■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR:2016/02/27(土) 13:16:50.38 ID:WtwCBXtz
- HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392132867/
- 2 :774RR:2016/02/27(土) 13:17:42.19 ID:WtwCBXtz
- よくあるQ&A
Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
→ メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
も問題ないそうです。
好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。
但し、DAEGはハイオク指定になっています
Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
→ 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
使えば良いでしょう。
あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。
Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
→ 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
が良いでしょう。
- 3 :774RR:2016/02/27(土) 13:21:11.86 ID:WtwCBXtz
- よくあるQ&A2
Q・DAEGは2016で最終?後継は?
→ 来年になれば分かります。
Q・Z1が〜、Ninjaが〜
→ スレ違いです、他でどうぞ。
- 4 :774RR:2016/02/27(土) 14:32:55.75 ID:AEpqeJi4
- 前スレ>998
>ヤフオクでzrx系のラウンドラジエターの中古いっぱいだしてる人って何でかな?
プロトだのアクティブだの流用ってのなら
代替スプレーで銀色に塗ったZZR1100のラジエーターだよ
画像検索で比べてみ
- 5 :774RR:2016/02/27(土) 15:06:45.89 ID:F8JOBFkv
- なるほど!
ステーとか付いてないしな。
- 6 :774RR:2016/02/27(土) 16:36:17.12 ID:9jlpFtyH
- 1乙RX
- 7 :774RR:2016/02/27(土) 16:47:32.39 ID:S3obMASx
- ワッチョイ設定して欲しかった
- 8 :774RR:2016/02/27(土) 19:06:37.93 ID:8xyYK5od
- DAEGをフルパワーにしている方はレブリミットはどうやって解除されてますか?
勢いでカム買っちゃたけどレブ解除しないと宝の持ち腐れ
- 9 :774RR:2016/02/27(土) 21:51:59.58 ID:CqUgncD4
- >>1乙!
JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/
- 10 :774RR:2016/02/28(日) 13:32:17.05 ID:jcENghim
- >>8
1100が11000rpm.1200が10500rpm。
ダエグは9500rpmだったと思います。
どんな理由で9500rpmに設定したかは知りませが、フリクションロスを嫌ってバルブスプリングを弱めたかも知れい。
レブを解除したらバルブサージングを起こすかも知れない。ダエグを得意とするショップに聞くのが良いと思う。
ちなみ自分は1200Rにヨシムラハイカムを入れてますが、パワーピークは8500rpmから9700rpmになりました。上でも書きましたが、レブは10500rpm。
これを解除しようとしましたが、10800rpmでバルブサージングが起こるのとカムに傷が入り安くなるので止めときなってショップの親父に言われて止めてた。
- 11 :774RR:2016/02/28(日) 14:08:50.65 ID:73dfqYOk
- ピストンとスプリングも交換必要かなぁ。
CB400をレースで使ってた時は
CBRのイグナイターで14500まで回して問題無かったから行ける気がするがサーキット走る気もないから自己満足でしかない(´Д` )
- 12 :774RR:2016/02/28(日) 19:58:59.00 ID:oMyhxEGl
- さあウオタニのECUとワイセコピストンを注文するんだ
- 13 :774RR:2016/02/28(日) 20:39:41.77 ID:R3iYFdqv
- ウオタニでググったけどecuは見つからなかった。
本当にあれば欲しいな。ついでにスピードリミットもカットしてくれると助かる
- 14 :774RR:2016/02/28(日) 23:50:37.61 ID:jnTF/94c
- みんなライトLEDにしてる?
LEDのオススメのメーカーあったら教えてイケメン達
- 15 :774RR:2016/02/29(月) 06:26:58.70 ID:pX2ftsXW
- >>14
自分はHIDだけど、LEDならサインハウスが良いと聞くよ。
- 16 :774RR:2016/02/29(月) 06:51:35.77 ID:ytdgJBNl
- 俺はスフィアライトの旧型
車検はまだだけど、一応は車検対応
ちなみにトンネルとかだと前を走ってるバイクからは眩しいすぎと不評だったりする
明るさはまずまず満足かな
多分サインハウスかスフィアライトが人気だと思うよ
- 17 :774RR:2016/02/29(月) 09:43:04.80 ID:03TX6lPU
- スフィアって光軸ちゃんと出るの?検索した限りじゃ碌なレビュー無かったけど。
- 18 :774RR:2016/02/29(月) 12:31:35.33 ID:3dwBrcnD
- スフィアライトは角ライトではどう足掻いても車検通るレベルにはならない
サインハウスのエルリボンは良さそうだけど誰かレポよろ
- 19 :774RR:2016/02/29(月) 18:07:30.63 ID:XTaWQ+F5
- やっぱり王道というか、戸松遥が無難じゃね?
でも、歌が一番上手いのは高垣彩陽かもなあ。
- 20 :774RR:2016/02/29(月) 22:01:10.23 ID:tM1Ed50y
- タイムリーだね。
今週末エルリボンにする予定。
- 21 :774RR:2016/02/29(月) 22:22:15.35 ID:YEtJqf3F
- ダエグの先輩達に質問
フルエキは面倒なのと金銭的に無理だからスリポンにしたいんだけど皆どこのつけてる?
- 22 :774RR:2016/02/29(月) 22:27:24.38 ID:YR6d4v3f
- ルシファーズハンマー
一択
- 23 :774RR:2016/03/01(火) 02:05:13.17 ID:vjlFPyTx
- ストライカー
- 24 :774RR:2016/03/01(火) 06:46:34.78 ID:qLQckiB2
- そりゃもう重低音ならテックサーフでしょ
高回転域もいい音するよん
- 25 :774RR:2016/03/01(火) 10:17:27.95 ID:GNy6B9WE
- 安物LCI
- 26 :774RR:2016/03/01(火) 11:33:56.43 ID:3K4YB77s
- PowerBOXにアフターアフター対策で
ビー玉とRAPiD Easy
どんつきが無くなり街乗りには使い易くなった、
- 27 :774RR:2016/03/01(火) 15:13:49.77 ID:7S3ol4L5
- つづく。
- 28 :774RR:2016/03/01(火) 16:18:58.61 ID:30gGB7Qq
- LEDなんだけど、プロテックのLEDプロジェクターヘッドライトってどうだろ?車種専用だし良さそうなんだけど、見た目の好き嫌いありそう
- 29 :774RR:2016/03/01(火) 21:46:42.72 ID:1oYPuy89
- トリックスター
- 30 :774RR:2016/03/02(水) 00:24:12.00 ID:zX99v/dn
- ストライカー
- 31 :774RR:2016/03/02(水) 00:27:13.97 ID:zX99v/dn
- テックサーフもトリックスターもいいよね〜忠男も気になる
- 32 :774RR:2016/03/02(水) 03:30:37.66 ID:/vFEHdzT
- ゲイなの?
- 33 :774RR:2016/03/02(水) 21:55:31.99 ID:XLoA/71W
- フジツボ
- 34 :774RR:2016/03/02(水) 22:08:45.56 ID:XpZbymle
- RS-R
- 35 :774RR:2016/03/03(木) 10:20:50.87 ID:QwWaKooS
- >>31
その中だったら忠男でしょ
- 36 :774RR:2016/03/03(木) 19:16:34.97 ID:Jja5YO9O
- 忠男は包茎みたいだからテックかな
- 37 :774RR:2016/03/03(木) 22:06:45.57 ID:dRi2itEq
- テックサーフぐぐったら車検非対応じゃんか!
- 38 :774RR:2016/03/03(木) 22:21:10.41 ID:8pFaA9O5
- 車検前にノーマルに戻せばいいじゃん
スリッポンなんか楽でしょ
- 39 :774RR:2016/03/03(木) 22:33:39.61 ID:dRi2itEq
- >>38
車検非対応で公道走れるか!!
- 40 :774RR:2016/03/03(木) 23:32:25.99 ID:8pFaA9O5
- >>39
走れるわ!(走って良いとは言ってない)
- 41 :774RR:2016/03/04(金) 00:02:06.48 ID:NTzqDASA
- 全然問題ないな
- 42 :774RR:2016/03/04(金) 00:15:37.67 ID:LaK2hiir
- 非対応でもよほど爆音でなければそうそう道で止められて咎められだりはしないだろうけど
音量測定されたり排ガス測定されたりなんて事もなくはないらしいな
- 43 :774RR:2016/03/04(金) 01:21:35.74 ID:YP+GrdaX
- 車検非対応で公道走るとかバカスクでゲリ音垂れ流してるアホと同レベル
- 44 :774RR:2016/03/04(金) 02:42:39.82 ID:cyvFC8Az
- 制限速度も遵守するんだろうなw
- 45 :774RR:2016/03/04(金) 10:09:52.80 ID:wb8qdf93
- 去年のGWに高速のSAで違法改造の取り締まりしてたみたいだから気をつけろよ〜
- 46 :774RR:2016/03/04(金) 15:09:34.45 ID:CJ5DQcfB
- カウルのフレームマウント化を依頼してきた。出来上がりが楽しみだわ。
首がびにょーんって伸びる感じかな
- 47 :774RR:2016/03/04(金) 15:46:59.78 ID:MWKG2T48
- ふ〜〜ん
かっぱえびせんの梅味が喰いてぇ
- 48 :774RR:2016/03/04(金) 21:40:23.02 ID:55mq+jXc
- >>45
スタイルは好みが分かれるが、性能的なメリットは計り知れない。
ハンドリングはもちろの事、高速安定性も凄い。
- 49 :774RR:2016/03/04(金) 22:38:37.32 ID:K3P1sTfM
- >>44
論点のすり替えだな
- 50 :774RR:2016/03/04(金) 22:42:02.19 ID:XwMEKCP9
- >>46
族車?
- 51 :774RR:2016/03/05(土) 00:47:26.34 ID:UaXHIDc7
- >>48
アンカー間違えたw
46です。
- 52 :774RR:2016/03/05(土) 09:22:07.55 ID:HtTuBpym
- 非対応でも静かなら許す
- 53 :774RR:2016/03/05(土) 10:04:15.55 ID:QXeb48+4
- 見た目一択でノジマのスリッポン付けてるが純正マフラーに戻そうかと考えてる
今思うと静かで良かったかなと思う、すげー重いけど
- 54 :774RR:2016/03/05(土) 14:27:37.21 ID:6HdYiIoX
- 今は、スリップオンのマフラーでも納得する時代なんだな。
- 55 :774RR:2016/03/05(土) 14:43:43.10 ID:vbGSduJZ
- 金ない人だからじゃない?
- 56 :774RR:2016/03/05(土) 16:02:40.26 ID:GJMDdHNS
- 今日は暖かい日だったのでダエグくんをくりだして気持ちよく走っていたところ
信号待ちで後ろのじぃさんが接近してくるので、あぶないから制限速度まで
ふる加速したら、バックミラーに連邦の白いやつが、赤灯まわしながら
さけんでるじゃありませんか!左によせて停車したら真横につけられた。
なっななんなんですか?制限速度守ってましたよ!と言ったらたしかに制限速度は
守ってらっしゃったんですけどね、加速の仕方でね音が近所迷惑になりますので
やわらかく乗ってくださいって・・・・はぁ?車検対応じゃん・・・・
俺の加速がはなについたって素直に・・・
- 57 :774RR:2016/03/05(土) 18:16:48.55 ID:bdNEmvpH
- >>56
キミのナンバーは確実に警察の「ヤバいヤツリスト」に載ったとは思う。
急加速は急発進とは違う、しかし『グレーゾーン』だと思われるので、
今後も似た様な行動を取った場合は「安全運転義務違反」の容疑をかけられる可能性はゼロじゃない。
近場で暴走族等の何かしらの取り締まりがある時、キミのナンバーも一応対象にはなると思う。
例えば近所で事件があって、別件として「安全運転義務違反」の容疑で、任意で同行を求められるとかね。
当然捕まらないけどね、ただ、そういう対象になるかもよって話。
あくまでも俺の妄想の話。
- 58 :774RR:2016/03/05(土) 18:38:46.85 ID:ExExkka1
- ほんの2時間相手にされなかったからといって
自演でレスしなくてもいいじゃないですか
- 59 :774RR:2016/03/05(土) 21:57:49.82 ID:myJKKs3C
- おなじPCでID変えて投稿ってできるんだ
知らなかったよ
良かったら教えてくれっ
- 60 :774RR:2016/03/05(土) 22:08:01.36 ID:ofTNJGIh
- つまんねーから
他でやれよ
- 61 :774RR:2016/03/05(土) 22:32:46.31 ID:VAxx0DsE
- 去年ダエグ買って、
これからいろいろ弄くろうと思ってたけど、
来年新型でるならそっちに買い換えてから
弄くろうかと思う今日この頃。
そんな人いる?
- 62 :774RR:2016/03/05(土) 22:45:01.26 ID:sQ+MjkC3
- 新型出たってパーツ出るのなんて1〜2年先じゃね?
- 63 :774RR:2016/03/05(土) 22:55:31.03 ID:qkWWB7/i
- >>57
またお前か
前にも言ったけど、読点のつけ方おかしいから
- 64 :774RR:2016/03/06(日) 00:32:43.21 ID:k5nrPi1v
- 文章の癖で自演ってわかるよね
- 65 :774RR:2016/03/06(日) 01:42:29.96 ID:duFr+pnj
- >>54
ダエグのフルエキはちょっと面倒じゃない?
スリポンでもいいじゃない
それとも俺の時代は〜〜みたいな老害じみたこと言いたいの?www
- 66 :774RR:2016/03/06(日) 05:13:57.96 ID:D2u2/Rjy
- ファイナルエディションのために貯金始めました
- 67 :774RR:2016/03/06(日) 08:05:13.56 ID:k5nrPi1v
- >>65
何が面倒くさいの?
バイク初心者でも1人で交換できたぞ
- 68 :774RR:2016/03/06(日) 10:12:21.15 ID:FyRE/Nfm
- >>65
エキパイの手曲げの美しいラインや軽量化のメリットを考えるとスリッポンじゃなぁ・・・
趣味の乗り物なんだから面倒とか値段ガーとか言いたくない
- 69 :774RR:2016/03/06(日) 10:20:06.46 ID:FyRE/Nfm
- >>61
スタイルも仕様もわからない後継モデルを発表すらされてない今からそっちに
買い換えて弄るって新型ってだけで欲しくなっちゃうタイプの人間か・・・
- 70 :774RR:2016/03/06(日) 10:27:43.18 ID:+OHix/Qv
- 娘みたいな女白バイにつかまり、説教とは・・・
みじめやのう
- 71 :774RR:2016/03/06(日) 11:00:48.20 ID:B6A9Tnig
- >>46
伸びる伸びる
空いた隙間に追加メーター入れたくなるぜ
- 72 :774RR:2016/03/06(日) 11:24:17.45 ID:9G53Ya4+
- >>70
おじいちゃん、暴れちゃだめだよ!
- 73 :774RR:2016/03/06(日) 11:42:49.50 ID:78eJJF+h
- >>65
人それぞれでしょ。
俺はメンドクサイの嫌。フィルター交換の度に
テール外すの嫌。お金か時間、あるいは両方が
追加でかかるの嫌。
- 74 :774RR:2016/03/06(日) 11:44:25.26 ID:78eJJF+h
- >>68だった
- 75 :774RR:2016/03/06(日) 12:19:07.35 ID:lciH/qqE
- 延々と独り言が続くのは日曜日だからですかね
- 76 :774RR:2016/03/06(日) 12:28:51.55 ID:k5nrPi1v
- >>73
ケイファクトリーのフルエキで車検対応かつオイルエレメント交換がそのままできる奴あるじゃん
- 77 :774RR:2016/03/06(日) 13:27:01.85 ID:b6g8o6K5
- >>67
>>68
好きなのをつけりゃぁいいんだよ
>>73の言うようにライダー全員暇と金があるわけでもなくノーマルやスリポンで十分な人もいてフルエキじゃなきゃぁって人もいるってこと
個々で色々な条件や考えがあって勝手に自己満すりゃいいだけで、他を否定ばかりするなってことさ
- 78 :774RR:2016/03/06(日) 14:19:20.17 ID:/u8TtBq7
- >>77
理由はどうあれ否定はしないけど金無いのを変なプライドが邪魔してるのか面倒だからーとか言ってるのは滑稽だと思う
金無いからーとか素直に言うたらいいやん
- 79 :774RR:2016/03/06(日) 16:25:36.46 ID:8WOVXzEF
- >>54-55
こんなのとか珍走見るとバイク乗りって糞が多いなと思う
趣味の乗り物なんだから金の掛け方は自由なのに
- 80 :774RR:2016/03/06(日) 17:42:29.63 ID:/u8TtBq7
- メーカーが計算しつくして作り上げたノーマルこそ最高!社外品つけてる奴はバカ!ノーマルのルックスが一番!
って言ってる奴が実は金無くて社外品に変えれなくて変えてる人に嫉妬して色々拗らせてるだけだったりする
- 81 :774RR:2016/03/06(日) 17:56:13.57 ID:8WOVXzEF
- >>80
ノーマル一番なんて誰が言ったんだ?
「純正排気→貧乏人」で
「エキパイ付けてる人→お金持ち」っていう思考回路がもう、ね
車にDADやら浜崎あゆみの鳥居マークのデカール貼って喜んでそうなクラスの馬鹿なんだろ?
悪い頭で作文ご苦労さん
- 82 :774RR:2016/03/06(日) 18:16:09.22 ID:/u8TtBq7
- >>81
こういうのが拗らせてる典型例
- 83 :774RR:2016/03/06(日) 18:30:44.30 ID:8WOVXzEF
- >>82
全くの意味不明なんだが、お前みたいな馬鹿でも流石に義務教育程度は受けてるんだろ?
2ちゃんねるで金持ち自慢するからには納得の残高の預金通帳の画像でも貼ってみろよ
まさか謎の上から目線で他人見下してるソースが
「ぼくフルエキ付けてますから」とかじゃねーよな?
- 84 :774RR:2016/03/06(日) 18:33:27.08 ID:/u8TtBq7
- >>83
俺は別にノーマルを否定してるわけでも、下品なカスタムがかっこいいとも言ってないんですが
そうやって顔真っ赤にしてレスしてるのが滑稽って言ってるの
- 85 :774RR:2016/03/06(日) 18:37:30.67 ID:8WOVXzEF
- >>84
お前みたいな掲示板で息巻いてる卑怯カスが一番滑稽だわ
「批判してるのぼくじゃありませーん」とかほざいて逃げるだけの苛められっ子だもんな?
- 86 :774RR:2016/03/06(日) 18:45:36.63 ID:/u8TtBq7
- >>85
馬鹿だカスだと必死ですね
- 87 :774RR:2016/03/06(日) 18:48:10.89 ID:8WOVXzEF
- >>86
話題そらすなよ卑怯者、お前が金持ちのソース早く貼れよ無能
- 88 :774RR:2016/03/06(日) 18:53:40.68 ID:/u8TtBq7
- >>87
俺は自分が金持ちともカスタムしまくってるとも言ってませんが日本語読めますか?
ちなみに
>>「批判してるのぼくじゃありませーん」とかほざいて逃げるだけの苛められっ子だもんな?
>>話題そらすなよ卑怯者、お前が金持ちのソース早く貼れよ無能
お前みたいな掲示板で息巻いてる卑怯カスが一番滑稽だわ
↑自己紹介ですか?
- 89 :774RR:2016/03/06(日) 19:02:22.36 ID:8WOVXzEF
- >>88
ほんの1時間前に自分が垂れ流した妄言も忘れたのか
文法も解さない無能には理解が難しいかも知れないがこれは「自分は金持ち」と同義だからね
君、明日にでも小4程度の国語ドリルとか買って来たほうがいいな
80 :774RR:2016/03/06(日) 17:42:29.63 ID:/u8TtBq7メーカーが計算しつくして作り上げたノーマルこそ最高!社外品つけてる奴はバカ!ノーマルのルックスが一番!
って言ってる奴が実は金無くて社外品に変えれなくて変えてる人に嫉妬して色々拗らせてるだけだったりする
- 90 :774RR:2016/03/06(日) 19:08:41.14 ID:/u8TtBq7
- >>89
ごめんね、顔真っ赤で頭に血が上って火病発症してる人だからそう読めるよね
今度からは俺金持ちだからーとか、俺がそうだからーとか、ちゃんと解るように書くよ
- 91 :774RR:2016/03/06(日) 19:13:51.27 ID:8WOVXzEF
- >>90
本当にお前みたいな学の浅い文盲の2chへの書き込みは法律で規制すべきだと思うわ
存在自体が害悪っていうね
「書き込んだ時点で射殺」くらいが個人的にはいいと思うよ
- 92 :774RR:2016/03/06(日) 19:15:42.51 ID:/u8TtBq7
- >>91
お前みたいな掲示板で息巻いてる卑怯カスが一番滑稽だわ
ブーメラン刺さってますよ
- 93 :774RR:2016/03/06(日) 19:16:37.49 ID:8WOVXzEF
- まぁオウム返ししか出来んわな、馬鹿だから(納得)
- 94 :774RR:2016/03/06(日) 19:22:22.93 ID:k5nrPi1v
- お前みたいな掲示板で息巻いてる卑怯カスが一番滑稽だわ
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
): )
__/::: /
/ 〈:: /
/ \ ,〈//\
/ (●) ┃(●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒ ┃ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
- 95 :774RR:2016/03/06(日) 19:24:19.03 ID:8WOVXzEF
- ID変えて逃走したのか、卑怯者らしい最期だったわつまんね
- 96 :774RR:2016/03/06(日) 19:25:48.50 ID:/u8TtBq7
- >>94
さっきからこんな感じだから煽るのが楽しい
- 97 :774RR:2016/03/06(日) 19:28:25.54 ID:8WOVXzEF
- >>96
煽ってるつもりだったのか気付いてやれなくてすまんな
何しろレベルが低すぎてな
- 98 :774RR:2016/03/06(日) 19:30:40.61 ID:j2p4FYyl
- いい加減スレ荒らすのやめなよ
- 99 :774RR:2016/03/06(日) 19:31:42.40 ID:/u8TtBq7
- >>97
卑怯者だし低レベルだから消えますね(*^▽^*)
>>98
すいません消えます
- 100 :774RR:2016/03/06(日) 19:35:24.83 ID:8WOVXzEF
- 馬鹿が謝り倒して消えたか、ならば良し
- 101 :774RR:2016/03/06(日) 19:46:59.41 ID:HX8rnpOe
- この前角型のナポミラー買ったけど視認性クソ悪くて失敗した
- 102 :774RR:2016/03/06(日) 19:51:52.83 ID:k5nrPi1v
- >>100
アナタもだよ
- 103 :774RR:2016/03/06(日) 19:57:22.02 ID:8WOVXzEF
- >>102
荒らしは消えろよ、R1見てんだよボゲ
- 104 :774RR:2016/03/06(日) 20:17:27.77 ID:hM/c58dI
- u8TtBq7の妄想は激しいなww
- 105 :774RR:2016/03/06(日) 20:38:06.89 ID:k5nrPi1v
- ここまでわかりやすい自演も珍しいね
- 106 :774RR:2016/03/06(日) 20:39:47.59 ID:8WOVXzEF
- 負けそうになったら「自演認定」だもんなぁ、この自称金持ちくんは
- 107 :774RR:2016/03/06(日) 20:44:58.86 ID:QClhW2YT
- もうちょい時間かけてくれないと参加出来ないんだよな
- 108 :774RR:2016/03/06(日) 20:45:18.03 ID:78eJJF+h
- まっ、喧嘩両成敗だわな。
匿名掲示板でも礼儀は必要じゃないか?
真の意味で大人になれよ。
- 109 :774RR:2016/03/06(日) 20:45:27.05 ID:j2p4FYyl
- >>106
いい加減消えろって
- 110 :774RR:2016/03/06(日) 20:48:05.00 ID:8WOVXzEF
- >>109
は?誰だよお前糞野郎が偉そうに
- 111 :774RR:2016/03/06(日) 21:05:18.44 ID:Rm8fciEt
- 何だよ新型の情報でもきたのかと思ったらキチガイが暴れてるだけかよ…
- 112 :774RR:2016/03/06(日) 21:09:52.04 ID:8WOVXzEF
- 週末に気分転換程度に乗るバイクでそんな金掛けなきゃいけないものとは知らなかったなぁ
フルエキ付けてなきゃ金がない奴認定されるバイク及びそのスレとかたまったもんじゃない
何かで読んだが
普通に道歩いてて知らん奴に追い抜かれて『ハイ抜いた、キミは貧乏人wwww』言われたレベルで意味不明
そもそも興味が無いし、フルエキ付けてる奴はそんな感覚で人を見下しているのか?
ID:/u8TtBq7のように
>>111
話し掛けて欲しいならそう言えよ、厄介な病気かよ
- 113 :774RR:2016/03/06(日) 21:20:28.92 ID:Rm8fciEt
- >>112
話しかけんなキチガイ
- 114 :774RR:2016/03/06(日) 21:23:56.16 ID:8WOVXzEF
- >>113
死ね糞虫が
- 115 :774RR:2016/03/06(日) 21:38:06.98 ID:JwSSufM4
- おっ!
凄いレス数。新型の情報か!
と、思って来たら荒らしかよw
- 116 :774RR:2016/03/06(日) 21:56:50.59 ID:FG7xYmT7
- このスレ見てるってことは少なくとも大型二輪の免許とれる年齢は越えてるんだろ
少しは落ち着けw
- 117 :774RR:2016/03/06(日) 22:07:07.88 ID:8BMaZKm5
- >>108
またお前か
- 118 :774RR:2016/03/06(日) 22:16:12.76 ID:8WOVXzEF
- >>115
ゴキブリ仲間でテンプレ共有してんのか?絆深いなお前ら
- 119 :774RR:2016/03/06(日) 22:16:46.77 ID:ilWK3CQb
- マフラー変えてもインジェクションがノーマルのままで燃調そのままのアホもいるからな
- 120 :774RR:2016/03/06(日) 23:20:29.60 ID:F/p4Aam6
- まぁさ。。なんていうか・・
燃調よりもさ、かっぱえびせん(梅味)とZRXの必要性について語ろうじぇ
俺さ梅味はすっぱむーちょ系だけでいいと思うんだよね
- 121 :774RR:2016/03/07(月) 01:44:13.47 ID:xjvN4O2W
- ワイバンは燃調いらんって書いてるけどな
- 122 :774RR:2016/03/07(月) 07:50:19.22 ID:0GsET6QO
- 盛り上がってんねw
- 123 :774RR:2016/03/07(月) 08:04:16.80 ID:FiQVDby2
- >>121
普通に考えて抜けが変わったらセッティングもかわるんじゃね?
- 124 :774RR:2016/03/07(月) 08:47:23.12 ID:0GsET6QO
- セッティングそのままで開発してるからね!
ピーズも大丈夫だよ
- 125 :774RR:2016/03/07(月) 09:58:35.68 ID:IQVdcQ5/
- 車検対応のは基本的にノーマルセッティング前提で販売してるでしょ
- 126 :774RR:2016/03/07(月) 19:28:11.29 ID:cwt9z/eV
- じゃあいきがってアホよばわりする>>119ってなんなの?結局
世間知らずは自分でしたのおち?
- 127 :774RR:2016/03/07(月) 19:44:33.74 ID:ydOfPOju
- 踊れ!踊れ!!ミジメったらしく無様に踊り続けて我を楽しませろ貧乏人ども!!フハハハハ!!!
- 128 :774RR:2016/03/07(月) 20:55:04.90 ID:PcbIEKSI
- はいはいチンポチンポ
- 129 :774RR:2016/03/07(月) 21:03:19.58 ID:SjpJ/E/a
- >>125
まじで!
スリップオンはそうかもだけど、フルエキもそうなの?
車検対応だけどアフターファイヤーがなっちゃうマフラーって何なの?
- 130 :774RR:2016/03/07(月) 21:19:55.57 ID:P2C/SxTG
- キャブいじったことない初心者とインジェクションは補正してくれると勘違いしてる初心者
- 131 :774RR:2016/03/07(月) 21:53:03.54 ID:nqtRHj8O
- >>129
アフターファイアは二次エアキャンセルしたらいいだけ
http://www.yoshimura-jp.com/products/cyclone/about.php
例えばヨシムラなら説明でSTD状態のセッティングのままでーと書いてる
そらサブコンで補正したほうが良いのは間違いないけど、補正せずとも全然問題ないようになってるよ
- 132 :774RR:2016/03/07(月) 21:58:11.36 ID:nqtRHj8O
- http://www.k-factory.com/muffler.php#q6
ケイファクトリーはこんなこんな感じ
基本的にレース用以外はどこのメーカーもこういうことでしょ
- 133 :774RR:2016/03/07(月) 23:39:57.16 ID:ejDWqqOg
- >>119
だったら、そこら中アホだらけだなw
- 134 :774RR:2016/03/08(火) 00:15:15.68 ID:bhCSxJ9O
- >>129
車検対応マフラーで起こる程度のアフターファイアなんて
せいぜいパンッパンッって音を気にしなけりゃいいだけじゃんか
- 135 :774RR:2016/03/08(火) 00:36:27.61 ID:u4xH+sOn
- まぁさ。。なんていうか・・
アフターファイアよりもさ、たけのこの里対きのこの山の対決の方が重要だと思うんだよね
俺はさ たけのこの里派なんだよなぁ
- 136 :774RR:2016/03/08(火) 05:19:55.58 ID:5dF5DRE5
- >>129
車検対応マフラーで起こる程度のアフターファイアなんて
ビー玉一つ、費用10円以下、作業時間10分もあれば解消するんだから何も問題ないだろ
- 137 :774RR:2016/03/08(火) 07:55:54.62 ID:8qgJBzmq
- オレはホームセンターでビー玉買ったが300円ぐらいしたなぁ〜
あと29個余ってるはず(爆)
誰かイラネ〜
- 138 :774RR:2016/03/08(火) 08:09:38.06 ID:oZ+PMG8l
- 再アルマイトとパーツの塗装に出したのがなかなか戻ってこない
せっかく良い気候になってきてるのに乗れないのが悔しい
- 139 :774RR:2016/03/08(火) 10:19:56.60 ID:5VAJGJ1u
- >>137
俺はダイソーで買ったから20個くらい入ってたけど100円だったw
- 140 :774RR:2016/03/08(火) 12:00:33.64 ID:cwyKQX6T
- 俺はゲーム機のレバー
http://i.imgur.com/iACzCay.jpg
外す時はボルトでネジ込んで外す
樹脂だけど3ヶ月後一度外したが熱やガスでの変色変形は大丈夫でした、
- 141 :774RR:2016/03/08(火) 13:33:53.21 ID:Atc1fLCw
- 俺はT-REVαシステムつけてるからキャンセルしてない
- 142 :774RR:2016/03/08(火) 17:48:35.05 ID:OeEebiY3
- モーターショーで新型出るのかな
- 143 :774RR:2016/03/08(火) 17:56:58.08 ID:MN/rKavF
- >>141
して無いじゃなくて、出来ない。
- 144 :774RR:2016/03/08(火) 18:17:31.96 ID:Atc1fLCw
- >>143
できるよ
T-REVの意味がなくなるだけで
- 145 :774RR:2016/03/08(火) 21:40:16.51 ID:vmPnyFkk
- ビー玉じゃなくて俺の金玉でも役にたつのかな
- 146 :774RR:2016/03/08(火) 22:03:04.48 ID:DcAPdmn7
- >>139
100均は思いつかなかった・・・残念
>>145
キンタマかぁ〜・・・い、行けるかな!
- 147 :sage:2016/03/09(水) 00:29:06.58 ID:uP9yZ0Hs
- オススメのレイダウンキットってある?
- 148 :774RR:2016/03/09(水) 08:52:19.36 ID:+tXlXWyf
- レイダウンしてどうするの
- 149 :774RR:2016/03/09(水) 21:33:25.15 ID:Yxa5B7Q9
- 1人乗りに合わせたセッティングがしたいんじゃね?
まあ、一人ひとり体重も違えば荷重の掛け方も違うんだから汎用のKIT
組んだところで簡単にはいかないけどな
- 150 :774RR:2016/03/10(木) 09:26:46.14 ID:8Fc8y35V
- エンジンオイルは何使ってる?
- 151 :774RR:2016/03/10(木) 09:47:59.39 ID:nXm8uZs8
- >>150
バロンオイル
- 152 :774RR:2016/03/10(木) 12:19:44.42 ID:EKrqmRiD
- >>150
サラダ油
- 153 :774RR:2016/03/10(木) 13:24:23.12 ID:dxns5DJb
- >>150
椿油
- 154 :774RR:2016/03/10(木) 18:29:08.08 ID:YkFlIMBY
- >>150
えごま油
- 155 :774RR:2016/03/10(木) 19:02:07.18 ID:ARXuuN15
- >>150
廃油
- 156 :774RR:2016/03/10(木) 19:05:13.56 ID:21D/mP6T
- ヤマルーブスタンダード980円
- 157 :774RR:2016/03/10(木) 19:51:38.66 ID:47xxohtm
- 肝油
- 158 :774RR:2016/03/10(木) 22:41:29.08 ID:f3bN2j2W
- 冴強
- 159 :774RR:2016/03/10(木) 23:06:52.37 ID:NfHL4i3c
- オイリー肌
- 160 :774RR:2016/03/11(金) 02:47:23.56 ID:qo1UfvkX
- 乾燥肌
- 161 :774RR:2016/03/11(金) 04:19:27.62 ID:M+vjNjI9
- 鮫肌
- 162 :774RR:2016/03/11(金) 08:53:55.40 ID:vdGu1ACl
- 人肌
- 163 :774RR:2016/03/11(金) 09:00:21.01 ID:s2fgSHmf
- 柔肌
- 164 :774RR:2016/03/11(金) 10:24:42.66 ID:CSdRRwnW
- 小鰭鮪
- 165 :774RR:2016/03/11(金) 11:56:29.00 ID:QHMsJ/Jf
- この流れまだ続いていたのか…
- 166 :774RR:2016/03/11(金) 12:28:42.82 ID:7tXXsM7A
- 鯵小肌
- 167 :774RR:2016/03/12(土) 08:23:34.90 ID:aMdrabij
- 4L缶じゃ多いんだよな
- 168 :774RR:2016/03/12(土) 08:38:25.75 ID:m59WUvwY
- ペール缶で丁度いいよな
- 169 :774RR:2016/03/12(土) 11:43:16.09 ID:5lrEiWip
- 今日1100で100000キロ越えました
- 170 :774RR:2016/03/12(土) 12:17:14.22 ID:ZSI9SIBh
- 慣らし運転完了ですな。
- 171 :774RR:2016/03/12(土) 17:21:09.20 ID:27CpPuxD
- アグー豚がいぃのぉ。。
- 172 :774RR:2016/03/12(土) 17:21:55.67 ID:27CpPuxD
- スミマセン、誤爆です
- 173 :774RR:2016/03/12(土) 19:58:14.37 ID:Hx8Lq2c+
- AGU〜STA
- 174 :774RR:2016/03/12(土) 20:13:13.56 ID:7LI6qvl3
- 今年の限定車走ってんの今日見た。
割と良いお色ね。
- 175 :774RR:2016/03/12(土) 20:40:41.98 ID:6cQqv41o
- いいかげんに気づけよな、頭が薄くなってるってさ
バイクカスタムしても頭がヘルメットじゃかっこ悪いぜぇ
- 176 :774RR:2016/03/12(土) 20:43:35.98 ID:SpnZQ7t8
- ダエグ用ワイバン真円のサイレンサー径って115で合ってる?買い直したい
- 177 :774RR:2016/03/12(土) 20:45:22.47 ID:SpnZQ7t8
- ↑サイレンサーバンドの話です
- 178 :774RR:2016/03/13(日) 03:07:16.90 ID:bH9Eoip4
- イソジン飲んで元気にね。
- 179 :774RR:2016/03/13(日) 03:09:56.22 ID:bH9Eoip4
- 僕がイソジン♪
- 180 :774RR:2016/03/13(日) 03:10:46.40 ID:bH9Eoip4
- ルンルンルルルン♪
- 181 :774RR:2016/03/13(日) 03:11:27.10 ID:bH9Eoip4
- おはようさん。
- 182 :774RR:2016/03/13(日) 10:59:30.61 ID:irKQ3Jfq
- 1100ってまだいるの?
- 183 :774RR:2016/03/13(日) 12:07:14.41 ID:HGp1/AZF
- 1100は、いいぜ!
- 184 :774RR:2016/03/13(日) 12:51:37.98 ID:Z5C3sBVy
- チェーンスプロケって走行距離でいうと寿命どれくらいなの?
- 185 :774RR:2016/03/13(日) 13:01:23.81 ID:fWDEF0JB
- 1年前にちょっと使っただけの1L缶のオイルあるんだけど1度開封しても使って大丈夫?
- 186 :774RR:2016/03/13(日) 13:05:39.33 ID:XIe2+pCl
- 問題無い
- 187 :774RR:2016/03/13(日) 14:34:57.42 ID:8NydORzx
- >>184
距離より、そろそろ交換かなって思ったときに交換
- 188 :774RR:2016/03/13(日) 20:42:01.20 ID:qePMfR3W
- 白バイって事件でもないのに、ただ取り締まりの隠れるためだけに赤灯まわして
側道走りまくってもいいわけ?
- 189 :774RR:2016/03/13(日) 20:53:53.05 ID:L+SseKIN
- 50mほど離れた位置から1100、1200R、ダエグを見分けるコツは?
- 190 :774RR:2016/03/13(日) 21:00:23.72 ID:Rzr8dL99
- 1100
http://www.stylishwife.com/wp-content/uploads/2014/02/Mens-Street-Style-Outfits-For-Cool-Guys-30.jpg
1200R
http://3.bp.blogspot.com/-4hUVyafgvPg/TZm9lwyi_NI/AAAAAAAADDU/5VO7JAC0GIc/s1600/Monsieur+Dandy+1.bmp
ダエグ
http://1.bp.blogspot.com/-Dk7CTvwRJcI/To6_3ETApII/AAAAAAAAs78/ZuoUjDBNmM8/s400/Funny%2BMan%2Bpictures%2B%252820%2529.png
- 191 :774RR:2016/03/13(日) 21:07:41.20 ID:bH9Eoip4
- ピッコロ大魔王
- 192 :774RR:2016/03/13(日) 21:55:37.32 ID:bH9Eoip4
- なんていうのはウソッ!
- 193 :774RR:2016/03/14(月) 09:44:40.09 ID:6xVsGqKm
- エンジン回転あげるとウインカーの点滅が速くなったりする
リレー?
- 194 :774RR:2016/03/14(月) 12:00:16.16 ID:ei+xNYhE
- >>193
バッテリーの劣化じゃないかな
- 195 :774RR:2016/03/14(月) 14:31:58.77 ID:f+cE6t9H
- レギュラーじゃない?
- 196 :774RR:2016/03/14(月) 18:23:37.72 ID:dQwUwzrm
- レギュレーター?
- 197 :774RR:2016/03/14(月) 18:41:26.38 ID:6xVsGqKm
- それっていくらかかんの?
- 198 :774RR:2016/03/14(月) 19:47:05.08 ID:PtShP5Xw
- エミネムさんに聞いてみろよ
- 199 :774RR:2016/03/14(月) 22:08:02.13 ID:VppHcCry
- ZRX1200DAEGをマフラーに換えるは
何が良いと考えるか
- 200 :774RR:2016/03/14(月) 22:43:04.80 ID:dQwUwzrm
- まず日本語のお勉強
- 201 :774RR:2016/03/14(月) 22:58:12.14 ID:M/CthuX0
- >>199
DAEGを売ってマフラーを買えばおK
- 202 :774RR:2016/03/15(火) 12:22:37.08 ID:waq7tQSQ
- 手編みがいいんじゃね?
- 203 :774RR:2016/03/15(火) 15:26:07.17 ID:lyY7gtVf
- 日本語不自由すぎて草生える
- 204 :774RR:2016/03/15(火) 16:11:28.00 ID:QgmQ29Rp
- >>199
等価交換してやるから、そのダエグよこせ。
- 205 :774RR:2016/03/15(火) 19:54:02.26 ID:e53567AA
- マフラー替えるんだけど何がいいか?
- 206 :774RR:2016/03/15(火) 20:13:36.63 ID:Qd/vmBeG
- >>205
これ、安くていいよ
http://urx3.nu/sGBX
- 207 :774RR:2016/03/15(火) 21:32:26.94 ID:YwTCEhiS
- >>205
バーバリー
- 208 :774RR:2016/03/15(火) 21:47:34.06 ID:CgGeAH3r
- はぁ?マフラーといえばヨシムラだろ
http://gallery.webike.net/wp-content/uploads/2015/03/690303.jpg
- 209 :774RR:2016/03/15(火) 22:51:05.52 ID:RN9x9Yk5
- ヨシムラいいね
- 210 :774RR:2016/03/16(水) 06:30:09.41 ID:hClIjTHy
- ダエグに取り付けるマフラーならヨシムラ、beet、ストライカー、アールズギア、ノジマ、ケイファクトリーあたりが定番かな?
- 211 :774RR:2016/03/16(水) 07:06:45.97 ID:b2nivcHW
- ケイファクのエキパイ付けたけどセッティングは出ないね
- 212 :774RR:2016/03/16(水) 12:15:56.26 ID:ep4Tu4Ms
- >>205
色が気に入らねーな
- 213 :774RR:2016/03/17(木) 22:12:54.34 ID:ip23pxPP
- ABSさえあれば買うのになぁ
- 214 :774RR:2016/03/17(木) 22:18:24.49 ID:7LqJwd1f
- 来年は搭載されるでしょ
- 215 :774RR:2016/03/17(木) 23:25:47.64 ID:F4T9BmVZ
- もうDAEGの後継の新型が出るのが既定みたいな感じでウワサになってるしな
- 216 :774RR:2016/03/18(金) 09:38:02.51 ID:wfYps2OA
- SSBを粉体塗装したらかなりカッコ良くなった。
ステンレスのギラギラより全然いいな。
でもバンパー無しのほうがカッコいいとか言うなよ。
- 217 :774RR:2016/03/18(金) 14:25:52.98 ID:cqZ5QU2f
- >>213
確かに。ついでにトラコンもあればイイかと。
- 218 :774RR:2016/03/18(金) 15:15:04.97 ID:1EAHghnn
- ちょっと何いってるかわかんない
- 219 :774RR:2016/03/18(金) 17:02:31.37 ID:HLm/l1hL
- ついでに、アイサイトも付いたら、お買い得感満載だな
- 220 :774RR:2016/03/18(金) 17:58:26.17 ID:uIBoxkG5
- 輸出仕様も作るなら昨今有って当然の装備のABS・トラコン・スリッパは他車種では既にやってるから
装備するだろ、他はLEDライトくらいか?
- 221 :774RR:2016/03/18(金) 18:17:43.00 ID:fqZuvhbM
- ABSでもトラコンでも装備してもらって構わないが
デザインは大きく変えないで欲しい
- 222 :774RR:2016/03/18(金) 18:22:11.72 ID:HLm/l1hL
- 他車も装備している6軸制御センサー、アルミ削りだしフレーム、マグネシウムホイールくらいは
装備してくるだろうな
- 223 :774RR:2016/03/18(金) 19:52:41.32 ID:gw7o6FPI
- 言うまでもなくスーチャ付きだよな
- 224 :774RR:2016/03/18(金) 20:04:55.67 ID:uIBoxkG5
- >>223
あれは800ccのSSだろ?誰かが書いてた1250ccで排ガス規制と馬力の帳尻合わせより
俺は歓迎なんだがな。
最近の芸風からすると腹下に触媒とタイコで左右マフラーになるのかね。
- 225 :774RR:2016/03/18(金) 20:24:54.21 ID:DkbubPZw
- そんなマジレスしないでくれよ…
- 226 :774RR:2016/03/19(土) 14:22:26.29 ID:9+pyvvf7
- ドクタースダのフレームマウントつけたら、ステム周りが丸見えになって、ステム交換したくなった。
一つ変えると他が気になってアカンな
- 227 :774RR:2016/03/19(土) 19:18:25.90 ID:bZVkZN4S
- >>226
俺も先月付けたんだけど、予想以上にスカスカだよな
見慣れるのを待てなくてハンドルをセパハンっぽく見えるのに変えてみたんだ
結果、いじるべきはそこじゃなかったことに気づいたが、もはや後には引けぬ
ところで黒ゴムのビラビラ処理どうした?
俺は適当に押し込んでるけど、なんか気になって
- 228 :774RR:2016/03/19(土) 19:36:02.54 ID:ym+YqoWr
- 雨シネ
- 229 :774RR:2016/03/19(土) 19:43:27.95 ID:9+pyvvf7
- >>227
今はそのままにしてるけど、ビラビラは気になるね
とりあえずハンドルがノーマルだから変えるかなー
あとはハイスロいれるか、z1000とかの流用でもしてハンドル周りをドレスアップだな
ステムはg-strikerから出たら入れる予定なんだけど、いつになることやら
- 230 :774RR:2016/03/19(土) 20:34:40.11 ID:3qlLlRJ6
- わざわざダサくしてまでフレームマウントしようとは思わんな
- 231 :774RR:2016/03/19(土) 22:14:31.67 ID:AyJwSxRX
- >226、227
やっぱり操作性よくなった?
- 232 :774RR:2016/03/19(土) 23:11:37.93 ID:9+pyvvf7
- >>231
とりあえずハンドルはめっちゃ軽くなった。
タイヤ変えたときより効果は感じたね。
- 233 :774RR:2016/03/20(日) 04:12:59.92 ID:qYSyT3yp
- >>231
低速時の切れ込みが無くなって自然な感じに。
一番期待してる直進安定性は、花粉が収まってから
高速でチェック予定
- 234 :774RR:2016/03/20(日) 11:44:55.33 ID:3UKkx9Fo
- ゼファー1100売ったらダエグ買えましたよろしくお願いします
- 235 :774RR:2016/03/20(日) 12:19:40.74 ID:IJGBRmcW
- エンジン始動後ライト点灯なのがメインキーオンでライト点灯になってしまった。。。
なにが原因なのかな?
同じ症状出た方いらっしゃったらアドバイスお願いします
HID等は付けてないノーマルです
- 236 :231:2016/03/20(日) 12:46:23.54 ID:W35Z6MkN
- >>232,233
いいなあ
悩んでるけどスダは値段が…
溶接にしたら戻せないし本当に悩むんだよね
- 237 :774RR:2016/03/20(日) 14:37:03.62 ID:vE5Q/ryB
- >>236
費用対効果はダエグのカスタムのなかでトップクラスだと思うよ
あと見た目の違和感はあるけど、思ったほどダサくはならなかった
ショップに頼んだけど、色々干渉したので自分ですると大変だろうけど
http://imgur.com/ifj50HI.jpg
http://imgur.com/ia9n5Tq.jpg
http://imgur.com/AwoRIwp.jpg
- 238 :774RR:2016/03/20(日) 16:40:30.39 ID:LPK2y2Pl
- どう見てもアンバランス感ハンパないな
やっぱりダサい
- 239 :774RR:2016/03/20(日) 16:54:12.89 ID:UbkHc2cH
- カッコイイワルイ以前に汚ねぇなぁ・・・
写真撮る前にちょっとは磨けよ
プレクサス使えば水洗いしなくてもある程度綺麗になるやろ
- 240 :774RR:2016/03/20(日) 17:05:49.54 ID:jTD8WezE
- お前ら親切に写真までアップしてくれてるのに
その言い草かよ。。
それはそうとクラッチ側ハンドルについてる
釣りのリールの見たいのはなんだ??
オサレ?
- 241 :774RR:2016/03/20(日) 17:22:57.61 ID:ciUY+gv4
- 申し訳ないが、色々と付けすぎだと思う
- 242 :774RR:2016/03/20(日) 17:45:16.34 ID:vE5Q/ryB
- >>239
ツーリングの帰りなんだよ
わざわざ写真とるからって洗わない
>>240
リール?
とりあえずUSB電源とramマウントつけてる
- 243 :774RR:2016/03/20(日) 17:55:42.07 ID:05YJ3DWk
- リールっぽいのならフォークのトップに付けてる
プリロードアジャスターぐらいしかないような
- 244 :774RR:2016/03/20(日) 18:21:31.51 ID:LPK2y2Pl
- 批判されたくなかったらわざわざ写真なんかアップしなければ言いわけで
- 245 :774RR:2016/03/20(日) 18:27:00.18 ID:ElqIjtkB
- 4月からナンバープレート40°以上は車検通らないらしいな
アホみたいにかちあげする馬鹿がいるから・・・きびしくなるんだわ
フェンダーレスでもメーカーによっちゃあ45°あるからだめかもな
- 246 :774RR:2016/03/20(日) 19:22:47.90 ID:F0dXZyTC
- 2016年限定車の紺色?写真で見た時震える程カッコ良かったがショップで実写みたらそうでも無かった
つーかモサいな
- 247 :774RR:2016/03/20(日) 19:42:15.19 ID:gDofnnnR
- >>234
もったいない( ;´Д`)
- 248 :774RR:2016/03/20(日) 19:55:24.76 ID:Fk+J8Fkh
- >>245
5年後くらいの登録車からじゃなかった??
- 249 :774RR:2016/03/20(日) 21:56:17.87 ID:5JyU6qOb
- 今日、大阪モーターサイクルショー行ってきたんだが、
紺の限定車の展示あったが>>246に同感
なんかパッとしない
つーか、各ブースで立派なフルカウルマシンばかり見ていると、
ダエグのような昭和テイストがマジ古臭いと感じたなぁ
- 250 :774RR:2016/03/20(日) 22:14:45.67 ID:0P8FoaH0
- だがそれがいい
- 251 :774RR:2016/03/20(日) 22:39:53.41 ID:F0dXZyTC
- >>249
わかる
俺はダエグのフォルム自体は大好きだけどパッとしないというか、写真で見るより安っぽく見えたし
俯瞰で見た時オーリンズの黄色(ゴールド)が変に浮いて見えるんだよな
- 252 :774RR:2016/03/20(日) 22:41:02.42 ID:8xUhHH3x
- もう少し、角々してると、なおいい
- 253 :774RR:2016/03/20(日) 22:59:52.95 ID:SWYP3lKZ
- 昔族やってた頃から乗ってる俺としては
もっと古臭いデザインの方がいいなぁ
- 254 :774RR:2016/03/20(日) 23:08:44.90 ID:qgsC9rQP
- >>253
そういう昔ばなし系、マジ要らないっス
- 255 :774RR:2016/03/20(日) 23:35:33.58 ID:TwpK2fH3
- マテ、「貴族」かもしれない
- 256 :774RR:2016/03/20(日) 23:56:03.86 ID:Y1sdaAFl
- ZRXが古くさいと思ったらもっと新しい設計のバイクに乗ればいいんだし
なぜこのスレでコメントしているのか分からん
- 257 :774RR:2016/03/21(月) 00:11:10.23 ID:vkuFx03f
- 古臭いってより古き良きスタイルって感じだしなー
逆に今時の虫みたいなカウルは受け付けないっていうか、30超えたオッサンには似合わない
- 258 :774RR:2016/03/21(月) 02:33:32.54 ID:s2C9Wk0X
- >>237
青ダエグでホイールが金てインプ乗りの人ですか?
もしそうならあの時は質問に応じて画像載せて貰って有難うございました
PC変えたばっかでブラウザの設定がうまく行かずimgurの画像が見れなかったのです
違う人だったらすみません
- 259 :774RR:2016/03/21(月) 07:07:59.49 ID:+gbHWXfQ
- そう俺が藤原 文太だ
- 260 :774RR:2016/03/21(月) 09:01:15.64 ID:By2i46bA
- 限定DAEG納車した。
SSから乗り換えたら、楽すぎで快適。
バイクに急かされないから穏やかな気持ちで乗れる。
何か買う前はフェンダ−レスとか色々先に買っといたんだけど、慣らし運転終わるまでこのままでも良いような。
何か今は弄るより坦々と長距離走りたい感じ。
こんな良いバイク廃盤にしちゃうのか。
勿体無いな。何とか残せないのかね?
こいつとら長く付き合えそう。
- 261 :774RR:2016/03/21(月) 09:07:06.27 ID:vkuFx03f
- >>258
そうだよ。でもインプ乗りじゃなくてインプ好きなだけ
ちなみに前回と比較すると首伸びてるのが良くわかる
前回
http://imgur.com/I9Tnqpu.jpg
今回
http://imgur.com/yIdnvt8.jpg
- 262 :774RR:2016/03/21(月) 10:47:25.40 ID:s9lM/Udw
- >>260
CB1300STの方がもっと快適。
- 263 :774RR:2016/03/21(月) 12:54:38.34 ID:fIOxY5TR
- ノーマルがいかに自然でカッコイイか再認識させられました。
- 264 :774RR:2016/03/21(月) 13:59:41.00 ID:f1n47twr
- >>260
大丈夫、後継機でるから
- 265 :774RR:2016/03/21(月) 14:40:12.52 ID:O8v/mZRN
- 単体で見ると気にならなかったけど
見比べるとうーんという感じだな
- 266 :774RR:2016/03/21(月) 14:40:31.78 ID:SGfqa7fe
- ノーマルでもカッコいいけど、不満点も多い
不満点を改善していくと>>261みたくなっていく
個人的には糞重くてでかいノーマルマフラーとデザインが嫌いなスイングアーム、高速道路でブレまくるミラーは特に不満
あとはそれぞれのパーツがよく見ると安っぽいのも嫌だね
ノーマルこそ最高って考えもわかるけど、やっぱりノーマルは不満だらけだ
- 267 :774RR:2016/03/21(月) 17:24:40.18 ID:fGvh3sJr
- >>260
>限定DAEG納車した。
バイク屋乙いい色売ったな
>こいつとら長く付き合えそう。
客との付き合いのことか?
それより日本語でよろ
- 268 :774RR:2016/03/21(月) 18:09:20.33 ID:oZA3xNGm
- >>266
不満ばかりなのにダエグに乗る理由は?
- 269 :774RR:2016/03/21(月) 19:22:57.16 ID:SGfqa7fe
- >>268
それ以上に魅力あるから
あと不満点は社外品に交換すればいいだけだしね
- 270 :774RR:2016/03/22(火) 00:03:24.35 ID:2yL4KexL
- エンジンの造形が気にくわないな
あとは60点
- 271 :774RR:2016/03/22(火) 00:33:35.63 ID:CuCY0dcn
- エンジンの外観はカムチェーンのレイアウトの関係で左右非対称のわりには
うまく処理されてると思う
- 272 :774RR:2016/03/22(火) 09:47:45.98 ID:WBFLB1Xg
- 皆、好きでZRX乗ってるんじゃないの?
不満があっても、ZRXだから許せる
それも個性。
- 273 :774RR:2016/03/22(火) 12:49:58.77 ID:1s/4tGPs
- エンジン外観はダエグより1200Rが好きだな
- 274 :774RR:2016/03/22(火) 12:52:25.90 ID:3qWSsd7e
- >>272
当然好きだから乗る
そして不満を解消すればさらに好きになる
お金はかかるけどね
- 275 :774RR:2016/03/22(火) 13:06:50.68 ID:V56mmPna
- 自分の理想に一番近いのがZRXってだけで
ZRXに満足してるわけじゃないし不満な点はどうにかしたい
スイングアームとかスイングアームとか
- 276 :774RR:2016/03/23(水) 00:55:15.03 ID:ENup2Ijt
- 確かに、ノーマルのスイングアームは弱いな
- 277 :774RR:2016/03/23(水) 02:03:30.05 ID:6Tlo0uLh
- あとメンテし辛い
- 278 :774RR:2016/03/23(水) 12:00:01.60 ID:QlseHvV/
- 逆にスイングアームがカッコいいから気に入ってるわ
整備性はいまいちだけど
- 279 :774RR:2016/03/23(水) 17:20:03.83 ID:QZKbdy5k
- ダエグのブラリミって中古相場が値上がりしてる???ブラリミのために金貯めてたんだけど乗り遅れた??
- 280 :774RR:2016/03/23(水) 17:57:35.78 ID:kCS15laT
- 金貯める暇あったらローンくめよ
- 281 :774RR:2016/03/23(水) 20:21:32.91 ID:FiNGMdLw
- スイングアーム弱いって言ってるヤツ多いけどみんなサーキットでスポーツ走行してるような人ばかりなのか?
公道であれの剛性が不足するとかどんな走り方してるんだよといつも思う
ま、人の走り方なんてどうでもいいけどまわりに迷惑だけはかけないでほしいと切に願う
- 282 :774RR:2016/03/23(水) 20:29:24.40 ID:7pZR0yDY
- 俺はチェーンメンテでクソ邪魔ってだけだな
剛性なんて分からん
- 283 :774RR:2016/03/23(水) 21:39:13.68 ID:08JTcQ/5
- スイングアームに補強入れてクロモリピボットシャフト入れただけでかなりカチッとしたよ
- 284 :774RR:2016/03/23(水) 21:42:37.80 ID:9ovpyllu
- アレのせいでセンスタ無理とか他のバイクとメンテスタンド共有すると不便な不満
- 285 :774RR:2016/03/23(水) 23:14:52.87 ID:IZ+wLq3D
- あのスイングアームはZRXのアイデンティティのひとつ。ZRXにはあれがいい。
- 286 :774RR:2016/03/23(水) 23:50:54.97 ID:7H8JxK+0
- >>279
ブラリとはいえ、別に相場は特別上がってるとは思えんな
あの専用サイドエンブレム(ブラックリミテッドのロゴ)がダサいと思うけど
普通に現行車通りZRX1200ダエグでいい
それとタックロールはださい
- 287 :774RR:2016/03/23(水) 23:51:58.46 ID:MFCbyvNL
- 学生だから保証人無ローン組めないんだよ・・
- 288 :774RR:2016/03/24(木) 00:52:18.83 ID:lzv0Oklj
- ブラリミの相場ってのができるほどタマ数多くないんじゃなかろうか
- 289 :774RR:2016/03/24(木) 01:02:01.25 ID:lzv0Oklj
- スイングアームは軽量かつ高剛性っていう性能面を追求するには
今では非合理的な形状なんだろうと思うけどカリカリの限界性能を
求めてるわけじゃないのでカタチのユニークさだけでも価値はあると思う
磨きがいがあるしね
ただあのスイングアームをやめればセンスタが付くとか実用性が
向上するなら拘りはしない
- 290 :774RR:2016/03/24(木) 01:24:55.21 ID:NrDHDnzA
- 社外のフルエキに換えるのに邪魔なだけなセンスタとかイラネ
- 291 :774RR:2016/03/24(木) 02:03:10.60 ID:BhcmgDk4
- オイル交換やフィルタ交換に邪魔なだけのフルエキとかイラネ
- 292 :774RR:2016/03/24(木) 06:30:53.85 ID:FFLDTyiy
- >>291
いや。そこはいるだろう。
- 293 :774RR:2016/03/24(木) 07:57:22.93 ID:Ajy/ZRSh
- イラネ
スリッポンでいいわ
- 294 :774RR:2016/03/24(木) 09:39:33.39 ID:S/MOgFs2
- >>291
ケイファクトリーのフルエキにそのままオイルフィルター交換できるのあるよ!
フルエキにしない理由なくなったね!
- 295 :774RR:2016/03/24(木) 10:20:09.46 ID:xUOu4hBb
- 公道走るのに全く必要無い
- 296 :774RR:2016/03/24(木) 10:27:58.49 ID:wGp3Bjpq
- フルチン
- 297 :774RR:2016/03/24(木) 10:42:00.95 ID:asXn4HNq
- >>295
趣味で乗ってるものに無粋なこと言うなよ
そもそも日本の道路事情に大型バイクなんて全く必要ないんだからさ
- 298 :774RR:2016/03/24(木) 10:55:16.23 ID:je0tlsIe
- 単純に鉄の塊みたいなZRXを軽くしたいってだけでフルエキにしたくはなる、あれだけで7kg〜9kgも
軽くなるんだからな。しかしそれやるとオフセットリアホイールは交換しないといかんのかね。
- 299 :774RR:2016/03/24(木) 11:33:10.52 ID:asXn4HNq
- >>298
公道でリアホイールのオフセット気にするほどシビアな運転するのか?
また、それが影響するほど攻め込むだけの技量があるのか?
サーキット走行を視野に入れての話なら余計な話だ スルーしてくれ
- 300 :774RR:2016/03/24(木) 11:39:12.37 ID:je0tlsIe
- >>299
自分が書いてる事の方が無粋だと気付いた方が良いよ。
趣味の問題は気分の問題みたいなもんだから。
- 301 :774RR:2016/03/24(木) 13:05:34.95 ID:asXn4HNq
- >>300
論点が全然違うんだが?
「フルエキに換えたらオフセットリアホイールは交換しないといかんのかね」
ってところに返したレスなのに趣味も気分も関係ねえだろw
まあいいや、面倒なヤツに関わりたくないからもう絡んでくるなよな
- 302 :774RR:2016/03/24(木) 13:13:13.09 ID:uxuSBf21
- >>294
291じゃないが、フィルタ交換できるフルエキなら
無条件でOKというわけじゃないと思うんだが。
- 303 :774RR:2016/03/24(木) 13:35:33.32 ID:AMuQ8oPW
- そういやフルエキにしてる人は純正はどうしてるの
処分?それとも保管?
- 304 :774RR:2016/03/24(木) 15:05:38.86 ID:Pjx64y1f
- >>303
我が家ではガレージにぶら下げてるよ
- 305 :774RR:2016/03/24(木) 19:03:43.35 ID:mU8hQe/d
- 今ヤフオクで100万で売りに出されてる1200Rってロードライダーに載ってた奴?
- 306 :774RR:2016/03/24(木) 20:07:43.73 ID:7D04yFki
- >>303
この先使う事がないので処分した。
- 307 :774RR:2016/03/24(木) 22:03:09.96 ID:pfvC0j/h
- フルエキからノーマルマフラーにもどした。
ノーマルの静かさが楽に感じて、そのまま4年乗ってる。
ノーマルもいいぞ!
- 308 :774RR:2016/03/24(木) 23:23:09.97 ID:mU8hQe/d
- いつも思うんだけどフルエキに変えるとフィルターが〜とか言ってる人いるけどあんなのマフラーの集合部分から後ろ取るだけだろ
マフラーなんてスプリングとボルトで付いてるだけだしフィルターなんて毎回交換するわけでもないのに何がそんなに面倒くさいの?
逆にマフラーが無い方がフィルター交換やりやすいし
- 309 :774RR:2016/03/24(木) 23:29:30.96 ID:uxuSBf21
- 俺は自分でフィルター交換しないから
お店に頼むことになるんだが、
時間と金が余計にかかる訳だ。
自分でやる人でも脱着によって傷ついたりするリスクあるわけだ。
なにが嫌なのかは人次第なんだな。
- 310 :774RR:2016/03/24(木) 23:30:08.73 ID:kKTP7uST
- マフラー固定してるボルト外して、o2センサー外してスプリング外して引っこ抜く
2分か3分でできるよね
マフラーも外したら綺麗に洗えるし色々捗る
- 311 :774RR:2016/03/24(木) 23:36:59.53 ID:uxuSBf21
- それホント?
少なくとも俺には2〜3分ではできそうにないなぁ
お店で脱着するとして
1時間工賃7000円として
外すのが2〜3分、装着もそのくらいとすると
5分だから600円くらいしかかからない訳か?
なら、フルエキも選択肢に入るが
- 312 :774RR:2016/03/24(木) 23:51:16.66 ID:MvO10Xz/
- >>311
1時間工賃7000円を5分だから600円くらいしかかからないという考え方がおかしい
工賃を1分単位で計算してくれるところがあったらお目にかかりたい
- 313 :774RR:2016/03/25(金) 00:00:08.22 ID:h9xkfAgC
- 別におかしくないと思うが。ただ知らなかっただけ。
お尋ねするが、最小時間単位は何分なの?
- 314 :774RR:2016/03/25(金) 01:13:02.04 ID:LydzF3mo
- >>313
通常、工賃というのは実際にかかった時間ではなく20分で終わろうが80分かかろうが
マニュアルに標準時間1.0Hと言う作業内容になっていたら1.0Hの工賃を請求される
のが普通
- 315 :774RR:2016/03/25(金) 01:24:02.59 ID:c8tu+lIt
- >>309
まぁそういうことだよね
手間が気にならないならそれでいいし
本来ボルト一つ緩めればそれでいいだけの作業に
余計な手間が加わるのは嫌だというのもまた道理だし
- 316 :774RR:2016/03/25(金) 04:37:23.64 ID:r8qlfGyV
- 自分でマフラー交換した事がないんだろうな。
デバイスのラインを通すのが面倒何だぜ。
- 317 :774RR:2016/03/25(金) 08:06:16.37 ID:w8FtJHtf
- バイク屋だと単気筒のマフラー脱着で安くても3000円
4気筒だと比較的安いバイク用品店でも8000円近くとる
- 318 :774RR:2016/03/25(金) 09:16:59.23 ID:NcM/xw+b
- 学生時代は自分でメンテナンスもしたが、今はショップ任せの自分が通りますよっと
- 319 :774RR:2016/03/25(金) 09:38:38.81 ID:huRoqxwq
- まあ、ショップ任せの人も一定数以上いないと店が成り立たないからな
バイク売るより整備や修理のほうがずっと儲かるらしいから
俺みたいに定期的に新車は買うがメンテも車検も全部自分でやっちゃうような客は
あんまりいい客じゃ無いんだろうなと思う
- 320 :774RR:2016/03/25(金) 09:51:47.54 ID:q/7eEzQY
- バイク20年ぐらい乗ってるけど純正マフラーから換えたことない
- 321 :774RR:2016/03/25(金) 10:24:55.61 ID:U44wEm5T
- 丸ごとだろうがテールパイプだけだろうがマフラー脱着の工賃は全部一緒だぞ
赤男爵だとマフラー脱着のオイル交換は8000円ぐらいだったきがする
自分でやれば5,6千円浮くからケチな俺はもちろん自分でする
- 322 :774RR:2016/03/25(金) 11:25:43.10 ID:huRoqxwq
- 銭金の問題では無く自分で弄るのが好きだから自分でやる
工賃浮かせるために自分でやる
自分でやる自信が無い、工具も無いからショップに頼む
手が汚れるのがイヤだからショップに頼む
ショップとの付き合いのつもりで任せてる
まあ、人それぞれだわな
- 323 :774RR:2016/03/25(金) 11:43:47.65 ID:c8tu+lIt
- >>318
俺もこのパターン
学生〜社会人になって数年くらいはムダに時間がかかっても
そう何度も使うわけでもない特殊工具を手に入れてでも
自分で整備するのも大きな楽しみだった
会社が倒産したりして日々何とか稼ぐほうが重要になってくると
メンテはショップに任せて自分の空き時間は乗る楽しみに
集中するようになってしまった
- 324 :774RR:2016/03/25(金) 13:23:14.01 ID:NcM/xw+b
- 自分でメンテナンス出来る技術持ってる人は素直に尊敬しますよ
自分は不器用なんで無理、過去にも失敗があってね
あと自分みたいな人は少ないと思うけど、今まで乗ったバイクは全てノーマルのままだった
- 325 :774RR:2016/03/25(金) 18:26:05.32 ID:MHSMhmOt
- YSSのリアサスつけてるひといます?オーリンズとどこまで違うのか知りたいっス。
- 326 :774RR:2016/03/25(金) 18:36:46.65 ID:huRoqxwq
- >>325
見た目だけオーリンズに似せた純正以下の性能
まわりからなんちゃってオーリンズと笑われるレベル
あんなの騙されて買うヤツいるんだろうかと思っていたが・・・
- 327 :774RR:2016/03/25(金) 19:56:15.61 ID:q/7eEzQY
- 大人しくオーリンズにした方がええ
- 328 :774RR:2016/03/25(金) 20:04:02.24 ID:YL+BJjzE
- オーリンズ、クァンタム、ナイトロン、ハイパープロあたりを選べば間違いない
ベタ過ぎてオーリンズは嫌だけど(笑)
- 329 :774RR:2016/03/26(土) 07:59:26.32 ID:mKDh26HZ
- 確かにベタ過ぎるけど、性能考えると、やっぱりオーリンズは良い。今、なん茶ってオーリンズの話が出たから思いだしたが、昔、マルゾッキって、リザーバータンク付きのヨシムラカヤバに似たサスがあったが、もしかしてマルゾッキも、なん茶って だったんだろうか?
- 330 :774RR:2016/03/26(土) 08:48:11.31 ID:9FOGSKnx
- >>326〜>>329
やっぱりオーリンズ一択という感じなんですね。
それがどこまで実証的に信憑性があるのか、
ヴィトンのバッグみたいなことになっていないのか、
いまいちわかりにくくて聞いてみました。
みなさんは実際にいろいろなサスペンションを
試してみて、その結果で言ってるんですよね?
- 331 :774RR:2016/03/26(土) 08:48:16.53 ID:C8TwP7Fm
- オーリンズは造りが安っぽく感じるなぁ
- 332 :774RR:2016/03/26(土) 09:04:01.32 ID:5SjFZ5XQ
- >>330
一択じゃないだろ
オーリンズは知名度と取り扱い店の多さ、ユーザーの多さからくるメンテナンス、セッティングの情報量はトップなのは間違いないけど。
性能だけでみると、ホワイトパワー、ナイトロンとかも評判いいよ
ストリートならクワァンタムやハイパープロがオーリンズよりも向いてる
- 333 :774RR:2016/03/26(土) 09:38:21.20 ID:BMC5iHiz
- >>331
作りの良さならナイトロンが一番ですねー
- 334 :774RR:2016/03/26(土) 09:46:53.61 ID:dn879KYH
- リアサスとフロントフォークを同一ブランドで揃えたいならオーリンズ、ナイトロン、ハイパープロしか選択肢ないよね?
- 335 :774RR:2016/03/26(土) 09:52:05.89 ID:QkEAn4aC
- >>330
どうせ適当に屁理屈こねくり回して説明されれば納得するんだろ?
おまえみたいなのが一番騙されるカモ
- 336 :774RR:2016/03/26(土) 10:42:01.07 ID:GlYD1/BY
- カヤバ一択
- 337 :774RR:2016/03/26(土) 11:16:02.29 ID:WyiX6o1v
- >>336
あっ、それ分かります
- 338 :774RR:2016/03/26(土) 11:34:55.83 ID:0zc2c+GE
- 純正も悪くないと思うよ
プリロードしかいじれないモノサスよりはいいと思うよ
- 339 :774RR:2016/03/26(土) 13:17:45.63 ID:9FOGSKnx
- >>332
純粋なサスペンションの実力をまず知りたいかと。
複数の経験のあるライダーが集まってレビューを書くとか。
- 340 :774RR:2016/03/26(土) 13:21:35.99 ID:xlOaW9CC
- >>329
マルゾッキはホンダがNS125Rで純正で採用したことある
まぁイタリアの現地法人が作ったモデルを「輸入」して
売ってたから実質外車だけど
- 341 :774RR:2016/03/26(土) 13:58:54.41 ID:mKDh26HZ
- そうだっだのか。
てっきり、マルゾッキはなん茶ってかと思ったよ。
ZRXのフロントの純正サスは良いよ!
きちんとセッティングだせば、社外のサスに変えなくても大丈夫。
- 342 :774RR:2016/03/26(土) 14:05:10.29 ID:oYyvfcBy
- >>341
スクーデリアオクムラのステッカー這ってる純正フォークとかカッコいい
あとはちょっと高いけどテクニクスの純正を改造?するのとかも良さげ
それ以外の純正フォークをベースにする定番はハイパープロのスプリング入れるとかかな
- 343 :774RR:2016/03/26(土) 16:35:16.46 ID:MbttYH5G
- このスレの「カッコいい」ほど曖昧なものは無いよな、あのフレームマウントが持て囃される世界。
- 344 :774RR:2016/03/26(土) 17:19:26.68 ID:zfWE0/o9
- >>329
マルゾッキが性能的にどうかは別にしてあれの日本代理店は今は無き上野の光輪モータースだったよな
O誌の光輪の広告にもいつもマルゾッキがカラーページ1ページ割いてデカデカと出ていたのを思い出す
その割に付けててるヤツほとんど見なかったけどw
- 345 :774RR:2016/03/26(土) 19:44:08.09 ID:oYyvfcBy
- >>343
フレームマウントはカッコいいからしてるんじゃないでしょ
持て囃してるのはハンドリングが軽くなるとかの効果でかいからであって
- 346 :774RR:2016/03/26(土) 22:00:37.01 ID:LrF1s71j
- ぽっくんも混ぜてくれぃ!
- 347 :774RR:2016/03/26(土) 22:11:32.54 ID:LrF1s71j
- ウフッ アハッ イヒッ
- 348 :774RR:2016/03/26(土) 22:30:31.08 ID:oYyvfcBy
- >>310
>>311
今日オイル交換したけど、マフラー外すの5分もかからなかった。
- 349 :774RR:2016/03/26(土) 22:33:33.21 ID:oYyvfcBy
- ちなみにo2センサーは外さなくてもいける
サイレンサー固定してるボルト外して、センターパイプ?のスプリング外して引っこ抜くだけ
最初ちょっと固かったけどグリグリし続けたらすぽっと抜ける
http://imgur.com/NPd9TbG.jpg
- 350 :774RR:2016/03/26(土) 23:30:14.56 ID:WyiX6o1v
- >>348
すげーな、一人でやるんだ!?
俺は怖くてできん・・・
- 351 :774RR:2016/03/26(土) 23:50:09.52 ID:oYyvfcBy
- >>350
めちゃくちゃ簡単だよ
工具もトルクレンチさえあればなんとかなるし
ちなみにオイルはエーゼットの4リットル2000円のやつ
フィルターとOリングあわせても3000円だから店でやるよりめちゃくちゃ安い
- 352 :774RR:2016/03/27(日) 03:57:55.14 ID:g+iUGD63
- ダエグ車検きらしてしまって、しばらく乗ってなかった。売るかとも思ったが、生産終了をみて乗り続けたくなった。やっぱり直4がなくなるのは寂しいからなあ
- 353 :774RR:2016/03/27(日) 12:31:39.15 ID:U32hp9YF
- バイクのオイル交換すらやったことない奴は車のタイヤ交換なんかもしたことないんだろうな
確実に言えることはこういう人より自分は数万円得をしてるw
- 354 :774RR:2016/03/27(日) 12:38:50.85 ID:BqBMBcZ8
- 煽りがヘタだな
- 355 :774RR:2016/03/27(日) 12:43:45.00 ID:c5nKp9Ka
- 全員が自分でオイル交換するようになったら、バイク屋が困るだろう?
つまり、そういうことだ
オイル交換くらいは自分でするけどw
- 356 :774RR:2016/03/27(日) 12:50:54.27 ID:aXxYsNTe
- 廃油を処理材に染み込ませて燃えるゴミに出すくらいならショップで交換してもらえ
- 357 :774RR:2016/03/27(日) 12:58:10.90 ID:nG85dR0q
- 自分でやる手間賃として考えたら工賃て意外と安いからな
- 358 :774RR:2016/03/27(日) 13:00:05.30 ID:cELPbJwr
- >>353
確実じゃねえだろ
すべてショップに任せてるヤツはそれなりに店との付き合いが深く次に車両を買い換えるときに
値引きや下取りの上乗せで差が出ているかも知れないぞ?
と、オイル交換やフルエキ取り付けどころか車検まで自分でやっちゃう俺が言ってみるw
- 359 :774RR:2016/03/27(日) 13:21:30.21 ID:U32hp9YF
- >>358
俺はオイル交換なんか店に頼んだことないし常連でもない店から値引きして買ったぞ?w
- 360 :774RR:2016/03/27(日) 13:39:18.10 ID:29YJlbLj
- いや、車のタイヤ交換くらいは自分でやったことあるよ。
でもオイル交換とかフィルター交換はなんか火傷しそうだし
尻込みしてしまう。
やったことあるのはハンドル交換、ブレーキキャリパーの分解洗浄、
ブレーキフルード交換くらいまで。
- 361 :774RR:2016/03/27(日) 13:41:47.33 ID:BoWHzJDz
- そのやったことあること全部よりオイル交換のほうが簡単だよ
ディスポ手袋あれば手も汚れないし
- 362 :774RR:2016/03/27(日) 13:45:54.08 ID:29YJlbLj
- マジか。
勇気を出してやってみようかな・・・
- 363 :774RR:2016/03/27(日) 13:48:02.99 ID:c5nKp9Ka
- 店でオイル買うと高いんだよ
店との付き合いは大事だと思う
なじみの店は無いけどw
- 364 :774RR:2016/03/27(日) 15:08:23.54 ID:U32hp9YF
- >>360
ブレーキキャリパーの分解洗浄、ブレーキフルード交換ができて何でオイル交換が出来ないんだよw
そんな奴初めて聞いたわ
- 365 :774RR:2016/03/27(日) 16:11:50.63 ID:EwBiGtVd
- ダエグの燃料ホースの赤いストッパー? ロック?を紛失してしまい仕方が無いのでWebikeで発注しようと
カワサキの純正部品検索で探しましたがパーツリストの絵が小さくてどのパーツかよくわからないという。。。
どなたかこのパーツのパーツナンバーとパーツ名をご存じの方、ご教示いただけませんでしょうか
コレ↓
http://i.imgur.com/4awjrEk.jpg
- 366 :774RR:2016/03/27(日) 16:49:17.80 ID:sx6RV/f8
- さっき契約してけた
あとは免許だけ…
- 367 :774RR:2016/03/27(日) 17:14:11.03 ID:c5nKp9Ka
- >>365
赤いストッパーみたいのだけって、売ってないよ
燃料ホースを買うしかない
51044-0085 5,670円
どっかに挟まって、隠れてるんじゃないの?
良く探してみれば
- 368 :774RR:2016/03/27(日) 17:40:23.00 ID:EwBiGtVd
- >>367
なるほど、やっぱ売ってないのかぁ
パーツリストを探しても見つからないわけだ・・・orz
いや、セルモーターの後ろの隙間に落としたんだけど手は入らないし見えないしで
どうすることも出来ないと言うわけです。
さすがにあれだけのために5,670円は痛いですね
されど、あんなもんでもなければ走ることすら出来ない
背に腹はかえられないかぁ
あ、お礼が後になっちゃってすんません
わざわざ品番、値段まで張っていただいてありがとうございました
- 369 :774RR:2016/03/27(日) 18:07:24.77 ID:c5nKp9Ka
- >>368
面倒くさいけど、セルモーターを外すw
取付ける時は、セルモーターの接続部分のパッキンを交換した方がいいけど
グリスを少し多めに塗って水の浸入を防いでもいいかも
- 370 :774RR:2016/03/27(日) 18:15:04.92 ID:Ixmn5DVI
- 掃除機の先にストローつけてガムテープで目張りして隙間に突っ込んで吸えば?
- 371 :774RR:2016/03/27(日) 18:20:46.80 ID:c5nKp9Ka
- >>370
それだ!
- 372 :774RR:2016/03/27(日) 18:21:10.57 ID:qcMxHfJA
- 取れてしまった時点で壊れてるってことはないの?
取れたりするんだっけ。。。
- 373 :774RR:2016/03/27(日) 18:25:11.62 ID:c5nKp9Ka
- >>372
割れてなければ、大丈夫w
- 374 :774RR:2016/03/27(日) 18:58:15.55 ID:EwBiGtVd
- >>370
サンクス!
それいいかも 来週、ダメ元でやってみるわ
>>369
それは一応考えたんだけどイマイチ踏ん切りが付かなかった・・・
>>372
取れてしまったんじゃ無くて、プラグ交換するのにタンク降ろすんで外したら
落としちゃったんだわw
- 375 :774RR:2016/03/27(日) 20:50:47.42 ID:n5gWmj9N
- 1. 割とコシのある針金を用意
2. 針金端2cm位の所で折り返す
3. そこへ両面テープを巻きつける。
4. 隙間へ突っ込んでまさぐる。
5. 付いて来ない場合は両面の巻き方をより立体的にして再チャレ
- 376 :774RR:2016/03/27(日) 20:51:14.22 ID:n5gWmj9N
- ||
||
|| 針金 両面テープ
|| _
|| || ← | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|U.| ← |_______|
`´
↑
折り返し
- 377 :774RR:2016/03/27(日) 21:08:02.50 ID:+Zp36sLJ
- スプロケカバー外すだけじゃ無理なの?
- 378 :774RR:2016/03/27(日) 21:12:20.40 ID:EMW5Rre9
- パクッ!
- 379 :774RR:2016/03/27(日) 21:26:25.40 ID:EMW5Rre9
- バリッ!
- 380 :774RR:2016/03/27(日) 21:27:35.36 ID:EMW5Rre9
- アヒャ!
- 381 :774RR:2016/03/28(月) 00:09:42.60 ID:7uWCddsI
- トゥ!
- 382 :774RR:2016/03/28(月) 01:24:14.81 ID:agzlE6je
- 個人の自由だから否定する気はないけど1200Rでさえ古いのに今さら1100を買う人って何を求めてるの?
- 383 :774RR:2016/03/28(月) 01:50:19.92 ID:Aha/K2yD
- 規制前が欲しいとかちょっと安いとかいろいろあるんじゃないの?
- 384 :774RR:2016/03/28(月) 04:34:02.44 ID:N1MSgsBp
- 値段の安さだろうね
- 385 :774RR:2016/03/28(月) 09:02:52.91 ID:Zwdkak3Q
- 微妙にデザインが違う
一番違うのは、エンジン幅ちがう
- 386 :774RR:2016/03/28(月) 09:22:12.46 ID:4dDRMFMf
- ZZRから流用カスタムする時に1100が1200と比べものにならないくらい多いからやりやすいとか?
- 387 :774RR:2016/03/28(月) 14:01:26.76 ID:gsHK9Xg8
- それもあるな
- 388 :774RR:2016/03/28(月) 15:27:16.20 ID:BHujrlbO
- どのモデルも熟成されていくごとに
マイルドになっていくから
荒々しいのが好きな人は初代えらぶとかじゃないの?
あとやっぱ値段
- 389 :774RR:2016/03/28(月) 17:09:27.72 ID:af6qJhFd
- 安く買っても後々高くなりそうだな…
メンテするのも好きな人ならいいのかもしれんけどね
- 390 :774RR:2016/03/28(月) 20:37:19.79 ID:oBlZ5rcV
- 1100はジムカーナーが好んで使ってるイメージ
- 391 :774RR:2016/03/29(火) 00:59:23.39 ID:3O+Y09J1
- 1100→1200R→1100と乗り継いでるけど、
(今の1100は一年前に程度の良いのを探した)
ものすごく調子いいよ?
ちなみに1200Rは国内仕様の後期(95PS)だったけど、
CB400sfみたいに乗りやすくてマイルドだと感じてた
1100は低速でハンドル切れ込むし古いけど、
操ってる感じがすごくあるしマフラーも何でも付けれるし大好きなんよ
あと10年乗るつもり!
- 392 :774RR:2016/03/29(火) 02:16:01.17 ID:ZA5i/+Jn
- 2014年のblack limitedだけど将来プレミアつくかしら
- 393 :774RR:2016/03/29(火) 02:49:20.24 ID:RMSIwXIr
- ないなー
- 394 :774RR:2016/03/29(火) 06:45:47.91 ID:r2UD7N5R
- >>392
30年くらいキレイに乗ってれば間違いなくプレミアつくよ
- 395 :774RR:2016/03/29(火) 07:58:26.70 ID:4SIgW5P8
- 乗ったら、ダメだろ
- 396 :774RR:2016/03/29(火) 09:39:01.23 ID:ZwiTkpKa
- ノーマルで乗ってるときは気軽にそこらへん止めれたけどカスタムしだしたらできなくなった。
バイクから離れるのが怖い。
イタズラされたらと思うと気が気でない
- 397 :774RR:2016/03/29(火) 09:50:41.36 ID:jhiyrLYN
- 全バラで保管
部品は全て真空パックに入れて数十年寝かす
- 398 :774RR:2016/03/29(火) 09:59:40.92 ID:TH7B89EW
- XJR乗ってた時にヤマリンズ2回盗まれたからよく分かる
- 399 :774RR:2016/03/29(火) 12:08:55.60 ID:yMG1INL/
- >>394
ZRXみたいな大衆バイクにプレミアなんか付かないよ
新品で保管してたらさすがに高値で売れるだろうけどそれはレア物件というだけでプレミア付いてるとは言わない
- 400 :774RR:2016/03/29(火) 12:59:53.71 ID:sJONoWVB
- このバイク欲しいんだけど、この後ラインナップから本当になくなっちゃうのかな?
ちょっと仕様を規制等にあわせてもう少しエッジが効いたデザインとかで
ほぼ継続売りするんだったら来年まで待とうと思うんだけど。
- 401 :774RR:2016/03/29(火) 13:33:49.00 ID:YrG/X3Vj
- >>400
今は買いたくないのん?
- 402 :774RR:2016/03/29(火) 14:05:39.45 ID:occXQaPE
- 来年からはZRX1400とかになるんじゃない?
- 403 :774RR:2016/03/29(火) 15:18:23.73 ID:sJONoWVB
- >>401
カッコイイから欲しいんだけど、もし新しくなるなら待とうかなと。
児童の目前飛び出しに遭って2回握りゴケしてるのでABS装備にも期待してるんです。
>>402
ででデカイですね…
- 404 :774RR:2016/03/29(火) 16:50:26.95 ID:TH7B89EW
- DAEG終了はドクスダが生産終了になるって書いてるぐらいだからほぼ間違いないと思われる
後継で新しいZRXが出るかどうかは現時点では不明
前スレでZRX1300が出るとか書かれていた気がしたけど
それを信じるかどうかはご自由に
- 405 :774RR:2016/03/29(火) 17:35:38.35 ID:vLTMkRDo
- 期間工の人がなんかリークしてたよなあ
- 406 :774RR:2016/03/29(火) 17:55:26.53 ID:ZwiTkpKa
- 嘘か本当か知らんけど、本当なら程度悪い期間工だよな
- 407 :774RR:2016/03/29(火) 18:02:06.73 ID:rVwJJz0X
- z800あたりからエンジンもらってZRX750でもいいよ
- 408 :774RR:2016/03/29(火) 18:16:49.89 ID:FwbVGSuJ
- >>406
いや嘘でも程度悪い期間工だろ
- 409 :774RR:2016/03/29(火) 18:23:55.31 ID:ZwiTkpKa
- >>408
確かにそうだ(笑)
- 410 :774RR:2016/03/29(火) 18:41:59.95 ID:EYAtVGHN
- ZRXみたいなカテゴリを消滅させることはないと思うから
後継車は出ると思うけどね
DAEGが売れてないならともかく今でも大型としては悪くないセールスなんでしょ
- 411 :774RR:2016/03/29(火) 22:46:21.41 ID:0FY8lsnh
- ファイナルの販売動向を見てモデルチェンジするカワサキの優しさ成分
- 412 :774RR:2016/04/01(金) 05:24:26.76 ID:2Bh3df/W
- てすt
- 413 :774RR:2016/04/01(金) 21:44:06.97 ID:uSSiPDqo
- 丸4ヶ月間乗らず、久し振りにちょっと乗ったらえらく重く感じた
来年の新型がユーザーの高齢化に合わせて軽くしてくれたら買い替えようかな。
- 414 :774RR:2016/04/01(金) 22:18:28.62 ID:/riJha0f
- 身体鍛えろ
- 415 :774RR:2016/04/01(金) 22:38:30.07 ID:OL4+jpYE
- 少し重くなることはあっても軽くなることはないと思う
- 416 :774RR:2016/04/01(金) 23:16:08.93 ID:g/SkZGUr
- 強風の時だけは重いことに感謝してる。
- 417 :774RR:2016/04/02(土) 00:23:16.08 ID:SUxnTFXV
- まぁ排気量なりの車重なので欠点として挙げるような重さではないけどね
昔の空冷のZとかCBが乾燥で230kg前後あったことを思えばむしろ軽いとも言える
- 418 :774RR:2016/04/02(土) 08:48:15.52 ID:yEggGeEy
- http://www.autoby.jp/_ct/16950347
表紙の右上
SCOOP! まさかの新型Z1降臨か!? Z900RS
以前からゼファーが復活すると噂されてたヤツだよな?
これが次期カワサキの主力ネイキッドなのかな?
- 419 :774RR:2016/04/02(土) 08:51:24.67 ID:yEggGeEy
- O誌買った人、↑の記事の詳細たのんます
- 420 :774RR:2016/04/02(土) 12:41:32.94 ID:26u4+w6p
- 水冷、モノサスか…
ZRXより少しだけ小さく、軽く、タンク容量はそのままでお願い。
- 421 :774RR:2016/04/02(土) 13:20:17.36 ID:SUxnTFXV
- >>418
予想イラストなのかな
ゼファー750みたいな曲玉タンクだね
水冷エンジンっぽいしゼファー復活というより
レトロカフェネイキッドって感じ
まさかZRXもこれに統合されちゃうわけじゃないだろうね
- 422 :774RR:2016/04/02(土) 13:49:50.63 ID:INnv3+Ys
- いまさら丸目ネイキッドは欲しくないな。
カウルついてないとな
- 423 :774RR:2016/04/02(土) 14:47:31.89 ID:bJrHln+t
- >>407
俺もナナハンverはありだと思う
昔族やってた頃からナナハンはバイク乗りの憧れだったし
- 424 :774RR:2016/04/02(土) 15:22:20.53 ID:V4oeVEZg
- 昔族やってたって、俺はアホですって自己紹介してるだけ
- 425 :774RR:2016/04/02(土) 19:01:23.05 ID:jKt/StKd
- >>418
あーこういうの憧れてたけどDAEG買ったから今更感が凄い
実際乗ってみると前のカウルって大事だって気付いた、DAEGの御飾り程度の奴でもさ
- 426 :774RR:2016/04/02(土) 21:20:00.25 ID:5ggZqgW9
- このスレでO誌買った人って誰もいないの? ワロタ
もう紙媒体の雑誌も終わってるもんな
俺自身雑誌買わなくなってもうどれくらいになるだろう
ミスターバイクが廃刊になった頃にはもう何も買ってなかったな
- 427 :774RR:2016/04/02(土) 21:33:06.53 ID:cUETZdn8
- 23年前かな
オートバイ、ヤングマシン、モーターサイクリストなど買ってたな
- 428 :774RR:2016/04/02(土) 22:16:25.75 ID:INnv3+Ys
- 23年前はコロコロコミック買ってたわ
- 429 :774RR:2016/04/02(土) 22:34:06.35 ID:3M7tuTaj
- ああいうのってこれからバイク何買おうみたいな人が読む本なんじゃないのか
違ったらごめん
- 430 :774RR:2016/04/03(日) 00:24:51.11 ID:djYsPwwq
- >>429
ネットが完全に普及した今は知らんが少なくとも'90年代前半くらいまでは新車の情報のみならず
ツーリングやキャンプ、メンテやカスタム、用品に至るまですべてにおいて雑誌が重要な情報源だった
ヤフオクなんてなかったころの個人売買と言えば雑誌の後ろのほうにあった「売りたし・買いたし」コーナー
だったっけ
- 431 :774RR:2016/04/03(日) 00:54:25.35 ID:1XTZImYB
- オートバイって広告のほうが多い電話帳みたいな雑誌だったから
バイクに興味持ち始めた頃を除けば滅多に買わなかったな
- 432 :774RR:2016/04/03(日) 03:05:51.87 ID:c07UCY4V
- ’80年代の頃はバイク雑誌だけで臨時増刊やカスタム車の特集したムックなんかも含めると月に5千円くらい使ってた
広告もまた情報源だったしな 毎週のように上野に通ってたしw
- 433 :774RR:2016/04/03(日) 05:48:01.45 ID:Hk4yZJoc
- こら〜そこのきみ!
モーターサイクルショ-でバイクそっちのけで
コンパニばっか撮影してんじゃねえよ
- 434 :774RR:2016/04/03(日) 05:53:39.23 ID:B+cJ79Xc
- コーリン全盛だった、15店舗くらい有ったな
- 435 :774RR:2016/04/03(日) 10:43:14.16 ID:U9q0BHVe
- 週刊文春みたいなスクープきぼんぬ
- 436 :774RR:2016/04/03(日) 12:40:32.08 ID:/X4r7skB
- >>435
東スポで勘弁してください
- 437 :774RR:2016/04/03(日) 19:04:59.56 ID:7DowbZBO
- >>419 じゃあ俺が三行で説明。←あ、これは一行目じゃないからね。
KAWASAKIが800cc以上用バランス型スーチャを開発するという情報有り。
Z900RSの商標登録と重なったのでこれはと思い、今回のNeo classic Z1 風のCGを製作。
でも新機種じゃなくて既存機種上位モデルに搭載するらしいからやっぱストファイ用かなぁ。あはははは。
- 438 :774RR:2016/04/03(日) 20:15:21.00 ID:wd3VDwk/
- >>437
俺のスマホで見ると7行だけど
- 439 :774RR:2016/04/03(日) 20:49:34.98 ID:/FDuI1+2
- ストファイは楽しいけど、しんどいんだよ
マッタリと走るのもキビキビ走るのも両方いけるZRXがいいんだよ
- 440 :774RR:2016/04/03(日) 20:59:05.28 ID:Io+hPx6w
- Zとかもういらんわ。ZRX出してぇーーーお願いっ!!
- 441 :774RR:2016/04/04(月) 06:30:05.15 ID:liMGvuYm
- ストリートファイタ−5の話しかと思った春麗の全裸プレイ動画見たけどエロかった
最近のゲームってエロいのな
- 442 :774RR:2016/04/04(月) 12:55:57.79 ID:FQoH06jM
- 日本に特化してるモデルならもう少しコンパクト、軽量という方向で
Newモデルを出して欲しい。ほんの少しの向上でもいいから。
排気量も含め、肥大化は絶対にやめて欲しい。
重く、大きくなるとそれだけで乗せられてる感が強くなると思うのよ。
- 443 :774RR:2016/04/04(月) 14:13:37.72 ID:3PkHNVrJ
- ども、頭の悪い期間工です。
Z1000のエンジン流用の呼称JがZ900ですね。
以前、お話しましたけどねw
他の新型車についても話ましょうか?
ZRX1250アストラムの話とか?
- 444 :774RR:2016/04/04(月) 14:22:36.30 ID:AyummtnO
- >>443
こんにちは。頭悪いなんて言ってないですよ。
期間工パワー見せて下さい。
- 445 :774RR:2016/04/04(月) 14:55:31.03 ID:50h+T0hs
- >>443
7月車検で通すか買い換えるか検討中なので知ってる事を全部教えてくれると嬉しい。
- 446 :774RR:2016/04/04(月) 14:58:37.34 ID:P6Q7cHS1
- アストラムって何や…
- 447 :774RR:2016/04/04(月) 15:05:04.09 ID:50h+T0hs
- >>446
意味を調べたら広島の電車についてる名称の造語だった、しかも建設中に大事故起こした縁起の悪い名前。
- 448 :774RR:2016/04/04(月) 15:16:25.85 ID:ygId4Ca0
- 建設中の橋桁を落っことして下を走ってた車列を押し潰した新交通システムのアレ?
- 449 :774RR:2016/04/04(月) 15:37:46.28 ID:50h+T0hs
- >>448
だね、もう少し調べたら新交通システムに開業時から使われている6000系車輌は
新潟鐵工所、川崎重工業、三菱重工業製。
知っててその名前を使うのかと。
- 450 :774RR:2016/04/04(月) 16:07:37.33 ID:cSRNZ0fA
- うそぴょん
- 451 :774RR:2016/04/04(月) 18:03:06.98 ID:ygId4Ca0
- まぁライムグリーンも欧米のどこかでは葬式に使う不吉な色だって聞くし
- 452 :774RR:2016/04/04(月) 18:07:56.94 ID:RlW7lRaA
- 仏壇カラーもあることだし
- 453 :774RR:2016/04/04(月) 21:04:21.56 ID:FU0mwWCT
- 軽量、小さくはやめてほしいな
これ以上小さくなったらかっこよくても買わないな
CBはでかくても売れているのだから小さい非力なおじさんに
合わすのはやめてほしい
非力なおじさんは無理せず750で
- 454 :774RR:2016/04/04(月) 21:32:34.74 ID:ihvW+Kpe
- 軽量、小さくがいいな。
これ以上大きくなったらかっこよくても買わないな
CBはでかくても売れているのだから見栄張りおじさんに
ピッタリ合ってるんだろうな
見栄張りおじさんは無理せずCBで
- 455 :774RR:2016/04/04(月) 22:06:27.94 ID:CEdE4b/M
- 軽量はやめて欲しいっていってるやつに限って
フルエキ交換で軽量化して喜んでるんじゃないの〜!?
- 456 :774RR:2016/04/04(月) 22:10:05.48 ID:VfylZzxO
- 軽い事に越したことは無い
旋回性能が上がる
- 457 :774RR:2016/04/04(月) 22:18:10.43 ID:VfylZzxO
- 但し、取り回しが重い重い言ってる奴は
軽いバイク買え
- 458 :774RR:2016/04/04(月) 22:51:37.98 ID:FRhPiM/J
- 今ぐらいでいいです
- 459 :774RR:2016/04/04(月) 23:20:27.98 ID:uX1lK5Of
- >>441
チンポ勃起させてゲーム楽しみます。
どうしても我慢できなくなったらズボンおろしてチンポ擦って射精します。
- 460 :774RR:2016/04/04(月) 23:23:33.32 ID:uX1lK5Of
- お陰で俺のスマホは精液だらけでベタベタ。
全体的に白く濁ってる。
- 461 :774RR:2016/04/05(火) 11:55:27.44 ID:msi4xp82
- 新型は軽いに越した事はないが大きさも車重も現行並みなら文句は言わない
しかしシートレールをもう少しだけ細くしてシート本体ももう少し細くしてくれると短足オヤジは助かる。
- 462 :774RR:2016/04/05(火) 12:58:03.55 ID:lO4uzs6I
- 排気量上げた新型はあるとしてもだが、小さくしてZRXを名乗るのは販売戦略的にないわ
別の車名になるでしょ
- 463 :774RR:2016/04/05(火) 14:45:41.33 ID:Xr6djBkq
- ZRXの始祖は400だったのをお忘れか
- 464 :774RR:2016/04/05(火) 16:50:01.42 ID:nJJbGTrr
- 1200を廃止してミドルなり400なりにするのはありえないってこと
新しい1200か、それ以上の新型があるならわかるが
- 465 :774RR:2016/04/05(火) 18:05:14.41 ID:LQ3+wqZK
- まぁもともとのイメージがZ1000RやS1だからね
750とか800とかで出す事はないんじゃないかな
最初に400で出たのは当時のマーケットの事情っつか
ゼファーとは違うパフォーマンス指向のネイキッドを
400クラスにラインナップしたかったからだから
- 466 :774RR:2016/04/05(火) 18:33:29.05 ID:eEXMoXzN
- >>463
400なんて当時の免許制度上、セールス的にそうしなければならなかった時代背景があっての苦肉の策だったわけ
だから今の時代にあっては車検制度や税制上の排気量別格差に大きな改革でも起こらない限りこのカテゴリーで
ミドルクラスが復活することは考えにくいわな
- 467 :774RR:2016/04/05(火) 21:29:12.49 ID:eGSPrflW
- >>455 あほやろ。
ふるえきにすんのはかっこええからやろ
そんなちんけな軽量すんなら大型なんかのるかいな
- 468 :774RR:2016/04/05(火) 22:07:19.62 ID:msi4xp82
- 金管楽器を模して真鍮製フルエキなんての作ったら良い音するんだろか
- 469 :774RR:2016/04/05(火) 22:08:02.51 ID:NKRZRHmI
- >>467
なぜ頭ごなしに侮辱するのかな?
劣等感あるのかな?
- 470 :774RR:2016/04/05(火) 22:09:07.44 ID:J7YipPNC
- 次はもっとデカくて良い
今でさえ大型の割に小さいのに
これ以上小さくしてどーすんのよ
足届かない人は違うの乗ってくれ
- 471 :774RR:2016/04/05(火) 22:13:39.92 ID:So3jUMUa
- 小さく見えるのに1200
渋い
俺は好き
- 472 :774RR:2016/04/05(火) 22:18:42.12 ID:So3jUMUa
- 昔、ZRX400乗ってた時にZRX1100が発売されて
あんなのZRXじゃねーって思ったけど
今は許せる
- 473 :774RR:2016/04/05(火) 22:23:27.12 ID:72/KnojZ
- ひゃっは〜
- 474 :774RR:2016/04/05(火) 23:09:13.81 ID:eUGUOJVW
- 無駄にデカいのがいいならCB乗れよ
どうせしょぼい虚栄心が満たすためにバイク乗ってんだろ
- 475 :774RR:2016/04/05(火) 23:11:19.79 ID:LQ3+wqZK
- デカいとか小さいとか言う煽りも飽きたぞ
- 476 :774RR:2016/04/06(水) 14:53:44.39 ID:dlJuqUB2
- これもカタナみたいにプレミア化するのかね?
- 477 :774RR:2016/04/06(水) 15:59:58.60 ID:9QTFZTDa
- ないない
まぁ絶版になったあとにアニメとか漫画で人気再燃とかになるかもわからんけど
旧車のプレミア化って大抵バイク漫画とかの影響だったりするしね
- 478 :774RR:2016/04/06(水) 18:19:31.61 ID:aR0+Vh4T
- zrxかcbは最後に残った方が生産中止したら確実にプレミア化するでしょ
ダブルクレードルに2本サスのバイク自体が死滅しようとしてるんだから
そのうち2本サスカスタムを高い金払ってする人とかでてくんのかねw
- 479 :774RR:2016/04/06(水) 18:20:55.83 ID:nQ3ztDr/
- XJR・・・
- 480 :774RR:2016/04/06(水) 20:28:54.75 ID:rymc7mMK
- 14年の黒限ノーマルで乗ってます。2時間くらい乗ってると左のケツが痛くなってくる。ノーマルマフラーで右側が重たいせいかと疑ってるんですが、乗車姿勢のせいかな?
スリップオンに交換したらバランス変わるやろか?
- 481 :774RR:2016/04/06(水) 20:32:33.19 ID:OlOtzIbz
- あなたにはわからない
- 482 :774RR:2016/04/06(水) 20:33:33.67 ID:n/HlvAUv
- マフラーよりゲルザブ使うとか、社外シートにしたら?
バランスとか関係ないやろ
- 483 :774RR:2016/04/06(水) 20:33:35.74 ID:U88YBclL
- マフラーよりゲルザブ使うとか、社外シートにしたら?
バランスとか関係ないやろ
- 484 :774RR:2016/04/06(水) 21:17:56.94 ID:KD2VORpN
- たぶん体の問題
- 485 :774RR:2016/04/06(水) 21:20:28.27 ID:JfQR7KzN
- たぶん癌
- 486 :774RR:2016/04/06(水) 22:59:35.77 ID:85Tnd6O+
- ZRXのスレで軽量にしてほしい願望や大きくしてほしい願望は
ZRXに対する意見だから十分理解できるが、バカみたいにCBのれよは頭わるすぎ。
たぶん小学校から成績表に人の話聞かない、おちつきがないと
書かれていたタイプで社会人になってもバカだな
- 487 :774RR:2016/04/06(水) 23:16:06.30 ID:Zq1ZLjvK
- コケてシートフレームが曲がってたりするとケツが痛くなるよ。
微妙な曲がりでも高くなってる方側に体重が集中するからね。
- 488 :774RR:2016/04/07(木) 00:14:19.94 ID:A9eHjKJS
- >>486
ついでに750乗れよっていう奴もナ
- 489 :774RR:2016/04/07(木) 00:27:55.21 ID:tPQuGvL0
- >>480
停車中ケツずらしてない?
- 490 :774RR:2016/04/07(木) 00:35:45.68 ID:PViBX0XY
- 乗車姿勢が悪いか、シフトチェンジに力み過ぎなんじゃねーの
- 491 :774RR:2016/04/07(木) 05:06:27.45 ID:J3UvzTYl
- >>466
>だから今の時代にあっては車検制度や税制上の排気量別格差に大きな改革でも起こらない限り
>このカテゴリーでミドルクラスが復活することは考えにくいわな
カワサキは、だろ。
去年、大型で一番売れたのはMT-07だけど、MT-07よりも売れたのがCB400SF/SB。
なんだかんだで、ツボをおさえた400なら売れるんだよね(ツボをおさえてないGSR400は屍状態)。
- 492 :774RR:2016/04/07(木) 07:12:07.58 ID:K1eq19Su
- >>489 ずらしてない。
>>490 シフトチェンジ力んでる、、、そうかも!
- 493 :774RR:2016/04/07(木) 12:59:35.87 ID:qB9qkNiF
- >>443
結局続報なしかよ
- 494 :774RR:2016/04/07(木) 17:41:05.13 ID:5Ntp+uTt
- 期間工さんは忙しいのだ。察しろよ
- 495 :774RR:2016/04/07(木) 17:53:25.23 ID:fio/p5xJ
- ショップではさすがに後継車の話には明確に答えてくれないな
- 496 :774RR:2016/04/07(木) 21:18:10.48 ID:4R1wbP6o
- H2の情報を公開される前に教えてくれた行き付けの店でも
ZRX後継の話は噂レベルで信憑性のある情報は無いってさ
- 497 :774RR:2016/04/07(木) 21:46:04.13 ID:585ZKqW4
- ホントは小さいのに大きく見えるデザイン
速くて軽くて足つきが良く、トルクの太い乗りやすいバイクが一番売れる
- 498 :774RR:2016/04/07(木) 22:02:24.77 ID:RY5RD4gF
- >>497
新聞配達用のカブ?
- 499 :774RR:2016/04/07(木) 23:16:47.25 ID:ZcAUD92K
- 身長160センチそこそこでダエグ乗ってる人いない?やっぱ大変かな、真剣に購入するか悩んでる
- 500 :774RR:2016/04/07(木) 23:28:05.10 ID:2MBanHTF
- 当方170でそこそこ腕力あるが押し引きはすごい大変でござるぞ
上り坂でエンストしたらこの身長でも支えれない
ちな未だに1日1回くらいエンストするwむずかしいんだぜ
逆にそれ以外は全然大丈夫
足つきも160あればつま先は付くじゃろう
- 501 :774RR:2016/04/08(金) 00:07:01.60 ID:eujxxwVI
- >>500
今日カワサキのショップ行って実際に跨らせてもらったけど、つま先はついた。ダエグかCB1100にするか迷ってる。どっちにするか決めきれん
- 502 :774RR:2016/04/08(金) 00:48:20.57 ID:JIlJYPcu
- ちょうど身長160cmでDAEG乗ってる
足つきに関しては750や400でも似たようなバイクはあったし特別苦労はしてないよ
オーバーリッタークラスとしてはとっつきやすい方だと思う
シートの角を少し削る加工をしているがノーマルと比べて差がハッキリ分かるほど
足つき性は上がってないな
- 503 :774RR:2016/04/08(金) 07:18:29.94 ID:86z89KRz
- >>500
買ってどれくらいだよ
1日1回エンストって下手すぎるぞ
- 504 :774RR:2016/04/08(金) 09:02:35.34 ID:5UiRq/Hq
- >>500
アイドリングが低すぎるんだと思うよ。
1250rpm位にしてみてよ。知らない間に下がってることがあるんだ。
- 505 :774RR:2016/04/08(金) 09:47:40.06 ID:WDEKMrSK
- >>504
それだな
ダエグでエンスト頻発するようになったらまずそこを疑うのがセオリー
- 506 :774RR:2016/04/08(金) 10:34:07.56 ID:JIlJYPcu
- 規定値に調整しといてもだんだんアイドリング落ちてくるね
ただ少し開け気味にすればいいことだし発進時に頻繁にエンストするのは
クラッチ操作が雑なんだと思う
そういう自分でも油断してラフに繋ごうとするとたまにエンストこく事あるし
- 507 :774RR:2016/04/08(金) 14:16:01.77 ID:SzMfEOHT
- だんだんアイドリング落ちてくるのはだいたいスロットルボディの汚れが原因
- 508 :774RR:2016/04/08(金) 23:02:32.11 ID:GhYz7Viq
- 身長たりないならシークレットブーツはけ
誰も君を見ていないから気が付かない
安心してください
- 509 :774RR:2016/04/08(金) 23:19:33.04 ID:e5eAdW7x
- 自分は膝曲がる位に両足着くけど
何でお前ら短足なのにDAEG乗るの?
大型乗りたかったらハーレーとか言う
チビでも乗れるお高いのに乗れば良いのに
- 510 :774RR:2016/04/08(金) 23:53:23.49 ID:JIlJYPcu
- ハーレーのポジションが短足の日本人に合うと思ってるニワカはお黙りなさい
- 511 :774RR:2016/04/09(土) 00:24:19.21 ID:0qks83vm
- >>510
ハーレーってチビの小金持ちのバカが買うバイクだと思ってたよ
- 512 :774RR:2016/04/09(土) 05:13:21.97 ID:jPFlZuap
- ツーリング前の早起きさんの俺が通ります
小さいのに無理して大型乗ることはない
無理が死亡事故多発につながってるのだから
どうしても大型乗りたいなら自分に合ってるバイクにするか
重い、大きいとか愚痴はみっともないからやめなさい
これが性生論
- 513 :774RR:2016/04/09(土) 07:02:48.87 ID:Kt8ruikh
- >>501
DAEGはちょっと本気出せるバイク、CB1100はのんびり走るバイク、全然タイプが違う。
CB1100 EX<ABS> E Packageなら、最初からETCとグリップヒーターが付いている。
そしてCB1100はセンタースタンドがあって、センタースタンド、グリヒ、ETCと、全部欲しいなら魅力。
でも、走りはDAEGに結構劣る、空冷エンジンと水冷エンジンの差は想像以上に違う。
街中を低速で巡航する程度なら関係無いけどね、軽く高速流すだけで案外違うと思う。
そもそもDAEGに対抗するべきホンダ車はCB1300だからね、CB1100なら対抗馬はW800かも。
- 514 :774RR:2016/04/09(土) 08:45:43.89 ID:+MxC2R71
- 俺が一目惚れした2010のキャンディライムグリーンを超えるデザインは今のところない
- 515 :774RR:2016/04/09(土) 08:51:46.86 ID:BXszTEuO
- どうせ最期に最終限定モデル(特別カラー)を出すんだから
今、焦って決めることは無い
- 516 :774RR:2016/04/09(土) 10:41:58.56 ID:p27qa34E
- クーラントってどれぐらいの周期で変えるものなの?
- 517 :774RR:2016/04/09(土) 12:22:58.13 ID:58iNd6Mg
- 最後はやっぱり緑色なのかね
- 518 :774RR:2016/04/09(土) 12:49:37.23 ID:TlwYscK4
- >>509
俺はダエグじゃなくてSだけど
膝が伸びきって両足カカトがつくので跨がったまま歩くのがきついわ
- 519 :774RR:2016/04/09(土) 15:54:55.92 ID:BXszTEuO
- >>517
うん
それとこれ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/6a4c9b9a46ce2e29087cf2e434cbc872.jpg
- 520 :774RR:2016/04/10(日) 15:45:54.87 ID:6gDmnyHK
- >>519
先輩、それうちの近所でやたら見掛ける不人気色のアレじゃないスか
皆さんラジエーター?の掃除てどうやってますか?
なんか虫みたいのとかよく付くんだけどブラシでゴシゴシやると防錆塗料が剥がれそう
あの前輪の後ろに付いてる網目の四角いやつです
- 521 :774RR:2016/04/10(日) 16:00:25.35 ID:25+W8J0L
- >>520
ステンレスのラジエターコアガード付けてるからブラシでゴシゴシしても無問題
- 522 :774RR:2016/04/10(日) 17:27:05.10 ID:PCYluqgQ
- 俺はチタンのコアガードつけてるけど、結構柔らかいからゴシゴシするの怖い
- 523 :774RR:2016/04/10(日) 18:10:50.22 ID:I6BUwpYa
- コアガードつけてないけど、塗らしたタオルやスポンジでやさしく撫でれば大丈夫
- 524 :774RR:2016/04/10(日) 18:14:43.06 ID:6gDmnyHK
- >>521-522
こんなアイテムがあるとは知りませんでした、参考になりますありがとうありがとう!
wifiの関係でID変わってるかもだけど>>520です
感謝
- 525 :774RR:2016/04/10(日) 18:16:29.53 ID:6gDmnyHK
- >>523
それやってからコアガード付けるよ、ありがとう
- 526 :774RR:2016/04/10(日) 20:49:15.48 ID:QchNsaQ6
- >>525
細かい所は綿棒なんか使ってみるといいぞ。
- 527 :774RR:2016/04/13(水) 18:15:08.87 ID:1o5aeYqr
- >>515
もし後継車が出るのであればファイナルエディションは出さないのでは
- 528 :774RR:2016/04/13(水) 18:49:50.48 ID:fuf+Q8iD
- >>527
んなこたぁない
後継車はZRXの名は引き継ぐかも知れんがそれはDAEGではないだろ
- 529 :774RR:2016/04/13(水) 19:29:00.96 ID:c9Yj/lAc
- >>514
あのデザインは他年代と比べても一線を画してるな
つーか他の年式が地味なんだよ
- 530 :774RR:2016/04/13(水) 21:24:07.35 ID:sYyy2kzY
- 2011のアズキとか2012の白なんかは写真で見ると見栄えがしないんだけど
実物見るとキラキラ感のある上質な塗装でカッコ良いんだな。
これから買おうとしてる人は是非バイクショップをはしごして多くの車両を見て欲しい。
- 531 :774RR:2016/04/13(水) 21:51:37.46 ID:5z6X5InN
- 新車だとどうしても買うタイミングでその年式のカラーで妥協しなくちゃならないから必ずしも
欲しかった色に乗れるとは限らないけど中古ならよりどりみどりだからじっくり見て選べるよな
'80年代バイクブームの頃は色が気に入らなきゃ外装を別の年式のものと総取っ換えしたり
もした(それでもオールペンするより安かった)が今はタンクもカウルも高過ぎて気軽に外装
交換も出来なくなったよな
- 532 :774RR:2016/04/13(水) 23:10:18.34 ID:1o5aeYqr
- >>528
1100や1200はわざわざファイナルと銘打った限定車なんか出さなかったじゃん
ZRXとしてシリーズが続くなら出さないでしょってこと
- 533 :774RR:2016/04/13(水) 23:33:38.24 ID:5z6X5InN
- >>532
どっかの情報でファイナルが出るってここにも度々カキコミあったじゃん
頭から信用するのもあれだけど否定するにしても1100や1200Rでは出なかったじゃ説得力がないな
- 534 :774RR:2016/04/14(木) 01:34:38.52 ID:S8CDIdiA
- >>530
なるほど
最近daegに興味を持っていて乗り換えようか迷い中なので参考にさせていただきます
- 535 :774RR:2016/04/14(木) 06:27:13.05 ID:0lrZh1mm
- 今買うのは時期が悪いんやろか…
- 536 :774RR:2016/04/14(木) 06:27:31.24 ID:pviN+duU
- >>520
汚れの酷い時は、エアコンの掃除スプレー使ってます。
- 537 :774RR:2016/04/14(木) 09:12:20.81 ID:RptvOJfv
- >>536
車、バイク用途以外のケミカルを流用するなら成分をよく見て(理解して絶対大丈夫と判断出来る知識が無いと
お話にならんが・・・)使わないと塗装を傷めるから気を付けた方がいいよ
そもそもエアコンの金属剥き出しのコア用のクリーナーを耐熱塗料で塗装されているバイクのラジエターに流用
とかちょっと怖いわ
まあ、自己責任だから本人がいいならかまわんが人に勧めるのはどうかと思う
- 538 :774RR:2016/04/14(木) 09:35:55.62 ID:RS9iLO4y
- >>535
買いたいときが買い時って言いたいけど
今年に限っては最終モデルで、かなりの確率で
プレミアム化する最終エディションが出るので
もう少し様子見でも良い気がするな
- 539 :774RR:2016/04/14(木) 12:35:08.61 ID:WKEOymmV
- ファイナルエディションとかいう単なる色違い
- 540 :774RR:2016/04/14(木) 12:55:23.75 ID:xg+yJ9SO
- ファイルエディションなんてイラネ
まだどうなるか分からんが新型に期待、ABSは着くだろ。
- 541 :774RR:2016/04/14(木) 13:10:05.50 ID:KCPrLk16
- ファイナルエディションとかどうせライムグリーンにオーリンズ
- 542 :774RR:2016/04/14(木) 13:17:55.86 ID:FxHfTDdS
- カワサキといえばライムグリーンなんだろうけどソリッドカラーのやつはカッコよくないよな
キャンディライムグリーンは綺麗だと思うけど
- 543 :774RR:2016/04/14(木) 14:15:04.00 ID:TxIHAboO
- ファイルはある
Ninjaユニットは此以上弄りようがない
時代の波についていけないから終了
気になるカラーリングだが、ディアブロブラックにフレームがゴールデンブレイズライムグリーンだったらどーする?(笑)
- 544 :774RR:2016/04/14(木) 14:15:31.04 ID:TxIHAboO
- ファイナルな(苦笑)
- 545 :774RR:2016/04/14(木) 18:23:51.59 ID:pviN+duU
- >>537
使ってると言っただけで勧めては無いけど。
へえー、ラジエターって耐熱塗装してたんだ、知らなかったなー(棒
- 546 :774RR:2016/04/14(木) 22:36:36.87 ID:k019HwPP
- >>545
知らぬは一時の恥。
ひとつ勉強になったな。
- 547 :774RR:2016/04/14(木) 23:39:08.08 ID:iSjs+Dvv
- >>533
どっかの情報ってどこの情報だよw
新型車が出るってウワサですら信憑性のカケラもないのにアホか
- 548 :774RR:2016/04/15(金) 04:01:57.20 ID:m8wDjjEm
- 某ショップで
ファイナルじゃなくてグリーンのカラーが追加されてそれで終わりとか聞いたけどな
台数限定販売は今の群青ダエグで終わりって言ってたお
- 549 :774RR:2016/04/15(金) 05:37:31.20 ID:AwiexcJg
- >>548
ファイナルでも台数限定でもないってことはオーリンズやタックロールシート仕様ではないグリーンなのかな?
- 550 :774RR:2016/04/15(金) 08:34:21.61 ID:xpHZL+vW
- ダエグ終わってゼファー復活でもかまわんよ
- 551 :774RR:2016/04/15(金) 08:38:37.81 ID:y+I5JH9K
- ストファイみたいなバイクしか新車では手に入れられなくなるから
欲しい人は買っといた方がいいよ
いつまでも有ると思うな親とカタナだって
結局、プレミアム化したんだから
- 552 :774RR:2016/04/15(金) 09:31:39.05 ID:/l90bll8
- 先日、新型のZ1000が走ってるのを見たんだけど、とてもカッコよかったな。
でも、乗ってたのがスレンダーな若者だったから似合ってたんだろう。
中年太りの腹の出たオジサンが乗ってたらカッコよくないんだろうな…
その点ZRXは…
- 553 :774RR:2016/04/15(金) 09:38:53.21 ID:DV5mozyO
- >>552
腹出てたらZRXだって駄目だろw
- 554 :774RR:2016/04/15(金) 09:40:43.19 ID:xpHZL+vW
- なんで腹が出てるのが嫌な癖に腹筋鍛えたりしないのかがわからない
- 555 :774RR:2016/04/15(金) 09:44:45.08 ID:WgydENuN
- やはりカワサキ乗りは絞らないとね
http://livedoor.blogimg.jp/kinoshita_yasuki/imgs/d/1/d1e8cd80.jpg
- 556 :774RR:2016/04/15(金) 10:09:03.23 ID:MSxqeS3x
- デブとハゲが乗ってたらバイクのイメージダウンになる
- 557 :774RR:2016/04/15(金) 10:22:54.10 ID:ssQFJYLh
- >>550
ゼファーはちょっと。。やっぱ角ばってないと。
- 558 :774RR:2016/04/15(金) 10:38:30.02 ID:DV5mozyO
- >>556
禿げはどうでもいいけどデブは自分に甘い自己管理の出来ないだらしのないヤツだからなw
- 559 :774RR:2016/04/15(金) 10:58:01.14 ID:0i7v5Y/g
- ガリが自己管理できてるとは思わんがな。
体質が大きいだろ
- 560 :774RR:2016/04/15(金) 12:27:53.93 ID:DV5mozyO
- >>559
体質が大きいのは認める
ガリが自己管理・・・ってのも同意 確かに体質だよなw
ただ、俺自身、もの凄く太りやすい体質なんでデブった時期もあったけど
毎日の運動と食事の管理で克服してる
努力もしないで食いたいもん食って酒食らって体質の一言だけでかたづけるのはどうかという話
- 561 :774RR:2016/04/15(金) 12:33:00.97 ID:u9k0DSIY
- わりかしどうでもいい
- 562 :774RR:2016/04/15(金) 13:44:57.51 ID:79AuGPr6
- ハゲは甘え
- 563 :774RR:2016/04/15(金) 13:50:20.37 ID:xpHZL+vW
- ヘルメットはハゲの促進剤
というがハゲない人もいるのでその真偽の程は定かではない
- 564 :774RR:2016/04/15(金) 16:16:13.67 ID:Qt1NUS1I
- >>556
メット脱がなきゃハゲはわからんぞ
- 565 :774RR:2016/04/15(金) 17:50:30.39 ID:nQjgxU0S
- >>564
ピカピカの格好いいダエグに乗って格好いいウェアきた人が颯爽と道の駅とかに入ってきて、格好いいーと思って見てたらヘルメット脱いだらカッパだったらどう思うよ
- 566 :774RR:2016/04/15(金) 18:00:48.01 ID:vMj7Tfyl
- さよなうらDAEG
さようなら角目
さようなら青春
https://www.youtube.com/watch?v=6S9UP9Sc25c
- 567 :774RR:2016/04/15(金) 19:58:47.11 ID:TnyPRZKG
- ヘルメットに
sssp://o.8ch.net/aex6.png
- 568 :774RR:2016/04/15(金) 20:13:42.78 ID:ZChC/5de
- スペルミスしているというw
- 569 :774RR:2016/04/15(金) 21:32:11.40 ID:wtZJ/HPI
- >>567
うけるwww
- 570 :774RR:2016/04/15(金) 23:01:57.47 ID:ZChC/5de
- 俺様がペイントを駆使してデザインしてやったぞ!
sssp://o.8ch.net/afsn.png
- 571 :774RR:2016/04/16(土) 01:30:12.31 ID:3xwjuMft
- >>570
おい、どっかで見たことあるぞ
- 572 :774RR:2016/04/16(土) 11:34:07.87 ID:3x9audn8
- また髪の話を…
- 573 :774RR:2016/04/16(土) 12:39:15.89 ID:KvnipOO6
- フサフサなんだけど
ツーリング等で長時間メットを被った日のシャンプーでは抜け毛が多い気がする
- 574 :774RR:2016/04/16(土) 13:12:01.48 ID:O8PmLvMk
- 毛穴の中に脂が溜まると、毛根が弱って毛が抜けるぞ。
今フサフサでも早めの対策しておくのに越したことはない。
短髪にして、頭皮をよく洗おうぜ!
- 575 :774RR:2016/04/16(土) 13:36:42.68 ID:ZKGjxMaP
- >>570
これを丁寧にデザインしてステッカーにしてメットに貼ればいいんだな
- 576 :774RR:2016/04/16(土) 17:42:58.49 ID:vYOncqvO
- ハゲにメットの絵を描けば
全て解決
- 577 :774RR:2016/04/16(土) 19:03:38.66 ID:tJ5lLb1s
- >>574
それは迷信だな
浮浪者でフサフサな奴もいる
ハゲは遺伝
- 578 :774RR:2016/04/16(土) 19:39:26.03 ID:YP2IqRj0
- ここのZRX乗りが俺以外全員ハゲててワロタ
- 579 :774RR:2016/04/16(土) 19:42:05.02 ID:ZKGjxMaP
- ハゲテネーヨ
- 580 :774RR:2016/04/16(土) 19:59:32.03 ID:GLnciZmU
- まだハゲてないし
- 581 :774RR:2016/04/16(土) 20:07:20.67 ID:vyYeLmSL
- 俺もハゲてねーよ
ちょっと人より、つむじがでかいだけだよ
- 582 :774RR:2016/04/16(土) 20:11:59.20 ID:vauqFL+z
- >>581
(´;ω;`)ブワァ
- 583 :774RR:2016/04/16(土) 20:34:47.30 ID:ErRoS51a
- オレはフサフサだけど
- 584 :774RR:2016/04/16(土) 21:24:03.18 ID:Ec7QCM0V
- 禿げに朗報だ
緑茶で洗髪すれば抜け毛は防げる
http://ikumouzaistyle.com/archives/289
- 585 :774RR:2016/04/16(土) 22:32:39.37 ID:tS+0R5Gy
- >>584
ハゲを馬鹿にすんやね〜ぞ
- 586 :774RR:2016/04/16(土) 23:38:40.45 ID:tS+0R5Gy
- プンプン
- 587 :774RR:2016/04/17(日) 05:05:03.44 ID:ZvQS5HUQ
- ビキニカウルはDAEGでタンクは旧ZRXのがカッコイイと思うの
- 588 :774RR:2016/04/17(日) 07:26:16.60 ID:a6vtAMun
- >>585
高橋 涼介だが
それはちょっとちがうな
禿げは摩擦がない
どんなハイグリップなタイヤでもな
- 589 :774RR:2016/04/17(日) 09:41:17.11 ID:6LnrzXjb
- 俺もハゲてねーよ。肌が押し寄せてるだけだ
- 590 :774RR:2016/04/17(日) 10:37:04.23 ID:eHBwdkIq
- 前線が後退しているのではない、私が前進しているのだ
- 591 :774RR:2016/04/17(日) 13:41:07.65 ID:uXqElA3r
- バイク板の禿げスレはここですか?
- 592 :774RR:2016/04/17(日) 15:38:37.26 ID:Uod2HVXC
- 人類は進化していくと皆ハゲるってどごぞの学者が言ってたな
遠い昔は毛むくじゃらだったのにな
- 593 :774RR:2016/04/17(日) 18:55:24.00 ID:G6imwWeJ
- 禿げよりデブの方がマシってことか・・・
努力すれば痩せられるもんな
- 594 :774RR:2016/04/17(日) 18:59:27.94 ID:zhRRsbXL
- ハゲも努力したらいけるだろ
薬とかで
- 595 :774RR:2016/04/17(日) 19:45:37.99 ID:gZjsckfa
- 男性の「チビ・デブ・ハゲ」一番受け入れられる要素はどれ?女子大生が選んだ1位は……
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/35733/outline
- 596 :774RR:2016/04/17(日) 20:00:52.73 ID:LcSJtIWs
- 1200Rにダエグのリアサス入れた事ある人いる?
やってみたんだけどいいんだか悪いんだかイマイチ分からない
とりあえずプリ最弱、伸び圧とも2段階目にしてるんだけど
困る事はないけどやっぱり固い感じ
高速だと悪くないけど、内足加重だったのが自然と外足加重になってた
ただデブだからなんとかなってるのもあるかも
もうちょい乗ってダメならスプリングだけ1200R用に戻したりしてみようかな…
- 597 :774RR:2016/04/17(日) 20:01:03.86 ID:g12jHeSS
- ハゲで悪かったなー
- 598 :774RR:2016/04/17(日) 20:32:40.65 ID:4WvkGzNq
- バイクなんか震度5程度で軒並み倒れそうだよな
- 599 :774RR:2016/04/17(日) 21:38:53.71 ID:1kFDCdA3
- http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx250/
やっぱりライムグリーンでファイナルは出るんだな
- 600 :774RR:2016/04/17(日) 22:02:19.59 ID:cxPU3rUL
- ダエグかと思ってびっくりした
- 601 :774RR:2016/04/18(月) 04:05:22.55 ID:VMsra0t2
- 20年もののzrx1100。
走行距離3万。
前後ホイールベアリングと
ハブダンパーは交換したほうがいいんだろうか?
前後サスのオーバーホールのほうが
先だろうか?
- 602 :774RR:2016/04/18(月) 04:19:12.77 ID:2SBFaaUE
- >>601
20年でたったの3万?
まあ、距離だけじゃなく経年劣化もあるからベアリングやサスのOHはやるに越したことはないだろうな
俺のダエグは3年で3万キロ走ってるわ・・・
- 603 :774RR:2016/04/18(月) 09:05:04.93 ID:b//w6PSm
- >>596
そもそも1200RとDAEGではショックの長さも、取り付け位置も
違うからおすすめできない流用というのが一般的みたい。
それを理解したうえでの話なら別だけど。
何を目的としてDAEG用に交換したの?
- 604 :774RR:2016/04/18(月) 09:21:29.68 ID:A9/pspDM
- オークションで中古が2万弱で手にはいるし、とりあえず試したんじゃない?
純正にしては性能いい方だと思うし
- 605 :774RR:2016/04/18(月) 09:21:41.81 ID:dVUThEk5
- >>601
え!今までフォークのオーバーホールした事ないの?!
- 606 :774RR:2016/04/18(月) 11:32:56.18 ID:b//w6PSm
- >>604
そういうことなのかな??
ショック自体の性能が良くても
結局車体トータルで見ると使えないってのも
多いよね。
>>596
本からの受け売りになるけど、
車体姿勢も変わるしバネレートも合わないし、
まともに仕事してくれないみたいよ。
- 607 :774RR:2016/04/18(月) 11:55:53.50 ID:wTurxa4b
- 最近やっとストリートファイターもかっこいいと思えるようになってきた
俺のセンスは世界からかなり遅れてるみたいだな
- 608 :596:2016/04/19(火) 00:32:59.54 ID:5j24phCS
- >>603
今のがもうダメダメになってて
オーバーホールするより安いし
流用できないって言う意見が多いけど
実際試したって話を聞かなかったからやってみようかなーと
>604
大当たり!
>>606
試したらやっぱりよくなかったよ
- 609 :596:2016/04/19(火) 00:44:03.27 ID:5j24phCS
- ちなみに感想は
プリ最弱で減衰は圧、伸び共に2
やっぱり固い、とにかくケツ上がりになって跨った感じはSSみたいになる
街乗りは気にならなくて高速は悪くないけれど
峠道なんかだと固すぎてバランスが破綻してるというかタイヤを路面に押し付けきれない
レイダウンキット組めばいいんだろうけど安く上げるのが目的なので本末転倒…
ってことでさっきスプリングだけ1200Rのに戻したのでまたレビューします
- 610 :774RR:2016/04/19(火) 15:04:13.04 ID:0Fi5uDxk
- 人厨やればいいんたよ
- 611 :774RR:2016/04/19(火) 21:41:47.44 ID:eBRQTBL9
- >>596
貴重な体験談ありがとう。
次回レビューもよろしくです。
- 612 :596:2016/04/20(水) 18:24:23.75 ID:ydaJld6D
- >611
どういたしまして
というわけで
ダエグリアサスに1200Rのスプリングを組んでテストした結果
街乗りは普通、高速も普通
峠道だと
それほど悪くは無いけどめっちゃしっくりくるってほどじゃない
といってもそれほどセッティング試したわけではないんで何とも言えないけど
ただ減速時にウォブル?が何回か出たけれどタイヤも減ってるし一概にサスのせいとはいえないのでなんとも…
今の所の結論は使えなくはないけど心配ならOHするかリプレイスのサスにするのが安心なのかなと
- 613 :774RR:2016/04/21(木) 22:59:38.06 ID:UoDN2nDe
- むっひょおおおおおおおお
- 614 :774RR:2016/04/22(金) 14:31:19.32 ID:I6eRL07D
- 良い色買ったな!
http://i.imgur.com/m7ZIYyJ.jpg
- 615 :774RR:2016/04/22(金) 15:06:09.72 ID:Bka/+ETZ
- ゴールドホイールダサいよな
- 616 :774RR:2016/04/22(金) 15:55:41.33 ID:tTxuJdNh
- >>615
素人かよ
- 617 :774RR:2016/04/22(金) 16:15:31.23 ID:E4ZTIoYn
- >>614
おめ!良い色買ったな!
- 618 :774RR:2016/04/22(金) 17:51:05.81 ID:MowS6Ia/
- >>614
年季はいってるな!
- 619 :774RR:2016/04/22(金) 18:34:00.25 ID:I6eRL07D
- >>617
ありがとん!
>>618
後ろのスクーターじゃねえよ!
- 620 :774RR:2016/04/22(金) 18:37:38.54 ID:WfRS3MQR
- シートが物語ってる。デブだろ
- 621 :774RR:2016/04/22(金) 18:57:39.17 ID:PR+rtDm1
- タンクに映りこんでるのを見ると
ぽっちゃりだなw
- 622 :774RR:2016/04/22(金) 19:17:54.74 ID:I6eRL07D
- デ、デブじゃねえし!ハ、ハゲじゃねえし!
- 623 :774RR:2016/04/22(金) 19:19:55.31 ID:PR+rtDm1
- >>622
冗談だよ
バイクのカラー渋いね
おめ!
- 624 :774RR:2016/04/22(金) 19:45:15.57 ID:25SF/gmE
- >>614
スタンドで停めるとき、1速に入れてギアロックをしてな〜
- 625 :774RR:2016/04/22(金) 21:50:24.95 ID:+gbF9JhH
- ダエグってエンジン切ってから1速に入れづらくない?
というか入らない!?
- 626 :774RR:2016/04/22(金) 22:04:58.79 ID:P2YFH6Es
- >>625
何故1速に?
動かないように?
- 627 :774RR:2016/04/22(金) 22:12:13.60 ID:4pRwiym2
- 限定車のタックロールは表皮が皺になるんだよね…
40s位の女性が乗ってもこうなるのかは不明だけど。
- 628 :774RR:2016/04/22(金) 22:27:21.04 ID:7E6yZkqo
- >>625
入りにくいときは車体を少し前後に動かしながらペダルを操作すれば入る
>>626
スタンドのかかりが浅めだから少しホイールが動くと外れてゴロンしちゃう
特に僅かでも傾斜のある場所ではローギアに入れておくのが安心
念を入れてスタンド下ろす前にホイール転がして確実に動かなくなるまで
遊びを殺しておくこと
さらにスタンド自体が後からズルっと傾くことがあるので下ろした時に
それ以上動かないか確認するのも大事
- 629 :774RR:2016/04/22(金) 23:07:52.15 ID:rz3gVch4
- >>615
青系にはあうと思うよ
- 630 :774RR:2016/04/22(金) 23:19:28.34 ID:XbskK/sX
- 俺の10青にもゴールドホイール入れてる
- 631 :774RR:2016/04/23(土) 05:50:38.36 ID:3Fhr4LWu
- 当方66キロだが限定車のタックロール皺とか出来ないぞ
- 632 :774RR:2016/04/23(土) 10:33:37.16 ID:OB5s3Bk6
- 一速で停止してスタンドたてるとエンジン止まるんだがこれ利用したら楽じゃね?
エンジン傷むかなぁ???
- 633 :774RR:2016/04/23(土) 11:00:04.35 ID:FR/MCBqr
- >>632
普通にやるだろ
- 634 :774RR:2016/04/23(土) 11:10:00.67 ID:/Ymgm9To
- >>632
傷む訳ないじゃん。
キーの切り忘れでバッテリー上げる恐れはある
- 635 :774RR:2016/04/23(土) 12:21:33.92 ID:sVXRNNCj
- >>632
メインキーに手を伸ばさずにエンジン止めたいだけなら
キルスイッチのほうが早いのでは
スタンドはどのみち出さなきゃいけないんだし
- 636 :774RR:2016/04/23(土) 12:39:24.87 ID:CuDETLoE
- 1200RでAテックのアンダーカウル付けようと思ってんだけどググると付ける時や精度にかなり難があるみたいだけど実際どうなの?
高い金出してその程度だったらヤフオクの安いの買って加工して付けた方がいいと思ってんだけど
- 637 :774RR:2016/04/23(土) 17:08:50.84 ID:Zq0wt/hL
- >>636 わしエーテックつけてんけど簡単だったけんど
ただ、位置決めるのにフレームが傷つかないようにしなきゃ
ならないのとオイル交換時に脱着するときように
わしはフレーム傷つけないようにカウルにゴム板をきれいに
貼り付けとりますばい
取り付けるとき下に傷つかないように毛布なんかでかさ上げしてやると
脱着もやりやすい
- 638 :774RR:2016/04/23(土) 18:10:13.92 ID:CuDETLoE
- >>637
ちなみにマフラーは何付けてます?
基本的に社外マフラーは要加工らしいけどノーマルでもポン付けできないとか言う人もいるので取り付けは大変そうですね
- 639 :774RR:2016/04/24(日) 08:52:06.30 ID:BugpVbdX
- zrx1200r一目惚れして即刻契約してしまった…
しばらくは倹約生活しなくては
- 640 :774RR:2016/04/24(日) 10:59:55.92 ID:7GXNKSNT
- 16年の黒金買ったど!!
- 641 :774RR:2016/04/24(日) 11:01:29.14 ID:v7NeDXvN
- >>640
おめ! いい色買ったな!
- 642 :774RR:2016/04/24(日) 11:07:07.99 ID:7GXNKSNT
- >>641
ありがとう!
納車前に、メンテナンススタンド、サービスマニュアル、オイル2缶
買ったど!
マフラーは金がつきた!!
- 643 :774RR:2016/04/24(日) 11:32:20.47 ID:fEz9qR8y
- >>640
おめ!
俺も同じ色乗ってます!
マフラーはsp忠男にしましたよ!
- 644 :774RR:2016/04/24(日) 14:26:08.67 ID:vFgU3pDT
- >>640
いい色買ったね、俺も購入悩んでる。よかったら乗り出しいくらだったか聞かせてもらえないかな?(^_^)
- 645 :774RR:2016/04/24(日) 16:11:19.90 ID:trFONopm
- 09年のダエグ契約した!
- 646 :774RR:2016/04/24(日) 16:17:37.51 ID:VWHHHQhk
- >>645
おめ!何色?
- 647 :774RR:2016/04/24(日) 16:20:45.14 ID:trFONopm
- >>646
赤!
ついでにビートのスリップオンも!
- 648 :774RR:2016/04/24(日) 18:37:16.24 ID:VWHHHQhk
- >>647
おめ色!
てか赤ダエグって09だけだっけ?
いまだに現物は見たことない
- 649 :774RR:2016/04/24(日) 19:18:03.15 ID:trFONopm
- >>648
あとは16年だけかなぁ
- 650 :774RR:2016/04/24(日) 20:17:21.61 ID:TXGL3Vuq
- >>645おめ大佐
今日から赤ダエグは君の専用だ
- 651 :774RR:2016/04/24(日) 20:26:05.79 ID:trFONopm
- >>650
見せてもらおうか、カワサキのバイクの性能とやらを
- 652 :774RR:2016/04/24(日) 20:45:48.16 ID:vXyOH04i
- >>651
https://www.youtube.com/watch?v=Hfba0GtZzyY
- 653 :774RR:2016/04/24(日) 20:58:29.81 ID:trFONopm
- >>652
若者をいじめないで頂きたい
- 654 :774RR:2016/04/24(日) 22:25:51.39 ID:lWE4r5jL
- 2000キロのブラックリミテッド傷なしがバロンで60マソだって(´Д` )
売らないよw
- 655 :774RR:2016/04/25(月) 00:04:44.59 ID:jJHpFxwv
- 売りに出す時は80万円台くらいの値札つけなきゃならんから
そんなもんだろ
- 656 :774RR:2016/04/25(月) 04:49:25.40 ID:SPxOYBQs
- >>651
ああ!ギア上げた時にエンストするアレな!死ぬかと思ったぜ!
- 657 :774RR:2016/04/25(月) 06:47:35.22 ID:1HtNmXs0
- つか明るみになってないだけで割とマジであれで死んだ奴いそう
中速域でのエンストとか洒落にもならねー
走行5000kmあたりで症状収まったけど
クレーム出してもタンク回りのパーツ交換で済ませられたし
その後数回症状出たしな
- 658 :774RR:2016/04/25(月) 06:52:40.27 ID:ftZxww0G
- なにそれ?
- 659 :774RR:2016/04/25(月) 07:23:49.96 ID:1HtNmXs0
- >>658
2〜3、又は3〜4速にシフトアップした時に突如エンストする
俺が覚えてる範囲だけど2〜3スレ前でちょこっと話題になってたぞ?
サイドスタンドのスイッチが原因だのrpmを1200(だったっけ?)に調整したら自分の場合は解決しただの結構レスがあって
「同じ症状は自分だけじゃないんだな」と少し安心した記憶があるね
ちな新車購入でメーカー対応と結果が>>657な
タイムマシンがあったら絶対に買うなと自分に伝えに行くレベルのバイク。それがkawasakiクオリティ
- 660 :774RR:2016/04/25(月) 07:29:55.10 ID:ftZxww0G
- 回転数上げずにシフトアップしたとか?
- 661 :774RR:2016/04/25(月) 07:44:32.33 ID:1HtNmXs0
- >>660
無いっすね、そんなアホな乗り方はしないよ
最近は(現在6000km程)症状出てないから諦めて乗ってるけど
もし貴方がこのバイク買うか迷ってるならやめておけと忠告だけしとくね
- 662 :774RR:2016/04/25(月) 07:47:42.95 ID:ftZxww0G
- >>661
6年乗って一度もそんな症状出てないし、DAEG乗ってる知り合い何人もいるけど、そんな話聞いたこと無いんよね
- 663 :774RR:2016/04/25(月) 08:02:03.92 ID:1HtNmXs0
- >>662
所詮機械だから当たり外れはあるだろうね
ただ俺は嘘は一つも書いてないよ
販売店にもメーカーにも記録は残ってるし俺の手元にも交換パーツと明細がある
煽りたいなら他当たってくれ
- 664 :774RR:2016/04/25(月) 08:40:59.36 ID:ftZxww0G
- >>663
煽るもなにもただ聞いたことないってだけ
機械なんて一定数の不良品は必ずでるもんだし外れ引いたのは可哀想だけど、ちゃんとメーカーもパーツ交換までして対応してるやん
むしろそっちが買うなとか言って煽ってるでしょ
- 665 :774RR:2016/04/25(月) 08:56:37.08 ID:1HtNmXs0
- >>664
それな、車はトヨタ乗ってるけどこっちが覚えのない不具合まで「調べますからディーラー持って来て下さい」言って来る製造元の良心の差よ
あと臭っせーからもう話し掛けないでくんね?
- 666 :774RR:2016/04/25(月) 09:07:24.93 ID:X8isok20
- >>665
またお前か
ダエグ降りたんじゃねーのかよ
いちいち書き込むなや、ダボが
- 667 :774RR:2016/04/25(月) 09:10:55.67 ID:YH54RxC7
- またお前か
臭いから余所でやってくれない?
- 668 :774RR:2016/04/25(月) 09:13:54.34 ID:1HtNmXs0
- >>666
誰と混同してるのか知らないが薬物やってるなら断ち切ったほうがいい
漫画の影響受けるほど頭悪いんだから
- 669 :774RR:2016/04/25(月) 09:24:18.55 ID:X8isok20
- >>668
低速スッコン君だろ
バレバレ
- 670 :774RR:2016/04/25(月) 09:26:28.74 ID:1HtNmXs0
- >>669
キチ○イだろお前、間違いない
- 671 :774RR:2016/04/25(月) 09:37:04.47 ID:ftZxww0G
- なんだ、ただの有名なアホだったのか
相手して損した
- 672 :774RR:2016/04/25(月) 09:41:37.53 ID:1HtNmXs0
- 実際、カワサキチ○イって絆深いよね
心(ID)は複数、身体は一つ
それもまたよし!ってとこか(苦笑)
- 673 :774RR:2016/04/25(月) 10:05:52.89 ID:YH54RxC7
- お前がそう思うのならそうなんだろう
お前の中ではな
- 674 :774RR:2016/04/25(月) 10:17:29.58 ID:AozY6bJY
- シートの下の小物入れ以外にボロ布とか、カッパとか
ビニール袋に入れた物を置いとくと、エンジン回転上
がってエアーの吸い込みが強くなった時に抵抗になっ
て吹けなくなったり、エンストなどのトラブルになる
こともある。
- 675 :774RR:2016/04/25(月) 10:19:04.03 ID:31joc4tn
- 典型的なアスペだな
バイクや販売店がかわいそう
いずれ自分に跳ね返って自爆しそうだな
- 676 :774RR:2016/04/25(月) 10:30:24.24 ID:mvn+1Hec
- 今時(苦笑)とか使う奴はガチでキチガイだけだわ
- 677 :774RR:2016/04/25(月) 10:46:25.57 ID:1HtNmXs0
- …(アスペの意味わかってなさそう、きっと他所で言われたんだろうなかわいそう)。
- 678 :774RR:2016/04/25(月) 10:50:44.84 ID:31joc4tn
- >>677
よく読め
アスペルガー症候群
アスペルガー症候群は明らかな知能低下を認めないため周囲から気づかれにくいのですが、「コミュニケーションがうまく取れない」「空気を読めない」「悪意はないのに人を怒らせてしまう事が多い」などといった症状を認め、本人はとても苦しい思いをしています。
- 679 :774RR:2016/04/25(月) 11:01:43.48 ID:31joc4tn
- >>659
要は個体差
全然その症状が出ない奴もいるからな
お前のがハズレだったって事
ここで八つ当たりしてんなよカス
お前がそんなんだからハズレを引くんだよ
ざまぁ
- 680 :774RR:2016/04/25(月) 15:37:33.50 ID:1HtNmXs0
- 臭っさ
- 681 :774RR:2016/04/25(月) 19:27:01.57 ID:Wj7k9aRF
- >>661
自分も体験してるよ。前スレでも書いたし。
とりあえず、低回転時は開けるのを意識してる
- 682 :774RR:2016/04/25(月) 20:29:16.93 ID:RRcZ7wBy
- 自演乙
ヒント→。
- 683 :774RR:2016/04/25(月) 20:55:13.29 ID:PPC57l9k
- いやこれはマグナボーイの仕業だ
- 684 :774RR:2016/04/25(月) 20:59:41.01 ID:aM1yK82o
- >>679
いやあ、私もそうだったし、少なくないようだよ。
低回転時の粘りを感じないトルク特性だし。
まあ、そういうバイクだと思って、乗り手が合わせるもんかもね。
- 685 :774RR:2016/04/25(月) 21:06:17.29 ID:mWo3f5uQ
- 新車で買って6年3万キロ乗ったけど、一度もエンストしたことないなぁ
- 686 :774RR:2016/04/25(月) 21:12:29.78 ID:mvn+1Hec
- >>684
だからそれは低速スッコンだろ
- 687 :774RR:2016/04/25(月) 21:17:32.58 ID:RRcZ7wBy
- 低速スッコンだな
- 688 :774RR:2016/04/25(月) 21:52:26.23 ID:XvSFzFgn
- >>657
走行5000kmあたりで症状が収まったってことは
なんかしらの部品が摩耗して馴染んで収まったってこと?
電気系統じゃないってこと?
- 689 :774RR:2016/04/25(月) 22:29:01.01 ID:mvn+1Hec
- >>688
キチガイに触れるなよ
- 690 :774RR:2016/04/25(月) 22:44:19.99 ID:QVsLi2L4
- >>665
バカか? バイクと車のサポート体制を比べて何になる?
バイクで車並みのサポートなんてヤマハだろうがホンダだろうが無理な話だろ
- 691 :774RR:2016/04/25(月) 23:04:51.04 ID:B2jttXad
- 禿げる奴もいれば禿げない奴もいるからな
個体差なんてあって当たり前
- 692 :774RR:2016/04/26(火) 18:16:30.59 ID:k0+U3j4p
- >>690
流石に頭悪すぎだろどんな理屈だよ
- 693 :774RR:2016/04/26(火) 18:49:16.49 ID:FtazLjHx
- >>692
メーカー直営店がある車と販売店しかないバイク屋は全然違うと思うけど
- 694 :774RR:2016/04/26(火) 18:53:38.02 ID:k0+U3j4p
- >>693
何の為の保証期間2年なんだ?お前の中古地金バイクは知らんとして
- 695 :774RR:2016/04/26(火) 20:20:49.69 ID:FtazLjHx
- しまった。
低速スッコンキチガイだったか。
- 696 :774RR:2016/04/26(火) 20:27:05.95 ID:k0+U3j4p
- 朝鮮人を相手にしてしまった
- 697 :774RR:2016/04/26(火) 20:30:11.76 ID:iUJ3HY/R
- 2013の黒赤を勢いで契約してしまおうか激しく迷ってる。だれか俺の背中を押してくれ。
- 698 :774RR:2016/04/26(火) 20:36:06.12 ID:+/Ye6BHr
- ドンッ!
- 699 :774RR:2016/04/26(火) 20:40:32.29 ID:OeluhMLA
- 2011年抹茶みたけどさぁ
なんか零戦みたいでかっこよかった
レシプロ感がでてて
- 700 :774RR:2016/04/26(火) 21:01:45.43 ID:6gXzYuQy
- >>697
買えよ
買わないで後悔するより
買ってから後悔する方がいいだろう?
しらんけど
- 701 :774RR:2016/04/26(火) 22:16:13.40 ID:gDGVT1Dj
- 1速なんて信号変わりばなで飛ばすとき以外はゆっくりつなぐだろ。
半クラよりでさ。回転上がってなくてぱっと離したらそりゃ・・・ね。
- 702 :774RR:2016/04/26(火) 22:43:02.52 ID:UYq/2SnG
- >>700
だよな、買ってから後悔する方がいいよな。あんたいいこと言うな。
- 703 :774RR:2016/04/26(火) 23:56:01.80 ID:ruyWeM88
- バイク乗って旅に出たい
日本一周とかゆっくり観光もしながら時間をかけて旅したい
学生時代は時間があったのに金がないし、社会人になれば時間がない
人生とはままならぬものだな
- 704 :774RR:2016/04/27(水) 01:21:37.05 ID:5TSuZdEE
- >>654
今水冷z1000に乗ってるオレに売ってほしいな 68万でどう?
- 705 :774RR:2016/04/27(水) 07:17:52.52 ID:TkdqyVYk
- >>703
俺はGW10連休して小旅にでる
一号機のダエグは駐車とか気を使うので250の二号機だ
- 706 :654:2016/04/27(水) 07:45:15.34 ID:GBPfkI7x
- >>704
引取り可で税別ならいいですよ
- 707 :774RR:2016/04/27(水) 12:16:29.30 ID:Eh0HgfVr
- >>706
なんで消費税をはらわにゃならんのだ?アホなの?
- 708 :774RR:2016/04/27(水) 12:39:24.50 ID:nvEWRUtp
- >>707
704は別人だよ(≧∇≦)
- 709 :774RR:2016/04/27(水) 16:08:18.08 ID:hCmg6Hj7
- サブコンなんだけどさ、
ラピッドevoとパワコマ5、どっちがいい?
調べてもよくわかんない。。。
どなたか教えてくださいm(__)m
- 710 :774RR:2016/04/27(水) 18:12:24.21 ID:G44jw4Ns
- 2013黒赤ダエグ契約したぜー
- 711 :774RR:2016/04/27(水) 18:46:14.06 ID:n7Sua13W
- 最終年式でもファイナルエディションでもないなら
どうでもいいよ
- 712 :774RR:2016/04/27(水) 21:14:49.29 ID:rL0oG5On
- >>711
2016年モデルならいいの?MK2カラーならもっといいの?
てか、何がいいの?純粋にわからん教えて
- 713 :774RR:2016/04/27(水) 21:19:07.91 ID:ZAl5NRso
- そんなことは、気にしなくていい
- 714 :774RR:2016/04/27(水) 21:22:05.56 ID:ZAl5NRso
- 大抵の奴は、自分のバイクが一番だって思ってんだよw
- 715 :774RR:2016/04/27(水) 21:28:27.86 ID:JV/xuPoN
- 板金塗装って高いのかな?
- 716 :774RR:2016/04/27(水) 22:15:04.93 ID:IdH0FnZp
- >>715
高いよ。
- 717 :774RR:2016/04/28(木) 07:32:42.40 ID:KhqWaVdO
- >>709
パワコマ付けてるけどエンジンいじってフルパワーとか考えなければ要らない。
考えているならリミッター解除もいるからラピッド
- 718 :774RR:2016/04/28(木) 07:36:57.34 ID:oquzcfKr
- エンジン弄らなくてもフルエキつけたなら価値はあるでしょ
フルエキも物によるけど低回転がスカスカだったりするし
- 719 :774RR:2016/04/28(木) 07:47:10.98 ID:QFRws4wo
- サブコンでA/Fいじれば
ノーマルマフラーでも
低速トルク増すんじゃないの?
- 720 :774RR:2016/04/28(木) 09:14:33.40 ID:dhTSjcF1
- >>718
市販マフラーはノーマルで開発しているから大丈夫!
- 721 :774RR:2016/04/28(木) 09:46:37.92 ID:e96YTtF4
- >>720
基本的には大丈夫だけど、サブコンで補正すると80点が100点になるイメージ
メーカーにもよるけど低速スカスカになる車検対応マフラーも多いよ
- 722 :774RR:2016/04/28(木) 11:00:41.81 ID:hgvUCW9D
- パワコマのオートマッピングでは低回転補正してくれないけどな
- 723 :774RR:2016/04/28(木) 11:46:59.64 ID:e96YTtF4
- >>722
パワコマつけたら普通はダイノマシンとか置いてるショップにセッティング頼むんじゃね?
- 724 :774RR:2016/04/28(木) 12:04:04.76 ID:hgvUCW9D
- >>723
イジってる最中だから自分でやってる。
課程も楽しめるだろ!?
- 725 :774RR:2016/04/28(木) 12:38:34.48 ID:e96YTtF4
- >>724
それはアリですね
俺はセッティング良くわからんからショップ任せ
- 726 :774RR:2016/04/28(木) 12:50:08.00 ID:FvM7uBMb
- 運任せ
- 727 :774RR:2016/04/28(木) 16:10:32.55 ID:9wWX64fk
- 709です。
皆さん、親切にありがとう。
>>717
エンジンは追々考えるとして、現在は吸排気だけですが、ラピッドにします。
- 728 :774RR:2016/04/28(木) 21:16:04.29 ID:u7Z9r9tx
- だからハコスカに乗れってんだよ
- 729 :774RR:2016/04/28(木) 21:37:09.64 ID:HCtz6VuX
- ジュンちゃん、ちがうきー
- 730 :774RR:2016/05/01(日) 09:03:09.68 ID:f6I1b1i2
- これも海外モデルあればいいのに
300キロとか出たらマジで即買いって
昔族やってた頃の後輩が言ってた
- 731 :774RR:2016/05/01(日) 10:41:36.65 ID:d4Jf/nyu
- ぞくをやってたことをはずかしいとおもわないのか?
- 732 :774RR:2016/05/01(日) 15:47:43.44 ID:L5/habwF
- >>731
転勤族やで
- 733 :774RR:2016/05/01(日) 17:34:49.27 ID:mrIKi0Yc
- 300km/h出せるエンジンと車体にしたら全く別のバイクになってしまう
ハッタリでスピードメーターがフルスケール220km/hになるくらいでいいわ
- 734 :774RR:2016/05/01(日) 18:14:12.22 ID:6ISiVjVy
- >>733
オダックスの:ELメーターパネルでおk
- 735 :774RR:2016/05/01(日) 20:29:34.33 ID:QRenfWf8
- それしても180以上に針が動かないんでしょ?
- 736 :774RR:2016/05/01(日) 20:58:47.62 ID:6ISiVjVy
- >>735
>>733はハッタリでと言ってるんだから問題ないじゃん
リミッターカットしなきゃどのみち180kmしか出ないんだぜ?
ハッタリなんだから・・・
- 737 :774RR:2016/05/01(日) 21:00:57.17 ID:Uu73weL/
- 昨日、鳥取で宮○ナンバーの09年黒金と遭遇
いい歳こいてナンバープレートを水平ぐらいまでにかち上げしてた
仲間も注意してやれよ、はずかしすぎる
- 738 :774RR:2016/05/01(日) 21:07:06.73 ID:jnnl8OET
- わかる
- 739 :774RR:2016/05/01(日) 21:41:22.41 ID:NCg666uI
- お仲間もその程度なんだろ
- 740 :774RR:2016/05/01(日) 21:48:29.93 ID:6ISiVjVy
- 類は友を呼ぶってな
- 741 :774RR:2016/05/01(日) 22:06:54.23 ID:kXlKmsFy
- メーターは260や320まで振ってある方が雰囲気出るよね。
甥っ子(中学生)なんかも180のダエグより260のBMW160iの方が速いと思ってるw
- 742 :774RR:2016/05/01(日) 22:49:27.32 ID:Q3IwxpgZ
- 実際リミッターカットすると110PSのDAEGだとどのくらい出るの?240くらいかな?
- 743 :774RR:2016/05/01(日) 23:34:31.40 ID:mrIKi0Yc
- パワーだけで考えたら240くらいまで伸びそうだけど
そのくらいの速度になると空力を追求したカウルが
ついてるかどうかは結構大きい気がする
まぁ仮に出ても俺は最高速アタックする気はないですが
- 744 :774RR:2016/05/02(月) 01:21:22.43 ID:tYh5YNtW
- >>742
252くらいまでだったっけ。どノーマルで
- 745 :774RR:2016/05/02(月) 04:44:58.76 ID:cw2TL+qM
- オオニシのマフラー付けてて今度サイレンサーだけ変えようかと思ってるんだけどおススメのサイレンサーってある?
ちなみにヤフオクの激安無名サイレンサーってどうなの?
- 746 :774RR:2016/05/02(月) 16:58:03.19 ID:O27w2r0Y
- 車検対応ないし五月蠅いんじゃね
- 747 :774RR:2016/05/03(火) 00:18:31.87 ID:cGtKJfuA
- >>745
アホ?
そんなにうるさくしてどうすんのよ
常識考えなよ
おまえ歳いくつよw
- 748 :774RR:2016/05/03(火) 00:36:22.17 ID:QNZqsOtK
- AZとか絆とかのDAEGオーナーズクラブなんじゃね?
見た目は大人、中身はお子様の恥ずかしい奴ら
- 749 :774RR:2016/05/03(火) 07:27:48.11 ID:IDl7ngRS
- おはようございます。
2016年 ZRX1200daegを購入しました。
まだ慣らし中ですが情報によるとこのバイク、
3番クランクのオイル循環がよろしくなく焼きつきやすいとの
ことですが、対策しておいたほうがよいでしょうか。
対策品が高いようなので・・・(社外オイルパン+バイパスキット)
- 750 :774RR:2016/05/03(火) 07:38:50.01 ID:NIwNyVLL
- 必要ないよ
暖気も本当は必要ないけど、するならまたがって暖気かな
- 751 :774RR:2016/05/03(火) 09:53:10.34 ID:xssPNUN4
- >>749
そこまで神経使うのは長期間乗っててわずかでもエンジンの調子が
落ちたら困るという人くらいでしょ
サーキットで酷使するとかならともかくオイル交換とか気を使えば
いきなり重大なトラブル起こしたりしないよ
- 752 :774RR:2016/05/03(火) 10:33:54.96 ID:COg4z6+k
- >>747
サイレンサー変えたいからってうるさくするとは限らないだろ
オオニシってもともとうるさいからサイレンサーだけ変えて静かにしてるやつだっているし
オマエみたいな人のバイクにごちゃごちゃいう奴に限って高速でメーター振り切るくらいスピード出してドヤってるんだよなw
- 753 :774RR:2016/05/03(火) 10:43:22.77 ID:QNZqsOtK
- 激安無名サイレンサーを所望していることから、消音目的ではないのは分かるだろ
- 754 :774RR:2016/05/03(火) 11:06:18.40 ID:mVSFaW9r
- グラスウール消音じゃない社外マフラーってあるの?
- 755 :774RR:2016/05/03(火) 11:08:14.41 ID:raPvEoUd
- >>749
そんなことよりオートカムチェーンテンショナーが不調になりやすいことを教えてあげる。
エンジンのジャラジャラ音が気になりだしたら、ここを疑ってみてね。
- 756 :774RR:2016/05/03(火) 11:11:56.52 ID:kk+Wtsq8
- 思い込みのハゲ野郎だな
- 757 :774RR:2016/05/03(火) 11:25:10.50 ID:zmc2hcp2
- オオニシってそもそも車検通らないしバッフルも外せるから爆音仕様にできるのにもっとうるさくしたい奴っているの?
- 758 :774RR:2016/05/03(火) 12:08:52.15 ID:T2M18ejN
- 爆音にしてツーリングで疲れないのかね?
- 759 :774RR:2016/05/03(火) 13:26:57.17 ID:IhRtC1tt
- 耳と頭が悪いから問題無いんじゃね
- 760 :774RR:2016/05/03(火) 13:29:36.51 ID:Y/JMun2n
- 純正は重いので、「軽量静音」のフルエキマフラー希望者も
自分以外に少なからずいると思うのだが、諸兄は如何に
- 761 :774RR:2016/05/03(火) 13:53:50.19 ID:tYQM9aUw
- いい天気だな、しかし
俺仕事だけど、おまえら走りに行かねーの?
- 762 :774RR:2016/05/03(火) 14:51:29.20 ID:aGTkzCYO
- >>760
欲しいけどヨシムラで満足できてる
- 763 :760:2016/05/03(火) 15:04:13.20 ID:Y/JMun2n
- 実は俺もヨシムラなんだ
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
- 764 :774RR:2016/05/03(火) 15:47:04.54 ID:TMhWPWEF
- 今日辺り走りにいっても渋滞にぶつかるばかりでつまらんよ
- 765 :774RR:2016/05/03(火) 15:59:42.47 ID:aGTkzCYO
- >>763
ヨシムーラ
- 766 :774RR:2016/05/03(火) 17:05:19.99 ID:IDl7ngRS
- 749ですが、皆さん回答ありがとう。
とりあえずオイル交換はしっかりやってみます。
オートカムチェーンテンショナーが不調になりやすいと。
エンジンかけると数回に一回くらいカチカチ音(大き目のタペット音みたいな)
きこえることがあるけどそれかな!?
- 767 :774RR:2016/05/03(火) 17:11:26.55 ID:R3eF7WGJ
- >>766
俺はバイク屋にポンプ弱いからなるべく3000以上は回した方がいいって言われたよ
- 768 :774RR:2016/05/03(火) 18:01:38.98 ID:61jYkkkl
- >>766
カムチェーンはデフォルトで緩めの設定なので、
数万キロ乗って調整 した方がいいよ
張りすぎには注意してない
買ったばかりの時はオイル交換だけマメに気をつけるだけでいい
- 769 :774RR:2016/05/03(火) 18:02:15.57 ID:61jYkkkl
- 張りすぎには注意してだった
- 770 :774RR:2016/05/03(火) 18:22:22.00 ID:rX97NwBs
- >>768
ん?
ノーマルはオートなので調整も何も
取り外してプッシュロッドを押し込んで戻すだけ
- 771 :774RR:2016/05/03(火) 18:24:43.14 ID:61jYkkkl
- >>770
そうなんだけど、ここに詳しく書いてる
http://daeg46ra.seesaa.net/s/article/360912819.html
- 772 :774RR:2016/05/03(火) 18:31:34.19 ID:rX97NwBs
- >>771
んんん??
これ、スプリング外してんの?
- 773 :774RR:2016/05/03(火) 18:42:42.72 ID:rX97NwBs
- あー
ネットで調べて理解した
そのままだと、緩いから1コマくらい手動出すってことねw
- 774 :774RR:2016/05/03(火) 20:16:20.54 ID:n0qNACoI
- エンジンガードをエンジンからつけてるやついるけど
転倒したときエンジンも割れちゃうから、取り付けるとき
気をつけたほうがよい
エンジン交換となれば大変だぜ
- 775 :774RR:2016/05/03(火) 23:18:03.81 ID:1n4pxBeg
- ダエグのシートをタックロールにしようと思うんだけど、誰かおすすめのシート教えてくれませんか。できればローダウン仕様がいいんだけど
- 776 :774RR:2016/05/03(火) 23:37:56.39 ID:COg4z6+k
- ここでタックロールの話になると族っぽいとか難くせ付けてくる奴いるから気を付けろ
- 777 :774RR:2016/05/04(水) 00:10:46.69 ID:upsn/AMc
- >>767
766です。ポンプ弱いんですね。
始動時もあまりアイドリングで放置せずに
3000rpmくらいでゆっくりと走りながら暖機心掛けます
- 778 :774RR:2016/05/04(水) 00:11:58.71 ID:RWd2/XNz
- >>776
あ、失礼しました
- 779 :774RR:2016/05/04(水) 01:12:04.93 ID:wGFfKF83
- カムチェーンテンショナーを手動で出すとき、ガスケットの交換って必須なのかな?
- 780 :774RR:2016/05/04(水) 04:21:14.82 ID:j126Cojc
- ガスケットは基本再使用不可だけど破れなきゃ大丈夫じゃない?
破れてもちょっとにじむくらいだし
- 781 :774RR:2016/05/04(水) 07:03:26.83 ID:LV9RKnvt
- >>780 我慢汁でも妊娠するぞ
破れたら危険だ
- 782 :774RR:2016/05/04(水) 09:18:01.87 ID:DVv+43cI
- 全然大丈夫、4回ほどやってるけどウエスで綺麗に拭いてから組みつければOK。
油圧がかかるところでも、溜まるとこでもないからね。
- 783 :774RR:2016/05/04(水) 13:03:11.43 ID:5FpWhif9
- >>776
タックロールは70年代のカフェレーサーとかスーパーバイクが発祥なのに族っぽいなんて言ってるのはただの知ったか
- 784 :774RR:2016/05/04(水) 15:57:44.91 ID:OQrCx2be
- そんな40年前のことなんてどうでもいいんだよ
タックロール見てレーサー思い浮かべるなんて一部の爺だけ
- 785 :774RR:2016/05/04(水) 16:53:12.61 ID:5FpWhif9
- タックロールを見て族を発想するなんて安直なバカだけ
クソ真面目にどノーマルでも乗っとけ
- 786 :774RR:2016/05/04(水) 18:36:02.43 ID:CAEwiIWP
- タックロールネタは荒れるとか言ってて自分で荒らそうとしとる
- 787 :774RR:2016/05/04(水) 21:37:56.20 ID:cd6czbro
- 四千縛りは終わって次は六千縛りだがビビりな俺はそんな回せない
- 788 :774RR:2016/05/04(水) 21:58:48.73 ID:upsn/AMc
- >>787
1速で引っ張ればいいと思うよ
- 789 :774RR:2016/05/05(木) 04:48:32.28 ID:OvVypCbx
- 素直に言わせてもらえば、タックロールを観て族仕様だとはおもわないけど
かっこわるいからやらないのが正直な感想です
パンにしかみえない
- 790 :774RR:2016/05/05(木) 07:33:14.90 ID:89z9lavh
- 古いバイクには似合うのかもしれんが、今のバイクには似合わないな。
ましてチタンやカーボンのパーツを奢ったカスタムマシンには、尚更チグハグに感じる
- 791 :774RR:2016/05/05(木) 07:53:21.28 ID:jq1cZVZH
- >>790
そういうダエグにはスプリームシートとかが似合うな
- 792 :774RR:2016/05/05(木) 09:03:15.46 ID:89z9lavh
- >>791
YES
- 793 :774RR:2016/05/05(木) 09:36:41.76 ID:70uSfAZY
- >>790
タックロールもそうだけどローソンカラーも懐古主義的で嫌い
Z2カラーのゼファーみたいでダサい
- 794 :774RR:2016/05/05(木) 09:44:15.73 ID:2x1i5Ic/
- カスタムしまくってる俺はもちろんスプリームシートです
一度コージーシートにしたことあるけど、なんか気にくわなかった
- 795 :774RR:2016/05/05(木) 09:46:37.97 ID:89z9lavh
- それ言ったら、ヤマハのUSインターカラーやストロボカラー、ホンダのトリコロールやCBの赤白も同じだね
- 796 :774RR:2016/05/05(木) 11:38:09.14 ID:Qzn+EpYb
- >>787
1速で60キロ、2速で80キロ、3速で110キロくらいまわさないと、
6000回転なんて簡単には出ないのでご安心を。
普通に街中走ってればまず回すことないんで大丈夫。
- 797 :774RR:2016/05/05(木) 11:44:18.75 ID:+VbSptU3
- しかし5000回転ぐらいからの咆哮を味わわないなんてもったいなすぎる。
- 798 :774RR:2016/05/05(木) 14:23:24.20 ID:1QuBJCkW
- >>796
車速と回転数を逆に示す表現ってなんか新鮮に感じる
- 799 :774RR:2016/05/05(木) 21:43:37.56 ID:3iIsojX0
- >>793
カラーリング云々以前にゼファーやZRXといった車種のカテゴリー自体が懐古趣味的な味付け、雰囲気を否定できないと思うが
- 800 :774RR:2016/05/05(木) 22:09:20.72 ID:vY4Gypk3
- タックロールシート不人気だねぇ
ブラックリミテッド乗りだが結構気に入ってるんだけれども。
XJRとかCB1300SFとかは似合わないと思うけど
ダエグならむしろこっちの方がいいなぁ。
まぁ、色もそうだけど嫌なら避ければいいだけだしね。
- 801 :774RR:2016/05/05(木) 23:39:52.22 ID:70uSfAZY
- >>799
そんなことわかってるよ
だから定番のカラーリングが嫌だと言ってるんだよ
そんなこと言ったらXJRもCBも懐古主義バイクだろ
- 802 :774RR:2016/05/06(金) 00:07:48.26 ID:DWX4yLit
- >>801
懐古と言うか、スタンダードなバイクって思ってるけど?
ZRXにしたってライムグリーン以外のカラーリング用意してるしさ。
何をそんなに噛み付いてるんだよ。
懐古主義ってのはSRとかW800とかだろ。
- 803 :774RR:2016/05/06(金) 00:58:14.29 ID:ePsu3trZ
- 最新のバイクしか見えないライダーから見れば
ZRXも十分懐古的なんじゃないかと思うよ
俺自身は80年代のスタンダードっぽいところが気に入ってるんだけどさ
- 804 :774RR:2016/05/06(金) 01:43:36.88 ID:pGGicgYc
- >>801
懐古趣味だろうがありふれていようが人気があって需要があるのが現実
おまえ個人が定番カラー嫌だとか語ったところでお前のこと誰も知らないのに
そんなやつの独り言など誰も興味ない
そういうのは自分のブログでやってくれよ
- 805 :774RR:2016/05/06(金) 06:05:48.45 ID:cxSevSQC
- >>804
おまえさんも少しは頭冷やしな
ライムが嫌い、車体が大きく重い、タックロールが嫌いとか
同じバイクに乗ってても色の好の好みもあるし意見考えは十人十色だ
十人十色があるから、バイクはおもしろい
この前発売されたホンダAfrica Twin CBF 1000 L なんぞ、もう1300台も
売れているんだぞ
ジャンルが異なるから絶対ほしいとはおもわないが好みの違いはおもしろい
- 806 :774RR:2016/05/06(金) 07:45:46.95 ID:5OukT8zS
- 代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金キングしゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
- 807 :774RR:2016/05/06(金) 10:37:52.86 ID:V5+MRdj+
- >>802
>>804
自分が乗ってるローソンカラーがディスられてくやしいの?
タックロールは散々否定するくせにw
- 808 :774RR:2016/05/06(金) 12:40:45.59 ID:DWX4yLit
- >>807
いや、俺乗ってるの青色だし・・・
- 809 :804:2016/05/06(金) 12:57:33.72 ID:co746T4p
- >>807
俺、2013 青
- 810 :774RR:2016/05/06(金) 13:07:28.76 ID:D6sHPBIK
- 俺は2010青だ
- 811 :774RR:2016/05/06(金) 13:07:58.98 ID:3ihJ6L9R
- こんなレスにつられてる時点でアホ
- 812 :774RR:2016/05/06(金) 13:21:29.51 ID:iz7rMgjX
- 青い奴らめ
- 813 :774RR:2016/05/06(金) 13:44:03.67 ID:KUd4BFpu
- っていうか、嫌だ嫌だ言ってる人って
メーカーから販売されるのも嫌だ(許せない)ってこと?
それとも自分は選ばないってこと?
前者ならそれくらい許してやりなさいよ、だし、
後者ならそんなネガティブ発言敢えて言うこともなくない?
- 814 :774RR:2016/05/06(金) 13:56:19.37 ID:D6sHPBIK
- そもそもノーマルでもカラーリングからシートの好みあるし、カスタムしだしたらマフラーの好みやパーツのメーカー、ビレットパーツやらアルマイトやら言い出したらきりがないし、さらにカスタム否定派までいるからな
ZRXスレは荒れやすいね
- 815 :774RR:2016/05/06(金) 14:40:09.78 ID:3ihJ6L9R
- シートカウルのタンデムグリップを取ってキャップ?してる人いるけどあれってなんの部品だかわかる人いる?
- 816 :774RR:2016/05/06(金) 14:56:53.65 ID:DWX4yLit
- >>813
ここに限らずそういう奴はアレな可哀想な奴だから
おもちゃにするか徹底スルーで良いんだよ。
- 817 :774RR:2016/05/06(金) 15:27:08.59 ID:CX7KeQqD
- キャンディーライムグリーンに乗っている俺涙目
- 818 :774RR:2016/05/06(金) 16:52:40.57 ID:dX0qzw+L
- ゴールデンブレイズドグリーンの俺、ギリギリ平常心
- 819 :774RR:2016/05/06(金) 17:16:34.40 ID:mT5hOwbG
- >>815
グロメットかな?
見た事無いけどwww
- 820 :774RR:2016/05/06(金) 17:41:29.14 ID:KS0w+iMM
- 1200S逆車のぼく、色がZRX感がなくて満足
- 821 :774RR:2016/05/06(金) 17:41:52.70 ID:FZdZHbhT
- パールシェードグリーンの俺勝ち組
- 822 :774RR:2016/05/06(金) 17:54:47.90 ID:lGDFwE9u
- キャンディアイビーグリーン(抹茶)の俺ソワソワ
- 823 :774RR:2016/05/06(金) 18:30:03.68 ID:mw56JFFO
- メタリックスパークブラックの俺 ふぅ・・
- 824 :774RR:2016/05/06(金) 18:50:48.41 ID:t7lPXZKa
- アクティブの25周年ダエグのカラーカッコいいよね
- 825 :774RR:2016/05/06(金) 23:45:01.92 ID:Dz/8jQ6z
- オレは2012白だ
パール塗装、キレイだよ
- 826 :774RR:2016/05/07(土) 06:15:00.89 ID:ddwj7CPB
- 俺は2011のマグネだ 赤いラメがはいっててきれいだ
- 827 :774RR:2016/05/07(土) 08:39:20.61 ID:nL0eBIxJ
- 色を報告するだけじゃなくて画像みせてよー
- 828 :774RR:2016/05/07(土) 09:12:47.87 ID:7WRSI5Fw
- ローソン、ゴールドホイールのオレは・・・
家族からはなんて色なの〜ってディスられるが、バイク好きからは評判良いよ〜
自分の愛車が一番だな!
- 829 :774RR:2016/05/07(土) 09:54:04.65 ID:qcH7Rzb+
- 「ローソン」というよりは「ファミマ」的な配色ですけどね
というネタが鉄板
- 830 :774RR:2016/05/07(土) 10:31:47.65 ID:fn00t1QA
- ファミチキ買ってこよ
- 831 :774RR:2016/05/07(土) 11:05:44.91 ID:edmvhGQh
- バイクのことを何も知らない一般人はローソンみたいな緑一色のバイクを見てどう思ってるのだろうか
まわりの反応を見る限りカッコいいとは思われてはなさそうだが
- 832 :774RR:2016/05/07(土) 11:12:50.31 ID:CA3FP1L0
- 娘に聞いたらダッサの一言
- 833 :774RR:2016/05/07(土) 11:44:06.95 ID:qcH7Rzb+
- うちの嫁は
「うわっ、キ○ガイみたいな色」
と思ったらしい
- 834 :774RR:2016/05/07(土) 13:15:13.68 ID:EXnVUol5
- たった今2016黒金納車!
DAEG乗りやすいですね。
- 835 :774RR:2016/05/07(土) 13:35:53.87 ID:nL0eBIxJ
- >>834
低速でのアクセルワークには気をつけろよー
最初のうちは低速でスッコンとエンストしやすいからね
- 836 :774RR:2016/05/07(土) 19:47:25.39 ID:EXnVUol5
- >>835
アドバイスありがとう。
大切に乗ろうと思います。
- 837 :774RR:2016/05/07(土) 23:01:23.02 ID:edmvhGQh
- 最近キャブを社外に変えてみたい衝動に駆られてるんだが素人は手出さない方がいいの?
- 838 :774RR:2016/05/07(土) 23:18:58.41 ID:Yqx3vwHS
- 本日大型合格したので2000年式ZRX1100注文して来たった。
一番の決め手は全部アナログメーターなのと跨ったらしっくり来たからです。
- 839 :774RR:2016/05/07(土) 23:22:25.27 ID:BM42MS9N
- ええやん、なんぼなん?
- 840 :774RR:2016/05/08(日) 01:16:12.58 ID:2Z4k77K/
- >>839
自分が押さえるまでに問い合わせがすげーあったらしいので相場より結構安めとだけ。
塗装は年式相応にハゲや小キズやメッキの腐食はあったけど、
自分が見る限り配管類の状態が良くて
部品交換や点検整備がきちんとされてると判断してから
跨って前述のとおり決めた。
欲しい装備も皆ついてたからカスタムはETC装着とすり減ったグリップの交換ぐらいかな。
- 841 :774RR:2016/05/08(日) 01:16:47.68 ID:2Z4k77K/
- ID変わったけど>>838です。
- 842 :774RR:2016/05/08(日) 05:16:59.91 ID:EEDZlXxM
- >>837
セッティングはそんなに難しくないし、燃費も落ちない。
個人的には良いものだと思いますよ。
ただ、ファンネル仕様は5000キロから1万キロで粗大ごみになる。
パワーフィルター仕様は2.5万キロから3.5万キロくらいで消耗部品を交換すれはまた使える。
- 843 :774RR:2016/05/08(日) 12:32:22.81 ID:EBM4Osub
- 仏壇の俺は16カラーの新仏壇に一式色替えを考えているのだが、一式20マソに躊躇している。
- 844 :774RR:2016/05/08(日) 15:11:05.74 ID:4u8qEEnX
- 今年でdaegも生産終了か、、、
w800も。。。
新型何が出るかな。
- 845 :774RR:2016/05/08(日) 15:28:32.09 ID:S4oXOcSq
- ZRX1200DAYO
- 846 :774RR:2016/05/08(日) 18:48:35.30 ID:TUvJsB+8
- >>843
旧仏壇セットなら人気カラーだからヤフオクでそこそこの値で売れるべ
- 847 :774RR:2016/05/08(日) 20:24:49.95 ID:nl1FeFQ+
- 次期型→
ZRX1200DAGAYA
- 848 :774RR:2016/05/08(日) 21:17:11.92 ID:8Ug4+7oM
- ZRX1200千駄ヶ谷駄ヶ谷
- 849 :774RR:2016/05/09(月) 01:56:06.25 ID:lT4UUKMX
- ZRX1200DAKARA
- 850 :774RR:2016/05/09(月) 09:08:59.15 ID:99lnQtIY
- ZRT20Dの次だからEから始まる名前になると思う
- 851 :774RR:2016/05/09(月) 10:19:23.10 ID:fsunqsm+
- ZRX1200.EXE
- 852 :774RR:2016/05/09(月) 12:45:28.19 ID:Q3qD/Aud
- >>851
不用意にクリックしたらあかんで
- 853 :774RR:2016/05/09(月) 20:32:53.16 ID:zvEhUAGJ
- ZRX1200SにZRX1200DAEGのビキニカウルは付けられる?
- 854 :774RR:2016/05/09(月) 22:01:29.32 ID:YhWYgkF/
- 1200Sとじゃマウントが全然違うんじゃないの
- 855 :774RR:2016/05/09(月) 22:40:25.95 ID:OTO1OzU4
- ファイナルモデルを仮予約?してきた!!
バイク屋の店長に受注が始まったら速攻でオーダー入れるように頼んできただけだがワクワクしてきたゾ。
もし押さえられなかったら・・・まぁ、いいか。その時考えよう。
増車にするかZZR1400を下取りに出すかも考えておかなくちゃだな。
- 856 :774RR:2016/05/09(月) 22:48:51.03 ID:1mCmGeTr
- ZRX1200Evo
- 857 :774RR:2016/05/09(月) 23:03:17.46 ID:BgHBO3ZJ
- こんな記事見つけてきたけど皆はどう思う?
ZRX後継と言うかMT-09シリーズ対抗っぽいけど。
個人的にはZ1レプリカもどきは封印して
初代GPZ系のデザインをモチーフにして欲しいんだがなぁ。
ttp://lrnc.cc/_ct/16952051
- 858 :774RR:2016/05/09(月) 23:28:04.27 ID:VYbTNA7c
- ZRX1200ECSTASY
- 859 :774RR:2016/05/10(火) 01:26:52.76 ID:+ztDKGva
- Z1とかGPZとかそんな昔話どうでもいい
- 860 :774RR:2016/05/10(火) 01:49:03.93 ID:cR1a7C4Y
- ZRX1200Ero
- 861 :774RR:2016/05/10(火) 05:04:38.78 ID:f6AYkGng
- >>828
ヒョウ柄のオバハンと同じだな。
大抵のひとに恥ずかしいと言われても
ヒョウ柄仲間からは評判いいとかいってるレベル。
- 862 :774RR:2016/05/10(火) 06:59:03.86 ID:cZBFh2ZA
- >>857
ここではO誌にその記事が出た直後の既出の話題で今更感だが
Z1とかGPZとかの旧車の雰囲気を持ったものやスタンダートネイキッドとはかけ離れた
昆虫みたいな顔をしたストファイとして登場と予想
- 863 :774RR:2016/05/10(火) 13:49:43.52 ID:7Ymc+nAP
- 期間工の人のリークまだかな?
- 864 :774RR:2016/05/10(火) 17:19:23.50 ID:rFkXV4uF
- >>862
>昆虫みたいな顔をしたストファイとして登場と予想
Z1000やZ800とか既にあるのに、なんでわざわざそんなモンを追加するのよ?
- 865 :774RR:2016/05/10(火) 18:05:44.25 ID:FwrHe6BD
- メーター右下のエンブレム?みたいなやつってカワサキのKだったりダエグのロゴだったりするけど、年式で違うの?
- 866 :774RR:2016/05/10(火) 19:03:34.60 ID:M9wq9F82
- >>855
いいですね〜wファイナルエディション!オレも2015年特別仕様ライム購入してなかったら仮予約してました(笑)
- 867 :774RR:2016/05/10(火) 19:24:56.48 ID:b/zN2wb0
- >>855
>>866
ファイナル発表になってる?
正規店情報?
- 868 :774RR:2016/05/10(火) 19:34:32.88 ID:kuS+SVVD
- >>865
当方の2013限定車は40thアニバーサリーのロゴがはいってる。
- 869 :774RR:2016/05/10(火) 19:45:01.54 ID:9zhZ5P0G
- >>867
MK-Uカラーっぽい特別仕様車のことなんじゃないかな
- 870 :774RR:2016/05/10(火) 19:45:19.98 ID:u2IE/fTn
- >>865
俺は2010乗っててKだったけど、ブラックリミテッドのダエグマークのエンブレムが気に入って純正部品で取り寄せて張り替えたよ
- 871 :774RR:2016/05/10(火) 19:54:19.13 ID:b/zN2wb0
- >>869
でもさ、受注はじまったら・・って書いてあるじゃん。
MK2カラーはとっくに受注始まってるし、それどころかメーカー在庫なんかもうないんじゃない?
限定仕様車であってファイナルエディションとかではないし。
あー気になる。
- 872 :774RR:2016/05/10(火) 20:58:16.92 ID:RxZlxzbm
- ファイナルエディションが、出たらって話だろう
- 873 :774RR:2016/05/10(火) 21:59:49.46 ID:YuFRkwgg
- どこがMK2カラーよ?
全然違うよ
- 874 :774RR:2016/05/10(火) 22:13:24.72 ID:cZBFh2ZA
- >>873
コロナ マーク Uじゃねw
- 875 :774RR:2016/05/10(火) 22:52:54.95 ID:9zhZ5P0G
- MK.Uっぽい濃紺と金ストライプのカラーだっていうだけ
- 876 :774RR:2016/05/10(火) 23:12:19.75 ID:73a7t1jI
- >>870
なるほど、ブラックリミテッドがダエグマークなのか。2013年式契約したけど、俺も張り替えたいなあ
- 877 :774RR:2016/05/10(火) 23:18:15.39 ID:u2IE/fTn
- >>876
数百円で買えるし、なかなか良いですよ
- 878 :774RR:2016/05/10(火) 23:26:41.74 ID:73a7t1jI
- >>877
知らんかった、教えてくれてありがとう
- 879 :774RR:2016/05/11(水) 10:16:36.93 ID:FaJXV1KK
- そっか、、、このバイクももう終わっちゃうんだ。
昔族やってた頃からのいかにもバイクって感じのデザインだけに寂しく感じる。
後はスーフォアとXJRぐらいか、、、俺も歳食っちまったな
- 880 :774RR:2016/05/11(水) 12:08:02.02 ID:XVZBbUjo
- 族 アホっぽいw
- 881 :774RR:2016/05/11(水) 13:57:10.14 ID:PYe/bvG6
- >>880
まて
窓際族だぞ
- 882 :774RR:2016/05/11(水) 14:10:50.71 ID:dOpIBJ3V
- バイクの自動車税が6000円になってた・・
- 883 :774RR:2016/05/11(水) 14:33:45.26 ID:GGtzqckH
- 軽自動車税の50パーセント増しは、軽自動車の新車登録時だけかと思ったよね。
- 884 :774RR:2016/05/11(水) 18:51:17.49 ID:hwpYPnu3
- >>867
今月のヤングマシンにファイナルの情報が載ってますよwファイナルにオーリンズは付かないとかって書いてありましたし。
正規店にも確認済みですw
- 885 :774RR:2016/05/11(水) 19:03:37.06 ID:dQtM+a2w
- >>879
族やってたバカは知らんようだけど、XJRも終わりだよ。
- 886 :774RR:2016/05/11(水) 21:36:55.70 ID:zOA4Mk2B
- http://www.goobike.com/bike/stock_8200600B20160307001/disp_ord=30
この限定車って通常車と何が違うの?
ググっても何も資料らしきものが見つけられないんでけど...?
- 887 :774RR:2016/05/11(水) 22:18:46.56 ID:iZfkvF9q
- >>884
ヤングマシン?
大丈夫なのかその情報
- 888 :774RR:2016/05/11(水) 22:50:49.49 ID:cyse3RgZ
- >>881
裸族か部族かもしれんぞ?
- 889 :774RR:2016/05/12(木) 20:17:20.04 ID:hJuTRVkI
- 2008年式の最終型1200R乗ってんだけどなんとなくグーバイクで4年前に買った条件で検索したら値段が同じどころか数万円上がってんだけどこれって最終のキャブ車の恩恵のせいなの?
ちなみに自分が買った時は8500キロでコミコミ90万でした。
- 890 :774RR:2016/05/12(木) 21:14:17.08 ID:2o2OnlRl
- >>889
程度の差じゃないの?
- 891 :774RR:2016/05/12(木) 22:20:51.30 ID:JLkzhBqG
- DAEG ミーティング みたらナンバー必要以上にあげてるバカ多いけど
何歳なんだ?珍そうとレベルかわんね あ〜はずかし
これからダエグのる諸君 はずかしいからいい大人が真似しないようにしようね
- 892 :774RR:2016/05/12(木) 22:38:57.74 ID:z53xmDXX
- >>891 DAEGミーティングなんてあるんですか⁇
- 893 :774RR:2016/05/12(木) 23:32:11.73 ID:W0w2NKlD
- >>891
必要以上ってレベルはどれくらいで誰基準なん?
そういう純正一番主義みたいな糞なこと言ってるほうが
はずかしいからやめてね
あとそういうキチガイはDAEGとか以前にバイクに乗らないでね♪
- 894 :774RR:2016/05/12(木) 23:52:48.13 ID:bZjTO0YC
- ファイナルエディションいつでるの?
後継機でないなら買いたいんだが
てか何れにせよ欲しいんだけど
買うタイミング無くしちゃったわ
- 895 :774RR:2016/05/13(金) 00:12:05.91 ID:lFSj52Ea
- カワサキ専門店の店長の話なんでほぼ確実。
ダエグの生産終了とファイナルエディションの発売は専門店には通達済みらしい。
色はグリーンだけど、キャンディカラーになるかソリッドになるかはわからないとの事。
オーリンズの件は触れなかったので不明。
夏頃発表だと秋発売?いや夏に発売か?
週末に店に顔出すからさらに詳しい話を聞いてくるよ。
- 896 :774RR:2016/05/13(金) 00:19:39.34 ID:CUvQ4Ttj
- ファイナルはやっぱり夏以降なのかな
オーリンズは正直どっちでもいいや
比較しちゃダメかもしれないが車で使っててすぐオイル漏れしたし性能も?だし国産がいいや
後継機出るかどうかなんて誰もわかんないね今のところ
ZRX1250て言ってる人がいるけどどこ情報なんだろ?
- 897 :774RR:2016/05/13(金) 00:58:32.99 ID:ImzhCJej
- 1200r乗ってて短足なもんでチョイと足つき不安なんだが、デイトナのコージーシート使ってるライダーさんおる?
足つき良くなるなら考えたいんだが
- 898 :774RR:2016/05/13(金) 05:13:25.68 ID:lFg9vF4y
- >>897
DAEGでノーマルからコージーシートにかえたら、足つきは確かに良くなったけど、座り心地とかはノーマルのほうがよくて戻したよ
その後スプリームシートにかえたら満足できた
足つきはコージーシート、スプリームシート、ノーマル
操作性はスプリームシート、コージーシート、ノーマル
尻が痛くならないのはスプリームシート、ノーマル、コージーシート
- 899 :774RR:2016/05/13(金) 06:44:42.61 ID:oAPcJuoo
- ファイナルが7月に出るってカワサキ屋のおっちゃんに聞いたよ
興味無いからカラーとか仕様とか聞かなかったけど確定情報出てるっぽい?
- 900 :774RR:2016/05/13(金) 06:48:15.68 ID:B8M0BaZz
- >>893
ナンバーかくれるぐらいじゃ法的にダメだろう。
フェンダーレス程度じゃ隠れないぜ(勉強しようね)
ナンバー隠れるぐらいあげてるあほって意味でしょ 笑
さてはおまえ図星つかれてあわててんの???
おまえみたいなアホがおるから4月からの車検のルール改正になんじゃいぼけ。
カスタムは大歓迎だけど、ナンバー隠すのははずかしいよ あほなきみ
- 901 :774RR:2016/05/13(金) 09:49:08.40 ID:0qHpcR5s
- >>891
プレもFBも、管理人が低レベルwww.
- 902 :774RR:2016/05/13(金) 10:06:02.17 ID:MKnMIJcf
- > DAEG ミーティング
カスタムでどんだけ金かけてるか、どんだけ凝ったことをやってるかを自慢しあう品評会?
- 903 :774RR:2016/05/13(金) 10:08:40.28 ID:WPdPtDIQ
- ドノーマルのダエグ、下品じゃなく好き
- 904 :774RR:2016/05/13(金) 10:40:55.93 ID:EB+9LKfM
- ファイナルが出るならZRXはシリーズ自体が終了の可能性あるな
- 905 :774RR:2016/05/13(金) 12:43:22.58 ID:FsDoE/Cu
- ABSが付いてもう少しシャープなデザインになって相変わらず存続かな。
売れてないモデルじゃないし。一から製作する大きな開発費用みたいなのもいらんし。
W後継もそうだけど、出なければ日本のKawasaki販売店がかわいそうかも。
- 906 :774RR:2016/05/13(金) 12:45:31.04 ID:EmT8OPYt
- メーカーからファイナルと名付けて販売されるの?
勝手に読んでるだけじゃない。
- 907 :774RR:2016/05/13(金) 14:06:54.41 ID:SaC/l724
- >>906
既にKLX&DトラXではじめてるからなぁ
- 908 :774RR:2016/05/13(金) 15:14:27.31 ID:VgNXt4Sg
- >>893
おまえ必死だな
顔真っ赤だぞ
- 909 :774RR:2016/05/13(金) 17:35:21.28 ID:FsDoE/Cu
- 一部の値引き店では大幅値引きを6月末までの登録限定でやってるっしょ。
それで一儲け。その後すぐにファイナル登場、定価販売で一儲け。
勿論既存カラーはご好評につき値引き継続とかもう売りまくりw
更に来年ちょっといじった新型の登場でまたまた大漁大漁!
こんな感じなら買う側も色々楽しめていいんじゃね?超迷うけどw
- 910 :774RR:2016/05/13(金) 17:42:37.87 ID:QF7dCfOK
- ファイナルエディションとかいういつもの限定カラー
- 911 :774RR:2016/05/13(金) 19:48:38.01 ID:qG0L5ueB
- ZRXの後継車は出るだろうな
最近のストファイとかのデザインは、ちょっとな
どっかのアニオタみたいな感じじゃなくて
もっと、バイクらしく未来的なデザインとかないのかな
- 912 :774RR:2016/05/13(金) 21:01:41.60 ID:M/SY9a4A
- >>893は必至すぎて笑えるな。
図星つかれてるんだろう!
誰の水準て・・・・・iBしちゃ水準もくそもないwww
- 913 :774RR:2016/05/13(金) 21:04:27.52 ID:M/SY9a4A
- 基準でした〜えらすんません
- 914 :774RR:2016/05/13(金) 21:11:15.59 ID:MRBEWTQu
- 自分も乗っててなんだが、ZRXとゼファーのマスツー集団って
SAとか道の駅なんかで子供に指さされて
暴走族だ〜wってバカにされてるようなのばかりだからなぁ。
- 915 :774RR:2016/05/13(金) 21:31:53.96 ID:6kz+j37g
- azとかやらのデニムベストがあまりにもダサすぎてdaegのイメージ悪くしてる
- 916 :774RR:2016/05/13(金) 21:47:09.71 ID:h9J7wzJ5
- ちびっこに人気なのはSSとメガスポ
- 917 :774RR:2016/05/13(金) 22:07:56.54 ID:DGjMx/Nv
- azとかプレとかFBとかってなんですか?
何かの略ですか?
- 918 :774RR:2016/05/13(金) 22:24:25.23 ID:MRBEWTQu
- >>916
DトラXとかも子供寄ってくるよw
- 919 :774RR:2016/05/13(金) 22:32:18.16 ID:svM9xxdN
- ファイナルはどうせ定番のローソンカラーだろ
ゼファーのファイナルだって定番の火の玉カラーだったし
- 920 :774RR:2016/05/13(金) 23:59:41.28 ID:qAoAylX5
- ダエグをなくして新しいZRXを出すなら、エンジンはもうNinja系エンジンじゃない方がいい。
- 921 :774RR:2016/05/14(土) 00:08:19.25 ID:x4dsQodk
- >>920
いや、部品の供給の事があるから、そのまま続投で、お願いします。
- 922 :774RR:2016/05/14(土) 00:50:18.91 ID:AX97UuiT
- >>920
寧ろそのエンジンじゃ排ガス規制通らないから生産終了なんでしょ?
- 923 :774RR:2016/05/14(土) 00:56:38.76 ID:AX97UuiT
- ZRXてノーマルでもギリギリ下品に足突っ込んでないレベルで渋い大人ってところで留まってる感じだけど
オーナーのセンスがアレだとちょっといじったら下品なレベルに突入するから子供に族呼ばわりされるのもしゃーない気がする
- 924 :774RR:2016/05/14(土) 01:01:15.65 ID:eA9Ek2va
- 排ガスや騒音の規制はますます厳しくなるし
基本設計が30年以上も前のエンジンで対応できるだろうか
- 925 :774RR:2016/05/14(土) 01:16:06.27 ID:yrva2m5T
- >>921
1100持ってるので同じ気持ちだが、
ここらでこの先使うエンジン新規に開発しないと
Ninja1000とか他の車種も同じ道辿るから無いだろうな。
- 926 :774RR:2016/05/14(土) 01:41:37.52 ID:4DfHuamO
- カワサキは、DAEGもW800も、エストもKLXもジャンジャン終わるなあ。
来年は新型祭りにしないと売るもんが無くなるゾ。
最低でも、オフ車が1台、何かしらの大型が1台出す必要がある。
250の新型オフ車が出たら、そのエンジンを利用したモタードかTR風の亜種が出るんだろうねえ。
大型は、噂のZ900RSに全てを集中させるとか(このエンジンが今後長く使う為の新造かな?)。
Z900RS(と言われている物)が、ネオクラ的な物なのか、昆虫恐竜的な物なのか。
後者の場合、頑張って今年中にDAEG買っておかないと後悔するんだろうねえ。
- 927 :774RR:2016/05/14(土) 05:07:48.53 ID:OBm1TtAM
- そうダエグはオーナーのセンスによって下品になるから
新しくでるなら虫顔になるような気がする
プレートもそうだが、ちょ〜ロングスクリーンもセンス疑うな
デニムチョッキ+ロンスク+マフラーかち上げ+プレートかち上げ
- 928 :774RR:2016/05/14(土) 09:20:02.30 ID:UPW4VJ4d
- >>926
そうそう。何か出す予定が無いと売るもんが無くなるのよ。
でも販売店から悲鳴とか疑問の声も聞こえて来ないし、
裏ではちゃんと今後のラインナップ展開がそれとなく通達済みなのでは。
他社にそのジャンルのシェアを埋められる訳にもいかないよね。
人気車本当に終わらせて中古が引き合いになっても意味ないし。
- 929 :774RR:2016/05/14(土) 10:29:06.87 ID:IrqwQFBq
- エンジンならZZRから流用でええやろ
- 930 :774RR:2016/05/14(土) 11:06:36.54 ID:UFQd3whH
- ZX14、Z1000、ニンジャ1000、Z800の国内仕様が出そうな気がする。
加えてニンジャ800なんて企画もあるんとちゃう?
ベルシス250、ベルシス250SLなんかもすぐ作ってきそう。
空冷好きなんで寂しいかぎりだが…
- 931 :774RR:2016/05/14(土) 12:19:04.36 ID:sHrM4z/o
- KLX関連の刷新は狙い目だと思うな。
CRFはアレだし登場予定のrallyもガワだけ仕様みたいでWRは高値。カエネーヨ!
そこへ新型投入で15Lタンク旅モデルとモタードのバリエーション展開すれば
一気に市場独占…しても国内需要じゃ規模は知れてるよね。。
- 932 :774RR:2016/05/14(土) 12:56:44.37 ID:AX97UuiT
- ダエグみたいな渋いバイク他にないしなー
昆虫顔で新型出されてもユーザーついてこないし
ゼファーのユーザーともまた空気違うし
新しいのが出る事に期待したいがZZRのエンジンつうのもなんか違う気がするしエンジン新造、、しないよなぁ
やっぱり打ち切り?ダエグ買っておくか悩むわ
- 933 :774RR:2016/05/14(土) 13:28:14.27 ID:w52uqId3
- 期間工だけど新モデルはダエグのエンジン流用だよ
- 934 :774RR:2016/05/14(土) 13:32:27.17 ID:cfVxd2h+
- 勢いでZRX1200契約しちまったよ!
みんなよろしく!
- 935 :774RR:2016/05/14(土) 13:33:06.58 ID:YFbMWvi0
- >>923
定番のカスタムだとは思うけど、前後オーリンズにウィリーのシルバーのギラギラしたパーツだらけのダエグとか下品すぎて大嫌いだわ
- 936 :774RR:2016/05/14(土) 13:45:59.30 ID:sHrM4z/o
- >>933
情報乙!…じゃなくて、アカンてw
そういうのはもっとこう具体的…じゃなくてモヤをかけてだなぁ ( ^ω^ ;)
で、登場はいつ頃で?
- 937 :774RR:2016/05/14(土) 13:51:59.53 ID:x4dsQodk
- >>933
テールあたりを、もう少し角ばったデザインしてくれと、
班長に言っておいてくれよ
- 938 :774RR:2016/05/14(土) 16:53:19.82 ID:DWS2Au5r
- >>937
デザインとか決めるのは工場の班長ではないのでは?
デザインは設計にかかわる部分なので、決めるのは設計開発部門
もしくは事業部門じゃないですかね。
もちろん直属の上長から正式に提案してもらう方法もありますが・・・
- 939 :774RR:2016/05/14(土) 18:29:24.04 ID:yrva2m5T
- >>938
ネタにマジレスみっともない(´・ω・`)
- 940 :774RR:2016/05/14(土) 21:35:31.75 ID:fMVyUvih
- スタイルはアップハン、ダブルクレードルフレーム、ツインショックとオーソドックスながら
エンジンはビュンビュン回る元気いいのが欲しい(加給器は却下します)
フロントは倒立サス、ブレーキはラジアル
ビキニカウルの中のライトはLEDヘッドライト、その他の灯火類も全てLED
シート下は現行ダエグと同じくユーティリティは欲しい
- 941 :774RR:2016/05/14(土) 21:39:29.53 ID:03icQnSE
- そのスペックで、absつけたら150万とかしそうだな
誰が買うんだよそんなの
- 942 :895:2016/05/14(土) 21:48:34.03 ID:XkcPWUo+
- 店に行ってきたけど、ダエグの生産終了とファイナル情報はメーカーの営業?からの話で、
正式に時期、仕様等がメーカーから来てるわけではない・・・という、なんともまぁ微妙な状況。
でもメーカーの人間が「言った」のは間違いなくて、後継モデルも無しとの事。
信憑性は高いと判断したんで、改めて受注が始まったら注文入れてくれるように頼んできた。
- 943 :774RR:2016/05/14(土) 22:13:42.50 ID:fMVyUvih
- いま時、大型バイクに150万とか普通の価格じゃない?
- 944 :774RR:2016/05/14(土) 22:16:26.43 ID:03icQnSE
- >>943
SSみたいなハイスペックだと普通だけどさ、あくまでもネイキッドだぜ?
今売れまくってるMTなんか100万以下なんだし売れるバイクにしようと思うと150は絶対だめでしょ
- 945 :774RR:2016/05/14(土) 22:43:12.71 ID:fMVyUvih
- ボルドールで130万なら倒立+ラジアル+回るエンジンで150万でもいけるんじゃないかな
- 946 :774RR:2016/05/14(土) 23:23:56.21 ID:MIjF+daW
- >934
>勢いでZRX1200契約しちまったよ!
勢が、あの体格でバイク乗れるのかよ、と思った俺は少数派。
- 947 :774RR:2016/05/14(土) 23:32:45.67 ID:MIjF+daW
- >>942
>でもメーカーの人間が「言った」のは間違いなくて、後継モデルも無しとの事
そりゃ、仮に後継モデルが出るとしても、お客のキミに「後継出るよ」とは言わんよね。
キミが物凄く口が堅くて、ここに情報ウプする様な人間では無いと信用されているなら別だけど、
実際、口が堅くないわけで。
後継出るよと世間にバレてしまえば、現行車の在庫問題になるし、値引き率もかかわってくるし。
店は在庫をなるべく高値で売りたいからなあ。
店情報なんて、今のこの段階で「売る為の情報」しか出ないよ。
- 948 :774RR:2016/05/15(日) 01:59:27.80 ID:ROtlWKuC
- 大事な客には言うかもね
- 949 :774RR:2016/05/15(日) 08:19:11.49 ID:FWyAN/15
- 2回目の車検予約に行ったとき俺も聞いたよ
そうなんだとしか思わなかったけどもっとスッキリした形になったらしい。
- 950 :774RR:2016/05/15(日) 08:26:03.91 ID:bS2OkB2U
- ZRXに倒立って笑えるわ 雑誌の読み過ぎだろ
- 951 :774RR:2016/05/15(日) 11:53:33.23 ID:K4jj/uun
- 笑ってろ
- 952 :774RR:2016/05/15(日) 12:55:03.81 ID:v0x4SvGR
- 見た目で倒立が超カッコイイと思えたなら、それだけでも交換するべき。
マフラー、ハンドル、ブレーキ、スイングアームなんかも。
俺も外観重視で…むしろ外観のみでカスタム中。
上記は交換済。つぎはリヤサスかな〜
- 953 :774RR:2016/05/15(日) 14:20:45.28 ID:o4acyWsX
- ダエグ買う予定だがスリッポン、ラジポン、ハンドルブレース、スクリーン、リヤインナーフェンダーくらいだわ変える予定なの
倒立とかフルエキとか羨ましいが多分金があってもやらないなー
- 954 :774RR:2016/05/15(日) 14:38:10.10 ID:v0x4SvGR
- >>953
物凄いカッコ良さのフルエキが出たら、そのスリップオンで満足できるかな?
フフフ
- 955 :774RR:2016/05/15(日) 15:46:27.48 ID:0PsBBKBq
- 今日、納車でバイクを引き取ってきた
第一印象は、惚れた!
- 956 :774RR:2016/05/15(日) 16:09:07.81 ID:eGa8TRyg
- >>955
御祝いに本日の交通安全祈願と
足の小指にサイドスタンドのせてしまう
呪いかけとくわ。
- 957 :774RR:2016/05/15(日) 16:16:03.13 ID:vF4lqYRD
- >>955
おめでとう!良い色買ったな。
- 958 :774RR:2016/05/15(日) 16:32:31.24 ID:0PsBBKBq
- >956
>957
サンキュー!!w
- 959 :774RR:2016/05/15(日) 17:11:49.17 ID:JaOMcQiA
- 後継でるよりダエグでZRXシリーズは終わりのほうがいいわ
新しいのでると、欲しくなるし(笑)
ダエグには金かけちゃったからこのまま惜しまれつつ終わるほうが現ユーザーにはいいでしょね
- 960 :774RR:2016/05/15(日) 17:31:28.44 ID:v0x4SvGR
- ゼファーもすぐに後継が出そうで結局今も出ていないよな。
“ファイナルエディション”が出たら本当にしばらく終了かな。
- 961 :774RR:2016/05/15(日) 17:36:46.87 ID:/VynSNZm
- 薄毛にも金使えよ
せっかくバイクカスタムしても禿げじゃ・・・・
- 962 :774RR:2016/05/15(日) 17:51:55.91 ID:ICu6r+QD
- まだフッサフサの俺余裕w
- 963 :774RR:2016/05/15(日) 17:52:07.63 ID:Nhcfqjop
- 俺の行きつけのカワサキショップの営業の人はZRXという名前も終わり後継機も出ないって言ってた
- 964 :774RR:2016/05/15(日) 18:41:00.63 ID:ROtlWKuC
- 心配するなチビでもデブでもハゲでもオヤジでも乗れる、それがダエグ。
一方チビデブハゲオヤジがZ1000にのると・・・悲愴感が凄いぞ
- 965 :774RR:2016/05/15(日) 18:51:53.22 ID:JaOMcQiA
- >>961
(まだ)ハゲてねーし!まだ30前半だし!ダエグ買ったの20代の頃だし!筋トレ頑張ってて細マッチョだし!
- 966 :774RR:2016/05/15(日) 19:43:03.03 ID:K4jj/uun
- >>959
お前がダエグにどんだけ金かけようが、他のダエグユーザーには関係ない。
お前の都合だけじゃねーか
それがなんで現ユーザーにはいいんだよ?
- 967 :774RR:2016/05/15(日) 19:49:48.12 ID:JaOMcQiA
- >>966
フルモデルチェンジでもしたら現行の中古相場落ちるだろ
ZRXシリーズ終われば中古相場上がる可能性もある
それくらいわからないの?
- 968 :774RR:2016/05/15(日) 19:56:18.22 ID:TSr4Lcjq
- >>967
中古の相場が上がると、盗難が怖い・・・
店の人と話したけど、分からないって
つか、もし、分かってても言わないでしょう
でも、ファイナルは出るらしいね
- 969 :774RR:2016/05/15(日) 21:24:42.23 ID:nOZ2zmmx
- 俺は一旦カタログ落ちになると聞いた。
つまり、復活はありえるんじゃないか
- 970 :774RR:2016/05/15(日) 22:10:43.26 ID:gh4Kq1Kb
- 今更、あれだけ売れてて生産中止になった所で
すぐプレミアつくようなこともないだろうけどなぁ。
- 971 :774RR:2016/05/15(日) 22:15:46.55 ID:g7yIME6L
- この話題になる度に思うんだけど持ってるバイクが生産終わっても別に良くね?
欲しい奴は売ってる内に買うだろ、明日無くなるわけじゃあるまいし
- 972 :774RR:2016/05/15(日) 22:32:38.46 ID:ADH9nSsP
- >>971
ふぉんどごれえぇぇえええ!!!(ほんとコレ)
- 973 :774RR:2016/05/15(日) 23:22:04.95 ID:Nhcfqjop
- >>968
ゼファーより上がることはない
カワサキはヤンキー臭いバイクじゃないとたいしてプレミア付かないよ
- 974 :774RR:2016/05/16(月) 00:15:30.55 ID:3TAyC91A
- 生産終了は構わんけど後継モデルは出て欲しいね
良いものならいずれ買い換えるかもしれないし
仮に後継機が準備されていても今の段階でエンドユーザーに
情報を流せるわけがないし上で誰かも言ってるように
「ない」という話は真に受けられないよ
- 975 :774RR:2016/05/16(月) 01:18:07.02 ID:1NNmkRwM
- 昔ならカローラ。今ならプリウス?が出る度に新型を購入して楽しむみたいな人もいるだろうからねぇ。
例え2モデル位間隔が開いていても血統が絶えてなければどこかにモデルの面影が残るだろうし。
バイクの場合、新型が良くなりすぎて角が取れ「コレジャナイ」感にガッカリさせられる場合も多そうだけどw
- 976 :774RR:2016/05/16(月) 01:26:39.79 ID:yukuU5Mz
- 車はトヨタバイクはホンダ
カワサキは兵器これ豆な
- 977 :774RR:2016/05/16(月) 04:29:33.53 ID:6Y2FBCEP
- 角目ビキニ縛りの時点で大きくキャラクター変えられないだろうし、どうしても古臭いにおいはするだろうね。
画像編集の拡大・縮小みたいな進化の仕方はあるかもしれん。
まあ新型なんて来ないんだろうけどな。
- 978 :774RR:2016/05/16(月) 04:35:39.07 ID:ThRKAJX3
- >昔ならカローラ。今ならプリウス?
これだけ。
たったこれだけでハイブリッドカー買う金持って無いオッサンてよくわかんだね。
- 979 :774RR:2016/05/16(月) 04:44:56.60 ID:O4SAe5xd
- カローラやプリウス程度ではそう思わんけど、クラウンとかなら乗り換え続ける人は居るかもねえ。
- 980 :774RR:2016/05/16(月) 07:09:24.50 ID:Ir/84zoS
- おれの理屈はこうだ
車
トヨタ:乗ってて楽しくない(低速トルクだけで回してもうるさい回るらない)
ホンダ:楽しい(ややトルクはうすいが高回転で楽しい)
バイク
ホンダ:乗ってて楽しくない(トルクはあるが高回転がない)
Kawasaki:楽しい(トルクはないが高回転)
- 981 :774RR:2016/05/16(月) 10:08:00.88 ID:lfvCMo5h
- ファイナルモデルが出るってことは後継機は出ないってことだろ
似たようなの出してもZRXじゃんて突っ込まれるだけだしゼファーだってさんざん後継機の噂出たけどまったく出る気配ないし
カワサキはもう俺たちみたいな懐古主義的バイクをありたがってる連中を切り捨てて世界をメインターゲットにするってことなんだよ
バイクが売れない日本市場はもうどうでもいいんだよ
- 982 :774RR:2016/05/16(月) 11:33:34.90 ID:9+FivyYi
- 国内モデルはどうなってしまうんだろう
- 983 :774RR:2016/05/16(月) 12:34:27.27 ID:rdwwYStr
- ZRX自体安物なんだからカローラ比較は妥当じゃね?w
- 984 :774RR:2016/05/16(月) 13:21:39.59 ID:saZjLidn
- 生産終了になると部品供給がちょっと不安かも…
- 985 :774RR:2016/05/16(月) 13:24:54.55 ID:h2rmhVtO
- >>983
カローラはZ250からNINJA400あたりだろ
ZRXはクラウンとかのレベル
14Rでレクサスとかだな
- 986 :774RR:2016/05/16(月) 13:31:37.93 ID:T/tsJJF+
- ファイルモデルが出るっていうのも
今のところ眉唾ものだろう
誰が誰から聞いたのかハッキリしない風説でしかない
- 987 :774RR:2016/05/16(月) 13:38:48.24 ID:rdwwYStr
- はあ?
リッタークラス括りじゃどう考えてもカローラの域は出られませんがwwww
- 988 :774RR:2016/05/16(月) 13:43:31.04 ID:h2rmhVtO
- リッタークラスでくくる意味ないだろ
- 989 :774RR:2016/05/16(月) 13:49:47.06 ID:rdwwYStr
- 「下忍と比較すれば高級なんだお!」って思う事に意味があるのか。
なるほどね♪DAEG糊らしいやwwwww
- 990 :774RR:2016/05/16(月) 14:18:15.19 ID:h2rmhVtO
- ID:rdwwYStrはいつもの低速スッコン荒らしか
相手してたらアカンやつや
- 991 :774RR:2016/05/16(月) 14:28:05.46 ID:LPLcjRPH
- YAMAHA=トヨタ
HONDA=HONDA
SUZUKI=SUZUKI
Kawasaki〈 ISUZU
- 992 :774RR:2016/05/16(月) 15:36:57.57 ID:Utzi9rfw
- は〜しれ
は〜しれっ
いす〜ずのダエッグ〜
- 993 :774RR:2016/05/16(月) 17:41:50.71 ID:rdwwYStr
- よっ!リッター界のカローラ!
乗りやすい、買いやすい、漏れやすい、かじりやすい?
あれやっぱカローラに悪いかもwww
- 994 :774RR:2016/05/16(月) 18:03:33.65 ID:I0RDTI8q
- 前に会社へダエグで行ったら
ゆとり社員:このバイクは排気量幾つ何ですか?
俺:1200ccだよ、キリ
ゆとり社員:へ〜社用車のプロボックスより排気量小さいんだ、プロボックス 140q出ますけどバイクは何qぐらい出るんすか?
俺:ダエグ〈プロボックス、、、
興味のない奴からして見ればプロボックス以下
- 995 :774RR:2016/05/16(月) 18:07:32.12 ID:h2rmhVtO
- >>994
リミッターカットしてるから250kmくらいでるよって言えばいいのに
- 996 :774RR:2016/05/16(月) 18:37:22.87 ID:rdwwYStr
- 事実を客観的に述べると気分を害す民族がいると聞きます。
- 997 :774RR:2016/05/16(月) 18:47:20.35 ID:rdwwYStr
-
ZRXはクラウンとかのレベル
名言ですなw
- 998 :774RR:2016/05/16(月) 19:01:19.77 ID:YpzEaNgM
- >>997
必死すぎるww
- 999 :774RR:2016/05/16(月) 19:01:46.70 ID:rdwwYStr
- ○○君:あ、叔父さん、新車ですね!買ったんですか?
叔父さん(町工場のシャチョ):おぉ○○君か、うんうん、今回もクラウンだよ。
○○君:実は俺もなんです。先週ZRXというバイクを新車で。レベル的には同じっスよね!
叔父さん:???
○○君:あはは、本当、偶然だなあ、叔父さんと同じ!
叔父さん:???????
- 1000 :774RR:2016/05/16(月) 19:05:01.88 ID:6Y2FBCEP
- ダエグ最高!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 79日 5時間 48分 11秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
190 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)