18.12 ID:svOYjzhk0
- ナックルガードがノーマルベンリィに流用できるのかどうかと
- 365 :名無しさん:2015/08/01(土) 22:09:47.38 ID:3ed460x20
- ナックルガード系は付けると左ブレーキのブレーキロック機構は
総じて使えなく成るか、非常に使い難くらしい。
多分純正でも同じ事だと思う。
無理なくブレーキロック機構が使えるなら、純正オプションに出るよ。
- 366 :名無しさん:2015/08/01(土) 22:15:18.62 ID:ofE94v5U0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org445110.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org445115.jpg
ベンリィで九州周遊中。草原の中を走り回るのは気持ちいいね。
- 367 :名無しさん:2015/08/01(土) 22:18:51.55 ID:RFGpJKHy0
- オプション商法する気ないから無印じゃブレーキレバーに干渉して終わり
- 368 :名無しさん:2015/08/01(土) 22:28:02.60 ID:OqgWpkEi0
- >>366
俺も便通なうだけど、暑すぎてイマイチ楽しみきれない
水蒸気か何かで景色もかすみまくりだし
もう少し涼しくなったらリベンジしたいわ
- 369 :名無しさん:2015/08/01(土) 23:04:10.63 ID:++spQX4p0
- この積み方だと後続車にテールランプ見えないんじゃね?
楽しむのはいいけど死なないでね
- 370 :名無しさん:2015/08/02(日) 00:25:54.03 ID:lLHoH5730
- またシナ製ってのが残念
- 371 :名無しさん:2015/08/02(日) 00:30:59.26 ID:7O+wBa1K0
- 110の方エンジンと生産国変えてくれたら買ったんだがなぁ
- 372 :名無しさん:2015/08/02(日) 00:31:13.81 ID:NDFX38Cv0
- すげえ良い写真だなぁ。
- 373 :名無しさん:2015/08/02(日) 01:17:50.88 ID:eBRjdbCu0
- いい写真ではあるが
もっと解像度落としてくれぃ
- 374 :名無しさん:2015/08/02(日) 06:44:39.91 ID:ZsWGBcCF0
- 背中パッドは?
- 375 :名無しさん:2015/08/02(日) 11:03:46.26 ID:zYQE2qYe0
- 前後13インチ、サイドスタンドの足引っ掛け棒が小さ過ぎ、接地面積も大きく
125CC、リアサス二本。
このぐらいの改善は必要だろ。
これなら海外でも売れるよ。
海外は路面が荒いからリアサス一本とタイヤが小さいのは駄目だ。
150CCでも売れると思う。
- 376 :名無しさん:2015/08/02(日) 11:05:13.05 ID:zYQE2qYe0
- 110に50のリア泥よけつかないかな?
大きいタイヤにしたい。
- 377 :名無しさん:2015/08/02(日) 11:59:22.99 ID:BGP/SdOG0
- このスレに限らず60インチぐらいのモニターじゃなきゃ100%で表示できないような
巨大な画像貼る人結構いるよね
>>366のようなきれいな写真ならともかく、開けてみたらスマホで撮ったピンボケ写真とか
がっかり感が半端ない
- 378 :名無しさん:2015/08/02(日) 13:08:09.41 ID:0kvQ4enN0
- 100%表示、がいいじゃん w
- 379 :名無しさん:2015/08/02(日) 13:08:59.04 ID:9USCG5cJ0
- >>36
ベンリイだったら病院行くときペットキャリイケースもすぽっと入るんだよな…
見誤った
- 380 :名無しさん:2015/08/02(日) 13:10:16.02 ID:9USCG5cJ0
- 366の間違い
- 381 :名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/08/02(日) 14:15:28.52 ID:9pkpt+UQ0
- >>375
おまい乗ってないだろ
価格も見れば十分
- 382 :名無しさん:2015/08/02(日) 15:50:36.32 ID:lOh/qQ4Q0
- >>376
もともと110/90はなんとか入る。
ただし、duroのはセンスタ干渉の報告あり。
リアフェンダーはマフラーに固定するから新50のは多分付かない
- 383 :名無しさん:2015/08/02(日) 21:15:47.02 ID:oTF20Rbb0
- >>366
平尾台なら近所ばい
- 384 :名無しさん:2015/08/02(日) 22:33:18.64 ID:2kT1D/ZU0
- 110にはソケット無しか、コストダウンの為の、マイナーチェンジなのかな
色に迷う必要が無くなったから良いけど、110にソケット欲しかったな
- 385 :名無しさん:2015/08/02(日) 22:41:44.05 ID:iZGjwfdy0
- ツ−リングユーザーの多い110のほうがシガソケ需要はありそうだが
ビジネス用途で携帯充電の機会は多いのだろうか?
ピザや営業回りでナビを使うのだろうか
- 386 :名無しさん:2015/08/02(日) 22:45:10.96 ID:lOh/qQ4Q0
- 単純にシガソケからusbバッテリーに充電して使えば良い。
うちのはシガソケにusb 二個口付けて片方はドラレコ、もう片方はusb バッテリーがMAXになるまで常に充電している
- 387 :名無しさん:2015/08/02(日) 22:51:56.23 ID:wxbEOECt0
- 50の部品だけ買って110には付けられないの?
- 388 :名無しさん:2015/08/02(日) 23:10:01.22 ID:iZGjwfdy0
- >>387
現物を誰も見てないのでどういうものかわからない
50だけに特殊なステーやカプラーがあって110にポン付けできないかもしれない
- 389 :名無しさん:2015/08/02(日) 23:29:07.77 ID:XnDET9aR0
- 埋め込みでもしない限り
ハンドルかシート下なら市販のやすいシガソケ取り付けりゃいいじゃん
2,3千円で済むよ
- 390 :名無しさん:2015/08/02(日) 23:33:18.30 ID:XikOqQAi0
- >>376
おいらもリアに110/90履かせてるけど
タイヤが肉厚もっちりに見えるから
前輪とのインチ差はだいぶ目立たなくなるよ(気にしてるポイントかどうか分からんが)
走行時も問題ないというかむしろ快適になるし
センスタの干渉は下ろすときにケツをクイっとひねりゃ普通に収納されるレベルだから
あんま気にしなくてもいいと思う
- 391 :名無しさん:2015/08/02(日) 23:41:32.83 ID:XikOqQAi0
- ついでに質問
110のプラグをそろそろ交換しようと思うんだけど
オススメのプラグとかありますか?
- 392 :名無しさん:2015/08/02(日) 23:54:36.66 ID:5Ud7tXR40
- >>390
走行中にセンスタ接触部を引きずったりとか、リアが沈んだ時にフェンダーに当たったりとかは大丈夫でした?
Hoop B02の110/90に交換を検討してます。
- 393 :名無しさん:2015/08/03(月) 00:42:38.51 ID:Tx4CqPLk0
- >>391
種類は多くない
安いのなら標準指定の
NGKのCPR8EA-9か
デンソーのU24EPR9
値段が3倍ぐらいだけど3倍ぐらい長持ちする
デンソーイリジウムIU24D
どれもとくに良い悪いは無いと思う
- 394 :名無しさん:2015/08/03(月) 02:48:10.69 ID:2l+NztiJ0
- >>392
hoopは二回付けたけど大丈夫。
mb57も大丈夫だった。
duroは走行中に思い切りセンスタに干渉して60キロ以上出なくなった。
干渉しないという人も居たけど速度控えめだと気付かないだけかも。ライフも半分位しかないからあまりオススメしない
- 395 :名無しさん:2015/08/03(月) 06:20:12.28 ID:Nmc54CLb0
- >>394
HOOPとMB57って乗り心地とかグリップは結構違う?
- 396 :名無しさん:2015/08/03(月) 06:22:24.72 ID:2l+NztiJ0
- 今のところ差は感じない
- 397 :名無しさん:2015/08/03(月) 08:16:40.49 ID:Nmc54CLb0
- >>396
ありがとう。
- 398 :名無しさん:2015/08/03(月) 19:53:21.42 ID:IzgEckLe0
- 悔しい 悔しい
30`をきっちり守っていたら、追い越されて10mで左折された。
10mくらいなら追い越す必用なんてあんの?
こっちはブレーキをかけたんだぞ
- 399 :名無しさん:2015/08/03(月) 19:55:58.95 ID:yOhTSMUA0
- 呪ってやれ
- 400 :名無しさん:2015/08/03(月) 20:49:28.38 ID:/mj3MiZQ0
- 何故そんな事が悔しいの?
なんかの病気?
- 401 :名無しさん:2015/08/03(月) 20:51:23.49 ID:kBrYv88O0
- 申し訳ないけど
前に30km/hで走ってるヤツいたら俺もそうするかもしれん
- 402 :名無しさん:2015/08/03(月) 20:53:24.64 ID:kx1isA8/0
- 前にも踏切で文句言ってたな
そういう病気なんだろう
- 403 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:09:05.42 ID:I+l9JJwD0
- 釣りだ
- 404 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:12:41.72 ID:yOhTSMUA0
- あれ交差点だし駄目じゃなかった?
- 405 :名無しさん:2015/08/03(月) 22:20:42.44 ID:F8hS/Ubr0
- 交差点手前での追い越しは禁止
ドラレコで録画して晒すなりしないと何も出来んよ
- 406 :名無しさん:2015/08/03(月) 23:38:03.25 ID:KyVA/wM90
- 本人は交差点だからじゃなくて追い抜かれた事が悔しくて仕方ないんだろ
- 407 :名無しさん:2015/08/04(火) 00:05:42.47 ID:TP5QnDWU0
- >>398 いい年したガキかよwオマエみたいな奴は道路に出ねえほうが世の為だ
バイクなんて捨てて三輪車なジジイ
- 408 :名無しさん:2015/08/04(火) 01:55:16.53 ID:H4g3Tu7B0
- ひどい!涙
- 409 :名無しさん:2015/08/04(火) 04:41:15.24 ID:OAqzxcWX0
- 自演か
- 410 :名無しさん:2015/08/04(火) 04:41:18.62 ID:54o07hbD0
- 自演だな
- 411 :名無しさん:2015/08/04(火) 04:41:34.15 ID:x/Axi5fM0
- 自演乙
- 412 :名無しさん:2015/08/04(火) 12:41:22.50 ID:H4g3Tu7B0
- >>408
乙
- 413 :名無しさん:2015/08/04(火) 13:11:41.30 ID:kEvEmsD30
- >>398
追い越しだけじゃなく、側道から割り込んできたと思ったら
10メートルも走らないうちに右左折するやつとかね
こっちがブレーキかけさせられると確かに腹が立つわ
- 414 :名無しさん:2015/08/04(火) 13:23:01.53 ID:SgcJ8PDf0
- >>413
自演消えて
- 415 :名無しさん:2015/08/04(火) 14:08:55.06 ID:QOABDIIC0
- 自演と揉め事でしか伸びないとはね。
- 416 :名無しさん:2015/08/04(火) 14:57:05.41 ID:BbYY+aeN0
- 揉む?
- 417 :名無しさん:2015/08/04(火) 15:25:02.26 ID:cJLlaE/O0
- 自演好き
- 418 :名無しさん:2015/08/04(火) 15:38:05.63 ID:Jy01B+kO0
- 四輪同士でこの前あったなぁ
制限+9で走ってたらムリくそ抜かれて
二車線なのに俺の前に被ってくるし結局二台とも赤で停止になるし
なんで?? と思ってたら
信号青で左折して消えてったの
- 419 :名無しさん:2015/08/04(火) 17:30:39.13 ID:V6M1tygd0
- バイク乗りの服のセンスとモラルの無さは相変わらずだな
- 420 :名無しさん:2015/08/04(火) 18:40:09.13 ID:cUsOcWU+0
- 110無印は2万7千円も値上げってすごいな
ただでさえ売れてなかったのに売る気無いだろ
- 421 :名無しさん:2015/08/04(火) 19:04:28.70 ID:yXGJQf3n0
- いまのうちにサービスキャンペーンと改善対策やっとこう
- 422 :名無しさん:2015/08/04(火) 20:40:17.19 ID:JfzsFvw70
- バイクや車を買う時に数万円の差で買うか買わないかを決める感覚がわからん。
- 423 :名無しさん:2015/08/04(火) 20:43:59.61 ID:cUsOcWU+0
- >>422
バイク屋さんですよね?
- 424 :名無しさん:2015/08/04(火) 20:52:54.13 ID:BB+f2bJB0
- そろそろポエム来るか?(´∀`)
- 425 :名無しさん:2015/08/04(火) 20:53:19.09 ID:flXVS/u70
- >>422
わからなくていいよ
君の人生に何も関係ないから
- 426 :名無しさん:2015/08/04(火) 21:27:40.94 ID:ibj7Gsyp0
- >>422
原付カテゴリーだからね
数万円の価格差や数kmの燃費差も比較対象なんだよ
- 427 :名無しさん:2015/08/04(火) 21:53:20.55 ID:8W/a798t0
- >>422
これが300万円の車だったらちょこっといじっただけで30万円値上げってのと同じだよね
- 428 :名無しさん:2015/08/04(火) 21:59:31.95 ID:ibj7Gsyp0
- 値上げしても売れるならラッキー
売れなければ短期で廃番になるかもな
迷えるホンダよどこへ行く
- 429 :名無しさん:2015/08/04(火) 22:04:51.18 ID:85WN6VRn0
- TODAYが13万位なの思えばアホらしい値段だな
- 430 :名無しさん:2015/08/04(火) 23:45:04.65 ID:zJz2tWnt0
- 110は単に50の外装に合わせただけだから値上げはおかしいよ。
エンジン変更になったらまた値上げするつもりかww
- 431 :名無しさん:2015/08/05(水) 00:02:14.48 ID:2Tv1/g6k0
- >>427
流石にその比較は全く違うだろ
30円のお菓子が3円値上げるのと
3000万の住宅で300万値上がるのが同じ感覚になる訳がない
- 432 :名無しさん:2015/08/05(水) 00:02:32.25 ID:n1vXnLME0
- >>429
DUNKやズーマーはどうなるんだよw
- 433 :名無しさん:2015/08/05(水) 00:03:32.01 ID:PsamIeml0
- >>430
だな、結局売れなくて値引きで旧型と同じぐらいの値段になると思うけど。
- 434 :名無しさん:2015/08/05(水) 00:53:55.79 ID:OudCGS370
- いい年して数万円を悩む底辺車
- 435 :名無しさん:2015/08/05(水) 01:17:46.96 ID:XfJidJoh0
- >>434
寂しがり屋さんめ
- 436 :名無しさん:2015/08/05(水) 01:18:49.66 ID:9R1sHG5N0
- >>420
メンテナンス性が上がっただけで上がったのは
中国バブルの影響かと、しかしバブル終了の報道もあるし
ちょっとタイミングが悪かったかもね
- 437 :名無しさん:2015/08/05(水) 01:24:03.13 ID:XfJidJoh0
- >>436
オイルドレンやマフラー形状の変更があったのは50だけじゃないか
スタンド改良も50だけ
- 438 :名無しさん:2015/08/05(水) 01:25:04.10 ID:TieDuY3L0
- esp化で値上げならまだセーフだったのにねえ
てかフロントの金具は何なんだろう?
- 439 :名無しさん:2015/08/05(水) 01:28:26.51 ID:77Jkemop0
- >>434
数万円値上がりしたから買えないのではなく、
他機種を購入する可能性が格段に上がっただけ。
(リード125/PCX/トリシティ)
- 440 :名無しさん:2015/08/05(水) 01:31:23.25 ID:TieDuY3L0
- 値下げの発表したはずなのに全部が値上がりしてる始末
ホンダブランドで強気に利益追求なんかな
もう25万以下でまともなのは買えない時代だな
- 441 :名無しさん:2015/08/05(水) 03:44:36.60 ID:F9w+bU3P0
- >>431
3億でも3兆でも同じ意味だよ
それをどう感じるのかは個人の差でしかない
数万円で悩む人も居るし
上のやつみたいにわからない人も居る
- 442 :名無しさん:2015/08/05(水) 04:37:35.46 ID:C1f+5njS0
- ベンリィ110が3万円も値上がりした割には何の変化もないし
いっそのことさらに3万円高いPCXにしようかと思い始めたがスズキのアドレス110が評判もいいし、燃費もいいし何より実売で17万円台なので
ベンリィ110との差額が実売価格でも8万円位あるので
その金額があったら新しいスマホも買えちゃうしデジタル一眼レフも買えちゃうしハイレゾ用のUSBーDACプリメインアンプだって買えちゃうので
そう考えていたらいっそ何にも買わないほうがいいやってなって何にも買わないで今ここを見ていた
- 443 :名無しさん:2015/08/05(水) 04:44:26.37 ID:OudCGS370
- 小せえなw3万だぞ学生か?
- 444 :名無しさん:2015/08/05(水) 04:56:40.83 ID:C1f+5njS0
- エンジンが110のままでもeSP水冷エンジンに変わってたら3万円高くても買ってた
同じままで50に比べて魅力もないのに3万円も値上げしたことに抗議する意味も含めて買わない
3万円もあったらiPod touchのA8コア搭載の最新版も買えちゃう
- 445 :名無しさん:2015/08/05(水) 06:24:43.96 ID:Y0hhHqKB0
- 何で値上がりしてるのかも解らないのか…
- 446 :名無しさん:2015/08/05(水) 06:25:06.77 ID:rNPxaVRu0
- 3万高いと新聞屋なんかの企業はカブの110に移るね
郵便局は大手だから知らん
- 447 :名無しさん:2015/08/05(水) 08:22:36.73 ID:BqHoLrBd0
- >>445
中国工員の賃上げ?
設計変更と生産設備の変更したから?
数が売れそうにないから単価アップ?
リコール頻発を想定して上乗せ?
競合機種が無いから指名買い客でぼれそう?
正解を知ってるなら教えてほしい
知ったかの推定ならいらね
http://togetter.com/li/805575
- 448 :名無しさん:2015/08/05(水) 09:29:06.89 ID:TieDuY3L0
- >>446
新聞屋はギアの50なんだよなあ
中国カブが悪評なんだぜ
- 449 :名無しさん:2015/08/05(水) 09:29:54.90 ID:IhqgeS6Y0
- >>443
学生の方が無駄遣いするだろ
家庭を優先するからバイクなんか後回しになるんじゃないか
- 450 :名無しさん:2015/08/05(水) 09:38:45.52 ID:rNPxaVRu0
- >>448
それは50だとしたらの話でしょ?110だとカブ一択になってしまう
たしかに中華カブは不評だよね。競争相手がいないってのも困りモノだ
- 451 :名無しさん:2015/08/05(水) 10:16:32.32 ID:77Jkemop0
- ギア125出ないかな〜
ルーフキット対応で出ないかな〜
- 452 :名無しさん:2015/08/05(水) 10:39:15.64 ID:Y0hhHqKB0
- >>447
難しく考えすぎ。正解も何も円安だろ
食品も何もかも値上がりしてる御時世だもの
そのトゥギャッターは何故貼ったん?
- 453 :名無しさん:2015/08/05(水) 10:54:14.79 ID:Y3sd0kTL0
- なるほど
カブも値上げするのかな
- 454 :名無しさん:2015/08/05(水) 14:53:58.92 ID:2Tv1/g6k0
- >>441
ひょっとしてアホかお前さん?
どう考えたらそうなるのか頭開いてみてみたい〜
- 455 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:00:25.54 ID:tmFmPfA30
- 値上げ分に見合ったものが本体に見受けられない事のほうが問題なんじゃないのかと、、、
金融ageの場合はどうせ%なんだし
元値がいくらだろうが%は%だと思われ
- 456 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:02:18.79 ID:77Jkemop0
- ガワの変更だけで1割以上値上げしたホンダ2輪ってベンリィ110以外にあったっけ?
- 457 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:02:27.41 ID:sSKcnsq00
- ビジネス用途に特化するなら、なおさらコストは重要だよな。
大口に値引きする分を個人に上乗せした、ってか?
少なくとも110に関しては、業務向市場は「捨てた」と見ていいのでは
ないかな。これもコストだね。
50で間に合うのに110にするメリットはないと。
荷物の積めるスクーターを一般向けに売りたいのなら、
やっぱり高速に乗れないと売りにくいと思うわ。
- 458 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:12:01.87 ID:tmFmPfA30
- 警察のベンリィって前から原二じゃなかったっけ?
代替えがひと段落しちゃったって事かいな
- 459 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:21:24.91 ID:yWEtBtQN0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 460 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:45:10.03 ID:DttLWpeP0
- >>459
色々とだるいからだよ
- 461 :名無しさん:2015/08/05(水) 18:42:43.30 ID:F9w+bU3P0
- >>454
比較と感覚の区別も出来てない時点で
君に理解できると思ってないから無理してレスなくていいよ
- 462 :名無しさん:2015/08/05(水) 18:50:27.29 ID:xXRufDtL0
- 自分以外にベンリィ見たことないから、ベンリィオフ会でもないと見かけないだろーな。新型。
- 463 :名無しさん:2015/08/05(水) 21:32:49.52 ID:24n3nkYq0
- 一番はやく見られるのは新聞屋かな
- 464 :名無しさん:2015/08/05(水) 21:45:00.41 ID:9R1sHG5N0
- しかし125ccと1万も変わらないんじゃ
110は本当に売れなさそう、リードの収容もバカにならないし
110に電源ソケット付けたら、リードと変わらない価格になっちゃうし
リードは最初からソケットも付いてるし、せめて125にしてくれたら
- 465 :名無しさん:2015/08/05(水) 21:46:42.00 ID:n1vXnLME0
- 110値上げは痛いな…
実売がどれくらいになるかわからんけど。
- 466 :名無しさん:2015/08/05(水) 22:29:24.50 ID:77Jkemop0
- 比較するとこんな感じかな?
ベンリィ110: タンク容量◎、積載◎、エンジン△、タイヤ径△、生産国×
リード125: タンク容量△、積載○、エンジン◎、タイヤ径△、生産国○
PCX125: タンク容量○、積載×、エンジン◎、タイヤ径◎、生産国○
DIO110: タンク容量△、積載△、エンジン○、タイヤ径◎、生産国○
- 467 :名無しさん:2015/08/05(水) 22:56:26.51 ID:M3s1KQUN0
- イイね、ベンリィ。
俺の選択に迷いなしっ!
- 468 :名無しさん:2015/08/06(木) 00:02:35.28 ID:uVT5d1eT0
- やっぱり150にするべきだと思います。
- 469 :名無しさん:2015/08/06(木) 00:12:28.96 ID:RxeTIq6p0
- エンジンが駄目なのはカス 心臓部だからな
- 470 :名無しさん:2015/08/06(木) 00:42:01.35 ID:fGChl0ZV0
- おれ小型だから125以下じゃないと無理
- 471 :名無しさん:2015/08/06(木) 01:11:12.06 ID:lTtPWDtz0
- >>461
比較出来てると思っちゃってるのがそもそもね〜
- 472 :名無しさん:2015/08/06(木) 05:39:46.31 ID:AMZleVOy0
- お互い自分のバカさに気付かない
- 473 :名無しさん:2015/08/06(木) 05:43:11.18 ID:v1iYaf6A0
- エンジンもなんだけどブレーキもカス
カブもそうだけど舐めてるだろ?
スピードが出ないより止まれないのほうが問題だぞ
- 474 :名無しさん:2015/08/06(木) 06:39:13.02 ID:374Lo/8w0
- 高速乗れない原二なんだけど
これで止まれないとか言ってる馬鹿は
どんだけ飛ばしてるんだよ
人巻き込まずに早めに死んだ方がいいんじゃね
- 475 :名無しさん:2015/08/06(木) 06:51:34.92 ID:v1iYaf6A0
- 法定速度内でも止まれないだろ
あのブレーキで満足なのか?
いやいや お前がとにかく人をバカにしたいだけのカスなんだろうな
無意識に人をバカにし見下すお前は生きてるだけで周りを不愉快にさせる
そんなカスは世のため人のために死んだほうがいいんじゃね?っていうか早く死ねよ
- 476 :名無しさん:2015/08/06(木) 07:04:08.57 ID:jWqb4Sq60
- 下三行が完全にブーメランなんだよなぁ
- 477 :名無しさん:2015/08/06(木) 07:17:25.82 ID:R/0BJQRM0
- 暑いからだなぁ
- 478 :名無しさん:2015/08/06(木) 07:41:43.83 ID:JQGDxOsV0
- 毎日乗ってるからブレーキ弱いのは知ってるけど
頭に血が上るほどでもない
- 479 :名無しさん:2015/08/06(木) 08:53:42.99 ID:Jg0vz2tv0
- 190cm140kgの巨漢(デブ)で申し訳ありません。ブレーキタッチはイイとおもってます。急ブレーキと言うほど緊迫した場面は1回くらいですが、思った以上に手前で制御できてるし。ま、まだ2000kmちょいレベルなんで、くたびれてないんでしょうね。
- 480 :名無しさん:2015/08/06(木) 08:55:43.46 ID:Rz5eCY/10
- ベンリィのブレーキ言う程弱いか?
必要にして十分な性能だろ
- 481 :名無しさん:2015/08/06(木) 09:36:47.91 ID:T+unBvlV0
- じゅうぶんな性能だけどディスクブレーキに比べたらぐにゅーとした感じで甘いのも事実
こういうものだと思ってのんびり乗るにはいいけどキビキビした走りを求める層には物足りないのだろう
- 482 :名無しさん:2015/08/06(木) 09:50:46.92 ID:ZfyrIxIP0
- ベンリィでキビキビした走りもとめるとか頭オカシイだろ
追い抜かれただけで騒いでた馬鹿が荒らしてるとしか思えない。
- 483 :名無しさん:2015/08/06(木) 10:24:21.35 ID:T+unBvlV0
- 要求は好きに言えばいい、言うのはタダ
嫌なら乗るなってだけじゃ何も変わらない
- 484 :名無しさん:2015/08/06(木) 10:44:31.53 ID:h4u9vQuS0
- ディスクブレーキなんかにしたら更に値上げされて、それこそ趣味で乗ってる連中しか買わなくなるよ。
当然現在のメイン購入層は離れてベンリィ自体が終了となる。
- 485 :名無しさん:2015/08/06(木) 10:56:35.79 ID:R/0BJQRM0
- ストップアンドゴーの乗り方がメインだから、そんなにブレーキ性能は必要無いんじゃないかな。
気になるのだったらカスタムすれば良いんだし。
- 486 :名無しさん:2015/08/06(木) 11:03:30.93 ID:T+unBvlV0
- ディオ110とかダンクでもディスクだし価格はそんなに変わらんのじゃね
ビジネス用としてはメンテの簡単なドラムのほうが良いのかな
- 487 :名無しさん:2015/08/06(木) 11:06:01.56 ID:Rz5eCY/10
- フルブレーキでもタイヤがロックしないのは良いと思う。
結果的にブレーキの性能を最大限に使って制動する事になる。
ベンリィのブレーキ性能が物足りない人は大型とかスポーツバイクを
乗ってる人だろうね。
ベンリィはスポーツバイクじゃないからな。
- 488 :名無しさん:2015/08/06(木) 12:46:24.00 ID:EdLgA53A0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 489 :名無しさん:2015/08/06(木) 13:27:49.56 ID:pPS2NJuF0
- 一度レスがつくとこれだ
- 490 :名無しさん:2015/08/06(木) 13:30:48.48 ID:i7b7K3VB0
- 夏休みになると程度が低くなるのはしょうがないね
- 491 :名無しさん:2015/08/06(木) 13:53:10.43 ID:DCkv0AbD0
- ベンリィでキビキビした走り()
PCXとかアドレスとかそのへん買ってろってハナシだな
- 492 :名無しさん:2015/08/06(木) 14:13:48.51 ID:qAx7K4Um0
- 走り、心、考え全てに余裕がないから、不満しか産まないオーバースペック信者。
俺の黒110はタンクとホムセン箱ともに余裕の塊だぜ!
優しいエンジン優しいブレーキでいいバイクだよ。
- 493 :名無しさん:2015/08/06(木) 14:28:59.02 ID:szWjGX+N0
- >>488
お嬢ちゃん
おじさん達は働かないんじゃなくて働けないんだよ
- 494 :名無しさん:2015/08/06(木) 14:33:37.42 ID:CZgu/qiH0
- 仕事と言いながら、トイレスマホ、喫煙ルームスマホ。
通勤中はゲーム
バカ丸出し。(笑)
- 495 :名無しさん:2015/08/06(木) 14:37:32.42 ID:xOB5gXSu0
- 涼しい事務所で
積算の合間に眺めてる
- 496 :名無しさん:2015/08/06(木) 14:53:13.12 ID:JO3CY7C20
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらけないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 497 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:02:22.63 ID:77AGYlfw0
- 就活失敗したから無職だけどいまさらブラックには行きたくないから雌伏してるだけ
2chスキルを磨いていつかは勝ち組にまわるんだ‥
- 498 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:12:17.91 ID:ezg5FX3/0
- 昼間から2chに書き込んでる時点で負け犬なんですが?
以下ブーメラン禁止
- 499 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:16:47.81 ID:XaBuV6RL0
- >>496
昼休み中だからだよ、まだ仕事残ってるよ
- 500 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:17:26.58 ID:xOB5gXSu0
- まあ、恐怖新聞みたいなもんだな
さぼったり、人生ついやしたりで
人生に負の影響がある
一回書くことに100日寿命が縮まるんだ
- 501 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:19:33.33 ID:XaBuV6RL0
- >>481
ああそうかスクーターだからブレーキだけなのか
カブでのシフトダウンでの制動をしてたから気が付かなかった
ブレーキだけが命綱なんだねスクーターは
- 502 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:32:48.50 ID:yLXBMzoJ0
- ベンリィ乗ってるなら無職は少ないだろうな、底辺職はいるかもしれんが
- 503 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:40:55.41 ID:3tTOqO3P0
- 110は数年以内にモデルチェンジありそう
買い時が無いんだよな
- 504 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:52:17.43 ID:X05aUc800
- わたしの月給は、ごじゅう…53万です。
- 505 :名無しさん:2015/08/06(木) 16:03:46.81 ID:KBzu9ENi0
- >>504
ほう、手取りか額面かで変わってくるがボーナス込みだと年収1千万前後か、結構もらってるね
俺なんて諸手当込みでやっと50万越える程度だからこのスレでは底辺に位置することなるなw
- 506 :名無しさん:2015/08/06(木) 16:14:57.35 ID:xOB5gXSu0
- 手取りから毎月、銀行に支払いすると
5万ちょっとしか残らねェwww
- 507 :名無しさん:2015/08/06(木) 16:16:35.69 ID:+t1OlBVp0
- 年収800万しかない底辺職だけどなんとかやってます
一千万以上稼いでる人は同じ勤め人でも管理職なんだろうなぁ
- 508 :名無しさん:2015/08/06(木) 16:29:51.52 ID:zHE1RbNY0
- ベンリィスレで年収の話題が出てくるなんて誰が想像したであろうか
自分40代だけど900から頭打ちでそこからなかなか上がらない
役職持ちにならないと一千万プレーヤーは無理なんだろうね
- 509 :名無しさん:2015/08/06(木) 16:32:25.97 ID:KBzu9ENi0
- >>507
こんにちは、同じ底辺のよしみで慰めあいましょう
きっと>>504さんが奢ってくれますよw
- 510 :名無しさん:2015/08/06(木) 16:49:57.57 ID:+t1OlBVp0
- >>509
どうも、しかし底辺といってもローンは終わってるし子供も成人して出て行ったので贅沢しなければなんとでもなりますよ
まあ、年金が出るまでは働きますが体力も落ちてるのでせわしなくなるほど働こうとは思いません
>>504さんに会う機会があればそれもいいですね、そういえばベンリィオフってどうなのでしょうね?
- 511 :名無しさん:2015/08/06(木) 16:57:49.11 ID:uEZaVSKw0
- いいでしょう、惑星フリーザでお待ちしておりますよ。
- 512 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:00:39.68 ID:zHE1RbNY0
- >>511
ん?ID変わってるけど>>511=>>504なのかな?
- 513 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:02:54.25 ID:KBzu9ENi0
- 場所教えてくれればベンリィで行きたいけど惑星フリーザーってどこの呑み屋なの?
- 514 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:06:34.80 ID:+t1OlBVp0
- >>511さんがせっかくボケてるのにみなさんドラゴンボールをご存知ない?
息子が子供のときやってた漫画アニメですよ
- 515 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:12:35.72 ID:fGChl0ZV0
- いやボケ返ししてるんでしょ
- 516 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:16:43.56 ID:KBzu9ENi0
- ああ悟空が出てくるマンガか〜
たしか20年くらい前にやってたね、ボケなら突っ込み入れなきゃいけなかったな、つーか分かりにくいわw
- 517 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:21:52.42 ID:zHE1RbNY0
- なんか白々しいな
みんな知っててからかってただけでしょ?
- 518 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:52:50.87 ID:KBzu9ENi0
- バレた?てへペロw
- 519 :名無しさん:2015/08/06(木) 18:01:58.36 ID:3tTOqO3P0
- NGでやべえな
- 520 :名無しさん:2015/08/06(木) 18:05:20.48 ID:IROBWR6p0
- ベンリィ乗りは年収800万越えないと底辺なのか、ハードル高いな
- 521 :名無しさん:2015/08/06(木) 18:08:42.48 ID:Zcuz6rPq0
- 雨や雪の中でも配達するバイクは、やっぱりドラムブレーキだな
ディスクブレーキでは下手すると全く効かないって事も起こり得るし
- 522 :名無しさん:2015/08/06(木) 18:12:21.87 ID:+t1OlBVp0
- >>520
年齢50〜60代ならそうでしょうが
20〜30代で800越えてたら上級層だと思いますが‥
- 523 :名無しさん:2015/08/06(木) 18:21:52.79 ID:zHE1RbNY0
- 俺30後半のときで600万ギリギリだったわ
つか若いときの苦しい生活思い出すわ
- 524 :名無しさん:2015/08/06(木) 18:23:04.91 ID:8y0ZBr7R0
- 250km/hから5秒以内に止まれないと安心出来ないよな
- 525 :名無しさん:2015/08/06(木) 18:51:34.19 ID:Rz5eCY/10
- すげえスレが伸びたなw
- 526 :名無しさん:2015/08/06(木) 18:55:41.84 ID:Idq7+k1Z0
- じじい達の年収自慢はもう飽きた
- 527 :名無しさん:2015/08/06(木) 19:19:13.83 ID:Hm/1SMC20
- >>526
信じてんの?
- 528 :名無しさん:2015/08/06(木) 19:26:22.15 ID:Idq7+k1Z0
- >>527
ウザいけどな
オレのオヤジもそのくらいだから違和感はない
- 529 :名無しさん:2015/08/06(木) 19:29:11.87 ID:+t1OlBVp0
- 嘘は書いてませんよ、私の年代では少ない方なので底辺と書きましたが別段不満は持ってません
- 530 :名無しさん:2015/08/06(木) 19:55:21.31 ID:h4u9vQuS0
- 年収1000万越えの人は50万もしない趣味性の強い商品の価格にごちゃごちゃ言わねーだろ。
- 531 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:05:21.04 ID:zHE1RbNY0
- 俺もそう思うよ
まあ俺は一千万に届いてないけどね
ただなあ、年収一千万って若い頃はスゴイと思ってたけど扶養家族いると贅沢できるってほどでもないのよ
同級生に共働きの公務員夫婦がいるけどそっちの方がよっぽど稼ぎは良いしな
- 532 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:12:39.66 ID:AMZleVOy0
- わかったからバイクの話して
- 533 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:19:51.68 ID:tcgH+TS40
- 子供3人私立大学しかも理系で県外だと1200万でも厳しい。
でもベンリィ110買った。
幸せ。
- 534 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:29:48.34 ID:XaBuV6RL0
- >>522
ああ、バブル崩壊前と後とで、相当な格差が出てるらしいね
ベンリィもこうして縮小だし、ここにいる1000万の人らが
2〜3台買ってくれてたら、こうはならなかったんだろうけどねw
- 535 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:44:43.35 ID:Y3HSAglX0
- >>534
まだこのスレでは1千万超のレスはないぞ
- 536 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:46:46.99 ID:3tTOqO3P0
- いきなり暴れだしたな
- 537 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:10:17.08 ID:+t1OlBVp0
- >>535
>>533が1200万と書いてますよ
- 538 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:30:04.62 ID:Y3HSAglX0
- あ、本当だ見逃してたわ
すまんかった
- 539 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:35:29.03 ID:3C+yHNOg0
- ここまでのベンリィ所有者の収入 まとめ
上流層
1200万円 1名
1000万円 1名
中流層
900万円 1名
ここから底辺
800万円 2名
- 540 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:41:50.31 ID:HLWHHRu90
- ハードル高っ!!
- 541 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:45:35.90 ID:fGChl0ZV0
- 500万以下のおれは底辺でさえないのかorz
- 542 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:47:21.47 ID:HLWHHRu90
- 安心しろ
オレは400万だからここではミジンコみたいなもんだw
- 543 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:48:25.33 ID:i7b7K3VB0
- 年収800万越えで趣味のベンリィ乗りならギアのルーフ取り付け試してみてよ。
YAMAHA純正と他社ルーフキットの2種類あって、どっちもほぼポン付けできるんだって。
ただ、ベンリィのフロントキャリア(キジマ製)は必須みたい。
http://www.goobike.com/bike/stock_8501509B20130625004/
- 544 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:49:05.02 ID:3gMsrR280
- メーターのところに穴があり、そこから氷点下の風が出てくるのを夢想してます。
- 545 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:49:12.68 ID:pPS2NJuF0
- 年収200万円
実働3h/day
受注がなければぶらっとツーリング
ワンコインで150km走れるベンリィは良い驢馬ですね
- 546 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:55:06.85 ID:EkopMPY+0
- ここまでのベンリィ所有者の収入 まとめ改訂版
上流層
1200万円 1名
1000万円 1名
中流層
900万円 1名
ここから底辺
800万円 2名
人間の最下層
500万円 1名
ミジンコ
400万円 1名
他人からは感知し得ない存在(ウイルス等)
200万円 1名
- 547 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:00:47.69 ID:+t1OlBVp0
- 非道い‥
あのですねあえて釣られてみますけど高齢者は年収低くても貯蓄額が多いんだから
その辺も加味しないと正確なまとめとは言えないんじゃないでしょうか?
- 548 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:05:33.89 ID:zHE1RbNY0
- 風呂入ってる間に変なまとめが出てきたな
そろそろスレ違いだし、いい加減年収の話しはやめとこうな
- 549 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:17:19.25 ID:G1GPtim00
- おれ無職だけど親が財産持ってるから働かなくてもいいよね?
- 550 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:23:59.98 ID:ruwIDtcz0
- 2chの自称年収額の平均は2千万と聞いたことがあるがここは控えめだね
わりとみんな正直に書いてるのかもね
- 551 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:33:23.02 ID:3tTOqO3P0
- 単発くんはNGだなあ
- 552 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:37:43.20 ID:Xlf0P7Or0
- 赤いのもみっともないよな
- 553 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:38:41.55 ID:tcgH+TS40
- 年収関係ねーよ。
ベンリィで楽しめりゃそれでええじゃないか。
PCXやアドレスが購入比較対象ってのもおもしろいね。
オイルで数百円ケチるのも満足感あるね。
トリッキーなブレーキ批判は理解できんが。
ところで、前箱付けてる人はどれくらい大きいのつけてます?
- 554 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:46:39.77 ID:cS2CDzxz0
- と上流階級様が仰っておられます、下賤の者は控えおろうw
- 555 :名無しさん:2015/08/06(木) 23:24:49.82 ID:uVT5d1eT0
- わかりました
- 556 :名無しさん:2015/08/06(木) 23:38:44.90 ID:rJpHKZcS0
- 4輪のベンリィが欲しい
- 557 :名無しさん:2015/08/06(木) 23:47:34.91 ID:pPS2NJuF0
- アクティ
- 558 :名無しさん:2015/08/06(木) 23:56:09.01 ID:Rz5eCY/10
- 給与明細も出さずに年収なんて幾らでも根拠なく言えるよ
自営は住民税の納付書なり、納税通知書見せるとかさ
名前の部分は消しても、幾らでも証拠は出せるけど誰1人やらないだろ?
そもそもビジネススクーターのスレで年収どうのとか意味あんのか?
金を稼ぐだけが仕事じゃないだろ。年収は少なくても世の中の役に立って
いる人は一杯いるよ。そういう人達がいるおかげで社会は成り立っている。
ベンリィだって文字通り労働者のスクーターだ。
こんな議論はおじさん悲しいわ。
- 559 :名無しさん:2015/08/06(木) 23:59:08.13 ID:c11uPMzE0
- >>558
で、おまえは上流層?中流層?底辺?それとも虫なのか?
- 560 :名無しさん:2015/08/07(金) 00:01:34.57 ID:LBDYkiJ60
- >>556
それベンリィじゃないから
- 561 :名無しさん:2015/08/07(金) 00:04:42.84 ID:WhgfyXOh0
- 現実世界でも貧富の差は広まってるというのにこんなスレでも上流とか底辺とか
いやな渡世だなあ
- 562 :名無しさん:2015/08/07(金) 00:59:35.24 ID:6lh88bAN0
- では俺がまとめる。
ベンリィ110乗りは勝ち組
ベンリィ50乗りは負け組
- 563 :名無しさん:2015/08/07(金) 01:13:42.27 ID:17gTL0RA0
- まったく>>558の言うとおりだな
収入云々の言い出しっぺは>>504なんだからこいつの給与明細の開示を請求するわ
もちろん給与支払者は惑星フリーザーにいるんだよな?
- 564 :名無しさん:2015/08/07(金) 01:23:08.46 ID:XS41EBgH0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうして眠らないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 565 :名無しさん:2015/08/07(金) 01:27:20.54 ID:O/58wtI60
- しつこい
- 566 :名無しさん:2015/08/07(金) 01:59:27.03 ID:+V/YtqzY0
- 旧型=負け組 新型=勝ち組 低所得=無条件に負け組
- 567 :名無しさん:2015/08/07(金) 02:34:09.66 ID:s8Clfv0V0
- 50ならそのとおり、でも110は微妙
このスレでの低所得って800万円らしいよ
- 568 :名無しさん:2015/08/07(金) 04:38:30.68 ID:Ti2t/zkM0
- いい加減しつこい
- 569 :名無しさん:2015/08/07(金) 06:57:51.67 ID:TYFho6MR0
- 50は仕事の配達でしか使ってないだろ
個人所有は110しか有り得ない。
個人で50とか笑かすなよ
- 570 :名無しさん:2015/08/07(金) 09:30:17.23 ID:+NRv4U2v0
- 水冷50の個人所有ならアリじゃね?
- 571 :名無しさん:2015/08/07(金) 09:32:50.92 ID:TCOpSbuc0
- 爺さんが畑までの足代わりとか
- 572 :名無しさん:2015/08/07(金) 10:15:00.53 ID:LBDYkiJ60
- 110は2輪免許必要だから50でいいやって人も結構いるのでは?
おれはどうしても2種にしたかったので教習所通ったけど
教習やら試験なんて何十年もご無沙汰してたから、結構面倒くさかった
- 573 :名無しさん:2015/08/07(金) 10:51:14.15 ID:3Zj430S/0
- 50は近所の買い物+αくらいの使い方しかできんから。
ツーリングはできなくもないが殆ど罰ゲームだからな。
- 574 :名無しさん:2015/08/07(金) 11:10:19.31 ID:3LdNKbTf0
- 50と110の燃費がほとんど変わらないのは不公平。
- 575 :名無しさん:2015/08/07(金) 11:34:43.91 ID:S0ny9uJm0
- >>573
それは二種と比較するからだ
今まで50乗ってた人なら他の50より快適だ
若干パワーはないけど感覚になれれば困ることはない
- 576 :名無しさん:2015/08/07(金) 11:49:26.44 ID:LBDYkiJ60
- 30km制限でツーリングはやはり辛いと思うぞ
まあ、厳密に30kmで走っているやつはほとんど皆無と思うけど
- 577 :名無しさん:2015/08/07(金) 12:27:51.74 ID:ly3cQiMk0
- 554のようなのは情けない。ホント。
- 578 :名無しさん:2015/08/07(金) 12:39:15.08 ID:mkpUOz0f0
- 2輪免許があるならあえて50のベンリィを買う人はいないだろうが
原付やおまけ免許で乗るなら50でもいいんじゃない
辛くても自転車よりは楽だし足代わりはもちろんツーリングだってできる
「ディスクブレーキはベンリィに必要ない、ゆっくり走るからドラムでじゅうぶんだ」
というけど
「50の個人使用はありえない、あんなの乗るのは罰ゲームだろ」
って扱いはなぜだろう?
- 579 :名無しさん:2015/08/07(金) 13:01:29.38 ID:sx0tn/4h0
- >>578
無い物を選ぶ事は出来ないだろ
- 580 :名無しさん:2015/08/07(金) 13:31:43.18 ID:mkpUOz0f0
- 免許が無いから50を選ぶ
ゆっくりでも十分楽しめる
110がモアベターだけどあるもので楽しもう
ということで50を楽しんでる人もいるんだから
罰ゲームとか言うのはひどい
- 581 :名無しさん:2015/08/07(金) 13:56:20.97 ID:3Zj430S/0
- 罰ゲームってのはツーリングに使った場合な。
つーか実際に50乗りでツーリングをしてる奴が
居たらレポしてよ。
- 582 :名無しさん:2015/08/07(金) 14:03:52.73 ID:+V/YtqzY0
- 110と50争い、目くそ鼻くそ低所得者層
- 583 :名無しさん:2015/08/07(金) 14:06:21.04 ID:fnxi1OjL0
- ポメラニアン
https://www.youtube.com/watch?v=qVRO2wWuGbg
- 584 :名無しさん:2015/08/07(金) 15:32:08.09 ID:mkpUOz0f0
- >>581
ベンリィじゃないけど50で東京から北海道までツーリングしたことあるよ
制限が多くて大変だったけど自転車しか無かった頃に比べたら夢の翼だね
水曜どうでしょうのカブ旅でも見てみたら?
あれはサポートカー付きだけど50で走るのがストレスしかない苦渋の旅というのは大げさ
50は50として割り切ればそれなりに楽しめるよ
- 585 :名無しさん:2015/08/07(金) 18:26:55.53 ID:KviGr6LG0
- イイね
- 586 :名無しさん:2015/08/07(金) 22:36:13.77 ID:XBKsYHmC0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l 今日ははたらいたの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 587 :名無しさん:2015/08/07(金) 22:41:15.90 ID:qNN4TnL10
- 昔のTZR50やNS50&NSR50なんかでのツーリングに比べたら、ベンリィ50でのツーリングは天国じゃないか。
- 588 :名無しさん:2015/08/07(金) 22:59:43.60 ID:biOksG240
- ベンリィじゃないけど50スクーターで日帰りツーリングは100kmぐらいだな
- 589 :名無しさん:2015/08/07(金) 23:31:15.04 ID:4vpgpieU0
- 110は多分小型二輪のなかで一番加速が悪い。そうはいっても110ccなりの速度は出せるから不満は少ない。
ところが50は110kgの車体にたった4.4
馬力しかない。加速の悪い110ですら7.8馬力。これで加速がいいはずもなくジャイロと同程度が関の山。
ちなみにdunk は80kgの車体に4.5馬力の出力。車重が30kgも違えば遅くて当たり前。
ベンリィ50を選ぶと加速の遅さはさらに絶望的で110の設定があるのにわざわざ50と原付ペナルティを選択するのはやはり理解に苦しむ。
小型AT 限定の免許取得なんて簡単なのにな。
…という視点が全くなかったのであえて書く
- 590 :名無しさん:2015/08/07(金) 23:49:05.49 ID:9YGhz5Hd0
- >>586
お嬢ちゃん、ふつうの人は働かなきゃ御飯が食べられないんですよ
労務者ご用達スクーターのベンリィ乗りに生保はいないと信じているぜ
- 591 :名無しさん:2015/08/08(土) 00:05:16.61 ID:AaImZwcO0
- 生命保険会社の営業ならいるかもしれん
- 592 :名無しさん:2015/08/08(土) 00:12:58.06 ID:ehFF1iUs0
- 免許取得が簡単という人は一発試験の話しだろうかねぇ…
教習所行けば簡単も何もないからな。
- 593 :名無しさん:2015/08/08(土) 00:40:19.95 ID:O0W0PDr60
- 586は
幼児性愛+アニメ嗜好に疑問を感じないのかね?
とにかく不快な絵面なので変更してくれ。
せめてベンリィのAAでもつくれっての
- 594 :名無しさん:2015/08/08(土) 00:43:21.94 ID:5pdRzE5b0
- 簡単か否かはその人次第
あややが何回原付試験に落ちたのか知ってるか?
- 595 :名無しさん:2015/08/08(土) 00:49:54.46 ID:e8R2KUwb0
- あややの悪口はやめて!
- 596 :名無しさん:2015/08/08(土) 01:28:14.60 ID:U4wLKEf60
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l あたしのこと嫌いなの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 597 :名無しさん:2015/08/08(土) 02:17:44.87 ID:sBvXmVav0
- 名前 名無しの幼女【ななしのようじょ】
解説 三原ジュン著「灰色の夢」に登場する幼女をトレースしたAA。
主にNEETの多い板に貼られる。
ロリペド2次ヲタ童貞NEETの多い2chでは効果的な挑発に思えるが、現在このAAに相手を挑発する効果は残っていない。
むしろこんなAAが作られてしまうという住人の実状に自虐的に笑おうという意味合いの方が強い。
さらにこのAAが貼られた後は往々にしてNEET住人による大喜利大会が始まる。
「おじちゃんたちどうしてはたらかないの?」という幼女の問いかけに対していかにクオリティの高いレスをするかというのが彼らの腕の見せ所である。
- 598 :名無しさん:2015/08/08(土) 02:51:34.36 ID:ypyigxZO0
- <お知らせ>
バイク車種・メーカー板では、その目的が一目でわかるようにローカルルール欄に
案内を表示することについて話し合いをしております。
例
--------
【バイク車種・メーカー板@2chローカルルール】
■バイクメーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等の話題はこちら。
■それ以外のバイクにまつわる話題はバイク板へ
--------
このような関連スレへの案内は、ペット大好き板はもちろん運営の各板でも
普通に行なわれており、来訪者を適正なスレへ誘導したり、板違いなスレが立つことを
ある程度抑制しております。
これら一番最初に設定するローカルルールについての賛成・反対を含め、
広く意見を募集しております。
反対意見の方も具体的にわかりやすい反論がいただければと思います。
下記スレで行っておりますので是非ご参加下さい。
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438213291/164-
- 599 :名無しさん:2015/08/08(土) 06:34:52.44 ID:H+Xb530g0
- バカばっか
- 600 :名無しさん:2015/08/08(土) 07:01:01.05 ID:59GNbRU80
- >>588
モンキーRで
地元から県3つ越えるのなんか当たり前だったよな
- 601 :名無しさん:2015/08/08(土) 07:51:51.82 ID:dvmUTQ/50
- ジョグZで名古屋から飯田まで往復したことならある。
もちろん日帰り。
- 602 :名無しさん:2015/08/08(土) 11:14:00.96 ID:o/88TTdD0
- 50しか乗ったことないから小型の快適さがわからん
- 603 :名無しさん:2015/08/08(土) 11:23:15.46 ID:59GNbRU80
- そんな当たり前のこと言われも
- 604 :名無しさん:2015/08/08(土) 11:40:03.96 ID:gdX2wKMa0
- 乗ったことがなければ免許取ってまで乗ろうなんて思わない
そんな当たり前のことが理解できない奴がいるからだろ
- 605 :名無しさん:2015/08/08(土) 11:50:34.53 ID:UfUeAcon0
- >>604
一見至極真っ当な意見に見えるが
実はそうでもないという典型ですよ
- 606 :名無しさん:2015/08/08(土) 12:02:52.47 ID:dBSVRFKO0
- 俺はベンリィの為に免許を取ったけど、正解だったぜ
- 607 :名無しさん:2015/08/08(土) 12:08:32.83 ID:Th20Ttfj0
- リトルカブとかモンキーとかこだわりのある車種と違って
免許があれば普通は110に乗るさ
「小型免許なんて簡単にとれる」と取得してしまえば言えるけど
資格を一つ取るのは面倒に思えるよ
- 608 :名無しさん:2015/08/08(土) 12:12:20.39 ID:vpy9T74w0
- ベンリィの為だけに小型免許取ったんだが
教習自体は楽しかったけど面倒には違いなかったな
でもそれだけの価値はあったよ
- 609 :名無しさん:2015/08/08(土) 12:30:07.82 ID:gdX2wKMa0
- 止められる駐輪場減るよね
よく使うところは大体50以下なんだよね
- 610 :名無しさん:2015/08/08(土) 12:46:20.52 ID:bWozxJtw0
- 実際個人所有の50ってどういう使い方してるんだ?
それと行動範囲は自宅から半径なんキロくらい?
- 611 :名無しさん:2015/08/08(土) 15:12:26.19 ID:1CSKOMCx0
- 110は便乗値上げ。
エンジン125にせんかい。
- 612 :名無しさん:2015/08/08(土) 15:24:17.02 ID:e8R2KUwb0
- 新型売れなきゃ、そのまま消えてゆくだろうな
- 613 :名無しさん:2015/08/08(土) 15:24:59.86 ID:M2tG5Yg+0
- 110無印は
幅が1センチ縮まって4キロ重くなった
前の金具が重いんかな?
それでガッツリ値上げは悪質だろ
- 614 :名無しさん:2015/08/08(土) 15:50:42.67 ID:sQKakqDs0
- 110は大して変わってないからなー
せめて左側ドレンボルトだけでも欲しかったわ。
pcxみたいにesp化の前に旧エンジンでワンクッションの可能性もあるが
- 615 :名無しさん:2015/08/08(土) 15:52:57.86 ID:M2tG5Yg+0
- 110は外装を変えて在庫処分の可能性もあるね
今は完全に買い時じゃないよ
- 616 :名無しさん:2015/08/08(土) 15:56:57.61 ID:M2tG5Yg+0
- ja09eのエンジンが余ってるなら使い切りたいだろ
エンジンも汎用にすれば良いのになんで専用なんだろう
- 617 :名無しさん:2015/08/08(土) 16:45:46.72 ID:32imwu6y0
- http://www.donya.jp/item/27443.html
これ買った人いない?
- 618 :名無しさん:2015/08/08(土) 17:19:50.57 ID:aIVTJMIf0
- >>617
中華製やん
ベンリィだけで中華製は勘弁
- 619 :名無しさん:2015/08/08(土) 17:30:20.04 ID:2A1zgR7l0
- >>617
防水なのはいいけど、小さくてもいいからモニターがないのがなー
- 620 :名無しさん:2015/08/08(土) 17:41:39.23 ID:z8LTWXlA0
- >>613
過積載でもバランスが崩れにくいように
フレームを工夫・強化してるみたいだからその分の重量増だと思う
- 621 :名無しさん:2015/08/08(土) 17:51:10.30 ID:z8LTWXlA0
- と思ったけど勘違いしてたみたい
スマソ
- 622 :名無しさん:2015/08/08(土) 18:09:42.62 ID:A4ZupbTC0
- >>610
うちから5kmの大冒険
- 623 :名無しさん:2015/08/08(土) 19:14:55.51 ID:dBSVRFKO0
- >>617
ベンリィは発進とアイドリングの振動が強いから、上手くマウント
しないとこんにゃく揺れの気持ち悪い映像になるぞ。
- 624 :名無しさん:2015/08/08(土) 20:26:59.96 ID:k0+1CpwY0
- 書き込みテスト
- 625 :名無しさん:2015/08/08(土) 20:35:08.91 ID:1AXD6EwL0
- >>623
だから誰か使ってる人いないかなと
- 626 :名無しさん:2015/08/08(土) 20:37:32.77 ID:D/kpQf5C0
- 白いベンリィに乗り、白いジェットヘルメット、青を基調とした服装。
これで遠目で見れば白バイに見えると思う。
これで2輪車を舐める車が減るのではないか。
- 627 :名無しさん:2015/08/08(土) 20:53:46.10 ID:dBSVRFKO0
- >>626
白いサイドパニアを付ければ完璧だな
今の時期だと西部警察の大門みたいなサングラスも良い
- 628 :名無しさん:2015/08/08(土) 21:05:51.91 ID:Jice0NyX0
- 赤色灯がついてなきゃ画竜点睛を欠くだな
- 629 :名無しさん:2015/08/08(土) 22:11:38.69 ID:dBSVRFKO0
- 赤色灯付けたら、捕まる。
青色灯付なら、ギリOK。
- 630 :名無しさん:2015/08/09(日) 01:32:56.47 ID:vkuBVG5C0
- >>617
高い。おまけにIP64が本当だとすると大雨の日に壊れる可能性がある。
防水性能を表す一の位の数字4てのは水の飛沫で壊れない程度の性能なので本当に防水なら水没でもある程度耐えられる7は欲しい。
ちなみに十の位の6てのは防塵性能でこれはほぼゴミが入らない構造という意味だが、こちらはしっかりしているなという印象。でも優先すべきは防水性だからなー
- 631 :名無しさん:2015/08/09(日) 02:35:05.68 ID:dHZAk1JR0
- >>629
スライムベスのぬいぐるみとかどう?
- 632 :名無しさん:2015/08/09(日) 07:46:17.13 ID:Xs07YLPj0
- 125より110のほうが燃費がいいと言うのは理論上だよ。
実際は人間の体重と新聞、郵便の過剰な積載を考えると
排気量は大きくしないといけない。
また馬力が無いと早朝の新聞屋のエンジン音が大きくなる。
- 633 :名無しさん:2015/08/09(日) 07:58:29.01 ID:LoGmNZ+f0
- >>632
排気量が110になったのはコストが安いエンジンを使いまわしたかっただけじゃね?
- 634 :名無しさん:2015/08/09(日) 08:06:43.14 ID:mBBZU2NM0
- >>632
排気量上げると最高速が少し上がるだけ
エンジンの高回転域を使用すれば燃費なんて一気に落ちる
- 635 :名無しさん:2015/08/09(日) 08:27:19.39 ID:UE8vwT1e0
- 排気量が大きいと高回転域を使わなくても走れるからね
- 636 :名無しさん:2015/08/09(日) 08:28:11.26 ID:++KEPjUz0
- Dio110はESPエンジンになって9馬力にパワーアップしているのな。
ベンリィ110にもさっさと同じエンジンを積んでほしい。
7.9馬力のまんまでもいいから、トルクを1.1kgぐらいにして坂道でもゴリゴリ登るセッティングに
してほしい。
- 637 :名無しさん:2015/08/09(日) 11:11:52.21 ID:Xs07YLPj0
- ESPの150がいい。
- 638 :名無しさん:2015/08/09(日) 12:48:43.59 ID:zXpe0y970
- 次のベンリィは電動になるからね。
- 639 :名無しさん:2015/08/09(日) 12:58:18.65 ID:BJ4GRXuC0
- /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ __ .__ ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lY トュリ トュリ` レ⌒ヽ , - 、 もっと現実を見た方がいいよ、おじちゃん
>'ヌヽf ハ:.lヽ __ i ! / i そんな幼稚な言葉で引っかかる娘なんていないよ?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
- 640 :名無しさん:2015/08/09(日) 13:16:54.30 ID:HNeE5FEv0
- 110ccはタイの免許制度に合わせての設計だと思われる
生産設備や設計・耐久試験の節約のため125cc区分の国にも110バイクを共用にしてる
一人乗りで常用する最高速が60km/h程度なら110のほうが燃費は良いはず
燃費が数km落ちてもいいから余力のある125にしてほしいな
- 641 :名無しさん:2015/08/09(日) 14:12:40.33 ID:7xSe7w4R0
- ロリアニメのコピペする奴は
珍走、ブリブリマフラーと同じだって事に気付け。
- 642 :名無しさん:2015/08/09(日) 14:14:21.17 ID:AiJsKE3n0
- ロリアニメのコピペがとれか分からないんだけど、
>>641には分かるんだね。
- 643 :名無しさん:2015/08/09(日) 16:51:29.55 ID:li0CZNAR0
- 三原ジュンって「はみだしっ子シリーズ」を書いてた漫画家の三原順のことか?
- 644 :名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/08/09(日) 17:31:22.94 ID:Cp27t6KX0
- よく考えたら新型ディオ110は空冷eSPじゃないか
50と水冷空冷が食い違っても構わんならそれ使えよ
- 645 :名無しさん:2015/08/09(日) 17:51:40.15 ID:N8jylCle0
- 気付くの遅すぎ
- 646 :名無しさん:2015/08/09(日) 17:56:07.94 ID:5q4KAhqK0
- >>643
そのとおり
社会派の少女漫画家として知られてた人だね
もう20年前に亡くなってるけど
三原順(みはら じゅん、本名:鈴木 順子[1]、1952年[2](昭和27年)10月7日 - 1995年(平成7年)3月20日[1])は、日本の漫画家。北海道札幌市出身。42歳で病没。
- 647 :名無しさん:2015/08/09(日) 17:56:36.32 ID:JYwX6FJt0
- ディオ110で空冷のespも有りになった
ベンリィ50でアイドリングストップなしでもespの名を冠せるようになった
もうなんでもespを名乗っていい
- 648 :名無しさん:2015/08/09(日) 18:05:20.20 ID:HwX+hj0v0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l 明日ははたらくの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 649 :名無しさん:2015/08/09(日) 20:27:01.49 ID:hJdM8/gi0
- >>604
スピード違反で捕まると中型が欲しくなる
- 650 :名無しさん:2015/08/09(日) 20:38:50.90 ID:vkuBVG5C0
- その前に二段階右折義務で嫌になるさw
- 651 :名無しさん:2015/08/09(日) 20:38:55.28 ID:CzHT4CUU0
- 春先に買って通勤で使ってるんだけど
冬場ってスタッドレスに変えた方がいいの?
- 652 :名無しさん:2015/08/09(日) 20:46:24.87 ID:JYwX6FJt0
- >>651
積雪地ならスタッドレスかチェーン必須
でもスタッドレスにしても雪道走行は転倒リスクが高いので基本的に勧めない
- 653 :名無しさん:2015/08/09(日) 20:52:31.59 ID:YiBeaXvS0
- 必死過ぎw
- 654 :名無しさん:2015/08/09(日) 20:55:51.53 ID:EFpEsYac0
- >>648
お嬢ちゃん、世の中には夏休みというものがあるんだよ
大人の世界では夏季休暇とか盆休みといって明日から休みの人が多い
だから明日働かないからといって無職の人ばかりではないんだよ
- 655 :名無しさん:2015/08/09(日) 21:00:59.97 ID:FN48MnEu0
- >>649
それは制限速度を守らないのが問題であって
そんな考えを改めないなら何乗っても捕まるぞ
- 656 :名無しさん:2015/08/09(日) 21:01:49.22 ID:WPw2G1yt0
- >>654
ゴミに構うなよ。
お前バカか?
- 657 :名無しさん:2015/08/09(日) 21:17:31.77 ID:CzHT4CUU0
- >>652
大阪で積もるのも年に5回もないと思うんで
変えなくいいかな
- 658 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:03:26.02 ID:jOFaaDQs0
- >>648
明日は働くけどその後は夏休みだよ
家族連れで帰省だからベンリィに乗れなくなるのが残念
- 659 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:05:38.35 ID:Exk7npQM0
- >>656
2chは初めてか?肩の力抜けよ
この手の荒らしは余裕を持って対処すればそのうち飽きていなくなるよ
- 660 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:15:14.83 ID:OBynpzCj0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org458406.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org458408.jpg
九州便通から帰宅。
天草・島原・平戸・生月と回ってきたけどあちこちに教会があったわ。そして農道が快適だった。
荷物の積み方は今後の課題やね・・・
- 661 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:26:30.45 ID:ROLOEJ5D0
- >>659
ネット依存者
- 662 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:34:35.12 ID:JYwX6FJt0
- >>660
おつ
丈夫な板をボルト留めして荷台を延長したほうがいいかも
- 663 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:40:54.81 ID:Exk7npQM0
- >>661
誰だおまえ?
- 664 :名無しさん:2015/08/09(日) 23:31:01.07 ID:zXpe0y970
- おれだよ!
- 665 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:03:56.70 ID:JsGBPbQA0
- なんだ自演か
- 666 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:04:00.19 ID:7r7SORSt0
- 自演だな
- 667 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:04:09.19 ID:FxjuT+rX0
- 自演乙
- 668 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:14:57.36 ID:7vGxPLG70
- あらまぁw
- 669 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:27:08.24 ID:PKnjEW3l0
- このバイク、走行3000キロで70〜80キロ余裕で出てきた。今日は、都会で今まで自動車で行ってたところに、
半分の時間で到達。
都会は自動車の渋滞、信号が相変わらずうっとおしくてたまらんが、安全に渋滞をすり抜け。都会でも活躍するぜ。
燃費も積載も相変わらずベストだ。
おっさんに徹すれば、このバイク最強になる。
- 670 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:28:30.21 ID:ejsxBtgz0
- 何ですり抜けしたがるのか…
- 671 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:33:05.60 ID:PKnjEW3l0
- 都会ですり抜けはしゃあない。しかし、安全になあ。無理をしないすり抜けよ。
- 672 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:58:52.36 ID:1fZEFtk+0
- 前後14インチにしろよ。
- 673 :名無しさん:2015/08/10(月) 01:03:04.44 ID:UyUBuFXW0
- >>672
だな。
で前輪は2輪にしろよ。
- 674 :名無しさん:2015/08/10(月) 01:23:51.88 ID:ctfSJdT10
- 三輪車はいらん
- 675 :名無しさん:2015/08/10(月) 01:45:13.73 ID:PKnjEW3l0
- すり抜けで注意すること
サンキュウ事故は、絶対注意→都会バイク事故の多くを占める。
交差点は四方を確認、いきなり出てくる車あり
道路の左は、事故の宝庫。タクシー、駐停車車両、いきなりの進路変更車両
すり抜けは、ゆっくり自動車に当たらないように走行。
常にブレーキレバーに手を置いておく
やばい車だと思った車とは意識的に離れる
バイク通しスピード競争しない。
バックミラーを見て進路変更をすることが必須
- 676 :名無しさん:2015/08/10(月) 03:04:56.19 ID:NkHJP7Qd0
- 必死だな
- 677 :名無しさん:2015/08/10(月) 03:09:01.87 ID:n6MIU+6Z0
- ・・・
- 678 :名無しさん:2015/08/10(月) 06:50:27.67 ID:D/xXZVLe0
- ホンダは何してんだろうね、3輪市場がヤマハに独占されるぞ。
ギア3輪とか出されたら巻き返し出来ないぞ。
- 679 :名無しさん:2015/08/10(月) 06:51:43.04 ID:N8jLGnKq0
- んなもん(゚听)イラネ
- 680 :名無しさん:2015/08/10(月) 06:58:51.32 ID:ctfSJdT10
- 三輪車は要らない
他メーカーが出すなら黙って見ておけばよい
- 681 :名無しさん:2015/08/10(月) 07:40:36.02 ID:4zykgvw20
- 競う意味がないからな
- 682 :名無しさん:2015/08/10(月) 09:25:49.23 ID:Ywgagi4s0
- ジャイロキャノピー125
- 683 :名無しさん:2015/08/10(月) 09:41:51.58 ID:s82jgw5R0
- ジャイロの値段お前ら知らないだろw
- 684 :名無しさん:2015/08/10(月) 10:10:21.91 ID:1fZEFtk+0
- 110では馬力が足りない。
郵便物は前後山盛り。絶対過積載。
タイヤは大きいほうが段差にはいい。
サイドスタンドはひっかけ棒が小さい。いちいち見ないからね。
- 685 :名無しさん:2015/08/10(月) 10:16:38.05 ID:1fZEFtk+0
- ジャイロで200tであれば魅力あるね。
- 686 :名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2015/08/10(月) 10:17:02.96 ID:1zsZYDUw0
- タイヤは今のサイズが限界だろう狭い行き止まりの切り返しが今の全長がギリギリ
サイドも慣れだよ
パワーは足らんなきつい登りにしても回転数上がらずにトルク不足になっている
espなら多少改善するかもしれないが採用されないという
- 687 :名無しさん:2015/08/10(月) 10:25:16.02 ID:smpmnzqy0
- 後輪2輪は魅力無いんだよなぁ、
やはり前輪2輪で荷台つきが欲しい
- 688 :名無しさん:2015/08/10(月) 10:25:51.17 ID:LXOMmPtN0
- >>660
下の場所はどこですか?
- 689 :名無しさん:2015/08/10(月) 10:27:36.46 ID:LXOMmPtN0
- セブンでちっこい車を見かけるが、
- 690 :名無しさん:2015/08/10(月) 10:47:09.97 ID:OrGsVV9d0
- いいこと考えた!
キャンプ用テント付けたらどうかね?
底に穴あけて人間が入れるようにしてさ!
- 691 :名無しさん:2015/08/10(月) 11:07:10.06 ID:QLbB9Cln0
- つまんね
- 692 :名無しさん:2015/08/10(月) 11:26:39.65 ID:1fZEFtk+0
- 13インチならいける。
スーパーモレみたいにステップ式でフットブレーキにする。
外装は泥除け程度に簡素化。
- 693 :名無しさん:2015/08/10(月) 12:32:23.61 ID:9iNi6NNR0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 694 :名無しさん:2015/08/10(月) 12:33:27.68 ID:4rseF62N0
- >>662
だね
延長して垂れ下がらないようにしてみるわ
>>688
生月農免道路、サンセットウェイとも言うのかな?
オススメされたので行ってみたけど素晴らしい道だった。今年いっぱいは工事で一部通行止めだけど…
- 695 :名無しさん:2015/08/10(月) 12:37:38.28 ID:pG8NTQvv0
- >>693
オレは働いてるぜ
昼メシは職場近くの総菜屋の弁当屋で済ませたけど、明後日から休業の表示が出てたのがツラい
近所のスーパーやコンビニ弁当ってまずいんだよな
- 696 :名無しさん:2015/08/10(月) 12:52:20.77 ID:7TsAh3s40
- さっさとホムセン箱買ってコイや
- 697 :名無しさん:2015/08/10(月) 13:32:59.79 ID:N8jLGnKq0
- ホムセン箱つけるとさ…加齢臭が漂ってこないか?
- 698 :名無しさん:2015/08/10(月) 13:41:47.52 ID:fQyhNWIp0
- ベンリィでカッコつけるほうがダサいだろ
- 699 :名無しさん:2015/08/10(月) 13:42:40.57 ID:4zykgvw20
- バイクに合わせた塗装するんだよ当然
嘆く前に頭を使え
- 700 :名無しさん:2015/08/11(火) 00:07:38.09 ID:9YQD9py30
- ますますギアに似てきたね。
- 701 :名無しさん:2015/08/11(火) 10:05:08.70 ID:zel5JYec0
- 休みだとペースが落ちるねー
- 702 :名無しさん:2015/08/11(火) 10:36:05.22 ID:eg0IjIFo0
- アフリカの奥地で作り、9万円くらいで販売して欲しい。
- 703 :名無しさん:2015/08/11(火) 11:49:30.65 ID:7RjM4U7Q0
- >>702
輸送費で高くつきそう
- 704 :名無しさん:2015/08/11(火) 11:59:53.30 ID:7+hkEOIK0
- >>702
サバンナ仕様はゼブラ模様キボンヌ
- 705 :名無しさん:2015/08/11(火) 12:10:48.94 ID:Wl1A/ahp0
- >>703
土人さんが自走で。
- 706 :名無しさん:2015/08/11(火) 14:47:24.44 ID:CfRqX8Ew0
- 俺も画像うpしていいかな?
以前うpしたら、罵倒された挙句、自宅住所まで突き止められて
引っ越ししたものなんだけど
- 707 :名無しさん:2015/08/11(火) 14:49:31.96 ID:0SSN0/i10
- ちんこの画像でもうpしたのか?
そりゃお前が悪いわ
- 708 :名無しさん:2015/08/11(火) 14:54:50.14 ID:767edWrf0
- どんな画像うpしたんだよwww
- 709 :名無しさん:2015/08/11(火) 16:46:19.59 ID:WXMeefre0
- 50と110どちらが良いですか?
フェリーなどは、50のほうが安いようです。
- 710 :名無しさん:2015/08/11(火) 16:51:56.55 ID:0SSN0/i10
- >>709
フェリー通学とかしてるのですか?
そこでフェリーなどと名前があがるくらいに
フェリー問題がお前様の人生に大きな比率を持っているのならば
それを理由に50を選ぶのはやぶさかではありません
が、大多数の人は免許の問題とか予算の問題とか
通勤通学の距離とか道程の勾配とか
見た目とかスペックとかそういうので決定するようですよ
- 711 :名無しさん:2015/08/11(火) 18:09:42.02 ID:Yzz04SPh0
- パンドラとウルド欲しさに水着ガチャに6万突っ込んでしもうた死にたい
- 712 :名無しさん:2015/08/11(火) 18:13:08.05 ID:XM40RaUc0
- >>709
原付強制事項に原付通行禁止道路、パイパス道路での高速追い越しで怖い思いしたいならどうぞ。
あ、そうそう、加速は原付のなかでもダントツで遅いのでご覚悟を。
普通はオススメしない
- 713 :名無しさん:2015/08/11(火) 18:31:15.53 ID:6TzHcWkI0
- >711
ソシャゲーの廃課金厨は数十万単位で流し込むヤツが多いらしいからな
自分の金だから好きに使えばいいとは思うが大人なら節度はわきまえてほしいもんだ
もしかして子供?
- 714 :名無しさん:2015/08/11(火) 18:35:48.20 ID:XM40RaUc0
- 電子データにおカネ出す人の気か知れない
- 715 :名無しさん:2015/08/11(火) 18:38:44.14 ID:Iz0oD05q0
- 以下ベンリィユーザーのパズドラ自慢がはじまります
つかパズドラってもう下火だよなw
- 716 :名無しさん:2015/08/11(火) 18:41:46.33 ID:6Bixolu90
- おれ(子供の分も含む)2年で120万はパズドラに使ってるな‥
- 717 :名無しさん:2015/08/11(火) 20:44:58.40 ID:sazyu0i70
- このスレ、
なにかと関係ない話題を持ち込む構ってちゃんがいるな。
ひょっとして同一人物か?
- 718 :名無しさん:2015/08/11(火) 23:00:32.72 ID:egkXvbZ60
- ブーメランって知ってる?
- 719 :名無しさん:2015/08/11(火) 23:03:44.66 ID:dllsvIpX0
- 箱w何処のアジア人だよwアジア人て箱好きなのか?w
- 720 :名無しさん:2015/08/11(火) 23:13:56.49 ID:zel5JYec0
- 箱好き、。、というか、
ベンリィ+箱がすき。
いやベンリィ×箱って感じだな。
- 721 :名無しさん:2015/08/11(火) 23:24:17.53 ID:zel5JYec0
- ちなみに箱好きのおれはいまアイリスオーヤマのKB-540だか、何となく物足らない。
KB-780かの
- 722 :名無しさん:2015/08/11(火) 23:25:03.30 ID:wCRMTnHT0
- 箱チューンはコストの割に選択肢多いから
いろいろ楽しいのぞ
- 723 :名無しさん:2015/08/12(水) 00:09:08.01 ID:kBdS3hz/0
- 箱無い方が格好良いけどな
- 724 :名無しさん:2015/08/12(水) 00:41:38.13 ID:qLg+ge7f0
- 郵便局の箱も、あれ売ればいいのにな。
- 725 :名無しさん:2015/08/12(水) 01:25:08.55 ID:j9aYOIwG0
- >>723
ベンリィは四角いから四角いホムセン箱が良く似合う
ちなみにお勧めはテンマの80L
- 726 :名無しさん:2015/08/12(水) 03:50:28.42 ID:DXLMIxuH0
- 箱積まないなら他機種でよくね?
- 727 :名無しさん:2015/08/12(水) 04:29:00.88 ID:kfXWLDn/0
- 箱に入ってみたいよな
- 728 :名無しさん:2015/08/12(水) 06:16:25.48 ID:ebwer0XD0
- >>725
ベンリィ四角くないだろ
>>726
他機種はほとんどが似たような感じで面白みないんだよ
- 729 :名無しさん:2015/08/12(水) 06:44:05.81 ID:DXLMIxuH0
- >>728
お前の主観なんだから勝手にしろよ
俺らも好きで箱積んでるだけなんだしうるさい
- 730 :名無しさん:2015/08/12(水) 06:53:17.00 ID:ebwer0XD0
- >>729
じゃあ黙ってろよ
- 731 :名無しさん:2015/08/12(水) 06:55:02.41 ID:W/qclLBG0
- うわあ・・・
- 732 :名無しさん:2015/08/12(水) 07:01:52.60 ID:DXLMIxuH0
- 所詮ファッション(笑)野郎かw
- 733 :名無しさん:2015/08/12(水) 07:05:15.24 ID:ebwer0XD0
- >>732
お仕事でしたかwww
- 734 :名無しさん:2015/08/12(水) 09:06:26.54 ID:E9Tvzdil0
- また箱の話題になってきたな
固定方法は、久しぶりに私に語らせてもらうぞ
素人工作がいかに危険か、機械工学の面からはもちろん、法律的な問題も含めて
超長文で語らせてもらう
- 735 :名無しさん:2015/08/12(水) 09:14:02.18 ID:JGfW+ocd0
- よろしく頼む
ハンパでやめたら承知しねーぞ
- 736 :名無しさん:2015/08/12(水) 10:23:07.45 ID:wt+5YuOM0
- 便利だから箱載せてるけどカッコは良くないと思う
ホムセン箱は安っぽくてさらにみっともないと思う
でも便利だからしかたなく使ってる
「箱が似合う」とか「箱がついてないと不自然」というユーザーばかりではないと知って欲しい
- 737 :名無しさん:2015/08/12(水) 10:54:41.76 ID:E/A9hNc/0
- 好きにしたらええがな
- 738 :名無しさん:2015/08/12(水) 10:57:02.35 ID:LGfGdBt00
- 少なくとも箱が似合うとか似合わないとかって議論は
ベンリィと似たコンセプトのやつだけだよね
だからもっと喧々諤々とやるべし
- 739 :名無しさん:2015/08/12(水) 11:13:57.92 ID:E9Tvzdil0
- 弾薬箱をつけてる人って結構多いんだね
弾薬箱って入力しただけで、弾薬箱 バイクって出てくるもんな
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BC%BE%E8%96%AC%E7%AE%B1+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF&sa=X&hl=ja&biw=1136&bih=636&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ved=0CBwQsARqFQoTCPfh4P-7oscCFUqYlAodbLAJig
- 740 :名無しさん:2015/08/12(水) 11:15:34.47 ID:g/7+RnEW0
- リッターベンリィ、その名も「ベンリィウイング!」
どうだろうか?
- 741 :名無しさん:2015/08/12(水) 11:38:23.88 ID:qLg+ge7f0
- どっちかって言うと、「ベンリィバハ」がほしいな・・・
- 742 :名無しさん:2015/08/12(水) 11:45:48.08 ID:JGfW+ocd0
- >>739
くだらねえ能書きはいいから、素人工作の危険についての超長文あくしろよ
- 743 :名無しさん:2015/08/12(水) 12:33:00.49 ID:REqjOjz/0
- いままで車種にこだわりなくて店に陳列されてるので一番気に入ったのを買ってたんだが
(車種不明スクーター→ベンリィ50S)
今回モデルチェンジするeSPエンジンのやつがほしい(50cc)
こういうのって普通に探せば買えるの?
- 744 :名無しさん:2015/08/12(水) 12:40:29.37 ID:qLg+ge7f0
- 探さんでも店で注文すりゃ買えるだろ。w
ふと思ったんだが、PCX150を一人乗りにして後ろ全部をキャリーにしてくれれば、
けっこう荷物の載る軽2輪スクーターになるよな。
- 745 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:02:34.81 ID:j6MQl+AM0
- >>744
シート上にでっかいボックスを括り付けているバイク便を何度か見た事がある。
シートの開閉は出来ないけど、バイク便のボックスなら事は足りるだろうよ。
新しいPCXだったら航続距離も下手なバイクより長いし、あれはあれで
ありと思ったわ。
- 746 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:04:37.01 ID:JGfW+ocd0
- おう
昼休みが終わったぞ
超長文まだかよ
おう
- 747 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:12:01.40 ID:cf631zBF0
- >>736
俺はそもそもベンリィがカッコいいとは全く思わないし、箱つけたからダサいのがどうとか気にしない。
実用性が最優先で見た目で見栄をはることのほうがみっともないと思う俺みたいなのもお忘れなく。
下駄の小型二輪だぞw
中型以上のネイキッドやアメリカンにでも乗ってるつもりか?
- 748 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:16:05.31 ID:aTFBR+Ab0
- 中型以上でも一緒じゃないか?
好みなんて人それぞれだし
- 749 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:17:38.17 ID:cf631zBF0
- >>746
荒れるから止めてくれ
二年前にも居たキチガイが戻ってくるのは御免だ
- 750 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:19:11.62 ID:cf631zBF0
- >>748
それ言うなら箱つけたらダサいとか言ったらあかんわ。尊重。
- 751 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:20:13.44 ID:aTFBR+Ab0
- >>750
俺そんなこと言ってないし
- 752 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:34:21.18 ID:VcLzuBWF0
- >>747
俺は小型二輪でも大事に乗るよ
なかなか味のあるデザインで気に入ってる
汚れたら洗車するし、箱もなるべく車体を合ったものをスマートに取り付けてるつもり
「こんな下駄なんぞどうでもいい」とまで割り切れないがおまえがどう思うのも勝手だから好きにすればいい
- 753 :名無しさん:2015/08/12(水) 14:47:45.34 ID:3ihGvO/70
- ID:DXLMIxuH0
ID:cf631zBF0
分かりやす(笑)
- 754 :名無しさん:2015/08/12(水) 15:39:40.83 ID:Ia8T2mMz0
- 箱スレいけ
- 755 :名無しさん:2015/08/12(水) 15:57:23.01 ID:t1gBVCHG0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうして今日もはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 756 :名無しさん:2015/08/12(水) 19:32:09.80 ID:qgmjkp8C0
- 最近純正ビジネスボックス付けた50ccを2台見る
どっちも個人所有ぽい
- 757 :名無しさん:2015/08/12(水) 20:43:49.28 ID:DxdAhFZZ0
- >>755
だから夏休みだって言っとろうがボケがっ!
- 758 :名無しさん:2015/08/13(木) 01:30:51.62 ID:L9edXJOO0
- ベンリィに箱つけないなら、ベンリィ選ぶ意味ってタンク容量ぐらいしか残らんぜ。
- 759 :名無しさん:2015/08/13(木) 03:26:17.63 ID:UGOed5Dm0
- 110がPC]やリード125と同じ水冷125になって前後ディスクになれば、
ギア屋根流用装着前提で欲しい。
- 760 :名無しさん:2015/08/13(木) 05:01:28.53 ID:gMrcN5pA0
- 大雨や雪の日でも休みなく使われる配達用のバイクだから、100%ディスクブレーキにはならんでしょう
- 761 :名無しさん:2015/08/13(木) 05:49:45.40 ID:X3hNYJTE0
- >>758
ベンリィで配達するのに箱はいらんのですが…
- 762 :名無しさん:2015/08/13(木) 06:15:31.04 ID:8K/+yf5L0
- >>739
ネットでマイバイク見せたい人達の偏ったもんが目につくだけだから
多い というのは違うんじゃないかな
- 763 :名無しさん:2015/08/13(木) 07:10:04.99 ID:XVSB/V3l0
- デカイ箱載せる時、低くて広い荷台が便利ぃ
- 764 :名無しさん:2015/08/13(木) 09:08:00.53 ID:pu9sJWqV0
- >>758
俺はハンドリングで選んだけどな
- 765 :名無しさん:2015/08/13(木) 09:34:04.99 ID:2pezhqW30
- >>764
なんかエロゲをストーリーで選んだみたいな話だなw
- 766 :名無しさん:2015/08/13(木) 10:01:07.49 ID:nY0BMCQT0
- 軍用として採用されないかな?
- 767 :名無しさん:2015/08/13(木) 10:17:22.11 ID:2pezhqW30
- 箱共々迷彩塗装で馬鹿でかい箱を付けたベンリィが
隊列組んで補給物質輸送。想像しただけで胸熱だなw
- 768 :名無しさん:2015/08/13(木) 11:03:20.73 ID:W2p3/Tbd0
- 110は125に何時なるの?
- 769 :名無しさん:2015/08/13(木) 11:16:59.68 ID:EhNA7EMy0
- >>768
マイナーチェンジでもサービスマニュアルの改訂とかコストがかかってるし
2年は変わらないのでは
何年経っても変わらないかもしれないし
現モデルの売上が冴えないなら原二ベンリィそのものが終了する可能性も
- 770 :名無しさん:2015/08/13(木) 11:58:43.57 ID:W2p3/Tbd0
- 免許制度が悪い。
小型二輪を250tにして原付廃止すればいい。
中型は500CC
- 771 :名無しさん:2015/08/13(木) 12:04:32.05 ID:W2p3/Tbd0
- ESP110にならなかったのはよけいに売れないよな。
ネット社会だから手抜きはすぐばれる。
- 772 :名無しさん:2015/08/13(木) 12:25:44.31 ID:FDg8D3BO0
- そんなことしたら
税金安い、車検不要、ファミリーバイク保険でOK、
でも高速や専用道路以外は普通車と同じに走れるという
おいしい原付2種のメリットなくなっちゃうじゃない
- 773 :名無しさん:2015/08/13(木) 12:27:17.20 ID:FDg8D3BO0
- ↑772は>>770へのレスね
- 774 :名無しさん:2015/08/13(木) 13:46:59.05 ID:p6vFA82o0
- 110cc以上は高速乗れるようにするだけでも、そうとう便利になるし、販売台数も大きく伸びる。
その上高速料金収入増も見込める。
性能的に言っても、決して不可能じゃないと思う。
荷物満載の大型車よりはずっと安全に走ることができる。
どや
- 775 :名無しさん:2015/08/13(木) 14:16:33.66 ID:6Mtj/AOR0
- >>774
高速は乗れなくても構わない(エンジン非力だから)
でも自動車専用道路は通行出来るようにしてほしい
旅先でナビ任せに走るとかなり困る
- 776 :名無しさん:2015/08/13(木) 14:30:12.24 ID:p6vFA82o0
- >>775
あんた個人の話は、どうでもいいんだわ w
- 777 :名無しさん:2015/08/13(木) 14:43:19.06 ID:JKVWlEG30
- 気持ち悪いオナニー文章書いているだけの事はあるな
- 778 :名無しさん:2015/08/13(木) 14:54:17.37 ID:FDg8D3BO0
- >>775氏に一票
- 779 :名無しさん:2015/08/13(木) 15:37:31.07 ID:XbCZ8U7R0
- 俺も775に同意
西湘バイパス無料区間に何度誘導されたか
- 780 :名無しさん:2015/08/13(木) 17:33:58.12 ID:oWYeQebg0
- 正義感
- 781 :名無しさん:2015/08/13(木) 20:25:43.46 ID:MNGslkK90
- 775様に一票
専用道と気づいた時にはUターン出来ない場所まで来てて、結局そのまま走ったことが何度かあるわ
- 782 :名無しさん:2015/08/13(木) 21:04:09.60 ID:X3hNYJTE0
- 80`超えた程度でガクガクしてるんだから高速乗ったらトラックなどの風圧で間違いなく吹っ飛ぶだろうな
- 783 :名無しさん:2015/08/13(木) 21:30:18.64 ID:2ATnDGaE0
- ホント775の意見に同意だわ。
自動車専用道路なら平気でも、ベンリィで100キロ制限の高速道路は危ないだろ。
- 784 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:06:35.90 ID:hO3E/WYD0
- 普通免許で110に乗りてぇ・・・
- 785 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:32:19.80 ID:X3hNYJTE0
- 今は普通免許で50すら乗れないんだぞ
- 786 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:34:25.81 ID:TM4U5MCP0
- えっ
- 787 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:39:29.18 ID:hO3E/WYD0
- えっ
- 788 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:41:52.23 ID:F3g3GBAY0
- あらま
- 789 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:41:59.87 ID:X3hNYJTE0
- あれ?乗れるな…記憶違いか
- 790 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:45:16.01 ID:uZvht8Zk0
- どこの記憶だ
- 791 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:47:40.00 ID:X3hNYJTE0
- いや、検索したら同じ勘違いしてる人はいるみたいなんで安心した
俺にはどうでもいいことだけどな
- 792 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:52:05.07 ID:uZvht8Zk0
- お前は勘違いじゃなくて元から知らないだけだろ
- 793 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:55:57.08 ID:X3hNYJTE0
- 勘違いじゃなきゃ検索などしないさ
思い込みは正さないとね
- 794 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:56:50.58 ID:Qbov2NQP0
- ベンリィで80キロ超えする場合って、
普通に座ってるとちょっとした段差で体が飛び上がって危険。
なので、足元の傾斜部分と箱に尻を押し付ける感じて体を固定してる。
アドレスとかリードは100キロ付近まで行くみたいだけど、飛び跳ねないのかね?
- 795 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:58:26.47 ID:9eK5jS5I0
- >>782
さすがに車体が吹っ飛ぶことはなかったけど
対向車の大型トラックの風圧で
ホムセン箱のフタが吹っ飛ばされた事はあるで
あれって下からの力には結構弱いんかな
- 796 :名無しさん:2015/08/13(木) 22:58:52.65 ID:2pezhqW30
- たっぷり積んでトコトコゆっくり走るのが楽しいんだよ
- 797 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:08:22.36 ID:nY0BMCQT0
- 超小型原子力エンジンができれば10万キロ乗り続けられる。
- 798 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:27:18.33 ID:p6vFA82o0
- そもそもこのバイクは高速走れるようには作っていないから、
安定しないのは当たり前だ。
しかも排気量は、107ccしか無いしね。
110cc以上が高速走れるようになれば、それなりにメーカーはパワーを
重視するようになるし、(ベンリィも)おのずと有利な125ccで開発してくれる
であろうし、より競争も激化していいものが作られると信じてるよ。
値段は知らんw
- 799 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:33:11.74 ID:Y2zxLuje0
- 高速はいらないから前輪2輪にしてくれ
- 800 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:36:23.10 ID:nU1Jq6El0
- 150も原二にすりゃいいんだよ
- 801 :名無しさん:2015/08/14(金) 00:13:55.89 ID:ftlgDxCo0
- 前ブレーキのアーム内側と穴は成形時のバリがひどくて
ブレーキかけると引っ掛かるような感触がある
棒ヤスリでバリをとって紙ヤスリで仕上げたら滑らかに動くようになった、気がする
- 802 :名無しさん:2015/08/14(金) 09:20:47.98 ID:r7GL+ciY0
- 誰かフロントカバーの外し方を
教えて。
今日ワイヤーとかスイッチ類を
交換する予定です。
- 803 :名無しさん:2015/08/14(金) 10:16:54.15 ID:uoYkkgXE0
- >>802
サービスマニュアル参照
- 804 :名無しさん:2015/08/14(金) 10:20:12.74 ID:kdW6adi70
- >>802
フロントカバーはネジで留まってる
メーターボックス横に真上から2個
座席側から6個か8個
フロントタイヤ後方に左右2個(カバーは貫通してないけど外したほうがいい)
カバー左右の最下部はツメで引っ掛かってるから力を入れて引き上げる
http://aryarya.net/up/img/12166.jpg
ウインカーなんかのスイッチボックスはバカみたいに締め込んであるのでネジを舐めないように注意
誰かに上から押さえてもらいつつショックドライバで叩くとか
- 805 :名無しさん:2015/08/14(金) 10:48:10.44 ID:r7GL+ciY0
- >>804
ありがとうございます!!
写真の爪の外し方は
どっち方向でしょうか?
- 806 :名無しさん:2015/08/14(金) 11:01:31.85 ID:r7GL+ciY0
- >>805
引き上げるって
書いてありましたね。
変にスライドさせる
爪が多いので…
- 807 :名無しさん:2015/08/14(金) 11:02:12.56 ID:kdW6adi70
- >>805
ツメは斜め前を向いてるけど尖ったツメではなく食い付きは弱い
フロントカバーを垂直ぐらいに立ててグッと引き上げれば抜けるはず
- 808 :名無しさん:2015/08/14(金) 12:24:30.21 ID:r7GL+ciY0
- >>807
再びありがとうございます!
できたかは、また報告致します。
- 809 :名無しさん:2015/08/14(金) 19:55:50.87 ID:if9PARkH0
- 今日旧カブ90二人乗りですっ飛んでいったの見た。
カブで飛ばすほうが怖い気がする。
- 810 :名無しさん:2015/08/14(金) 20:00:29.80 ID:ZxmeNPoE0
- カブ90如きで飛ばせる訳がないだろ
二人乗りなら50km/h程度
- 811 :名無しさん:2015/08/14(金) 20:04:56.78 ID:+C4QAb0e0
- 本人はともかくよくそんなの後ろのるな
- 812 :名無しさん:2015/08/14(金) 21:25:18.17 ID:mAtqwlBV0
- >>797
相当金掛けてる原発でも一定量常に漏れ続けるみたいだから
死にたいんならどうぞ
- 813 :名無しさん:2015/08/14(金) 22:01:29.03 ID:5Jn9memG0
- バック・トゥ・ザ・フューチャーで空飛ぶ車が実用化されてるのが2015年の設定
- 814 :名無しさん:2015/08/15(土) 03:03:13.99 ID:t2RPFT/C0
- >>797
どんだけ被曝に慣れしまったんだよw麻痺してんじゃね?
原発従事者の病歴、近郊の病魔の傾向を知ってんのか?w
日本人=放射能が現実的見方、メディアの日本人よいしょに洗脳されたか?
- 815 :名無しさん:2015/08/15(土) 03:09:38.03 ID:fONLlNQQ0
- >>814
チョチョンガチョン
- 816 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:00:02.25 ID:t2RPFT/C0
- >>815 オメエは鳥類か?カス
- 817 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:08:48.47 ID:fONLlNQQ0
- >>816
さすが放射脳はイカレてる(笑)
- 818 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:12:16.82 ID:t2RPFT/C0
- >>817 何この売国小僧
- 819 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:13:57.84 ID:fONLlNQQ0
- >>818
キチガイ本領発揮(笑)
- 820 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:21:48.99 ID:t2RPFT/C0
- >>819
ちっこいバイク乗りの売国小僧が日本に与える影響は皆無、売国運動ガンバレよ
- 821 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:26:10.24 ID:fONLlNQQ0
- >>820
左巻きジジイは放射脳垂れ流してろよ。
何でこのスレいんの?(笑)
原子力って言葉に引きつけられたの?(笑)
- 822 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:43:53.69 ID:t2RPFT/C0
- >>821
だからちっこいバイク乗りの売国小僧が何を語ろうと世の中には関係ねえから
オマエ馬鹿か?何が左巻きだ右巻きかだよw何処まで知ってて相応の人脈があるんだ?w
どうせオマエあれだろネットでしか粋がれねえオタクの部類だろwわしは行動派だわ小僧
- 823 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:52:29.56 ID:fONLlNQQ0
- >>822
ネットの書き込み監視するのが行動派なの?(笑)
- 824 :名無しさん:2015/08/15(土) 05:02:09.94 ID:t2RPFT/C0
- >>823
なの?って何?もっと気合入れてかかってこんかい!
自称右巻きだろうが!なの?ってなんだー?女みてえに小僧のくせにカスかよw
何が右巻きだ?遊びじゃねーんだよ。気合入れて右やってんだろ?根性ねーカスだろうとは思うが
気軽に右なんて語るな小僧、本当の右はわけー頃からめちゃ気合入って根性がある。
いざとなればオマエなんてクソの役にもたたんわ クソの役にもな
- 825 :名無しさん:2015/08/15(土) 05:07:26.09 ID:fONLlNQQ0
- >>824
俺がいつ右だって言ったんだよハゲ(笑)
ここに関係ない馬鹿は消えろ
- 826 :名無しさん:2015/08/15(土) 05:11:56.34 ID:t2RPFT/C0
- やっちまったなw
- 827 :名無しさん:2015/08/15(土) 05:26:21.67 ID:06bPJgwR0
- おはようございます。さて、放射尿して出かけるか
- 828 :名無しさん:2015/08/15(土) 05:28:05.97 ID:BOtIMxDb0
- >>827
お前右だろ?w
- 829 :名無しさん:2015/08/15(土) 05:32:48.82 ID:dbnYSKuZ0
- ホンダウイングスレではありえない低レベルなコメント合戦
- 830 :名無しさん:2015/08/15(土) 05:59:00.41 ID:06bPJgwR0
- >>828
イエ、通りすがりの仮性人ですぅ
- 831 :名無しさん:2015/08/15(土) 07:27:02.72 ID:j8qpBY9p0
- 俺は右だわ
- 832 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:08:31.99 ID:rlze0Rek0
- ベンリィどころかバイクにすら興味ないのにこんな所で絡んで来るって凄いな。
なんであんなに好戦的なんだろうか
- 833 :名無しさん:2015/08/15(土) 13:41:44.47 ID:K1Gs0F+t0
- もう旧型のネイビー(110)、在庫ないのかね?
- 834 :名無しさん:2015/08/15(土) 15:40:54.22 ID:cnGunYLF0
- なんでここに質問するんだ。
ホンダかバイク屋に聞けよ。
- 835 :名無しさん:2015/08/15(土) 19:52:45.61 ID:jLc9gw+g0
- 夜の7時半ごろ、右折しようとして、十分に対向車がいなくなったのを確認して
いよいよ行きかけたら、急に車が見えてびびった。
ライトを点けてないんだよ。 この時間帯は怖いね
- 836 :名無しさん:2015/08/15(土) 20:54:06.26 ID:v3hD39W10
- 注意1秒怪我一生とはよく言ったもんだね。
- 837 :名無しさん:2015/08/15(土) 20:59:05.52 ID:WB81Gt5b0
- 難しい言葉、知ってるねぇ!
- 838 :名無しさん:2015/08/16(日) 09:44:14.27 ID:2vTf2Hoc0
- すいませんが、ベンリィで60キロ以上の幹線道路の巡航ってどんな感じですか?
速度面と安定面からの感想をできればお願いします
- 839 :名無しさん:2015/08/16(日) 10:01:44.82 ID:3J3hq6vR0
- 今の時期の7時半頃なキチンと確認してたらライト付けてなくても気付くダロ。
追い抜かれただけでキレ捲ったりしてるし運転向いてないからベンリィ売り払え
- 840 :名無しさん:2015/08/16(日) 10:06:21.72 ID:TQdkLNDd0
- >>835
それ確認してねえじゃん
- 841 :名無しさん:2015/08/16(日) 10:25:38.08 ID:T8F6wQtB0
- したっ! ライトが付いてなのが紛れてると本当に見辛いんだって。
- 842 :名無しさん:2015/08/16(日) 11:18:37.67 ID:PFbswgfY0
- >>838
路面次第だけど
75位までなら快適に巡航出来るかな
それ以上はエンジンが心配になる
加速と上り坂は諦めが必要
車重とホイールベースの影響で安定感はあるかな
但し俺は他のスクーターに乗ってないから
他の人の意見も聴いてくれ
- 843 :名無しさん:2015/08/16(日) 11:55:14.77 ID:n5coZElQ0
- 俺もベンリィしか知らんけど 75 ベンリィぐらいなら問題ないと言うか
流れが速いと自然にその位出てる。
下道限定と言えども、他の一般的な原2スクーターや250のバイクよりは
圧倒的に遅いけど、おっさんになると速度より安全を考えるので
俺はこれで良いやと思ってる。
- 844 :名無しさん:2015/08/16(日) 12:37:41.46 ID:5F2XTr1T0
- 安全を考えるなら制限速度守った方がいいよ
- 845 :名無しさん:2015/08/16(日) 13:39:10.82 ID:Uc+a8X6z0
- 制限速度を守る事が安全だとは限らないんだぜ
- 846 :名無しさん:2015/08/16(日) 14:57:33.70 ID:n5coZElQ0
- 俺だって煽られなきゃ法定ベンリィを守るさ。
昨日もそうだったけど、60制限のところを65ぐらいだと詰めてくるけど
70にしたら普通の車間にする車が結構いるのよ。
多分、車側としては巡航したい速度が決まっていて、それより遅いと詰めて
くるみたい。
- 847 :名無しさん:2015/08/16(日) 15:38:53.44 ID:b8JIvfSM0
- あたりまえやろ
- 848 :名無しさん:2015/08/16(日) 16:17:45.33 ID:uMDmjl/H0
- 新聞配達とか必要に駆られて乗ってる人が多いからか、制限速度守らないとか交通ルール蔑ろな奴が多いな。
- 849 :名無しさん:2015/08/16(日) 16:18:36.30 ID:PBnzwuHg0
- >>833
俺のでよければ、売りますけど
2年目で走行距離4000キロ 自賠責残り3年
純正樹脂箱、キタコフロントキャリア(黒)、タコメーター、電波時計、風防付き
22万でどや
- 850 :名無しさん:2015/08/16(日) 16:20:06.42 ID:PBnzwuHg0
- >>849追加
箱には自作LEDストップランプついてます
- 851 :名無しさん:2015/08/16(日) 16:23:02.40 ID:gZFupvNz0
- 75kmまで快適なら良いね
カブ110乗りだけど、振動とエンジンが無理している感があるのでせいぜい70km巡航までだね
ベンリィ…買うかな
- 852 :名無しさん:2015/08/16(日) 16:24:00.69 ID:PBnzwuHg0
- >>849追加
さらにレーダー探知機もつけてた
メーター内に取りつけた赤のLEDランプが光って、ネズミ捕りを教えてくれます
本体はフロントポケットにおいてます
- 853 :名無しさん:2015/08/16(日) 16:29:47.40 ID:C3D6ZniO0
- 844みたいな奴に一々反応すんな。
なにいっても無駄だからサラっと流すに限る。
- 854 :名無しさん:2015/08/16(日) 17:19:35.35 ID:n5coZElQ0
- >>851
ベンリィも結構振動と音はあるよ。55までなら快適だけど
60以上の振動と音はそれなりにある。
多分、同じ速度だったら若干カブの方が快適だけと思うわ。
- 855 :名無しさん:2015/08/16(日) 17:46:56.76 ID:qfy1EPXs0
- 価格にレビュー付いてると思ったらアンチかよ
マナー知らずの馬鹿のせいで悪いのはライダーなのに車種が嫌われる。
- 856 :名無しさん:2015/08/16(日) 17:48:39.87 ID:gZFupvNz0
- >>854
うっ!やはりそうかあ…
こういう比較感想は有り難いです。
近くにベンリィ試乗やレンタル出来るところがないので乗り比べ出来ないんだよね
まだまだカブ大事に乗ろう
- 857 :名無しさん:2015/08/16(日) 18:27:41.01 ID:n5coZElQ0
- 俺はベンリィしか知らないので実際に比較した訳じゃないよ。
カブ110に乗っていた人が以前、このスレで同じ趣旨の話を
していたのと、ベンリィの60以上の振動と音は昔から言われてきた話だからね。
いずれにせよカブ110の問題がないなら、わざわざ買い換える必要はないと思うよ。
- 858 :名無しさん:2015/08/16(日) 20:00:10.98 ID:aWRGzZr70
- >>845
だな
トンネルで天井が崩落してきたら全開加速が常識
そんな時に制限速度なんて気にしてたらマジで死ぬ
- 859 :名無しさん:2015/08/16(日) 20:06:41.13 ID:BJvDlbrh0
- 4速仕様になった最初のカブ110プロ乗ってたけど、60Km/h以上で巡航させるならカブの方が余裕があるし車体も安定してる。
まあそれ以前にベンリィ110で70Km/h巡航なんてあんまり考え無い方が良いと思うがね。
常に法定速度遵守でも苦にならないのがベンリィ110の良い所なんだからさ。
- 860 :名無しさん:2015/08/16(日) 20:29:31.23 ID:PdHMqitA0
- 30キロ速度制限、二段階右折についてだが、50ccという排気量ではなく、
免許により制限してはどうだろうか?
つまり小型二輪免許を持っていれば、50ccでも50キロ出せるということ。
では警察が遠目で判断できるかどうかという問題が起きるが、
これについては制限速度解除のステッカーなどを運転免許試験場で販売し、
それをヘルメットに貼り付けるのだ。 どうだろうか?
- 861 :名無しさん:2015/08/16(日) 20:33:56.23 ID:YH/6PJu90
- そんなもんダメに決まっとるだろう。
外から見て免許の種類どうやってわかるんだよ。
- 862 :名無しさん:2015/08/16(日) 20:35:15.91 ID:YH/6PJu90
- おっと。
じゃメット2つあったらどうするのよ?
遠目で見てわかるほどの大きなステッカー貼るの?
- 863 :名無しさん:2015/08/16(日) 20:51:43.42 ID:YsPdk/yk0
- 税金は?
- 864 :名無しさん:2015/08/16(日) 20:56:22.09 ID:BxCMVQJY0
- >>855
夏休みらしくて逆に微笑ましいじゃないか
- 865 :名無しさん:2015/08/16(日) 22:41:27.71 ID:wWbAR/oL0
- 50に乗らなきゃいいだけだろw
- 866 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:55:26.03 ID:MmHY1Yv90
- >>860
小型二輪免許を持っているのに50に乗る理由が分からん
- 867 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:59:28.99 ID:1S5cZdN20
- 原付を持ってる状態で、あとから二輪免許を取ったとか
家族のを借りてるとか
- 868 :名無しさん:2015/08/17(月) 00:16:16.12 ID:vhLYdfsm0
- 警官が見て判断出来ねえから無理だろアホか
- 869 :名無しさん:2015/08/17(月) 00:23:26.47 ID:sGUkG8it0
- ベンリィ110で国道バイパスを通るとアクセル全開が流れに乗れるギリギリなんだよねー
通勤とかでバイパスを毎日通る場合は200cc以上がいいと思う。
ちょっとしたアクシデントが命取りになるからね。
全開走行中のベルト切断とか想像しただけで恐ろしい。
たまに全開走行する分には気持ちいいんだけどねー
- 870 :名無しさん:2015/08/17(月) 00:39:18.92 ID:/XtQWNbm0
- 50〜60の巡航が一番快適
振動もなくレールに乗ったような安定感がある
70以上はエンジンは精いっぱいだし接地感も希薄になってくる
なによりも段差の突き上げで車体が壊れそう
- 871 :名無しさん:2015/08/17(月) 01:02:17.12 ID:46YlF5sZ0
- てことは、125なら50〜70が一番快適になるな。
150なら、50〜80だね。
- 872 :名無しさん:2015/08/17(月) 01:13:48.76 ID:1IgsDUSJ0
- エアフィルターの放射線の数値が高い By 関東
- 873 :名無しさん:2015/08/17(月) 01:17:36.87 ID:hzE3PVok0
- >>872
バカサヨまた出た
- 874 :名無しさん:2015/08/17(月) 03:07:20.59 ID:St+DpojF0
- http://usedmotor.honda.co.jp/used/used/U01Action.do
走行1000km位の中古車が
載っているぞ。
- 875 :名無しさん:2015/08/17(月) 07:35:33.74 ID:eY1/oZtb0
- バイパス避けて通るのがベンリィ乗りちゃうんか
- 876 :名無しさん:2015/08/17(月) 07:53:20.66 ID:7HSkTxE+0
- >>869
これってバイク全般そうなのかな
バイクって石ころ一つベルト一本で吹っ飛んで後続車に轢き殺される恐怖は常にあるもんなのかな?
- 877 :名無しさん:2015/08/17(月) 08:45:12.43 ID:/XtQWNbm0
- ベルトが切れたり石ころに当たった程度ではそうそう吹っ飛ぶことはない
でも何が起きるかわからないから
認知能力に余裕のある範囲で運転してウエアやヘルメット等の防具もつける
警戒するのはいいけど恐怖を常に感じるならストレス疲労で事故の元
ある程度は楽観できないとバイクには乗ってられない
- 878 :名無しさん:2015/08/17(月) 10:53:20.61 ID:46YlF5sZ0
- 転倒して後続車にひかれることなんて、日常茶飯事。
パラリンピックの選手プロフィール、一度見てごらん。
- 879 :名無しさん:2015/08/17(月) 13:02:28.60 ID:7fRr1EZA0
- 今日足元に4kgのチェーン乗せてバイパスで80キロ出したら全然振動しなくて驚いたわ
- 880 :名無しさん:2015/08/17(月) 16:22:53.03 ID:0EsQFiYA0
- >>879
それ道交法違反だから
- 881 :名無しさん:2015/08/17(月) 19:17:16.04 ID:HT+LU9D90
- >>880
チェーン載せるのは違反じゃないだろ…
と思ったら80キロ走行か、そりゃアウトだw
- 882 :名無しさん:2015/08/17(月) 19:37:35.46 ID:OlZ+evns0
- >>880
80キロ アウト
80ベンリィ セーフ
- 883 :名無しさん:2015/08/17(月) 19:58:28.09 ID:Uf4cvMOH0
- >>879
そんなバカ正直に
書き方が青いよ
- 884 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:53:28.62 ID:46YlF5sZ0
- >>880を、死刑にしてやって下さい、おまわりさん!
- 885 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:03:47.46 ID:JYV5E6vz0
- バイパスって名前の私有地な
- 886 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:15:53.12 ID:M2Qqp4qI0
- スーパーカブでリヤカーを引いてるのを稀に見かけますが、
ベンリィでも力強く引けますか?
- 887 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:46:17.31 ID:HT+LU9D90
- >>886
そういや、昔うちの親父がカブに自作リヤカーつけて走行していったな〜
坂道でカブとリヤカーの接続部分が折れてリヤカーだけが坂下のミカン畑に突っ込んでいってた
ミカン畑の持ち主に焼酎持って謝りに行ってたなw
- 888 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:55:48.57 ID:XwzBEBjU0
- 1ベンリィは時速710mだから85ベンリィ出しても大体法定速度である。
ちなみに1ベンリィが何故710mかと言うと710ミリのシート高に由来する。
- 889 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:57:23.13 ID:XwzBEBjU0
- >接続部分が折れてリヤカーだけが坂下のミカン畑に
ワロタwww
- 890 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:28:44.70 ID:xoEfNjJP0
- >>870
だから夜の大通りは地獄!
あいつら(4輪)80キロで抜きに掛かってきやがる
こちとら70キロでも怖いのに、高速じゃねーっつの!!
- 891 :名無しさん:2015/08/17(月) 23:52:58.68 ID:+stsriGA0
- 俺みたいに違法車両には決して道を譲らず左車線ど真ん中走行しようぜ。
ちなみにクラクション鳴らして来たり煽ってきた場合は、わざと速度を落とすか停車してやってる。
- 892 :名無しさん:2015/08/17(月) 23:56:25.11 ID:kp8xLsJp0
- 片側一車線なら必要に応じて譲ったりするけどなぁ
複数の車線があるなら勝手に抜かしてって感じだわ
- 893 :名無しさん:2015/08/18(火) 02:59:28.09 ID:I33RUF+80
- 片側一車線で法定速度で走っている原付2種を追い越すのは犯罪ですwww
- 894 :名無しさん:2015/08/18(火) 05:20:01.20 ID:mxqgFkCO0
- >>893
ドラレコで通報だな
でも本当の田舎だと逆に村八分の恐怖も
- 895 :名無しさん:2015/08/18(火) 07:01:52.09 ID:mxqgFkCO0
- >>890
基地外にはさっさと道譲ったほうがいいよ
基地外なんかに轢き殺された日には死んでも成仏できん
- 896 :名無しさん:2015/08/18(火) 10:37:16.96 ID:ePcvYAB00
- ライトが点灯し続ける仕様ということは球が切れやすくなるということ。
つまりその分経済的負担も大きくなるため、そのようなルールにした国は
電球助成金を出すべきではないだろうか?
- 897 :名無しさん:2015/08/18(火) 13:37:44.35 ID:l7WX6U8l0
- これはガチでやばい 風しか縁がない僕にもできた
しかもタダで↑運じゃないし断然お得だね!!
Fをcに変換して ●を消す
snn2Fh.n●et/s11/763jeeu.jpg
- 898 :名無しさん:2015/08/18(火) 13:42:09.19 ID:qcVerYTC0
- 話は変わるが、
てんかんの患者からは運転免許取り上げるべきだろう。
それが患者の団体が言うような「不当に厳しい処置」とは、到底思えないけどなぁ。
薬を一回飲まなかっただけで、引きつけ起こして意識失うような、
そんなギリギリの状態の人間に車は、確実に「凶器」にしかならないぞ。
こっちがどれだけ注意していても、アクセルオンの車が突っ込んでくるんだから。
恐ろしい話だぞ。
そんなギリギリの人間が車でどこへでも行けてしまう今の状況は。
- 899 :名無しさん:2015/08/18(火) 14:22:26.12 ID:d0E6p+/+0
- 高速逆走やアクセルブレーキ踏み間違いのモウロク年寄りとかもなあ
免許制度が形骸化しすぎだろ
- 900 :ネタ切れですか?:2015/08/18(火) 15:00:42.17 ID:m4CF5ssj0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 901 :名無しさん:2015/08/18(火) 15:02:52.45 ID:fbMGJvSD0
- 出来れば働かずにゴロゴロしてても
死なない程度に飯が食えるのがええよなぁ
- 902 :名無しさん:2015/08/18(火) 15:10:08.70 ID:GIOQzG3m0
- 働くことはイヤではないが、それにともなう支配と搾取がイヤなんだ
- 903 :名無しさん:2015/08/18(火) 16:03:23.65 ID:5yuNjhNi0
- 変なアスキーアート貼られて震える
- 904 :名無しさん:2015/08/18(火) 17:54:19.72 ID:09xenceC0
- もしかして魚座?
- 905 :名無しさん:2015/08/18(火) 18:02:00.84 ID:/0LkS8CV0
- 他人事じゃなぞ80とか出してたら突然目眩したら死ぬよ
- 906 :名無しさん:2015/08/18(火) 18:06:29.20 ID:5mtSXYPZ0
- 歩いてて何も無い所で躓いて死ぬ事もある。
飛行機が墜落して生きてる人もいる。
- 907 :名無しさん:2015/08/18(火) 18:27:21.72 ID:sdu0RvDL0
- ツーリング中は目眩より眠気がやばい
ベンリィはラクすぎるんだよ
- 908 :名無しさん:2015/08/18(火) 18:27:45.08 ID:bAzfvEjn0
- ぼちぼちレスがつきはじめたな、一般人も夏休み終了か
自宅警備員も盆休みのスレ維持ご苦労さん
- 909 :名無しさん:2015/08/18(火) 19:45:50.71 ID:I33RUF+80
- キチガイ相手に道を譲っても無駄。
信号待ちの停車中にいきなり蹴りいれてくるようなのもいるんだぜ。
- 910 :名無しさん:2015/08/18(火) 20:08:40.75 ID:/ulhfpfB0
- >>909のようなキチガイに免許取らせることが、問題だわなぁ
- 911 :名無しさん:2015/08/18(火) 20:08:59.54 ID:xDS3cO4X0
- >>909
マジかw そこまでのリアルキチガイには遭遇したことないわ
- 912 :名無しさん:2015/08/18(火) 20:58:27.17 ID:xjRGLue90
- 重くて非力なのにカブよりも高いってのは
それだけ信頼性が高いのかな?
キックで必ずエンジンが掛かるとか
- 913 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:00:29.79 ID:bGub79Gu0
- >>912
各国で売れる数が違う
- 914 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:00:34.31 ID:/ulhfpfB0
- スピード出すと必ず捕まる
- 915 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:06:50.82 ID:7QW56+VK0
- >>912
燃料噴射式なんで、完全にバッテリーがあがったら
キックしてもかからないから気をつけてってバイク屋の兄ちゃんが言ってた
カブは完璧にあがっててもかかった
信頼性で言えば構造が昔からほとんど変わっていないカブが上
- 916 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:08:19.59 ID:xDS3cO4X0
- >>915
現行のカブもFIだよ
- 917 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:19:13.74 ID:nhc9RLrx0
- >>833
今日某バイクチェーンで調べて貰ったところ6台在庫があるとのこと
その内の一台は俺が抑えた〜〜〜(煽り)
- 918 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:20:32.47 ID:7zXbdfTG0
- バッテリー外してもキックすれば始動する
キック時のわずかな発電量だけでも始動できる
現行のホンダ小型バイクはほとんどそうなのでは
ホンダスクーター独自規格の薄いベアリング使ってるそうでそこは耐久性に難がある
現行カブは設計から材料の品質までほぼ別物になったので旧モデルとは分けて考えたほうがいい
- 919 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:33:18.22 ID:xjRGLue90
- うーんカブに勝ってるのは、使い勝手の良さって事になるのかな
ある程度の割り切りは必要なんだろうけど
- 920 :915:2015/08/18(火) 22:05:54.20 ID:7QW56+VK0
- >>916
そうなのか、カブも先月まで乗ってた17年前のカブからは
進化してたんだ
- 921 :名無しさん:2015/08/18(火) 23:08:15.30 ID:5yuNjhNi0
- ベンリィがカブに勝っているのは
・変速不要
・航続距離
・低い荷台
・チューブレスタイヤ
・ヘッドライトの明るさ
・サイドスタンドの大きさ
・フロント積載の自由度
・ステップボードやインナーラック(オプション)の使い勝手
・ハンドル周りの拡張性
・泥跳ねの少なさ
一概に利点とは言えない物もあるけど大体これくらい
あとは大体カブが勝ってる
- 922 :名無しさん:2015/08/19(水) 18:50:31.23 ID:M5VMwxAR0
- 何をぬかしてんねんへタレが!
- 923 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:28:36.78 ID:UfAK3Zo40
- “ハンドル周りの拡張性”って買う前は全く意識してなかったけど
ナビとかいろんなオプション付けるときにすごく便利
というのを実感している
- 924 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:31:17.08 ID:DJllSNTG0
- >>921
どれも良いね
カブのヘッドライトの暗さには辟易してたから助かる
- 925 :名無しさん:2015/08/19(水) 22:20:44.17 ID:ecgV1LwV0
- 現行カブは同じライトバルブだから明るさは同じなのかな
ベンリィはライト位置が低いせいでデイライトの視認性はよくないらしい
ハイビーム気味に調整したほうがいいのかもしれない
- 926 :名無しさん:2015/08/19(水) 22:45:41.26 ID:p2ya85lD0
- 現行カブは 30W/30W らしい。ベンリィのバルブは 35W/35W だから若干明るいかも。
でもライト位置が低いから、照射範囲は低めだよね。
ヘッドライトリムは、光軸調整ビスと共締めだったせいか、付けたら若干ロービーム
が上向きになった気もしないではないけど、気のせいかも知れないや。
- 927 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:21:57.60 ID:Oq0tz7h10
- ベンリィのライトはハロゲンだよ。
ちなみにライトの交換はとってもやりにくいよ。
- 928 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:37:11.54 ID:8x7SCCBF0
- 遅くて高い燃費はそこそこ
アドレス程度の余裕あるパワーにならんものかな
- 929 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:41:52.78 ID:AEONSVtD0
- アドレスをベンリィに改造できんもんか
- 930 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:48:46.61 ID:p2ya85lD0
- スズキもスーパーモレ、バーディーと言う名車を輩出しながら
ここ最近はビジバイビジスク市場には菌をばら撒いてないよね
- 931 :名無しさん:2015/08/20(木) 00:39:36.18 ID:maoWJs7z0
- オレたちに必要なのはビジバイじゃねぇ!
レジャーバイク、日常バイクだ!!
- 932 :名無しさん:2015/08/20(木) 04:22:09.23 ID:3c6uAETJ0
- ビジネスバイクの選択肢がカブとベンリィしかないのは問題だ
- 933 :名無しさん:2015/08/20(木) 06:54:50.70 ID:Cdlvp6SW0
- 消えたモーテルジャック事件
皇室(天皇?)が愛人?とラブホテルにいたところ拳銃を所持した男2人組に襲われ監禁された事件(1981年1月11日、群馬県高崎市)。
犯人は射殺。報道はなし。
(2012年)
http://i.imgur.com/0GeAuAo.jpg
http://i.imgur.com/EwaTwTW.jpg
http://i.imgur.com/CHG4tmJ.jpg
消えたモーテルジャック事件
http://xv●2vx.sak●ura.ne.jp/000_f●iles/ar●chives/kietamoteljackjiken.html
消えたモーテルジャック 1986/2
荻原 雄一
http://www.amazon.co.jp/dp/4651660320
三島由紀夫 恋人(男)に遺した「手切れ金」と「愛」
「手切れ金を渡さない理由は…あたい(三島は彼の前では、自分をこう呼んだ)が百パーセントの絶対的な確率で切腹するとは限らないからなの。…」
(2012年)
http://i.imgur.com/JbGRUhy.jpg
http://i.imgur.com/mn3gw3u.jpg
http://i.imgur.com/b9dSNEn.jpg
- 934 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:53:27.89 ID:UREXNzxY0
- ベンリィのライトでも、ハイビームだと対向車は眩しいですか?
照らす位置が自動車のロービーム程度だと思うのですが。
- 935 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:56:25.53 ID:V/cHtSt00
- 眩しいに決まってる
- 936 :名無しさん:2015/08/20(木) 08:23:22.24 ID:J4+m7wU50
- 眩しいとか関係ない、ハイビーム使えよって警察が言ってたな。
- 937 :名無しさん:2015/08/20(木) 08:27:40.31 ID:ifI+LCGU0
- ちゃんと調整しましょ
- 938 :名無しさん:2015/08/20(木) 10:48:43.34 ID:V/cHtSt00
- >>936
関係あるだろバカか
- 939 :名無しさん:2015/08/20(木) 11:20:13.09 ID:maoWJs7z0
- >>938
警察が、な。
- 940 :名無しさん:2015/08/20(木) 11:35:40.68 ID:J4+m7wU50
- >>938
お前みたいな奴は運転しない方がいいわ
- 941 :名無しさん:2015/08/20(木) 11:45:32.15 ID:kHs5J1pZ0
- 法律はこうなのだ
俺の言ってることは正しいのだ間違ってないのだ
- 942 :名無しさん:2015/08/20(木) 11:46:14.65 ID:V/cHtSt00
- >>940
お前がな
- 943 :名無しさん:2015/08/20(木) 11:48:01.52 ID:J4+m7wU50
- >>942
頭悪い馬鹿は運転するなって事だよ
- 944 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:35:09.71 ID:izy+8fvH0
- 対向車眩しくさせても関係ないって警察が言ったの?
- 945 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:42:13.60 ID:IESq38890
- (車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、
夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む)、他の車両等と行き違う場合又は
他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、
車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
(罰則 第一項については第百二十条第一項第五号〔五万円以下の罰金〕、同条第二項〔五万円以下の罰金〕
第二項については第百二十条第一項第八号〔五万円以下の罰金〕、同条第二項〔五万円以下の罰金〕)
- 946 :名無しさん:2015/08/20(木) 13:13:31.19 ID:09gItM940
- 通常はハイビーム
対向車が来たらロービームに切り替えればいいだけ
そのためにスイッチが手元についてる。ちっとは考えろや。
- 947 :名無しさん:2015/08/20(木) 13:19:33.72 ID:kHs5J1pZ0
- 眩しいとか現実はどうあれ法律ではこうなのだ、法律が正しいのだ
公共の場であるネットで間違った情報を言ってる奴に指摘してあげただけで
俺自身は1km/hたりとも速度違反したことないなんてことは言ってない
法律に則って正しいことを言う俺もまた正しい存在なのだ
- 948 :名無しさん:2015/08/20(木) 13:40:18.20 ID:maoWJs7z0
- >対向車が来たらロービームに切り替えればいいだけ
田舎もん?
- 949 :名無しさん:2015/08/20(木) 13:54:51.40 ID:2zpMsr5p0
- >>947
必死やなw
- 950 :名無しさん:2015/08/20(木) 14:10:37.20 ID:X8EuUVvf0
- 110
せめて9PSあればな〜〜〜
残念
- 951 :名無しさん:2015/08/20(木) 14:59:35.02 ID:kZNbfxWc0
- クラッチのリコールとベルト、ウエイトローラーを同時に交換したら、新車時から悩まされていた
中速域の谷が直ったわ。
- 952 :名無しさん:2015/08/20(木) 15:42:23.30 ID:flEHLUep0
- 110買おうと思ってHPみたら知らない間にほぼフルモデルチェンジしてるな。
エンジン水冷化(空冷だからベンリィにしようと思ってたのに)と無塗装プラ部
が黒じゃなくなったのは痛い。
- 953 :リコールって1年以上前の話しだよね?:2015/08/20(木) 15:47:54.04 ID:27u0381Y0
- ,. – ─── – 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー’´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ’, おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうして今日もはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n ” ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ–ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐’t ハ-、_’ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-‘丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬’´ハ` ’`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー’一”丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ’¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└’ l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト–┤ !–‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ’⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ–‐′
- 954 :名無しさん:2015/08/20(木) 18:38:53.23 ID:uNZE2Zee0
- >>952
110は空冷 っていうか以前のエンジンのままだぞ
水冷eSP化したのは50ccの方だけ
- 955 :名無しさん:2015/08/20(木) 19:30:56.06 ID:L9zR9yHN0
- 停車して、ハイビームにして前に回ってみ。全然眩しくないよ。
- 956 :名無しさん:2015/08/20(木) 19:45:13.89 ID:EPwrPNVu0
- キチガイが調子に乗るだけだから無理してスレageする必要ないよ
- 957 :名無しさん:2015/08/20(木) 20:47:57.95 ID:o+dZ/BBX0
- ミニバイク乗りの底辺が必死こいてるw
- 958 :名無しさん:2015/08/20(木) 21:32:02.58 ID:M1SuxVxW0
- >>957
ミニバイクにも乗れないゴミが憧れるベンリィ
- 959 :名無しさん:2015/08/20(木) 23:07:02.64 ID:O2BDV2EI0
- 対向車を想定してある程度離れて、乗用車の運転手の目線(高さ)で見てみてハイビームが眩しくないなら調整できてないだけのバカ。
書いてて虚しい
- 960 :名無しさん:2015/08/20(木) 23:29:38.02 ID:gPE2jh930
- ライトなんて実際はどうでもよくて
他人に説教できる機会を探してるだけだろ
- 961 :名無しさん:2015/08/21(金) 02:06:39.85 ID:SdFgCycE0
- 実際車しか乗らない奴にはバイクのライト付けっぱなしだよと親切にも言われるわけで
- 962 :名無しさん:2015/08/21(金) 02:09:41.21 ID:wZHYphLv0
- アメリカの車は、全て常時点灯だよ。
- 963 :名無しさん:2015/08/21(金) 05:24:55.24 ID:Fsv5LE160
- 話がズレてるんだよなあ
- 964 :名無しさん:2015/08/21(金) 10:45:16.30 ID:DzERsOG60
- アメリカは先進国だからな
- 965 :名無しさん:2015/08/21(金) 10:56:43.16 ID:6XTCQF5o0
- トヨタ様はゆとりの為にオートマチックハイビームなんてものを装備してくださったのだ
- 966 :名無しさん:2015/08/21(金) 12:35:50.79 ID:aj6OH8Ym0
- ∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
- 967 :名無しさん:2015/08/21(金) 12:39:23.06 ID:07ZD4eKx0
- ( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>966
(_フ彡 /
- 968 :名無しさん:2015/08/21(金) 17:25:22.50 ID:38vzMQHp0
- 時代はレーザーヘッドライトや
ハイビームとかもう古い
- 969 :名無しさん:2015/08/21(金) 21:13:37.84 ID:6gotMx+B0
- 自分はメガネでジェットヘルだから雨が降ると大変。
特に夜とかすごく慎重に運転してる。
- 970 :名無しさん:2015/08/21(金) 21:25:15.42 ID:TVET7Ogz0
- >>969
お前の問題だな
- 971 :名無しさん:2015/08/21(金) 21:33:54.03 ID:6gotMx+B0
- メガネに雨が当たると水滴になるんですよ!
ワイパーのない自動車状態ですよ!
早急に何とかすべきではないだろうか。
- 972 :名無しさん:2015/08/21(金) 21:43:03.26 ID:ICyUIMDz0
- ヘルメットのバイザーを度付きにすれば、あるいは…
- 973 :名無しさん:2015/08/21(金) 21:43:42.15 ID:HkwRmRim0
- >>971
だから何?
ギアの屋根でも取り付けチャレンジすれば?
- 974 :名無しさん:2015/08/21(金) 22:19:24.65 ID:6+gFO3450
- シールドなしのジェッペル?
それはシールド付きのにすればいいだけでは
- 975 :名無しさん:2015/08/21(金) 22:23:14.87 ID:hmoLwg5v0
- シールド付ジェットにして ワックスかければ良い
ていうかスレチ
- 976 :名無しさん:2015/08/22(土) 06:07:58.29 ID:V/XdzmbX0
- そろそろベンリィの話していいかなぁ
シート下の小物入れって、皆さん何に使ってますか?
- 977 :名無しさん:2015/08/22(土) 07:47:27.47 ID:c+EXpoEC0
- 荷台外す時に使うくらい。
大きい箱つけてると用がないよなー
- 978 :名無しさん:2015/08/22(土) 07:54:57.46 ID:WNHxIbmO0
- 小物入れがあった事すら記憶にない
今だってそんなのあったっけって見に行ったほど
- 979 :名無しさん:2015/08/22(土) 08:02:41.20 ID:o7CeEmy60
- 整備手帳を入れてあるだけで使ってないな
- 980 :名無しさん:2015/08/22(土) 10:07:14.73 ID:kSCQUXHb0
- 書類入れなんだろうけど書類は鍵付きのボックスに入れているから
車載工具を入れとして使ってる。モンキーレンチとかあると、立ちゴケで
ミラーが外れた時の固定とかさ。
- 981 :名無しさん:2015/08/22(土) 14:58:29.13 ID:ozvXV/8N0
- 俺は仕込み○○を入れてる
- 982 :名無しさん:2015/08/22(土) 15:04:56.04 ID:Z5q/QTHY0
- 書類入れを外すための十円玉をフロントの小さいポケットに入れてたら、中の隙間に挟まって取れなくなった
- 983 :名無しさん:2015/08/22(土) 15:55:22.36 ID:k7whK11B0
- そのうち事故が起きる瞬間に10円玉が作用して助かる日が来るさ…
- 984 :名無しさん:2015/08/22(土) 16:25:21.10 ID:iGh5a7r90
- 俺はグリップにコンドームかぶせてるよ。
- 985 :名無しさん:2015/08/22(土) 16:28:08.11 ID:kSCQUXHb0
- 流石にETCを入れてるつわものはいねえかw
- 986 :名無しさん:2015/08/22(土) 18:02:48.17 ID:k7whK11B0
- ETC付けても使い道無いからなw
- 987 :名無しさん:2015/08/22(土) 20:00:52.17 ID:TRFLvApw0
- いろんな使い方ありがとうございます
あの小物入れってネジで留めてあるから使いづらいんですよね
- 988 :名無しさん:2015/08/22(土) 21:13:32.54 ID:kSCQUXHb0
- ホマキが結婚したわ・・・
- 989 :名無しさん:2015/08/22(土) 21:15:24.41 ID:0fUthvAK0
- 元気だせオッサン
なんの関係もないんだから
- 990 :名無しさん:2015/08/22(土) 21:22:53.63 ID:kSCQUXHb0
- 分かってる、分かってるけど、けど
山本かぁ〜、良い俳優だわな
関係ないけど明日は洗車するわ
- 991 :名無しさん:2015/08/22(土) 21:25:41.14 ID:glpVx+EP0
- 洗車しなくていいから新スレ立てろや
- 992 :名無しさん:2015/08/22(土) 22:14:58.02 ID:cpV/c/DP0
- 芸人の事なんか知ったことかよ!
関係ないこと書き込むなっての!
- 993 :名無しさん:2015/08/22(土) 23:28:05.47 ID:mwrQSbQg0
- 立ててくる
- 994 :名無しさん:2015/08/22(土) 23:34:02.63 ID:mwrQSbQg0
- 【AT】ベンリィ50・110 Part18 【スクーター】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440253786/
- 995 :名無しさん:2015/08/23(日) 09:43:00.96 ID:hpNBPOq+0
- ブロックタイヤとかにしてる人はいる?
- 996 :名無しさん:2015/08/23(日) 16:19:07.85 ID:cKJV1uXd0
- 裸でベンリィ、してるやついる?
- 997 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:04:18.22 ID:39WiPOSV0
- >>995
公式のアドベンチャーカスタムで履いてるのはスタッドレスタイヤ
つまり普通のオフ用ブロックタイヤではいいのが無かったということだろうな
オンオフ風のタイヤとしてブリジストンのモーラスML50が使えそうだけど
リアはインナーフェンダーがあるから変えても見えない
見せるには泥除けを工夫する必要がある
実用ならオンタイヤで走れない状況ではブロックタイヤにしてもあまり変わらないはず
小径・粗サスのベンリィはオフロードのグリップ性能を要求できるバイクではない
- 998 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:28:09.07 ID:c6vhked00
- ネイキッドのベンリィだと、ただの旧ベンリィに
- 999 :名無しさん:2015/08/24(月) 01:12:15.82 ID:Lnr6btfm0
- もし、これが 1000 だったら、俺は俺は!
- 1000 :名無しさん:2015/08/24(月) 01:15:31.53 ID:1ElT6V/Q0
- スポスポスポスポスポパピー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)