■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:42:07.82 ID:sb1EHsLE
- スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。
バーグマン200|スズキ バイク
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l4/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html
前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
- 2 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:43:22.79 ID:sb1EHsLE
- ■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439209208/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432991329/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part11
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425143343/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413612014/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396930588/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
- 3 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:44:29.48 ID:sb1EHsLE
- 2014ニューモデルは3代目になります。
BURGMAN 125/200/ABS | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/uh125_200/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
- 4 :名無しさん:2015/12/06(日) 18:01:07.37 ID:sb1EHsLE
- 全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 150810
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,134 748 1,490 780 15_14 11.5 10.5[14]/8,750 12[1.2]/8,250 162 Forza125 (2015)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.1[15]/8,000 14[1.4]/6,000 127 NMAX155 (2015)
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 130 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122 シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
- 5 :名無しさん:2015/12/06(日) 18:24:20.49 ID:vQIwrbUk
- ホンダ、最高額「2190万円バイク」 バイクオタから300件を超える購入申込殺到ww
http://insinkuee.ereeto.jp/blog-entry-506.html
- 6 :名無しさん:2015/12/06(日) 22:52:06.18 ID:WBgLqZm3
- >>5
そんな選抜された社員も奥様と朝から喧嘩して機嫌悪くして作ってるんだろw
- 7 :名無しさん:2015/12/06(日) 22:53:30.24 ID:8wJgKJ1D
- >>6
流石に集中出来ず適当なバイクになるな。
2000万が水の泡
笑
- 8 :名無しさん:2015/12/11(金) 20:20:08.54 ID:gKtZASEe
- age
- 9 :名無しさん:2015/12/12(土) 15:25:44.30 ID:ZssLL3Av
- 次のシビアコンディション点検でリアタイヤを交換することになった。
今のタイヤは本体出荷時装備のOEM品で、発注コードがないらしい。
代わりに IRCのMB67を提案されたので受諾。
- 10 :名無しさん:2015/12/12(土) 16:00:01.37 ID:VkF69w/v
- >>9
参考までに走行距離は如何程でしょうか?
- 11 :名無しさん:2015/12/12(土) 16:52:02.26 ID:ZssLL3Av
- >>10
現在 10931km。購入から約1年半です。
- 12 :名無しさん:2015/12/12(土) 17:41:42.37 ID:CjlXY0vp
- 現行のスカブだとF1回に交換につきリア2回の交換サイクルだけど
それと似てるのかな
バーグマン200のFブレーキかなり利くような気がするよ
- 13 :名無しさん:2015/12/12(土) 20:18:23.27 ID:RrViT4Iz
- >>11
参考になりました。ありがとうございます。
- 14 :名無しさん:2015/12/13(日) 08:58:03.04 ID:hoE/oPFM
- 個人ショップのブログでも通勤用にしているバーグマン200の客に対しMB67提案してたな。
前スレで出てたようなタイヤよりもコスパいいんだろうか
- 15 :名無しさん:2015/12/13(日) 12:24:56.27 ID:qTh3Ap08
- スクートスマートやHOOPの半分の値段だからなあ 性能はHOOPを10とすると
ドライはスクートスマートは9 MB67は6
ウエットはスクートスマートは7 MB67は5
ライフはスクートスマートは15 MB67も15ぐらいかな
それとスクートスマートはサイドウォールが硬いのでMB67より交換が結構邪魔くさい
- 16 :名無しさん:2015/12/13(日) 12:42:12.68 ID:qntoqOmU
- HOOP を 10 とすると HOOP Pro は?
- 17 :名無しさん:2015/12/13(日) 12:46:08.57 ID:qTh3Ap08
- proは発売当初にリアに入れたけどグリップは11でライフは7ぐらいだったような
- 18 :名無しさん:2015/12/13(日) 16:58:28.55 ID:VopU/Giv
- ディアブロは?
- 19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:51:25.66 ID:PQGYIPTj
- ディアブロのスク用なんてマトモに開発してる訳が無い
俺はスクートスマート薦めるな、ライフとウェット性能で値段に見合う
- 20 :名無しさん:2015/12/15(火) 05:16:42.05 ID:hWhcFL3x
- >>14
IRCはバイク界で低く見られるが自転車界じゃ鉄板ブランド
性能なんて関係ない自動車タイヤ界の流れでミシュランなんてクソタイヤを崇めるブタライダーがいるこの板で低く見られるのは仕方無い
HOOPも石橋だからボってるけど暖炉より確実に下、話にならない
12インチ以上のIRCはまだ知らないけど10インチでは問題無かった
- 21 :名無しさん:2015/12/15(火) 06:55:27.09 ID:qg104rmc
- 少なくともバグに付けれるタイヤの中では井上さんはコスパ的に最高のタイヤであることは間違いないでしょうね。
後は好みの問題だから、自分の好みに合ったタイヤをつければ良いと思うな。
ちなみに自分は、純正終えて石橋さん、次は暖炉を試そうと思ってる。
いろんなタイヤを試してみるのも楽しみ方の一つだと思っているので、こういう考えが気に障ったならごめん。
- 22 :14:2015/12/15(火) 09:28:47.36 ID:dsPmtDlQ
- 年間5000kmくらい・雨の日は基本走らないツーリング用なので、ライフ・ウェットよりドライ性能重視。
>15-21を参考に、1年点検の時にHOOPかスクスマに変えてもらうべく悩んでおこう。
ありがとうみんな
- 23 :名無しさん:2015/12/15(火) 11:18:56.77 ID:BTEUPSlm
- 雨はほとんど乗らないならスクートスマートがお得だな 乗り心地とグリップはHOOPがいいけどライフがダメなのとフロント段減りがうっとうしい
まあバイクのタイヤは温まらないと話にならないので走り初めは気を付けないとね特にミシュランは差が激しい
- 24 :名無しさん:2015/12/15(火) 11:35:30.75 ID:BTEUPSlm
- >>20
もし雨のカートコースをロードタイヤで遊べって言われたら間違いなくHOOPを選ぶけどなあ
IRCはパターンをもっとオーソドックスにしたほうがいいと思う
- 25 :名無しさん:2015/12/15(火) 13:43:42.88 ID:XfHXiIfD
- 一年点検か…、俺も春先にあるけど…
一万キロ点検の方が先に向かえそうな勢い(汗
- 26 :名無しさん:2015/12/15(火) 18:03:25.36 ID:akRNymzp
- >>25
それくらいは普通じゃないのかな。
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439209208/212
この方のように、購入後三ヶ月半で二万キロ超えたとか言うのなら別ですけど(汗
- 27 :名無しさん:2015/12/16(水) 07:14:26.41 ID:XdD9ioS9
- オレも2年で3万2000キロほど走っているが冬は夏に比べて距離は落ちるよw
- 28 :名無しさん:2015/12/16(水) 07:48:45.77 ID:HxyrHP82
- 俺も1年半で3万キロくらい
故障も無しによく走ってくれるわ、ちっこいのに
- 29 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:45:02.12 ID:VaiPQgqn
- おまえら結構な距離走ってるのな
オレはほぼ通勤onlyで片道10キロ弱くらいだから年間5000キロだな
- 30 :名無しさん:2015/12/16(水) 14:47:37.70 ID:NDnu9R0a
- 片道10kの通勤メインなら、逆に俺はバグを選ばずに自転車か原付系だったと思う。
昔と違って今はアシスト付のロードバイクもあるから、坂道と発進時に負荷が無ければ自転車で10kmくらい楽だしね。
- 31 :名無しさん:2015/12/16(水) 17:06:59.05 ID:ej74r52P
- >>30
平地ならそれもアリなんだけどな。
幹線国道の山越えがあるから最低でも原二クラスが必要と思ってる。
バグはオーバースペックなんだけどな。
- 32 :名無しさん:2015/12/19(土) 17:33:14.83 ID:hnGoigsg
- このスレ終わったの?
- 33 :名無しさん:2015/12/19(土) 18:09:30.69 ID:QvxLNGAu
- 時期的にみな暇じゃないんだよw
- 34 :名無しさん:2015/12/20(日) 20:58:59.13 ID:np5A2NFM
- バーグマン貯金初めようと思うんだけども、幾ら位を目標にすれば良いかな?
- 35 :名無しさん:2015/12/21(月) 18:07:48.40 ID:kz0Qk8ol
- 地域や店によって総額が違うから
本当で買う気があるなら、購入予定店で見積りとれば済む話だろ
- 36 :名無しさん:2015/12/21(月) 18:46:24.11 ID:A3mb+Ifm
- 60万くらい
- 37 :名無しさん:2015/12/21(月) 19:05:43.49 ID:quza9mVU
- そんなにするのか
何ヵ月か前に楽天で新車が30万で売ってて買えばよかった
- 38 :名無しさん:2015/12/22(火) 07:21:42.32 ID:j5dW5fT1
- 7月に買ったが自賠責2年と純正グリップヒーターつけて乗り出し52万だったよ。スズキワールドで
- 39 :名無しさん:2015/12/22(火) 10:59:47.13 ID:+F93RJ/t
- バグ好き
100万貯めて免許とって買うんや
学校帰りにバグだけをみにスズキワールド行ってまったがね
- 40 :名無しさん:2015/12/22(火) 20:35:23.36 ID:ar1EKVqY
- >>39
大型取って上玉のスカイウェイブ650買ってもお釣り来るよ
- 41 :名無しさん:2015/12/23(水) 08:49:11.89 ID:QMg6GC+1
- >>40
大型は下駄に使えないから200まで降りて来た自分。
バグ200は、下駄に使える限界の大きさで、ツーリングも
ある程度こなせる、いわば中庸のベスト車両。
- 42 :名無しさん:2015/12/23(水) 09:26:42.39 ID:Zy6PO9cA
- 海外だと評価高いっすねバグマン200
- 43 :名無しさん:2015/12/23(水) 11:44:12.44 ID:vVncGMK3
- >>41
なるほど
まあ俺も同じ理由でフリーウェイなんだけど、いかんせん古いな〜
俺も金貯めてバーグマン買おうかな
- 44 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:41:26.43 ID:k3WzyF6s
- バーグマン一つだけ気に入らないのは、サイドスタンドの短さだな。
ちょっとスロープがキツいとこの駐車はサイドスタンド使いたいんだけど、逆に怖く感じる時が多々あるね。
- 45 :名無しさん:2015/12/23(水) 23:16:13.12 ID:Hd4vtrz8
- >>40
スカブはかっこいいねん!
バグのあの独特なハンドル周りのWが、顔が、ほんと好きなんだ
免許とってもバグにしか乗る気ない
バグのサポートが終わったら一緒にバイク人生終わらせるつもりだ
- 46 :名無しさん:2015/12/24(木) 21:55:04.08 ID:v0yWlOcx
- >>45
バグで事故って人生終了かとw
- 47 :名無しさん:2015/12/24(木) 22:25:14.22 ID:z9PZaH8l
- 2ちゃんは意味不明な煽り方する奴が多いなあと、しみじみ。
- 48 :名無しさん:2015/12/24(木) 23:13:45.97 ID:nubJgGY0
- スズキの車種は特にな
- 49 :名無しさん:2015/12/25(金) 08:55:05.24 ID:wcS4/2ve
- と言うか、どの板でもそういう時期があるよね。
此処も、最近はやたらと相手を煽ったり、法律や人権を無視した荒らし行為が多かったから、
大半の人が嫌気さして、ROMすらもしなくなっているんじゃないかな。
荒らす方もそのうち相手してもらえなくて離れてゆくでしょ。
- 50 :名無しさん:2015/12/25(金) 09:44:49.38 ID:G60M6CMB
- 慣らし終わって調子よく走り出したら
もう見てなかった
- 51 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:01:12.94 ID:x+UCifE/
- うん、興味が無くなったわけじゃないけど
手の掛からなさと、不満がないからネタがない。
- 52 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:16:12.59 ID:e1T9RucR
- そりゃあさタイヤのグリップがダメってかくと全力で十分だって否定したり
100キロまで何秒だって話になれば速さなんてどーでもいいとか書くのがいると話は進まないさ
ノーマルで満足してるなら黙っときゃいいのに頭おかしい
- 53 :名無しさん:2015/12/25(金) 13:12:09.72 ID:x+UCifE/
- >>52
ワタクシはオーリンズに変えたりフロントはバルブ変えたりバネ変えたり、フロントは中身純正部品がないレベル、タイヤも3種類試していますが…
こないだも乗り比べをしたけど、
随分ギャップ踏んだ後の収まりとか堅さとかは改善されてる
でもスレの人たちは興味ないみたいだけどネ
- 54 :名無しさん:2015/12/25(金) 17:28:40.14 ID:QX5qFfiM
- >>52
そうそう。
すぐに常識とか法律とか持ち出してきて、話を盛り下げるんだよね。
信号無視しようが、逆走しようが、当て逃げしようが、個人の自由なのにさ。
気に食わなければ黙っときゃいいのに頭おかしい
- 55 :名無しさん:2015/12/25(金) 17:55:14.74 ID:whWN3NoJ
- >>46
バグより先に死ぬのは本望だが
バグを殺したくない!!
- 56 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:06:58.70 ID:cmoxuG6a
- しかし80km/h迄の加速は、素晴らしいな。
- 57 :名無しさん:2015/12/27(日) 16:03:08.97 ID:1EeZBQi3
- スレ勢いちと寂しいな
- 58 :774RR:2015/12/28(月) 00:41:11.02 ID:XCaU4SKK
- スカブ250と比べてヒザ周りの広さとか、ステップボードの自由度ってどうですか?
- 59 :774RR:2015/12/28(月) 04:56:08.66 ID:J0m4YDyx
- >>58
両方のってたけど同じくらい
- 60 :774RR:2015/12/28(月) 06:56:14.93 ID:XCaU4SKK
- そうですか居住性がそのままで、車体がコンパクトで、速いならかなり魅力的なバイクてすね。
- 61 :774RR:2015/12/28(月) 20:32:47.45 ID:4DnIvyEd
- 乗り心地はどうですか、路面の凹凸は拾いますか
腰痛もちなので
- 62 :774RR:2015/12/28(月) 21:13:34.78 ID:yZ6nEnSl
- 乗り味はかなり固めだと思います
- 63 :774RR:2015/12/28(月) 21:40:56.47 ID:w+lt42Ok
- 欧州仕様ベースは大抵サス固め。
- 64 :774RR:2015/12/28(月) 22:15:10.91 ID:e8TgC4TD
- マグザムのリヤサスに交換した人がいたらどんな感じか教えてくんろ
- 65 :774RR:2015/12/28(月) 22:27:19.69 ID:XCaU4SKK
- でも値段や他のスズキ車の感じから想像すると、そんなに安っぽい感じじゃないですよね?
車体の剛性感とかどんなですか?
- 66 :774RR:2015/12/28(月) 23:55:46.84 ID:6FOlNreI
- >>61
低速では突き上げが来ますが、高速に乗るとバネ下が重いためなのか路面からのショックはタイヤとバネ下の慣性力で消されているのか
快適に走れます
高速道路でのバランスは乗り心地良いです。走りも流れに乗るには十分ですが、流れを引っ張れるほどの性能は有りません
リアサスはスプリングの内側の筒状のカバーにスプリングがこすれて、やたら傷がつくので交換してもらいましたが(乗り心地も悪かったし)動作不良だったのかも
リアサスの製品精度にばらつきがあるのか、乗り心地が良いとか、悪いとかこちらのスレで両方の意見聞き及びます
自分のリアサスも交換してもらってからの方がソフトに感じます (タイヤなどもこなれてきているので一概には言えませんが)
なにか参考になればよいのですが
上の方にサイズ的には十分な感覚でいられるのは、160センチ台の方くらいまでじゃないでしょうか
170pを超えると、足元が窮屈に感じます 自然とシート後ろ寄りの高いところまで腰を移動したくなります
個人的には、自分も椎間板ヘルニアだったので(手術して回復)ですが
あまりお勧めできない気がします・・・なんせシートも固いと思いますので
- 67 :774RR:2015/12/29(火) 00:04:06.34 ID:+Ot1Yjyw
- >>65
SS(YZF-R1)と比べてホイールベースは長くキャスターは寝ているため
安定志向とも受け取れるが小径タイヤのためグリグリ曲がれる。
SSよりサスはずいぶん柔らかい。が、高荷重設定ではなくて欧州人
2名乗りでもフルストロークしないサスのため、車重に対してバネ定数が
高いだけでダンパーが効いている訳ではない。
SSの高速度での舐めるようなサスの動きと違って元値が違い過ぎるし
日本人の1名乗車では品のないサスの堅さだけが目立つこともあるだろう。
たったの50万円の車両としては良く出来て居るし、サス交換だけで
更に素晴らしい車両になりうるポテンシャルはある所からは易いと言える。
- 68 :774RR:2015/12/29(火) 00:12:29.16 ID:h/pwfFTl
- 何か、バーグマン200のリアキャリアがキジマのしか見つからないんだけれども何でだろう?出来ればプロトのが欲しいんだけれども、デイトナのも、みつからない。
- 69 :774RR:2015/12/29(火) 06:13:53.23 ID:PlaLn8cp
- >>62
>>66
固めということですか、実際に見て、試乗のある所で確認すると
良さそうですね。
情報ありがとうです。
- 70 :774RR:2015/12/29(火) 08:10:30.57 ID:W5RVaXEp
- >>61
スカブも乗ってたけど乗り心地は固いよ
ツーリング主体ならスカブの400かタイプMのほうがオススメです
- 71 :774RR:2015/12/29(火) 08:11:24.43 ID:W5RVaXEp
- >>65
スカブと変わらないな
- 72 :774RR:2015/12/29(火) 08:44:15.27 ID:zpvJTbRW
- 確かにツーリングメインなら400か650いった方が間違いなさそうだけど、250にするならバーグマンも良さそうかなって感じです。
ロングツーリングに出掛けたい気持ちはあるものの、実際には町乗り通勤や短距離のお散歩がほとんどになるかな。
それでもたまには、有名なツーリングスポットへ足を伸ばしたいって希望は捨てたくないと思ってます。
- 73 :774RR:2015/12/29(火) 08:53:21.94 ID:Rs/HeKb2
- バーグマンちゃんで300〜400キロくらいのトコトコツーリング行まくってるで
- 74 :774RR:2015/12/29(火) 09:22:27.06 ID:d6JEj2kZ
- バーグマンのリアキャリアこそ、グラブバーからそのまま一体キャストで
耐荷重の大きなキャリアだしてほしい もちろんリアフェンダーから支えも出してもらって
- 75 :774RR:2015/12/29(火) 09:44:20.41 ID:ip8H29RL
- >>66
ケースの傷はバネがしなるから
ダンパに傷が付かないために着いてる
普通のほかのサスにも付いてるし、同じように傷ついてるんだけどね…
- 76 :774RR:2015/12/29(火) 10:16:00.62 ID:W5RVaXEp
- >>73
原付二種でも400キロくらいのツーリングいってるやつはいるからな
- 77 :774RR:2015/12/29(火) 13:58:49.35 ID:d6JEj2kZ
- >>75
インナーロッドの保護は判るのですが(ある程度の傷がつくのも判ります)が、砂などが挟まりスプリング側の内側の塗装が剥げてスプリング側に錆が出だしてました
中身を守ろうとしているカバーがスプリング側を錆びさせる原因になるのはいただけないです
私のリアサスの場合、ロッドのガードになるカラーが中で歪んで組まれていたのか
スプリング内側の片側にだけ常時接触して傷がついていました
異常に偏った傷がついていたのでお店側と相談して部品交換となりました
- 78 :774RR:2015/12/29(火) 14:00:23.56 ID:sJ/32Hxo
- >>76
行くのは行けるけどさ
ある程度快適に楽しみながら行きたいんだよね。
- 79 :774RR:2015/12/29(火) 14:58:48.01 ID:/3WXiFtL
- 奈良市終わってから毎日バイパスで130出すのが気持ちいい。買ってよかった
- 80 :774RR:2015/12/29(火) 15:05:17.52 ID:3jrZsvPr
- そんなに出せるのか…(困惑)
- 81 :774RR:2015/12/29(火) 15:05:42.54 ID:W5RVaXEp
- >>78
ならスカブ400かtypeMかな
バグはサスペンスが固すぎる
- 82 :774RR:2015/12/29(火) 18:43:51.83 ID:DYOgUqtT
- サスペンス劇場
- 83 :774RR:2015/12/29(火) 19:41:56.88 ID:H5Czgy2C
- 高速のるのなんてぼんが正月なので
バーグマンで十分
- 84 :774RR:2015/12/30(水) 00:09:31.78 ID:S9ptasJ2
- >>68
バーグマン200のリアキャリアは、プロトならHBS537-TS、デイトナなら92804が行けますよ。
キジマのキャリアと合わせて、どれにしよーか相当悩んだけど、デイトナにしました。
- 85 :68:2015/12/30(水) 07:16:25.70 ID:35jChGd2
- >>84
ありがとうございます
その番号でググってみたら、すぐに出てきました。
- 86 :774RR:2015/12/30(水) 11:35:50.99 ID:yoXtVPDx
- 正月はぼっちツーで温泉に浸かってこよう
- 87 :774RR:2015/12/30(水) 16:51:44.89 ID:+1w3SOQg
- 風邪引くなよ
- 88 :774RR:2015/12/31(木) 03:13:21.19 ID:vqgzIP6B
- 優しい人もいるんだな2ちゃん(;^ω^)
ありがとう
- 89 :774RR:2016/01/01(金) 07:48:59.02 ID:gRr9saUZ
- あけおめ!
- 90 :774RR:2016/01/01(金) 10:37:28.82 ID:sQD+Yyx/
- おけおめことよろ
- 91 :774RR:2016/01/01(金) 17:20:29.66 ID:S2RrzJEu
- あけあめ。
今年もよろしく
- 92 :774RR:2016/01/01(金) 19:03:46.57 ID:jRn6WJ16
- あけおめバグマン
- 93 :774RR:2016/01/02(土) 01:56:25.45 ID:OtDmRZjV
- リアケースでググッてて、取り付けしてる動画があったんで見たんだけど
未だに小指の爪だけ伸ばしてる奴がいるんだな
鳥肌が立ったよ
- 94 :774RR:2016/01/02(土) 05:23:47.61 ID:eUY/nH1H
- 鳥肌立ったか・・・
- 95 :名無し:2016/01/02(土) 12:41:01.04 ID:UW5ua2+h
- タイヤの件だけど、
ウェットグリップとライフ重視で
お勧めタイヤありませんか?
通勤で毎日往復70km走ってます。
純正IRCはウェットグリップが我慢できず。
(でも1万kmは使いました。)
今はDLのスクスマをリアに入れてますが、
ウェットグリップは少しマシになった位。
PCXに乗ってた時はミシュランのシティグリップが
好感触だったけど。
- 96 :774RR:2016/01/02(土) 14:14:18.59 ID:3r0ZpeQM
- ウエットとライフ両立は無いと思われ
- 97 :774RR:2016/01/02(土) 14:20:58.86 ID:3r0ZpeQM
- ごめんシティグリップを知ってるならコレがいいだろ コレよりライフ寄りなのがスクスマ グリップ寄りなのがHOOP
- 98 :名無し:2016/01/02(土) 14:30:24.24 ID:UW5ua2+h
- ありがとう。
通勤使用中心なので
ドライグリップでは純正IRCでもスクスマでも
あまり不満がない。
自分の使い方だと
シティグリップ辺りが良いのかも。
スクスマが減ったら入れてみます。
- 99 :774RR:2016/01/02(土) 14:36:08.61 ID:aZCrPq8b
- >>未だに小指の爪だけ伸ばしてる奴
あれって何の意味があるの?
- 100 :774RR:2016/01/02(土) 14:56:39.90 ID:Xgi9kigc
- >>99
ハナクソほじり
- 101 :774RR:2016/01/02(土) 16:00:24.43 ID:l8qrW3Ir
- 鈴菌のイメージ
脂ぎった長髪、汚い爪、黄色い歯、チビ…
- 102 :774RR:2016/01/02(土) 17:49:37.78 ID:OhDodSJJ
- >>99
軍手しなくてもいい立場の人だという事をアピールしている
- 103 :名無しさん:2016/01/03(日) 18:09:04.81 ID:WKR/IkFS
- 耳かきだろ
- 104 :774RR:2016/01/04(月) 09:29:06.33 ID:qBkfAZNB
- どうみてもジャストフィット
ベストすぎた
ネーミングからしてオシャレ
一年経って思うこと
- 105 :774RR:2016/01/04(月) 17:04:17.39 ID:2F/1QuEC
- おーバーグマン200ええやん!
キルスイッチ付いてんねや
- 106 :774RR:2016/01/04(月) 17:48:51.18 ID:YDpk+0yr
- 過剰装備になたビクスクから、余分な装備を削っていったのがバグだからね。
……余分な装備の基準が人によりけりでしょうけど。
- 107 :774RR:2016/01/04(月) 18:14:57.83 ID:xZK8TVEP
- 今回は安価な装備で安くて速いスクーターを目指したスズキだが
スカイウェイブ200として フロントBOX 給油カバー シートをスマートキー化したモデルを期待したい。
バーグマンのエンジンやその駆動系(L4)で高級志向も出して頂けたらうれしいね。
グリップヒーター シートヒーター ETCなんかも標準装備のなんちゃらパッケージとかもいいね。
- 108 :774RR:2016/01/04(月) 18:19:42.56 ID:S8v2uvg/
- 駆動系と車格はこのままで
タイヤを前後14インチ化して
スポーツコンパクト風も欲しい
- 109 :774RR:2016/01/05(火) 08:34:20.10 ID:qEf6IUQ/
- 外観変わっただけで
何年か前から海外では発売されてたの?
なんか似たようなのネットででてくるけと
- 110 :774RR:2016/01/05(火) 09:07:34.37 ID:nOLoazqZ
- 海外ではバーグマンが通名
日本ではスカイウェイブが通名
バーグマンは海外の呼び名でそれが日本にきただけだよ。
- 111 :774RR:2016/01/05(火) 15:23:58.62 ID:JcXOT7a8
- アヴェニス150(欧州名エピキュロ)→バーグマン150→バーグマン200(先代)→バーグマン200(現行)
が、コレのルーツだね。あっちだとこの車体で125もあるみたい
アヴェニスは国内じゃ価格と車体が先進的過ぎて売れなかったが…時代が追いついたって事か
しかし下道をぶらぶらするには絶妙なサイズとパワーだよねコレ
- 112 :774RR:2016/01/05(火) 16:29:26.50 ID:6Nj1B8wg
- 下道散策にジャストなのに走行車線キープすれば
高速道路主体のツーリングもできてうん、おいしい!
150クラスにはこの余裕はないねんな…
- 113 :774RR:2016/01/06(水) 09:45:01.77 ID:OhuwyaEc
- CB400SB乗りですがバーグマン買い足したよ〜
ファミバイで安く済むPCX125と最後の最後まで悩んだけどバーグマンに決定!
過去にアドレスV100(2st)乗ってたもあってこのクラスの利便性は理解しているつもりですが
自分は荷物がたくさん積めて高速走行も視野に入れているので100km/h巡航が現実的で
チョイ乗りも苦じゃないサイズで考えたらバーグマンになりました。
最初からPCX150は考えになくて100km/hで限界性能なのがネックで敬遠してました。積載量も25Lと小さめ…
同じ維持費 同じ任意保険料金を払うならバーグマンが良いと判断。
カスタムと言っていいのか分かりませんが
バーハンドル化してミラーを社外に変更 純正ロングスクリーン取り付け リアBOXにGIVIのB47(シート下41L+箱47L)
あと、タンデムも楽チンなので例えば奥さんや彼女乗せるときもCB400SB出すよりも荷物の積めるバーグマンが良さそうです。
総括 買って良かったです。皆さんよろしくです!
- 114 :774RR:2016/01/06(水) 10:02:34.43 ID:Q/jZLHbw
- 購入おめ〜。
そして変態のスズキへようこそ〜(ぉw
- 115 :774RR:2016/01/06(水) 14:48:33.78 ID:Hq52uqXv
- 250スクの欠点消したバイクがこれ
- 116 :774RR:2016/01/06(水) 20:46:02.43 ID:varW1WP3
- パーキングブレーキ付けちくり〜
- 117 :774RR:2016/01/06(水) 20:54:42.22 ID:9N2hSwS1
- これから購入しようと思うのですが、最新型って初期型よりもかなり発進とかがマイルドになった
らしいですが、やはり初期型の方がいいですかね?
- 118 :774RR:2016/01/06(水) 23:47:48.00 ID:i6K2NFmA
- 両方乗った事あるやつなんかほぼ居ないと思う。なんで試乗出来るなら自分で判断した方が良いよ。
- 119 :774RR:2016/01/07(木) 01:51:33.19 ID:1wEovtX5
- 欧州の暴れ馬街の人二百
- 120 :774RR:2016/01/07(木) 01:52:29.36 ID:1wEovtX5
- デシg
- 121 :774RR:2016/01/07(木) 02:51:30.57 ID:kz5LyeKR
- 排気量は申し分ないけど もう少しコンパクトに出来なかったのかね…( ´・ω・`)
- 122 :774RR:2016/01/07(木) 05:54:52.04 ID:z8y9UNlC
- >>119
あれ?
『街の人』じゃなく『都会の男』じゃなかったっけ?
- 123 :774RR:2016/01/07(木) 08:58:13.93 ID:73RCyr8C
- 軽二輪売り上げランキングのスクーター部門で長年下位だったのが
最近かちょっと前から上位にl食い込むようになったね
現在はかなり売れいきが良くて生産追いつくのかな
海外ではバーグマン200の評価はかなり高く日本とは大違いだけど…
そろそろ、日本もバーグマンぐらいのサイズ感 パワー 収納力に目を向け始め出したかな
- 124 :774RR:2016/01/07(木) 09:49:33.61 ID:666difDZ
- 通勤用途にpcx150と、マジェsとかなり迷ってバーグマン買いました。バイパスとか深夜の幹線道路でも、狂ったproboxについていけるぐらい速い。これにして良かった。
- 125 :774RR:2016/01/07(木) 09:50:13.77 ID:EYarKOKg
- グローバル車種を日本でも片手間で売ったら
やっと良さが理解されてきただけでしょ
- 126 :774RR:2016/01/07(木) 09:58:46.57 ID:/Y/jO1oq
- >>119
>>122
俺は《街の人》でも良いと思うな。
意味としては大して変わらないだろうし、男女差別発言的に取られそうな訳より、そっちの方が心地良い響きの訳名だと思う。
- 127 :774RR:2016/01/07(木) 15:56:38.26 ID:L09hB8PY
- 最高速何キロ?
- 128 :774RR:2016/01/07(木) 16:28:20.30 ID:73RCyr8C
- L4 130
L5 120
- 129 :774RR:2016/01/07(木) 17:36:05.27 ID:hzu2lEc+
- L5って最新形だよね
初期型よりも発信マイルドになって最高速まで低いんだね
ダメじゃん
- 130 :774RR:2016/01/07(木) 17:44:25.16 ID:73RCyr8C
- 国内のラインナップ上で初期型や新型という呼び名はふさわしくないかもしれん…
クリーム色 L5 それ以外 L4
2016年モデルもおそらくそれ以外の新型はL4という話。
まぁ、保証はない話なので買う前にバイク屋か自分でパーツ屋に連絡して駆動系の差異を確認とったほうが確実。
- 131 :774RR:2016/01/07(木) 17:54:24.63 ID:zJqO7Nqs
- 燃費とアイドリングの振動が
改善されてるかもしれない(震え声)
- 132 :774RR:2016/01/08(金) 08:56:24.22 ID:8zSltvT8
- 80超えたあたりからの
まだまだいけますよ
モーター元気です音きもちええ
- 133 :774RR:2016/01/08(金) 15:08:52.06 ID:eVWvEQRG
- 空いてる一般道を7〜80キロで走ってる時が一番好き
- 134 :774RR:2016/01/08(金) 16:14:39.57 ID:5gsIOgap
- バイクによって一番良いフィーリングってあるよな
- 135 :774RR:2016/01/08(金) 20:35:22.27 ID:J0wMV97W
- L6の発表はいつだろう?
- 136 :774RR:2016/01/09(土) 03:41:37.97 ID:6QBEoewx
- 法定守ってる時とか前のクルマに続いてるだろって時に、とりあえず追い越しとけ的な追い越しされるとムカつく。
しかも嫌な感じで幅寄せ感のある近い感じでやられるたりすると特に
スクーター=原付なんかな?
やられたらやり返すみたいなのもどうかと思うし
運転下手くそなヤツとかマジでなんとかならないかと思う
あげくにウィンドウォッシャとか、配慮するべき
- 137 :774RR:2016/01/09(土) 09:16:24.16 ID:2XVq7VPu
- バーグマンと言えばイングリットだよな
- 138 :774RR:2016/01/09(土) 10:01:14.93 ID:r2/YPFKB
- ちょ!いま!言おうと
- 139 :774RR:2016/01/10(日) 01:14:57.19 ID:CsQ+2tJT
- せめて、シャッターキーが欲しかった。キーカバーロックもほとんど生産中止らしくて手に入らない、いたずらされないか心配です
- 140 :774RR:2016/01/10(日) 01:16:46.10 ID:CsQ+2tJT
- せめて、シャッターキーが欲しかった。キーカバーロックもほとんど生産中止らしくて手に入らない、いたずらされないか心配です
- 141 :774RR:2016/01/10(日) 09:24:16.77 ID:J9NcwT5o
- ↑大事な事だから2回言いたいわけですね(w
自分的には、キーシャッターよりも、後付けのキーレスシステムが欲しいですね。
そうすれば、不要となったキー穴は埋めちゃえば良いですし、
キーをポケットかバックに入れておけばエンジン掛かるとかなれば便利ですしね。
- 142 :774RR:2016/01/10(日) 09:52:43.64 ID:qIdCk1pQ
- >>141
結局、そういう装備を付けて、どんどん肥大化していったのが、
今のビグスクの衰退につながるんでしょうね
- 143 :774RR:2016/01/10(日) 10:16:34.96 ID:tQljbQz1
- いや、やっぱりパーキングブレーキだろ。
- 144 :774RR:2016/01/10(日) 11:51:06.54 ID:GopAyjge
- >>141
あー、俺も同感。
でもメーカーオプションとかである必要はないな。
汎用品でどっかが出してくれれば、欲しい奴が買うだけだし、需要はそこそこあると思うぞ
- 145 :774RR:2016/01/10(日) 13:08:14.19 ID:gJxe6vw6
- >>143
坂道での信号待ちが やたら多い環境なので同感。
パーキングモードでもよいのだが。
- 146 :774RR:2016/01/10(日) 14:37:46.75 ID:O/tc+KSO
- 通勤途中のゴミ出しに わざわざセンタースタンド立てんのめんどくさい
- 147 :774RR:2016/01/10(日) 16:53:40.29 ID:J3E+Shwn
- 試乗してきました。
当方175cmで思ってたより座高が低いというか腰が痛くなりそうだったのですが、
同じくらいの身長の方いかがですか?
慣れるものでしょうか?
- 148 :774RR:2016/01/10(日) 17:05:40.26 ID:42y/fBht
- 175普通体型です。
低いと感じています。
長距離の場合は足を伸ばし尻は後ろに押し当ててます。
街中で大きく段差があるときは腰に注意しないと痛めるかも
と思うときがあります。
- 149 :774RR:2016/01/10(日) 17:24:05.59 ID:Jz1BDECw
- 165の普通のチビですがやはりシートとステップ間は低いと思う
アメリカンから乗り換えるならいいと思うがSSやシート高めの原二スクからの乗り換えだと違和感あるね
- 150 :774RR:2016/01/10(日) 17:57:49.47 ID:J9NcwT5o
- 166の胴長短足のチビですが、特に低いとは感じないかな。
普通に足伸ばせるして、ステップで踏ん張る事出来るし、窮屈と感じた事は無いですね。
- 151 :774RR:2016/01/10(日) 18:04:46.10 ID:42y/fBht
- >>148
苦痛はありません快適です
一年経過
バーグマンジャストすぎと申したものです
- 152 :774RR:2016/01/10(日) 18:12:21.98 ID:fVnfgR7s
- いいっすねぇ〜
- 153 :774RR:2016/01/10(日) 19:23:08.08 ID:jfhs4ehO
- >>141
キー穴埋めたら、売る時困るじゃん!海苔潰すならかまわんけど
つうか、コンビニも無いような所で電池切れしたり、通信不具合でエンジン
始動できないとか、電子デバイスに頼るのも一長一短あると思う
スカブだってメカニカルキーが無いと始動できないし...
- 154 :774RR:2016/01/10(日) 22:28:44.58 ID:7e4i+dNK
- 電池切れてもキー回したらエンジン動くのか?
車と違ってバイクはメカニカルのハンドルロックは必要だけどねぇ
そういう意味でキーは必要だとは思う
- 155 :774RR:2016/01/10(日) 22:43:26.84 ID:Jz1BDECw
- キー穴に磁石をはりつけてるけどな
見た目はキーシャッターに見える かもw
- 156 :147:2016/01/11(月) 06:27:32.27 ID:JtwzWFq1
- みなさまありがとうございます。
PCXを下取りしてもらい購入と思っていたのですが、シートの高さで迷ってしまった次第でした。
低いと感じてらっしゃる方は購入後慣れましたでしょうか?
そこだけがネックでして、ご教授頂けますと助かります。
- 157 :774RR:2016/01/11(月) 07:53:23.27 ID:C3k5oPij
- >>141
バイクのキーレスは高級車では増えつつありますから、欲しいという気持ちも分かる。
実際あったら自分も欲しいと思うけど、低価格帯のスクーターに必須な物でも無いので社外汎用品という意見に賛成。
要らないという人がいるように、トップケースと同様で必要と思う人が付ければ良い品ですね。
トップケースも取付に辺り穴開けしたりする物があるから、乗りつぶさない人には、共に不用な品でしょうね。
逆に乗りつぶすつもりの人なら、穴開けようが鍵穴埋めようが自己責任の範囲で自由。
電池切れは、それこそ自己管理能力の問題でしょ(苦笑
- 158 :774RR:2016/01/11(月) 10:24:54.01 ID:rXvWpyrb
- >>147
一応感想は書いておいたので良ければ→ >>66
身長が低い人のために足つき性などいろいろ細工してくれているのは判るけど
身長が有る程度より高くなると
座りきってしまうとシート高が低いために「うんこ座り」になってしまう
段差などで腰を上げるのが大変なポジションになる
そのくせリアサスは突き上げが来るので、衝撃から逃げようがない
高速走行では丁度良い固さなので仕方ないとは思うけど
この衝撃さえ何とかなれば、とても良いバイクなのだけれど・・・・残念でしょうがない
- 159 :774RR:2016/01/11(月) 10:43:06.13 ID:dKMOZNt7
- トリシティのようなゲームボーイ液晶にすれば
もっとコスト下がると思うんですけど(凡推理)
- 160 :名無し:2016/01/11(月) 11:15:05.07 ID:+7XiZnML
- YSS製でバーグマン200用のリアショックとかあるなら
とても興味がありますね。
以前乗ってたPCX125でも、
コスパ考えると良かったです。
- 161 :774RR:2016/01/11(月) 11:30:35.65 ID:x7fbRkgi
- トップケースは必需品
キーレスなんかは要らんもの
同列に見るべきではない!
不愉快だからキーレスの話は二度とこの板ではするな!
- 162 :774RR:2016/01/11(月) 11:57:50.87 ID:W6xhOsJc
- >>160
トリシティー用がいけるんじゃないの
- 163 :774RR:2016/01/11(月) 11:59:14.53 ID:W6xhOsJc
- トップケースはいらんけどキーレスは興味有るな
- 164 :774RR:2016/01/11(月) 12:26:56.39 ID:KGSbPWW9
- >>158
スクーターは基本的にうんこ座りです
- 165 :774RR:2016/01/11(月) 13:57:11.14 ID:rXvWpyrb
- 今時の子は「うんこ座り」というのは「洋式便器」の事をさすんだなぁ
和式だぉぉ 膝が骨盤よりも高いところに行くから、衝撃からさっと腰が上げられないんだお
年寄で悪かったなぁ(ノД`)・゜・。
- 166 :774RR:2016/01/11(月) 14:03:38.54 ID:Q4iLZmAd
- 腰とかケツ、シートだけに体重を預けてしまっている状態ですね
- 167 :774RR:2016/01/11(月) 14:21:58.11 ID:rXvWpyrb
- >>166
うん、そんな感じになる (´;д;`)
かかとが引ききれれば少しはましかもしれないけど・・
(実際にはエンジンルームが邪魔してかかと引ききれない)
かといって、リアステップとの境目に足を置くと、スタンディングなら良いけど、座ると本当のうんこ座りになってしまう><
- 168 :774RR:2016/01/11(月) 14:58:39.83 ID:0UB5HEc3
- ヘルニア治療経験者なのによくバイク乗れるっすね
バーグマンのリアショックって社外品出てるんですかね…?
- 169 :774RR:2016/01/11(月) 15:33:39.16 ID:zE62HBpI
- エコランプチカチカが気にならなくなるまで時間がかかる
- 170 :774RR:2016/01/11(月) 16:18:42.28 ID:rXvWpyrb
- >>168
2005年にヘルニア手術して摘出 2007年にはカタナで北海道一周出来るようになり、
その後FJ1200で1日最大750`は走る事はできるようになってましたが、やっぱり歳のせいでバイクが重く感じるようになって
とり回しが軽そうでスクリーンが欲しくて、それに荷物積めそうだからバーグマンにしたのですが、
思わくが少しずれてしまいました
ほんと、突き上げ感が無ければ、良いバイクだと思います
リアタイヤを別ブランドにすると少しは良くなるのかな??
おすすめリアタイヤ無いでしょうか
リアサス・・先に書いてあったYSS製のトリシティー用の340oが気になりますね
という事は、純正のトリシティーのサスも取り付けられるのかな???
長文すまんです><
- 171 :774RR:2016/01/11(月) 17:21:18.75 ID:mfJ5oqmz
- 足が長い人はシートの後ろのほうに座ると多少改善するかも
大型いけるならシート高の高いTMAX530とか体系にあってるかも(?)
- 172 :774RR:2016/01/11(月) 17:58:47.28 ID:01EA02zC
- ライディングポジションだが、欧州人と比べて短足の日本人が何をか言わんやと笑う。
独逸人の又下なんて俺のへそぐらいあるのに、バーグマンに乗れるぞ。
- 173 :774RR:2016/01/11(月) 18:01:59.40 ID:rXvWpyrb
- >>171
レス有りがとうございます
TMAX良いですねぇ
今考えると、確かに時々モアパワー欲しくなったりもします^^
出先で結構路地に入るので、少し小ぶりな所もバーグマン選んだ理由です
今度乗り換える時はTMAXなども考えてみたいと思いますぅ
- 174 :774RR:2016/01/11(月) 18:36:36.20 ID:W6xhOsJc
- >>170
タイヤで柔らかいのはHOOPだけどライフはだめ でも純正から前後交換すると誰でも違いはわかるよ
YSSのサスはハイブリッドだと1万キロ程度で交換したほうが良いらしい 安いけどね サブタンクタイプのほうは評判いいね
トリシティーの純正サスは評判悪いぞ 純正ならマグザムのが良いらしいので入手したけどまだ交換してないのでワカラン
でもバグの突き上げ感ってフロントの突き上げを吸収しきれてないように思うけどね シートバルブをリモーションテックに交換してる人がこのスレにいるんだけど設定がもひとつわからん
- 175 :774RR:2016/01/11(月) 18:42:29.87 ID:azE8NjgZ
- ランナーの200とか外車にするのは不安かえ?
リアサスの件は結構前のスレで書き込み無かったっけ?
- 176 :774RR:2016/01/11(月) 18:44:46.89 ID:iTwWv9iE
- 150か200か迷ってる人は200おすすめ
フロアカットしてえるのもムダそぎ落としてる感じでよい
女の括れにも似てエロい
- 177 :774RR:2016/01/11(月) 19:18:44.71 ID:rXvWpyrb
- >>174
HOOP ブリジストンのタイヤですね
車でもスタッドレスはブリジストンですし
大きいバイクでもずっとブリジストンでしたのですごく興味ありますω
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr037/?__REQUEST_URI__=/products/tire/mc/products/hoop/index.html
バーグマンだと特にライフよりも乗り心地優先したいものです
検索でフロントタイヤしか出てきませんでしたが、リアタイヤは適合サイズ有るですか
サスペンション自体はまだ鈴木さんの、本体保証内なので保障切れたら手をだしたいと思います
- 178 :774RR:2016/01/11(月) 19:24:24.88 ID:91YAcVMK
- >>154
キーと4桁の暗証番号+電池切れの電子キーが必要
社外品あれば欲しいとか言ってるヤツ、車だってドア開錠にキーが必要なのに、
ハンドルロックやシートオープナーはメカニカルキーでやるんかね?
キーレスの意味がね〜だろ、大丈夫か?
それらもボタンひとつで出来る社外品なんて出るわけね〜よ
こんなマイナーバイク、こんなとこで妄想語る前にメーカーに要望
でもしろ!
それで値段が上がっても、しっかり買ってやれよキーレス厨
- 179 :774RR:2016/01/11(月) 19:30:23.84 ID:Hsvo4rT+
- >>170
なぜ試乗しないのかな?
- 180 :774RR:2016/01/11(月) 19:30:49.50 ID:W6xhOsJc
- えーーーっと
だから何?
- 181 :774RR:2016/01/11(月) 20:25:49.22 ID:rXvWpyrb
- >>179
このスレ見ていればわかると思いますが、乗り心地問題ないという人と
突き上げが来るという人がおられます
自分も試乗しましたが、当時あまり気になりませんでしたが、納車された実車に乗って40分くらい乗っていると
おしりが痛くなりだしました(試乗車と走る路面の走行条件も違いますので)
個体差というものかな?なじみというものか、判らぬまま慣らしを終える頃には少しよくなりましたが
相変わらず低速での突き上げ感が大きいというところです
- 182 :774RR:2016/01/11(月) 21:00:37.22 ID:Q+AzMYnq
- 1万キロ走ったくらいで
ヘタったのか馴染んだのか、俺のケツが慣れたのか
サスの突き上げは気にならなくなったな
- 183 :774RR:2016/01/11(月) 21:16:26.39 ID:01EA02zC
- ZZ50より柔らかいし、SS比ふにゃふにゃサスで
突き上げが気になるなら
シート下トランクに許容限界の3kgの鉛を入れて
フロント物入れに1kg入れて
シート裏に5kgの鉛も貼って
ステップボードに10kgの鉛を貼り付けて
リアボックスにも限界の3kg入れて
少し早めに走れば吉。
- 184 :774RR:2016/01/11(月) 21:39:49.05 ID:AP89edG1
- このバイクは俺の欲しい要素が全部揃ってる!
- 185 :774RR:2016/01/11(月) 21:45:24.06 ID:qsdXV7VO
- TMAX乗ってた俺はバーグマンのが軽くて体感では速く感じるわ(178cm)
曲線を勇み足に走ってると自然とシートの前寄りに座りたくなってモタードっぽく走れて気持ちいいな。
普段はドッシリと足を伸ばしてのほほーんとお買い物にも使えるし文句なしの超楽ちんコンパクトスクーターだわ
- 186 :774RR:2016/01/11(月) 21:58:32.26 ID:K8TzKwOS
- TMAXと比べて、
足元のゆとりとかポジションはどうですか?
車体剛性とか足回りで不満ないですか?
- 187 :774RR:2016/01/11(月) 22:19:38.15 ID:VuCpaevJ
- パーキングブレーキ付けてくれよな〜頼むよ〜
- 188 :774RR:2016/01/11(月) 23:03:48.05 ID:qsdXV7VO
- >>186
>TMAXと比べて、
足元のゆとりとかポジションはどうですか?
500の最終モデルと比較ね、ポジションはシート高が低いのでハンドルは高く感じる、腰より膝が高くなるのでTMAXより重心は後方へゆったりと腰掛ける感じ、膝下は曲げ伸ばし広々。
>車体剛性とか足回りで不満ないですか?
TMAXは剛性がカチっとして安心なとこはあるけども、ペース上げると車重感が増してパワー不足を感じた。そう前置きした上で、結論としてバーグマンはフニャフニャしてるな。
TMAXのような精度で曲がらないし剛性も劣るけど、容姿からは予想外なペースで走るスポーティーな面もあるよ
>>187お買い物もフック欲しいな
- 189 :774RR:2016/01/11(月) 23:18:57.80 ID:Hsvo4rT+
- >>182
へたったサスペンスは整備不良だよ
- 190 :774RR:2016/01/11(月) 23:47:28.23 ID:iTwWv9iE
- ゴテゴテしてないメーターパネルが良い
- 191 :774RR:2016/01/12(火) 01:17:16.31 ID:k3ZzcTMB
- ビグスクのメーターはSSみたいに全部液晶でデジタルになったりしないんですかね
- 192 :774RR:2016/01/12(火) 10:40:09.75 ID:1/jr1MKr
- 免許取る勇気もらうためにタンデムしたい
- 193 :774RR:2016/01/12(火) 12:46:33.09 ID:BSmDqMzw
- おっさんでよろしければ、お願いします
- 194 :774RR:2016/01/12(火) 17:40:28.93 ID:UmQeQ8Ds
- グローバルモデルのヤマハ NMAXは最初からABS仕様で出てきたね
125ccでABSつきは国内初なのかな
バーグマンも次モデルはABS付けてくれー
- 195 :774RR:2016/01/12(火) 19:11:58.06 ID:U4P9vCwO
- ABS義務化が決まったから、モデルチェンジが2018年ならABSは
もれなくついてくるよ
現モデルのままなら5年先だね
- 196 :774RR:2016/01/12(火) 20:15:20.76 ID:EEbVVjmG
- 何よりコンビブレーキが嫌でこれにした。満足してる
- 197 :774RR:2016/01/12(火) 20:52:07.31 ID:CewK4R7p
- 新型L6はまだかな。
- 198 :774RR:2016/01/12(火) 22:17:48.87 ID:Hdj1dPch
- そもそもABS自体必要性を感じないんだけどね
- 199 :774RR:2016/01/12(火) 22:21:27.08 ID:JM6rXULG
- 雨降ってる時のパニックブレーキで車体が転倒して吹っ飛ばされた時に
「ABSがついてればあああああああああああああああああああああ」
って思うよw
- 200 :774RR:2016/01/12(火) 22:27:21.68 ID:Hdj1dPch
- 本当に二輪でABSって有効なのかって事が疑問なんだけどね?
四輪だったら理解出来るんだけど
- 201 :774RR:2016/01/12(火) 22:34:15.19 ID:JM6rXULG
- 寧ろ転倒する二輪の方が必要
- 202 :774RR:2016/01/12(火) 23:00:11.82 ID:qKtO3EQ0
- 逆に最初からABSで育った人がABS無いバイクに乗ったらなんも考えずにフルブレーキしてこけるんじゃないかな
- 203 :774RR:2016/01/12(火) 23:09:57.49 ID:UmQeQ8Ds
- ABSで育った人間ではなくてもそれは誰しもがパニックブレーキすれば転倒すると思うよ。
二輪の場合前輪滑ったら即転倒するし前輪だけABS義務化はある意味賛成。
- 204 :774RR:2016/01/12(火) 23:42:00.43 ID:hOoQx9YU
- >>203
前輪滑っても真っ直ぐ走ってるときなら立て直せるけどな
- 205 :774RR:2016/01/12(火) 23:46:49.37 ID:UmQeQ8Ds
- まずベースとなる運転者の技量を決めないと延々話が終わらないような気がする…
>>204は大丈夫かもしれないが汎用的に考えた場合は、ABSの恩恵はあったほうが良いだろう。
- 206 :774RR:2016/01/13(水) 09:37:17.55 ID:uvsCiRPw
- >>192
ちなみに愛知
結構本気かも
- 207 :774RR:2016/01/13(水) 18:19:05.16 ID:PAP8FB6R
- ショッピングモールの駐輪場で
俺のバーグマンちゃんの横にもう一台同じ色のが止まってた
珍しいことも有るもんだわ
- 208 :774RR:2016/01/13(水) 22:04:04.25 ID:R+u/WfUA
- アルトワークスの5Fに興味
- 209 :774RR:2016/01/13(水) 22:10:43.02 ID:KCUaKAsL
- ABS乗ったこと無いけど怖くて思いっきりブレーキレバー握れねえわ
- 210 :774RR:2016/01/13(水) 22:12:10.61 ID:UUvhcf+c
- 死に目に合った時にイヤでも解るから考えなくていいよ
- 211 :774RR:2016/01/14(木) 02:42:28.85 ID:AdAXTlV9
- ABSは是非欲しい装備だよね。
http://youtu.be/2j32751P1tQ
- 212 :774RR:2016/01/14(木) 03:22:30.48 ID:AdAXTlV9
- ABSは是非欲しい装備だよね。
こっちの方が分かりやすいかも。
http://youtu.be/dJ_UkAFW6cA
- 213 :774RR:2016/01/14(木) 04:05:30.56 ID:+n1gs521
- ほかの地域でABS付き出しているのに、なぜ、未装備のバイクを
日本で販売するのだろうか。
安全のために、早く装備してほしい。
- 214 :774RR:2016/01/14(木) 04:46:28.69 ID:UZ1Mnydg
- 国内での販売価格を少しでも下げるためでしょ。
ABS厨達よ
- 215 :774RR:2016/01/14(木) 09:18:08.62 ID:LEc8JNgr
- >>207
隣に止めた側の心理わかるわかる。
SAとかでバグが止まっていたら、隣に駐車したくなるし、
この間も、SAで空波650と400と250が順番に並んで止っていたから、ついその隣に駐車しちまった(w
そういう事するの俺だけか?
- 216 :774RR:2016/01/14(木) 11:26:35.55 ID:ZeYGFVZf
- >>214
反ABS厨達よ
- 217 :774RR:2016/01/14(木) 12:02:13.53 ID:1T57yzhi
- 最新のABS舐めすぎ ドライでも制動距離は伸びないし瞬間ロックしないし
キックバックしないしフロントフォークの伸び縮みもほとんどわからない
前後連動ならかなりのバンク角でフルブレーキ可能
- 218 :774RR:2016/01/14(木) 14:56:42.72 ID:YhfRPB3o
- 値段が高いと文句を言いつつ、装備の充実を求めるのは無理杉
- 219 :774RR:2016/01/14(木) 18:19:01.07 ID:5hRUDkPB
- >>218
ホントそう思うよ
パーキングブレーキだキーレスにABSとか、どんだけ横着なんだよ!!
乗ってんのは、おっさん連中だからしかたね〜かww
- 220 :774RR:2016/01/14(木) 18:42:12.70 ID:iF5f1Pn8
- おっさんは棺桶にタイヤ付けて走っとけ
http://www.degeneratepress.com/vault/soapbox_derby_2008/images/coffin.jpg
https://c2.staticflickr.com/4/3256/2776598247_21001997a1.jpg
- 221 :774RR:2016/01/16(土) 21:28:38.19 ID:aXoBqM1L
- これまで使ってた月極が閉鎖、同会社の別駐車場に移ったが
出入り口が急坂で、坂の一部箇所が高さ制限140cm
バーグマンの全高が1355mmなので潜れはするが、
頭を下げるために斜め下を見たままでの全開登坂はきつい。
既に何度かヘルメット頭頂こすってるし。
- 222 :774RR:2016/01/16(土) 21:40:28.26 ID:GTBGmFls
- それって、建築基準法と消防法上の違反建築だから
市役所か区役所と消防署に言ってみ。即閉鎖だし。
- 223 :774RR:2016/01/17(日) 01:57:14.82 ID:m+b2KX4N
- >>211
これバーグマン?
- 224 :774RR:2016/01/17(日) 05:23:52.03 ID:l3GvItp4
- >>223動画の情報にキムコって書いてないか?
- 225 :774RR:2016/01/17(日) 06:11:03.36 ID:ChE9ZTZW
- >>221
ハゲるぞ(´・ω・`)
- 226 :774R:2016/01/17(日) 06:15:31.30 ID:7gtRWVsi
- >>212
すごいね、最近のABSって。
これ見たらABSありがいいって思った。
晴雨関係なく、毎日通勤で使うなら尚更!
休日の晴天ツーリング位にしか使わないなら
まだ必要性は感じないけどね。
- 227 :774RR:2016/01/17(日) 08:02:15.46 ID:Kvr+J/qH
- 雨の日とか路面状況が悪い時は車に乗るし、パニックブレーキになるような
オーバースピードや、流れに乗らない速度では走らないし
飛び出しが有りそうな所では超慎重だし、ABSのメリットが無いんだよなぁ
- 228 :774RR:2016/01/17(日) 08:33:25.70 ID:jbC8jFfm
- はいはい
- 229 :774RR:2016/01/17(日) 10:45:48.60 ID:r3PVlT19
- >>225
ヘルメットですがな(^_^;) 髪の毛は無事
- 230 :774RR:2016/01/17(日) 15:13:14.66 ID:AtqrvO4/
- >>221
凄いなぁ!動画見てみたい!
- 231 :774RR:2016/01/17(日) 17:50:48.58 ID:r3PVlT19
- >>230
動画機材はバーグマンに付けてないし、既に逃げだしを算段中。
- 232 :774RR:2016/01/18(月) 22:06:21.11 ID:ucdJo968
- 150ccクラス買うくらいならこいつのが数段いいのにな
何でそれがわからないんだろ?
不思議だわ
- 233 :774RR:2016/01/18(月) 22:19:46.34 ID:Midlviqw
- 見た目がデカスクなので嫌な人も理解できる
- 234 :774RR:2016/01/18(月) 22:54:55.92 ID:elC2DFyN
- 何よりスズキ
- 235 :774RR:2016/01/19(火) 00:20:41.99 ID:rlPu32oZ
- だいぶまえに@150ていうの乗ってた
- 236 :774RR:2016/01/19(火) 04:57:25.95 ID:LKVTh8Ci
- 『この世のバイクに差別はなく、神の元に平等(ただし、スズキ車は除く)』
と言う迷言があるくらいですしね(w
そう言う自分はバイクの選定に辺り、H社は最初から除外していたりする(ぉっ
- 237 :774RR:2016/01/19(火) 06:17:48.65 ID:LQM6rWWB
- >>233
乗ってみると意外と小さくて軽いのにな
- 238 :774RR:2016/01/19(火) 06:38:18.87 ID:zHIeG8mJ
- >>236
俺はH社もちゃんと差別なく検討したぞ。
ただしH社はCUB系以外は選考対象外にはしたけどな(w
- 239 :774RR:2016/01/19(火) 12:17:54.88 ID:x02m2Bvs
- 今、バーグマン200と、出るかもしれないnmax155のどちらを買おうか真剣に悩んでます。
ABSがついていればバーグマンに決定なんですが、何でスズキは250クラスにABSつきのモデルをうらないんでしょうかね。でたら、禿げるほど悩まなくてすんだのに・・・
- 240 :774RR:2016/01/19(火) 14:19:00.31 ID:LQM6rWWB
- その禿げは元からだから大丈夫(´・ω・`)
- 241 :774RR:2016/01/19(火) 14:19:15.37 ID:4Y20cg8/
- 悩み過ぎて禿げたのか 禿げたから悩み過ぎたのか…でもABS付きのバーグマン200出たら速攻買いだよね
- 242 :774RR:2016/01/19(火) 14:47:46.34 ID:5J+aWB5p
- ABS付き出るのを楽しみに現行のバーグマン買えばいいよ
- 243 :774RR:2016/01/19(火) 17:39:12.24 ID:x4CQKhf5
- ABSついたら全てL5になったりして…
現在のL4に魅力を感じる人は今が良さそう。
- 244 :774RR:2016/01/19(火) 18:01:47.10 ID:GNa8q9Ze
- >>232
値段違いすぎるしねぇ・・・大きさも並べると全然違うから
フォルツァSi 辺りとは悩むんでしょうが
- 245 :774RR:2016/01/19(火) 19:08:11.05 ID:x4CQKhf5
- 200ccと150cc〜155ccで悩んでいる人でどっちか良いのか
ズバリ、高速利用を考えているなら100km/h巡航がエンジン機関的に余裕のある200cc
高速乗らないけどちょっとパワーがほしい!って人は150ccでいいと思う
自動二輪の等級がかなり育っている人は別だけどこういう人は無理して150cc〜買うなら125ccが吉
150cc〜は維持費や任意保険の差は125cc以上になると誤差の範囲なのでお財布が許すなら200ccおすすめ
極論、200ccのターゲット層は1台に全てを求める人向けだと思いますね。
僕はある程度育った自動二輪の任意保険が2つありファミバイと同じ維持費ぐらいでいけるので
200ccのL4バーグマンに決めたくちです
メインは大型MT、バーグマンは下駄車として大活躍中です。
- 246 :774RR:2016/01/19(火) 19:42:21.16 ID:DkiGnitj
- 同僚の若い娘が「スズキって…」って言われましたよ…!
- 247 :774RR:2016/01/19(火) 19:46:22.16 ID:yyMd+xSQ
- 出世魚だよ、乗らないか!
- 248 :774RR:2016/01/20(水) 01:20:28.53 ID:79PGPQzb
- ビグスクはちょっとデカくて持て余しそうなんだよなぁ→200
原二はイマイチパワー無いし制限も面倒なんだよなぁ→150
- 249 :774RR:2016/01/20(水) 12:43:07.94 ID:Fttu1y36
- 一台しかバイク持てないなら最強っすねバーグマン200
- 250 :774RR:2016/01/20(水) 14:01:33.81 ID:BLAffhBD
- いまだにたまーにしか見かけないから嬉しい
- 251 :774RR:2016/01/20(水) 18:51:29.75 ID:G8uYeMOQ
- フォルSiと比較してバグ200買った人は
何が決め手になりましたか?
- 252 :774RR:2016/01/20(水) 20:55:48.36 ID:dmeaeGf2
- >>251
サイズ感
siよりもふた周り小さく
モータのようなエンジンで低振動
停止状態では単気筒なりの振動はあるもののずっと停止しているわけではないので
走り出したらモータ駆動のような錯覚すら感じるぐらい
僕はこのエンジン大好きですね。
siより30kg近く軽いから取り回しは125クラスと同じ感覚でまったく怖さがない。
- 253 :774RR:2016/01/20(水) 20:59:35.25 ID:dmeaeGf2
- >>251
ちなみに、海外ではバーグマン200の評価かなり高いです。
- 254 :774RR:2016/01/20(水) 21:04:11.06 ID:408OuSMx
- カムイとかネオテックとかあの辺のXLってシート下に余裕で納まりますか?
- 255 :774RR:2016/01/21(木) 02:15:13.44 ID:74lVWHnK
- ホンダのようでホンダでない
スズキのようでスズキでない
それは何かと訊ねたら
バーグマン200♪バーグマン200♪
- 256 :774RR:2016/01/21(木) 04:10:16.14 ID:EUH1ZaY4
- >>251
小さい、軽い、取り回し良い、スクリーンある。
- 257 :774RR:2016/01/21(木) 06:18:05.05 ID:JNbN7jl0
- 乗った人じゃないと、この小ささと軽さは分からんだろうな
- 258 :774RR:2016/01/21(木) 06:24:02.06 ID:BsusKVdQ
- デカ過ぎず、なおかつ搭載容量を確保しつつ、軽い車体!
- 259 :774RR:2016/01/21(木) 10:43:46.99 ID:sYSn6nxS
- >>254
ネオテック L を使用中。
シートを閉める時も、特に干渉もない。
- 260 :774RR:2016/01/21(木) 10:48:01.84 ID:nGpllgOW
- 日本にフィットするバグマン200!
- 261 :774RR:2016/01/21(木) 11:07:10.67 ID:0qUtzb9m
- 3月に自動車教習所入所して速攻終わらせて夏休み二輪免許取ってバーグマン乗る予定が..
こないだやっと普通免許取得
寒くて二輪通う気がしないぜ
- 262 :774RR:2016/01/21(木) 11:41:17.27 ID:BsusKVdQ
- 俺は寒い1月に中免とって
熱い真夏の8月に限定解除をとったぞ。
暑さ寒さ? 気にしたら負け(w
- 263 :774RR:2016/01/21(木) 13:24:27.41 ID:mtTwgLRS
- 教習程度が寒くて嫌なら二輪なんてムリムリ
貧乏人のこちとら毎日バグで出勤じゃ
とは言うものの体が動きにくくなる冬場に教習はキツいか
仮に通うにしても準備体操忘れんなよー
- 264 :774RR:2016/01/21(木) 14:19:00.90 ID:uVaUuO8r
- 免許関係は9月〜12月までの空いてる期間にとってる
混み合う時期に行くと行く前からイヤになってくる…
- 265 :774RR:2016/01/21(木) 14:37:30.99 ID:/04qdM6b
- これから教習所が混む季節だな。
- 266 :774RR:2016/01/21(木) 16:13:01.82 ID:PEhqcwcE
- 片道15分の原付でヘタれてる俺が
この時期に教習なんて無理やwさらにコケること考えたら、、、、
2月後半から参戦しようかな
準備運動しっかりします!
- 267 :774RR:2016/01/21(木) 17:31:41.35 ID:+IbDGdZC
- ライダー用の防寒着で完全装備すれば、全然平気だよぉ〜。
俺は毎朝5時頃片道50分運転しているけど、特に寒いとは感じない。
- 268 :774RR:2016/01/21(木) 23:26:18.02 ID:0qUtzb9m
- 装備揃えてたら朝5時でもいけるのか
うーんやっぱり早く乗りたいぜバーグマン
- 269 :774RR:2016/01/22(金) 12:25:47.26 ID:qAiDdk65
- ウインカースイッチの位置とか変じゃないし
コンビブレーキも必要ないっすね
- 270 :774RR:2016/01/22(金) 13:42:28.12 ID:4dcQurCf
- 俺も初バイクがバーグマンちゃんだわ
周りの人にはえ?スクーター?って微妙な顔をされるけど十分楽しいぞ
- 271 :774RR:2016/01/22(金) 14:05:41.07 ID:sJ3Yf0mp
- 自分の通勤用冬装備。今の所これで余裕な状態です。
@ヒートグリップ
ASHOEIのフルフェイス(スポンジが柔らかいので保温性が高い)
Bジャケット&パンツ ゴールドウィン ロードマスター
C電熱インナーベスト
Dネッグウォーマー(顎下の防寒)
Eバイク用防寒手袋
Fスーツ(冬用)
Gヒートテック上下
Hミートテック全身(装備解除不可)
Iホッカイロ(靴中履きタイプ)
- 272 :774RR:2016/01/22(金) 14:34:21.29 ID:+pBlaS1e
- >>271
半袖半パンで走るぐらいの根性みせろ
ヘタレ
- 273 :774RR:2016/01/22(金) 17:16:15.05 ID:CRwdRdHv
- >>271
ミートテックせっこいなぁw
- 274 :774RR:2016/01/22(金) 17:38:02.31 ID:BpAZD7Hv
- ハンカバを使わないのは素人
- 275 :774RR:2016/01/22(金) 17:51:10.50 ID:fiB2aU3N
- フルフェイス
コミネマン(ウィンタージャケット&ウィンターカーゴパンツ)
ヒートテック起毛上下
防寒用ロング手袋
ヒートグリップ&ナックルバイザー
カイロ(腰&足)
み〜〜とテック(w)
俺もこんな感じ、やっぱ似たような装備になるね。
特に『み〜と』なところが(ぉw
- 276 :774RR:2016/01/22(金) 18:14:02.16 ID:z83QMnDU
- バーグマン乗りでミートテックを装備していない人間の方が少ないのでは?(w
- 277 :774RR:2016/01/22(金) 18:33:17.00 ID:4dcQurCf
- ミートテックはいいんだが、頭の防寒が寂しい今日この頃皆さんいかがお過ごしですか・・・
- 278 :774RR:2016/01/22(金) 20:32:05.17 ID:yUYpDvlF
- 本日納車されました。
みなさん宜しくお願いします。
早速質問ですが、イソッタのスクリーンはミラーに干渉してしまうのでしょうか?
付けていらっしゃる方、知ってる方ご返答宜しくお願いします。
- 279 :774RR:2016/01/22(金) 20:50:31.93 ID:K5R/+BMa
- おめ!いい色買ったな!
- 280 :sage:2016/01/22(金) 21:47:59.49 ID:yUYpDvlF
- >>279
ありがとうございます!
色はクールシルバーです。
- 281 :774RR:2016/01/22(金) 22:08:01.72 ID:NkKGcLUP
- あーいいっすねぇ〜
- 282 :774RR:2016/01/23(土) 07:08:48.97 ID:TsZydonk
- >277
インナーキャップや目出し帽とかよいのでは?
相当寒がりなのか、以前、早朝で、つや消しの黒のプリウスで、目出し帽、黒いセーターを着込んでいたドライバーを見かけた事在るからバイクならありでしょ。
- 283 :774RR:2016/01/23(土) 07:16:45.44 ID:TsZydonk
- ↑一応、不審者情報として通報はしたけどね(汗
- 284 :774RR:2016/01/23(土) 07:25:48.65 ID:AUFTn/hy
- 俺は車でも風を感じて走りたいからニット帽子に手袋に防寒着着て窓全開で走ってるよ。
ヒーター着けてるからバイクより寒くないよ。
- 285 :774RR:2016/01/23(土) 12:11:09.33 ID:HcfdSHNk
- >>252
お前持ってないだろ
- 286 :774RR:2016/01/23(土) 14:03:17.73 ID:AJGe/qw6
- >>285
へっへっへ!旦那よくわかりやしたね
おみそれしました
- 287 :774RR:2016/01/23(土) 14:18:52.89 ID:5VeeG39k
- 自演乙。
- 288 :774RR:2016/01/23(土) 14:21:25.13 ID:5VeeG39k
- >>278
イソッタのスクリーンは海外のバーグマン200専用なので
取り付けできるかどうか分からないと思う。
メーカの説明では海外のバーグマン200専用ということしか書いてない。
- 289 :774RR:2016/01/23(土) 15:33:47.36 ID:1mHkaF6u
- >>288
どうもありがとうございます。
- 290 :774RR:2016/01/23(土) 16:34:03.85 ID:hP0aBz52
- このスレでも取り付けてる人がいたけどね
- 291 :774RR:2016/01/24(日) 19:36:22.82 ID:d0GFD1Br
- 加速するとメーター辺りでビーンと鳴るんですけど
- 292 :774RR:2016/01/24(日) 20:01:38.16 ID:eg3nv4JX
- 昨年末に購入して、1000キロ超えた。
快適でほとんど不満ないんだけど、給油キャップが閉めにくくて
ガソリンスタンドに行くのがストレスになる。
納車時に予備知識なしでスタンド寄ったら、キャップ閉められなくて
犯泣きになった。
- 293 :774RR:2016/01/24(日) 20:11:58.98 ID:4tgBYspI
- >>292
ここのスレで見たんだけどアレって押して閉めるとこが前と後ろで計2箇所あるんだそうな
だから一度では閉まらないんだとさ
- 294 :774RR:2016/01/24(日) 20:23:31.81 ID:UUxgevle
- 慣れの問題でしょうね。
俺も最初は戸惑ったけど、両手で全体を均一に押すようにしたら、簡単に閉まるようになった。
今は特にストレスを感じないな。
- 295 :774RR:2016/01/24(日) 20:48:04.37 ID:9M1VGw5d
- △を上に両親指でカチっカチてね1発でハマると気持ちいい。お守りやキーホルダー付けてて邪魔だけどもう慣れた
- 296 :774RR:2016/01/24(日) 21:27:03.30 ID:Gek3dJEW
- 誰か>>295を訳してくれ
- 297 :774RR:2016/01/24(日) 21:28:16.18 ID:Gek3dJEW
- 自己解決
タンクの蓋の話か・・・スマソ(´・ω・`)
- 298 :774RR:2016/01/24(日) 21:48:37.80 ID:2OYaOaHo
- >>291
メータまわりから低速時や減速時に異音がするので
買ったところで相談したところスポンジをかまして直してくれた
ご自身で技術をお持ちならメータまわりバラしてスポンジを入れてみるといいですよ。
- 299 :774RR:2016/01/24(日) 23:07:20.39 ID:d0GFD1Br
- ↑
ありがとう
燃費のことなんですけど、リッター24キロこんなもんなんですか?
買ってまだ1千キロ未満です
- 300 :774RR:2016/01/25(月) 00:24:52.41 ID:Vb/UwABR
- >>299
慣らし中なのは分かりますが
どのような内容で24km/Lになったかどうか具体的に書いたほうがいいかも。
渋滞の中すり抜けとかすれば幾分マシになると思いますが
渋滞を車と並走すると最悪それぐらいになりますよ。
- 301 :774RR:2016/01/25(月) 00:32:41.80 ID:eeEENsFg
- この寒い中、五キロくらいの短距離を繰り返してもそれくらいになるな
- 302 :774RR:2016/01/25(月) 00:40:16.07 ID:pJqxzgla
- >>299
気温一桁で街中をストップと全開を繰り返してそんなもんかな
オレは最低28km/Lってーのが最低だけどね
夏の高速を制限速度で走れば40km/h超えるよ
- 303 :774RR:2016/01/25(月) 02:36:03.10 ID:Vb/UwABR
- そういえば、バーグマン200のシート下のライト暗くないですかね…
明るいLEDとかに換装できないものか
調べてみてもこんな奇特なことしてる人いないですね
規格はG11みたいですがこのクラスで明るいLEDなさそうだしorz
- 304 :774RR:2016/01/25(月) 04:19:41.96 ID:0urPPBIZ
- 外に出たら銀世界今日もバグでの通勤は諦め
- 305 :774RR:2016/01/25(月) 05:01:13.35 ID:6xSOh5aX
- >>303
100均でよさげなLED探してみては?自分は懐中電灯常備してるけど
給油してから3キロ程の通勤のみだったから21km/L になっちまった
- 306 :774RR:2016/01/25(月) 07:13:33.09 ID:S/FUKQrq
- でもタンク容量が10Lだから一回の給油で240kmは走るわけでしょ
- 307 :774RR:2016/01/25(月) 08:31:02.69 ID:i/15D6F7
- どっか共振してんだな。
- 308 :774RR:2016/01/25(月) 18:17:26.21 ID:wpcRUK2C
- >>306
夏の高速なら400kmは走る計算でも在るわけでしょ
- 309 :774RR:2016/01/25(月) 19:58:18.64 ID:3PmcVya9
- 去年の夏、田舎の100番代国道をツーリングしたら、300km無給油で行けましたよ。
- 310 :774RR:2016/01/26(火) 00:39:44.76 ID:esP0WThH
- 167/57 バーグマン不向き?
- 311 :774RR:2016/01/26(火) 00:43:49.45 ID:NzfyjnOW
- "乗る"か"乗らない"か
- 312 :774RR:2016/01/26(火) 01:22:36.00 ID:B9xxsBxL
- 160の45の女子もバーグマン200乗ってるよー
バグたんって呼ばれてるw
- 313 :774RR:2016/01/26(火) 02:59:39.73 ID:2A+AJl1t
- 160p45s・・・
- 314 :774RR:2016/01/26(火) 03:00:14.67 ID:2A+AJl1t
- ん? 45歳?
- 315 :774RR:2016/01/26(火) 04:17:32.17 ID:z7mH2RAc
- 身長160cm 股下45cm?
- 316 :774RR:2016/01/26(火) 06:29:04.98 ID:lQetzboJ
- のらないか
- 317 :774RR:2016/01/26(火) 07:06:06.00 ID:UWh6yvlA
- アッー!
- 318 :774RR:2016/01/26(火) 08:49:45.66 ID:HF4y3/Kn
- マジェS乗りだけど街でバーグマン200見てこのスレきましたw
パッと見大きそうで意外とコンパクトなんですね
- 319 :774RR:2016/01/26(火) 10:24:22.15 ID:7abEAbx1
- 案外身長小さい奴も乗ってんだな
よっしゃ買うわ
まずは免許wwww
- 320 :774RR:2016/01/26(火) 14:48:22.95 ID:KhzchHlj
- バーグマンのシート下ライトが暗かったと書いた者ですが
ムサシ RITEX LEDセンサーmini
パナソニック eneloop pro 単4形充電池 4本パック 大容量モデル
3M スコッチ 超強力両面テープ プレミアゴールド 多用途 19mm×4m
上記のモノ3点を使ってLEDライトを進行方向から見て右側の部分に貼り付けてみた。
ライトの拡散具合が良くてシート全体を照らしてくれてかなり自分的にGoodでした。
明暗かつ人感センサーなので明るいと光りません。
暗闇かつ人がいる場合に光るのでエコですよ。
磁石の力でライトのオンオフをする機構のライトもありますが接点の部分が外れたりズレたりとあまり良くない印象です。
両面テープは一度貼ると剥がすのは困難なので位置決めは慎重におこなってください。
(強力な為貼り直しできません)
写真も添付します。参考にしてください。
http://fileup.jp/up/11504.jpg http://fileup.jp/up/11505.jpg
- 321 :774RR:2016/01/26(火) 17:11:51.50 ID:vP/BWNCM
- >>320
こんなアイデアいいね 他のスクーターにも使えるね
シートの裏側に張り付けるのもよさそうですね
- 322 :774RR:2016/01/26(火) 19:07:45.75 ID:KhzchHlj
- テールランプのLED化を考えているのですが
S25 ダブル 無色(白)までは分かったんですが
150度とか180度とか色々あるみたいで
バーグマン200はどの規格か分かる方いらっしゃいませんか?
- 323 :774RR:2016/01/26(火) 19:11:27.38 ID:KhzchHlj
- >>321
シートの裏側に取り付けも考えたのですが閉めたときにメットや他のものと干渉しないか
心配だったのでシート内に取り付けました。
工夫すれば可能性は広がりますね。
- 324 :774RR:2016/01/26(火) 19:14:53.87 ID:8w+IwYSd
- このバイクの一番の欠点は
他のバイクが要らなくなる事だ
- 325 :774RR:2016/01/26(火) 20:13:31.16 ID:lQetzboJ
- >>320
いいねー
正直あの純正ランプの位置だと荷物に遮られて結構見え辛いのよね
だから逆側に付けてみようかと思う
本日、自分はブレーキレバーが冷たいのでMTBに使用してたコルク入りハンドルテープ巻いて
ダッシュボードに防水のスポンジテープはっつけてた
汎用のナックルバイザー物色してたんだけどカブ用のハイマウントバイザー欲しいんだけど
ハンドルバー取り付け型で無理ぽなんだけど
なんとか手の甲までくる大型のバイザー無いもんかなー
- 326 :774RR:2016/01/26(火) 21:25:15.85 ID:lQetzboJ
- そういや純正のグリップヒーター使用者いないかな?
汎用は5段階だけど純正はオンオフだけらしいんだけど使用感知りたい
- 327 :774RR:2016/01/26(火) 21:44:16.26 ID:ZFsPECSU
- 322ですが
他の方の取り付けた内容を参考にすると
180度 段違いとは書いてないですが
取り付けたものをよく確認すると180度 段違いみたいです
どなたか情報お持ちではないでしょうか
- 328 :774RR:2016/01/26(火) 21:46:13.34 ID:5BsoCfnB
- >>325
大型ナックルガードはハンドル切るとスクリーンに干渉して無理
- 329 :774RR:2016/01/26(火) 22:30:30.09 ID:ttIWUhDk
- >>325
ナックルバイザーにかぶせるタイプのハンドルカバーでは如何?
旭風防のバーグマン用バイザーに、ラフ&ロードのRR5817。
- 330 :774RR:2016/01/26(火) 23:02:38.92 ID:lQetzboJ
- >>328
やっぱなー... バグの欠点というかビグスクの欠点なのかなぁ
- 331 :774RR:2016/01/26(火) 23:04:40.61 ID:lQetzboJ
- >>329
RR5817ググったらつま先カバーだったんだけど...これどう使うの?
- 332 :774RR:2016/01/26(火) 23:08:07.30 ID:lQetzboJ
- 自己解決。RR5917なのね。
- 333 :774RR:2016/01/27(水) 00:29:08.61 ID:u7LOkW1e
- >>332
そのとおり。5817でなく5917でした。
こっちの買い物記録が間違っていた。すまぬ。
- 334 :774RR:2016/01/27(水) 15:17:40.55 ID:XW1o4MBY
- 加速し終わって、巡航してる時って回転数どのくらいですか?
60km、70km、80kmそれぞれの巡航時の回転数教えてください。
- 335 :774RR:2016/01/27(水) 18:46:27.47 ID:6DG3CG1L
- >>320 に感化されて100均のLEDつけたった
同じ磁石式LEDでもダイソー製は100pケーブル付き、他社はケーブル無し
ケーブル付きはシート下の天井、ケーブル無しはBOXに取り付け
電池式の為、取り外しし易いように本体側は100均のマジックテープで固定
下から煽るライトは荷物で遮られて好きじゃなかったんで満足
>>320みたいな人感センサー付き探し回ったけど無かったんだよなぁ...
- 336 :774RR:2016/01/27(水) 19:17:59.78 ID:mFIdDmmb
- >>335
アマゾンにあるよ
- 337 :774RR:2016/01/27(水) 19:23:49.48 ID:FzkjvhHz
- アマゾンってw
日本で買えるとこないの?
- 338 :774RR:2016/01/27(水) 19:51:46.63 ID:M9/MXV3r
- >>335 320です。
国内のアマゾンで売ってますよ!
実は3つ全てアマゾンで買いました。
自分の足で買いに行く派の人間だとなかなか揃えるのは厳しいかも。
>>320の補足ですが
強力な両面テープで固定とありますが
あくまで本体を固定するのではなく
本体を固定する土台を固定するので
いざというとき等、取り外してハンディライトにすることもできます。
無論、その土台から取り外してバッテリー交換も可能です。
(土台はライトの付属品としてついてくるものです)
ライトの件ですが
フロントポジション ナンバー灯含む T10 ウェッジ
ウィンカー S25 ピン角違い 150度(アンバー)
テール S25 段違い 180度(ホワイト)
と、自分の中で調べたらこうなったんですが実際のところ正しいんでしょうかね…
スズキ二輪に問い合わせたらそう言ったことは販売店のほうへお願いします。と
軽くあしらわれた(涙)
- 339 :774RR:2016/01/27(水) 20:00:16.25 ID:yhbtznKV
- >>334
5000 5500 6000
- 340 :774RR:2016/01/27(水) 20:33:21.78 ID:qrq5wW1Y
- >>334
それ知ってどうすんの?
- 341 :774RR:2016/01/27(水) 21:24:03.98 ID:6DG3CG1L
- このスレ居るとどんどんバグが便利になっちゃって捗るなーw
- 342 :774RR:2016/01/28(木) 00:36:40.07 ID:V+MWhxJB
- >>339
ありがとうございます
>>340
知っても何もできません
買うのでただ知りたかっただけです
ダメですか?
- 343 :774RR:2016/01/28(木) 01:54:02.14 ID:Cjn9cn4I
- ダメです
- 344 :774RR アドセンスクリックお願いします©2ch.net:2016/01/28(木) 05:47:57.62 ID:A7r8lKNf
- 結構回るのなフォルだと100kで6000のに
でもビグスク中では安いのにスクリーンは魅力
- 345 :774RR:2016/01/28(木) 12:38:28.60 ID:Nd5jVE2W
- さすが高回転チューンだわ
- 346 :774RR:2016/01/28(木) 20:22:46.55 ID:+kLlBDry
- 高回転だとエンジンの耐久性は普通の250に比べるとどうなんやろ
駆動系はあんま変わらんか
- 347 :774RR:2016/01/29(金) 18:09:33.16 ID:kZ/so8Lz
- バーグマン200のエンジンは高回転=低燃費というわけではないからね
さすがにレッドぶち込んで最高速とかは別だけど…
- 348 :774RR:2016/01/29(金) 18:44:04.57 ID:oPBK7iqi
- 駆動系は少なくともバーグマン150の物を流用しているわけでは無いね。
ベルトを見る限り、長さも長くなって厚みもゴツくなっているから、むしろ空波の方に近いんじゃないかな。
空波の流用部品なら排気量が下がっているだけ余裕があるかもしれないね。
……でも、プーリは保たなさそう
EGは高回転の分、確実に消耗は激しいでしょうね。
EGのOHまで行った人は、国内には流石にまだいないだろうな(汗
- 349 :774RR:2016/01/29(金) 18:59:20.41 ID:FT7ODAUf
- アドレスみたいに10万kmくらいなら乗れるのかな
- 350 :774RR:2016/01/29(金) 19:23:48.83 ID:uqS/6Vil
- そう言えば、夏くらいに購入して3ヶ月半で2万キロ超えたとか言っていた人がいたけど、あの尻神様なら真っ先にエンジンのオーバーホールに行くつくんじゃないかなw
- 351 :774RR:2016/01/29(金) 20:30:50.72 ID:Ng5mge48
- 3ヶ月で2万とかアメリカかよ
- 352 :774RR:2016/01/30(土) 00:40:25.76 ID:dXkcxkeV
- エンジン消耗っつってもそんな変わる程でも無いやろ
- 353 :774RR:2016/01/30(土) 06:20:24.69 ID:yiarf2Wh
- 平均回転数が4千回転だろうが、8千回転だろうが、
工業製品なんだから寿命に大差があるわけないだろうに。
- 354 :774RR:2016/01/30(土) 07:46:30.96 ID:WcfDVB4R
- >>352
>>353
この二人はなにを言っているのやら σ^_^;
- 355 :774RR:2016/01/30(土) 07:56:24.48 ID:lDR5SPCc
- 実際どうなんだろ
低回転より高回転の方が摩擦やらの負担は大きいだろうけど、日本のメーカーがそれを考慮せず寿命の短いエンジンを作ることはあるのだろうか
- 356 :774RR:2016/01/30(土) 08:57:31.03 ID:1CAfLwwY
- タクシーなど最低グレード4気筒を積んでLPGにしても30万kmは走る。
バーグマンどころではない50ccの超高回転車でも4万km(メーター4回転)で
エンジン絶好調。タイヤ5本目。外観ヨレヨレ(笑)
通常バイクの高回転車でも10万kmは軽い。そこまで乗って乗り潰す人って居る?
通常の運転なら全然関係無い話。
- 357 :774RR:2016/01/30(土) 09:12:32.97 ID:BsfxLJLP
- 年間3000キロ
壊れる気がしない
- 358 :774RR:2016/01/30(土) 09:39:59.30 ID:tVQMXVX2
- 日本車だから西暦3000年まで乗れる
- 359 :774RR:2016/01/30(土) 09:41:24.10 ID:CwMVKGvV
- ほとんどの人はエンジンが壊れる前に飽きる
- 360 :774RR:2016/01/30(土) 11:55:27.30 ID:YMmz/68r
- はやくも、ドレンボルトが舐めそう
角が浅くてヌルっといきそうだ
- 361 :774RR:2016/01/30(土) 12:38:28.20 ID:cZgbrJwF
- こんな距離なのに
バーグマン以前はクルマもってた
まぁなにごとも勉強
- 362 :774RR:2016/01/30(土) 17:29:12.50 ID:VqwucCOw
- シビアコンディションっていうはメーカが定める
規定の距離以上に走る人はシビアコンディションになる。
という認識でおk?
例えば年間1万km走るような人はシビアコンディションとなり
1万kmでベルト交換とか
推奨は2万kmぐらいだけど
考えすぎ…?
- 363 :774RR:2016/01/30(土) 17:46:33.21 ID:7Scl8BY8
- >>362
1万qでベルト交換とか考えすぎ。規定の距離で交換でOK。
チョイ乗り専門で5q以下の短距離走行を繰り返す方がエンジンに悪い。
短距離だと冬場はオイルが乳化するのでヘタすりゃ500qでオイル交換になる。
- 364 :774RR:2016/01/30(土) 18:07:13.95 ID:gaSMe9R4
- スクーターですからEGより駆動系の消耗の方が激しいでしょうね。
それでも普通は2-3万はベルトは保つでしょうし、6-8万キロまで開けた事ないと言う方もいます(ビクスク系の話)
自分としては特に問題がなければ二万キロで開けて、ベルトやクラッチやWRの摩耗 や ドリブンフェイスの偏摩耗具合を確認したいですね。
まぁ何事も例外があるもので、知り合いの空波は二万キロでオイル上がり起こしてEGのOH(腰上)に陥いる場合もあるようですが(汗
- 365 :774RR:2016/01/30(土) 19:26:54.36 ID:1TBpz6aj
- >>362
年7000kmだが、シビアコンディション認定された。
坂道での停止・発進が多いのが原因らしい。
- 366 :774RR:2016/01/31(日) 02:13:10.80 ID:xlddjuCy
- 二輪車の点検整備について|スズキ バイク
http://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/parts.html
ここのベルト交換時期にバーグマン指定でシビアコンディション時は1万kmと書いてありますね
- 367 :774RR:2016/01/31(日) 06:10:26.70 ID:yytLGB/J
- 基本的に数キロ程度のチョイノリがメインとか、
街乗りでストップアンドゴーが多いのに急発進ばかりしているとか、
冷感時における全開走行を繰り返している車両は、シビアコンディションに当てはまる事が多いですね。
- 368 :774RR:2016/01/31(日) 09:38:51.86 ID:bvK7gLPH
- もうちょっと潤滑してからね。
- 369 :774RR:2016/01/31(日) 12:44:47.98 ID:DitVtE58
- 要はアクセルワークの荒い下手糞な奴の車体を、シビアコンディションとか柔らかい表現でもって早期のメンテナンスを促しているわけですね。
- 370 :774RR:2016/01/31(日) 14:52:00.73 ID:ymXTefZQ
- ところがそんな運転のほうがジャダーにはよかったりする
- 371 :774RR:2016/01/31(日) 16:43:20.45 ID:p3os6oGQ
- フェイズ以外の250より速いって言われてるけど実際どうですか?
来週試乗するけど、バーグマンしか乗らないから比較対象がなくて困ってる。
普通二輪自体初めて乗るから楽しみやわ。
- 372 :774RR:2016/01/31(日) 16:44:28.34 ID:p3os6oGQ
- あ、250ccって言ってもスクーターだけね。
調べたらフェイズ以外の250ccスクーターより速いって書いてあった。
- 373 :774RR:2016/01/31(日) 17:02:45.87 ID:L2iNPpcZ
- 俺はバーグマン以外のビッグスクーターには乗ったことないからその質問に答えることはできんが、他の車種と信号待ちでスタートしても加速は遅くはないと思う。
まあ自分と相手のアクセル開度が同じじゃないだろうから、それだけで速いとは断言はできないが。
- 374 :774RR:2016/01/31(日) 18:25:00.63 ID:yytLGB/J
- スクーターとしては遅くはない方だから、あとは自分の感性に合うかどうかじゃないかな。
経験上
50ccには、0-2Mは負ける
125ccには、0-5Mは負ける
150ccには、0-15Mは負ける
自転車(ロード)には、信号待ちしている間に抜かれる。
概ね、街乗りでは赤信号を無視する連中には勝てません。
- 375 :774RR:2016/01/31(日) 19:07:50.69 ID:pzHR5kQz
- それって
DUNK
PCX125
PCX150
って事?
- 376 :774RR:2016/01/31(日) 19:17:21.10 ID:p3os6oGQ
- >>374
50ccにスタートの瞬間遅れるって125ccより遅い。
- 377 :774RR:2016/01/31(日) 19:54:16.13 ID:KG8gaDdQ
- >>374
妄想乙!
>>375-376
引っかかってどうするよ。バーグマンのクラッチミートは原チャより高回転。
- 378 :774RR:2016/01/31(日) 20:37:00.04 ID:a+q2n+0b
- >>377 の言うとおりだぞー
妄想の中ではどんな速度も出せるし、
信号無視にしたって、こっちも信号無視してやれば負けたりしない。(自分はしないけどな)
- 379 :774RR:2016/01/31(日) 22:14:26.81 ID:p3os6oGQ
- >>377
購入予定でまだ乗ったことないです。
クラッチミートとかもなんのことか分からんレベル。
- 380 :774RR:2016/01/31(日) 22:15:58.19 ID:q+T8VNCw
- 半クラなりかけの回転数のことじゃないかな
- 381 :774RR:2016/02/01(月) 03:47:38.97 ID:9qAmB0aB
- 200ccにしてはフェイズTYPE-S(250cc)に次ぐ加速は充分健闘しているよ。
かなりのハイギアでグングン加速して最高速は130km/h(L4)
- 382 :774RR:2016/02/01(月) 04:31:38.79 ID:mj4ulkts
- 2chで聞いたところで帰ってくるのは、個人の感覚が強く影響された返事しか返ってこないよ。
フィーリングを聞くには良いけど、きちんと速いかどうか知りたいのなら、スクーター雑誌辺りに100km/hまでの細かいタイムが載っていたりするから、バックナンバーを調べてみると良い。
有名どころのスクーターは、だいたい過去数年分の中の何処かで記載されているだろうからね。
- 383 :774RR:2016/02/01(月) 05:38:05.78 ID:VtBE8SAd
- 雑誌のタイムなんぞ捏造か、記者の嗜好による変造されたものばかりで信用するに値しない。
質問主もそれが分かっているから、ここで質問しているのだろうに。
雑誌に踊らされるクズは黙っていろ。
- 384 :774RR:2016/02/01(月) 06:27:43.13 ID:zmEmHid5
- >>382
質問者が何を求めているかによるんじゃ?
急に雑誌だのどうしたw
速度は必ずしもGPS値ではないと駄目とか言い出しそう…
- 385 :774RR:2016/02/01(月) 07:09:20.90 ID:A8wS6dLL
- 速度やタイムに関しては過去スレを参照するとよし。
この手の話題は、どのバイク板でも醜い言い争いがあるので、そこを察してちょ。
- 386 :774RR:2016/02/01(月) 08:35:05.10 ID:Xwvq/Y3d
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
- 387 :774RR:2016/02/01(月) 09:11:38.49 ID:ZG89mqqH
- >>385
言い争いになっても結局は正しい値に落ち着くもんさ
前回だってそうだったでしょ雑誌の値を盲信する変な人が頑張ってただけ
- 388 :774RR:2016/02/01(月) 09:57:43.73 ID:xX+HEf5S
- 高速道路110km/hで巡行、エコマーク点灯
そこから追い越しのための加速130km/h迄
スムーズ、200ccでこれだけ走れて何の文句
があるだろう
- 389 :774RR:2016/02/01(月) 13:22:09.98 ID:+4jEOvOf
- >>365
その認定は走行パターンの自己申告に基づくのか、
それとも何かを見て整備士が判定してるか、気になる
- 390 :774RR:2016/02/01(月) 13:45:07.97 ID:wDUsUYFs
- >>388
つ 街乗り、燃費、見た目
- 391 :774RR:2016/02/01(月) 16:04:30.85 ID:JIVywit1
- サイコーですか!
サイコーです!
- 392 :774RR:2016/02/01(月) 18:14:55.62 ID:K+wbheZC
- 買って一年半眺めてニヤニヤしてます
見た目は趣だから
- 393 :774RR:2016/02/01(月) 19:04:16.24 ID:9qAmB0aB
- 速さとかは別になんでもいいんだけど
やっぱ走行中モーターのような無振動がすばらしい
ロングスクリーン取り付けてあるからこの時期でも
寒さに負けずに気兼ねなく出掛けられるところもいいね。
ガソリン代も100円台だしガス欠寸前まで粘っても
1000円札1枚で満タンとか夢のようだ…
- 394 :774RR:2016/02/01(月) 19:30:55.35 ID:D3gFSYqn
- 高速道路乗れればいいやレベルで150ccクラスと比較検討中です
同じように迷ったバーグマンオーナーはなぜバーグマンにしましたか?
- 395 :774RR:2016/02/01(月) 19:49:46.58 ID:9qAmB0aB
- >>394
150cc〜155ccと250ccの欠点をなくしたスクーターかな〜
- 396 :774RR:2016/02/01(月) 19:53:04.24 ID:ZG89mqqH
- 試乗したから
- 397 :774RR:2016/02/01(月) 20:09:22.12 ID:+OMEr+5U
- スタイルがイマイチだなあ
- 398 :774RR:2016/02/01(月) 20:22:03.65 ID:3rvUyhK9
- 現行の超ダサいリード125から乗り換えた俺は気にならんレベル
特別カッコいいとは思わんが地味で良い
- 399 :774RR:2016/02/01(月) 20:23:36.80 ID:l7VmftYk
- >>394
お尻がセクシー。スズキHPのトンネル前のバグの写真。めっちゃカッコイイ。
ビグスクはデカ過ぎ。150ccクラスは125並のミニバイク的お尻。
それだけで、発売日3日目に買ってしまいました。
ところが、乗ってビックリ。
250スクより圧倒的に軽くて元気イイエンジン。ウェイトチューンしたか
のようなクラッチのつながり方。単気筒とは思えない中〜高回転の
ウルトラスムースなパワフルエンジン。600ccからの乗り換えで
どんだけタルくなるかと思っていたけれど、これなら十分だなぁと思った。
- 400 :774RR:2016/02/01(月) 20:33:17.84 ID:Ni5uuS35
- 所詮スクーターはバイクに区分されていてもバイクに非ず。移動のための道具に過ぎないから、速さに拘っても意味はないよ。
- 401 :774RR:2016/02/01(月) 20:34:24.93 ID:tsvLT7aC
- バーグマンちゃんのプリケツの良さが分かる奴が俺以外にもいるとわ・・・(´・ω・`)
- 402 :774RR:2016/02/01(月) 20:38:13.63 ID:3rvUyhK9
- 尻もええよな
全体的に見ても変に格好つけてガキ臭いわけでもないが、ダサくはない
若者が好むかと言うと微妙やけど俺は好き
- 403 :774RR:2016/02/01(月) 20:46:33.41 ID:l7VmftYk
- この魅力的過ぎるお尻のせいで、リアボックスを付けるのを止めました(笑)
- 404 :774RR:2016/02/01(月) 20:51:58.88 ID:DR62u+rF
- >所詮スクーターはバイクに区分されていてもバイクに非ず
はいはい、じゃあ他所で楽しくやっててね
- 405 :774RR:2016/02/01(月) 21:16:29.46 ID:K+wbheZC
- ふだんおとなし目な回転数で走るけど
希に危険避ける瞬間にアクセルひねると
思いのほか加速するので嬉しい
- 406 :774RR:2016/02/01(月) 22:30:11.02 ID:3rvUyhK9
- >>404
お前みたいにいちいち反応する奴がいるアホがいる限りは他所へは行ってくれないよ
- 407 :774RR:2016/02/01(月) 23:02:13.58 ID:ZG89mqqH
- 変なのが居ついたもんだ単発でしょーもない質問なんかして荒らしネタ探して自演して
まあ枯れ木か
- 408 :774RR:2016/02/02(火) 01:05:39.32 ID:e4bx45ku
- スクタの中では一番イケメンだと思います
- 409 :774RR:2016/02/02(火) 02:13:08.64 ID:YsAFAV/5
- >>394
アド、Sマジェだとサイズが原付の延長みたいで少し不安
スカブはデカい、重い、で自分に乗りこなせられるか不安
フェイズ 速いかもしれんけど積載量無さすぎ...リアのウインカー絶対もがれる
バグ 積載量、風防、ギリ手頃なサイズ、決め手になったのは意外なとこで
フロントボックスの使い勝手&容量。ビグスク程じゃないけど150ccクラスには無い
Sマジェはポケット状の為、悪天候下の通勤時には使えないし充電も出来ない
- 410 :774RR:2016/02/02(火) 04:27:30.90 ID:wRBtoPk9
- どこがカッコいいのかわからん
おかしなやつらだなあ
- 411 :774RR:2016/02/02(火) 04:35:15.82 ID:dFD9Jlds
- >>400
また極論を(w
でも、その考えは分からんでもない
俺も通勤メインでなければ、スクーターは選択肢から除外していただろうしね
- 412 :774RR:2016/02/02(火) 07:18:17.10 ID:K4WvojeC
- スクーター最高
スクーターこそバイクの中のバイク
スクーター以外のバイクなんぞバイクでなし
400や411のような考えの持ち主は、とっととこの世から消えろ。
そしてバグは最速
これが真実でありそれ以外の事実なぞ不要
- 413 :774RR:2016/02/02(火) 07:42:42.61 ID:e4bx45ku
- 全体的なサイズとデザインが良いかなと。
このデザインであと少しでも車体が大きくても小さくてもバランスが壊れる感じがする。
いやホントなんとも絶妙なデザインだと思う。
ここまで言っておいて実は俺まだ持ってないんだよね、、、
基本的にスズキでデザインが好きなんてコレ以外は無いんだけどね。
街中で見るたびに、
あっ!
バグマンだ!おぉ!ほーほー!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆可愛い過ぎる!
ってなるもんね。
だからね車内から羨望の眼差しでバグオーナー方々を見守っているって訳さね
- 414 :774RR:2016/02/02(火) 08:05:58.32 ID:wRBtoPk9
- >>412
バイクの最終形がオートマチックだからな
ある意味マニュアル変速は時代遅れ
- 415 :774RR:2016/02/02(火) 10:17:49.64 ID:ocuBmqzr
- スクーターはバイク特有の威圧感も少ないと思う。
バイク乗りたちだけの世界観より、バイクの外の世間の雰囲気に馴染みやすい感じがリラックスして乗れるので好きだな。
その点カブにも通じるところがあると思う。
自分はバイクは趣味なんだけど、実用性を兼ねた道具でなくてはならないと思っているので1台で何でもこなせるスクーターが好きです。
- 416 :774RR:2016/02/02(火) 17:51:03.26 ID:BeoYTuwu
- >>389
購入時にシビアコンディションの条件を質問したのだが
その時に、一日あたりの走行距離、坂の有無や頻度、
通勤・通学なのか業務か、などを逆に聞かれた。
これらの回答+定期点検時の走行距離や各種へたり具合を元に
判断されているものと推測。
- 417 :774RR:2016/02/02(火) 20:49:44.75 ID:Q1JxLiU4
- シビアコンディション条件
・悪路(凸凹、未舗装路)の走行が多い・・全走行の30%以上を占める
・走行距離が多い・・・・・・・・・・・・3000Km以上/6か月
・山道、登降坂路の走行が多い・・・・・・全走行の30%以上を占める。上り下りが多く、ブレーキ使用が多い
- 418 :774RR:2016/02/02(火) 21:20:18.13 ID:rmGAkCk7
- 月500キロでかよ ワロタ
- 419 :774RR:2016/02/03(水) 04:37:52.27 ID:AHpYndAk
- その条件だと、月に千キロオーバーな俺は確実にシビアコンディションに当てはるということになるなぁ。
それにしても千キロで……その設定おかしくないか?
- 420 :774RR:2016/02/03(水) 07:44:24.99 ID:prYle+Fh
- シビアコンディション点検っていうのは
「よく走るバイクはそれなりに点検しなけりゃいけない」・・・というだけの事じゃないのかな
もちろんメーカーサイドにとってはエンジンの保障などもしなきゃいけないから
○年間、〇万キロまででエンジンが壊れた場合は載せ替えとか
好き勝手に乗られて「エンジン壊れました」「部品壊れました」なんて言わせないためでしょうね
そのうえ整備料とれるからおいしいんじゃないでしょうか
メーカー既定の整備を受けている時だけにエンジン保障されるって聞いた気がします
- 421 :774RR:2016/02/03(水) 12:45:27.86 ID:cKySIZUd
- 一番エンジンに良いのは3000回転で高速道路を巡航
- 422 :774RR:2016/02/03(水) 12:57:34.71 ID:wIuPtgnS
- 自賠責5年入ってるから
そのころ他のにかいかえる
でもこんな痛快なやつあるかな
- 423 :774RR:2016/02/03(水) 15:44:11.47 ID:aYh0HbNp
- >>421
回転数が多いと燃費悪くなるもんね
- 424 :774RR:2016/02/03(水) 16:07:41.58 ID:MLvdM+gy
- >>421
3000で高速?
- 425 :774RR:2016/02/03(水) 16:35:56.84 ID:cKySIZUd
- あ、ごめん車の場合
出光の開発者が言ってた
- 426 :774RR:2016/02/03(水) 16:37:50.87 ID:iYM1qzMr
- じゃあ逆に1400回転くらいでゆったり高速走るのは車に悪いん?
- 427 :774RR:2016/02/03(水) 18:36:11.40 ID:z4wwuT/R
- >>425
マテ。3,000rpmなんて偽装パンダの餌食速度だぞ。
- 428 :774RR:2016/02/03(水) 20:02:13.51 ID:ECGuFW/Y
- >>420
取り敢えず、二ヶ月に一度くらいのペースのオイル交換と,半年毎の点検はお店に任せっきりかな。
通勤でほぼ毎日、暑い日も寒い日も頑張って走ってくれているから、それくらいはしてあげたい。
- 429 :774RR:2016/02/03(水) 20:11:07.83 ID:cKySIZUd
- >>427
は?
- 430 :774RR:2016/02/03(水) 20:44:54.02 ID:MLvdM+gy
- スピード出過ぎってことだろ
軽自動車なら大丈夫だけどな
- 431 :774RR:2016/02/03(水) 21:05:11.31 ID:z4wwuT/R
- >>429
どんなオンボロ乗ってんのさ。
最近はKでも100km/hは、2,300rpmぐらいしか回らんらしいよ。
http://greeco-channel.com/car/top100/100kmh_rpm_ranking_kcar/
ウチの車は100km/hだと、1,500rpmを若干切った感じだよ。
3,000rpmだとリミッター効いてる速度。
- 432 :774RR:2016/02/04(木) 03:42:02.14 ID:ZD7uu3cM
- >>431
出光の人がエンジンに良い条件ってことで言ってましたよってことやで(笑)
- 433 :774RR:2016/02/04(木) 11:29:39.70 ID:hLAIbDJT
- 昨日東名で御殿場から横浜町田まで走ったんだが、途中SAでTigra150乗りと出会い、帰りはお互い併走というか、遊びながら帰ってきたが、150なのに普通についてくるし、合流加速では全く歯が立たなかった。速いのね。
でも長距離走るのはポジション的につらそうだ
- 434 :774RR:2016/02/04(木) 16:03:10.34 ID:+ccq1Tr5
- >433
購入時に候補には上がっていたけど、行きつけのバイク屋さんたちに通勤用なら止めとけと言われましたね。
理由は、よく修理に持ち込まれるし、部品供給も国内メーカーほど無い。との事だったので、
軽くて、小さくて、その上速い車種というのは、海外メーカーでも幾つかあるのですが、
お店の方の言うとおり、故障した時が困りそうでしたし、乗車姿勢も長時間はきつそうなので選択肢から外れました。
現在はバーグマンを選んで満足してます
- 435 :774RR:2016/02/04(木) 17:46:49.59 ID:1JuWY7cy
- 30万でいい状態のバグ買えないかな〜
- 436 :774RR:2016/02/04(木) 18:17:18.42 ID:nzL9bPfG
- グーバイクで見たら数台あるじゃん
- 437 :774RR:2016/02/04(木) 18:59:01.96 ID:dgXyfI+0
- 車両価格なら30万を切る物はそこそこあるけどね。
総額で30万はきついんじゃないかな。
走行距離2km 総額\36.88万
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/3/1030401/8700201B30150507001/
- 438 :774RR:2016/02/04(木) 20:06:58.38 ID:1JuWY7cy
- 前から思ってたんだけど、走行距離2kmとか買っても大丈夫?
- 439 :774RR:2016/02/04(木) 20:07:35.39 ID:1JuWY7cy
- 総額30万はきつそうですな
35万くらいで探してみます
- 440 :774RR:2016/02/04(木) 20:13:41.11 ID:4kU9Qidr
- これがスズキの鬼値引きなのか(驚愕)
- 441 :774RR:2016/02/04(木) 21:55:47.34 ID:z8EPCjUc
- >>438
ワールドの試乗車ってこと?
通常100km走行で中古車在庫に回すみたいだから、2kmで放出なら上玉じゃないかな。
俺、100km上がりを買ったけど、全く新品同様だったよ。
- 442 :774RR:2016/02/04(木) 21:57:50.34 ID:0/Xvyqtk
- ヤフオクにはあんまり中古車出ないね
- 443 :774RR:2016/02/05(金) 08:08:31.26 ID:DO/LAzqE
- >>395
150ccの欠点とは?
- 444 :774RR:2016/02/05(金) 08:27:30.87 ID:iz6pn7Kq
- 長距離走ると壊れそうな気がする
- 445 :774RR:2016/02/05(金) 09:20:27.24 ID:hijtipsf
- 標準で荷物が載らない
……と言うのはバグ150があるから欠点とは言えないか
- 446 :774RR:2016/02/05(金) 09:56:41.32 ID:OSmEJmRu
- これって現行でマジでできますか?
スタンドまで800メートルなんで、車で行く距離でもないので、こんな事(大きなものを運べるなら)できるならフラットステップスクーターでなくてもいいかも。
漏れる危ないは抜きで。
http://imgur.com/QQTq8FP.jpg
- 447 :774RR:2016/02/05(金) 11:03:45.48 ID:hijtipsf
- 灯油の10L容器はいけそう(試したことなし)
- 448 :774RR:2016/02/05(金) 11:39:13.10 ID:Crn79jIu
- 防水シート敷いてポリ袋にいれれば問題ないんじゃないかな?
- 449 :774RR:2016/02/05(金) 13:25:59.52 ID:Xhijb2b+
- わざわざ買いに行くのにたった10リットルって効率悪くない?
- 450 :774RR:2016/02/05(金) 14:07:32.28 ID:ryasZr+g
- 800Mくらい歩け
- 451 :774RR:2016/02/05(金) 14:55:14.54 ID:OsMGcrjW
- 18Lでポリタンク込みで15キロ超え。
行きは歩いても良いが帰りに15kg持って帰ってくることを考えると、運搬手段があるなら時間的効率を考えて便利な方を選ぶ。
- 452 :774RR:2016/02/05(金) 15:06:14.23 ID:3ZfNqrEl
- シート下積載重量そんなにない
ポリタンク灯油15キロぐらいあるかな
- 453 :774RR:2016/02/05(金) 15:29:07.09 ID:ryasZr+g
- マジレスするとバイクでなく
カートに乗せていったほうがいいんじゃないかと
帰りも楽だし
- 454 :774RR:2016/02/05(金) 17:40:40.24 ID:QvtpAYe0
- 概ねそれが正解だと思う
- 455 :774RR:2016/02/05(金) 18:06:32.43 ID:kqIct0if
- いっその事、小さいリアカーかトレーラーを牽引するとかね。
それなら灯油缶のポリを何個もいけるよ。
- 456 :774RR:2016/02/05(金) 18:25:30.43 ID:QABz29PL
- パニア型灯油ケースだよ
- 457 :774RR:2016/02/05(金) 18:53:15.25 ID:8mKjFIL1
- それだ!
ア!(転倒)
- 458 :774RR:2016/02/05(金) 19:23:51.48 ID:FHNoEDok
- >>453
一瞬レーシングカートを思い浮かべてしまったぞ
- 459 :774RR:2016/02/05(金) 20:25:22.00 ID:YajW4jep
- ………トレーラー
バイクようだと有名なので『UNI-GO』なるものがあるな
↓【画像】中々おしゃれな感じです。
http://www.apriliaforum.com/forums/attachment.php?attachmentid=65146&d=1326397601
http://burgmanusa.com/gallery/d/35600-2/IMG_3064.jpg
↓個人的に輸入した人のお話
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c6-1f/t_sunhot/folder/255902/18/27209318/img_21?1291373795
- 460 :774RR:2016/02/05(金) 20:37:10.86 ID:YajW4jep
- トレーラーは便利そうだけど、日本での使用は法律の問題で原付以外での牽引は実用的では無いかな。
@バグの排気量だと、牽引する物には牽引車として車両登録およびブレーキランプなどの保安設備の義務づけ
A税金だけで年間一万円前後のの維持費が掛かる
B各県によって条例が違うため、調べておく必要がある。(通れない道路等がある)
C@の条件を満たすためには、それ相応の金額のトレーラーになる
……原付ならリアカーとか平気で引けるんですけどね(汗
- 461 :774RR:2016/02/06(土) 08:30:12.70 ID:9e5V7Zci
- UNI-GO 総額で36万って(汗
完全に趣味の一品だな
http://hobbybox2.blog54.fc2.com/blog-entry-191.html
- 462 :774RR:2016/02/06(土) 17:42:24.60 ID:GEJ+l2sG
- L5とL4って新車の価格に相当差があるけどそんなに違うのか?
スカブのキーレス有無レベルの価格差だぞこれ
- 463 :774RR:2016/02/06(土) 17:59:03.76 ID:3L7xncgm
- 初期のが安いの?
- 464 :774RR:2016/02/06(土) 18:53:19.07 ID:qf80gQCg
- >>462
価格差ってどのくらい?
- 465 :774RR:2016/02/06(土) 19:01:38.33 ID:GEJ+l2sG
- ネットでしか見てないけど京都のショップで5〜7万くらい違う
こんだけ差があると考えてしまう
- 466 :774RR:2016/02/06(土) 19:16:18.70 ID:ws52cgIb
- >>443
あなたが感じる欠点だよ。
- 467 :774RR:2016/02/09(火) 23:07:47.02 ID:vst97Jy/
- 次のマイチェンはパーキングブレーキつけて欲しい
- 468 :774RR:2016/02/10(水) 01:45:25.35 ID:NQjk6ssv
- 寒すぎて乗れない
- 469 :774RR:2016/02/10(水) 04:20:03.96 ID:3C6LwhDq
- 次はもう少し斜めになりすぎないサイドスタンドにしてほしい
- 470 :774RR:2016/02/10(水) 04:31:48.24 ID:OZKr9a26
- リアタイヤを14インチにしてほしい
- 471 :774RR:2016/02/10(水) 09:26:41.05 ID:1ru5DXvB
- ヘルメット下収納の強度を改善して耐荷重制限を増やしてほしい。
- 472 :774RR:2016/02/10(水) 13:48:56.10 ID:eCI+e2Yr
- キーシャッターを付けて、価格が上がってもイイからABS付きバージョンを出して欲しい。
- 473 :774RR:2016/02/10(水) 14:30:16.98 ID:bPJggGjA
- 両目点灯になると良いな
- 474 :774RR:2016/02/10(水) 20:38:51.19 ID:0WPTq18r
- そろそろL6モデルの発表はないのでしょうか。
L4モデルもメーカ完売になりつつあるようです。
- 475 :774RR:2016/02/10(水) 21:55:50.57 ID:j/pcM4OM
- 新色追加するとしたら何色がいいっすかね
- 476 :774RR:2016/02/10(水) 23:37:55.81 ID:+3dM5Hio
- 派手すぎない赤
- 477 :774RR:2016/02/11(木) 00:47:20.24 ID:zGzexdQL
- ブラウン
- 478 :774RR:2016/02/11(木) 05:49:46.30 ID:MGPTmVQt
- ガソリンキャップは一般的なネジ式でいい。
ライトは両目点灯
カラー追加は赤かな。
- 479 :774RR:2016/02/11(木) 07:19:26.11 ID:tR/1nNeu
- 批判覚悟でw
v125に使っている、青がいい。
- 480 :774RR:2016/02/11(木) 07:54:09.65 ID:Xa0lLg8Z
- E-CVT搭載したグレードをつくって欲しい。
色の追加
黄、燈、青
- 481 :774RR:2016/02/11(木) 08:26:28.18 ID:tM6Q9HvX
- おさーんになると小豆色が落ち着く
- 482 :774RR:2016/02/11(木) 08:52:32.32 ID:XfVoUCaL
- メーターの全液晶化はまだですかね〜
デジタル表示とインジケーターのみで十分じゃない?
コスト的にアナログとどっちが有利か分からないけど
- 483 :774RR:2016/02/11(木) 11:02:02.25 ID:dUmOqR8a
-
バーグマン フォルツァSi PCX150 NMAX・・・・・・・・・
- 484 :774RR:2016/02/11(木) 13:46:29.32 ID:i6U0olHY
- 125をたのんます。
- 485 :774RR:2016/02/11(木) 14:37:26.50 ID:dUmOqR8a
-
バーグマン フォルツァSi PCX150 NMAX リード125 アドレス125・・・・・・・・・
俺はどうすれば・・・・・・・・・・
- 486 :774RR:2016/02/11(木) 15:24:39.71 ID:tM6Q9HvX
- nmax125てまたオシャンティだな
- 487 :774RR:2016/02/11(木) 15:42:33.95 ID:RzOXZx/g
- >>482
全部液晶って安っぽくない?
今のままで良いと思うけど。
- 488 :774RR:2016/02/11(木) 15:57:17.61 ID:6yKOyGi+
- >>487
アナログメーター残すに同意。
レクサスみたいにフルカラー液晶にアナログメーターを投影ならみてみたいけど。
- 489 :774RR:2016/02/11(木) 17:33:11.83 ID:Xa0lLg8Z
- アナログメーターが好き
モンスター乗ってるけど、デジタルメーターの情報の取捨選択は見やすくて良いけど、
アナログメーターだともっと良かったにと思ってる自分は、懐古趣味なんだろうな。
- 490 :774RR:2016/02/11(木) 18:39:41.62 ID:XTYZP1bk
- >>485
自分が乗るであろう車体に一体何の用途、要素を求めてるか上げてけばいいよ
俺は最初SH125が欲しかったんだけど積載性、ちょっとした時に専用道路乗れる、
スクリーン標準装備、足つき良さげ、ダッシュボード付いてる、燃料10L入る、
シート下大容量、で消去法でバグになった。それからもうバグにぞっこん
- 491 :774RR:2016/02/11(木) 19:24:59.96 ID:UUd4OxR+
- バグたん(*´ェ`*)ポッ
- 492 :774RR:2016/02/11(木) 19:48:11.17 ID:w/64na0Q
- 発情すんなよ
- 493 :774RR:2016/02/11(木) 19:55:20.33 ID:dUmOqR8a
-
バーグマン フォルツァSi PCX150 NMAX リード125 アドレス125・・・・・・・・・
ハアハア・・・
なんで皆バーグマン選んだの?
- 494 :774RR:2016/02/11(木) 20:04:51.71 ID:gdnlPvbB
- 自分はやりたいことと候補のバイクではできないことの消去法と予算で決めましたねぇ!
250ビグスク以上は大きすぎる…、大きすぎない?
もちろんバーグマン200も改良して欲しいところはありますねぇ
- 495 :774RR:2016/02/11(木) 20:26:59.75 ID:0EACQgM9
- アフィカスが必死にスレ伸ばして
るやないか
- 496 :774RR:2016/02/11(木) 21:07:40.14 ID:vIv/QnLC
- サイズや重さ変えずに250になったら最高最強の悪寒
- 497 :774RR:2016/02/11(木) 21:17:25.91 ID:z+Sm418z
- 前後13インチになってくれれば。
14インチはやりすぎか?
- 498 :774RR:2016/02/12(金) 04:50:22.72 ID:NQNcjDy3
- >>497
俺も初速を失っても大きい方が好き。
段差とか波状道路とか、タイヤ小さいと怖い怖い
- 499 :774RR:2016/02/12(金) 10:00:03.16 ID:wTtGqsjy
- >>498
それは君がチキンで下手糞だから、そう感じるのさ。
- 500 :774RR:2016/02/12(金) 11:46:53.00 ID:XN8eQ1G0
- >>499
バカだwww
- 501 :774RR:2016/02/12(金) 12:07:13.03 ID:UnkuHXix
- >>948
安定性はキャスター角とフォークオフセットでカバー出来ます。
小径タイヤはトレールが小さくなるから不安定に感じる。
それは上記2つで対策済みと思われます。
小径だから不安定と思い込んでいるだけではないでしょうか。
バーグマンは不安定では無いですよ。
- 502 :774RR:2016/02/12(金) 12:34:01.76 ID:mRkxdwyE
- >>499
調子に乗ってると・・・・・・
- 503 :774RR:2016/02/12(金) 12:52:20.06 ID:WsYUyyTM
- このバイク今の時期、街乗りでの実燃費ってどれ位でしょうか?
- 504 :774RR:2016/02/12(金) 12:54:07.45 ID:uy3LXAUS
- 30
寒いと28
夏は35
高速て40
- 505 :774RR:2016/02/12(金) 13:19:18.19 ID:WsYUyyTM
- わざわざありがとうございます。
そうですね、だいたい30位の感じみたいですね。
最後に今買うなら値段関係なく、L4とL5どちらが良いのでしょうか?・・・
出足や最高速が重視なんですが。
- 506 :774RR:2016/02/12(金) 13:48:16.47 ID:WsYUyyTM
- お騒がせしました、自己解決しました。
- 507 :774RR:2016/02/12(金) 18:53:26.50 ID:eCjR7/fP
- >>501
前、それコマジェ乗ってたけどバーグマンの方が
小回りの安定感に欠ける気がする。
ホイールベースがもう10mm長くなってもいいから
キャスター寝かせてほしい。
- 508 :501:2016/02/12(金) 19:47:26.43 ID:UnkuHXix
- >>507
私も子マジェに乗ってた事がありました。
低速は子マジェに軍配なのは確かと思います。
40km/h以上はバーグマンの方が圧倒的に安定している気がします。
子マジェは前輪の接地感が40km/hぐらいから無くなって、60km/hでは
疲れちゃうから、フロントボックスに鉄アレイ5kg入れてました(笑)
基本的に疲れるので、Ninja250Rに乗り換えました。忍でも不満になって
大型に再復帰しましたが、さらに降りて来てバグではほぼ不満は無いです。
- 509 :774RR:2016/02/12(金) 22:26:55.05 ID:nJGaEwn4
- マジェ子たん(*´Д`)ハァハァ
- 510 :774RR:2016/02/13(土) 02:17:32.63 ID:nRrtv5QZ
- バグたん(*´ェ`*)ポッ
- 511 :774RR:2016/02/13(土) 06:58:14.22 ID:b3MaBIc0
- >>501
要約すると
『そんな事ねえよ。
バグはキチンとその辺りも含めて設計されて作られてるんだよ。てめえがビビリのチキン野郎だからそう感じるだけなんだよ。
分かったかボケッ』
って事さ。つまり>>498が一人ビビって縮こまっているという事が証明された訳ですね。
- 512 :774RR:2016/02/13(土) 08:34:05.91 ID:IsmX7KOi
- でもバーグマンは狭いラインに乗せようとすると少し癖があるぞ
- 513 :774RR:2016/02/13(土) 08:50:52.41 ID:K+AX9iid
- 通勤用&近距離用のバグ以外にも遠乗り用にBMWの1000Rも持ってるけど
御山の波状道路の走行安定性や、狙ったラインに乗せやすさは雲泥の差を感じるな。
- 514 :774RR:2016/02/13(土) 09:04:03.19 ID:YbJZGUOP
- キャスター/トレールを調べてみた。
スカイウェイブ650(25゚25'/103mm)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/an650al6/spec
スカイウェイブ250(25゚20'/102mm)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/an250ssl2/spec
バーグマン(27゚00'/93mm)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l4/spec
子マジェ (27゚00'/33mm)
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2002/0918/majesty.html
ちなみに隼(23゚25'/93mm)
バーグマンはトレールが子マジェより大きく、ハヤブサ並に設計され直進安定性が高い。
高速道路でも不安が無いのはこの設計によると思われる。
スカブはもっとトレールが大きく安定志向だが、キャスターを立てておりコジっても曲がれる。
- 515 :矢吹奈子のうんち:2016/02/13(土) 09:12:22.08 ID:P81LT+Zt
- >>14
> 個人ショップのブログでも通勤用にしているバーグマン200の客に対しMB67提案してたな。
> 前スレで出てたようなタイヤよりもコスパいいんだろうか
個人ショップのブログでも通勤用で使用している
バーグマン200の客に対してMB67を提案していたな。
前のスレッドで出ていたようなタイヤよりも
コストパフォーマンスが高いのだろうか
- 516 :矢吹奈子のおなら:2016/02/13(土) 09:14:24.36 ID:P81LT+Zt
- >>21
> 少なくともバグに付けれるタイヤの中では井上さんはコスパ的に最高のタイヤであることは間違いないでしょうね。
> 後は好みの問題だから、自分の好みに合ったタイヤをつければ良いと思うな。
>
> ちなみに自分は、純正終えて石橋さん、次は暖炉を試そうと思ってる。
> いろんなタイヤを試してみるのも楽しみ方の一つだと思っているので、こういう考えが気に障ったならごめん。
少なくともバーグマン200につけられる(装着できる)タイヤの中では
井上さんはコストパフォーマンス的に最高のタイヤであることは間違いないでしょうね。
後は好みの問題だから、自分の好みに合ったタイヤを装着すれば良いと思うな。
ちなみに自分は、純正タイヤを使いきり今はブリヂストンだね
次はダンロップを試そうと思っている。
色々なタイヤを試してみるのも楽しみ方の一つだと思っているので、
こういう考えが気に障ったならごめん。
- 517 :774RR:2016/02/13(土) 09:22:27.89 ID:IsmX7KOi
- キモいハンドル名乗るんじゃねーよキチガイ
タイヤは純正がカタログに無いから似たのでサイズが合うのがそれってだ好きにしろ
- 518 :矢吹奈子の肛門:2016/02/13(土) 10:15:13.33 ID:P81LT+Zt
- >>70
> スカブも乗ってたけど乗り心地は固いよ
> ツーリング主体ならスカブの400かタイプMのほうがオススメです
スカイウェイブにも乗っていたけど乗り心地は固いよ
ツーリング主体ならばスカイウェイブ400か
スカイウェイブ250タイプMのほうがお薦めです
- 519 :矢吹奈子の肛門:2016/02/13(土) 10:49:59.43 ID:P81LT+Zt
- >>129
> 初期型よりも発信マイルドになって最高速まで低いんだね
初期型よりも発進がマイルドになって最高速まで低いんだね
- 520 :田中美久のうんち:2016/02/13(土) 10:51:44.19 ID:P81LT+Zt
- >>148
> 腰に注意しないと痛めるかも
腰に注意をしないと傷めるかも
- 521 :774RR:2016/02/13(土) 10:53:19.53 ID:Cyhwy2wQ
- そりゃ走っている最中はジャイロ効果も出て来るからホイールは大きな方が安定するよ
同じスピードでは小径ホイールは回転数が高くなってあまり変わらないと思うだろうけど
回転モメントからすれば、大きなホイールの方が段差などでのハンドルのブレは安定する
要は外力がかかるまではあまり変わらないけれど、外力が加わると、車体自体の重量、ホイール径など
安定する要素は重くてでかい方が良いに決まっている
ただ、車などと違ってパワーアシストが無いためライダーの操舵の負担にならない程度に設計されているのは言うまでもない
- 522 :774RR:2016/02/13(土) 16:11:39.84 ID:I133WLkf
- >>521
そこでステアリングダンパーですよ
- 523 :774RR:2016/02/13(土) 21:52:24.50 ID:2f/G0fkF
- プラグ交換しようと前もって買っておいたのはCR8EK
でも外してみたら7番が付いてた
インターネットは当てにならんな
焼け具合も良いから、8番を付ける気にはならねー
- 524 :774RR:2016/02/13(土) 22:11:03.05 ID:ddxe4K7n
- バグたん(*´ェ`*)ポッ
- 525 :田中美久のおなら:2016/02/13(土) 23:07:01.69 ID:P81LT+Zt
- >>523
> プラグ交換しようと前もって買っておいたのはCR8EK
> でも外してみたら7番が付いてた
> インターネットは当てにならんな
> 焼け具合も良いから、8番を付ける気にはならねー
プラグを交換しようと思って
前もって買っておいたCR8EKに
交換しようかなと思って外してみたら7番がついていた
インターネットは当てにならないな
焼け具合も良いから、8番を付ける気にはならない
- 526 :774RR:2016/02/14(日) 00:19:10.95 ID:ZV99xteW
- バグたんの燃費がイマイチ良く無い。
此の所だいたい24~25km/L
主に街乗り(片道約15kmを、1時間弱かけて通勤)
- 527 :774RR:2016/02/14(日) 00:27:33.76 ID:KmhD8kVZ
- 初期形L4でドライブベルト交換って何キロぐらいの目安なんだろ?
- 528 :774RR:2016/02/14(日) 00:45:16.20 ID:pe7RcvJs
- >>527
>>366
- 529 :774RR:2016/02/14(日) 01:07:16.93 ID:pe7RcvJs
- >>526
自分のバグたんも23〜24ぐらい
交通量の少ない夜なら25〜26ぐらい
- 530 :774RR:2016/02/14(日) 09:01:39.73 ID:OtYqj3DV
- キーシャッターがないからバイクロックキー使ってたけど壊れた
もう生産中止になってるみたいだし、何か代用品ないかな〜
- 531 :田中美久のおなら:2016/02/14(日) 09:22:19.06 ID:AZQG57FM
- >>530
> キーシャッターがないからバイクロックキー使ってたけど壊れた
> もう生産中止になってるみたいだし、何か代用品ないかな〜
キーシャッターがついていないからバイクロックキーを使っていたけれど
最近壊れてしまいましたもう生産中止になっているみたいだし何か代用品はないかな
- 532 :田中美久の肛門:2016/02/14(日) 09:23:01.64 ID:AZQG57FM
- >>530
> キーシャッターがないからバイクロックキー使ってたけど壊れた
> もう生産中止になってるみたいだし、何か代用品ないかな〜
俺は一度も使ったことがないから
勝手にキーシャッターが作動してしまう
PCXはゴミクズだね
- 533 :774RR:2016/02/14(日) 11:54:28.11 ID:diKSIiJl
- gooのバイクランキング高いけど、そんなに見かけるかな?
- 534 :774RR:2016/02/14(日) 12:04:20.32 ID:ZV99xteW
- 【燃費計と実燃費】
昨年の記録を集計したら、そんなに違ってなかった。
本当に誤差の範囲だなぁと言えると思う。
口悪く言えば、燃費計までハッピーメーター化されてた程度(w
- 535 :774RR:2016/02/14(日) 12:13:19.05 ID:8goMXiDX
- >>534
集計したなら数値を出さんか!
そんなことも突っ込まれんと分からんのかボケがッ!
- 536 :534:2016/02/14(日) 17:19:16.60 ID:ZV99xteW
- >>535
それは失礼した。
メーターの燃費値に対して実燃費が、
平均は、−5%程
最大値、−10%未満
最小値、-1%未満
……まさか罵倒されるとは思わなかった。
- 537 :774RR:2016/02/14(日) 18:12:47.63 ID:e0t/UNsn
- 罵倒するのはおかしいけど、集計しといて数値も書かない方も大して変わらん
- 538 :774RR:2016/02/14(日) 19:09:02.42 ID:8goMXiDX
- >>536
わざわざ書くほどの数値じゃないな。
確かにハッピーメーター程度の誤差ではあるけど、
分かりにくいんじゃッ! 間抜けがッ!
537や無言の奴等も俺の意見に同意してるだろうが、小学校からやり直してこいっての
- 539 :774RR:2016/02/14(日) 19:35:01.87 ID:6GqRGkIj
- なんでこんなに殺伐としてるの?
意味分からない煽りしてる一部のバカのせいかな
- 540 :774RR:2016/02/14(日) 19:50:15.00 ID:pe7RcvJs
- うん、たしかに意味分からんね…
はじめは、不人気車両だったから一部の人たちだけの
やり取りだったのが多少人気が出てきて乗る人が増えてきた証拠とも言えそう。
人が増えればそれに比例して変な人も増えるしPCXスレとか見てるとそう感じるよ。
- 541 :774RR:2016/02/14(日) 20:02:21.29 ID:xBaNWdCe
- 試乗してみたけど走りやすいし良かった!
ハンドル周りのデザインと燃費か改善されても少し安くなると買う人増えそうだなぁ
- 542 :荒巻美咲のうんち:2016/02/14(日) 20:05:48.66 ID:AZQG57FM
- >>539
> なんでこんなに殺伐としてるの?
> 意味分からない煽りしてる一部のバカのせいかな
なんでこんなに殺伐としているの?
意味の分からない煽りをしてする一部のバカのせいなのかな?
- 543 :774RR:2016/02/14(日) 20:35:38.96 ID:VEWa3tv1
- >>542
> なんでこんなに殺伐としてるの?
> 意味分からない煽りしてる一部のバカのせいかな
>>なんでこんなに殺伐としているの?
>>意味の分からない煽りをしてする一部のバカのせいなのかな?
なんでこんなきっしょい雰囲気やねん?
わけわからん事しよるアホのせいやろな
- 544 :774RR:2016/02/14(日) 21:08:08.81 ID:McjQsXmp
- 最近気持ち悪りいなこのスレ
- 545 :荒巻美咲のおなら:2016/02/14(日) 21:24:20.09 ID:AZQG57FM
- >>544
> 最近気持ち悪りいなこのスレ
最近気持ち悪くなったなこのスレッドは
- 546 :534:2016/02/15(月) 04:24:17.48 ID:avz8/2o0
- >>539
キモイHNでキモイ修正している奴
499
511
535
537
↑ここ最近だと此奴等みたいなのかな
2chは荒らす物だと思っている連中でしょうね。
マジ勘弁して欲しい
- 547 :774RR:2016/02/15(月) 05:28:46.71 ID:N36YSpNA
- >>546
お前も同類な
- 548 :774RR:2016/02/15(月) 07:28:54.87 ID:4MINEoSp
- これは酷すぎる…
- 549 :774RR:2016/02/15(月) 09:19:54.87 ID:DUR2c/V0
- 雨天時に運転してるとケツが後ろから濡れてきて不快だったんだが
ステッチ部分に合わせて厚めのゴム板を防水両面テープでくっつけてみたんだけど
これだったらタンデムベルトを自作した方が良いんだろうか...んな技術ねーしなぁ
- 550 :荒巻美咲の肛門:2016/02/15(月) 09:37:57.76 ID:uDYBCtnI
- >>549
> 雨天時に運転してるとケツが後ろから濡れてきて不快だったんだが
> ステッチ部分に合わせて厚めのゴム板を防水両面テープでくっつけてみたんだけど
> これだったらタンデムベルトを自作した方が良いんだろうか...んな技術ねーしなぁ
雨天時に運転していると尻の後ろ側から
濡れてきて不快だったので
ステッチ部分に合わせて厚めのゴム板を
防水両面テープでくっつけてみたのだけれど
これだったらタンデムベルトを
自作した方が良かったのだろうか…
でもそんな技術はないしな…
- 551 :774RR:2016/02/15(月) 10:38:21.50 ID:6wYP5ind
- >>550
>雨天時に運転していると尻の後ろ側から
>濡れてきて不快だったので
>ステッチ部分に合わせて厚めのゴム板を
>防水両面テープでくっつけてみたのだけれど
>これだったらタンデムベルトを
>自作した方が良かったのだろうか…
>でもそんな技術はないしな…
雨天時に運転しとったらケツの後ろの方から
濡れてきて気色悪かったんで
ステッチ部分に合わせて集めのゴム板を
防水りゃんめんテープではっつけたんやけど
これやったらタンデムベルトを
自作自他方がよかったんやろか・・・
せやけどそんなテクないしな・・・
- 552 :774RR:2016/02/15(月) 19:23:20.28 ID:6FUlPE6x
- 皆さんのバーグマンの写真が見たいなぁ。
- 553 :774RR:2016/02/15(月) 19:37:54.33 ID:EdKzioms
- >>552
ほいっ♪
http://uproda.2ch-library.com/918122xcJ/lib918122.jpg
バーグマン・アドレス・ZZ 鈴菌3兄弟持ちの図
- 554 :534:2016/02/15(月) 19:51:23.56 ID:avz8/2o0
- >>552
ほいっ♪
http://uproda.2ch-library.com/918123nx9/lib918123.jpg
どあっぷ
- 555 :神志那結衣のうんち:2016/02/15(月) 20:41:11.69 ID:uDYBCtnI
- >>553
ハンバーグマン
>>554
ハンバーグマン
- 556 :774RR:2016/02/15(月) 22:31:07.05 ID:YzjdppFh
- スーパーマーン!スーパーマーン!人間を超えた男〜♪
- 557 :774RR:2016/02/15(月) 22:46:42.58 ID:P7KoB3x6
- バグ200のオーナーさん達はETCって購入時に付けましたか?
それとも慣らし終わったり納車しばらくしてから必要に応じて?
- 558 :774RR:2016/02/15(月) 23:01:46.31 ID:DKjzO2V7
- >>557
そんな事を調査してどうなる?
- 559 :774RR:2016/02/15(月) 23:16:12.54 ID:CoQGDbHi
- >>557
購入時に取り付けてもらいました
- 560 :774RR:2016/02/15(月) 23:29:06.95 ID:vsjqBcrE
- ネット見てるとほぼ新品で36万、中古で40万てのがあるけど、この場合ほぼ新品の方は信頼できるんか?
- 561 :774RR:2016/02/15(月) 23:41:46.75 ID:b0mD0Hwa
- どっちも高い、俺は先月乗り出し自賠責3年で42万程だった
- 562 :774RR:2016/02/16(火) 00:40:14.26 ID:Tm0JWBdd
- ひさびさに買い物に乗った
めっちゃ軽い感覚
ええわあお臀がええね
- 563 :774RR:2016/02/16(火) 06:04:10.75 ID:Ujp1W55A
- スズキは説明書をホームページで公開はしていないのでしょうか
購入前に見ておきたいのですが、
- 564 :774RR:2016/02/16(火) 10:38:07.14 ID:ap9LDB2n
- >>553
お互いスズ菌ですね!
バーグマン(通勤+下駄)とスカブ(長距離用)ですw
http://uproda.2ch-library.com/918205aPq/lib918205.jpg
- 565 :774RR:2016/02/16(火) 11:38:31.40 ID:Nyw+XznJ
- スカブ売って大型ゲフンゲフン
- 566 :774RR:2016/02/16(火) 11:39:39.18 ID:zI6Dtjj+
- おもろい分け方してんだな
- 567 :774RR:2016/02/16(火) 13:39:12.60 ID:WysJtDfY
- 買い換え検討して1日レンタルしてみた
振動ひどい、低速トルク皆無、リアサス跳ねまくる、シート(腰痛)、ガソリン入れにくい、
PCXにしようかと思いました
- 568 :774RR:2016/02/16(火) 13:48:29.63 ID:9vlafmx1
- 何からの乗り換え検討なのかな?
- 569 :774RR:2016/02/16(火) 14:39:26.21 ID:WysJtDfY
- カブ110からの乗り換えです
- 570 :774RR:2016/02/16(火) 16:04:28.05 ID:4OWIyixC
- >>567
低速トルクって笑
どういうの求めてんの?
他のビクスクもそんな変わんないよ?
- 571 :774RR:2016/02/16(火) 17:48:31.60 ID:ZOunBCoN
- 今のカブ110も低トルクの低パワーだけど、
遠心クラッチだと低回転域の薄さは気にならんだろ
- 572 :774RR:2016/02/16(火) 18:04:34.63 ID:KUZDkXXH
- >>567
言いたい事は判る
アイドル時振動ひどい(慣れたけど、後ろのBOXがブルブルして大丈夫かと心配・実際真ん中のステーが無いと折れるらしい)
発信時アクセルをふっと開けても動き出さない(回転が上がったらつながるけどそこまで上げるのがおっくう・・煽っているように感じるのか前にいるバイクも迷惑そう)
60キロくらいまで跳ねる
ガソリン入れにくい→というより、ふたの開閉がやりにくい キーを車や家の鍵と一緒に付けていると蓋に引っかかって締める時に中央に戻らない→バイクの鍵だけ別にした
- 573 :774RR:2016/02/16(火) 18:16:00.84 ID:KkR9RBc8
- トイレ行ってる間に給油すんで
蓋しようとするスタンドの人が閉め方わかんね状態だった
- 574 :774RR:2016/02/16(火) 18:53:08.30 ID:UTfLrk3L
- >>567
まぁ、他に自分に合ったバイクを見つけれたのなら、それが一番良いと思います。
自分はPCXや他の車種よりバグの方が使用条件にも好みにも合ったのでバグに乗っているように、他の出会いがある人もいるのも当然の事。
貴方のPCXライフが安全で楽しい事であるよう祈らせて頂きます。
- 575 :774RR:2016/02/16(火) 19:01:22.33 ID:eZEIfSp1
- ボックスへの振動は防水のスポンジテープやコルクテープかませたりしてる
今度制振ゴムでも使ってみるか
- 576 :神志那結衣のおなら:2016/02/16(火) 19:20:09.49 ID:Eu4vldPQ
- > >>567
> バイクを見つけれたのなら
バイクを見つけられたのなら
「ら」抜き言葉に殺意を覚えている人がたくさんいるので
「ら」抜き言葉は使わないようにしましょう
嘘だと思ったら「ら」抜き言葉 面接で検索してみよう
「ら」抜き言葉なんて使ったら
間違いなく面接に落ちるからね
面接官が一番イラッと来る言葉は「ら」抜き言葉
実際昔放送されていたミニストップのCMで
使用されていた曲の歌詞が
「喋れる食べれるコンビニエンス」
「喋れる食べれるミニストップ」というもので
「ら」抜き言葉は使うなという苦情が来て
放送が中止されたからな
テレビ番組で「ら」抜き言葉を使うバカがいるけれど
テロップでは「ら」抜き言葉は訂正されているだろう?
今現代でも「ら」抜き言葉は許されないんだよ
あと文末にwをつけると頭が悪い奴に見えちゃうから
文末にwは書き込まないほうがいいですよ
- 577 :神志那結衣の肛門:2016/02/16(火) 19:20:47.41 ID:Eu4vldPQ
- 「ら」抜き言葉に殺意を覚えている人がたくさんいるので
「ら」抜き言葉は使わないようにしましょう
嘘だと思ったら「ら」抜き言葉 面接で検索してみよう
「ら」抜き言葉なんて使ったら
間違いなく面接に落ちるからね
面接官が一番イラッと来る言葉は「ら」抜き言葉
「ら」抜き言葉 食べれる → 食べられる(正解)
「い」抜き言葉 寝てた → 寝ていた(正解)
「れ」抜き言葉 負けたけど → 負けたけれど(正解)
「か」抜き言葉 良いです? → 良いですか?(正解)
「だ」抜き言葉 大丈夫と思います → 大丈夫だと思います(正解)
「ろ」抜き言葉 威張っているとこがある → 威張っているところがある(正解)
「さ」抜き言葉 食べてくれなそう → 食べてくれなさそう(正解)
「た」抜き言葉 眠くなる → 眠たくなる(まあこれはどちらも正解)
「う」抜き言葉 そうだろ → そうだろう(正解)
「な」抜き言葉 便利そうだと思った → 便利そうだなと思った(正解)
「ば」抜き言葉 叶えられるのなら → 叶えられるのならば
「いのれも」抜き言葉 やってないんですけど → やっていないのですけれども(正解)
助詞抜き言葉
「を」抜き言葉 カレー食べた → カレーを食べた(正解)
「が」抜き言葉 頭おかしい → 頭がおかしい(正解)
「の」抜き言葉 やる気があるなら → やる気があるのなら(正解)
「に」抜き言葉 刑務所入る → 刑務所に入る(正解)
「は」抜き言葉 ラーメン食べない → ラーメンは食べない(正解)
「さ」入れ言葉 見させて頂きます → 見せて頂きます(正解)
「が」入れ言葉 だろうがな → だろうな(正解)
「れ」足す言葉 書けれる → 書ける(正解)
- 578 :774RR:2016/02/16(火) 20:26:59.57 ID:xVbU5hFg
- おまえは金田一春彦のつもりなのかよ
- 579 :774RR:2016/02/16(火) 21:03:07.23 ID:YxBfngA5
- >>544
こいつの言う事が俺にも理解できた
- 580 :774RR:2016/02/16(火) 21:49:47.72 ID:Eu4vldPQ
- >>579
以下の動画はつい最近49ccのスクーターで
ワークマンに向かう途中に(ジェットヘル)
車にオカマを掘ってしまい
顔面や口や口の中を切ってしまい
病院で顔を縫ってもらい
齒が二本欠けてしまい
顔に食い込んでしまったガラスの破片を
ピンセットで取り除いてもらった男の動画
【石川典行】交通事故で大怪我したひどい顔を披露
ノリラジオンリー 事故 の動画検索結果
https://www.youtube.com/watch?v=U1gYzww-tss
- 581 :774RR:2016/02/17(水) 02:34:54.25 ID:kiB6fSjk
- 強制コテ導入やな
- 582 :774RR:2016/02/17(水) 07:59:49.62 ID:K8tNeenB
- >>577
2ちゃんで添削してるお前の方が頭悪そうに見える
- 583 :774RR:2016/02/17(水) 08:02:57.05 ID:HdGBYGnI
- >>582
> 2ちゃんで添削してるお前の方が頭悪そうに見える
2ちゃんねるで添削している貴方の方が頭が余程悪そうに見える
- 584 :774RR:2016/02/17(水) 10:18:37.44 ID:Pp5AodDZ
- >>582
一々反応するお前の方が頭悪そうに見えるぞ
- 585 :774RR:2016/02/17(水) 10:35:56.45 ID:HdGBYGnI
- >>584
> 一々反応するお前の方が頭悪そうに見えるぞ
一々反応するお前の方が余程頭が悪そうに見えるぞ
- 586 :774RR:2016/02/17(水) 14:47:36.17 ID:w/5dcRA8
- >>583
>2ちゃんねるで添削している貴方の方が頭が余程悪そうに見える。
「が」が続いている。
2ちゃんねるで添削している貴方の方が余程頭が悪そうに見える。
句点を入れるなら
2ちゃんねるで添削している貴方の方が、余程頭が悪そうに見える。
- 587 :774RR:2016/02/17(水) 18:02:03.54 ID:JInXRQ5u
- >>575
ボックスの振動じゃなくて
車体からキャリアへ行く振動を止めないと折れるって、話だと思うんだが
ついでに言えば、
何人もの人が書いている 乗車している人が受ける突き上げの衝撃が
キャリアへも行っている訳で、アイドリング時のエンジン振動だけが問題じゃないと思う
- 588 :774RR:2016/02/17(水) 19:49:07.91 ID:0zFGcESf
- >>587
あー...
自分が使ってるキャリア(プロト)が穴開け加工してフレームにぶっ挿すタイプだったから気付かんかった
でも突き上げの衝撃ってバグは最悪の部類なの?初二輪がバグなんで良く解らんわ
- 589 :774RR:2016/02/17(水) 20:54:40.39 ID:Qn02VdOk
- >>553
zzのホイールがかっこいいね
v125が貧弱すぎるね
- 590 :774RR:2016/02/17(水) 21:27:26.66 ID:3GrG5GtI
- 本日新車バーグマン衝動買いしてきた・・・
下駄代わり用バイクだが暖かく成ったら遠出してみよう。
- 591 :774RR:2016/02/18(木) 07:08:55.62 ID:jLXXMy/f
- >>590
御購入おめでとうございます。
バグはロングツーリングもこなせる機体です。
良きスクーターライフであることを祈らせていただきます。
- 592 :774RR:2016/02/18(木) 07:36:03.72 ID:p7th+Uhk
- ん?バーグマンしか乗らなくなっちゃうかも?
- 593 :774RR:2016/02/18(木) 08:09:37.03 ID:ARg3FnrE
- 先月末、一ヶ月点検に持って行って、オイル交換どうするか聞かれたんで
ご祝儀代わりに依頼したらフィルルターもセットで交換された。
翌週に乗ろうと、オイルゲージ外そうそしたらガチガチに閉めこんであって
モンキーかまして開けたてレベルみたら全然足らない。
要はフィルター吸収分のオイル量加味して交換されてなかった。
あんなショップもあるんだなと思ったわ。以後メンテは頼まん。
たぶんドレンボルトもガチガチにしめられてんだろうなぁ・・
- 594 :774RR:2016/02/18(木) 08:30:08.24 ID:P7QSHX7y
- >>590
いい色買ったな。
またインプレたのむよ
- 595 :774RR:2016/02/18(木) 09:35:35.61 ID:nCEVMOgw
- おめ。衝動買いできる財力裏山
俺の馬具はガチメイン
- 596 :774RR:2016/02/18(木) 10:12:05.08 ID:0Ka8pVxe
- 以前バーグマン乗りたいから免許取りに行くって言ったものだが、MT難しすぎて今後が心配
バグ乗るんだったらATで良かったかも
- 597 :774RR:2016/02/18(木) 10:44:15.38 ID:nCEVMOgw
- つべのchで「二宮祥平ホワイトベース」ってとこがある
販売動画をはじめ色々バイク関連動画があるんだけど
そこで教習関連動画もあるから参考にしてみれば良いと思う
- 598 :ハンバーグ(井戸田潤)マン!コ:2016/02/18(木) 10:48:56.16 ID:8ekwVoNZ
- >>596
> 以前バーグマン乗りたいから免許取りに行くって言ったものだが、MT難しすぎて今後が心配
> バグ乗るんだったらATで良かったかも
以前バーグマンに乗りたいから
免許を取りに行くと言っていた者だが、
MTず難しすぎて今後が心配
バーグマン200に乗るんだったら
ATで良かったかも?
- 599 :ハンバーグ(井戸田潤)マン!コ:2016/02/18(木) 10:58:10.27 ID:8ekwVoNZ
- 俺の知り合いAは…
フォルツァに乗りたいのが理由で
普通二輪MT免許を取得する為に
自動車学校に通いだしたCB400で教習を続け
最後の頃に1時限だけシルバーウイング400を
運転したがスクーターの運転のしづらさに幻滅して
急遽CB400SFを購入
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう一人の知り合いBは…
アドレス110に乗りたいのが理由で
小型二輪AT免許を取得する予定だったが
教習車がスペイシー125で
あまりにもボロいのでシルバーウイング400で
教習を受けるために
普通二輪AT免許を取得することにした
しかしATだと運転しづらいから
MTで受けた方がいいということを
教官に言われたので
結局普通二輪MT免許を取得することにした
しかし乗るのはアドレス110
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結論
小型とかATで教習を受ける奴は滅多にいない
その証拠にその自動車学校のバイク保有台数は
オンボロ スクーター 50cc 1台
オンボロ スペイシー 125cc 1台
シルバーウイング 400cc 2台
CB 400cc 7台前後
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 600 :774RR:2016/02/18(木) 11:17:47.80 ID:FmnDq6hl
- バグマンスレも次はワッチョイ入れてくれよな〜頼むよ〜
- 601 :774RR:2016/02/18(木) 11:23:53.54 ID:/H6WXKeB
- 当然教習でCB乗ったわけだが
MTの400ccは怖いおもった
身の丈ではないので250各種しか乗ってない
そしてバグにたどりついた
- 602 :ハンバーグ(井戸田潤)マン!コ:2016/02/18(木) 11:35:44.35 ID:8ekwVoNZ
- >>601
> 当然教習でCB乗ったわけだが
> MTの400ccは怖いおもった
> 身の丈ではないので250各種しか乗ってない
> そしてバグにたどりついた
当然教習でCB400に乗ったわけだが
マニュアルトランスミッションの400cc
DOHC4気筒は正直は怖いと思ったので
250ccのバイクにしかし乗っていない
そしてハンバーグマンにたどりついた
マニュアルトランスミッションの
400ccDOHC4気筒が怖いと思うのって
やばいんじゃないの?
しかも教習所のCB400は
デチューンしてあるから遅いわよ…
CB400が怖いと思ってしまうのであれば
もう何も乗れないよ?
ホーネットはパワーが無いから
乗りたくないしね…
- 603 :774RR:2016/02/18(木) 11:41:01.93 ID:0Ka8pVxe
- >>599
MTで普通は取るもんなんだねぇ
復習して頑張ろう
AT運転しにくい人もいるのか
- 604 :774RR:2016/02/18(木) 11:57:14.74 ID:qd3NFeIz
- ホーネットは結構いい排気音するんだよね
- 605 :774RR:2016/02/18(木) 14:14:21.83 ID:nCEVMOgw
- >>603
俺AT...
実用目的だからMTは一生乗らないと思うし
- 606 :774RR:2016/02/18(木) 14:39:58.70 ID:mXwJw0bO
- >>596
俺は教習の時AT体験で乗って、乗りにく過ぎ!とか思ってたけどな笑
教習の内容こなすならMTのが楽だよ。
- 607 :774RR:2016/02/18(木) 15:34:22.95 ID:RYZeS/lI
- 九官鳥いちいちNGにするのウゼえ
- 608 :774RR:2016/02/18(木) 16:21:22.01 ID:prBhkf2V
- アド110スレがクッソ綺麗になっていいゾ〜これ
じゃけん早くこのスレ埋めましょうね〜
- 609 :ハンバーグ(井戸田潤)マン!コ:2016/02/18(木) 16:21:38.79 ID:8ekwVoNZ
- >>607
> 九官鳥いちいちNGにするのウゼえ
九官鳥をいちいちNG設定にするのがうざい
- 610 :ハンバーグ(井戸田潤)マン:2016/02/18(木) 16:22:40.80 ID:8ekwVoNZ
- >>605
> 俺AT...
> 実用目的だからMTは一生乗らないと思うし
実用性が第一だから
オートマチックトランスミッションでいいです
マニュアルトランスミッションは一生乗らないと思います
- 611 :774RR:2016/02/18(木) 17:05:35.98 ID:gdHQQVqH
- >>593
そこは何て言うショップ?
伏字で頼む!
- 612 :774RR:2016/02/18(木) 17:10:44.04 ID:qd3NFeIz
- 和食屋 なす野
- 613 :774RR:2016/02/18(木) 19:08:51.60 ID:c1kkPXCL
- >>610
意味が変わってるだろ
>俺はAT..
の意味は「俺の運転免許証はAT限定免許証です」だろ
この程度の日本語が理解できないなら添削するな
- 614 :774RR:2016/02/18(木) 19:50:11.44 ID:LT/jvv5I
- 和食屋 なす野の人乙
- 615 :774RR:2016/02/18(木) 21:11:05.91 ID:0Ka8pVxe
- >>605
MT極めたら楽しそうだわ
ワイも実用性目的だからほとんど乗らないと思う
- 616 :774RR:2016/02/18(木) 21:11:46.36 ID:0Ka8pVxe
- >>606
そんなんだ
じゃあ結果オーライか
- 617 :774RR:2016/02/18(木) 21:12:26.13 ID:0Ka8pVxe
- >>597
今日それ見て教習受けたらかなり上達したわ
サンキュ
- 618 :774RR:2016/02/19(金) 08:56:20.55 ID:Jlyd8xiV
- アドレスにすらついてるのにキーシャッターくらいつけてくれよ
みんなイタズラされてないか?
- 619 :774RR:2016/02/19(金) 09:34:04.47 ID:iDUkA8QX
- >>610
アスペwwwwwwww
恥ずかし
- 620 :774RR:2016/02/19(金) 10:04:44.62 ID:FQoyLEfH
- >>618
悪戯?
名古屋という、ど田舎の地方都市のせいなのか、そんな事をされた事ないなぁ。
家の駐車でも大地ロックしていないしね(車庫兼物置内の駐車だからかもしれないけど)
でも盗まれるときは、集団で盗まれるかな。
以前、うちの住宅街の2割もの家が一晩で車などの盗難にあったし。
中には警備会社の監視カメラ契約しているところも被害にあってたから、やられる時はどんなに警戒していてもやられるよ。
- 621 :774RR:2016/02/19(金) 10:57:54.38 ID:nSWdhS1X
- 場所によるが名古屋は田舎じゃないだろ
- 622 :774RR:2016/02/19(金) 12:05:31.81 ID:vN2Asn+V
- 田舎とか都会ってよりその地域の治安の問題じゃない?
確かにシャッターは欲しいな
- 623 :774RR:2016/02/19(金) 12:52:53.95 ID:C3j4r159
- 確かに愛知県は自動車盗難で、ほぼ毎年ワーストNo1の県ですしね。治安の良い県とは言えないかもしれないですね。
名古屋市在住の知合いも、盗難防止でランクルを縦長の駐車場に縦列駐車で置いてあっても、前に置いてあった車をワザワザどかして盗って行かれたと嘆いていたなぁ
- 624 :ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2016/02/19(金) 15:27:33.24 ID:Piin2GLO
- >>614
> 和食屋 なす野の人乙
ハンバーグ
- 625 :774RR:2016/02/19(金) 17:34:33.93 ID:ZIMvsoNg
- >>618
自分の所も門にシャッタ−が在るし、
車もバイクも自転車も全部ガレージだから、自宅に関しては悪戯の心配ない。
職場も、社員証がないと敷地にすら入れないから、此方も悪戯の心配はない。
買い物とか、出かけ先でまで心配してたら、キリがないと割り切っているから、自分的にはキーシャッターは特に欲しいとは感じないかな。
- 626 :774RR:2016/02/19(金) 17:57:18.87 ID:K0wuPNWm
- 問題ないヤツの話などどうでもいい
- 627 :774RR:2016/02/19(金) 18:05:08.95 ID:i9tK1OZI
- キーシャッターって日常では使いにくい装備だよな
イモビライザがついてればいいんでないか?
- 628 :774RR:2016/02/19(金) 18:08:44.74 ID:ST6Bqm4C
- 自動キーシャッター付けてボロクソに言われるバイクもあるんだからさ
- 629 :774RR:2016/02/19(金) 19:15:51.98 ID:uqPBeDjQ
- 使う使わないは別として
歳食ってからミッション免許取ろうなんて気になっても頭と体がついて行かないんだから
頭の柔らかい若いうちにMT免許とっておいたらいいと思う
そのうえでAT乗っておけばいいと思う
MT免許取ったら彼女できました
MT免許取ったら就職できました
MT免許取ったら給料増えました
なんて事は無いけど
- 630 :774RR:2016/02/19(金) 20:07:30.78 ID:MA8EJrHq
- 二輪乗りのMTとっとけゴリ押し何なん?
ノルマ達成しないと極太ディルドつっこまれてドライオーガズムに目覚めさせられて
日常生活に支障をきたす事にでもなんのか?
- 631 :774RR:2016/02/19(金) 20:10:47.14 ID:LohGmt3l
- 歳食って枯れちまったらATで楽するのもいいが、
若いうちからATだけじゃもったいない
- 632 :774RR:2016/02/19(金) 20:39:36.12 ID:uqPBeDjQ
- MTは楽しいとか、バイクの醍醐味とか言うつもりはないけれど
きっと
AT海苔はエンストが怖いんだろうなぁ
MTでエンストしたら恥ずかしいもんね
だから「実用性」とか「日常生活」って言葉を持ち出して意地でもMTには乗らないと言い張る気持ちはわかるよ
それにMTは草履で乗りにくいもんね うん、判るよその気持ち
MT車は、ちょっとそこまで買い物に行くのもいちいち靴をはかなきゃいけないものね
- 633 :774RR:2016/02/19(金) 20:57:51.52 ID:zL1MynN/
- MTで乗りたいのがないんだよな
メジャーすぎるのはngだし
金そんなにかけられないし
- 634 :774RR:2016/02/19(金) 21:00:25.68 ID:MA8EJrHq
- 二輪乗りっていちいち相手見下さなきゃ死んじゃうのか?
ミッション、排気量、車種...しかもバグのスレでアホかと
- 635 :774RR:2016/02/19(金) 21:03:36.22 ID:z8P4uLd+
- 本人が一番のアホだわw
- 636 :774RR:2016/02/19(金) 21:19:41.51 ID:F/CWGhcD
- フォルツァ125販売無いみたいやからバグマン買う事にした♪←って奴何人かいたからホンダ早く出す出さない決めた方がいいんちゃうかー
- 637 :774RR:2016/02/19(金) 21:20:53.73 ID:TLXKyv0e
- 運良くいままでタチゴケしたことないけど
こけたらタンク凹むわな
- 638 :774RR:2016/02/19(金) 21:22:45.38 ID:8a8H6vAa
- フルサイズ原二は首都高乗れない気軽に停められないからキャンセルだ(23区並感)
- 639 :774RR:2016/02/20(土) 04:02:06.52 ID:MvERVhck
- 今の所、ATばかり乗ってるけど、
俺の場合、良いなぁと思ったバイクが免許証の制限で乗れないのは嫌なのでMT限定解除したかな。
どうせ乗りたいバイクなんて、その年齢と状況によって変わるだろうからの。
- 640 :774RR:2016/02/20(土) 04:25:08.36 ID:LD6sDQpU
- >>320です
ヘッドライト H7
ポジションランプ T10 ウェッジ(ナンバー灯含む)
Fウィンカー S25 シングル 150度 角違い(色:アンバーorオレンジ)
Rウィンカー 〃
テールランプ S25 ダブル 180度 段違い(色:白系)
あれから色々調べてみました。
おかげさまでポジションランプ テールランプ ナンバー灯をLED化で満足のゆく仕上がりです。
余談ですがテールランプは赤色系にするとかぶせるレンズが赤系と同じ色なので光量が低下しますので必ず白系にしてください。
純正球は白色です。
- 641 :774RR:2016/02/20(土) 06:43:13.20 ID:MvERVhck
- >>640
情報ありがとうございます。
覚え書きにメモっておきます
- 642 :ハンバーグマン:2016/02/20(土) 08:18:21.62 ID:WUEY8awB
- >>628
> 自動キーシャッター付けてボロクソに言われるバイクもあるんだからさ
PCX=はキーシャッター強制作動
ハンバーグマンはキーシャッターがない
バイクのキーシャッターや
自動車の電動格納ドアミラーを
一切使わない俺としては
どうでもいいかな…
上記理由によりPCXは絶対に買わないね
ハンバーグマンのほうがいいね
- 643 :774RR:2016/02/20(土) 08:49:46.09 ID:57S1PxR2
- ハンバーグマン美味しそうそしてカワイイ
- 644 :774RR:2016/02/20(土) 08:50:09.41 ID:axYnZ4Wp
- キーレスエントリーにすりゃ解決
ただしコストは上がるが
- 645 :774RR:2016/02/20(土) 09:04:32.10 ID:YWYZ6mdT
- ATMTはスレ違い
いい加減にしろ
- 646 :ハンバーグマン&井戸田潤:2016/02/20(土) 09:10:15.58 ID:WUEY8awB
- スクーター人気ランキング(110〜200)
1位 アキレス110
2位 キグナス125(含BW'S125)
3位 ハンバーグマン200
4位 電マックス125
5位 クリトリシティー125
6位 リード工業125
7位 ディオール110
- 647 :774RR:2016/02/20(土) 09:12:59.71 ID:sJDCpvpP
- >>642
車のミラーは平面駐車でも近接車両に迷惑がかかるから引っ込めた方が良いよ。
- 648 :ハンバーグマン&井戸田潤:2016/02/20(土) 09:14:50.00 ID:WUEY8awB
- >>647
> >>642
> 車のミラーは平面駐車でも近接車両に迷惑がかかるから引っ込めた方が良いよ。
しかし操作が面倒だから
一度も使用したことがないね
ドアロック連動にすれば操作は不要だが
まあ田舎だから必要ないね
- 649 :774RR:2016/02/20(土) 09:24:25.47 ID:sJDCpvpP
- >>648
ちょっと、ちょっとぉ〜 操作ってボタンに触れるだけでしょ (^^;
田舎の駐車場は左右の余裕が十分にあるんでしょうか?
行楽で田舎に行っても、都心の駐車場より広いとは思わないなぁ
- 650 :ハンバーグマン&井戸田潤:2016/02/20(土) 09:25:48.80 ID:WUEY8awB
- >>649
> 都心の駐車場より広いとは思わないな
そもそもドアミラーを格納しなければならないような
場所には駐車しないのでオーケー牧場よ〜
- 651 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 09:37:47.24 ID:WUEY8awB
- >>649
> ボタンに触れるだけでしょ
意味のないことをしても仕方がないので…
意味が無いと思うもの…
1 空気清浄機
2 プラズマクラスター
3 ナノイー
4 電動格納ドアミラー
5 ドアバイザー
6 リアワイパーの取り外し(むしろ不便)
- 652 :774RR:2016/02/20(土) 09:38:58.85 ID:HkCakeiG
- そういやキムコの原二に電動格納ミラー付いてなかったっけ?
- 653 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 09:40:48.58 ID:WUEY8awB
- >>652
> そういやキムコの原二に電動格納ミラー付いてなかったっけ?
そう言えばキムコの第二種原動機付自転車スクーターに
電動格納ミラーが採用されていなかったっけ?
- 654 :774RR:2016/02/20(土) 10:23:14.76 ID:MvERVhck
- 車のサイドミラーは法改正でモニターでOKになるから、そのうち無くなるからどうでも良くなっていく話題。
海外ではリアビューモニター内蔵のヘルメットがあるから、日本もOKにして欲しいですね。
>>644
>キーレスエントリーにすりゃ解決
正規オプションで欲しいアイテムだね。
キーシャッターもそうだけど、要る人要らない人いるからオプションが一番。
- 655 :774RR:2016/02/20(土) 10:36:43.23 ID:1gNQlczM
- ID:WUEY8awB
この荒らしは思った以上に頭も悪かったんだな
さらにがっかりした
- 656 :774RR:2016/02/20(土) 10:39:24.71 ID:UF7j7AFC
- >>629
>>631
>>632
>>639
てめえらに此処での発言権はねえ。とっととこのスレから消えろ!
>>627
>>628
>>642
>>644
>>654
お前らの意見は聞いてねえし求めていない。
俺がキーシャッターが良いと言っているんだから黙ってろ。
- 657 :774RR:2016/02/20(土) 13:17:07.38 ID:MwqPg2Yv
- 値段高いわりには色々もの足りんな
- 658 :774RR:2016/02/20(土) 15:47:25.35 ID:XFJ4iin2
- >>656
ココは2chって、わかってる?
批判的コメがイヤなら、オマエがきえろ!
- 659 :774RR:2016/02/20(土) 15:57:23.39 ID:FykdGqIF
- >>647
同意。
本人は良くても周りで結構イラつくのがいると思う。
そのうちスーパーなんかで強制的に手動で畳まれてた
なんて事にならないようにw
- 660 :774RR:2016/02/20(土) 16:38:08.17 ID:HMdoafKE
- ドアミラーは必ず使うが、キーシャッター何か無くても良いんじゃね?
あれってイタズラ防止?盗難防止?どっちなんだろ・・・
必要なければ使わなければ良いだろって話なんだが
キーをロックする時、指に引っ掛かってキーシャッターが閉じる事が有る。
その度にこんな装備いらね〜よと思うわ・・・
- 661 :774RR:2016/02/20(土) 17:04:43.76 ID:IWDaqmMx
- 友人のフェイズS乗らしてもらったけど走りいいねえ
なんでこんなにいいのに生産中止なんだろ?もったいねえ
- 662 :774RR:2016/02/20(土) 17:28:07.77 ID:MvERVhck
- HONDAか……そう言えば、この間、また二輪でリーコール出してたね。
車種は忘れたけど『ブレーキが効かなくなる恐れがある』という怖い内容の(汗
- 663 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 17:30:12.78 ID:WUEY8awB
- >>656
> お前らの意見は聞いてねえし求めていない。
> 俺がキーシャッターが良いと言っているんだから黙ってろ。
お前らの意見は聞いていないし求めてもいない。
俺がキーシャッターが良いと言っているのだから黙っていろ。
- 664 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 17:31:10.74 ID:WUEY8awB
- >>661
> 友人のフェイズS乗らしてもらったけど走りいいねえ
友人のフェイズSに乗らせてもらったけけれど走りが良いね
変わり者が乗るスクーター
1位 ジェンマ
2位 MAXAM
3位 フェイズ
- 665 :774RR:2016/02/20(土) 18:09:21.28 ID:IWDaqmMx
- >>664
意見つまらんから校正だけしてろ
- 666 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 18:14:56.31 ID:WUEY8awB
- >>665
>つまらないから校正だけしていろ
俺はタコメーターが装着されていない車は絶対に買わないし
125cc以上でタコメーターが装着されていない
バイクはスクーターでも絶対に買わないからね
デジタルスピードメーターの
車やバイクも買わないね…
アナログスピードメーターと
アナログタコメーターが装着されていない
車やバイクは絶対に買わない
だからハイブリッドカーも買わないね…
- 667 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 18:16:05.59 ID:WUEY8awB
- >>665
> 校正だけしていろ
1 マジェスティ
アナログスピードメーター
アナログタコメーター
2 シグナスX
デジタルスピードメーター
アナログタコメーター
3 BW'S125
デジタルスピードメーター
デジタルタコメーター
4 BW'S
アナログスピードメーター
5 NMAX
デジタルスピードメーター
- 668 :774RR:2016/02/20(土) 18:22:14.53 ID:YiS46Gh8
- ジェンマを選ぶ人が変わり者なのは同意見やな
ダメな意味の変わり者とは違うけど
- 669 :774RR:2016/02/20(土) 18:59:04.60 ID:IWDaqmMx
- まあこいつは人に意見する資格ねえわ絶対に
人として完全失格野郎だからw
- 670 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 19:13:05.78 ID:WUEY8awB
- >>669
> まあこいつは人に意見する資格ねえわ絶対に
> 人として完全失格野郎だからw
まあこいつは人に意見する資格はないわ
人として完全失格野郎だから
- 671 :774RR:2016/02/20(土) 20:32:40.72 ID:AEugehbX
- このスレ自演とあえて他社の話題出して荒らそうとしてるクズがいるから強制コテ導入たのしみ
- 672 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 20:34:55.36 ID:WUEY8awB
- >>671
> このスレ自演とあえて他社の話題出して荒らそうとしてるクズがいるから強制コテ導入たのしみ
このスレ自演とあえて他社の話題を出して
荒らそうとしているクズがいるから
強制コテの導入がたのしみ
- 673 :774RR:2016/02/20(土) 20:51:10.01 ID:7FuTqCwU
- じゃけんこのスレ埋めましょうね〜
- 674 :774RR:2016/02/21(日) 00:02:28.37 ID:oLzSgMfj
- レス伸びてると思ったら荒らしかよ
- 675 :774RR:2016/02/21(日) 00:31:26.82 ID:exvoKsl8
- >>585
一々反応するお前の方が余程頭が悪そうに見えるぞ
- 676 :774RR:2016/02/21(日) 00:34:23.47 ID:exvoKsl8
- >>666
チビのお前の意見なんか聞いてない
- 677 :774RR:2016/02/21(日) 00:34:52.60 ID:YoA6rU4d
- 相手にするバカがいるから困ったもんだ
- 678 :774RR:2016/02/21(日) 00:35:33.68 ID:exvoKsl8
- >>670
> まあこいつは人に意見する資格ねえわ
> 人として完全失格野郎だから
まあこいつは人に意見する資格はないわ絶対に
人として完全失格野郎だからw
- 679 :774RR:2016/02/21(日) 00:36:35.18 ID:exvoKsl8
- >>672
このスレ自演とあえて他社の話題を出して
荒らそうとしているクズがいるから
強制コテの導入がたのしみ
- 680 :774RR:2016/02/21(日) 00:38:10.52 ID:ayi10dNG
- 目くそ鼻くそ
さっさと死ねよ (笑)
- 681 :774RR:2016/02/21(日) 00:40:43.14 ID:exvoKsl8
- >>667
相手にするバカがいるから困ったもんだw
- 682 :774RR:2016/02/21(日) 03:32:59.67 ID:0nqV78CX
- >>620
>>625
門とかガレージとかある奴が、なんでバーグマンなんて乗っているんだ?
バーグマンはな、小市民が乗るもんであって、ブルジョワが乗るもんじゃないんだよ。
- 683 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 07:36:04.47 ID:r/a/s47B
- >>674
> レス伸びてると思ったら荒らしかよ
レスが伸びていると思ったら荒らしかよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>676
> お前の意見なんか聞いてない
お前の意見なんか聞いていない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>682
> なんでバーグマンなんて乗っているんだ?
> バーグマンはな、小市民が乗るもんであって、
> ブルジョワが乗るもんじゃないんだよ。
何故バーグマンなんかに乗っているのだ?
バーグマンは、小市民が乗るものであって、
ブルジョワが乗るものではないのだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 684 :774RR:2016/02/21(日) 08:34:10.87 ID:MAl9FKyU
- >>682
自分は門とかカーポートとか屋根付き駐輪場とか家にある小市民な奴であります。
ブルジョワではありません。バーグマンは好きだから乗っています。
- 685 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 08:49:12.09 ID:r/a/s47B
- >>684
私の家には
門やカーポートや屋根付き駐輪場などは一切ありません
青空駐車の小市民なであります(嘉門達夫も顔負け)
私はブルジョワではありません。
ハンバーグマンは好きだから乗っています(井戸田潤)
- 686 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 08:56:41.84 ID:r/a/s47B
- >>685
私の家には
門やカーポートや屋根付き駐輪場などは一切ありません
青空駐車の小市民なのであります(嘉門達夫も顔負け)
私はヤクルトジョワは好きではありません。
ハンバーグマンは好きだから乗っています(井戸田潤)
そんな私はアドレス110乗りです
- 687 :774RR:2016/02/21(日) 09:40:52.18 ID:MAl9FKyU
- 自分は門とかカーポートとか屋根付き駐輪場とか家にある小市民な奴であります。
ブルジョワではありません。自転車にも乗っています。
- 688 :774RR:2016/02/21(日) 10:09:11.24 ID:VdEFtBFl
- 地方の農家や元農家だと納屋をガレージにしてるのが多いぞ
- 689 :774RR:2016/02/21(日) 10:38:36.12 ID:duWODtWe
- 地方じゃわりと普通だよね
実家は庭で色々練習できる広さだしw
その代わり周りに何もないけどな(´・ω・`)
- 690 :774RR:2016/02/21(日) 11:16:33.66 ID:MsiS7aX6
- 道路から10Mくらいの所に門があって、其処から40Mくらいの所に主屋とガレージがある家だけど、親の持ち物であってごく普通のサラリーマンである俺には関係なし。
地方で親と同居ならそんな家多いだろうに、何ひがんでるんだか
- 691 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 12:27:42.24 ID:r/a/s47B
- >>690
> 道路から10Mくらいの所に門があって、其処から40Mくらいの所に主屋とガレージがある家だけど、親の持ち物であってごく普通のサラリーマンである俺には関係なし。
> 地方で親と同居ならそんな家多いだろうに、何ひがんでるんだか
道路から10m位先に門があって、
其処から40m位の所に
主屋とガレージがある家だけれど、
親の持ち物であって
ごく普通のサラリーマンである
私には関係ない。
地方で親と同居なら
そんな家も多いだろうに、
何をひがんでいるのだか
- 692 :774RR:2016/02/21(日) 14:22:20.71 ID:4IvmS18G
- スズキはマジェの小型版としてバーグマン売るより
アドレスV135or145で製品作ったほうが良かったんじゃね?・・・
- 693 :774RR:2016/02/21(日) 14:23:12.07 ID:4IvmS18G
- マジェじゃなくてスカブだな、失礼www
- 694 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 14:29:18.71 ID:r/a/s47B
- >>692
> スズキはマジェの小型版としてバーグマン売るより
> アドレスV135or145で製品作ったほうが良かったんじゃね?・・・
スズキはスカイウェイブ250の小型版としてバーグマンを売るよりも
アドレスV135or145を作ったほうが良かったのではないですか?
- 695 :774RR:2016/02/21(日) 14:52:19.66 ID:6IDjREXC
- >>694
お前の名前w
- 696 :774RR:2016/02/21(日) 14:55:51.62 ID:EggANrPX
- 身長180cm以下のチビはバイクに乗るな
身長180cm以下のチビはバイクに乗るな
身長180cm以下のチビはバイクに乗るな
どう変換してくる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 697 :774RR:2016/02/21(日) 15:44:21.00 ID:UVJ1Z5oW
- スレ伸びてると思たらキチガイが発狂してるのか…アホ草
- 698 :ゴリンビュー@ドルビー皿うどん:2016/02/21(日) 17:49:12.38 ID:r/a/s47B
- >>695
> お前の名前w
怖いw
- 699 :774RR:2016/02/21(日) 18:01:44.83 ID:Hcxlo+NG
- うわつまんねこいつ最悪だわ
- 700 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/21(日) 20:02:51.59 ID:6F3WCiPI
- >>699
> うわつまんねこいつ最悪だわ
それがいいんじゃないか^^;
- 701 :774RR:2016/02/21(日) 20:11:33.18 ID:oLzSgMfj
- 引用野郎失せろ
- 702 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/21(日) 20:12:38.23 ID:6F3WCiPI
- >>700
> それがいいんじゃないか^^;
怖いw
- 703 :774RR:2016/02/21(日) 20:30:35.50 ID:X9P+AidY
- バーグマンが現在第1候補なのですが、
先輩方にご質問です。
@メーカー推奨のオイル交換サイクル
AL4とL5の見分け方をお教え下さい。
- 704 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/21(日) 20:34:53.24 ID:6F3WCiPI
- >>701
> 引用野郎失せろ
怖いw
- 705 :774RR:2016/02/21(日) 20:50:42.84 ID:YoA6rU4d
- >>703
1.6000km
2.シート裏のシール
- 706 :774RR:2016/02/21(日) 21:36:01.14 ID:4IvmS18G
- >>703
リアサスの色で黒がL4,シルバーがL5
- 707 :774RR:2016/02/22(月) 05:59:51.64 ID:g/QYU/u2
- このバイクは二人乗りしやすいでしょうか?
後ろに人を乗せる機会が多くなりそうなので
乗る側、乗せる側の意見が聞きたいです
- 708 :774RR:2016/02/22(月) 06:10:01.01 ID:snOPTHvh
- >>707
試乗してみただけだけど、後ろに人乗せても十分なパワーで楽しかったですよ
長時間乗ってるとシートが少し固く感じるかもなぁとは思いました
普段はマジェSに乗ってます
- 709 :774RR:2016/02/22(月) 06:20:32.41 ID:6Zr48RFz
- >>707
70キロ級の二人乗り何回もしてますが充分なパワーを感じますよ!
後ろのシートも広いので居住性もビクスクに近いものがあって楽チンだと思います。
一人乗り場合と比べると高回転なのでその力を二人乗りなら活かせているという感じに思えるぐらい
(一人乗りであの高回転は無駄がむしろ多いと感じることもある)
その分、一人乗りのときはヒラヒラと快速な乗り物なのでそれも良いですね。
- 710 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/22(月) 09:44:04.36 ID:pMASoS+n
- >>708
> 試乗してみただけだけど、後ろに人乗せても十分なパワーで楽しかったですよ
> 長時間乗ってるとシートが少し固く感じるかもなぁとは思いました
> 普段はマジェSに乗ってます
試乗してみただけだけど、
後ろに人を乗せても十分なパワーで楽しかったですよ
長時間乗っているとシートが少し固く感じるかもなとは思いました
普段はマジェスティーSに乗っています
- 711 :774RR:2016/02/22(月) 14:18:00.99 ID:KeihfeGm
- 糞野郎
- 712 :774RR:2016/02/22(月) 15:15:52.89 ID:LZPuRXAD
- バーグマン欲しいのぅ。。
- 713 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/22(月) 15:41:11.65 ID:pMASoS+n
- >>711
> 糞野郎
それがいいんじゃないか^^;
- 714 :774RR:2016/02/22(月) 16:02:26.32 ID:KeihfeGm
- >>713
それがいいんじゃないか^^;
不正解
- 715 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/22(月) 16:03:44.53 ID:pMASoS+n
- >>714
> 不正解
怖いw
- 716 :774RR:2016/02/23(火) 10:42:08.53 ID:pbwdRSg/
- >>711
> 糞野郎
「にしおかすみこ」さんですか?
- 717 :774RR:2016/02/23(火) 13:04:28.01 ID:BnMHw4HJ
- センタースタンドってオプションですか?
- 718 :774RR:2016/02/23(火) 15:30:53.42 ID:9YvOtf2u
- >>717
いいえ、標準装備ですよ。
- 719 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/23(火) 16:32:32.40 ID:pbwdRSg/
- >>717
> センタースタンドってオプションですか?
安心して下さい!
ついていますよ!
- 720 :774RR:2016/02/23(火) 17:50:10.74 ID:H4NDO4SV
- >>717
センタースタンド以外にも、
斜めになり過ぎなサイドスタンドも標準装備でついてきます。
- 721 :774RR:2016/02/23(火) 18:18:52.54 ID:7549Ye+E
- アクセサリーソケットはオプションですか?
- 722 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/23(火) 18:24:52.48 ID:pbwdRSg/
- >>721
> アクセサリーソケットはオプションですか?
安心して下さい
オプションですよ
- 723 :774RR:2016/02/23(火) 18:46:37.57 ID:7jWzNjVO
- シーザーサラダは付いていますか?
- 724 :ハンバーグマン200:2016/02/23(火) 20:38:55.62 ID:pbwdRSg/
- >>723
> シーザーサラダは付いていますか?
安心して下さい!
ついていますよ♪
- 725 :774RR:2016/02/23(火) 22:23:41.46 ID:5hBDaP1m
- イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??
- 726 :774RR:2016/02/24(水) 07:15:56.44 ID:VqtHbUsa
- そう言えば、二輪車における燃料電池車の安全基準を発表したから、
SUZUKIはモーターショーで出品していたバーグマン200の燃料電池車を市販するつもりなのかな。
- 727 :774RR:2016/02/24(水) 07:58:01.66 ID:0DKglC8S
- バーグマンのシート下スペースをそのまま燃料電池として活かせそうだね!
スカブのシート下スペースも大容量だが普段でも重いのに300kg級になりそう…
- 728 :774RR:2016/02/24(水) 08:35:48.93 ID:VqtHbUsa
- 調べてみたら、燃料電池車のバーグマンの展示車は
125ccベースと200ccベースの二種類が発表されていて、
125ccベース車が170kg
200ccベース車が195kg
ともに700気圧の高圧タンク
航続距離に関しては、200ccベースが情報の新旧の差かもしれませんが
350km(30km/h 定地走行時)
120km(60km/h 定地走行時)
何にしろCVTではなくなるから、トルクがダイレクトに伝わる分、重量増はあまり感じないかもしれないでしょうね。
取り回しは重いでしょうけど(汗
- 729 :ハンバーグマン200:2016/02/24(水) 08:53:11.90 ID:9Z2Mgj+/
- >>1
>食堂の別名は?
居間でしょ?
- 730 :774RR:2016/02/24(水) 09:37:06.01 ID:wu6xCTl/
- http://img01cv.c.yimg.jp/ycv/event/article/2/381/03_w640.jpg?tm=131121094400
これ見る限り、収納スペースが無いのでスクーターを購入する意味が大きく薄れる状態ですね。
- 731 :774RR:2016/02/24(水) 10:01:11.36 ID:mfLPFAiW
- 皆さん次スレは戻ってきて下さい
- 732 :ハンバーグマン200:2016/02/24(水) 10:07:12.54 ID:9Z2Mgj+/
- >>730
> これ見る限り、収納スペースが無いのでスクーターを購入する意味が大きく薄れる状態ですね。
これ見る限りでは、収納スペースが無いので
ハンバーグマン200はスクーターを購入する意味が
大きく薄れる状態ですね。
- 733 :774RR:2016/02/24(水) 14:06:29.12 ID:PgXOIuUy
- もうこのバイクにしようと、決めたはいいが
近所に中古が全然ない
新車で買ってもマンションの駐輪場でソッコー傷つけられてムキー!
ってなるだろうし、悩むなぁ
- 734 :774RR:2016/02/24(水) 14:13:17.10 ID:12DaJsOr
- バカ「888円です」ぼく「1333円で」バカ「ぷっww445円のお返しですwwww」
- 735 :774RR:2016/02/24(水) 14:18:42.89 ID:0DKglC8S
- 色は限られるけれどもマット系にすればどうかな?
ヘッドライト ウィンカー テール スクリーンだけ普段から綺麗にしていれば
ツヤのボディよりも神経質にならなくても済むよ〜
洗車のときにボディも一緒に洗えばOK!
- 736 :774RR:2016/02/24(水) 14:20:39.03 ID:T4XbOHyw
- >>733
よし、引っ越そう!
- 737 :ハンバーグマン200:2016/02/24(水) 14:27:36.80 ID:9Z2Mgj+/
- >>735
> 色は限られるけれどもマット系にすればどうかな?
そこでBW'S125のマットブラックですよ
- 738 :774RR:2016/02/24(水) 17:26:24.83 ID:Sij3Ilrz
- 今日からバーグマン海苔になった。
カラーはマットブラック。
L4新車だが結構停車中ハンドルに心地良い振動来るね。
3年前に乗ってたハーレー思い出したわw
バーグマンより2〜3倍振動と言うか揺れてたけどね。
- 739 :ハンバーグマン200:2016/02/24(水) 17:31:27.32 ID:9Z2Mgj+/
- >>738
> L4新車だが結構停車中ハンドルに心地良い振動来るね。
> 3年前に乗ってたハーレー思い出したわw
> バーグマンより2〜3倍振動と言うか揺れてたけどね。
L4の新車だが結構停車中に
ハンドルに心地良い振動が来るね。
3年前に乗っていたハーレー思い出したわ(自慢)
ハンバーグマン200より2〜3倍揺れていたけどね。
- 740 :774RR:2016/02/24(水) 17:36:53.31 ID:yHpKiNG2
- おめ。いい色買ったな!
現在6600km だけど振動は3割程度まで減った
試乗で振動が気になった人、 とりあえず迷ったら買ってみよう
- 741 :774RR:2016/02/24(水) 18:03:20.26 ID:Sij3Ilrz
- >>740
振動も減るんだ、初めて聞きました。
- 742 :ハンバーグマン200:2016/02/24(水) 18:07:44.24 ID:9Z2Mgj+/
- >>741
> 振動も減るんだ
実際に振動は減らないよ
単なる気のせいだね
プラシーボ効果ではなく
ただ単になれただけ…
- 743 :774RR:2016/02/24(水) 21:59:27.66 ID:QPKDkMcO
- バーグマンでもバカスク呼ばわりされる?
- 744 :774RR:2016/02/24(水) 22:36:03.27 ID:e3IfVxDm
- >>743
ロンスクだし、カバーハンドルだし、大丈夫でしょ。
- 745 :774RR:2016/02/24(水) 22:38:57.63 ID:l9QKRxSa
- マフラー純正なら大丈夫だって平気平気
- 746 :ハンバーグマン200:2016/02/24(水) 22:48:08.54 ID:9Z2Mgj+/
- >>745
> マフラー純正なら大丈夫だって平気平気
絶対に昨日(2月23日)の私の書き込みを見てはいけませんよ
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160223/cGJ3ZFJTZy8.html
絶対に今日(2月24日)の私の書き込みを見てはいけませんよ
http://hissi.org/read.php/bike/20160224/cm9QcVd3RUs.html
- 747 :774RR:2016/02/24(水) 22:55:05.53 ID:SJhaUsBI
- マフラーかえてる奴はどうみてもバカに見えるわ
- 748 :タケモトピアノ:2016/02/24(水) 22:56:10.87 ID:9Z2Mgj+/
- >>747
> マフラーかえてる奴はどうみてもバカに見えるわ
マフラーを換えている奴どうみてもバカに見えるわ
- 749 :タケモトピアノ:2016/02/24(水) 22:58:30.40 ID:9Z2Mgj+/
- マフラーを換えている奴はどうみてもバカに見えるわ
追伸
ピアノ売ってちょうだい
- 750 :774RR:2016/02/24(水) 23:40:59.89 ID:mfLPFAiW
- >>744
確かにロンスクだからバカスクと区別しやすそう
- 751 :774RR:2016/02/24(水) 23:41:48.45 ID:mfLPFAiW
- >>745
マフラーは純正でいくつもりだわ
なら良かったぜ
- 752 :774RR:2016/02/25(木) 05:24:23.91 ID:sMU8tivv
- DQN運転してたら、ノーマルだろうとバカスク扱いされるでしょうね。
- 753 :ホワイトベース(二宮祥平):2016/02/25(木) 07:12:51.69 ID:VbsDjMnL
- >>752
> DQN運転してたら
DQN運転していたら
- 754 :774RR:2016/02/25(木) 11:22:54.42 ID:SQFGZdik
- バーグマンに
ビームス、CORSA-EVOU
ヨシムラ、R-11、R-77
みたいなマフラーないなぁ。
マフラーを作っているメーカー事態少ない…。
- 755 :774RR:2016/02/25(木) 14:24:46.63 ID:uGTMT5+1
- 痩せたらめっちゃ速くなる不思議
- 756 :ホワイトベース(二宮祥平):2016/02/25(木) 14:49:47.17 ID:VbsDjMnL
- >>754
> マフラーを作っているメーカー事態少ない…。
マフラーを作っているメーカー自体が少ない
- 757 :774RR:2016/02/25(木) 18:09:22.69 ID:zi4M2WL1
- バーグマンのグリップエンドネジは固くて外れない。
どうやって外してるんだ?
- 758 :ホンダ ジュリオ:2016/02/25(木) 18:11:40.69 ID:VbsDjMnL
- >>757
> バーグマンのグリップエンドネジは固くて外れない。
> どうやって外してるんだ?
ハンバーグマンのグリップエンドネジが固くて外れないのですが。
みなさまはどうやって外しているのだ?
- 759 :ホンダ ジョルノクレア:2016/02/25(木) 18:12:05.53 ID:VbsDjMnL
- >>755
> 痩せたらめっちゃ速くなる不思議
それがいいんじゃないか^^;
- 760 :774RR:2016/02/25(木) 18:24:57.39 ID:zi4M2WL1
- グリップヒーターなんで、付けてる人いないのかな?・・・
- 761 :スクーピーi:2016/02/25(木) 18:30:47.24 ID:VbsDjMnL
- >>760
> グリップヒーターなんで、付けてる人いないのかな?・・・
グリップヒーターを装着している人はいらっしゃいますか?
- 762 :774RR:2016/02/25(木) 18:43:28.57 ID:EWQDCuBK
- >>760
グリップヒーターは冬の必需品装備です。
- 763 :774RR:2016/02/25(木) 18:57:50.94 ID:d+EUoL7V
- 嫁のアドレスV125Gには、グリップヒーターだけじゃなくて
ナックルバイザーや、シートヒーターまで付いてる。
時々借りるけど、バーグマンより冬は快適だったりする(笑)
- 764 :麺家:2016/02/25(木) 18:58:59.38 ID:VbsDjMnL
- >>762
グリップヒーターは冬の必需品です。
- 765 :とらや分店:2016/02/25(木) 18:59:49.15 ID:VbsDjMnL
- >>763
嫁のアドレスV125Gは、
グリップヒーターだけでなく
ナックルバイザーや、
シートヒーターまで付いている。
時々借りるけれど
ハンバーグマンより
冬は快適だったりする(笑気)
- 766 :774RR:2016/02/25(木) 20:14:10.58 ID:zi4M2WL1
- 今日なんか特にとっても寒い日だったもんね・・・
- 767 :こだま:2016/02/25(木) 20:45:00.17 ID:VbsDjMnL
- >>766
> 今日なんか特にとっても寒い日だったもんね・・・
寒いからエンジンの調子は良かったね…
- 768 :774RR:2016/02/25(木) 21:03:53.55 ID:KX7UT9cn
- コテ半にせいや(´・ω・`)
- 769 :小松歯科医院:2016/02/25(木) 21:06:01.18 ID:VbsDjMnL
- >>768
> 笑気ガスを吸いましたか?(´・ω・`)
昔グリーン歯科で吸いました(^ω^)
- 770 :774RR:2016/02/25(木) 23:20:31.25 ID:J0X8v2c1
- FORZA siと値段同じくらい?
- 771 :774RR:2016/02/26(金) 08:52:06.16 ID:h0T4RCHp
- >>770
FORZA siは知らないが、
バーグマンが自賠責5年が乗り出しが43万位かな。
- 772 :ハンバーグマン200:2016/02/26(金) 09:03:36.46 ID:qRS7BFyH
- >>771
> FORZA siは知らないが、
> バーグマンが自賠責5年が乗り出しが43万位かな。
FORZA siの価格は知らないが、
ハンバーグマン200は
自動車損害賠償責任保険を5年入れて
乗り出し価格は43万円位。
- 773 :774RR:2016/02/26(金) 09:09:28.67 ID:dIGEcbBg
- 13年落ち普通車捨てたから
アホみたいに安い
しかも時短
都市部
- 774 :ハンバーグマン200:2016/02/26(金) 09:21:45.49 ID:qRS7BFyH
- >>773
> 13年落ち普通車捨てたから
> アホみたいに安い
> しかも時短
> 都市部
13年落ちの普通車を廃車したから
それに比べたらアホみたいに安い
しかも都市部だから二輪だと時間が短縮されるしね
- 775 :774RR:2016/02/26(金) 19:48:49.68 ID:h0T4RCHp
- 昨日はグリップエンドがようやく取れた。
ネジロックで止まってたみたいかも。
- 776 :ハンバーグマン200:2016/02/26(金) 20:21:04.41 ID:qRS7BFyH
- >>775
> ネジロックで止まってたみたいかも。
ネジロックで留まっていたのかもしれない。
- 777 :774RR:2016/02/26(金) 21:04:31.21 ID:hvQf7Mcr
- 暇な奴がいるんだなw
- 778 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/26(金) 21:08:31.59 ID:qRS7BFyH
- >>777
> 暇で署おまわりくんはいつ死ぬの?
居間でしょ?
- 779 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/26(金) 21:09:34.88 ID:qRS7BFyH
- ひまで署オマワリくん
- 780 :774RR:2016/02/26(金) 22:48:01.30 ID:h0T4RCHp
- 今日みたいな寒い日がホットグリップで良かった。
- 781 :774RR:2016/02/27(土) 12:16:06.67 ID:dRhvV7fl
- 洋スク台湾スクから乗り換えた方いたら比較インプレキボンヌ
- 782 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 12:17:07.75 ID:avG6N5Kv
- >>781
> 洋スク台湾スクから乗り換えた方いたら比較インプレキボンヌ
洋スクや台湾スクから乗り換えた方が
いらっしゃいましたら
比較インプレを希望致します
- 783 :774RR:2016/02/27(土) 13:03:28.81 ID:vD7MMbwy
- フォルツァSIは振動少ないがバーグマンはがさつなエンジン
- 784 :774RR:2016/02/27(土) 13:16:59.47 ID:NyPw/tOx
- マジでどうやったらしょっちゅう出て来るガイジを効率良くあぽーん出来るの?
- 785 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 13:41:05.51 ID:avG6N5Kv
- >>783
> フォルツァSIは振動少ないがバーグマンはがさつなエンジン
フォルツァSiは振動が少ないがバーグマンはがさつなエンジン
- 786 :774RR:2016/02/27(土) 14:20:31.74 ID:TAEyfomd
- 次スレでワッチョイ導入ってそれ一番言われてるからな
- 787 :774RR:2016/02/27(土) 15:36:04.31 ID:0DXeYc/u
- バーハンバーグマン
バーハン+ハンバーグ+バーグマン
- 788 :774RR:2016/02/27(土) 15:51:22.64 ID:VTryx35h
- ワッショイ導入しても回避されそうだな
- 789 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 19:13:24.75 ID:avG6N5Kv
- >>787
> バーハンバーグマン
> バーハン+ハンバーグ+バーグマン
バーハン仕様のバーグマンに乗りながら
ハンバーグを食べる井戸田潤ということか…
- 790 :774RR:2016/02/27(土) 19:20:53.07 ID:/g3n3Olz
- 半日がかりでETC自分がつけた。
速く鳴らしおわらしたい・・・
- 791 :774RR:2016/02/27(土) 19:23:01.86 ID:nZAlO6ll
- >>790
無事にETCレーンを通過出来る事を祈ります。
付けりゃイイってもんじゃなくて、セッティングが出てないとアーム開かないから・・・。
- 792 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 19:27:24.78 ID:avG6N5Kv
- >>790
> 半日がかりでETC自分がつけた。
> 速く鳴らしおわらしたい・・・
半日がかりでETC車載器を装着しました
速く慣らしを終わらせたい…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>791
> 無事にETCレーンを通過出来る事を祈ります。
> 付けりゃイイってもんじゃなくて、
> セッティングが出てないとアーム開かないから・・・
無事にETCレーンを通過出来る事を祈ります。
つければ良いというものではなくて
セッティングが正常に行われていないと
ゲートが上がらないからね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 793 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 19:27:37.85 ID:avG6N5Kv
- >>788
> ワッショイ導入しても回避されそうだな
ワッチョイを導入しても回避されそうだな
- 794 :774RR:2016/02/27(土) 19:36:37.98 ID:/g3n3Olz
- >>791
ETC本体が壊れていなければ、ほぼ99%開くでしょ?
- 795 :774RR:2016/02/27(土) 19:41:49.26 ID:nZAlO6ll
- >>794
エ゛ー そんな知識だけでポン付けたの?
車のディラーやバイクの販売店やパーツ屋では通信テストして
ETCゲートとやりとり出来るか確認して送受信機のセッティングを
出すもんなんだけど・・・。
ゲートにぶつからないように、最徐行をお勧めします。
- 796 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 19:56:16.85 ID:avG6N5Kv
- >>795
> 車のディラーやバイクの販売店やパーツ屋では通信テストして
> ETCゲートとやりとり出来るか確認して送受信機のセッティングを
> 出すもんなんだけど・・・。
自動車ディーラーや
バイクの販売店や
パーツ屋では通信テストをして
ETCゲートとやりとりが出来るかどうかを確認して
受信機のセッティングを出すものなのだけれど。
- 797 :774RR:2016/02/27(土) 20:10:34.25 ID:Qf+iyKV3
- バーはバイクに接触しないように作られてるから不作動でも追突されない勢いでIKEA
- 798 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 20:16:09.86 ID:avG6N5Kv
- >>797
> バーはバイクに接触しないように作られてるから不作動でも追突されない勢いでIKEA
バーはバイクに接触しないように作られているからね
- 799 :774RR:2016/02/27(土) 20:21:53.44 ID:nZAlO6ll
- >>797
ウソつくな。>>794が転倒して後ろからのトラックにひかれて死んだらオマエの責任な。
一生後悔してろよな。>>794は、バケて出てやれよ。
- 800 :774RR:2016/02/27(土) 20:36:02.74 ID:DW1lLWvR
- >>799
オマエはなにをほざいてるんだ
常識の範疇だよん
- 801 :774RR:2016/02/27(土) 20:56:54.68 ID:/g3n3Olz
- >>795
ちなみに軽自動用でなく、バイク用。
一体型の場合、シート下ならアンテナ方向なんか関係なくゲート抜けれるよね。
俺のは別体型なのでスクリーン下に設置。
通信テストして送通信機のセッティングをする、って初めて聞いた・・・
自動後退や黄色帽、トヨタ・ホンダ・日産のディラーなんかもやって無いんだが・・・
>>797の言う事は本当だろ
- 802 :774RR:2016/02/27(土) 21:01:12.76 ID:nZAlO6ll
- >>800
全国全てのETCで両開きのセンター2輪通過可には未だ改良完了していない。
オマエの回りだけ見て言うんじゃねーよ。
- 803 :774RR:2016/02/27(土) 21:10:23.62 ID:GgptZuuL
- 何かもうメチャメチャだな
- 804 :774RR:2016/02/27(土) 21:22:54.90 ID:1JJexT9b
- バグタン(*´ェ`*)ポッ
- 805 :774RR:2016/02/27(土) 22:15:35.32 ID:lzaOXNPr
- >>802
まだ残ってるの?どこ?
- 806 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 22:40:34.70 ID:avG6N5Kv
- >>800
お前はなにをほざいているのだ
常識の範疇だよ
>>801
ちなみに軽自動用ではなく、バイク用です。
一体型の場合シート下ならば
アンテナの方向なんかに関係なくゲートを抜けられるよね。
俺のは別体型なのでスクリーン下に設置。
通信テストをして送通信機のセッティングをするなんて初めて聞いたのだが…
そのような作業はオートバックスやイエローハットはもちろん
トヨタ・ホンダ・日産のディーラーなんかもやっていないのだが…
>>802
2輪の通過が可能な両開式のタイプの
未だETCゲートは全国には設置されていない
お前の周りだけを見て言うんじゃないよ。
>>805
まだ残っているの?
- 807 :774RR:2016/02/27(土) 23:33:24.30 ID:9JdiS/7H
- 草
- 808 :800:2016/02/28(日) 10:38:57.50 ID:5yAXfFqS
- >>802
マジか!それはスマン
両開きで隙間の狭いETCゲートって進行方向に開くヤツだよな
神戸近辺はもう無いんだわ
- 809 :774RR:2016/02/28(日) 11:32:10.36 ID:sbgQTfSf
- ええんやで
- 810 :774RR:2016/02/28(日) 14:25:19.85 ID:O9Dd8te1
- ETCを自主運用に関して取り締まる法律そのものは無かったと思います。
ただ、ETCの利用規程で
『ETCシステムを利用する者は、セットアップに先立ち、ETCシステム取扱道路管理者が別に定めるところに従い、所定の事項をETCシステム取扱道路管理者に登録すること』
と記載されている事から、規約違反と判断されたとしても文句は言えないでしょうね。
また、上記規約意外にも、
【道路特別措置法 第二十四条第三項後段】
要約:規程に従つて、道路を通行しなければならない
【道路特別措置法 第五十八条】
要約:上記規約に違反した車両および運転手は三十万円以下の罰金に処する。
【道路整備特別措置法が改正】
登録情報を偽って料金所を通過した者に対し、刑事罰を科すことができるようになりました。
(この場合の偽りというのは、意図して登録していない、もしくは車両や持主が変更したにも拘わらず意図して更新していない場合も含まれます)
- 811 :774RR:2016/02/28(日) 16:55:14.24 ID:NJiLzq3P
- なんで急に自主運用の話に成ってるんだ???
全てがイミフwww
- 812 :ドンキホーテ:2016/02/28(日) 17:04:04.07 ID:VSYXgRLA
- >>811
> なんで急に自主運用の話に成ってるんだ???
何故急に自主運用の話になっているのだ?
- 813 :774RR:2016/02/28(日) 17:30:27.48 ID:H8MOGO6X
- ETCをDIYでポン付けしている事だろ。
そんなもん違法だろうが規約違反だろうが関係なしでやっているに決まっているのに空気読め無いボケがいるな。
てめえはポリか道路公団のまわしもんか?
関係無いなら黙ってろ!
- 814 :ステーキ宮:2016/02/28(日) 18:05:56.35 ID:VSYXgRLA
- >>813
> ETCをDIYでポン付けしている事だろ。
> そんなもん違法だろうが規約違反だろうが関係なしでやっているに決まっているのに空気読め無いボケがいるな。
> てめえはポリか道路公団のまわしもんか?
> 関係無いなら黙ってろ!
DIYでETC車載器を取りつけしているという事だろう。
そんなもの違法だろうが規約違反だろうが
関係なしでやっているのに
空気が読め無いボケがいるな。
てめえは警察か道路公団のまわしものか?
関係が無いならのなら黙っていろ
- 815 :774RR:2016/02/28(日) 20:41:08.86 ID:s6sbAVxD
- >>788
他スレはワッチョイ導入で添削荒らしを完封してますw
ここも次スレはワッチョイでw
- 816 :774RR:2016/02/28(日) 22:02:43.08 ID:5yAXfFqS
- 賛成
- 817 :774RR:2016/02/29(月) 07:42:10.51 ID:Wz8FMUhU
- 問題は、次スレ建てる方が、そのあたりのシステムを理解しているかどうかですよね。
自分は知らないし知ろうと思わないですね
- 818 :774RR:2016/02/29(月) 08:46:02.44 ID:ysinZ/7O
- 汚染物質に近づかないようにね
ホントにそいつみたいにバカになっちゃうよ
- 819 :774RR:2016/02/29(月) 09:03:52.78 ID:bqMI6EjG
- >>817
グダグダ言わんと
てめえが覚えてスレ立てれば済むだけの話しだろうが
いいから黙ってやれや!
- 820 :774RR:2016/02/29(月) 10:22:12.65 ID:q2d7Yb38
- >>819
この板、昔はこういう輩はいなかったんだけどねぇ。
もっと和気藹々とやってたのに。
バーグマンの存在が多くの人に広がってくれるのは嬉しい事だけれど、広がるとこういう輩が増えちゃうのは考えものだね。
- 821 :774RR:2016/02/29(月) 12:31:23.50 ID:mUSN+n3s
- 多分同一人物だと思うんですけど(凡推理)
- 822 :774RR:2016/02/29(月) 14:05:41.82 ID:ks2MCkw0
- 速さを求めてはいるわけではなく
サイズ的に理想のバイクなんですが
エンジンが高回転型とのことで、初心者には扱いづらいでしょうか?
- 823 :774RR:2016/02/29(月) 14:20:33.99 ID:gtmBhm+/
- >>822
エンジンは高回転型じゃないよ
低速時のセッティングが原付と似た高回転寄りなだけだよ
なので扱いは原付と大差ない
- 824 :774RR:2016/02/29(月) 14:28:03.31 ID:gtmBhm+/
- >>820
そうか?以前からそんなに変わってないだろ
速さやABSで盛り上がったときもたいがいだったろ
- 825 :774RR:2016/02/29(月) 21:38:36.07 ID:uxQfcUr4
- 確かに、それなりに荒れている時はあったよね。
125や150と同時発進したら、その先が赤信号でも無視して突っ込めとか。
スリ抜けは狭かったら、隣の車を蹴飛ばしてでもスリ抜けすべきとか。
法律や規約なんか無視するのがバイク乗りの常識とか。
そういった発言に賛同しているように見えたのが一人や二人じゃなかった記憶があるね。
俺には意味不明で、考えについて行けない発言ばかりだった。
- 826 :774RR:2016/02/29(月) 21:59:57.92 ID:R7EaPR3Z
- いやいやいやいやwww
そんなアホ発言に賛同してるのは数人だけだったろ
というか まともな住人は相手にしてなかっただけ
- 827 :774RR:2016/02/29(月) 22:02:08.38 ID:peQvT/BS
- たまげたなぁ
- 828 :774RR:2016/03/01(火) 00:51:52.45 ID:VLglF98Q
- 荒らし、月曜は現れなかったか
- 829 :774RR:2016/03/01(火) 05:39:12.05 ID:eD2wfYkh
- 来ても黙ってNGするだけなので
- 830 :774RR:2016/03/01(火) 05:47:21.07 ID:n079N+XE
- なんで話題にするかなー
- 831 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/01(火) 10:24:47.58 ID:mI4nLQ4u
- >>828
> 荒らし、月曜は現れなかったか
明日から仕事です
- 832 :774RR:2016/03/01(火) 12:34:56.46 ID:gxPH2ZJD
- >>831
明日からの仕事、頑張ってな。
- 833 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/01(火) 15:11:00.01 ID:p1I7P/jZ
- >>832
> 明日からの仕事、頑張ってな。
ありがとうぎょざいます
私のバイク購入用の通帳の画像をお見せしましょう
http://iup.2ch-library.com/i/i1608037-1456738680.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608036-1456738680.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608035-1456738680.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608045-1456738798.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608044-1456738798.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608043-1456738798.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608042-1456738798.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608041-1456738798.jpg
ネットバンキング画像
http://iup.2ch-library.com/i/i1608051-1456739297.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608050-1456739297.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608048-1456739297.jpg
これは先程のネットバンキング画像
http://iup.2ch-library.com/i/i1608057-1456739847.jpg
AMAZONのクレジットカード利用履歴
http://iup.2ch-library.com/i/i1608065-1456740436.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1608066-1456740436.jpg
- 834 :774RR:2016/03/01(火) 18:55:25.22 ID:axL7ccFk
- この画像他スレでも見かけたw
色々な場所にいるぽい…
- 835 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/01(火) 19:13:24.10 ID:OEuBixhy
- >>834
> 色々な場所にいるぽい…
ありがとうぎょざいます
- 836 :774RR:2016/03/02(水) 09:18:12.21 ID:97aEkt99
- このバイク直進安定性が物凄く良いよな。
驚いた、まったくふらつかない・・・
- 837 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/02(水) 09:36:14.03 ID:YKQ7toQm
- >>836
> ハンバーグマン20は直進安定性が物凄く良いよな。
- 838 :DT200でエンデューロ:2016/03/02(水) 09:36:52.53 ID:YKQ7toQm
- >>836
> ハンバーグマン200は直進安定性が物凄く良いよな。
それがいいんじゃないか^^;
- 839 :774RR:2016/03/02(水) 14:01:33.33 ID:WlvSc6dU
- 舘ひろしが両手で拳銃打てる位安定しているぞ
- 840 :774RR:2016/03/02(水) 14:31:22.27 ID:jATSGslm
- ニャー
- 841 :774RR:2016/03/02(水) 15:00:05.68 ID:RPyurjAg
- 近々購入予定なんだけども
モデルチェンジの話とかないよね?
- 842 :774RR:2016/03/02(水) 15:16:26.15 ID:aFy+Kbsq
- >>841
以前はメーカからおこぼれ程度に情報はあったけど
最近は一切先行情報を公開しないので分からないと思う…
あくまでそう言った話があるとしたら予想とかの範疇ですね。
- 843 :774RR:2016/03/02(水) 15:38:43.07 ID:AXtS/fwe
- つまり楽ちんていうことかな
- 844 :774RR:2016/03/02(水) 17:21:06.85 ID:T7SgYzLI
- メーカ在庫はなくなりつつあるので
新しいモデルは近いうちにでると思われるが
現在の安い乗り出し価格はアップするでしょう。
- 845 :774RR:2016/03/02(水) 19:22:24.78 ID:0Ei6cU/h
- >>837
代名詞も知らない馬鹿
- 846 :774RR:2016/03/02(水) 19:26:27.74 ID:97aEkt99
- 慣らしなんていらね〜よ的に
新車から全開くれた奴ってどれ位いるんだろ?
- 847 :774RR:2016/03/02(水) 19:31:12.61 ID:iVhylyvd
- >>846
はーい(^^)/ 受け取った帰りに即全開でした。
今、1万kmですが、どこも悪くなってないよ。
- 848 :774RR:2016/03/02(水) 19:39:35.10 ID:3zEHJH5d
- ナラシやった車両と比較できないからね
- 849 :774RR:2016/03/02(水) 19:41:51.69 ID:TkJq91sY
- はーい(^^)/ 受け取ったその日のうちに即全開した。
朝一のお店で納車、その足で京都から名阪や中央道(80km/h)経由で東京まで行って、
現地でオイル交換してから、今度は東名で帰路。静岡過ぎて愛知県に入った辺りから全開しつつ京都まで戻ってきた。
現在、一万六千キロ程だけど問題なしかな。
- 850 :774RR:2016/03/02(水) 19:49:29.38 ID:3zEHJH5d
- >>849
よくオケツ大丈夫だったなw
何時間よ
- 851 :774RR:2016/03/02(水) 19:58:18.37 ID:TkJq91sY
- >>850
お店を出たのが9時半頃で、帰宅したのが23時過ぎ(w
アドレスで四国を一周した時よりは楽だったけど、次の日は流石に昼過ぎまで爆睡しました。
- 852 :774RR:2016/03/02(水) 20:07:12.65 ID:3zEHJH5d
- >>851
- 853 :774RR:2016/03/02(水) 20:10:18.41 ID:p720lIp7
- >>851
それって、慣らし運転したのと大差無いやんか(w
ごく普通の一般人からしたら参考にならへんがな。kl(゚O゚)\(- -;
- 854 :774RR:2016/03/02(水) 20:16:49.60 ID:3zEHJH5d
- >>851
スマン送信してしまった
しかし14時間とはすげーなオイ
オケツ強すぎ
そーいや四国は高校生の夏休みにチャリで南側半周したなあ懐かしい
- 855 :トランプ・クリントン:2016/03/02(水) 21:15:04.67 ID:YKQ7toQm
- >>845
> 代名詞も知らない馬鹿
それがいいんじゃないか^^;
- 856 :774RR:2016/03/02(水) 21:54:15.99 ID:97aEkt99
- >>849
それはツーリング?もしくは仕事だったの?
- 857 :774RR:2016/03/03(木) 00:08:22.42 ID:8+valB9x
- ≫>856
ツーリング
- 858 :774RR:2016/03/03(木) 06:31:39.80 ID:Kka3V7C+
- バグを一日で慣らし運転を終わらせるって(汗
大型でなら聞いた事はあるけど、
200ccで、それをやる人間は相当珍しいと思うぞ。
- 859 :774RR:2016/03/03(木) 10:47:10.83 ID:Rfxh9FDz
- 漏れ、一昨年の9月に購入してまだ3500 km 程度しか走ってないや(笑)
- 860 :774RR:2016/03/03(木) 15:02:16.10 ID:fN3pOibk
- 鋼鉄のケツを持つ男
- 861 :774RR:2016/03/03(木) 15:58:56.39 ID:WbgTMnXD
-
NMAX 最高
223 名前:774RR (ワッチョイ 2337-udOy [116.220.66.57]) :2016/03/02(水) 23:42:35.75 ID:R0ini5mf0試乗してきた。
今マジェS乗ってるんだけど比較を書いてみる。
かなり軽くて取り回しは楽。
フロアもフラットじゃ無いけど自然に足を投げ出せる。シートが幅広じゃないので足付きも良い。
発進加速はマジェSより速い、マジェSの方はアクセル開けると一泊置いて動き出すけど、
NMAXは瞬時に発進、60までしか出してないけどこの速度までならマジェSは追い付けない。
ただ、軽い分フロントの接地感が無くて怖かった。すぐ慣れたけどw
で、慣れたらハンドルの軽さが小気味良く、峠走ったら楽しいんじゃないかと。
ABSの特性なのかも知れんけど、ブレーキの効きは悪かった。
振動はちょっとあるかなって感じで、それ程気にならなかった。
メットインも広さは無いけど深さがあって、シートを無理に押すことなく、ネオテックMがすんなり入った。
店の人が150も出るかもとか言ってたんで、出たら買い換えるかも知れん。
長々と書いてしまったけど、参考になれば幸い。
- 862 :774RR:2016/03/03(木) 16:22:56.18 ID:6ss5rZ81
- よく脳内のくせにそれだけ書けるよな
- 863 :774RR:2016/03/03(木) 23:16:26.35 ID:WbgTMnXD
- / ヽ
////// ,| \
// / iヽ
///////// |ヽ ',
////// ヽ \ !
{|///// \ \ |
,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ;
ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/
ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ NMAXはマジェsより速い★
し!:: /(r 、_,、)、 iノ みんな元気ぃーーーーーーーーーーーー?
{:: / _,,,..、_,、 ヽ :::
| 《_` ' -'-'=ヽ | :/
>. ヾ` ミエエiソ // /\ _
_,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 、_
_,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \  ̄` -
/ | \_ _/ /
- 864 :774RR:2016/03/03(木) 23:51:12.74 ID:tgHVRScV
- ジャガーさんか?
- 865 :774RR:2016/03/04(金) 06:20:32.52 ID:/76MQLoj
- NMAXに乗り換えたい奴は乗り換えればいいだけのこと。
自分はバクに満足しているから関係ないかな。
そもそも速さ求めるのならば、スクーター選ばないしね
- 866 :774RR:2016/03/04(金) 06:50:11.98 ID:Swb0suQL
- スクーターでも遅いのはイラネ
- 867 :774RR:2016/03/04(金) 08:05:22.93 ID:RhmRMyJJ
- 最高速より加速が許せるかどうか
- 868 :トランプ・クリントン:2016/03/04(金) 09:07:38.26 ID:1/JBZlTr
- >>865
> そもそも速さ求めるのならば、スクーター選ばないしね
そもそも速さを求めるのならば、スクーターは選ばないしね
- 869 :774RR:2016/03/04(金) 15:47:55.38 ID:BsA+J+xK
- >>865
負け犬の遠吠えにしか聞こえんな。
きっと貧乏人で、速いバイクを買えない可愛そうな奴なんだろう。
- 870 :774RR:2016/03/04(金) 15:57:40.74 ID:qyhzHTZY
- 加速ならGSX
- 871 :トランプ・クリントン:2016/03/04(金) 20:54:12.26 ID:1/JBZlTr
- >>870
> 加速ならGSX
言えた(それは言えるという意味)
- 872 :774RR:2016/03/04(金) 21:20:53.43 ID:hW2ujygO
- >>871
言えた(それは言えるという意味)
×
スクーター選ぼうとしている人はそもそもギア付きバイクを選ばない
- 873 :思い通り♪自分通り♪ドイト♪川越店♪:2016/03/04(金) 21:32:36.63 ID:1/JBZlTr
- >>872
> スクーター選ぼうとしている人は
> そもそもギア付きバイクを選ばない
言えた(それは言えるという意味)
俺もスクーター以外は買う気がしない…
極論を言うとスクーター以外はゴミクズ
車はミニバン
バイクはスクーター
それ以外の乗り物はいらない…
- 874 :774RR:2016/03/04(金) 22:11:53.14 ID:RKlz0473
- 速いスクーターが欲しいなら,
C650でもインテグラでもそこそこ速いスクーターは他にもあるからそっち行けばええやんか。
- 875 :774RR:2016/03/04(金) 22:14:41.11 ID:RKlz0473
- >>873
そうやって自分に自己暗示をかけているんだな
- 876 :思い通り♪自分通り♪ドイト♪川越店♪:2016/03/04(金) 22:54:23.84 ID:1/JBZlTr
- >>875
> そうやって自分に自己暗示をかけているんだな
それがいいんじゃないか^^;
- 877 :774RR:2016/03/04(金) 22:57:06.58 ID:9B7yf43a
- 俺スクーター以外買う気がしない…
極論言うとスクーターはゴミクズ
乗り物いらない…
- 878 :思い通り♪自分通り♪ドイト♪川越店♪:2016/03/04(金) 23:07:00.91 ID:1/JBZlTr
- >>877
> 俺スクーター以外買う気がしない…
> 極論言うとスクーターはゴミクズ
> 乗り物いらない…
俺はスクーター以外を買う気がしない…
極論を言うとスクーターはゴミクズ
スクーターとミニバン以外はいらない…
- 879 :774RR:2016/03/06(日) 10:11:05.84 ID:lKU/Yl88
- ここ最近、黄砂か花粉かは知らないけど、
スクリーンとヘルメットのシールドが、すぐに斑ら模様になるから鬱だわ〜
- 880 :橋本環奈ちゃんのうんちバーガー:2016/03/06(日) 11:19:50.00 ID:HzvsvJME
- >>879
> すぐに斑ら模様になるから鬱だわ〜
しかしそれがいいんじゃないか^^;
- 881 :774RR:2016/03/07(月) 15:03:13.85 ID:CDJwjgA4
- そういえば燃料電池車のバーグマン200
https://www.youtube.com/watch?v=LkW7_9ViVlU
よくよく見ると、運転席の腰のサポーターが良くなっているんですよね。
これって、次世代バーグマンの変更点でもあるのかな?
それともオプションでこう言うのがあるのかな?
- 882 :774RR:2016/03/07(月) 15:55:19.99 ID:m83KQhXJ
- >>881
燃料電池バーグマン
それは前の型がベースで、今はシートパッドが無くなっていますね
現行のシートの裏側を見るとまだシートパッドの取り付け穴は残っていますが・・
部品としてシートパッドは今のバーグマン200には出ていないようです
- 883 :774RR:2016/03/08(火) 11:00:23.22 ID:71+24RMp
- >>882
……そっかー、残念。
教えていただき、ありがとうございます。
- 884 :774RR:2016/03/08(火) 11:09:58.44 ID:8ZRU1Zit
- 温くなったから山の方へ走りたい
- 885 :774RR:2016/03/08(火) 17:17:42.60 ID:QRMbhP4e
- 山は花粉だらけなので困る
- 886 :774RR:2016/03/08(火) 19:02:56.35 ID:vHhRRoP7
- では八甲田山へ行ってらっしゃい。
花粉は多分まだだぞ。
- 887 :774RR:2016/03/08(火) 19:32:54.61 ID:XN05LUfP
- 確かに八甲田山なら、花粉はまだかもしれないけど、気温も道の状況もまだまだやんかw
- 888 :774RR:2016/03/08(火) 23:23:53.77 ID:RTFJ42Se
- ワールド行って聞いて来たんだが、どうやらL4は生産終わっていて在庫限りなのと、L5の新色が4月から生産開始らしいとの情報。あとホイールは黒になるらしいよ。
- 889 :774RR:2016/03/08(火) 23:38:03.86 ID:kJJVms5W
- 値段安くするか…キーシャッターつけてシートの質感良くして燃費上がれば売れそう。なんで中途半端に200cc…なら250cc買うわ。て人もいるだろう
- 890 :774RR:2016/03/09(水) 00:21:56.60 ID:xRxCGFRd
- んな、こたない。
- 891 :774RR:2016/03/09(水) 00:38:15.73 ID:DONnwiMK
- キャスティングで作った、キャリア出てこないかなぁ
パイプ式のキャリアでも頑丈ならOKなんだけれど
- 892 :774RR:2016/03/09(水) 06:22:45.06 ID:90vpSnTV
- 250cc程、大きくて重いのはいらない。
でも原付だと都市高速乗れないし、幹線道路だと出力不足で怖いから嫌だ。
そんなニーズに合っているスクーターだと思いますよ。
- 893 :774RR:2016/03/09(水) 07:04:28.25 ID:ls3onCVL
-
i ((il(({l|{l|{l|{l|{l|{lili"
ヾil|{l|{l|,l,{l|{l{|i}l{l、{l{|{lii´
ゞi,ゞ"´´ .ゞil{ll}i"、
./ `l|{l|{l
./ .{l|{l|l|}
illl|||l|l|i;; ;;;;ilillill|l||li;;;.. .l|{l|{li}
/"´.二ヽ__γ"´´ ._ ~`k‐-{l|{l|}
l |〈.@> 厂.八. ∠@二ヽ .i`~.i{l/´)
`┬‐.‐'"./ ヽ、ヽ、、,____...,ノ ||. /
し!:: /(r 、_,、)、 iノ
{:: / _,,,..、_,、 ヽ :::
| 《_` ' -'-'=ヽ | :/
>. ヾ` ミエエiソ // /\ _ バーグマンは200CC ぅひぁ♪
_,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 、_
_,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \  ̄` -
/ | \_ _/ / /
/⌒\ / ヽ
- 894 :774RR:2016/03/09(水) 07:07:27.15 ID:P75gNp5/
- でも軽いから鈍重ではない
現行アルトも軽いらしいから
- 895 :774RR:2016/03/09(水) 17:16:36.50 ID:iSGz7fpY
- 文盲さんちっすちっす
- 896 :774RR:2016/03/09(水) 19:26:45.97 ID:e4qeW8c3
- L4とL5で加速が違うようですが
駆動系のどの部品が異なるのでしょうか
L5車輌なので、ぜひL4化してみたいです。
- 897 :774RR:2016/03/09(水) 19:46:14.40 ID:KrLbwDpX
- 妄想ですが
燃料噴射の濃度とタイミングプログラムの相違。エンジンのカムの山の違い。
駆動系のプーリーとウェイトの違い。他にもイロイロあるかもね。
全部換えたら、エンジン全バラシも含めて、エライ事になりそうな悪寒。
L4の新車を探した方がイイぐらいかも。
- 898 :774RR:2016/03/09(水) 20:03:08.04 ID:Hr5Je/BW
- >>897
そんなに変わってないと思う
せいぜい駆動系はトルクカムとクラッチスプリング位、
後は燃調マップくらいだろ
スカブのCJ44と46もかなり性格違うけど変更箇所はそんなもんだった
- 899 :774RR:2016/03/09(水) 20:08:31.64 ID:xNYV4rD/
- 2chで聞くより、パーツリストを確認しろと
- 900 :774RR:2016/03/10(木) 01:57:29.98 ID:SRKuh8uS
- マイナーチェンジで新色とABSですかね
- 901 :774RR:2016/03/11(金) 15:54:26.74 ID:p70Cnhxg
- いや、もしかすると、消滅という道を辿るかもよ
- 902 :774RR:2016/03/11(金) 19:44:20.61 ID:ZwE+rS15
- とりあえず、今度の大阪のモーターショ−では、出展リストの中にバグが入っているから、すぐに消滅する可能性はないでしょうね。
- 903 :774RR:2016/03/12(土) 11:15:31.84 ID:RIdFDBlG
- ヒーテックのインナーウエアを買ったけど、使えるか少し心配だな。
- 904 :774RR:2016/03/12(土) 19:29:50.27 ID:YjKh73CR
- 価格を下げるか細かい点を改善すれば絶対もっと売れる
- 905 :774RR:2016/03/13(日) 00:24:00.87 ID:i76SKGTV
- そうだよ(便乗)
- 906 :774RR:2016/03/13(日) 01:35:22.17 ID:QKvFjCnR
- 荒らし消えてるやんけ
- 907 :774RR:2016/03/13(日) 01:36:07.09 ID:QKvFjCnR
- 261だが、浮気してしまった
すまねぇ
- 908 :774RR:2016/03/13(日) 07:02:36.97 ID:cv8pFIp1
- >>907
教習所行ってる子か。
で、普通と二輪の免許は取れたのかな?
昔、クラスの奴が3年時に同時に校外の車校に取りに行ってたら、同じく二輪免許を取りに来た先生とバッタリ。
そのまま、卒業式まで学校謹慎喰らってたけど、そういう事態に在ってなければと心配(ワクワク)してた(w
- 909 :774RR:2016/03/13(日) 11:34:41.65 ID:l8dBh+ax
- 125ccまだぁ?
- 910 :(´ω`○)っ゛:2016/03/13(日) 12:49:38.77 ID:+QUZlR7t
- >>904
> 価格を下げるか細かい点を改善すればもっと売れる
車名を変えれば売れる
- 911 :774RR:2016/03/13(日) 17:49:20.63 ID:QKvFjCnR
- >>908
3月の初めに取れました!
第一段階まではバーグマンに揺らぎはなかったけど、ニーグリップの虜になってしまい、mt購入を決意
今回はmtになったけど、スクーター乗るならバーグマンだからすぐにバーグマン乗りになるかも
- 912 :774RR:2016/03/13(日) 18:43:09.17 ID:rqGOdmz9
- >>911
ニーグリップなんて直ぐにしなくなる。
ブレーキングの時くらい。
- 913 :774RR:2016/03/13(日) 19:02:17.53 ID:yMh+9HAL
- 基本は大事だよ
- 914 :774RR:2016/03/13(日) 19:36:15.83 ID:TAJRz8m0
- >>911
二輪ライフが楽しめればそれでええ
- 915 :774RR:2016/03/13(日) 19:51:36.54 ID:cv8pFIp1
- >>911
それが若ささ。
一度しかない人生、バイクライフをうんと楽しみんしゃい
- 916 :774RR:2016/03/14(月) 10:26:19.40 ID:/glQc5vr
- 一度しかない人生、バイアグラでうんと楽しみんしゃい
- 917 :774RR:2016/03/14(月) 12:41:04.62 ID:CtQGNLWj
- 乗り換え組は何乗っててバグにしたの?
- 918 :774RR:2016/03/14(月) 12:44:54.76 ID:CXH8RaOg
- おいらバンバン200
- 919 :774RR:2016/03/14(月) 19:55:30.45 ID:jZ85gBMe
- >>917
マジェスティ125
- 920 :774RR:2016/03/14(月) 20:51:16.65 ID:jpwsGd4K
- マジェスティCとW650から
TMAX買おうと思ってカネ貯めてたけど、評判良いみたいだからこれにした。
- 921 :774RR:2016/03/14(月) 20:53:56.01 ID:x+K+BPTw
- 乗ってみてどうですか?
- 922 :774RR:2016/03/14(月) 21:25:29.18 ID:nf5bXCcE
- >>917
XJ6ディバージョンからバーグマン
- 923 :774RR:2016/03/14(月) 21:32:57.74 ID:U9YZA0+v
- >>920
評判良いか?このスレでは良いけど
- 924 :774RR:2016/03/15(火) 12:47:12.77 ID:tBcjD1Eq
- 原二スクのスロットル操作がダルいのと
必要な時にもう少し加速力ほしいので
バーグマン検討してるんだけど目的に合ってますかね?
- 925 :774RR:2016/03/15(火) 12:48:24.09 ID:zUU2uNOX
- いいんじゃないでしょうか
- 926 :774RR:2016/03/15(火) 12:51:30.36 ID:+7Vy+SN5
- バッチグーですね
- 927 :774RR:2016/03/15(火) 21:35:17.48 ID:SEhnnLO0
- >>924
排気量倍率(200/125=1.6倍)以上にクラッチミートが過激なので
L4ならキット満足出来ます。L5は知らない。
- 928 :774RR:2016/03/15(火) 21:39:12.87 ID:t94Re21X
- 欧州の暴れ馬
街の遊撃手
都市の人
- 929 :774RR:2016/03/16(水) 18:04:17.00 ID:8PI8nrKA
- 実際乗っている人の不満はあまり無さそうだな
購入当初は振動とクラッチミートが気になったが、慣れて何とも思わなくなった
荷物も積めて軽いし満足してるわ
- 930 :774RR:2016/03/16(水) 18:13:42.69 ID:Am4cKLxa
- バーグマン買って捗ったレビューもっと見たいゾ
- 931 :774RR:2016/03/16(水) 19:47:24.30 ID:g8yL0zvS
- 不満や要望なんて言い出したら、いくらでも出てくるだろうけど、
それを許す魅力が十二分にあるから満足しているかな。
そう言う意味では奥さんと一緒かな♪
………文句や暴力が飛んでこないだけマシ、とは本人には言えないけど(汗
- 932 :774RR:2016/03/16(水) 19:48:37.16 ID:+m/DylkD
- 俺がデブだからこれ乗ってると仲間にハンバーグマンって呼ばれる
- 933 :774RR:2016/03/16(水) 20:11:41.35 ID:G5RzEjrj
- >>932
なら、サモハンキンポーのように軽快なところを見せて
ハンバーグはハンバーグでも豆腐ハンバーグマンとかオカラハンバーグマンと呼ばれるのを目指しては(意味不明w
- 934 :774RR:2016/03/16(水) 22:51:31.53 ID:R7omTNR+
- 足に使いたいから見て試乗してきたけど、排気量が中途半端すぎる。
他車との差別化なんだろうけど、250で出して欲しかったな。
明らかにパワー不足だし、でも価格は250に比べてたいして安くない。
- 935 :774RR:2016/03/17(木) 00:38:09.81 ID:4BEzNuxI
- お前に合ってないだけだから他へどうぞ
- 936 :774RR:2016/03/17(木) 02:29:15.29 ID:++Xtc3Ck
- プロ固定が必死w
- 937 :774RR:2016/03/17(木) 07:52:27.83 ID:AlMg30oP
- >>934
250は重いから大差ない。
バーグマンでパワー不足なら250でもパワー不足だよ。
- 938 :774RR:2016/03/17(木) 14:04:51.76 ID:E7G9PXOx
- 燃費も結構違うしね
- 939 :774RR:2016/03/17(木) 14:21:09.48 ID:IRCvHiJt
- 温いから燃費のびてきそう
- 940 :774RR:2016/03/17(木) 15:29:28.80 ID:ruI7aMVY
- 3連休にツーリングしたら走行距離と給油量書いてくれや
- 941 :774RR:2016/03/17(木) 15:45:58.68 ID:Akk209/E
-
、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
;ii{〃". `ヽ
{||l}". `、
il|li-、ilil||lililli;, ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
ii ./´・ ・ヽヽ,l l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | ││ | .| 3連休は寺に籠ります
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 942 :774RR:2016/03/17(木) 16:50:45.28 ID:PJfqDP8P
- >>937
今250ccスクーター乗ってるけど、ノーマル比較でも天と地ほどの差があるよ。
あと、アドレスV125に乗った時も思ったけど、駆動系の部品交換やセッティングで化ける要素が少ない(伸びしろが少なさそう。良く言えばノーマルである程度煮詰まってる)と感じたのも理由の一つ。
- 943 :774RR:2016/03/17(木) 16:53:39.53 ID:QS4MD56U
- ちなみに車種は何?
- 944 :774RR:2016/03/17(木) 17:54:24.28 ID:YS1VoCTS
- 弄るの前提のスクーターならば、やはりHONDAのカブでしょ。
パイプフレームの溶接や切断もしやすいし、パーツも豊富。
隼のエンジンだろうが、大抵のバイク用エンジンは載せようと思えば載せれるだろうし。
実際にやっている人は世界中に多くいる。
少なくとも、現状ではバーグマンは弄るの前提のスクーターには向かないのは確か。
どうぞ満足いく車種で、好きなだけ弄ってくださいい
良いバイクライフを送れる事を(^^)/
- 945 :774RR:2016/03/17(木) 19:56:56.54 ID:iv1ePj2E
- >>943
1980mm、244cc、138kgです。
- 946 :774RR:2016/03/17(木) 20:06:27.72 ID:zGOp445D
- 1700mm、24age、74kgです。
- 947 :774RR:2016/03/17(木) 20:21:15.10 ID:4BEzNuxI
- >>945
それ乗ってたら
これが250でも文句だけ言ってた人じゃん
- 948 :774RR:2016/03/17(木) 22:17:57.15 ID:BRtFyUcF
- ファントムマックスじゃん
- 949 :774RR:2016/03/17(木) 23:21:11.67 ID:iv1ePj2E
- >>947
そうじゃないですよ。
趣味の都合で月に2〜3回、往復300kmの道のりを走る事になったので
@高速可(多少パワーにゆとりがあるのが良い)
A部品調達も簡単で、なるべく安く安心して乗れる国内メーカーの新車スクーターを。
Bご覧の通り、小さく軽いスクーターに乗っているので取り回しはしやすい方が良い。
こんな感じで絞るとバーグマンあたりしか無くて。
しかもレビューで「ゆとりは250ccと大差ない」とか「250cc並のパワーで150cc並の取り回し」とかばかり書かれていたから、もし本当なら250cc近い走りが出来て取り回しが良く、購入する時も多少安いので本気で買うつもりで試乗してきたと。
そしたらパワーは弟が乗ってるフォルツァより遙かに低く、思ったほど安くなく、取り回しもそこまで良く無かったと。
もうちょい走るか安ければ購入したのに残念です。
- 950 :774RR:2016/03/17(木) 23:32:13.91 ID:OepI89NC
- 多分レビューを真に受けて期待しすぎただけだと思うんですけどf^^;
- 951 :774RR:2016/03/17(木) 23:44:10.06 ID:XOiuGO0j
- >>949
その要件に合うのは国産には無いのでは?
- 952 :774RR:2016/03/18(金) 01:14:04.01 ID:mtQXGXed
- 「250cc並のパワーで150cc並の取り回し」
こんなこと書かれてたらそりゃ期待してしまうわな
- 953 :774RR:2016/03/18(金) 03:08:29.40 ID:QGplKhtr
- 試乗ぐらいだとあまり気にしないが長距離を走るんならバーグマンの様な大きなスクリーンがあると快適だ
まあこれが取り回し悪いと言うならもっと窮屈なスクーター探すしかないかもね
- 954 :774RR:2016/03/18(金) 03:31:01.43 ID:Lm/lDD+k
- 現在の150程度の車体に250のエンジン、そして国産
バーグマンを検討中の人、実際に買った人の理想なんだろうけど
もちろん俺も
そんなの今までフリーウェイ以外に無かったんだよね
ここも元フリーウェイ乗り多そうだし、俺もだけど
フリーウェイと比較すればエンジンパワー以外の部分は全てバーグマンの方が良いよ
足回りなんて天と地の差
もう少しエンジンパワー部分以外も評価してあげて欲しいな
- 955 :774RR:2016/03/18(金) 04:37:54.72 ID:os2gfHCi
- 高速の安定性は250ccの方が安定しているし、最高速度も上。
其処はやはりバーグマンより重量もホイールスペースも排気量もあるから違いが出る部分。
当然ながら、収容スペースは大半の250ccの方がバーグマンより容量はある。
- 956 :774RR:2016/03/18(金) 07:56:35.55 ID:qR31kisl
- >>949
試乗車がL5で弟さんのフォルはZなのかもね
- 957 :774RR:2016/03/18(金) 08:15:49.40 ID:CptOPnWG
- ファントムとか軽いからアレだけど
フォルツァとそんな差があるかな〜
- 958 :774RR:2016/03/18(金) 08:20:08.31 ID:DxxLhz+t
- そもそもバーグマンは輸入車だから、国産という条件に当てはまらないし。
- 959 :774RR:2016/03/18(金) 08:40:18.62 ID:qR31kisl
- 国産だろ?国内産じゃないけど
- 960 :774RR:2016/03/18(金) 09:52:50.19 ID:eQEekGde
- メンテを受けられたりパーツ供給が国産並の
タイ生産の輸入車だゾ
メーカーや生産地で国産輸入車は区別は難しいねんな…
- 961 :774RR:2016/03/18(金) 10:04:37.48 ID:m3mrX5xS
- 国内メーカー製品と言うならあっているだろうね。
国産の中には、国内組立製品というのもあるから区別難しいよね。
あとバイクだと無いだろうけど、部品も組み立ててる人も海外で、当然品質も某国製並み、最終的に組み立てたのと会社の登記が国内というだけで日本製と謳って販売しているものもあるから、これからそう言うのが増えそうで嫌だなぁ(汗
- 962 :774RR:2016/03/18(金) 10:43:02.31 ID:+uTdr3NH
- >>949
まあ、どの車種でもどこかで妥協しなきゃ買えないわな。
結局なに買ったの?
- 963 :774RR:2016/03/18(金) 10:54:08.79 ID:Cy0ZGx9V
- >>952
実際その謳い文句通りに気に入って購入したんだがな、人それぞれ印象は違うな
車庫の段差で父がバーグマンをワンワン煽って苦戦して、力ねぇなー、なんてボヤいてたけど
発進時のクラッチの繋がり方がパワー不足だと感じる要因になってるかな
- 964 :774RR:2016/03/18(金) 11:45:44.64 ID:lEcDpRt0
- >>963
まぁその状況だと、普通のスクーターにようにアクセル開けてたら、クラッチミートの関係で回転数の割にパワーが出ない = パワー無いスクーター ってなるだろうな
- 965 :774RR:2016/03/18(金) 12:28:14.33 ID:Nx4tKu4B
- 馬力は250並でもトルクは200そのもの
この辺を理解していないと失望するかも
- 966 :774RR:2016/03/18(金) 12:52:49.59 ID:1MRMWcXA
- 回して稼ぐショートストロークエンジンだから多少はね?
MTの半クラ領域の操作は他のスクーターと比べると難しいですね
- 967 :774RR:2016/03/18(金) 14:50:00.90 ID:XbQzpumf
- やっぱり難しいんだ
- 968 :774RR:2016/03/18(金) 17:34:57.98 ID:os2gfHCi
- 難しいというより特性の違い、スクーターはこう言う物と言う固定概念の差でしょうね。
スクーターの設計思考が、他車との差別化を図るためなのか、他車に比べて操作に癖があるだけ。
その癖が当たり前になるか、癖のままで終わるかはこれからの売れ行き次第じゃないかな。
そしてその癖を生む独自の設計施工が【 HENTAI の ISUZUKI 】と言われるゆえんでしょうね(w
- 969 :774RR:2016/03/18(金) 18:03:33.27 ID:eijsgXyR
- ATはリアブレーキかけながら走れば徐行も楽
一応教習本に載ってたやり方
- 970 :774RR:2016/03/18(金) 18:04:34.40 ID:eijsgXyR
- いすゞなのかスズキなのか
- 971 :774RR:2016/03/18(金) 18:21:08.03 ID:05QwcuZG
- >>968
おーい誤字だぞぉw
「変態のスズキ」なw
>>969
教習所の条件だとATよりもMTの方が一本橋も波状も楽だぞ
- 972 :774RR:2016/03/18(金) 18:36:48.22 ID:nhxGiO6b
- >>963
俺は試乗した時、発進時のクラッチのつながりに(5000回転まで滑ってトルクが無い)
が違和感あって購入を諦めた。デザインは好きだったけどね。
オーナーの方々、みんな試乗して買った?
- 973 :774RR:2016/03/18(金) 19:17:21.59 ID:+uTdr3NH
- >>972
試乗したけど正直そんなの気にならなかったな。
5000じゃ低いよ。アクセルもっと開ければいいじゃん。
- 974 :774RR:2016/03/18(金) 19:31:36.52 ID:NVnwtag5
-
i ((il(({l|{l|{l|{l|{l|{lili"
ヾil|{l|{l|,l,{l|{l{|i}l{l、{l{|{lii´
ゞi,ゞ"´´ .ゞil{ll}i"、
./ `l|{l|{l
./ .{l|{l|l|}
illl|||l|l|i;; ;;;;ilillill|l||li;;;.. .l|{l|{li}
/"´.二ヽ__γ"´´ ._ ~`k‐-{l|{l|}
l |〈.@> 厂.八. ∠@二ヽ .i`~.i{l/´)
`┬‐.‐'"./ ヽ、ヽ、、,____...,ノ ||. /
し!:: /(r 、_,、)、 iノ
{:: / _,,,..、_,、 ヽ :::
| 《_` ' -'-'=ヽ | :/ もうダメかもしれんね
>. ヾ` ミエエiソ // /\ _
_,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 、_
_,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \  ̄` -
/ | \_ _/ / /
/⌒\ / ヽ
- 975 :774RR:2016/03/19(土) 02:48:49.17 ID:INJhE8V5
- >>952 V125の時みたいに50cc並の車体に125ccと、スズキの事だから有り得ると思ってました。
>>956そうです。弟のフォルツァはZです。確かに収納や装備は良かったけど、フォルツァも速くは感じなかったです。
- 976 :774RR:2016/03/19(土) 02:50:08.10 ID:INJhE8V5
- >>962
あ、結局マディソン3 250ieの新車がまだあったので買ってしまいました。
あるて
- 977 :774RR:2016/03/19(土) 02:52:17.95 ID:INJhE8V5
- ごめんスマホ調子悪いや。
ファントム用にストックしてるパーツは山ほどあるし、エンジンの耐久性は良い事と、ある程度の部品は共有できるって理由からです。
- 978 :774RR:2016/03/19(土) 05:34:05.47 ID:Ehn9ymYe
-
、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
;ii{〃". `ヽ
{||l}". `、
il|li-、ilil||lililli;, ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
ii ./´・ ・ヽヽ,l l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | ││ | .| 3連休は修行
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 979 :774RR:2016/03/19(土) 06:19:38.79 ID:OyvtAXM5
- >>977
あんた神戸の人かな
- 980 :774RR:2016/03/19(土) 18:17:07.94 ID:3dfjpZ3X
- さぁ、とっととレスを稼いで、チンケな掲示板を集結させよう。
でないと、次スレがたってしまう
- 981 :774RR:2016/03/19(土) 19:43:37.88 ID:x0OWnunD
- お、そうだな
- 982 :774RR:2016/03/19(土) 19:44:28.81 ID:S0xcERc1
- ヤフオクに約3000qのバグ出てる
- 983 :774RR:2016/03/19(土) 20:59:57.93 ID:9xsZ425P
- 走行距離と燃費報告でもして埋めますか〜
- 984 :774RR:2016/03/19(土) 22:03:01.33 ID:CZ0zgR9s
- 300kmごとにオイル交換って意味無い
- 985 :774RR:2016/03/19(土) 23:20:20.51 ID:qZRIXeOA
- 次スレまだぁ?
- 986 :774RR:2016/03/20(日) 06:06:20.28 ID:AyAHD+bi
- 終わらせるんだから、次なんて必要なし
- 987 :774RR:2016/03/20(日) 06:41:00.81 ID:GP2gGUfo
- 次いるか?
中身の無いレスばかりじゃん
- 988 :774RR:2016/03/20(日) 07:46:13.30 ID:LbijmZW6
- アクセル開けた瞬間に動き出さないのが最大の欠点だな
小刻みなストップ&ゴーで極端に燃費が悪くなるのもこれが原因
街乗りなバイクじゃないね カントリーロードやら高速を走るためのバイク
- 989 :774RR:2016/03/20(日) 07:54:20.28 ID:7gPJZdY0
- 次スレはワッチョイで
- 990 :774RR:2016/03/20(日) 07:56:42.24 ID:7gPJZdY0
- >>988
遠心クラッチで瞬間に発進したら壊れとる
- 991 :774RR:2016/03/20(日) 11:39:35.46 ID:NlFZgkqn
- 次スレ立てようとしたらもうあった
- 992 :774RR:2016/03/20(日) 13:14:44.33 ID:TwRgMG/n
- ワッチョイないから駄目だろwあらしがたてやがった
- 993 :774RR:2016/03/20(日) 13:16:09.52 ID:Z/lzKqOj
- 次スレ宣言あったっけ?
- 994 :774RR:2016/03/20(日) 14:25:57.99 ID:mzBGTvfq
- あらしの自治厨
あたかも少数人の意見が総意と見せかけるの必死ですね。
- 995 :774RR:2016/03/20(日) 14:30:57.86 ID:AyAHD+bi
- http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458344658/l50
みっけた
取り敢えずある以上は使いましょうか
- 996 :774RR:2016/03/20(日) 14:45:53.74 ID:X7ub32z5
- (いら)ないです
- 997 :774RR:2016/03/20(日) 14:48:01.39 ID:AyAHD+bi
- お
- 998 :774RR:2016/03/20(日) 14:49:42.45 ID:AyAHD+bi
- わ
- 999 :774RR:2016/03/20(日) 14:49:54.75 ID:AyAHD+bi
- り
- 1000 :774RR:2016/03/20(日) 14:57:48.23 ID:5Gw36QFd
- 1000ならL6でキーシャッターABSパーキングブレーキ装備して値下げ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 104日 21時間 15分 41秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)