■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR:2016/03/19(土) 08:44:18.47 ID:e/Mmc3LR
- スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。
バーグマン200|スズキ バイク
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l4/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html
前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
- 2 :774RR:2016/03/19(土) 09:06:40.31 ID:Ehn9ymYe
-
i ((il(({l|{l|{l|{l|{l|{lili"
ヾil|{l|{l|,l,{l|{l{|i}l{l、{l{|{lii´
ゞi,ゞ"´´ .ゞil{ll}i"、
./ `l|{l|{l
./ .{l|{l|l|}
illl|||l|l|i;; ;;;;ilillill|l||li;;;.. .l|{l|{li}
/"´.二ヽ__γ"´´ ._ ~`k‐-{l|{l|}
l |〈.@> 厂.八. ∠@二ヽ .i`~.i{l/´)
`┬‐.‐'"./ ヽ、ヽ、、,____...,ノ ||. /
し!:: /(r 、_,、)、 iノ
{:: / _,,,..、_,、 ヽ :::
| 《_` ' -'-'=ヽ | :/ 1乙
>. ヾ` ミエエiソ // /\ _
_,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 、_
_,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \  ̄` -
/ | \_ _/ / /
/⌒\ / ヽ
- 3 :774RR:2016/03/19(土) 13:12:02.36 ID:LFIl7Dt/
- >>1乙!
JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/
- 4 :774RR:2016/03/19(土) 13:21:22.84 ID:Sd29bI59
- ワッチョイなしでたてた奴が荒らしてる
- 5 :774RR:2016/03/19(土) 23:32:32.19 ID:4CGZ8Jrx
- ここか?とりあえずテンプレだ!
■過去スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449391327/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443643194/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439209208/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432991329/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part11
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425143343/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413612014/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403962110/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396930588/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393640928/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386131086/
【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380306264/
BURGMAN スズキバーグマン125/150/200 dat落ち3回目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160186405/
【手頃な大きさ】スズキバーグマン150【BURGMAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121603948/
【バーグマン125/150!!!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012212650/
- 6 :774RR:2016/03/19(土) 23:34:00.91 ID:4CGZ8Jrx
- 2014ニューモデルは3代目になります。
BURGMAN 125/200/ABS | GLOBAL SUZUKI
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/uh125_200/
2代目(UH125/UH200)'07-'13
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d060925a.htm
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/scooter/uh125_200/99999-A0355-131.pdf
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burgman12520007_0.htm
http://www.motorbox.com/moto/magazine-moto/suzuki-burgman-125-200
初代(UH125/UH150)'02-'07
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d010918a.htm
http://www.cyberscooter.it/modelli/suzuki/redazione/burg1251501.htm
http://www.motorbox.com/moto/suzuki-burgman-125-150-1
- 7 :774RR:2016/03/19(土) 23:34:23.09 ID:4CGZ8Jrx
- 全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 150810
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,134 748 1,490 780 15_14 11.5 10.5[14]/8,750 12[1.2]/8,250 162 Forza125 (2015)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.1[15]/8,000 14[1.4]/6,000 127 NMAX155 (2015)
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 130 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122 シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
- 8 :774RR:2016/03/20(日) 20:40:45.14 ID:7gPJZdY0
- だれかワチョイで立ててくれオレははじかれる
- 9 :774RR:2016/03/20(日) 22:49:07.42 ID:7N5ZgJvg
- >>8
寝言言ってんじゃねぇよ
- 10 :774RR:2016/03/20(日) 23:45:30.46 ID:NlFZgkqn
- まあ他のワッチョイスレ見ても荒らしが止んでないしなw
- 11 :774RR:2016/03/21(月) 00:47:20.93 ID:hj+qZ3jC
- いやニューモデルスレなんてテキメンにアラシが無くなった
- 12 :774RR:2016/03/21(月) 01:11:02.09 ID:+caeyxRf
- そうだよ(便乗)
添削くん消えたゾ
- 13 :774RR:2016/03/21(月) 01:15:36.79 ID:v/dwqVgv
- 温くなって、ひさびさに乗った
軽い、韋駄天、痛快、無風
- 14 :774RR:2016/03/21(月) 01:25:51.67 ID:F3OjTQl9
- 添削君がAA荒らしに変わっただけかと
- 15 :774RR:2016/03/21(月) 02:42:04.06 ID:D+ChdB/6
- >>10
お前があらしか
- 16 :774RR:2016/03/21(月) 03:53:53.29 ID:qmp7gEQA
- 前スレ?に出てたけど荒らしくんは自分だけの意見を総意として書き込むってそれ一番言われてるから
- 17 :774RR:2016/03/22(火) 14:54:28.53 ID:FMdCOCpc
-
、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
;ii{〃". `ヽ
{||l}". `、
il|li-、ilil||lililli;, ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
ii ./´・ ・ヽヽ,l l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | ││ | .| もうダメかもしれんね
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 18 :774RR:2016/03/23(水) 19:47:02.91 ID:Pi7164Gm
- 年度が替わるから、色々データを集計してみた。
【今年度一年間のバーグマン(使用率9割以上)】
消費GS:300L以上 使用金額:4万以上
【去年までの過去10年間のハイオク車両】
消費GS:1700L以上 使用金額:270万以上
- 19 :774RR:2016/03/23(水) 19:50:26.99 ID:Pi7164Gm
- ごめ、excelで範囲がおかしかった。
年度が替わるから、色々データを集計してみた。
【今年度一年間のバーグマン(使用率9割以上)】
消費GS:150L以上 使用金額:1.5万以上
【去年までの過去10年間のハイオク車両】
消費GS:1700L以上 使用金額:270万以上
- 20 :774RR:2016/03/23(水) 20:20:15.68 ID:VBlLsfYY
- オイルフィルタの交換をしようと思うが、
3個あるボルトの締め付けトルクは、12n・m
ぐらいで大丈夫ですかね
留めてあるフタに三角印があるけど
右でOKですか(現状、右になっています)
- 21 :774RR:2016/03/24(木) 06:58:11.33 ID:yvtf1X4m
- 【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458495913/
- 22 :774RR:2016/03/25(金) 00:19:26.20 ID:NgpqpV+z
- ヤバイ! 高速道路が120km/hOKになったら限界やんか
Ninja250Rでも100km/hを超えると運転がキツかったのに
バグで100km/hで流れに沿うのは出来ても限界速度の
120km/hでは巡航し続けられんわ
この20km/hで車の流れに乗るために大型に戻るかなぁ
- 23 :774RR:2016/03/25(金) 01:10:29.45 ID:WcZStvpH
- おまわりさん、こいつです
- 24 :774RR:2016/03/25(金) 04:20:37.55 ID:hNi5yd4H
- 取りあえず、バーグマンは一応出るから良いんじゃない。
高速乗れる150cc系が、軒並み制限速度も出ない非力な車種という刻印押される事になりますね
- 25 :774RR:2016/03/25(金) 06:35:04.00 ID:NgpqpV+z
- >>23
2chにしがみついていないでニュースも見聞しろよ
- 26 :774RR:2016/03/25(金) 06:38:12.37 ID:WcZStvpH
- 必死w
- 27 :774RR:2016/03/25(金) 07:11:19.96 ID:NgpqpV+z
- >>26
情報音痴なオマエに提供してやる
警察庁は24日、高速道路の一部区間の最高速度を現行の100キロから段階的に120キロへ引き上げる方針を決めた。
カーブや勾配が緩やかで事故発生率が低い区間を対象とする。
走行実態と規制速度のギャップを埋め、利用効果を高めるのが狙い。
2017年以降に新東名と東北道で110キロへの引き上げを試行した後、全国の高速道で見直しを進める。
<中略>
試行を始めるのは静岡県の新東名の御殿場―浜松いなさジャンクション間(距離144.6キロメートル)、岩手県の東北道の花巻南―盛岡南インターチェンジ間(同30.6キロメートル)。対象区間と時期は静岡と岩手の公安委員会が決める。
警察庁は試行の検証結果を踏まえ、東名、新東名、東北道、常磐道、関越道、東関東道、九州道などの一部区間で引き上げを検討する。
日本経済新聞 2016/3/24 10:07
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H04_U6A320C1
- 28 :774RR:2016/03/25(金) 07:15:32.45 ID:NgpqpV+z
- 新名神の関〜大津ジャンクションの設計速度は140km/h。
ここは早々に120km/hに引き上げられるんだろう
あちこちに、設計速度が120km/hの自専道はある。
高速にただ乗れるだけではヤバくなって来たと思う。
- 29 :774RR:2016/03/25(金) 07:27:01.21 ID:WcZStvpH
- しつこいよ 馬鹿
- 30 :774RR:2016/03/25(金) 07:53:01.38 ID:GB8CCXFU
- >>28
トラックの制限速度は80km/h
これは今も120km/h導入後も変わらない
つまり左端を走ればいいだけ
- 31 :774RR:2016/03/25(金) 08:44:03.05 ID:kxfTmFd+
- めったに校則のらないからどーでもいー
- 32 :774RR:2016/03/26(土) 02:05:34.66 ID:HJgF5MHQ
- バーグマンて最高速どんだけ出る?
下道平坦だと130で一杯一杯なんだけど
リミッター等掛かってるのかな?
下りトンネルで140付近まで出た
でも回転数はレッドゾーンに入るか入らないかのメモリだった
レッドゾーンまで入らないような設計になってんのかね?フル回転数なら150いきそうな感じに見えるんだけど、やっぱ出ないのかな?
後、足着きは問題ないけど後方座席の為にサイド鋭角になっていて脚が当たって何か邪魔だなーと思った
さらには振動が意外とあるね
ビクスクの部類ですり抜けはしにくい
安定感はある
収納スペースは申し分ない
車輌の特性なのか回転数4000でやっと動き出す感じ
最初捻って、ん?と思ってからのグンッと出る感じはちょっと変わってるのかな?と思った
以上、乗ってみた感想です
- 33 :774RR:2016/03/26(土) 02:13:06.93 ID:SQ75nY9J
- 保険ひきつげないのね
任意は無保険で行くわ
- 34 :774RR:2016/03/26(土) 13:45:58.34 ID:hK1CVqvX
- スペインだとABS版は400ユーロ高いから5万上昇か。
このバイク加速良くて下道キビキビ走るのに見た目のデカさと200ccってハンパな排気量から鈍臭いと勘違いされて凄く損してるね。
- 35 :774RR:2016/03/26(土) 15:02:23.09 ID:IBD4IWbM
- 振動どうにかしてくんねーかな
- 36 :774RR:2016/03/26(土) 15:36:03.21 ID:2Bzv9GiN
- このスクーター、ちょっと古臭い感じのデザインなんだけどなぜかかわいく見える。
名前もいい。
- 37 :774RR:2016/03/26(土) 15:43:27.48 ID:k1FXru5m
- SUZUKI梟
- 38 :774RR:2016/03/26(土) 16:13:20.72 ID:hpmFZqob
-
、 (({{l|{il|il|{iil|!{l|l|!i!i!|
ゞi!{l|l|{!i!i!{il|i}lill|i}li!|{i!i|
iii|l|l,〆^~´´``````ゞ、:|
.ゞ' |
./ |
/ |
〆 |
_iii||||l|l|l|lli:: ::iil|ll|l||||l|||||
/´ .i __`≡≡≡´ __|
.l <_ @冫 l i l ∠_ @|
ヽ、 i // 〈 ヽ、 |
l´´´´ / ヽ ` ‐ |
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ| もうダメかもしれんね
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
- 39 :32:2016/03/26(土) 16:17:33.68 ID:yW+beE5/
- これも鳥類へのイメージで作られてんのかな?
前も後ろもイーグルに見える
風防性能は問題ない
何か風を巻き込んで超速走行だと後ろから押してくれる感じ
でも、とにかくビクスクと同じくデカい
すり抜けは無理に出来ない
置き場も困る感じかな
- 40 :774RR:2016/03/26(土) 16:30:53.83 ID:FCmlvpWA
- >>0034
ドンクサそうに見られる、それがいいのだよ
- 41 :39:2016/03/26(土) 20:58:02.71 ID:zCVRKvjc
- バーグマンは0〜100h/kmはPCXやマジェスティSには負けるね
それ以上だと防風性能と排気量で少しずつ伸びていく感じ
試してみて分かったけど250以下国産スクーターはマジェスティSが一番速い
例えば目的地が遠ければ遠い程、着く時間に差が出る
ATはマジェスティS
MTはWR250
この国産二車種が下道は一番最強という結論に至った
- 42 :774RR:2016/03/26(土) 21:14:11.51 ID:8449TAWN
- マジェSってそんなに速いのか
びっくりぽんやw
- 43 :41:2016/03/26(土) 21:38:25.78 ID:zCVRKvjc
- >>42
波にテンポよくスピードアップ率はバーグマンの方が排気量ある分出るよ
でもバーグマンはデカさ故にすり抜けがマジェスティSと比べると天と地程の差がある
マジェスティSもノーマルで最高速は140
駆動系弄って150
バーグマンはノーマルでの話だから分からないけど、バーグマンも弄ればそれなりに出るとは思う
ただ、基準として何も速さだけで決めてる訳じゃない
目的地へ下道でいかに早く着けるかを基準に置くと、勝負をすれば間違いなくマジェスティSです
- 44 :774RR:2016/03/26(土) 21:47:52.93 ID:y/ePMjNx
- マジェスティS最高速は140駆動系弄って150???
プッw
- 45 :43:2016/03/26(土) 21:52:33.79 ID:zCVRKvjc
- >>44
笑ってるようだけど本当だよ
どちらも乗り比べた
試しに距離100km間をいかに早く攻めて攻めて着けるを試し、タイムをした
交通事情によっては多少なりとも変動はあるだろうが、何回か試してみた
やはり全てマジェスティSだった
- 46 :45:2016/03/26(土) 22:00:54.50 ID:zCVRKvjc
- >>44
マジェスティSは防風性能がよくない
だからノーマル140は確認済みだけど、そこまで到達するのには時間が掛かる
防風性能をよくしてやれば短縮出来る
後は乗り手の体重も関係してくる
逆にバーグマンはガッシリしてるので、乗り手の体重もそんなに影響力はないだろう
防風性能も何ら問題ない
最高速到達地点は同じ140として考えればバーグマンの方が先に到達する
すり抜けでやはり差が出る
- 47 :774RR:2016/03/26(土) 22:07:53.26 ID:IBA21cbs
- びっくりぽんやぁ〜!wwww
- 48 :46:2016/03/26(土) 22:09:37.05 ID:zCVRKvjc
- ただ、バーグマンも120辺りまではすんなり出てくれるんだけど、それ以上となると本当に出なくなってくる
130出ればいいところかな
超下りでトンネル内でやっと140付近を確認した
- 49 :48:2016/03/26(土) 22:17:03.86 ID:zCVRKvjc
- バーグマンの方が排気量があるのだから普通に考えれば120以上の伸び率はマジェスティSと比べて出てもいい気がするんだけど、本当に130以上からは全く伸びない
回転数に余力あるのに、全然出ない
それに比べマジェスティSは回転数に余力はなくなっている感じだが、そこからも少しずつではあるが伸びていく
- 50 :774RR:2016/03/26(土) 22:19:17.52 ID:IBA21cbs
- ふ〜ん (びっくりぽんやぁ)^2
- 51 :49:2016/03/26(土) 22:33:45.64 ID:zCVRKvjc
- 結論としては疲れにくいのはバーグマン
疲れやすいのはマジェスティS
渋滞等のイライラ不快なのはバーグマン
軽快なのはマジェスティS
目的地到達早さは遅いのはバーグマン
早いのはマジェスティS
燃費は多少マジェスティSのほうが良い
安定性はバーグマン
加速はマジェスティS
収納はバーグマン
等々用途によって異なるが、自身は目的地が早く着きたいタイプなので選択としてはマジェスティSになりました
ちなみにPCXは燃費だけ優れています
それ以外は全てに劣ります
- 52 :774RR:2016/03/26(土) 22:46:07.63 ID:pYhQdGca
- 交通違反も最強要素に入ってるのかな
- 53 :51:2016/03/26(土) 22:50:50.69 ID:zCVRKvjc
- 入ってないですwそこは運です
なので皆様気をつけて下さいねw
あくまでも下道最強での行為ですw
- 54 :774RR:2016/03/26(土) 22:54:55.69 ID:y/ePMjNx
- >>53
そのバーグマンって遅くなったL5? それとも最速のL4?
- 55 :53:2016/03/26(土) 23:02:13.52 ID:zCVRKvjc
- >>54
L5?L4?ってのは分かりませんが、登録は平成26年の2014年式でした
その違いよければ教えてください
- 56 :774RR:2016/03/26(土) 23:12:20.09 ID:y/ePMjNx
- >>55
リアサスが真っ黒いのがL4,シルバー色がL5。
細かい所だと停車中振動が少なく、出足のトルクが太いのがL5とか・・・・
あとシート裏のシールにL4とかL5とか書いてあるとかw
- 57 :55:2016/03/26(土) 23:17:37.21 ID:zCVRKvjc
- >>56
リアサスは黒でした
振動が感じたのはL4だからかな?妙に振動ある思いました
速さに違いはあります?
- 58 :774RR:2016/03/26(土) 23:18:11.29 ID:RhuuqxOH
- そんなに渋滞路によわいの?」
- 59 :774RR:2016/03/26(土) 23:20:00.34 ID:IBA21cbs
- >>58
最少回転半径はほとんど変わらないから、運転者の腕による
- 60 :774RR:2016/03/26(土) 23:45:21.14 ID:8449TAWN
- だからワッチョイに引っ越そうぜびっくりぽんやー嘘つき
最高速だけどバーグマンは135km/hでマジェSは120km/hぐらいメーターね
それにマジェSが吹けきる頃にはバーグマンは見えないぐらい遠い世界に行ってる
- 61 :57:2016/03/26(土) 23:58:03.51 ID:zCVRKvjc
- >>60
嘘なのは言いたくはないけど、あなたです
バーグマン135も出ません、それは超下りでの話です
マジェスティSは前傾姿勢、防風を裂けば120じゃ済まないです
結論としてはドッコイドッコイな感じではありますけどw
吹き抜ける際に彼方へ行ってる程バーグマンは速くないです
夢の見すぎです
大型MTなら当然ですが彼方へ、なら理解出来ます
どちらの乗り味も特性も学んだが故の結論です
- 62 :61:2016/03/27(日) 00:06:00.68 ID:M7OkmObz
- 250以下国産スクーターで目的地到達時間下道最速での結論ですけど、ATマジェスティS、MTはWR250です
これに勝る車種はないです
試してみられると納得して戴けるかとは思います
- 63 :774RR:2016/03/27(日) 00:07:09.54 ID:3UYGlsKy
- >>61
どうやってタイム計測出したの? 画像とかの証拠出せますか?
- 64 :774RR:2016/03/27(日) 00:07:58.69 ID:LaGLg8rI
- >>51おーい、一言目にバーグマンはPCXに負けるて書いてるぞ
- 65 :774RR:2016/03/27(日) 00:13:03.13 ID:G2USCn5g
- まず、GPSではなくメーター読みということを前提で話を進めると…
L4は100km/hは11秒〜12秒と言ったところだよ
最高速は平地 無風でメータ読み140km/h出ます。
と言っても130km/hまでグングン加速していきそこからジワジワという感じ。
>>61の言ってる内容だとどう考えてもL5バーグマンとしか思えないな…
ちなみに、マジェSは100km/h到達までに掛かる時間は約18秒
最高速はメータ読みで、せいぜい約125km/h
- 66 :62:2016/03/27(日) 00:18:02.33 ID:M7OkmObz
- >>63
証拠は残念ながら無いです
タイム計ってスタートし、目的地に着いたらストップ押しての計りですので
交通事情によって変動は勿論あります
>>64
それは加速での話です
0〜100くらいまでならスタートはバーグマンよりPCX速いです
勿論125ccではありませんよ?
ほとんどマジェスティSと同じように言ってしまっただけですけどPCXマフラー変えてならばスタートは追い付けません
- 67 :774RR:2016/03/27(日) 00:20:57.48 ID:3UYGlsKy
- トップスピードとかの詳細なデータは
去年あたりの過去スレで散々既出だもんな
- 68 :66:2016/03/27(日) 00:25:33.55 ID:M7OkmObz
- 一つ訊きたいのですが、三車種共乗った事はありますか?
乗り比べて言っているのですが・・・でも気持ちは分かります
やはり自身の車輌が一番愛着もあり速いと思いたいのも無理はありません
ですが、事実なのです
運転者の技量も勿論関係はしてくるでしょうが、自分は一度も事故はありません
腕は良いとは一応言われます
ここで言っても仕方ありませんがw
- 69 :774RR:2016/03/27(日) 00:33:24.14 ID:G2USCn5g
- >>68
物理的に考えても間違いないですよ。
全て同じ条件ならなおのこと間違いなく国内250ccスクーターまでの中では
フェイズTYPEーSに次ぐ速さです。
68はフェイズTYPE-Sが最速なのをご存知なのかな…
- 70 :68:2016/03/27(日) 00:39:01.87 ID:M7OkmObz
- >>69
はい。知っています
ですが、あくまでも速さのみでの判断ではありません
結果的に目的地へ最速で着けるかどうかを試し
、速さ、すり抜け、軽さ等々の理由で決めさせて戴きました
ちなみに燃費や航続距離は視野に入れてません
ピッチはもっとも人によって千差万別ですので
- 71 :774RR:2016/03/27(日) 00:42:57.38 ID:3UYGlsKy
- >>PCXマフラー変えてならばスタートは追い付けません
マフラー変えてもたいして変わらないからw
マジェSなんか出足は不安定だし、イマイチの記憶しかないぞw
追い越し加速もバーグマンのドッカンパワーは特筆もの。
- 72 :774RR:2016/03/27(日) 00:45:35.94 ID:3UYGlsKy
- >>70
スレ汚し、申し訳ないで許してやるよwww
- 73 :774RR:2016/03/27(日) 00:47:39.28 ID:G2USCn5g
- >>70
すり抜けに重きを置いて考えるなら…
PCXでもマジェSであってもどちらとも変化はないと思うけどなぁ
すり抜けと言っても100km/hで流れているところを200km/hでするわけではないよね
せいぜい流れてる車のプラスαぐらいだから結局加速性能や最高速に大きなメリットを感じないと思うよ。
ここで重要なのは車両の横幅等のデータではないのかな
自分はバーグマン乗りだけど相手は原二最小クラスのアドVであってもすり抜けに差は感じないけどね。
- 74 :70:2016/03/27(日) 00:49:06.34 ID:M7OkmObz
- >>71
追い越しは分かります。一番バーグマンが良いです
ただ、やはりデカい故に割り込み追い越しはしにくいです
その点、PCX、マジェスティSは軽快にこなします
最悪、サイドミラーは瞬時に見るだけで済みます
バーグマンだと車輌が大きいのでミラーはちゃんと見る時間がやはり長くなります
コンマ数秒違えば差は開きます
- 75 :74:2016/03/27(日) 00:57:42.16 ID:M7OkmObz
- >>73
すり抜けは同じように思われますが、やはり多少なりともマジェスティSに軍配が上がります
追い越しする際にもパワーがある方が勿論しやすいので
アドVはすり抜けは一番です
ですが、原2なのでやはりパワーがありません
良くて100です
下道は広い道路ではバーグマンは勿論優勢です
狭いのは差が出まくり、いくらパワーがあろうと結局追い付けません
目的地が遠い程差が出ます
- 76 :774RR:2016/03/27(日) 00:59:19.97 ID:3UYGlsKy
- >>74
お宅はあまり運転が上手いとは言えないかと思いますよ・・・
バーグマンでも割り込みなんかも軽快だし、原付スクーターと変わらないよ?
バイク自体そんなに乗りこなしてないのが目に見えます。
リッターSSや450`越えバイクとか乗った事ないですよね?
- 77 :774RR:2016/03/27(日) 01:05:17.51 ID:G2USCn5g
- う〜ん…
ここで俺は運転うまいからとか下手くそとかの話を持ち出すと永遠に終わらないような気がorz
搭乗者の技術が同じなら横幅が小さければ良いという話に最終的には行き着くんじゃないかな
- 78 :75:2016/03/27(日) 01:07:31.70 ID:M7OkmObz
- >>76
勿論大型あります
大型はすり抜け論外です
乗り出しもめんどくさいです
大型SSが一番やり易いです
原付スクーターと変わらないは絶対ありえません
そう感じてるようならPCXやマジェスティSとのすり抜け差を実体験された方が宜しいかと思われます
違いに気付けますよ
- 79 :774RR:2016/03/27(日) 01:11:58.20 ID:3UYGlsKy
- まあ横幅が小さければ良いという話も含めて
永遠に終わらないスパイラルにもともと成ってるかとwww
寝ますねw
- 80 :774RR:2016/03/27(日) 01:18:36.39 ID:G2USCn5g
- >>79
あぁ…79に書いたわけではないんだよなぁ
たまたま重なっただけです。
でも、最終的な終着点はここに行き着くかと思うよ。
すり抜けして目的地に行くということならマジェS PCX150 バーグマンであっても
大きな動力性能に差はないのであとは搭乗者の技術と横幅の関係性という話に行き着くかと
(性能の差は無論あるけどすり抜けに対してはそれほどまでに差は生まれないであろうということ)
- 81 :774RR:2016/03/27(日) 01:39:47.46 ID:WeQPGJQK
- >>68
オレはマジェS乗りだが以前にも書いたがバーグマンは嫁が乗ってる何度も作り話はいいよあぼーーんするわ
- 82 :774RR:2016/03/27(日) 02:25:44.96 ID:TGLXROFK
- 色々と書いてあるが
350Km先の目的地に早く付くのはPCXじゃないの?
他の車種は給油が必須になるだろうし
- 83 :774RR:2016/03/27(日) 03:25:11.11 ID:s/huoyKJ
- 【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458495913/
- 84 :774RR:2016/03/27(日) 05:48:37.87 ID:P4HkxCYG
- まじぇSの最大のメリットはフラットフロア
- 85 :774RR:2016/03/27(日) 06:18:50.46 ID:+Hca199k
- すり抜けなんて迷惑行為もしねーし
一 般 道 で むき出しの体で140出すほどイカれてもねーわい
なあ、なんでこんな迷惑行為を嬉々として話せるの?
- 86 :774RR:2016/03/27(日) 06:53:27.50 ID:d97mEjnV
- 結局、この人何しに来たんだろう。
マジェS最高というなら、其方の板でやれば良いのに、この板で態々やる意味が分からない。
荒らし行為と判断されてもおかしくないと言う事に気がつかない可哀相な人なのかも知れないけどね。
最高速? 一番速く目的地に着く?
はっ、アホらしい。発想が厨坊すぎる。
バイクに理屈を求めてどうするんだか。
そもそも、バーグマンのコンセプトは250ccと150ccの良いところ取りと言ってはいるけど、
言い換えれば『そこそこ』とか『中途半端』と言うのが売り。
そして其処に惹かれたユーザーが乗り続けているというのに、……はぁ、こう言う輩には言っても無駄か
- 87 :774RR:2016/03/27(日) 07:07:41.91 ID:4/Bu0Bin
-
i ((il(({l|{l|{l|{l|{l|{lili"
ヾil|{l|{l|,l,{l|{l{|i}l{l、{l{|{lii´
ゞi,ゞ"´´ .ゞil{ll}i"、
./ `l|{l|{l
./ .{l|{l|l|}
illl|||l|l|i;; ;;;;ilillill|l||li;;;.. .l|{l|{li}
/"´.二ヽ__γ"´´ ._ ~`k‐-{l|{l|}
l |〈.@> 厂.八. ∠@二ヽ .i`~.i{l/´)
`┬‐.‐'"./ ヽ、ヽ、、,____...,ノ ||. /
し!:: /(r 、_,、)、 iノ
{:: / _,,,..、_,、 ヽ :::
| 《_` ' -'-'=ヽ | :/ もうダメかもしれんね
>. ヾ` ミエエiソ // /\ _
_,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 、_
_,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \  ̄` -
/ | \_ _/ / /
/⌒\ / ヽ
- 88 :774RR:2016/03/27(日) 07:37:56.27 ID:LaGLg8rI
- >>86
そだな何しに来たんだろな
ホントこのスレ皆優しいよ
- 89 :774RR:2016/03/27(日) 07:54:19.02 ID:uk5OPxwf
- バーグマン渋滞してても問題なくすり抜け出来るけどな
購入時にマジェSも候補にしたけど、燃料タンクが7.4Lしかないのとメットイン容量の少なさで外した
250に比べてコンパクトながら、そこそこ速いのがバーグマンのいい所だと思うわ
- 90 :78:2016/03/27(日) 08:59:06.78 ID:L1qxQThW
- 分かってないようだから、今一度言うね
一応、バーグマン乗りです
しかしながら、PCXもマジェスティSも無論乗った事はあります
その上での私個人の総合的判断で決めさせて戴きました。と言ってるではないですか?
気持ちは察しています
愛車が一番速いし、利便性に富んでいると思いたい事も重々承知の上に言わせて戴いております。
あくまでも、下道目的地最速到達時間での判断です
これは距離があればある程差が開きました
不快に聞こえるようであれば、スルーしてくださいw
- 91 :90:2016/03/27(日) 09:17:51.06 ID:L1qxQThW
- バーグマンが一番良いと思われる箇所は収納スペースです
ヘルメットXXLでさえ、入ります
ただし、流石に一個までですがw
XXLが入るだけ素晴らしいと思いました
無理に外観を損なわずリアBOX等を付ける必要はないです
後は疲れにくい。風防性能に問題がない点等も挙げられます
長距離移動はその分、楽で宜しいかと思われます
しかしながら、やはりデカい
デカさが故にすり抜けは愚か、置き場等の問題が挙げられます
私個人としては駐車スペースは原2までしか止められない所等を一応止められる(止めさせて下さる管理人)範囲内で収まるPCXやマジェスティSが最終的には良さげでした
その上、マジェスティSに関しては出るまでに時間は掛かりますが、サイズ感を考えても一応ノーマルでも140まで出る。PCXだと、140は出ません。ですので、給油で稼ぐしかないのです
その点で、やはり速度域に差が出過ぎて給油で稼ごうが、やはり追い付けませんでした
と、ここまでが私個人の結論話です。
- 92 :774RR:2016/03/27(日) 10:15:09.15 ID:sLxVhU5m
- お気持ちを察するが分ってないのは貴方だ
急に、松崎シゲルはマッドブラックなのかとか力説されても困るだろ?
シゲルの体調と照明次第じゃん、歌上手けりゃいいだろシゲル最強〜て、そんな感じだわ
- 93 :774RR:2016/03/27(日) 10:15:34.23 ID:ekYuFP1N
- バカじゃん
すり抜け込みとかなら正確な計測なんてできっこないのに
- 94 :774RR:2016/03/27(日) 10:24:30.54 ID:iVrMdcPO
- 平均速度は如何にスロットルを開けられる状況にあったかであり
ヨーイドンで同等テクニックを持つ2人がスタートしないと比較にならない。
また擦り抜けなんてガキっぽいファクターを持ち込まれても成熟した
バーグマンオーナーに失笑されるだけだ。
- 95 :774RR:2016/03/27(日) 10:25:36.12 ID:DPsFLsHJ
- 【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458495913/
- 96 :774RR:2016/03/27(日) 10:30:08.38 ID:cypb4seO
- 最速理論はどうでもいい。
スリ抜けも基本しないし、そこまでイラつくほどの渋滞は無いから、これもどうでもいいかなぁ。
偶にそれで事故っているアホを見かけるので気をつけてくださいね。
……中にはぶつけようが引っ掛けようが、追い掛けてこれないから問題と無いと考えている人がいるようですが(汗
ノーマルで見た目を崩さずでの収納力は同感。
態々、帰ってから出直さなくても仕事帰りにスーパーで買物して帰っても問題ない収納力が購入の決め手。
旦那と子供にはなるべく新鮮な物を食べさせたいから、移動時間しか目に行かない人種には理解出来ないだろう重要な事。
確かに250cc程収納力は無いかもしれないけど、女性の私でも毎日の取り回しが苦にならない所も重要なポイントかな。
友人には、じゃあ車でいいじゃんと言う人もいるけど、年間維持費が全然違うし、職場の都合でバイクは横付けOKだけど、車は20分くらい歩かないといけない場所にあるのでバイクにした私です。
ただ後悔としては、昼休みにちょっと出かけようとすると、便乗して買物を頼む同僚が多い事かな(人にバイクなんて危ないし髪が乱れるから考えられないとか言っておいて)
- 97 :91:2016/03/27(日) 10:38:22.68 ID:L1qxQThW
- 正確な計測を行わなくても明らかに差が出ます
やる意味すらないです
やはり小回りがきくPCXやマジェスティSだと旋回も容易に行えます
すり抜けはガキっぽいと言われますが、自分はすり抜けをしないのならば、車で十分では?と思ってしまいます。バイクの魅力は生身で風を感じ、渋滞知らずであり、時間短縮すり抜けが最大の魅力だと思っています。
- 98 :774RR:2016/03/27(日) 10:43:10.64 ID:0lBdhfl+
- >>97
マジェsは窮屈なんだよなー。あと収納少ないし。
- 99 :774RR:2016/03/27(日) 10:43:59.73 ID:neH90u/V
- 渋滞中
余裕があれば左端抜けますが
いわゆる必死すり抜けはやらない派
- 100 :97:2016/03/27(日) 10:58:58.49 ID:L1qxQThW
- >>98
元リッター乗りですが、マジェスティSで収納力が無いというならばMTはオススメ出来ません
自分はよく長距離移動するのですが、マジェスティSだとヘルメットはXXLは入りません
しかし、メットホルダーがあるのでホルダー付けすれば、丸々シート下は収納だけで済みます
一週間程度の旅行ならば問題なく収納出来て実証済みです
足元窮屈なのはその通りです
やはり、旅先だと日没が早く感じられます
ですので、目的地最速は譲れません
後は、もっとも困るであろう事は旅先での駐輪です
やはり旅に出たのだから駐輪で悩みたくはありません
切符を切られれば痛手です
点数には関わりませんが、それでもやはり損した気分になります
- 101 :100:2016/03/27(日) 11:16:15.34 ID:L1qxQThW
- でも、今現在の総合的利便性三車種での判断ですけどねw
250ビクスクは論外です
それだったらバーグマンの方が選択としては利口です
尚、今後の販売予定車種ではNMAX155が気になっています。
ブルーコアエンジン搭載で速さも燃費も両立を兼ね備え、尚且つサイズ感もそのままだという感じらしいので、これが販売されれば間違いなく下道最強はNMAX155となります。
- 102 :774RR:2016/03/27(日) 11:24:47.97 ID:P4HkxCYG
- イヤなら読むな系のあんたに対して
みんなはこう言いたいだけなんだよ
【ブログでやれ】
- 103 :774RR:2016/03/27(日) 12:00:11.75 ID:iVrMdcPO
- おなにをみせたがるヤツが居るらしい 個人部屋でシコってろよ
- 104 :774RR:2016/03/27(日) 15:28:51.75 ID:d97mEjnV
- 久しぶりにプリツーリング行ってきた。
桜は少しでまだまだだったけど、桜祭りもやっている場所もあって雰囲気が楽しめた。
また〜りと、楽しむ分には良いバイクだと思う。
……まぁ春のせいか、変なのも出てきたけどね。
スクーター珍騒団が、ノーヘルで蛇行運転繰り返していると思ったら、前方の信号待ちの車10〜20
台くらいの合間をスリ抜けしたあげくに信号無視していった。
後ろから見てたけど、車のサイドミラーとかぶつかってたし、やられた車可哀相。
やっぱスリ抜けを信条とする連中は、ああいう事を気にしないんだろうな。
- 105 :774RR:2016/03/27(日) 15:31:51.30 ID:4/Bu0Bin
-
、 (({{l|{il|il|{iil|!{l|l|!i!i!|
ゞi!{l|l|{!i!i!{il|i}lill|i}li!|{i!i|
iii|l|l,〆^~´´``````ゞ、:|
.ゞ' |
./ |
/ |
〆 |
_iii||||l|l|l|lli:: ::iil|ll|l||||l|||||
/´ .i __`≡≡≡´ __|
.l <_ @冫 l i l ∠_ @|
ヽ、 i // 〈 ヽ、 |
l´´´´ / ヽ ` ‐ |
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ| もうダメかもしれんね
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
- 106 :774RR:2016/03/27(日) 18:59:07.85 ID:ekYuFP1N
- >>97
アホやなぁ〜
そんなもんに有意差はないのに
まぁ20回くらいやればその人に限っては有意差が認められるってだけで
誰に取ってもそうとは限らんのだけどなぁ〜
そんなこともわからんのやろうなぁ〜
- 107 :774RR:2016/03/27(日) 20:13:48.07 ID:+Hca199k
- あーもうどっかいってくんねーかなー(棒
- 108 :774RR:2016/03/27(日) 21:34:58.66 ID:f2IN6CSm
- 【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458495913/
- 109 :101:2016/03/27(日) 23:20:23.53 ID:0Ud+hnNp
- >>106
分かっていないようなので今一度ハッキリ言います
腕前があればあるほど下道最強は今現在マジェスティSになります
疑う前に試して戴いてから否定してはいかがですか?試されてもないのに最初から否定的なのは無知にも程があります
あくまでも私は第3者目線に立って申しているのです
マジェスティSは足着き等の問題点も挙げられますが、操作性、軽量、速さはサイズにしてはピカ一です
駄目な点としては足元が窮屈であり、航続距離は最高でも280kmしか走れません
容量は7.70までしか入りません
その点、バーグマンは満タン給油で340km走れます
常にエコ運転であれば航続距離350kmも可能です
容量的にも11.50Lから入るので文句無しです
ですが、下道目的地最速最強は間違いなくマジェスティSです!これは絶対なのです
遠ければ遠い程差が開く一方でした。
- 110 :774RR:2016/03/28(月) 00:17:26.38 ID:hkMps3Q6
- もういいよ、必死にバーグマン否定しにきたのは分かっから。こっちはウンコ踏んだ気分にウンザリしてんのよ
もう黙ってろよ
- 111 :774RR:2016/03/28(月) 00:18:54.05 ID:ZtXwZerM
- ×腕前があればあるほど
○図々しく他人に迷惑をかけてる自覚が無く羞恥心、常識が無ければ無いほど
最速だの最強だのとは無縁の人達がバグを選択してると思ってたが気のせいか?
つか最強って何だwww真正面からダンプにぶつかっても無傷で済むのかwww
- 112 :774RR:2016/03/28(月) 00:21:29.17 ID:rzZI6EI7
- 腕が無い、バイクに乗せられちゃう様な奴のインプレほどゲス極。
- 113 :774RR:2016/03/28(月) 00:37:45.28 ID:hkMps3Q6
- 率直に、こんな良いスクーターなかなか無いぞ
- 114 :109:2016/03/28(月) 00:55:27.00 ID:Ln0eHmwx
- はい。その通りです
最速以外ではバーグマンは選択としては良いです
ですが、やはり都心等では特に使いづらさもあります
良い点は収納、風防性能、後は何気にキルスイッチ等も気に入っています
passing位置はあまり良くないです
悪い点は置き場やすり抜け、デカい割りには遅いくらいです
スクーターに速さを求めるのは間違っているんでしょうけどw
如何せんバーグマンはビクスク部類になるというところが、やはり致命的です
- 115 :114:2016/03/28(月) 01:01:56.71 ID:Ln0eHmwx
- >>111
○図々しく他人に迷惑をかけてる自覚が無く羞恥心、常識が無ければ無いほど
とおっしゃいますが、バイク自体、車社会において邪魔者以外の何者でも無いのです
これを申している次点であなたはバイク乗られない方が宜しいかと思います
- 116 :115:2016/03/28(月) 01:13:52.97 ID:Ln0eHmwx
- >>111
真正面からダンプにぶつかっても無傷で済むのかwww
と、おっしゃいますが車でも無傷で済むのですか?www
ダンプ相手に無事で済む車輌があるのでしたら、是非とも教えて戴きたいです
- 117 :774RR:2016/03/28(月) 03:24:05.89 ID:BzZPWJJe
- ビクスクの類と分かっていて、何故そこまで比較するのかがわからないな。
スズキのコンセプトは最初から比較対象を250ccと言っているのに、あえて別の車格と比べる必要性を感じない。
すり抜け性能なんて最初から比べること自体がおかしい。普通車と軽自動車のどちらが街中で走りやすいかと言っているようなもの。
それと車社会でバイクは邪魔者と言いますが、法的にはれっきとした車両。
高速料金にしても軽自動車扱い。法的にも社会的にも車と同じ車両です。
迷惑行為が当たり前でそれが当然と考える人は、それこそ車両そのものに乗るべきでは無いですね。
車やバイクは走る凶器。そんなことも自覚しないバカは他人お人生を狂わす前に免許書を返還すべき。
TVの警察官取締特集でも、よく顔をボカされた人達が、「俺がなにしようがてめーに何の関係がある」「決まり?そんなもん知らんよ」とか言っている。
それと同類ですね
- 118 :774RR:2016/03/28(月) 03:55:16.76 ID:4EoEY584
- >>116
全くもってその通り
スリ抜けして何が悪い
小まめなな車線変更何が悪い
信号無視して何が悪い
バイクは目的地に早く着いてなんぼのもん
迷惑迷惑言うが、てめえらは人に迷惑かけずに生きていないとでもいうのか?
本気でそう思っているのならよっぽど頭がめでたい奴なんだろうな
だいたい、
信号無視やスリ抜けされたぐらいでビクついたり、運転操作を誤る奴らの方が運転資格が無い
それで事故って死者が出ようが関係無いね
事故る馬鹿が悪い
それだけの事だろうが
まったくここの住人ときたらエセ紳士ぶる社会不適合者が多くて困ったものです
久しぶりに覗いてみたら話のわかる人がいて良かった♪
- 119 :116:2016/03/28(月) 04:04:31.64 ID:0EGbQPl/
- >>117
それはバイク乗りの意見ですよね?車乗りからしたらバイクは邪魔者扱いです
歴とした車輌であってもそれは紛いもない事実です
では、訊きますが、あなたは人に模範解答となる運転をされておられるのですか?
バイクはすり抜けは迷惑とは思われるでしょうが、違反ではありません
現に察もしています
あなたは、バイク乗りですり抜けは迷惑行為とおっしゃっているようですが、絶対にしないのですか?
車やバイクは走る凶器
その通りです。ですが、そう思われるなら最初から車輌に乗らなければ良いのではないですか?
分かっていて何故乗るのですか?自覚のないバカなのですか?
すり抜けが出来ないとなれば車で宜しいのでは?バイクの利点はどこにあるのです?
- 120 :774RR:2016/03/28(月) 04:13:48.70 ID:4EoEY584
- >>119
そうだ
そうだ
スリ抜けしない奴は車でも乗っ取れ
いや、公共交通機関に乗ってろ
それと自転車にも乗るな、歩いてろ
- 121 :774RR:2016/03/28(月) 05:54:30.65 ID:0VOQlt1s
- バイクに何を求めるかは人それぞれだけど、自分の価値観を人に押し付けるのはやめてくれんかな。
マジでウザイから。
- 122 :774RR:2016/03/28(月) 06:16:33.97 ID:m3G68Jpy
- >>121
押し付けるなという価値観を押し付けておいて、人にそう言うことを言う?
自分が自分勝手な発言している自覚は無いんですか?
それともそれを自覚できないくらい可哀想な頭なんですか?
それと価値観は確かに人それぞれですし、私もそれを否定する気はありません。
だとしてもスリ抜けしないバイクにどんな価値があるんですか?
燃費?
気にならないくらい稼げば済む話
また〜り?
車の方が心身ともにゆったりできるはず。
風を感じたいならオープンカーにすればいいだけ。
駐車場の広さ?
土地買え。金が無いなら稼げ。
仕事帰りにスーパー寄りたい?
家に帰ってから車で行けばいいだけだろ。自分の怠慢を家族を理由に誤魔化すな。
職場の駐車場が遠い?
ババァは歩け。ダイエットにいいぞ。
ほらスリ抜けしないバイクの理由なんて無いだろ。
- 123 :774RR:2016/03/28(月) 06:38:13.93 ID:ZtXwZerM
- スゲーw言葉使いは違えど本質は一緒のキチが競演しとるwww
普通の人間なら公の場ではなるべく迷惑かけないようにするのが常識
どうせ迷惑かけてんなら何でもアリじゃ!とか土人の発想
おまけに読解力も無いときたwww いいから他所いけよ邪魔だわ
他人のレスなんかさっさとすり抜けてSマジェスレで最強最強つぶやいてろよwww
- 124 :774RR:2016/03/28(月) 06:49:04.08 ID:gjpjuspk
- スズキのバイクにマジになっちゃってどうすんの?
- 125 :774RR:2016/03/28(月) 07:27:10.37 ID:AvrRPZlq
- 人をキチ呼ばわりする低劣な差別人間に言われたく無いですね。
それと迷惑、迷惑言ってますが、スリ抜けの何が迷惑と?
世界全体で見ればスリ抜けするのが普通ですし、むしろ轢かれる方が悪いというのが世界全体では多い認識。
ガラパコスだと言われている日本においても、スリ抜けは法的に認められた権利。
その権利を侵害しようとする方が他人の権利を不必要に攻めたてる無頼者だと理解できないんですか?
- 126 :774RR:2016/03/28(月) 07:51:45.55 ID:ipOsWzGF
- おおースレが異様に伸びてると思ったらw
マジェS最高はけっこうだがNMAXが議論から抜けてるな
はっきり言ってNMAXの方がマジェSよりさらに速いぜ
- 127 :774RR:2016/03/28(月) 07:52:29.22 ID:/bMrgzzo
- >>125
たまから誰もが同じじゃないってわからんからアホや言われんだろ
バイクなんて相性があるんだから、
シグナスより速いpcxがいても不思議はない。
- 128 :774RR:2016/03/28(月) 07:55:42.44 ID:6KxFPRzM
- >>125
>スリ抜けは法的に認められた権利。
バカは死ななきゃ直らない。
スリ抜けはグレーゾーンのため検挙しようと思えば出来るんだよ。
・スリ抜けの時の路肩走行
・同一車線一車両の原則
・停車している車は駐車ではないため右から追い越しの必要
・最前の車の前に出るための停止線越え
上記の全てに抵触しないスリ抜けしか認められない。
大目に見られているだけの事を法的に認められた権利とは笑える。
- 129 :119:2016/03/28(月) 08:38:17.14 ID:b2ibtJ0T
- まぁまぁそう沸騰せず、素直にすり抜けをお認めになれば宜しいではないですか?
何をそんなにいきり立っているのです?
>>128
で!?あなたはすり抜けしないのですか?
すり抜けは警察も無論している事ですよ
規制してしまえばバイクの利便性がなくなり、バイクの利点がなくなるのではないですか?
冷静になって考えて見てください
素直に過ちを認める事も大切ですよ
白バイ自体何の為に存在しているのです?すり抜けも出来ないのならパトカーで十分じゃありませんか?
- 130 :774RR:2016/03/28(月) 09:41:26.83 ID:rzZI6EI7
- >>129
すり抜けは赤灯出さずに警察はしてないぞ?何処の警察だ?
こんな事が表沙汰に成ったら警察の不祥事だぞ?言ってみろよ。
ただ一般バイクに対しては黙認してるだけで、適当な事を言うなよ。
それが全てだよ。
- 131 :129:2016/03/28(月) 10:11:33.16 ID:bdHYxGY2
- >>130
最近では
https://www.youtube.com/watch?v=Ozie6QmBiq4
これですね
神奈川県警らしいです。
不祥事と言いましたよね?
正すつもりで申しておられるのですよね?
あなたの突っした結果報告お待ちしております。
- 132 :131:2016/03/28(月) 10:43:30.53 ID:bdHYxGY2
- >>130
赤灯は良く見ると付けてますね
ですが、この場合天候も良く赤灯は確認し難いのではないですか?
動画見てもやっと判断出来る程度です
サイレン鳴らし、すり抜け行うべきでは?と思います
トラックが不憫でならないです
目視やサイドミラー見る等怠ったトラック運転手も結果的に悪いように見えますが
人間である以上、操作ミスは付き物です
ましてや、トラックは死角も多いですし、取り締まる側がやるような行為には見えませんね
これをどう思われますか?
それに一般バイク黙認出来るようであれば、すり抜けは何ら問題の無い行為ですよね?
で!?あなたはバイク乗りで、すり抜けはしないと断言出来るのですか?
人に模範解答出来るような運転をなされているのですか?
- 133 :774RR:2016/03/28(月) 12:32:23.32 ID:ST+aGePH
- バーグマンは超とろい。
Sマジェは糞早くてすり抜けも信号無視も超余裕。
Sマジェは250未満で世界最速ですね。
これで満足かな?
Sマジェの話題は以降スルーしましょ、ここはバーグマンスレなんだし。
- 134 :774RR:2016/03/28(月) 12:41:33.00 ID:MWWrJoJb
- >>125
早く成仏してくださいねw
- 135 :774RR:2016/03/28(月) 16:21:04.55 ID:w2jOhAm3
- マジェスティSは130出ることもある
という程度
風吹いてたら110なんて事も普通
- 136 :774RR:2016/03/28(月) 17:00:25.47 ID:1iHg1ASL
- スリ抜け否定派は本気でバイク乗りの恥だし、バイクの存在意義を否定している糞だから、消えてくれんかなぁ
- 137 :774RR:2016/03/28(月) 17:07:44.84 ID:rzZI6EI7
- >>129
だから何処の警察なんだよ、赤橙出さずにすり抜けしてる警察は?????
答えろよ!!!!!
こうやって全てが適当だよなw
マジェがノーマルで140確認とかマフラー変えたPCXは速いとかw
これ以上お前と絡んでると皆さんに失礼なので以上にする。
好きにしろ!
- 138 :132:2016/03/28(月) 17:49:14.33 ID:c8qAss5a
- >>137
どうしてそんなにいきり立つのですか?
短気な人ですね
何もバーグマンを否定はしていません
私は何度も言いますが、あくまでも国産車下道目的地最速到達時間での判断でマジェスティSが速いと言っているだけです
それに、あなたも私の質問に答えてはいないですよね?
黙認出来るという事はすり抜けは問題無いのでは?
それに適当おっしゃいますが、あなたもバーグマン車輌特性について適当ではなく、正確に言えるのですか?
天候状況によって変わるでしょうし、私が、バーグマンに乗り、特性をある程度分かったつもりで言っているのは確かですが、加速PCXに勝てませんし、総合的速さではマジェスティSには勝てなかったと言う話です
ここの人達は、人の意見を真っ向から否定する人が多いですよね
聞く耳を持てないのは、自我だけで生きてる方々でしょうか?
- 139 :774RR:2016/03/28(月) 18:05:06.81 ID:ST+aGePH
- バーグマンのメットインの底って谷形状っぽくなってるんですか?
KYMCOのレーキンから乗り換えようとしてるんですがメットイン広くなるのかな?
今のレーキンXLのジェットが入らないからバーグマンに変えて
ホルダーなかったらヘルメット盗まれそうで悩んでます
- 140 :138:2016/03/28(月) 18:11:58.35 ID:c8qAss5a
- >>137
で!?私が貼った動画についてはどう思われますか?
いくら赤灯出そうが、トラック運転手は気付いていないですよね?
左折ウインカーも6回?事前に出されています
これは赤灯出していようが、出していないに等しいのでは?
これだと普通に考えれば、やっている事は一般車輌と同じです
それでも、すり抜けを行おうとはしています
赤灯光らせる意味はあるのでしょうか?
サイレン鳴らして初めて相手側に気付かせる事が出来るというものです
ルールとしては赤灯光らせてすり抜け行うが基本ですが、一般車輌もルールとして、すり抜け行為は違反ではありません
トラック運転者に、気付かせる義務があったのではないかと私は思います
- 141 :774RR:2016/03/28(月) 18:12:02.49 ID:YEsoq5Rx
- もう説得はムリじゃね?w
このスレの誰もマジェS最速に納得してないからね
- 142 :774RR:2016/03/28(月) 18:14:00.56 ID:0VOQlt1s
- >>141
と言うか最速とか、心底どうでもいいし
- 143 :774RR:2016/03/28(月) 18:20:07.12 ID:rzZI6EI7
- L4とL5ってWRの違いだけなのかな?
ちなみにL4でWRの重さを変えたらもっと早くなる?
みなさんに聞きたいです。
- 144 :140:2016/03/28(月) 18:20:52.64 ID:c8qAss5a
- >>141
納得なされないのは無理もありません
乗り比べてみて、初めて分かるというものです
それに納得させようとは思ってはいません
あくまで私個人での乗り比べて最速だったのはマジェスティSということです
それを真っ向から乗り比べてもいないのに否定的な意見に私は反論しているだけに過ぎないのです
正直な話、バーグマンもマジェスティSも速度域に大きな差はありません
マジェスティSではノーマル142を確認済みですし、バーグマンについてもノーマル136、137辺りを確認済みです
スピードアップテンポ率はやはり、排気量ある分バーグマンの方が若干上と言っているではないですか。
ですが、如何せんデカい!故にすり抜け、置き場問題が挙げられます。と言っているだけです
- 145 :774RR:2016/03/28(月) 18:26:43.68 ID:YEsoq5Rx
- >>144
あなたがそういう感想をもつのは自由だからそれでいいんじゃないですかね
ただ俺も含めて他の人は違うというだけで
平行線のままで構いませんよ
ねぇ
以上ですw
- 146 :774RR:2016/03/28(月) 18:29:32.53 ID:ZtXwZerM
- うわまだいたのかよ...
これだけスレに迷惑かけても何とも思わないんだもんな狂っとるわ...
>>139
余裕。自分はカブトのXXLだけど大丈夫だった
- 147 :144:2016/03/28(月) 18:37:16.88 ID:c8qAss5a
- >>145
おっしゃる通りです
自由なので否定されれば一応、反論はします
問題はすり抜けについてですね
ここの人達はバーグマンですり抜けはしない模範解答的な善良気取った方々なのですか?
これについてはどう思われますか?
- 148 :774RR:2016/03/28(月) 18:37:50.45 ID:rzZI6EI7
- いまヘルメットを新規購入探しているのだが、
申し訳ない・・・カブトは真っ先に自分の中の購入リストから消えました・・・
- 149 :147:2016/03/28(月) 18:41:25.48 ID:c8qAss5a
- >>146
迷惑に感じるようでしたら、あなたが去れば宜しいのではないですか?
あなただけに対してのバーグマンスレでは御座いません
勘違いも甚だしいです
- 150 :774RR:2016/03/28(月) 18:50:41.36 ID:rzZI6EI7
- 面白いねこのスレ、基地外に占領されてw
もしかしたら不人気車から脱却できるかもしれないねw
- 151 :149:2016/03/28(月) 18:55:52.69 ID:c8qAss5a
- 不人気車輌とは思いません
決して悪い車輌ではないです
ビクスクは衰退していますし、コンパクトサイズとなると、国産車輌ではバーグマン、マジェスティS、PCXとなり総合的に競い合うならば、私個人の意見としてマジェスティSが使い勝手が良く下道最速でした
なので、否定されれば反論します
ただ、それだけの事ですよ
- 152 :774RR:2016/03/28(月) 19:13:46.21 ID:QI4CUUbx
- >>151
マジェスティSすごいねー
もう十分わかったから、いい加減うざいからやめろ
- 153 :151:2016/03/28(月) 19:17:10.60 ID:c8qAss5a
- >>152
ウザいと思われるならば、スルーすれば良いではないですかw
本当はあなたも反応したがりな人なのではないですか?
構って欲しいのでしょう?素直になりなさい
と言われればどうですか?
- 154 :774RR:2016/03/28(月) 19:37:29.56 ID:rzZI6EI7
- >>152
添削君の新バージョンだからw
- 155 :774RR:2016/03/28(月) 19:50:27.21 ID:Xokwri8E
- バイク目的地に最速で到着するためのものでしょう。
なんでそれが分かんないかな?
認めたくなくて意地になっているしか思えないですね。
スリ抜けにしたって、スリ抜けした事が無い人間がいるとは思えないし、いたとしたらそいつはバイクの存在意義をバカにしているしか思えん。
だから自分の間違いを認めて、素直に現実を受け止めましょうよ。
バイクは速くてナンボの物だと。
バイクはスリ抜けするための車両だと。
捕まら無い限り、交通法規なんて関係無いとね。
- 156 :774RR:2016/03/28(月) 20:06:06.14 ID:KiHH7ly5
- この話まだつづいてたのか…
目的地に早く到着するということが重要なら
マジェS PCX150 バーグマンの3台がすり抜け前提で競ってもどんぐりの背比べとなぜ分からないんだろう…
ここに上手や下手とかという概念を加えると話が延々わらないことは解るよね?
車体の性能が大きく変わるわけではないから車体の横幅が細ければいいよね!という考え方に行き着くよ。
マジェSのほうがバーグマンと比べると物理的に考えて車体は軽く横幅も細いかもしれないけど
その差はビビたるもので目的地につく時間はほぼ変わらないという話
1秒単位を競っているなら話は別だが数分の差はほぼないと言っても過言ではないと言える。
- 157 :153:2016/03/28(月) 20:18:55.81 ID:c8qAss5a
- >>156
そう思うでしょう?ですが、数秒単位レベルではないのです
正直、数時間差が生まれます
同じ条件下で給油ピッチや休憩箇所何分間と決めて行えば間違いなくマジェスティSだと思いました
私も最初はドングリの背比べ的発想でした
本当に試されて戴くと理解を得られると思います
その代わり疲れ度は半端ないですけどねw
試されてないと理解を得られないのは重々承知の上で言っていますので、嫌な方々はスルーしてください
と、言っても反応したい人は多いですけどねw
- 158 :774RR:2016/03/28(月) 20:24:56.76 ID:/bMrgzzo
- てかさ、自分にとってはそうだって事が、
なんで万人もそうでなければならないって考えてるんだろね
東京から横浜まで日中にヨーイドンで、片方は順法運転、
もう片方はすり抜け速度違反ありで競争しても
10分程度しか変わらんのだぜ
ストレスのかからん程度運転でええやん、アホらしい
- 159 :774RR:2016/03/28(月) 20:30:22.79 ID:hEazHfPP
- >>155そんなに目的地に早く行きたいのかね?
最速?w物理的車体幅でどれほど違う?10〜20センチ?マジェSで100キロで抜けられる幅あればバーグマン200でも通れるだろ?あ!あんたは上手過ぎだからミリ単位で見切ってバーグマンじゃ通れないか?w
- 160 :774RR:2016/03/28(月) 20:32:55.96 ID:jYQgs34h
- マジェS乗ってるがどうやっても出ないよ142キロなんて
- 161 :774RR:2016/03/28(月) 20:38:11.70 ID:Xokwri8E
- >>158
いい加減な事言わない。
順法運転相手ならもっと差がつく。
トロトロと信号待ちしているだけでも、もっと差が出るのは考えるまでも無い。
踏み切りの一端停止だって馬鹿にならない差がつきます。
そんな一つ一つのわずかな差が、結果的に大きな差が生まれるって事が分からないのでしょうか?
- 162 :157:2016/03/28(月) 20:39:09.82 ID:c8qAss5a
- 例え10分程度の違いでも欲しがる人はいます
10分違えば、カップラーメン3分待ち食する事さえ出来てしまいます
それに何度も言っています
私個人での調査結果です
何も同じく、万人もそうでなければならないとはおっしゃっていません
ですが、すり抜け否定はどうでしょう?
否定的な意見の人は一度もすり抜けした事はない!と言い切れる
善良運転者なのですか?
正直、否定的意見な人の話は理解出来ません
何故?バイクに乗るのです?車で良いではないですか?
>>159
そのミリ単位が都心では重要なのです
ですから、一度体験なされれば理解を得られると言っています
旋回も大きく違いますよ
>>160
出ますよ
私もその際初確認でしたけどw
駆動系弄って150出るとも聞いています
にわかには信じがたいですがw
バーグマンは今のところ142は見た事はないです
頑張って頑張っていいところ136、137でした
- 163 :774RR:2016/03/28(月) 20:40:45.91 ID:0RS14ZMo
-
i ((il(({l|{l|{l|{l|{l|{lili"
ヾil|{l|{l|,l,{l|{l{|i}l{l、{l{|{lii´
ゞi,ゞ"´´ .ゞil{ll}i"、
./ `l|{l|{l
./ .{l|{l|l|}
illl|||l|l|i;; ;;;;ilillill|l||li;;;.. .l|{l|{li}
/"´.二ヽ__γ"´´ ._ ~`k‐-{l|{l|}
l |〈.@> 厂.八. ∠@二ヽ .i`~.i{l/´)
`┬‐.‐'"./ ヽ、ヽ、、,____...,ノ ||. /
し!:: /(r 、_,、)、 iノ
{:: / _,,,..、_,、 ヽ :::
| 《_` ' -'-'=ヽ | :/ もうダメかもしれんね
>. ヾ` ミエエiソ // /\ _
_,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 、_
_,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \  ̄` -
/ | \_ _/ / /
/⌒\ / ヽ
- 164 :774RR:2016/03/28(月) 20:44:35.57 ID:BzZPWJJe
- あなたたちの価値観はそうかもしれないけど、
俺は楽しいからバイク乗ってるわけだし、
時間にしても余裕を持って動いている。
あなた方は「なら車に乗ればいいだろう」と言うけど
そういうのはいかんのか?
- 165 :162:2016/03/28(月) 20:48:05.83 ID:c8qAss5a
- >>164
何の問題もありません
ですから、すり抜け否定派を私は否定しているのです
- 166 :774RR:2016/03/28(月) 20:48:43.35 ID:Xokwri8E
- >>164
そんな乗り方して楽しいとは思えないし理解もできないですね。
何度も言いますがバイクは早く目的地に着く事ができるから良いんです。
確かに色々な要素を楽しめるのもバイクでしょうが、本来の目的の前には瑣末な事。
そんな貴方はとっととバイクを降りて車にしたらどうですか?
- 167 :774RR:2016/03/28(月) 20:57:02.21 ID:BzZPWJJe
- まぁ俺はスリ抜けを否定する気は無いけど、したことは無いな。
これも俺の価値観だが、スリ抜けは下品に感じてしょうがないんでね。自分はやる気になれん。
まぁやりたい奴は、勝手にやってくれ。それも自由だ。
- 168 :774RR:2016/03/28(月) 21:14:49.48 ID:P+znj9ah
- てかさ、マジェsとバグって全幅25mmしか変わんねーし、すり抜けでそんな差出るかね?
すり抜けで気にするのって相手のミラーの位置だったりするんだが。
- 169 :774RR:2016/03/28(月) 21:48:50.37 ID:HRch3DxB
- 目的地に早く着きたいのなら住環境や仕事を見直せばいい
家買うカネなきゃ稼げばいい
- 170 :774RR:2016/03/28(月) 22:01:02.07 ID:rzZI6EI7
- >>168
そうw
マジェSに乗った添削君が、スリ抜け出来ずに立ち止まった所でも
俺は大型に乗ってスリ抜け出来る自信有るw
- 171 :165:2016/03/28(月) 22:03:24.49 ID:c8qAss5a
- 無知って怖いですね
知らない方が幸せと思うのも良いでしょう
- 172 :774RR:2016/03/28(月) 22:56:45.63 ID:6KxFPRzM
- ミラー幅やハンドル幅は変わらない事を誰も論じていない件
コイツのスリ抜けは連なる前後の車の間を横切るすり抜け
としか思えない件<明らかな違法
- 173 :774RR:2016/03/28(月) 23:23:41.17 ID:6KxFPRzM
- 加えて、たった160kgの低重心スクーターですらコントロール出来ずに
もてあましてしまうと言うノーテク野郎www
- 174 :171:2016/03/28(月) 23:32:08.33 ID:c8qAss5a
- >>172
>>173
失礼な物言いですね
頭逝っていらっしゃるようで
ノー天気でお気楽ですね
データは見ていませんが、ミラー幅やハンドル幅に違いがあり、すり抜けに大差ない言うのであれば試してみれば良いではないですか?
何でもデータに頼っていらっしゃるようですが、あなたは試乗もせずにデータだけに頼り何でも購入する派なのですか?
車輌だけではなく、人にも見た目嫌いだから、中身知る必要はない!と言っているようなものです。
分かりやすく言うとアドVに匹敵するすり抜けしやすさで、且つバーグマンに迫る速度域ですよ
これなら分かりやすいのではないですか?
- 175 :774RR:2016/03/28(月) 23:34:03.74 ID:rzZI6EI7
- むか〜しむかしの話、あくまでグレーゾーンなのでよろしくね。
昔のTV局やラジオ局のメディアが専属で雇ってたプレス便(バイク便は、うしろに荷箱を積んでる)。
会社名は○E○、今は東京は撤退したみたいだね。
原付がようやく通れる渋滞の中を1100刀や750FBで走り回っていたのは良い思い出。
白バイもプレス便だけはお目こぼししてるように俺は見えたな・・・ちと一人言
- 176 :174:2016/03/28(月) 23:35:50.88 ID:c8qAss5a
- >>172
>>173
何か物凄く頭悪そうなので分かりやすく説明致しました
上記の内容なら、御馬鹿なあなたにもご理解戴けるかと思いました
- 177 :774RR:2016/03/28(月) 23:48:24.77 ID:tSsa6+OZ
- >>166近所の買い物ならバイクの方が圧倒的に早いけど、あんたの言うような遠くに移動するなら田舎のバイパスとかなら車の方が速いぞ?
- 178 :176:2016/03/28(月) 23:54:14.71 ID:c8qAss5a
- 私へ、ではないですが、仮にバイパスが渋滞した際はどうですか?
バイクなら渋滞知らずですり抜け出来ますよ
遠くに移動するにしても、高速、下道によって違いがあります
私としては、下道派なので(高速だと高速料金と景観皆無なので余り好きではありません)
そういった用途で使い分ける等すれば宜しいかと思われます
- 179 :774RR:2016/03/29(火) 00:13:23.75 ID:bOUpNwvT
- >>173
本当に無知って怖いよね
- 180 :178:2016/03/29(火) 00:23:57.24 ID:r5hlBLdl
- →ミラー幅やハンドル幅に違いはなく。ですね
失礼しました
- 181 :774RR:2016/03/29(火) 03:35:27.23 ID:0DgsynQB
- >>178渋滞考慮しても十分追いつける速度差でもある。バイクの100キロに対して車の100キロがどれ程身体が楽か知ってるか?
- 182 :774RR:2016/03/29(火) 04:33:16.90 ID:k7CXkE4e
- どうでも良い事を屑共が騒いでるなぁ。
- 183 :774RR:2016/03/29(火) 04:57:16.74 ID:ANDdE6IZ
- >>167
禿同、下品に感じるね。
自分も車のとき、散々嫌な思い(クラクション鳴らして隙間開けろ、目の前を九十度に曲がっていく、サイドミラー引っ掛けてく、酷いとよろけたからって車体に足をかけて体制直す)しているから自分はする気無いな。
確かにそんなのはごく一部だろうし、自分にはそこまで急いで運転する理由がない。
なにより、また〜りとバイクを楽しみながら運転したい。
まぁマナーの範囲でやる分には勝手にやってくれだな。
- 184 :774RR:2016/03/29(火) 06:10:47.49 ID:g+xFkvHw
-
,. -‐-、 ,.- 、
/ i /, ヽ.
/ ハ├──-//i i
,' / ソ::::::::::::::::::ヽ、! |
i /:;:::::::::::::::;:::::::::::::ゝ、____ノ
〉--' /:/、__;:ィ::ハ::、_;:!:::i:::ハ::〈
i::::::::/::::::ilil||lililli;, ;;illllili!::::|:Y
ハ:::::::レヘ::i'::k@ヽi.~~κ@ヽi:::ハ
|::::::::ノ:::l:|`‐--´'/ `、`""i´ ::|::ノ
ノ:::::::::::::ハヽ、 -=ー' ノ::::i:::( もうダメかもしれんね
イ:::/::::::/:::イヽ>, -r=i':´イ:::ハノ
〈rヘ:::::!::レ´ `y二」ヽレ':::〈
レ'Y ! 〈〉 i ヽ,ソ
ゝ、 、_イ |イ
7 ̄/ , , | |
,..-/ / / ハ ヽ!.
- 185 :774RR:2016/03/29(火) 06:16:15.57 ID:153N0/pD
- >>167
>>183
そういう事言ってもマジェS君には関係ないでしょ。
過去発言で、すり抜けしないのなら車に乗ればいいようなこと言っているところを見ると、
すり抜けしない派そのものを否定しているわけですから。
- 186 :774RR:2016/03/29(火) 06:22:26.04 ID:VLUejlJv
- いつまでやってんだよいい加減にしろよ
- 187 :774RR:2016/03/29(火) 08:02:48.14 ID:BUn9ugZz
- >>178
添削くん
また仕事をクビになったのかw
情けない奴だなw
- 188 :774RR:2016/03/29(火) 08:08:01.71 ID:vnhQ10VA
- >>161
アホらしい
そんなに差は出ない
事実だよ
自分の書いてる事は絶対に正しくて他人の書くことは
間違ってるという根拠はなんだね?
知ってるか?
法定速度で巡航するとほぼ信号に引っかからない様に
信号のタイミングは取られてるんだぜ
ま、都心部は違うけどね
- 189 :774RR:2016/03/29(火) 16:16:43.92 ID:4x6h9K6g
- >>122
お前にとってすり抜けることだけがバイクの価値かよ
情けねぇ奴
- 190 :774RR:2016/03/29(火) 18:24:10.02 ID:staBUzJt
- ハイハイ、今からすり抜けバカに対するコメ禁止な!!
本人も言ってるよ~に完全スルーでヨロピク
- 191 :774RR:2016/03/29(火) 19:10:45.29 ID:3UuteoW7
- 他人が乗るバーグマンが駐車場にはいるとこをみた
ぼやっと見ると
テールランプ横一文字にみえるのな
- 192 :774RR:2016/03/29(火) 20:41:09.18 ID:i0QYF3Fz
- 一文字隼人
- 193 :774RR:2016/03/29(火) 21:16:37.61 ID:I9f2mzwQ
- 末尾がFZじゃん
ありゃヤマハか
- 194 :774RR:2016/03/29(火) 22:54:57.88 ID:l1+9Pwmy
- バーグマン、収納デカ過ぎ
こんなにいらない
http://i.imgur.com/4R17STB.jpg
それとリアステップの張り出し
これ、後ろに人を絶対乗せたくない俺からすればタダの邪魔な飾り
思くそ張り出してんじゃん
すり抜けの時、車に擦ったらどーすんの?
危ないからこのステップ止めて
http://i.imgur.com/0ZZLwC3.jpg
エキパイにある接合部って何?
ここでボルト外して、マフラー分離して、タイヤ交換出来んの?
http://i.imgur.com/7hvXEqD.jpg
エコで良いけどね
ライト片目は切れてるみたいで格好悪いなあ…
そこまでしなくてもって感じ
http://i.imgur.com/1Zo5SRb.jpg
モーターショーで見てひと目惚れとはいかないが、ライディングポジションが凄く良さげ
姿勢が楽だと普通に走るのだけでも楽しいと思うんだ
だから幅の狭いバーグマン出してよスズキさん
いまフォルツァでも随分スマートでシェイプされてるでしょ?
無駄にガバガバ広いのより、見た目のカッコ良さも必要だよ
- 195 :774RR:2016/03/30(水) 07:10:44.28 ID:HKpVnQHJ
- いや
それより他をあたれ
- 196 :774RR:2016/03/30(水) 07:20:35.24 ID:+IDL9/ir
- 150cc車体に200cc相当のエンジンを乗っけている車種なんていっぱいあるぞ。そちらを検討したらそうでしょうか?
一応、下に例を挙げておきますね。
キムコ レーシングキング180i
ジレラ ランナーST200
PGO G-MAX220
PGO G-MAX200
- 197 :774RR:2016/03/30(水) 08:05:31.03 ID:ag7JvKBz
- 足が届かないのばかりじゃん
なんでバグなのか推察しろ
- 198 :774RR:2016/03/30(水) 08:12:49.36 ID:r2uTenaA
- バグよりスカブの方がシート低いよ
- 199 :774RR:2016/03/30(水) 08:16:30.06 ID:8NuoTmvO
- 他の車種しらんけど
ロゴこんな凝ってるのバーグマンだけ?
- 200 :774RR:2016/03/30(水) 08:26:22.73 ID:xOw1qasd
- 外国産まで視野を広げればそうなるけど、国内メーカーに拘る人もいるからね
上記のメーカーって部品供給どうなの?
取扱店も少ないしバイク診てもらうのに長距離移動したくない
- 201 :774RR:2016/03/30(水) 09:21:54.86 ID:+IDL9/ir
- 台湾メーカ製は国内でもだいぶ見かけるようになったし。
自分の行きつけのバイク屋さんにも、よく持ち込まれるけど問題なく対応していると言ってた。
(最近のはともかく、出始めの頃のはよく壊れるとも聞いている)
部品供給に関しては、バグも国内メーカー製というだけで、部品も本体も全部海外から輸入しているから、県内に部品供給する支店が置いてあるかどうかでしょうね。
- 202 :774RR:2016/03/30(水) 09:22:19.80 ID:+IDL9/ir
- 台湾メーカ製は国内でもだいぶ見かけるようになったし。
自分の行きつけのバイク屋さんにも、よく持ち込まれるけど問題なく対応していると言ってた。
(最近のはともかく、出始めの頃のはよく壊れるとも聞いている)
部品供給に関しては、バグも国内メーカー製というだけで、部品も本体も全部海外から輸入しているから、県内に部品供給する支店が置いてあるかどうかでしょうね。
- 203 :774RR:2016/03/30(水) 09:24:53.68 ID:eVPiru0X
- こいつ分身の術を・・・!
- 204 :774RR:2016/03/30(水) 10:43:12.43 ID:+IDL9/ir
- >>203
ごめ、クリック後画面が固まってたらしくもう一回クリックしちゃったからw
>>199
400ya650の流用だと思うけど『BURGMAN』の文字が凝っているだけに、
『200』のシールがしょぼく感じるのは自分だけか?
- 205 :774RR:2016/03/30(水) 11:50:14.22 ID:KysBIMAf
- >>194
収納が売りなのにでかすぎってなんやねん
- 206 :774RR:2016/03/30(水) 12:26:40.71 ID:tgEt9MvT
- >>7修正
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥) 160330
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201 マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214 スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201 フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180 フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188 マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192 フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178 X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158 Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167 フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161 バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145 マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131 PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145 フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S
- 207 :774RR:2016/03/30(水) 13:06:03.38 ID:UOy0zFYN
- >>198
でも重いじゃん
取り回しだって考えてくれよ
適当な場当たり発言は止めてくれ
- 208 :774RR:2016/03/30(水) 13:10:01.22 ID:UOy0zFYN
- >>205
だったらメットイン細長くせえや
ヤマハのVOXなんかラケット収納考えた機能性で秀逸なものじゃん
ただ丸く広く作るより、余程頭使ってるよ
- 209 :774RR:2016/03/30(水) 13:19:57.99 ID:cfSqlhJ2
- 自分で考えない奴が何を言っとるか
文句あんなら自分で探せ
相手にしてくれてる奴等が紳士だけだと思うな
- 210 :774RR:2016/03/30(水) 13:21:10.53 ID:UOy0zFYN
- 探すも探さないもない
あるものはこれだけしかないって状況に探すもへったくれもない
- 211 :774RR:2016/03/30(水) 13:22:34.94 ID:HKpVnQHJ
- 今のバーグマンがいいんだよ
改悪なんて冗談じゃねぇや
- 212 :774RR:2016/03/30(水) 13:26:19.17 ID:UOy0zFYN
- 改悪じゃない
改良だ
こんな幅広なスクーターじゃすり抜けも出来やしない
- 213 :774RR:2016/03/30(水) 13:30:05.76 ID:HKpVnQHJ
- お前の個人的な嗜好には一切賛同できないな
ああ、なんだ
ここ数日荒らしてた奴かw
- 214 :774RR:2016/03/30(水) 15:01:03.49 ID:7orJcMsD
- >>212
また、来やがったよコイツ
- 215 :774RR:2016/03/30(水) 15:58:45.49 ID:yzqMUs3j
- だからワッチョイのほうにお前らが移動すればいいだけ
この対立が自演なのかもしれんがw
- 216 :774RR:2016/03/30(水) 17:59:33.95 ID:RcfklN2o
- 発売時のニュースとか読めば分かるけど、
バーグマン200はビクスクを大収納とダンデム能力をなるべく維持したまま、
最低限の装備まで削って軽量化し、軽快さと快適さを両立させたモデルですよ。
原付二種や150ccクラスとは設計思考からして違うわけです。
根幹となる設計思考が好みと違うから改良すべきと言う意見は、最初から平行線でしかない話。
其処まで拘りがあるのならば、ワンオフで作ってみてはいかがでしょうか?
丁寧に質問に答えてくれた方々に、何言ってんだそんな答え聞いているんじゃないわ!みたいな応え方をしておいて、
まさか金がないから市販で安く、部品がいつでも揃ってて、メーカーの保証がきいて、
自分の我が儘が全部通るのが当たり前のバイクを、自分で探すのも面倒で嫌だから、探してくれても良いじゃないかとか言いませんよね?
- 217 :774RR:2016/03/30(水) 18:04:44.04 ID:reBi6Wrd
- >>216
ただの荒らしだから、相手にしないのが上策。
喜々として、挙足取りながら自分が正しいんだ発言してくるだけ。
少なくとも紳士的にレスした方々に、ああいう発言を平気でする人間(?)を相手にする必要はないでしょう。
- 218 :774RR:2016/03/30(水) 18:08:51.54 ID:Zdz7m0tQ
- >>215
ワッチョイのほうに移動するとどうなるの?
- 219 :774RR:2016/03/30(水) 18:50:44.14 ID:nwHS6hGK
- こんな間抜けな返答揃いで何が紳士的だろうか?
厚顔無恥も甚だしい
何がワンオフか
バカじゃないのか
そんなもの手を出すくらいならバグスレに異論を唱えに来ない
君らは徒に製品を全面肯定しているが、その盲儲ぶりを見るにつけ読むにつけ
まったく議論に立つつもりはないのだと当方が思わざるを得ない
君らはバカだ
バーカマンズと呼ばせてもらう
- 220 :774RR:2016/03/30(水) 19:37:14.30 ID:XtraQJ9L
- >>219
そもそも製品コンセプトを理解できない君の頭が
かなり不自由なだけだと思うよ
- 221 :774RR:2016/03/30(水) 20:08:36.27 ID:IjUUkG35
- まあ御仁方、睾丸無知なこの私バーカマンに免じてここは納めてくれませんかな
- 222 :774RR:2016/03/30(水) 20:19:38.56 ID:JZ+xvYVF
- サスケ!お前を斬る!!
- 223 :774RR:2016/03/30(水) 20:53:15.53 ID:Eq7qeLxt
- 久々に見たら伸びてるからなんかネタでも?
って見たら…本当どうでも良いね
暖かくなって燃費よくなってきたね
- 224 :774RR:2016/03/30(水) 21:29:50.78 ID:RcfklN2o
- 暖かいとついついお出かけしたくなるよね〜
でも先日は焦った。
細い田舎道で、やや登りめのゆったりとしたブラインドカーブ。
カーブ中に下りになったところへ、突如として現れた鉄板(起伏で見にくい場所)
道路の横一直線に鉄板がひかれている上、一瞬のにわか雨で濡れているというおまけつき。
ええ、滑りましたよ
車体ごとズル〜〜〜〜〜ッとね。
幸いな事に転けずに体制立て直せましたけど。
皆さんも気をつけてくださいね。
……工事中の看板も無かったのに、あれは一体なんだったんだか(汗
- 225 :774RR:2016/03/31(木) 01:42:40.71 ID:DNesBsSy
- >>218
そっち荒らしてる奴いないだろ
- 226 :774RR:2016/03/31(木) 05:54:13.95 ID:ZypZX+cY
- >>224
立て直せれたと言う事はそれなりに安全マージン考えて走っていたんだろうけど、倒木や陥没や落石じゃなくてよかったやん。
シカが飛び出してくるどころか向かってくる場合もあるからねぇ。
でも一番怖いのは人間だね。
信号無視の自転車や歩行者、あげくにスマホ弄りながら……日本もスマホ歩きを厳罰化してほしいな
- 227 :774RR:2016/03/31(木) 12:26:27.41 ID:2I1xq6Y/
- >>224
それ、ただの不注意だから
きちんと気をつけて、適正速度で走っていれば、濡れた鉄板を踏もうとオイル溜まりを踏もうと、関係なく走れる。
自分の運転の未熟さを天災のように言わない。
いつか重大事故起こす前に、考えを改めた方が良いですよ。
- 228 :774RR:2016/03/31(木) 13:48:08.84 ID:ora4Nu54
- スクートスマートって純正と比べてどうですか?
どなたかいないかな
- 229 :774RR:2016/03/31(木) 14:19:37.60 ID:T3bz1t6O
- 硬さは同じぐらいでグリップはいい
ウエットは全く違うでも持ちが短くてもいいならHOOPが上
- 230 :774RR:2016/04/01(金) 21:42:18.82 ID:9eDnXpXH
-
、 (({{l|{il|il|{iil|!{l|l|!i!i!|
ゞi!{l|l|{!i!i!{il|i}lill|i}li!|{i!i|
iii|l|l,〆^~´´``````ゞ、:|
.ゞ' |
./ |
/ |
〆 |
_iii||||l|l|l|lli:: ::iil|ll|l||||l|||||
/´ .i __`≡≡≡´ __|
.l <_ @冫 l i l ∠_ @|
ヽ、 i // 〈 ヽ、 |
l´´´´ / ヽ ` ‐ |
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ| 新年 あけましておめでとうございます
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
- 231 :774RR:2016/04/03(日) 11:18:06.87 ID:/Nth/ooI
- こんなウンコバイクのスレ板、まだ存在してたのか。
きっと乗ってる人間も法律遵守するようなウンコな人間なんだろうな
- 232 :774RR:2016/04/03(日) 12:05:24.03 ID:YW5BE9P5
- 制限速度で、しかも道路の縁でなくど真ん中走っているようなやつって邪魔だよね。縁に寄ってくれれば車線変更せずに抜かせるのに、空気読めてない奴いる。
かと言って縁を走っていてもそういう奴はすり抜けしないだろうから、普通のバイク乗りからしたらすり抜けの邪魔なんだよね。
……確かにウンコだな。
- 233 :774RR:2016/04/03(日) 12:15:29.09 ID:rr0SdQjw
- ハエって そのウンコに集まって来るんだよな
- 234 :774RR:2016/04/03(日) 12:24:26.46 ID:RUfojy8l
- バーグマンを買うとなると駐車場を考えざるを得ない
毎月1.5万円の出費はできん
- 235 :774RR:2016/04/03(日) 12:27:07.28 ID:FdP5+Qky
- アドV125よりチョイ長だけで駐車場借りる必要があるんかいっ
原付すらも置けない環境としか思えないんだけどなぁ
- 236 :180:2016/04/03(日) 13:01:41.39 ID:OfgfoH2u
- アドVより断然大きいよ
すり抜けは無理に出来ないし、自宅以外の住む場所によっては駐車代も掛かります
使い勝手はいいけどね
ただ、スペース収納は無駄な部分も多いから、もっとスマートにすべきですね
後は、ヒューズが丸見えなのは戴けないですね
洗車等は特に気を付けなくてはいけません
- 237 :22:2016/04/03(日) 13:31:01.92 ID:V026CjOz
- >>235
寸法表見ても全然違うし、自分も以前乗っていたから分かるけどサイズは全然違う。
只、郊外ならいざ知らず、それなりに街中のアパートやマンションの駐輪場では大半が原付二種まで、
消防法では建物内および建物に密接した駐輪場におけるのは50ccまでで、屋外の駐輪場ならば適用外。
法的には、125cc以上は自動車扱いですので駐車場に止めるのが本来のスジ。
バーグマンに限らず125cc以上は駐車場を借りる羽目になっても仕方ないでしょうね。
賃貸契約または駐輪場の使用規定に基づいた範囲で購入するしかないと思いますよ。
ちなみに、大家さんがOKと言えばOK(なぁなぁなだけ)の所も多いですが、
大家さんが消防や自治体から駄目出し及び注意をされれば、それに従わざる得ないでしょうね。
むろんやり過ぎて住人と問題を起こしたり、喧嘩の原因となる可能性が出てきたら、追い出されるのはバイクです。
あくまで、駐輪場にバイクをこっそり置かせて貰うという立場でしかないですからね。
余談ですが経営している賃貸マンションでは、バイク用と自転車用と別途駐輪場を用意してあります。
費用は地域が特定されるのは嫌なので暈かしますが、バイク三台分で車一台分の相場に設定。
一応、自転車の駐輪場程度の屋根付き。
そう言うアパートやマンションもありますから、次回引っ越される時には、そう言う事も考慮して探されると良いかもしれませんね。
………まぁ、少ない上に、そう言う施設があると言う事は、そう言う施設が無いと、都合が悪い場所という場合が多いのも事実ですが(汗
- 238 :774RR:2016/04/03(日) 15:24:08.19 ID:RUfojy8l
- >>235
あんた言葉で失敗する事毎日あるんじゃない?w
- 239 :774RR:2016/04/03(日) 15:47:25.26 ID:RBh6UsTx
- ふつうな長さの傘、
入らない、惜しい!
- 240 :774RR:2016/04/03(日) 16:25:21.39 ID:FdP5+Qky
- なんちゅうかボロアパート住まいが多いんだな。
前に住んでた都心のマンションは、大型バイク置き場が完備されていたし無料だった。
今の一戸建ては車もバイクも置きたい放題。
たかがスク1台に駐車場代(それもたったの1.5万?)をガタガタ言わなきゃならんような
所に住むのは、住む所の選択を間違ったとしか言えないだろう。
- 241 :774RR:2016/04/03(日) 16:37:26.49 ID:5FA4m5sF
- 半分ぐらい何言ってるのか理解不能
- 242 :774RR:2016/04/03(日) 17:46:47.36 ID:V026CjOz
- >>240
それ、バイク用駐輪場の利用の有無に関係なく、家賃や管理費に含まれているだけ。
大型バイクを置けるような余裕のあるスペースを持つアパートやマンションというのは、最初からそう言う金額設定。
築年数がそれなりに経っているところだと、部屋の稼働率が落ちるから規制は甘くなるね。
なんにしろ、バイクは経営者から見れば案件を生みやすい要素でしかないよ。
バーグマンはともかく、高価な大型バイクだと泥棒も入りやすくなるしね。
知人がマンションでブレンボのブレーキャリパーを半年間で2回盗まれて、そのうち1回はヘルメットとインカム(S20)も一緒になって盗まれてた。
同業者に聞くと本体ごと盗まれるのもあるし、防犯カメラも盗む気満々の人間には抑止力にはならないしね。
そのたびに、所有者から管理体制どうなっているのか聞かれたり(自己管理だっての)、防犯カメラの提出とか面倒ごとと時間が取られて大変だと愚痴っている。
……出入口に警備員がいるようなマンションとか、駐車場の出入りにICカードとか必要な管理体制を持つマンションとかなら安心じゃ無いかな。
- 243 :774RR:2016/04/03(日) 17:58:43.10 ID:+EcwSfgE
- >>240
賃貸一戸建てなら当然置きたい放題だろうが、築浅マンションはどうかな?・・・
築浅マンションは駐車場のお金取るイメージ有るが、逆に築古木賃アパートならサービスの可能性有ると思う。
- 244 :774RR:2016/04/03(日) 18:07:17.02 ID:FdP5+Qky
- >>243
横浜の三ツ沢の新築マンションで無料でしたので言ったまでですが何か?
- 245 :774RR:2016/04/03(日) 18:09:28.35 ID:FdP5+Qky
- >>243
それと、今は持ち一戸建てなので無料駐車は当たり前で、そんな事言ってごめんなさい。
- 246 :774RR:2016/04/03(日) 18:36:12.11 ID:2rZVO+4o
- まあそんなど田舎なら、俺みたいな都内で入室少ないボロアパート経営して、
年間20の固定資産税払わなきゃならない立場は分かっていただけませんでしょうね
- 247 :774RR:2016/04/03(日) 19:55:16.48 ID:I7x+wf28
- もう、この話ええわ
話題を変えて、この記事について聞かせて?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160403-00010001-newswitch-ind
- 248 :774RR:2016/04/03(日) 20:20:56.08 ID:Rk3CMUsl
- ススキについて
- 249 :774RR:2016/04/03(日) 20:35:49.82 ID:SF5YXUmq
- 昭和枯れススキ
- 250 :774RR:2016/04/03(日) 20:50:19.20 ID:GoAyNahz
- スズライト弐百
- 251 :774RR:2016/04/03(日) 21:08:20.81 ID:V026CjOz
- >>247
モーターショーのカットモデルではシート下が殆どバッテリーで収納スペースがほぼ無い。
モーターだからすぐにフルトルクが出るから出足は良いと思うよ。
CVTでは無く、モーター直付けだから、制御ソフト次第でしょうけど反応もリニアでしょうね。
問題はモーターが苦手とする最高速度と航続距離でしょうね。
販売予定が2020年頃となると高速道路の制限速度が120km/hになってきているでしょうから、
実質の最高速度が120km/h+αでは販売戦略としては厳しいでしょうね。
制限速度までは軽く出てもらわないと、只でさえ代襲納容量を殺してしまっている以上、今のバーグマンのコンセプトを継続できないでしょうね。
後続距離は200km近くは欲しいですし、逆に120kmくらいならばチョイノリ用で使用するのならば良いと思いますが、
スリ抜け派の人達からは、150ccクラスの車体で出して欲しかったと言われるだけでしょうね。
- 252 :774RR:2016/04/03(日) 21:24:53.34 ID:+EcwSfgE
- >>244
うちは東京23区内城南エリアで法人名義でマンション3棟経営してるんだが、
こっちの方は駐車場代が安くて月4.5万だから流石にサービスはないわwww
まあ関係無いが、法人部は借り入れまったくゼロの健全経営・・・
税金も莫大だけどなw
- 253 :774RR:2016/04/03(日) 21:29:09.09 ID:+EcwSfgE
- >>251
これからもバッテリーの効率や最小化するだろうけど、
今のところだともうちょっとだよね。
- 254 :774RR:2016/04/03(日) 22:09:36.14 ID:V026CjOz
- >>253
溶液を使わないリチウム電池やアルミ電池、豊富な資源のあるナトリウムイオン電池が研究所レベルから出て、
自動車用の二次電池として実用性があって安価に出回るようになるには,あと4年の歳月では難しいと思えますね。
- 255 :774RR:2016/04/03(日) 22:11:30.88 ID:+EcwSfgE
- >>254
そっか、まだまだなんだな・・・
- 256 :774RR:2016/04/03(日) 22:42:45.85 ID:V026CjOz
- ナトリウムイオンの二次電池は市販向けのプロトタイプは昨年末に公開はされてた。
まだ製造の安定性及びコストは度外視状態。
電圧はリチウム電池よりセル単位で0.3V低くエネルギー密度も理論的に低い、一応、今回の市販向けの試作品も容量はリチウム電池が出た当時ぐらいで、現在の物の約半分。
アルミ電池は容量的には近いけど、電圧はナトリウムイオンよりもさらに低い。
ただ、二つともにリチウム電池より安全性は高く、急速充電にも対応。
一方、リチウム電池も発達していて、懸念材料の安全性はは溶液を使わない個体電池化に成功した事で安定しており、エネルギー密度も高まっている。先月かその前か辺りに日立が製品化の発表してたと思う。
なんにしろ時間はかかると思う。テストするにしても実用化するにしても、まずは高級車からでしょうからね
- 257 :774RR:2016/04/03(日) 22:56:10.95 ID:8FNemgXT
- >>256
よく知っとるな。
よほどの暇人なんだろうな。
おそらく自宅警備員とみた。
- 258 :774RR:2016/04/03(日) 23:17:43.40 ID:BdkYQVtR
- そんな事より本題に戻しましょう
スズキはバーグマン200のボディを設計しなおし、もっと幅を細くスリムにする事です
もうそれしかバーグマンの生き残る道はありません
バーグマンを第三のベクスターにするのですか!
(第二はアヴェニスです)
こんな一発屋シリーズ出してばかりで存続性のないモデルなんか哀しいと思いませんか!
ストマジとおなじですよ!
どげんかせんといかん!
バーグマンを改良しましょう
もっと幅を狭めて!
スリムに!スリムに!
スリムにするんです!
- 259 :774RR:2016/04/03(日) 23:33:36.49 ID:Bwcd06ld
- >>258
スリ抜け走行が目的なら、最初からそういうコンセプトの車種を選ぶね。
国産ではなく海外製でもバグを選んだのは、バグの製品コンセプトが自分に合うと感じたからだ。
- 260 :774RR:2016/04/03(日) 23:41:24.01 ID:BdkYQVtR
- 残念ながら小回りの効くアドレスは圧縮比の変更によるパワーダウン
ライバル車種の代頭などで買い換えの選定には入れ辛い
そうなるともうワンランクアップを考えたいにも、目ぼしいものがない
バーグマンがもっとスリムになってくれたら・・・
どんなに良いことでしょうか?
スズキは自分に嘘をついてます
アドレスは出力規制の為に已む無くパワーを落としたんだ
売れないのは行政指導の結果だ
否!
それならワンランクアップしたアドレスになる200クラスを作ればいい!
200クラスのアドレスをすなわちバーグマンとするのです!
同じ車格は二つも入りません
バーグマンをアドレスに近づけましょう!
スズキさん!
- 261 :774RR:2016/04/03(日) 23:58:28.44 ID:EYxg/uBe
- まーたこいつだよ、スルー推奨してるならコテつけてくれ
マジェスティs、マでもいいぞ
- 262 :774RR:2016/04/04(月) 00:40:28.31 ID:D7Xgab7P
- バーグマンに乗り出して一ヶ月なんだが、別に車格も大きく無く、重くも無いんだけどな・・・
普段の下駄代わりで アドレス110、アドレス125、PCX,、トリシティーと乗り継いできたけど
すり抜けはアドレスと変わらない。
- 263 :774RR:2016/04/04(月) 04:10:58.25 ID:/0q6lXFt
- スリムにって、
アンタ、すり抜け下手なんじゃね?
- 264 :774RR:2016/04/04(月) 04:23:11.22 ID:Gmk1m3Q1
- と言うか、アドレスが好きなら、アドレスをボアアップすればええやんか。
160cc〜200ccまでキットが出てるぞ。
- 265 :774RR:2016/04/04(月) 06:35:53.88 ID:rJsq45k4
- >>264
258に同感
お金はかけたくないし、ノーマルでなくなると色々と都合が悪い事が増えるじゃないですか。
バグのデザインんでアドレスぐらい細くして尚且つ収納容量を確保したまま使いやすくすべきだと言っているだけです。
スズキが生き残るにはそれしかないんです。
なんでそういう事がわからないかなぁ。
そもそもコンセプトが違うと言いますが、バグの名前の由来は「都会の人」
ならば都会を走りやすくする為に細身化するのはごく自然な事だと思いませんか?
それに、細い方が足つきもよくなるでしょうし、すり抜けしやすいのも確かです。万が一接●した時もサヨナラしやすいと良い事ずくめなんですよ。
- 266 :774RR:2016/04/04(月) 06:43:12.49 ID:vyNMJqr4
- 春になると いろんなのが沸くな。
アドV125ボアアップして乗ってろ。無いものねだり粘着すんな。
- 267 :774RR:2016/04/04(月) 06:53:21.73 ID:0f0aEfWy
- 無いから言うんじゃないか
馬鹿なのかお前は
- 268 :774RR:2016/04/04(月) 07:21:28.17 ID:vyNMJqr4
- バグスレで言う事じゃない。
【要望】 軽2スク 【作って!】 スレでも作りやがれ
- 269 :774RR:2016/04/04(月) 07:36:12.98 ID:uxwltILr
- >>268
バグをそうすべきだと提唱しているわけですから、バグスレに決まっているじゃないか。
バグの事をバグスレで発言して何がおかしいの?
バグの事はバグスレで語るなと?
- 270 :774RR:2016/04/04(月) 07:54:22.96 ID:6uXkLSsw
- >>269
そうすべきじゃないともかく言う意見が大半。
よって却下。以上。
- 271 :774RR:2016/04/04(月) 09:51:32.07 ID:p/quVY73
- ID:rJsq45k4
いつもの荒らし
- 272 :774RR:2016/04/04(月) 11:35:27.26 ID:gONm9wru
- >>269
こんな所に書き込んでもバーグマンは一ミリも細くなりません
- 273 :774RR:2016/04/04(月) 11:38:16.43 ID:se8HeX7j
- 100ccのハンバーグマンはまだ?
- 274 :774RR:2016/04/04(月) 12:16:03.92 ID:/DB/LBik
- 細いほうが足つきがいいって、バーグマン足つきいいと思うけど。どんだけだよ。そんな奴は原2に乗っとけと思うのはオレだけかな(笑)
- 275 :774RR:2016/04/04(月) 12:22:03.49 ID:kN4oUUcc
- うるさいからもうSマジェ乗ってろよ
- 276 :774RR:2016/04/04(月) 13:26:41.01 ID:ghZEnPZH
- これよりちっこくなると横風に更に弱くなって怖いような気がする
- 277 :774RR:2016/04/04(月) 15:38:40.96 ID:aR00zLly
- こんなところで言ってもしょうがないというのに、
何の為にモーターショーとかが、一般参加OKにしていると思っているんだか(汗
……スルーするにしても、疲れたよ
- 278 :774RR:2016/04/04(月) 15:43:01.70 ID:13TNn959
- なんで相手にするかなバカ共
- 279 :774RR:2016/04/04(月) 16:35:49.99 ID:p/quVY73
- 細身荒らしは定期的に出没するから生暖かく見守りましょう
- 280 :774RR:2016/04/04(月) 16:57:44.95 ID:MjIZK31j
- >>261
コテつけると、それこそ相手にされないからね
スルーしろと強がっても、本当はカマッテちゃんだからww
こんだけ叩かれても、ココに来るって事は向こうでも嫌われてんだよww
ドMの変態すり抜けバカだから、マゾSと命名してやろう!!
どうよ、嬉しいかカマッテチャン
- 281 :774RR:2016/04/04(月) 19:28:54.55 ID:Gmk1m3Q1
- FCVのバーグマンって、
確かに年末時点でも125cc相当の馬力しか無かったと思ったよ。
つまり、図体のデカいアドレス君とも言える。
……「Burgman FCV」と言えば聞こえはいいかもしれないけど、
言い方を変えれば「Burgman125」となる。
………欲しいですか?
- 282 :774RR:2016/04/04(月) 20:31:13.83 ID:0f0aEfWy
- 兎に角160キロもある車体はおかしいです
たった200tの蚤の心臓にカバ並の身体
バーグマンを三枚おろしにするべきです!
- 283 :774RR:2016/04/04(月) 20:35:28.80 ID:vyNMJqr4
- >>282
250kgのバイクに乗ってみ。160kgは軽すぎて不安定だし原二なんて怖くて乗れなくなるから。
婦女子なら判るが、男がスクの低重心の160kgを重いとは思わんだろ。普通。
- 284 :774RR:2016/04/04(月) 20:56:57.74 ID:E9t8VKyU
- スカブ250なんか200kg超えてんのに
160kgが重いとか草はえる
- 285 :774RR:2016/04/05(火) 04:35:43.10 ID:AUhfHJS4
- 【 6666 】を撮り逃し、もうすぐ【 7777 】、
今度こそ撮り逃さないようにせねば。
- 286 :774RR:2016/04/05(火) 06:07:17.85 ID:5XHeBQs7
- 【 バーグマン200 】 161kg
【 マジェスティS 】 145kg
【 フリーウェイ 】 145kg
【 マジェスティ125Fi 】 136kg
【 PCX150 】 130kg
【 NMAX155 (2015) 】 127kg
【 シグナスX 】 122kg
【 アヴェニス150 】 119kg
【 リード125 】 114kg
【 ヴェクスター150 】 106kg
【 アドレスV125S 】 101kg
【 FX110 】 83kg
【 チョイノリ 】 43kg
ほら、重いやん
- 287 :774RR:2016/04/05(火) 07:20:49.58 ID:BDAxuKYW
- ヤワ過ぎるヤツは原チャ乗っとけ(笑)
- 288 :774RR:2016/04/05(火) 07:21:09.53 ID:VhIKWmo2
- 頭わる
- 289 :774RR:2016/04/05(火) 07:54:44.17 ID:Fd1yfM1F
- 頭湧いてるのがまた来てんのか
- 290 :774RR:2016/04/05(火) 09:43:49.86 ID:5SCP4sPv
- >>285
と言うわけで、頭湧いている貴方は消えてください
- 291 :774RR:2016/04/05(火) 10:27:55.89 ID:n7JLcuWy
- >>265
お前はそうとうなクズだな。
接触したらキチンと謝罪だろ?
俺もスリ抜けバンバンするが、
走行中だったらキッチリウィンカー出すし、停車中でもし接触したら謝るぞ。
メーカーはこんなカスが増長しない様に、もっと重くて馬鹿でかいバイク作った方が良い。
- 292 :774RR:2016/04/05(火) 12:15:45.72 ID:T9sHlJ9o
- 身の丈にあってて
永く乗れる
街乗り最重視じゃないから
近所は電動チャリつこてる
- 293 :774RR:2016/04/05(火) 21:05:08.61 ID:AUhfHJS4
- 今日も信号待ちの車の間をスリ抜けていったと思ったら、
そのまま信号無視していく馬鹿スク (ビクスクでは無い)
ああいう行為は、ほんと無くならないね。
- 294 :774RR:2016/04/05(火) 21:29:10.51 ID:PDloMCft
- 兎に角いまスズキがすべき事はバーグマンを三枚におろす事であり、
薄くなったバーグマンを一刻も早く出すことだと思う
誰かの言うように、シートの前側をアドレスV100並に絞るとか、
もっと使い勝手を良くすることは可能だ
それと灯油は運べないは百歩譲るとして、メットインは縦にメット2個入れだろう!
横に2個なんて座布団しまうんじゃねえんだから止めてくれ!
そしてリアにBOXを載せるキャリア
やっぱりスクーターの収納は別々に欲しい!!
異質なものを同時収納すると、どうしても壊れやすい物とか、匂いとか色々干渉しやすい
だからメットインには雨具や工具だけとか汚いものを
リアBOXにはスーパーで買った食材とか、別々の使い勝手が2つ欲しい
それと何度も言うが、貧乏臭いのでライトの片目は止めろ
絶対やめろ!
貧乏人御用達みたいで恥ずかしい!
- 295 :774RR:2016/04/05(火) 22:28:24.03 ID:p0TCvszF
- >>294
取り敢えずコテ付けてくれるかな
あぽーんするから
- 296 :774RR:2016/04/06(水) 00:03:23.80 ID:InNk6yb8
- まだまだ私の説明が足りない様ですね
もっと全力で来いと言うわけですね
ようがす
バグの第一の欠点は車体各部の安っぽさ
メットインスペースが成形ムラの残る樹脂そのままなんていただけません
ハンドル右下のフロントポケットも、まさかあんなゴムでブランブランとは情けない
大型フロントポケットもガバッと開いて無粋ですよね
何入れろっていうんでしょう
- 297 :774RR:2016/04/06(水) 00:18:29.25 ID:3uig/JQo
- お前自分が惨めにならんか?
- 298 :774RR:2016/04/06(水) 00:25:09.42 ID:C0sOfQeQ
- 高速道路走行でのぶっちゃけた感想を聞きたい
- 299 :774RR:2016/04/06(水) 00:29:23.35 ID:kGnHvHDj
- 無騒音無振動無風
ただし睡魔が来るという危険と隣り合わせという諸刃の刃
- 300 :774RR:2016/04/06(水) 07:09:16.64 ID:pksvtkum
- 高速は凄いラク
横風も全く怖くない
- 301 :774RR:2016/04/06(水) 19:00:54.76 ID:+YzACboJ
- 自分的には高速での横風は怖いかな。
風速が一桁とかは問題ないですが、
風速が20とか30とかある時は、できれば高速に乗りたくない。
- 302 :774RR:2016/04/06(水) 19:10:46.53 ID:eLubPZ4j
- >>301
いやいや風速30mとかって普通の台風だから
- 303 :774RR:2016/04/06(水) 19:31:54.32 ID:3uig/JQo
- 強すぎwww
- 304 :301:2016/04/06(水) 19:40:52.32 ID:+YzACboJ
- だから吹流しが真横で暴れている状態はヤダ
- 305 :774RR:2016/04/06(水) 20:00:55.89 ID:biexX+eq
- >>301-304
年に数回の異常事態を引き合いに出してどうするよw
そんな風、リッター乗っててもフラつくぞ。バイクは無理。
- 306 :774RR:2016/04/06(水) 20:06:26.42 ID:QqtxbXca
- 高速の吹き流しが真横で風速10Mですが。
それが激しく暴れている状態って……そんなん俺も嫌だわ。
大人しく速度を落とすね。事故ったらばからしいもん
- 307 :774RR:2016/04/06(水) 22:43:36.54 ID:isRfv4Ve
- スズキもぜひやって欲しい!
906 名前:774RR (アウアウ Saf3-SLiD [182.250.243.17])[] 投稿日:2016/04/06(水) 14:37:40.88 ID:d5gTnPk3a
さっきNMAXの後ろを車で走ってたらテールとストップランプが別に光るので視認性が良かった。
今どきはこうなの?
907 名前:774RR (ワッチョイ efc6-pU0W [115.179.85.246])[sage] 投稿日:2016/04/06(水) 18:53:12.55 ID:dPaWSsm10
>>906
その方式2輪ではほとんどない、ぱっと思いつくのはNMAX、新シグナス、MAJES、BMWぐらいか
テールとブレーキが別個で光るのってとても安全なんだけどねえ
コストを言い訳にあいつらやらない
- 308 :774RR:2016/04/07(木) 00:07:54.33 ID:KxTvTD2t
- やっぱ161kgじゃまだ横風きついか…乗った事ある人なら分かるけど高速走ってるとちらほら強風吹くとこがあるんだよね…w
- 309 :774RR:2016/04/07(木) 03:58:40.29 ID:WN5a92/u
- 重い方が安定すると思うけどね
- 310 :774RR:2016/04/07(木) 04:14:42.74 ID:xQ0L1Pdx
- 同じ160kgでも、バーグマンはNinja250Rより圧倒的に横風に強いよ。
たぶん、側面積と重心位置の関係と、キャスターとトレールの関係が大きい。
でも、CB1300よりは、めちゃくちゃ弱くて、XJ6Divよりちょっと弱い感じ。
- 311 :774RR:2016/04/07(木) 04:24:30.05 ID:omIbizRR
- ジェンマより横風に弱く感じたな。
ブルバードM109Rの高速走行時における横風影響に比べたら、バグは紙みたくは感じた。
- 312 :774RR:2016/04/07(木) 04:39:37.56 ID:pIqmeXZk
- 小径タイヤを使ってるスクーターはジャイロ効果が低いんだから
横風に弱いのは当たり前
- 313 :774RR:2016/04/07(木) 06:47:47.26 ID:OsPDkTIe
- そんなに怖いなら下走ってりゃいいだろ
- 314 :774RR:2016/04/07(木) 07:42:28.12 ID:dwNzDJSc
- >>313
暴風警報や竜巻が出ている時はそうするわ。
- 315 :774RR:2016/04/07(木) 09:06:30.58 ID:Dj4TwHCM
- >>314
そんな状況何乗っても危ないわ
- 316 :774RR:2016/04/07(木) 10:36:17.07 ID:J1l3cIX1
- 冗談はともかく、ベイブリッジやアクアラインや伊勢湾岸道は、
風速が15m前後の突風が出る事が多いから、法定速度+αだと油断していると怖いね。
慣れてる人は幾ら風が強くても大丈夫なんだろうけど、なかなかそこまではいかんな。
- 317 :774RR:2016/04/07(木) 11:39:20.99 ID:i5hD8itf
- 組み合わせるタイヤによっては、突風がきても車体がグラつかず、
真横へスッとスライドする感じでまったく怖くないこともある。
ただ足元をすくわれて倒れそうな感じになるタイヤだと怖いな。
- 318 :774RR:2016/04/07(木) 12:36:15.09 ID:0FC9zH3a
- バーグマンの購入を考えているんですが、このバイクのメリット、デメリットを教えて頂けませんか?
個人的主観の意見で構いません。
私は今まで原付(ホンダの2ストタクト)にしか乗ったことの無いバイク処女です。
バーグマンに乗っていて楽しかった事やしんどかった事などを聞けたら幸いと思います。
どうかよろしくお願いします。
- 319 :774RR:2016/04/07(木) 13:12:46.86 ID:xlXVXN6u
- めっちゃ楽で楽しい
めっちゃ楽で苦しい
- 320 :774RR:2016/04/07(木) 13:20:28.53 ID:ntv2yMxW
- >>318
自分も原付上がりなので こんなもんかな?で普通に過ごしてる
燃費はガタリと落ちる(通勤20台後半、遠乗り30台後半)
クラッチミートが4000あたりなので結構シビア
風防は原付とは段違い+シールド標準装備で疲れ辛い
ブレーキロック、キーシャッターが無いので不便に思う人もいる
このスレではサスは不評。突き上げが酷いらしい
ビグスクほどではないものの積載量は好評。BOX不要という人もいるほど
意外とグローブボックスに物入らん。
停車中の振動は原付よりあるけど、原付の40km感覚で軽く60オーバーまで滑るように走る
とりあえず思いついたのがこんな感じ。バーグマン大好き。
- 321 :774RR:2016/04/07(木) 13:29:26.03 ID:ntv2yMxW
- >>318
雨天時シート後方から尻に逆流してお漏らし状態。でも対処は出来る。
シートに背もたれというか腰をサポートしてくれる丁度良い角度が無い事に不満がある事も。
唯一10kg対応のプロトのキャリアベースはなかなか入荷に時間がかかる
メットインスペースの温度が結構上がるのでアルミシート推奨
- 322 :774RR:2016/04/07(木) 17:01:10.71 ID:dw+a5B1I
- 続けて、どうぞ
- 323 :318:2016/04/07(木) 18:30:26.96 ID:xdx155Ds
- お返事ありがとうございます。
購入を検討していると言ったのですが。実はまだ2輪の免許すら持っていないので、まずは教習所に通うところから始めようと思ってます。
バーグマンを検討しているのは、積載、大きさ、走行性能、値段のすべてが自分に合いそうだなぁと思っているからです。
バイクを手に入れたら、テントや寝袋を持っていって泊りがけでのツーリングなどをしようと思っていて
そこそこ走れてそこそこ航続距離があってそこそこ荷物がつめるバイクを探していたら、このバイクに行き着きました。
加速性能が排気量に比べてなかなかいいというのも自分の中でかなり惹かれているポイントです。
>>319
とにかく楽なんですね〜。楽に移動できる手段が欲しくてこのバイクを検討しているのでその意見はありがたいです。
>>320
原付あがりのお仲間ですね(自分はまだ購入してませんが)
燃費に関しては私の原付はごみくずだったので、リッター20〜30なら申し分ないです。
クラッチミートってのを自分はよくわかっていないのですが、エンジンを4000回転まで回して初めて動き始めるという認識でいいのですかね?
ブレーキロック、キーシャッターはそもそもその利便性がわからないので自分にはデメリットにならなそうですね。
サスの突き上げは気になりますね。もしバーグマンを購入したら長距離移動するようなツーリングを考えているので、サスの突き上げが激しいと負担になるかも?
バーグマンに乗れているのがうらやましいです。早く仲間入りしたいです。
>>321
お漏らし状態はまずいですね・・・
背もたれが無いのは、乗り位置が自分で調整できそうでいいかなぁって思ったんですが、固定できないから辛いこともあるんですね。
キャリアベースぐぐりました。後部にメットボックス等をつけるためのベースが手に入りにくいんですね。
一応積載量が多い(PCXやマジェスティSと比べて)らしいので、積載に不満を感じてからキャリアベースを検討すれば大丈夫そうかな?
原付のときもメットインスペースはかなりの温度になってたので、それと同じくらいと考えておきます。
いろいろご返事本当にありがとうございます。
- 324 :774RR:2016/04/07(木) 20:16:23.95 ID:ntv2yMxW
- >>323
自分は毎日満足して通勤、遠乗りしてる事をお忘れなく
確かに突き上げは激しいかもしれんけどクルーザー、ビグスクの乗り方(ホースバックライディング)
をすれば垂直に来る衝撃なんかは存外平気
(自身の身体の腰を支点にして斜めに衝撃を受け流す感じ)
積載はシート裏に デイトナのメットインポケット
タンデム部分にはROK straps のストレッチストラップがあると買い物に重宝するよ
- 325 :774RR:2016/04/07(木) 20:28:24.04 ID:ntv2yMxW
- >>323
あと お漏らし対策なんだけど、ホムセンでドア等の隙間を埋める厚めのゴムをメートル買いして
それをシートのダブルステッチに沿った部分に防水両面テープで貼りつけると結構効果がある
キャリアベースの件は去年の6月の話だったから一応お店に確認してな
あとググると数件ブログがあるからそれも参考になるかも
- 326 :774RR:2016/04/07(木) 20:57:30.36 ID:3+oLOjCP
- 高速走行などは満足いくフィーリングです
が
こんなところは涙もんですね><
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/18975b7c8f4ac7dcf8ea3c63c6b1f755.jpg
スタンディングができるバイクにしておけばよかったと思う時がしばしばあります
- 327 :774RR:2016/04/08(金) 09:03:46.22 ID:OSbxVE58
- マジェSとは排気量44cc差、価格10万以上差ある割には性能は差ほど変わらないのね
- 328 :774RR:2016/04/08(金) 09:14:44.78 ID:7sJ7rn2D
- そうか?
- 329 :774RR:2016/04/08(金) 09:17:10.82 ID:o3ujqVtK
- メーターが凝りすぎて飽きそうなのがヤマハ
- 330 :774RR:2016/04/08(金) 09:36:31.64 ID:OSbxVE58
- 実際高速道路って110〜120kmで走れれば問題ないし、速度的にはバーグマンやマジェSでも充分走れる(PCX150はどうかと思うけど)
ただ安定感と横風に対する強さっていう点でやっぱりビクスクのが良いんだろうけど街乗り考えたら不便。バーグマンモデルチェンジして価格下げたら絶対もっと売れるのに
- 331 :774RR:2016/04/08(金) 09:41:02.25 ID:o3ujqVtK
- >>326
阪奈?
- 332 :774RR:2016/04/08(金) 12:04:31.03 ID:LTr4EIR8
- 値段だけじゃないと思うが
- 333 :774RR:2016/04/08(金) 14:58:24.68 ID:ZeZ9LibC
- >>326
波状道路って、スクーターのような小径タイヤだと、速度出したまま曲がろうとすると、前輪の跳ねを抑えるのに苦労するよな。
- 334 :774RR:2016/04/08(金) 18:00:27.87 ID:wcVH99YC
- それはサスと車重だろ
- 335 :774RR:2016/04/08(金) 19:01:08.05 ID:c8VICgpc
- マジェSとバーグマン200のエンジン性能にあまり差がない?
高速巡航でマジェSはほぼ全開走行 エンジン回転数ほぼ頭打ち
バーグマンは余裕のあるエンジン回転数で走行できる差は大きいと思うけどな
高速で100km〜110kmのマジェSなんて性能の限界付近でエンジン壊れそうで怖いよ。
- 336 :774RR:2016/04/08(金) 19:18:40.12 ID:NjAKaEIM
- >>333
ちなみに >>326 の写真は【波状道路】では無くて 【減速帯】ね。
波状道路は波の間隔がもっと間隔が広いから、よほど速度を出していないかぎり支障は無いよ。
>>334がサスや車重と言っている事に関係するけど、ライダーはこっそりサス調整に使っていたりする。
>>333 は、たぶん御山の下りのカーブを減速帯が無いカーブと同じように曲がりたいんだと思うけど、それ無理だから。
大人しく速度落として曲がれ。 サスをいくら詰めてっても物理的に無理。
小径タイヤ程その影響は受けやすいだろうし、車重が軽くてもその影響を強く受けるよ。
だからサスをいくら詰めていっても、その限界値を少しだけ上げる程度だからね。そう言う目的でサスを詰めていくものじゃ無いしね。
- 337 :774RR:2016/04/08(金) 19:38:04.26 ID:sz826y7B
- >>336
そっか〜、やっぱ無理かぁ〜。
CB1000乗っている時は、BURGNAN程に減速帯の影響を感じなかったから、タイヤ径の差と、スクーターでの攻め方がまだ分かっていないのかなぁと思ってました。
でも334さんの言うとおりサスのせいなら、BURGMANでも御山を攻めれる事にもなりますから、も少し情報集めてから再チャレンジしてみます。
- 338 :774RR:2016/04/08(金) 20:43:29.04 ID:lnXniaiP
- >>335
いつものウンコ野郎だから、反応するなつ~の!!
- 339 :236:2016/04/08(金) 21:48:31.57 ID:dbcRgzCQ
- いつもの人と言いますけど、私とは別の人ですよ
私はどちらも乗り比べていますが、回転数に余裕があるのはバーグマンで間違いないですよ
ですが、高速走行140超えは出来ません
いいところ136、7です
マジェスティSはそれを超えます
加速発進は100くらいまでならマジェスティSの方が速いです
それ以上は排気量分45cc速度テンポはバーグマンです
ですが、ドングリの背比べ程度の違いですよ
250cc以下ATなんて所詮そんなものです
- 340 :774RR:2016/04/08(金) 21:58:50.80 ID:L9fQBFFI
- なんか違法速度域での比較をしているアホウが居るが
検挙されない速度は、せいぜい120km/h未満。
トラック遵法80km/hの追い越しなどではそこまでの領域に
留めるが吉。そこまでの中間加速が最も重要。
100km/hまでの加速は全然関係ない。
- 341 :774RR:2016/04/08(金) 22:25:43.88 ID:0PVM2eH/
- そんな事偉そうに書き込んでいる奴は、現実は違反速度超過しまくってこうして他人を攻撃しに来る
- 342 :774RR:2016/04/08(金) 22:29:20.75 ID:H1mqgRax
- そうだよ(便乗)
絶対ロクな奴じゃないゾ(偏見)
- 343 :774RR:2016/04/09(土) 00:03:52.51 ID:m8SsUEue
- >>335
110kmでは限界感じないですよ
- 344 :774RR:2016/04/09(土) 02:36:41.82 ID:z25V1JJw
- やっぱいつものヤツやんε-(´∀`; )
- 345 :774RR:2016/04/09(土) 03:17:39.39 ID:q6+jbnrk
- マジェSスレで110km/h「巡航」ってつらいですか?って聞いてこいよw
PCXスレにもテンプレ化してあるが普通の人間では考えられん…
瞬間的な速度域ではなくその速度域でず〜っと走ることを想定して考えてみなさい。
- 346 :774RR:2016/04/09(土) 03:30:39.57 ID:q6+jbnrk
- >>339
加速も最高速もバーグマンのが速いぞ
この人頭いっちゃってるのかな
もはや、これはデータとして残っている情報だし覆らないかと。
バーグマン乗りから言わせて頂くと…
PCX150やマジェSはそもそも眼中にない。
- 347 :774RR:2016/04/09(土) 06:06:06.29 ID:Gt1BPTP2
- そいつめんどくさいから無視していいよ
最高速がどうの一点張りだから
- 348 :774RR:2016/04/09(土) 06:17:57.24 ID:YJxoOsu1
- 昔Dioスレにいた通称エンブレムってキチガイに似てる
その後V125スレで暴れてたんだがマジェSに乗り換えたのかなw
- 349 :774RR:2016/04/09(土) 08:29:41.34 ID:MTERoqs+
- ですよ。なのです。
断言して改行はマジェ文体
- 350 :774RR:2016/04/09(土) 08:34:55.39 ID:WemJzmjm
- バーグマンで満足してるから他車なんてどーでもよい
文句いってるのはバーグマンにしなくて後悔してる他車乗り
- 351 :774RR:2016/04/09(土) 09:03:45.88 ID:xEQxD49N
- そのことはみんなわかってるからね
ひとり>>236を除いては
- 352 :774RR:2016/04/09(土) 09:17:37.42 ID:wNpk9fO2
- ちょっと走ったぐらいではわからないのかもしれないけど長距離や高速なんかウインドプロテクションが圧倒的に違う
- 353 :774RR:2016/04/09(土) 17:08:17.60 ID:0lIlrKWg
- >>339
君はもっと体重を減らし、下手さ丸出しだからバイクの運転技術を上げた方が良いよ。
- 354 :774RR:2016/04/09(土) 17:17:47.95 ID:TlwYscK4
- ケンカすんなおじさん達
- 355 :774RR:2016/04/09(土) 18:11:47.33 ID:0lIlrKWg
- ただ単に歳を食った訳じゃないぞ
年収数千万、資産数億あるわw
- 356 :774RR:2016/04/09(土) 18:49:05.77 ID:7pu6AfT9
- オレなんか年収一億万円だぞ
- 357 :774RR:2016/04/09(土) 19:13:49.38 ID:5CcF0zS/
- 1+1で200だ。10倍だぞ10倍
- 358 :774RR:2016/04/09(土) 19:16:31.94 ID:0lIlrKWg
- >>356
所得税と住民税いくらだ?
それと法人化してるのかな?
- 359 :774RR:2016/04/09(土) 19:43:49.97 ID:z25V1JJw
- 今日は久しぶりにハーレー(大型教習以来)乗ってみたけど、
最初に思ったのが、バグのハンドルの振動なんて無いに均しいと再確認した自分に思わず苦笑した。
- 360 :774RR:2016/04/09(土) 23:11:22.95 ID:cy9/kDHP
- >>359
比較対象が間違ってる。
ここの板の人達もそうだけど、何故大型やビクスクと比較するんですか。
バーグマンの比較対象となるべきは、原付2や150ccクラスの筈です。その証拠にほとんどの雑誌やサイトではビクスクでは無くマジェSやPCXや原付2となっています。
素直に認めてください。そして考えを改めましょう。
バーグマンが本来あるべき姿は細身化によるスリ抜け特化である事を。
そうすればマジェSを上回る街乗り最速車種誕生の可能性が全く無いわけでは無いんですから。
- 361 :774RR:2016/04/09(土) 23:27:57.73 ID:MTERoqs+
- フロントパネルのUSBソケットにはヒビ割れた古いスマホを刺してGPSをONにして音楽再生機にしてる。
BluetoothヘッドセットからOK Googleを呼び出せたら最高に便利だよねー、はよ対応してくれGoogle。
フロントパネルの右側にはカッパ上着も収まるしバーグマン大好きだわ
- 362 :774RR:2016/04/10(日) 00:14:16.39 ID:kkTzbZNp
- >>361
GPSをONにして音楽再生ってどういうことですか?
なかなかそこら辺が疎いものなので・・・
- 363 :774RR:2016/04/10(日) 00:28:58.01 ID:9Og8hUx0
- ごめん、言い方おかしかったねナビ兼音楽てことですよ
ツーリングで目当ての食堂へ音声ナビとか便利だなってね
- 364 :774RR:2016/04/10(日) 01:35:33.40 ID:mzRP3xmd
- バグマンのりだが、etcゲートからほぼ同時スタートでTigraっていう台湾スクーターで真横に併走された、
マジェとかPCXはよく遭遇してそこそこバグマン特性との比較をしていたけど、Tigraははじめてだった。
まあ、途中会釈して、次のSAで話したけどノーマルだった。かなり速いぞあれ。
- 365 :774RR:2016/04/10(日) 07:21:40.94 ID:VFF5mKX7
- ティグラの方が速いと思うぞ
- 366 :774RR:2016/04/10(日) 07:56:40.00 ID:+asE7a3w
- 高速道路での話なら、高速道路の制限速度引き上げ後に120km/h巡航ができるかどうかだよね。
瞬間が出ても走り続けれるかどうかは別物ですし。
- 367 :774RR:2016/04/10(日) 08:35:04.48 ID:DuDB/RNo
- 別に120kmで走り続けなくたっていいんだよ
高速道路っては最高速度と最低速度の間ならおkだから
遅い車両は左側を走れば済む話
- 368 :774RR:2016/04/10(日) 08:35:55.39 ID:8YUdC1Wo
- 過去レスでも、ティグラ150に並走されたとかって書き込みがあったような?、国内メーカーも台スクやイタスクのようなコンパクトでハイパワーなモデル出してくれんかな〜w
- 369 :774RR:2016/04/10(日) 09:18:34.56 ID:/bQ0honh
- >>360
それは比較する対象が無いから近い排気量で比較してるだけ
150クラスは125派製、250は大きくなりすぎた
実際、海外のは300クラスに移行してる
その隙間を狙ったのがバーグマン
唯一無二の存在なんだよ
- 370 :774RR:2016/04/10(日) 09:29:05.17 ID:bskFBzco
- しつこい最速厨は死ねばいいと思う
- 371 :774RR:2016/04/10(日) 10:35:25.17 ID:CfJiq2SD
- >>360
どう考えても原2や150と比較する方が間違ってると思うわ。
あと台湾スクは燃費無視のパワー重視だからな。
- 372 :774RR:2016/04/10(日) 19:32:20.96 ID:glq4Fzwe
- 花見ツーにいってきた
- 373 :774RR:2016/04/10(日) 20:36:12.61 ID:+asE7a3w
- >>372
おつかれ〜
また〜り、とツーするには良いバイクだよね。
- 374 :774RR:2016/04/10(日) 20:54:11.93 ID:WqYqxJvK
- L4試乗したけどシートフカフカで欲しくなったゾ
微低速苦手って聞いたけどそうでもなかった(小並感)
80キロ以上は風の巻き込みありますね…
- 375 :774RR:2016/04/11(月) 01:00:16.07 ID:cumlF+ae
- 低速なんてごくごく普通なんだけどな原二のクラッチスプリングを少し固くするより普通に近い
ノーマルのロングシールドはココでの評価は良いけど大きさの割には整流が悪いのか風に晒される
- 376 :774RR:2016/04/11(月) 01:28:59.63 ID:/Xap68P6
- 隣県にいく短時間なバイパス道路。
80キロもでたら十分すぎる。
ササッと現地について、帰りは下道で飯と買い物
あー、らくちん。
- 377 :774RR:2016/04/11(月) 18:31:12.29 ID:ebCRX5QG
- あと4ヶ月で一年になるけど
メーター「11111」を記念撮影♩
次のゾロ目は遠いなあ
- 378 :774RR:2016/04/11(月) 18:36:35.59 ID:f3qocsts
- >>377
あと8ヶ月で11111km走るだけじゃないの?今と同じペースで
- 379 :774RR:2016/04/11(月) 19:36:10.64 ID:PBxPt9z9
- >>378
そうなんですけど
今までのゾロ目の間隔に比べたらね(^◇^; )
- 380 :774RR:2016/04/12(火) 01:39:28.73 ID:dFUBpuYV
- >>377
次は12345だろ
- 381 :774RR:2016/04/12(火) 16:21:18.27 ID:CKhWbclc
- 隼とCB1000とかアメリカンの
安全運転おじさんグループに追走したらトロすぎた
あんな人もいるんだな
- 382 :774RR:2016/04/12(火) 17:45:47.80 ID:vUwQ3Itw
- >>381
はいはい、あんたは速いよ 良かったね
- 383 :774RR:2016/04/12(火) 20:12:34.68 ID:Vyh91FVp
- FORZAsiとどっちが良いですか
- 384 :774RR:2016/04/12(火) 22:32:17.51 ID:UZL9TaY0
- 充実装備が欲しかったり予算が許すなら万人受けと燃費とリセールバリューでフォル
フォル以上にバグが好きならバグ
- 385 :774RR:2016/04/12(火) 23:00:33.97 ID:9Z1fOt+x
- siよりバクのほうが、軽くて小さくて
扱い易いです?
- 386 :774RR:2016/04/13(水) 03:44:49.02 ID:AAYNlIzQ
- 町乗り重視なら軽量で安い
バーグマン200で良いのでは。
- 387 :774RR:2016/04/13(水) 09:22:57.73 ID:y8DOj1FK
- 街乗り重視ならマジェSかNMAXでしょ。
太めのバーグマンではすり抜けに気を使うし、今の時代にABSを態々外している意味不明な車種。
- 388 :774RR:2016/04/13(水) 12:58:47.85 ID:u/rGpDOn
- そんなにすり抜け至上主義でnmaxまで入れて良いなら 一層の事アドレスV110でも乗ってた方が良いんじゃ無い?マジェSもnmaxも通れない狭い隙間もスイスイ走れるぞ?
- 389 :774RR:2016/04/13(水) 18:41:45.12 ID:t5EkNKBV
- マゾSにもABSついてね〜けどww
あんなPCXのパクリNMAXなんて、はずかしくてのれんわww
- 390 :774RR:2016/04/13(水) 18:49:00.42 ID:VHrb/oyC
- いやNMAXは良かったぞ150が出たら走行性能はバグを上回るかもしれんぞ
タンク用量とメットインがどうしようもないが
- 391 :774RR:2016/04/13(水) 19:54:44.27 ID:LmZRBYGh
- マジェSある限りNMAXの150なんか出ない
それよりマジェS200が出たらバーグマンに勝ち目はない。てかすでに販売台数ボロ負けだけど
- 392 :774RR:2016/04/13(水) 20:18:10.67 ID:tVvgL7NA
- 馬鹿だな!マイナーだからいいんじゃないか
- 393 :774RR:2016/04/13(水) 20:30:53.88 ID:GHqdiflb
- 販売台数やスリ抜け性能で車種を選ぶ感覚が,おばさんの私にはついて行けないかな。
またーりと運転を楽しむのに良さそうなバイクで、なおかつ身体への負担も少なさそうなバイクを探していったらこれになった。
- 394 :774RR:2016/04/13(水) 21:20:32.01 ID:vQXUbcfA
- 人それぞれって事で良いんでない
- 395 :774RR:2016/04/13(水) 21:54:45.93 ID:mi2ec8En
- オフ車で馬鹿みたいにすっ飛ばすやついるけど
信号で追いついたりすることもよくある
若さ故か
- 396 :774RR:2016/04/13(水) 23:41:18.30 ID:ibntrYt6
- オフ車とバーグマンとツアラーで大満足してる。
嫁に言われて1台に絞るなら断然、バーグマン
- 397 :774RR:2016/04/14(木) 06:13:12.51 ID:6lOCdxiq
- 販売台数で車種選んでるわけじゃないしな
- 398 :774RR:2016/04/14(木) 06:47:50.03 ID:RDSsObLM
- そうやって、自分の心を慰めて、
本心を誤魔化しているんですね。
素直に認めちゃいましょう。
そして買い直しましょう。
楽になりますよ。
- 399 :774RR:2016/04/14(木) 07:06:55.69 ID:VL0gwdSK
- >>398
逆でしょ(笑) バーグマンを買えない厨が嫉妬して否定したがる現実(クスクス)
- 400 :774RR:2016/04/14(木) 08:55:21.53 ID:PyANr9fw
- 俺は今別の150に乗ってるけど、モデルチェンジでバグマンがもう少しスタイリッシュになったら速攻で乗り換える。
なんかもうちょっとイタ車みたいなデザインにならんもんかね。
期待しているんだけど
- 401 :774RR:2016/04/14(木) 09:00:04.03 ID:/WCkpwi0
- NMAXの150は可能性あるだろ
シグナスとNMAXの125が両立してるわけで
- 402 :774RR:2016/04/14(木) 09:12:18.10 ID:2QqH4WgH
- 北米向けだからね、仕方ないね(許容の心)
タイヤが前後もう1インチ大きかったら完璧すぎた
けっこう路面のツギハギにタイヤ取られるは…
欧州ヤマハのX-MAX250倒すくらいの勢いでIKEA
- 403 :774RR:2016/04/14(木) 16:57:04.24 ID:0+VWNjgO
- おすすめの車体カバーありませんか?リアボックスは付けません。
- 404 :774RR:2016/04/14(木) 18:45:45.03 ID:hwZWK18G
- http://stat.ameba.jp/user_images/20130921/15/itigeki-band/96/8c/j/o0480064012691002966.jpg
こうならないようにね(汗
https://www.naps-jp.com/web/bikebarn/bikebox24.html
https://www.naps-jp.com/web/bikebarn/shelter.html
- 405 :774RR:2016/04/14(木) 19:24:01.91 ID:nbkNaMgy
- >>403
デイトナのBlack coverおすすめ
- 406 :774RR:2016/04/14(木) 20:18:38.29 ID:1GZM+lV9
- バーグマン250なら買うかな
キーシャッター付きなら
- 407 :774RR:2016/04/14(木) 20:21:45.33 ID:3Cvs2IBQ
- すでに売ってるけど?
- 408 :774RR:2016/04/14(木) 20:26:46.97 ID:hf4OePAt
- >>406
つ スカブ
- 409 :774RR:2016/04/14(木) 20:44:06.07 ID:1GZM+lV9
- 高速での話を聞くと、最高速と巡航速度はマジェSと似たような感じなんですね
重さある分安定感はありそうだけど
- 410 :774RR:2016/04/14(木) 22:01:39.56 ID:DvfvErRr
- キーシャッターなんていらねーだろ???
いらない装備のひとつ。
- 411 :774RR:2016/04/14(木) 22:19:29.78 ID:BteE/vjL
- そうだよ(便乗)
イグニッションが鍵付グローブボックスの中にあれば
キーシャッターなんかいらないゾ
- 412 :774RR:2016/04/14(木) 22:42:18.14 ID:Wu6kvcEL
- いや〜ようやくバイクの季節到来だね(^-^)
週末バグで伊豆まで行く予定だけど、日曜の雨予報変わってくれんないかな〜
- 413 :774RR:2016/04/14(木) 22:46:30.50 ID:PwsT2YWE
- うちの地元では、鍵穴に接着剤を流し込まれる事案が多数発生…ヽ(´o`;
- 414 :774RR:2016/04/14(木) 22:54:01.06 ID:w7UEQ/6j
- >>413
それこいつらだろ。
免許ないから嫉妬してたり、
盗まれた腹いせに鍵穴潰すんだ
http://imgur.com/UVgeVvb.jpg
http://imgur.com/0CkSmuu.jpg
- 415 :774RR:2016/04/14(木) 23:03:38.55 ID:DvfvErRr
- 鍵穴に接着剤を流し込まれる事件だったら、
多少キーシャッターで防げるだろうが、他のイタズラに成るだけだろ?
治安の良い場所に住むことが一番。
- 416 :774RR:2016/04/14(木) 23:10:47.87 ID:CQ4nWBn3
- そんなことよりメーターをフル液晶にして欲しいゾ
モノクロで十分なんだよ!
- 417 :774RR:2016/04/15(金) 01:15:52.83 ID:GfAncIod
- >>416
だからー、フル液晶は安っぽくなるだろーが!
- 418 :774RR:2016/04/15(金) 03:44:58.84 ID:QKOI6Gpt
- アナログメーターが良いんじゃないですか〜
- 419 :774RR:2016/04/15(金) 08:06:15.60 ID:cWEtLjwT
- 速度がデジタル表記は好かん
分かりにくい
- 420 :774RR:2016/04/15(金) 08:30:03.86 ID:sdwVUdz7
- メーターがらみで聞きたいんだが、ハッピーメーターの誤差数%は、オドメーターにもリンクすると考えていいのか?
- 421 :774RR:2016/04/15(金) 08:30:25.15 ID:Xb7cIW1p
- >>414
かかわりたくねぇ〜w
- 422 :774RR:2016/04/15(金) 08:45:00.94 ID:FlKqfH0P
- 数字がひっきりなしにチカチカ変化するより針がゆっくり振れる方が見やすくて好きなんだけどな
- 423 :774RR:2016/04/15(金) 09:18:35.51 ID:DqZ3fnht
- >>420
関係ないよ でもタイヤ交換や空気圧なんかでのズレはあたりまえだけど同じように連動するけど
- 424 :774RR:2016/04/15(金) 09:42:33.55 ID:QkzlJtP5
- 車速メーターってタイヤ回転をギアを介して生み出している機構であれば、オドも同じ誤差率じゃないのか。
- 425 :774RR:2016/04/15(金) 09:44:30.50 ID:QkzlJtP5
- >>423
バグマンはどうやってスピードメーターとオドを計測しているのか教えてくださいませ。てっきりタイヤというかホイールの回転から拾っているのだと思ってた
- 426 :774RR:2016/04/15(金) 10:27:17.98 ID:FlKqfH0P
- ナビの速度計で見ると60km越えてくると5kmほど差が出てくるね
- 427 :774RR:2016/04/15(金) 10:52:26.21 ID:/hdigfDG
- ハッピーメーターは
8%前後と言われているね。
60キロで誤差五キロならそんなもんだよ
- 428 :774RR:2016/04/15(金) 11:23:33.62 ID:FlKqfH0P
- そうなの?なら気にせんでもいいのね
- 429 :774RR:2016/04/15(金) 11:43:32.66 ID:DqZ3fnht
- >>425
そうだよ
- 430 :774RR:2016/04/15(金) 22:21:05.63 ID:zR4cRioQ
- 距離計は入力とはダイレクトだけど速度計は非接触だから正確さに関してはお互いには関係ないよ
- 431 :774RR:2016/04/17(日) 06:17:40.55 ID:+i948vN9
- 最近見かけないと思ったら
ハッピー君はこっちのスレで遊んでたんだ(笑)
- 432 :774RR:2016/04/17(日) 12:13:01.07 ID:110F3u+2
- ティグラっチとハッピー君は同一人物です。
- 433 :774RR:2016/04/17(日) 13:55:23.77 ID:eUMumlLO
- ???
- 434 :774RR:2016/04/17(日) 19:03:25.20 ID:DHs+Z/v4
- ナニこのキチガイ感w
- 435 :774RR:2016/04/17(日) 19:31:32.96 ID:xLzqoMbh
- 今日みたいな強風の日のりたくないな
- 436 :774RR:2016/04/17(日) 20:09:26.38 ID:eUMumlLO
- >>435
おなじく。
下道走っていても横にイッキにブレたもんね。
高速なんて怖くて速度落としたくなると思う。
まぁ、横風なんか怖くないと言う方もいるようですが(過去レス見る限り)
- 437 :774RR:2016/04/18(月) 01:01:45.03 ID:gTyfrWR2
- もうすぐL6出るらしいけど何か改良されてるの?
- 438 :774RR:2016/04/18(月) 04:28:45.95 ID:kx8qe4Au
- >>437
取りあえず大差は無いと思うよ。
フルモデルチェンジしないかぎり、原二にも標準装備ついてくるABSが付く事も無いでしょうね。
(………態々日本向けにABSを取り付けないで生産している程ですから)
- 439 :774RR:2016/04/18(月) 06:51:18.88 ID:gWF/Ni/2
- >>437
スズキは予告ナシ公表ナシの小変更をしてくるから発売されてパーツリスト比較するまで判らない
- 440 :774RR:2016/04/19(火) 11:27:14.82 ID:KxKEAWSq
- L6が出たら乗り換えようと画策中のおっさんです
駐車する際のメットの保管場所について
メットインを荷物入れに使いたいので、メットインにメットホルダー的な
突起物があるシグナスXに乗ってます。
バグにはコレがない模様なので社外品のメットホルダーをつけようにも
バーハンドルじゃないのでそれも難しい
箱は極力付けたくないのですが、後付けメットホルダーってありますか?
- 441 :774RR:2016/04/19(火) 12:03:28.77 ID:skp6qFI/
- >>440
ダイヤル付きリーシュコードという手も有りますが
大きめのカラビナを用意します。100円ショップでもあります
シートを開けます。
ヘルメットのあご紐リングのところにカラビナをカチャっと付けて、
シートの内側にカラビナを入れて(ヘルメットは外側)
リアシートを閉めるとヘルメットは外側で、シートを開けない限りロックされてます
(ヘルメット取る気の人は何してもとっていくでしょうから)
ボディー側の傷が気になるようなら傷防止テープで十分だと思います
- 442 :774RR:2016/04/19(火) 12:15:53.45 ID:KxKEAWSq
- >>441
早速ありがとうございます。
このアイディアは面白いですね!
防犯性能より利便性重視なんで良さ気な感じです
参考にさせていただきます
- 443 :774RR:2016/04/19(火) 12:51:43.93 ID:lf8gPRDq
- >>442
無意識にシートを開けるとヘルメットが落ちるから気を付けてね
- 444 :774RR:2016/04/19(火) 12:53:39.31 ID:AOrbRL7I
- 高速の気持ちよさ知ったら
ETCつけたくなってきた
- 445 :774RR:2016/04/19(火) 13:16:23.12 ID:KoNDSEnC
- 高速乗れるバイクなら普通ETCつけるでしょ!
- 446 :774RR:2016/04/19(火) 15:43:09.29 ID:e/xMAySo
- たまにしか高速使わないオイラは、四輪のETCカード払いだけどな!
利用頻度が多ければ、付けなくもないが・・・
- 447 :774RR:2016/04/19(火) 16:07:50.89 ID:AOrbRL7I
- 配線簡単かなぁ
- 448 :774RR:2016/04/19(火) 18:31:12.86 ID:9sXdsDwl
- 二輪の高速料金って割高だよね。
- 449 :774RR:2016/04/20(水) 16:03:53.50 ID:K15x/Wvx
- 助成金また出るらしいから安くしそうな気もする
- 450 :774RR:2016/04/20(水) 20:08:07.94 ID:hDwudpC9
- ETC2.0がどうなんねやろね
- 451 :774RR:2016/04/22(金) 15:03:46.84 ID:aAmKlcB9
- 新色来たね。
スズキのHPに急げ!
これってL6になるんですかね?
- 452 :774RR:2016/04/22(金) 15:13:12.67 ID:1ksJv4XO
- 変なクリーム色とシルバーがラインアップからなくなっただけ。
L5の足回りになったら悲惨だな…
スズキは初代が最も良い伝説は続くかな
- 453 :774RR:2016/04/22(金) 15:18:16.42 ID:1ksJv4XO
- 写真見る限り
イモトのまゆ毛が車体色に統一されているなw
- 454 :774RR:2016/04/22(金) 15:24:22.80 ID:aAmKlcB9
- 何か心の奥底から、ガッカリだな。
- 455 :774RR:2016/04/22(金) 15:41:43.92 ID:aAmKlcB9
- つーか、新色、追加されてねーじゃん。
普通、こういうのは、劣化と言う希ガス
- 456 :774RR:2016/04/22(金) 15:41:48.22 ID:aAmKlcB9
- つーか、新色、追加されてねーじゃん。
普通、こういうのは、劣化と言う希ガス
- 457 :774RR:2016/04/22(金) 15:43:01.51 ID:IT5TcbRn
- マットブラックのグラブバーが地味に車体色と同じになったね
前はバーだけグレーで違和感あったんだよね
- 458 :774RR:2016/04/22(金) 16:04:57.31 ID:ok/eWWPw
- ホイール 真っ黒
マットブラックはもう真っ黒くろすけ
- 459 :774RR:2016/04/22(金) 16:24:01.98 ID:ZQagvrJW
- まゆげなくなった…。
- 460 :774RR:2016/04/22(金) 16:28:49.38 ID:1ksJv4XO
- まゆげだけが気に入らない部分でもあったから
互換性があるなら取り寄せてマットグレー塗装に交換しようと思う
やっとイモトから脱出できるw
- 461 :774RR:2016/04/22(金) 16:53:32.71 ID:i4k7A3TW
- ホイールが黒くなっただけやな。
- 462 :774RR:2016/04/22(金) 17:23:31.26 ID:tOTejjub
- 買うつもりだった色が消えた(;´Д`)ハァハァ
- 463 :774RR:2016/04/22(金) 18:09:22.02 ID:WIDmsFqc
- シルバー消えるんか!
- 464 :774RR:2016/04/22(金) 19:47:44.79 ID:lqs59MTy
- おに劣化してくっそワロタw
- 465 :774RR:2016/04/22(金) 19:54:15.06 ID:DgK/Xe1P
- コストダウーン
やはり初号機が一番贅沢につくられとる
- 466 :774RR:2016/04/22(金) 20:02:36.18 ID:7ddOQTYC
- ABSは、追加なしか
今の在庫を買った方がお得かな
- 467 :774RR:2016/04/22(金) 20:06:16.54 ID:vh4Tc12i
- L4組大勝利すぎんよ〜
- 468 :774RR:2016/04/22(金) 20:11:28.88 ID:DmR4u2Bf
- L4なんだから初号機では無いでしょ(w
……国内販売と言う意味のみで捉えれば初号機でしょうけど(汗
- 469 :774RR:2016/04/22(金) 21:25:39.01 ID:a93QdR3v
- ひょっとしてL1からスタートとか思ってそう
- 470 :774RR:2016/04/22(金) 21:39:23.39 ID:DzEWJAvd
- モックがL1、試作品がL2、走行テスト車がL3、市販はL4からってとこか?
- 471 :774RR:2016/04/22(金) 21:53:04.40 ID:DmR4u2Bf
- L4はサードチル・ゲフンッゲフンッ…もとい、3世代目
>>6 に書いてなかったっけ
……初号機は125と150
……弐号機は125と200
- 472 :774RR:2016/04/22(金) 21:57:21.78 ID:DgK/Xe1P
- 小さいiPhone4s再使用しかけたら
バーグマンのハンドル間にちょうど収まってよさげ
- 473 :774RR:2016/04/22(金) 22:01:10.71 ID:DmR4u2Bf
- >>472
こんな感じかな?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-80-bc/csi_corporation/folder/509672/66/13495766/img_1?1439406587
- 474 :774RR:2016/04/22(金) 22:01:52.86 ID:DgK/Xe1P
- あ!そうこんなかんじにしよおもてます
- 475 :774RR:2016/04/22(金) 22:26:14.69 ID:qC0CemHD
- 2004年はK4 2014年がL4 2016年はL6
何代目とか老舗かよ
- 476 :774RR:2016/04/22(金) 22:34:55.04 ID:qC0CemHD
- ハヤブサでもアドレスでも2014年ものはL4な
- 477 :774RR:2016/04/23(土) 02:46:07.51 ID:/Ymgm9To
- 何にせよ初号機では無いな。
- 478 :774RR:2016/04/23(土) 03:06:33.48 ID:Fi9is7Xs
- 何でモノトーンばっかなんだよ!
いいかげん青とか赤とかカラフルなの出せ。
- 479 :774RR:2016/04/23(土) 03:10:09.21 ID:E/VRgVwD
- すずき「めんどくさい」
- 480 :774RR:2016/04/23(土) 04:20:13.49 ID:CVmIhiFp
- いい加減forzasi並みの振動を実現してくれ
- 481 :774RR:2016/04/23(土) 05:30:15.65 ID:HVbX7HjR
- FORZAsiを買え
- 482 :774RR:2016/04/23(土) 09:36:16.80 ID:WdsxQtNl
- 極端に人気不人気にわかれたらめんどくさそう
だから地味なのばっかりに
- 483 :774RR:2016/04/23(土) 10:06:10.07 ID:O3YRjYBc
- >>473
これどうやって固定してあるんだろう
- 484 :774RR:2016/04/23(土) 11:52:05.24 ID:VK9Bmn42
- >>483
バーグマン150からの乗り継ぎの方らしいですが、
以前に聞いた話ですと、ハンドルカバー外してナットの長い奴だったか、ボルトだかを溶接してもらったらしいです。
其処に携帯の固定具を取り付けている模様。
- 485 :774RR:2016/04/23(土) 15:49:12.66 ID:FYPntVwK
- ハンドルカバーついてるぞ
アングルからいくとヘルメットに固定してるんじゃないかな
- 486 :774RR:2016/04/23(土) 16:21:30.88 ID:VK9Bmn42
- 説明不足で申し訳ないが、
ハンドルカバーを一旦外して、中の金具に溶接して、加工したハンドルカバーを取り付けたってさ
- 487 :774RR:2016/04/23(土) 16:34:49.52 ID:VK9Bmn42
- ブログ主に了解得てないからあまり載せたくは無いけど、
これを見ても、まだヘルメットに固定しているだけだと言い張る?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-80-bc/csi_corporation/folder/514354/91/13743091/img_0?1449460625
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-80-bc/csi_corporation/folder/509672/09/13629309/img_1?1444032530
凄いのはこのブログ主なんですけどね。色々と参考になりますよ。
- 488 :774RR:2016/04/23(土) 16:36:51.69 ID:3aVmyOVN
- 納車のときにバーハンドル化したからあまり覚えてないけど
バーハンドル化したら悩み吹き飛ぶんじゃないかな
- 489 :774RR:2016/04/23(土) 17:23:26.36 ID:C1bOuIGm
- 普通取り付け金具をハンドル軸に溶接したら、カバーを何らかの加工しないといけない事くらい分かりそうなものだけどな。
おそらくとか、想像ではとか言うならともかく、当人に聞いていると言っているのに、頭のかわいそうなやつなのかな。
それとも煽って反応を楽しんでいるのか
- 490 :774RR:2016/04/23(土) 17:52:26.18 ID:gGOYJHpd
- こんなもんマジックテープを貼り付けてるだけだが取れたことねーぞ
- 491 :774RR:2016/04/23(土) 18:32:28.73 ID:247rRAIG
- 自己責任んだから、溶接もマジックテープ(両面テープ)も自由。
だけど9万とか12万とかするスマホの命運と個人情報の塊(職場の機密)をマジックテープに託す勇気は臆病な俺には無いな。
マジックテープや両面テープが紫外線では劣化して剥がれないことをマジックテープ祈っとく
- 492 :774RR:2016/04/23(土) 20:38:58.64 ID:gGOYJHpd
- 2万のシムフリにゼロ円シムだから無問題
仕事情報が詰まったスマホをバイクにマウントしてることに驚くわ
あとマジックテープは宇宙空間の暴露面にも使用されてるのが有るぐらい色々あるぞ
- 493 :774RR:2016/04/23(土) 22:09:34.61 ID:oBUUq5E4
- だから俺の場合は音声ナビとしか使ってない。
スマホ自体はウエストポーチの中さ。
>>492
逆に言うと、そう言う格安スマホしか安心してマウントできないという事ね。
もっとも、それ以前に落下物を出さない事が決まりでありモラル。
落下物はどんな物でも最悪、他人の命を奪いかねないですからね。
- 494 :774RR:2016/04/24(日) 00:01:14.04 ID:rgRi8Ood
- マウントへの驚きは落下の危惧じゃなくて転倒時ね
自分で十数年の実績が有るので示しただけだよ
もうどうでもいいやね溶接でもなんでもやってくれ ただね>>491だけ見るとマウントをしっかりとやれば仕事情報の詰まったスマホをマウントするようにとれるけど話変わってない?
- 495 :491:2016/04/24(日) 04:40:22.98 ID:cFdwoq4C
- マウントの話が出てたから、話に乗った
マウントは便利だと思うけど、上記理由でする気になれないだけさ。
あと転倒時におけるスマホの紛失や破損まで考えてたら、マウントどころかバイクそのものに乗れないですよ。
- 496 :774RR:2016/04/24(日) 09:08:57.38 ID:xlYe7F52
- コロコロ嘘つきワロタ
- 497 :774RR:2016/04/24(日) 09:20:50.87 ID:mEkaahE1
- >>487
何を加工したんだって?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-80-bc/csi_corporation/folder/509672/30/13470130/img_1?1438943570.jpg
- 498 :774RR:2016/04/24(日) 09:30:10.34 ID:xR+6JUia
- 斜め後ろからいいな
- 499 :774RR:2016/04/24(日) 10:09:27.58 ID:rgRi8Ood
- これどこだろう右側は海かな気持ち良さそう
- 500 :774RR:2016/04/24(日) 11:15:03.60 ID:57io71ma
- >>493
ウエストポーチの中でもこけたら一緒じゃね?
- 501 :299:2016/04/24(日) 18:50:31.67 ID:X2/4Z3z5
- >>489
こと程度のデタラメも見抜けないで
頭がかわいそうなのはお前だよ
- 502 :774RR:2016/04/24(日) 19:08:27.71 ID:4nav/Are
- マジェS君やスリ抜け君が見かけなくなったというのに、相変わらず荒れてるなぁ
- 503 :774RR:2016/04/24(日) 20:09:01.12 ID:AZt8SH/Q
- マウントなんて各自好きなように勝手にやれよ!
この話、飽きたわ
- 504 :774RR:2016/04/24(日) 20:11:11.35 ID:rgRi8Ood
- ちょっと顔貸せやって言ってワッチョイに行くのもいいかもなw
- 505 :774RR:2016/04/25(月) 02:30:20.20 ID:GDSHO/LX
- >>502
2chに何を求めてるのだか。
2chは相手を蔑んだり、おとしいれたりして楽しむところだよ。
だから、彼らの発言は此処では正しいんだよ。
- 506 :774RR:2016/04/25(月) 02:41:50.66 ID:eYM+k1ay
- そんな事より何でライト片目だけなん?警察に車両不整備って事で止められたりしないの?
何でこんな仕様なんだよ・・・
- 507 :774RR:2016/04/25(月) 02:45:35.53 ID:eYM+k1ay
- スズキはライト片目イカすッ!!っとでも思ってるのかなぁ・・・
古臭い車両だし
ほんとセンスないわぁー
- 508 :774RR:2016/04/25(月) 03:15:44.78 ID:HIY5+PRF
- どこかのメーカーがH4ヘッドライトキット出さないかな・・・
- 509 :774RR:2016/04/25(月) 10:29:58.06 ID:+Irzplhj
- >>506
止められたことはない
原付き乗りのおじいちゃんには
たま切れてるで、とは指摘された(笑)
- 510 :774RR:2016/04/25(月) 11:44:38.99 ID:YczO4t8d
- >>509
まだ誰にも言われないけど
それいっぱい思われてる気がするわ
- 511 :774RR:2016/04/25(月) 15:27:59.63 ID:tXMxeOsQ
- 右のライトを下げて両目にしてる
- 512 :774RR:2016/04/25(月) 16:13:45.87 ID:h5qLCKOT
- (あいつ片方切れたまま走ってる)
- 513 :774RR:2016/04/25(月) 16:33:58.46 ID:NTN3CKqo
- どんなライジャケ着て乗ってる?
- 514 :774RR:2016/04/25(月) 16:37:49.53 ID:HwZo52wo
- 普通に私服だけど?
それより片目気になってる人沢山いるんだな
これはもうクレーム出すべきかな?改善してよ
- 515 :774RR:2016/04/25(月) 17:13:35.92 ID:M60gQDuD
- けどマイナーチェンジで両目点灯になると、
旧モデルは益々球切れの濡れ衣かけられるな。
- 516 :774RR:2016/04/25(月) 18:21:28.94 ID:VKLb/6TQ
- エンジンかけた状態で車体の前に立ったことがないから
ぜんぜん気にならない
- 517 :774RR:2016/04/25(月) 18:36:45.17 ID:ZgksL2D6
- >>514
気になってるやつしかレスしないから多く見えるんだよ。気にしないやつはわざわざレスしないからな。
- 518 :774RR:2016/04/25(月) 19:17:15.65 ID:3vw7DWD/
- ヨーロッパの仕様だろ
- 519 :774RR:2016/04/25(月) 19:36:57.38 ID:EnZzlaW4
- >>513
秋冬用にインナー付きゴアテック(普通の黒色のジャンバー風)プロテクター付き(肩・肘・胸・背)
春夏用にメッシュ地(黒地に金字のライジャケ)プロテクター付き(肩・肘・胸・背)
スクーターにバイクウェアなんてダサいとかカッコ悪いとか言われながらも通勤時にもスーツの上に着ています。
防寒性能や耐風能力が全然違うし、もしもの時のために一応ね。
- 520 :774RR:2016/04/25(月) 20:20:11.29 ID:yNqnS8fa
- この車輌ってライトはLEDだっけか?
後ろはカッコいいんだけど前がダサすぎる
何で片目にしたの?と問い掛けたい
新車輌は眉毛なくなって少しはカッコよくなったけど未だに片目なんだろうなぁ
- 521 :774RR:2016/04/25(月) 20:43:13.06 ID:81+VJGRt
- >>520
メーターパネルの光源以外は電球。
片目は気にする人しか気にしないでしょ。
ロンツー用のパニガーレも片目だから俺は気にならん。
日本は昔、左右両対象で無いといけないという決まりがあったから、その名残が国際メーカーに強く残っているのも確かですから仕方ないのかもね。
- 522 :774RR:2016/04/25(月) 21:10:01.91 ID:SpSVMfTv
- レプリカとかだったら
カスタムであえて片目にしてるライダーも多いけどな
消灯してるほうにゼッケンつけたらカスタムだと思ってもらえるぞ
- 523 :774RR:2016/04/25(月) 21:23:05.66 ID:hb5/haAM
- >>502
言われるだけの粗相が目立つ仕様だからです
無駄に車幅のあるボディ(バカヤロウもっと細くしろ!)
惨めな片目ライト(切れてると思われるだろ!)
余りにもガッカリな簡素なポケット等の装備(DCソケットだけかよ・・・)
2ケツは良いにしても箱を付けるとバランス悪く見えるリア(もうね、女もガキも後ろに乗せないから
シートを小さくしてメットインスペースはそのままに、後部にボックス載せられるキャリア付けて!)
ワイヤー引くとナンバーがクイッと持ち上がって、裏のボックスから撒き菱が散らばり、
後ろから煽ってくるワンボックスをパンクさせる機能とかないのかよ!
- 524 :774RR:2016/04/25(月) 22:31:35.05 ID:oI0cIQsP
- おっ!撒き菱か~
いいな
- 525 :774RR:2016/04/26(火) 02:14:13.55 ID:sVua8kBX
- あと、マスタードガス噴射機能とかな
- 526 :774RR:2016/04/26(火) 03:36:59.21 ID:gTR8xfPn
- >>523
ぼくのかんがえたさいきょうすくーたー
- 527 :774RR:2016/04/26(火) 12:53:07.84 ID:8bhZlWUr
- マッドマックス仕様にしたらそっこう買うで!!
- 528 :774RR:2016/04/26(火) 13:52:12.41 ID:JjKByVuc
- 上でヘッドライト上部のまゆげとか言われていた部分調べてみたら
まゆげ部分約4000円にスズキエンブレムが約1000円ぐらいでバラ売りで買えるようだw
早速注文してきたわ!今のところこちらの地域では在庫ありだった。
- 529 :774RR:2016/04/26(火) 14:17:08.38 ID:jlxC7P00
- わざわざ付け替えるんです?
- 530 :774RR:2016/04/26(火) 16:23:32.68 ID:Ds+pWQdo
- わざわざと感じるかはその人しだいって想像できないかね
- 531 :774RR:2016/04/26(火) 16:37:30.72 ID:gu3yLrNa
- スズキエンブレムは要らないな
ということはエンブレムは外せる?すっげぇ硬いんだけどw
後は出来るならバーグマンと書いてあるエンブレムも取りたい
すっげぇ硬いんだけどw
- 532 :774RR:2016/04/26(火) 17:33:24.02 ID:8bhZlWUr
- ドライヤーで温めて釣糸でキコキコ
- 533 :774RR:2016/04/26(火) 18:38:11.93 ID:hJP8/mso
- 何にしろスズキは日本で商売してないから、
バーグマンは日本人好みには作ってないし、合わせて修正する気は無いだろうね。
ましてや設計思考が自分の好みじゃ無いから、それは間違いで自分の考えが絶対に正しい考えだとか、他にも基地外じみた発言繰り返している誰かさんを相手にする事は無いな。
- 534 :774RR:2016/04/26(火) 19:11:57.84 ID:E589r+Hu
- >>523
判る判る!
要はこのバイクのメットイン200t版がほしいんだよね 撒き菱はないけれど
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F+%E3%82%AE%E3%82%A2+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi88vnJh6zMAhXiKKYKHV8sDToQ_AUIBygB&biw=1846&bih=905
- 535 :774RR:2016/04/26(火) 22:56:58.31 ID:a3OyFTCb
- >>534
そうです
ギア、デザインも良いですし惚れます
こんなふうな平べったいリアキャリアがあって、オプションでピタッと継ぎ目も目立たぬ
箱でも出たら最高です
でもって、シート下スペースはキャリアの下まで及ぶ広さを確保するのです
まさに走るタンス!
いいではないですか
どうだスズキ、ギアソックリで出せなんて言わない
バグのエンジン流用で、こんなヤツを出してみやがれ
あと撒き菱スイッチは絶対につけろ
- 536 :774RR:2016/04/27(水) 02:03:20.97 ID:AYfOo9m7
- そろそろウザいくなってきたな
- 537 :774RR:2016/04/27(水) 03:59:19.25 ID:6ILh2BqE
- ヤマハに言えよ
- 538 :774RR:2016/04/27(水) 07:13:32.09 ID:gWEmJMBt
- 文体でお察し。エサやり禁止な
- 539 :774RR:2016/04/27(水) 17:59:37.65 ID:a3i0NBtk
- うん。絡むのもメンドクセー。
- 540 :774RR:2016/04/27(水) 19:51:18.40 ID:h/AFjXTX
- 自演くさw
- 541 :774RR:2016/04/28(木) 07:10:40.88 ID:fDaYCWPb
- ツーリングなどで荷物容量増やしたいのだが、
キャリアは付けたくないのでシートバック辺りを付けたいのだけど、
知ってのとおりスクーターのシートは、シートバックを付けるのにあまり適していない形状。
無理無理付けれないことはないけど、安全性がいまいち。
なにか良い対策ないでしょうか?
- 542 :774RR:2016/04/28(木) 07:40:35.44 ID:WrtCKyj/
- メットホルダーを外付けしてヘルメットを外に出し収納丸々空ける
ではどうだろう?
- 543 :774RR:2016/04/28(木) 07:58:40.33 ID:/w9BLRvS
- スクーター用のふろんとバッグ
- 544 :774RR:2016/04/28(木) 10:41:43.14 ID:846DxwOM
- >>541
ヤマハのコンソールバッグってやつはどうかな?
- 545 :774RR:2016/04/28(木) 12:28:04.05 ID:helAT1ys
- メットホルダーないとか実際使える収納スペース逆にすくねーな
- 546 :774RR:2016/04/28(木) 12:45:19.87 ID:Mh7ieKX6
- だって普通は中の荷物出してメット入れるから問題ない。
- 547 :774RR:2016/04/28(木) 13:09:23.79 ID:1ClvGz2p
- >>546
彼女のメットはどこに保管してんだ?
- 548 :774RR:2016/04/28(木) 13:35:22.32 ID:pHf2kPku
- 言わせんなよ、恥...
彼女なんていねーよ。って事でしょう
中の荷物出す言うけど代わりに出した荷物は何処へいくのw?
- 549 :774RR:2016/04/28(木) 14:16:22.78 ID:GOCk7AWW
- どこに行くのって持ち歩くに決まってんだろ。
- 550 :774RR:2016/04/28(木) 14:18:24.43 ID:GOCk7AWW
- あとバイクでデートとか恥ずかしくて無理だわ。車乗れよ。あ、持ってないのかw
- 551 :774RR:2016/04/28(木) 15:27:02.42 ID:Dmnlee3/
- タンデムてしないけど、
やっぱり二人乗るとかったるいよね
あたりまえ?
- 552 :774RR:2016/04/28(木) 17:02:53.21 ID:pVKgcHqD
- >>551
L4なら普段一人乗りでそのパワー持て余してる感あるけど
二人乗りなら200ccの恩恵を改めて感じるかも
- 553 :774RR:2016/04/28(木) 18:40:55.08 ID:rromFyX7
- タンデムデート楽しいやん!
- 554 :774RR:2016/04/28(木) 19:03:36.11 ID:LVhd8wjC
- >>541
バグのカタログにパーツカタログ付いてなかった?それにシートバッグあったけど
- 555 :774RR:2016/04/28(木) 19:44:49.02 ID:oDSgBYeR
- シートバッグも邪魔じゃない?汚れも半端ないからメットホルダー外付けで丸々収納空けるのが一番良い手だと思ったんだけど・・・ほんにメットホルダーくらい付けといて欲しかったな・・・
- 556 :774RR:2016/04/28(木) 21:22:33.27 ID:l1gg1z/1
- >>541
キャンプツーの時には
シート下にはツーリングテント、シュラフ、エアーベッドなど1日出さなくても良いものを入れます
バーグマンのシート下はコールマン・ツーリングテントが真横に入ります(下を通るフレームにもまたがるので安心)
パッセンジャーシートの上に滑り止めマット乗っけて
MOTO FIZZ キャンピングシートバッグ2を付けてます
リアキャリアを取り付けているので、バッグの後方の取り付け紐はキャリアにかけています
パイプ椅子やらレインスーツや一眼カメラや着替え、その他ストーブ、コッフェルなどいろんな物入れられる
ハンドルにはマルチパーパスバーを取り付け、ワンショルダーのバッグをかけて財布やらコンデジを入れておくと
ツーリング中にも何かと便利
軽いお土産を入れるのにリアBOXは45リッター載せて普通は保温材など入れておくと冷蔵物等に吉
大きな土産は、宅急便で送ればよいし 昔ほどお土産入れスペース考えなくなってきた
(当然長距離の時だけ)BOXはキャリアつけているので載せていますが重いものは入れられません無しでも良いと思います
でも、キャリアが無いとこのバッグ安定して止められないかも
ヘルメットはハンドルにダイヤル式ワイヤーコードでとめてます
- 557 :774RR:2016/04/28(木) 21:49:17.14 ID:Yw4uhb8Z
- スクリーンを交換したいのですが、どうやって外すのか教えてください。
宜しくお願いします。
- 558 :774RR:2016/04/28(木) 23:25:16.56 ID:l1gg1z/1
- >>557
スクリーンの下にあるカバーは外せますか?コンソール側両サイドに2本のネジ穴有りますのでそこで2本のネジを外すと外れます
スクリーンを止めているラバーですが
ネジを締め込むことで裏側で広がっているので手前に引っ張りぬくのは難しいので
私はネジを外してラバーブッシュをスクリーンとカウルの「裏側」に押し抜いてしまいます
裏側は狭いのでカウル内部にラバーブッシュ落とさないようにうまく指で確保してください
取り付けはスクリーンを乗せて今度は「表側」からラバーブッシュを押し込むと簡単にはまります
取り付け効率を考えた部品だと思いました
- 559 :557:2016/04/29(金) 00:38:56.20 ID:NH5L4Sgc
- >>558さん
ご丁寧にありがとうございます!
スクリーンが到着次第やってみます。
- 560 :774RR:2016/04/29(金) 19:43:10.89 ID:CTGrcdGi
- 緑色のECOランプはLED、それとも電球
町乗りで点いたり消えたりが多いので気になった
- 561 :557:2016/04/30(土) 11:48:46.99 ID:GaNIjJVu
- >>558さん
先程、交換完了しました。
ラバーブッシュのやり方を教えて頂いていなければ、わからなかったです。
とても助かりました。ありがとうございした!
- 562 :774RR:2016/04/30(土) 14:18:42.07 ID:GBJ8efI5
- >>561
お役にたてて何よりです!
良いバーグマンライフをぉ!(*^。^*)
- 563 :774RR:2016/05/01(日) 09:26:19.76 ID:BpAzH5GY
- 昨日、ツーリング先にあったバイク屋の店先にバグがあったので
まじまじと見てたら
「どーぞ近くでじっくり見て下さいw」
と誘われたので遠慮無く見せてもらった
シートの大きさ&メットインスペースのハンパないデカさにビビった
これはネットの画像じゃ伝わらないわ
隣に並んでたPCX150がすごく細く見えた
通勤快速の我がシグナス号がすごく色褪せて見えて今すぐ乗り換え
たい衝動に駆られたわorz
- 564 :774RR:2016/05/01(日) 11:05:04.49 ID:PMoCSHBr
- そして速いよ
すり抜けとかする気がない人には最高
- 565 :774RR:2016/05/01(日) 11:06:20.51 ID:VI20/9du
- ベンリィ110買ったばっかなのにこれも欲しい
- 566 :774RR:2016/05/01(日) 11:41:07.32 ID:nh6fPlby
- 金貯まったらグロムから乗り換えたいバイク。
マジェSかフェイズかかなり迷う。
でも一番バランス良さそうなのはバーグマン。
片道25kmの通勤とツーリングにグロムはキツい、いや125MTはキツいと感じた。
- 567 :774RR:2016/05/01(日) 11:50:55.42 ID:0xGIJnXQ
- >>566
このスレ来たならバーグマン押すけど、どれも良いバイクだから迷うね。
GROMは手元に残しておいた方がいいよ
- 568 :774RR:2016/05/01(日) 11:51:23.72 ID:eaoTwj9d
- 賢明な判断だな
月2回くらいしか乗らない車と原二スクを
バグ200に統合するぜ
- 569 :774RR:2016/05/01(日) 14:44:32.46 ID:Cto+zlvV
- バグたんを150tクラスと比べることがそもそも間違ってるってばっちゃが言ってた
- 570 :774RR:2016/05/01(日) 18:19:31.84 ID:2FcuaYf3
- カタログ貰いにバイク屋2店まわったがどっちにも置いてなかった 展示車が無いのはわかるけどカタログが無いとは…
- 571 :774RR:2016/05/01(日) 18:29:32.97 ID:W4+bW+ES
- カタログってただじゃないらしいね。
- 572 :774RR:2016/05/01(日) 19:21:26.52 ID:E3dHynxM
- >>568
どんなに素晴らしいバイクでもクルマの代わりにはならんから
軽でもいいのでクルマは残しとけよ
雨や寒い季節に後悔するぞ
- 573 :774RR:2016/05/02(月) 01:57:31.88 ID:F5lCbBDX
- カタログが無料じゃないって…どこのケチ屋だよ
- 574 :774RR:2016/05/02(月) 03:57:59.30 ID:5Cd+nls6
- カタログはメーカーに請求すれば、スズキはすぐ送ってくれる
今は連休中だから、時間かかるだろうけど。
- 575 :774RR:2016/05/02(月) 07:46:43.07 ID:jJzB8VD5
- >>573
販売店がメーカーから買ってるってことだろ
- 576 :774RR:2016/05/02(月) 08:01:03.87 ID:XfcDylwZ
- ネットで情報が得られる今、カタログはストックしておいて後に売るヤツが居る。
メーカー直依頼すると、顧客以外の度重なる入手者はブラックリストに載る。
販売店は有料でカタログをメーカーから買うから、本当の客以外には渡し渋る。
カタログを見て楽しむだけのクレクレ君はいつでも何処でもヤッカイ者。
- 577 :774RR:2016/05/02(月) 09:45:58.42 ID:AYUJ/f4f
- クルマバイク好き中高生かな?
バイクは高校から乗れるから断るの難しいねんな…
- 578 :563:2016/05/02(月) 11:18:42.91 ID:IXEALaq0
- 昨日、旅先のバイク屋でバグをガン見してから気持ちが落ち着かない
おっさんです。オーナーさんに質問です
通勤路に5〜10%勾配の登坂車線が多く、現ゲタバイクのシグナス号
(4st125cc再加速重視の駆動系ライトチューン仕様)では80km/hが
せいぜいで、70km/h程の中途半端なペースからの追い抜きとなると
ジリジリ加速していき、パッシングまでに非常に長い距離がいる状態で、
しかも流れの速い幹線道路ということも相まって毎日の通勤が非常に
ストレスになっています
で、質問ですが、上記シチュエーションの場合、スロットルワイドオープン
でガツンとトルクが立ち上がり〜100km/h程度まで一気に加速する
フィーリングはありますか?(そこそこ勾配がキツイ+70km/hからの
再加速というところがミソです)
要は「ある程度の巡航スピードからのガツンとくる再加速性能」が
どの程度あるのかが気になるのです
感覚的且つ曖昧な質問で恐縮なのですが、主観的意見でも結構
ですので、お答えいただけると幸いです
長文失礼しました
- 579 :774RR:2016/05/02(月) 12:33:52.08 ID:PMmq79u5
- >>570がそうとは言わないけど実際少ないお金を出してカタログ買ってるわけだから
もしかしたら出し渋りするところもあるかもしれない。
カタログ自体置いてないお店は資本力がないorあまり売る気がないお店なので俺なら避けるね。
>>578
GWだしひまなおっちゃんが答えてやるw
どの速度域でもアクセルを大きく開けばローギア化して加速していく感じだよ
例えるなら250ccの電子制御CVTのような挙動がどの速度域でも可能な感じ
途中からの加速力も充分満足すると思う。
しかし、この話はL4までの話で足回りが変わったらこの加速力は得られないかもしれない。
購入前に2015年モデルと同じか確認をするように!
- 580 :774RR:2016/05/02(月) 12:40:11.44 ID:yhysp6Fz
- いつの間にかカラー変更でシルバー系無くなってる、俺シルバー買ったけど人気無いのか
- 581 :774RR:2016/05/02(月) 12:45:45.36 ID:PMmq79u5
- >>578
https://youtu.be/KVlcoSRenLE
動画を見れば分かると思うけど
最大トルクを発生する回転数をキープして加速していくのでストレスはほぼないと思うよ
- 582 :774RR:2016/05/02(月) 12:47:52.83 ID:D8WIbdz/
- >>580
コスト対策でしょ
MC前確定なんだから下取り価格期待できるんじゃない?
- 583 :774RR:2016/05/02(月) 13:29:38.91 ID:XfcDylwZ
- >>578
どの速度からもガツンと加速して、あっと言う間に抜き去りたければスカブ400でも不足。
250よりは100km/hまでは速いけれど200に何を求めているのやら。650買うしかないね。
- 584 :774RR:2016/05/02(月) 13:39:25.33 ID:PMmq79u5
- 街中を走り回りたいならサイズ的に最適だと思うよ
250ccまでのスクーターの中では加速も最高速も出るほうだし
650でもミラー折りたたんですり抜けとかできるけどサイズ的にちょっとしんどい感じがするな…
- 585 :774RR:2016/05/02(月) 13:57:27.20 ID:IXEALaq0
- >>579
>>581
>>584
早速ご意見ありがとうございます
なんか良さそうな雰囲気ですね!
動画も分かりやすかったです
スリ抜けも積極的にやらなくなりましたし、サイズ的に丁度いいかと
あとは、赤とか青とか黄色とかスパルタンなカラーリングが
出てくれたらなぁ…
- 586 :774RR:2016/05/02(月) 21:55:39.53 ID:KZ79miJT
- 570だがPCX125 からの乗り換え検討でマジェSとバーグマンのカタログ貰いに行ったんだが…
1店目はスズキの総合カタログしかなかった 店主も申し訳なさそうにこれじゃ比較出来ませんよねと言ってたけど2店目はバーグマンの名前出したら鼻で笑って置いてないって言ってたわ
- 587 :774RR:2016/05/03(火) 01:31:40.47 ID:R3eF7WGJ
- てかカタログっている?メーカーのウェブに載せてるのと全く同じじゃん。
- 588 :774RR:2016/05/03(火) 01:53:45.72 ID:e0EH1gss
- >>586
ウェブのと同じですね。
PCX125から、バーグマンに乗り換えましたが満足です。
- 589 :774RR:2016/05/03(火) 05:56:00.05 ID:uw5NlYsq
- >>587
折り込みでカスタマイズカタログが付いとる
- 590 :774RR:2016/05/03(火) 21:58:03.12 ID:sUf38gkA
- バーグマンのフロントブレーキがロックしそうなぐらいよく効くので雨の日が怖い
- 591 :774RR:2016/05/03(火) 23:45:59.99 ID:9Lrw7xlD
- ABSなしはやはりヤバイ!
- 592 :774RR:2016/05/03(火) 23:56:52.47 ID:3QiPYPWa
- 80キロ位までは強力だけど、それ以上のブレーキングはプア過ぎる。
- 593 :774RR:2016/05/04(水) 00:47:44.43 ID:262DleQ/
- L6乗ってる人おらんの?
違い知りたい
- 594 :774RR:2016/05/04(水) 00:57:28.00 ID:6fWOrwXb
- L6なんてものはない
- 595 :774RR:2016/05/04(水) 01:02:23.72 ID:262DleQ/
- えっ!?あるよ
4月27日に発売した車両がL6らしいよ
流石にまだ購入して乗ってる人はおらんか・・・違い知りたい・・・
L5になってから遅くなったと聞いてるからね・・・
- 596 :774RR:2016/05/04(水) 08:07:13.90 ID:GmmCI0IM
- スマホナビやカメラが取り付け易いハンドルとかインパネにしてくれ〜
- 597 :774RR:2016/05/04(水) 08:14:13.21 ID:ah97yK6s
- 車体にカメラつけるのブレない?
- 598 :774RR:2016/05/04(水) 09:28:48.01 ID:Q/EexXqT
- >>595
お前ら馬鹿だな
- 599 :774RR:2016/05/04(水) 10:55:28.87 ID:Z+z9nn7H
- >>598
横からだがなんで?
- 600 :774RR:2016/05/04(水) 19:00:03.00 ID:eQVFTTfC
- 2016年モデルの試乗車あるところ探したほうが早いかも…
- 601 :774RR:2016/05/04(水) 19:25:21.78 ID:c2j3y8bK
- >>596
これ付けると便利だぉ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3-KITACO-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3200-638-2801100/dp/B00JR28T3M
- 602 :774RR:2016/05/04(水) 19:25:29.00 ID:zAZcjT8m
- タイ旅行のついでに、組み立て工場に寄れば乗せてもらえるかも〜
- 603 :774RR:2016/05/04(水) 20:02:20.52 ID:uDbuBfEe
- ふつうに乗ってるつもりなのに
後ろのブレーキディスクがわりと減ってるいわれたわ
前ブレーキつおめに使う
- 604 :541:2016/05/05(木) 08:20:41.16 ID:fzQSR/pS
- ツー用の容量増加で質問した者です
皆さん色々ご意見ありがとうございます。
>>554様
カタログのシートバックは要キャリア装備なので、普段の時は見た目を崩したくなく、キャリア装備OKならば、GIVEいっちゃいます。
>>556様
体験を元にした貴重な意見ありがとうございます。
其処まで重装備するきもなく、また軽快性をもうしないたくないため,もう少し気軽にできたらなーという、我が儘な要望なんです。
でも重装備で行くときは参考になせていただきます。
結局、リュック式のシートバックをパッセンジャーシートに付けることにしました。
バイク用品屋さんもスクーターは、シートの形状上、ほぼ、キャリアバック一択と言うことでしたが、
前からテンション掛けることができれば、問題なく使うことができると言う事でしたので、
シートの全部の固定金具からワイヤーを引っ張って、ワイヤー先の輪っからシートバックを固定することにしました。
ワイヤーの弛みははタッカでシート裏に固定してあるので、普段は邪魔になることも見た目も崩すこともなくなく使えます。
- 605 :774RR:2016/05/05(木) 17:17:19.41 ID:Tzdx+xHo
- 代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
- 606 :774RR:2016/05/05(木) 19:54:41.10 ID:lTA4xJWY
- L6に乗り換え検討中
後(主にクラブバー)のデザインが好きじゃないんだけど社外品含めお勧め無いですか?
スカブのタイプSみたいな形状のクラブバーがあるとカッコイイかなと思うのですが
因みに後に乗せる人はいないのでデザイン最重視でお願いします
- 607 :774RR:2016/05/05(木) 20:09:39.89 ID:HHh08dQS
- 後ろについたアドレスとしか乗りのおじさんが右に左に顔を振ってジロジロみていた
- 608 :774RR:2016/05/05(木) 20:35:35.19 ID:QOo6gpky
- クラブバーってw
- 609 :774RR:2016/05/06(金) 07:17:40.90 ID:5OukT8zS
- 代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
- 610 :774RR:2016/05/06(金) 07:59:47.92 ID:MU3ibfgc
- ところで、今回のMC(になるのか?)の色パターン変更は
所謂「L6」ってことになるのかな?
こっそりバグフィックスしたりするからワカンネー
- 611 :774RR:2016/05/06(金) 12:16:10.13 ID:+/rx/4Ex
- GooBikeみてきたけど
ほとんどのお店で最新L6!とか書いてあったよ
今期モデルはL6で間違いなさそうだね
- 612 :774RR:2016/05/06(金) 12:17:11.30 ID:3UENtq79
- なんか当たり前に安くなってんな
- 613 :774RR:2016/05/06(金) 18:47:26.62 ID:Q70FwfAK
- GWで愛車の走行距離伸びたか〜?
- 614 :541:2016/05/06(金) 19:09:01.67 ID:LCcE9JzA
- 実家の草むしりでGW終わったので伸びてないなぁ・゚・(ノД`)・゚・
- 615 :774RR:2016/05/06(金) 19:39:22.64 ID:3c5Pgey1
- 近所の公園にバイク止めて戻ってきたら隣に同色のバーグマン止まってて思わず撮ってしまった。
http://i.imgur.com/V4iU3jZ.jpg
- 616 :774RR:2016/05/06(金) 19:45:37.87 ID:a4qu+aHm
- >>615
なんかほのぼのしてええなw
- 617 :774RR:2016/05/06(金) 19:59:17.06 ID:wLyax+mX
- ABS着いたら買います
- 618 :774RR:2016/05/06(金) 20:06:50.41 ID:UFA2ddWg
- >>615
おー、ええやん!
- 619 :774RR:2016/05/06(金) 20:16:50.40 ID:yZgZFMBh
- >>615
マットシルバーとパールホワイトで色違いに見えるのですが・・・
- 620 :774RR:2016/05/06(金) 21:59:17.51 ID:32LkeRBD
- >>616
二台ならほのぼのしてるな。
これだけ同種類あるとほのぼの感は皆無
http://imgur.com/s2BIYwo.jpg
- 621 :541:2016/05/06(金) 22:42:48.77 ID:LCcE9JzA
- バク200
空波250
空波400
空波650
と兄弟揃っている姿もほのぼのするよね
- 622 :615:2016/05/07(土) 00:28:17.88 ID:YaNLwRXn
- >>619
写真の腕が悪いだけで、現物は2台ともホワイトでしたよ。
- 623 :774RR:2016/05/07(土) 07:16:54.95 ID:4+e16VH2
- >>615
意識しまくる(笑)
- 624 :774RR:2016/05/07(土) 07:18:34.95 ID:4+e16VH2
- >>615
タイの工場以来の再会だったりして
- 625 :774RR:2016/05/07(土) 09:33:29.15 ID:lY+zPcTo
- リアサスの設定どうしてる?
MCで調整機構こっそり外されたりしてないよね
- 626 :774RR:2016/05/08(日) 14:06:18.74 ID:VrSpk6vi
- なぜ日本仕様にABS付モデルを投入しないのだろう?ヤマハは125ですら標準装備なのに・・・。ABS付が出たら『買うよ』という層は結構いると思うのだが・・・。
- 627 :774RR:2016/05/08(日) 16:40:03.50 ID:WHj6oTCj
- 何を言う、バーグマンはABS標準装備だぞ!
……日本むけ特別仕様として、わざわざ外しているだけで・゚・(ノД`)・゚・
- 628 :774RR:2016/05/08(日) 16:44:26.76 ID:w35lTh7F
- スロットルボ……ゲフンッ……あたらゲフンッ……。
誰か来たようだ…。
- 629 :774RR:2016/05/08(日) 17:13:28.10 ID:UGZ6Uv3p
- 国内メーカーではよくある事さ。
日本国内ではオプションのものが、海外では普通に標準装備だったり。国内では車格が上の車しかつけれないものが、海外では普通に正規オプションだったりね。
- 630 :774RR:2016/05/08(日) 20:52:44.36 ID:W7HMYbrn
- そういえばバーグマンのフロント部分ボデと同色にしました!
まゆ毛の部分というんかな?
横のスカブ(も保有)と顔が似てイケメンになったと思う!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org854318.jpg
- 631 :774RR:2016/05/09(月) 07:11:03.22 ID:DinR56Nc
- >>630
あ〜いいっすねぇ
- 632 :774RR:2016/05/09(月) 08:16:26.72 ID:oSfYoFXO
- >>604
解決オメ。
できれば写真キボン
シートバックと言う事は、設置の仕方次第で腰当にできそうなので参考にしたい。
- 633 :774RR:2016/05/09(月) 17:36:23.14 ID:ucZkjs7u
- バーグマン250はよ
- 634 :774RR:2016/05/09(月) 20:03:27.24 ID:auQKcaw7
- >>632
http://imgur.com/snwcyhF
背もたれとしてはどうかは知らんが、程良く腰に当たって心地良かったぞ。
むろん、おもいっきり体重掛けるわけではないが、走行中でない限りよっぽど大丈夫。そのかわり鞄の中身が潰れるのは覚悟しておいてくれや。
- 635 :774RR:2016/05/09(月) 20:40:12.27 ID:dbYxq7Gy
- >>633
それスカブじゃね?
- 636 :774RR:2016/05/10(火) 11:35:04.17 ID:qWOQW5lN
- 400ccとか普通のバイク欲しくなっちゃう
どうしよう無意味かな
- 637 :774RR:2016/05/10(火) 12:54:47.56 ID:DppiH0Mj
- >>636
日本語でおk
- 638 :774RR:2016/05/10(火) 13:39:45.80 ID:r07YTj9h
- >>633
スカブやん
- 639 :774RR:2016/05/10(火) 14:06:07.04 ID:m4G2tWB3
- 贅沢なはなし
やめとこう
- 640 :774RR:2016/05/10(火) 14:21:45.07 ID:gr9zfRvi
- http://images.uncyc.org/ja/3/32/%E3%81%9C%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AF%E6%95%B5%E3%81%A0%21.JPG
- 641 :774RR:2016/05/10(火) 14:23:40.60 ID:m4G2tWB3
- https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSfl-eFFxPRdafg_yYnJG9GRcRsN9Vj-6Gc2tpXBkzh3gSFF1zLmgu_9sAqUw
- 642 :774RR:2016/05/10(火) 15:46:48.62 ID:wj2Zal18
- >>634
ダサッ!
トップケースの方がよっぽどスタイリッシュ
- 643 :774RR:2016/05/10(火) 16:25:16.63 ID:r07YTj9h
- スタイリッシュ(笑)
- 644 :634:2016/05/10(火) 17:44:00.85 ID:+bNLTmJr
- まぁ、好みも求めるモノも人それぞれだからね。
- 645 :774RR:2016/05/10(火) 20:27:11.35 ID:012FQhyQ
- >>636
わかる
- 646 :774RR:2016/05/10(火) 20:50:47.99 ID:zbZPmPzb
- バーグマンの試乗したときは
この振動でビビってたのに
1年半のったら慣れてしまった…
余裕こいてたら危険かもしれん
- 647 :774RR:2016/05/10(火) 21:36:53.59 ID:zbZPmPzb
- >>646
普通二輪教習中はCBの振動とかエンジン音でビビったから
250までしか乗ったことがない
- 648 :774RR:2016/05/11(水) 09:09:12.52 ID:7CnKxdLe
- >>634
写真乙。
写真見る限りだとシートの開閉に問題なさそうに見えるけど、実際はどうなん?
あと、ワイヤーの強度はともかくとして、たるみ防止でタッカーで止めているとの事だけど、大丈夫そう?
実際、直接負荷が掛かるわけでもなく、それなりに分散するだろうけど、その辺りが気になる。
その辺りが問題なければ、俺も大きいバックで挑戦してみたい。
あと、できればワイヤー加工したというシート裏の写真ヨロ。
- 649 :774RR:2016/05/11(水) 20:14:12.38 ID:qoNqxBzl
- 腰当てってジジィか?
腰痛くなるようなジジィはバイク乗るな。
そもそもシートバック取り付けるのにワイヤー取り付けとかおかしい。
一番良いのはスズキがきちんと対応したものを作れば良いだけの事。
国内でもABS標準装備し、
車体をもっとスリムにしてスリ抜け性を上げ、
アイドリング時の振動をなくし、
EーCVTを値段を上げる事なく装備させてくれれば良いだけ。
- 650 :774RR:2016/05/11(水) 20:21:49.01 ID:12+ABFEK
- またオマエかw
- 651 :774RR:2016/05/11(水) 20:58:21.83 ID:Acz2MsFM
- ポンコツ池沼再びww
- 652 :774RR:2016/05/11(水) 22:02:45.75 ID:QtDRFUdD
- スリ抜け性笑
- 653 :774RR:2016/05/12(木) 18:17:20.87 ID:5alx2SRB
- つプリウス
- 654 :774RR:2016/05/12(木) 20:58:18.84 ID:pXgy7NFO
- このページの一番下(音注意)
http://www.thaisuzuki.co.th/bigbike/bigbike.php?id_product=125
こんなバッグだね
http://www.thaisuzuki.co.th/bigbike/upload/content/_1438850804.png
固定はどうやってしているんだろう
- 655 :299:2016/05/13(金) 07:52:36.50 ID:jnkKnnOB
- 誤爆だと思うけど
シートを開けてベルトを通して固定する
- 656 :774RR:2016/05/13(金) 08:32:41.06 ID:9GL/CTYs
- 足元のカバーをめくるとボルトがあるのでそこに噛ませてるのかな
- 657 :774RR:2016/05/13(金) 09:29:44.59 ID:40tysar0
- 足元のボルトにフックを取り付け
- 658 :774RR:2016/05/13(金) 09:58:18.92 ID:7VAiw46+
- バーグマンのフレームこんななってるんだな
なるほどなー
- 659 :774RR:2016/05/14(土) 08:26:26.95 ID:jPS1x++Q
- 別メーカのバックだけど、参考にして、
たぶんDリングからのベルト止め
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/08/rr9218.html#nogo
- 660 :774RR:2016/05/14(土) 16:02:52.99 ID:hjdHre5w
- >>630
まゆ毛の交換って簡単ですか?
スクリーン内側のネジ2本外して前へ引っ張るだけで外れそうな
気はするんだけど。
- 661 :774RR:2016/05/14(土) 17:50:00.62 ID:b2Jgo1sA
- >>660
それで外れますよ。
- 662 :774RR:2016/05/14(土) 18:09:05.17 ID:hjdHre5w
- >>661
ありがとうございます
明日ワールドに注文に行こうと思います。
- 663 :774RR:2016/05/14(土) 19:01:04.39 ID:VSZ0kn9o
- 本日2016年モデル、白バーグマン注文してきました
皆さんお引き回しの程、宜しくお願いします
- 664 :774RR:2016/05/14(土) 19:19:46.71 ID:AqV2ey2+
- 購入おめでとう
- 665 :774RR:2016/05/14(土) 20:02:56.02 ID:jPS1x++Q
- >>663
購入おめでとうなの。
試乗はした?
- 666 :774RR:2016/05/14(土) 20:50:11.24 ID:VSZ0kn9o
- >>664>>665
サンクス
かつてバーグマン200が出たての頃、お台場のスズキ試乗会で2014年モデル
にまたがった以来です。原付乗りとしてあの大柄のスクーターがアクセル
回すと、あまりに気持ちの良い怒涛の加速をしてくれた事は深く印象に残って
います。停車時の手ぶれ振動は原付乗りとしてはあまり気にならないレベルですね
久しぶりにスズキワールド覗いて、バーグマン200が展示してあるのを見て思わず
衝動買いしてしまいました
今年は有料道路走れるスクーターを狙っていましたのでアドレスV125S
からの乗りかえとなります。125ccにピザ体型では碓氷バイパスや箱根峠の
登りをメーター読み50キロ台キープするのがやっとでしたので、ちょっと
ストレスでした
メーカーからは4月〜10月までの間、ETC割引キャンペーン中との事なので
バイクの購入者は通常価格の半額(ETC本体価格+取付け工賃共3万円が→1.5
万円とお得)で取付けられます。先着5万台迄との事ですが、既に後残り3万
3千台とキャンペーン利用者が加速度的に増えてる模様です
- 667 :774RR:2016/05/14(土) 21:04:21.97 ID:jPS1x++Q
- この時期のETCだと、まだ旧規格の方かな。
バイク用のETC2.0って、夏頃販売だったと記憶してたけど、違ってたらゴメン
- 668 :774RR:2016/05/14(土) 21:09:18.36 ID:xCzFFZk5
- ETCつけても元取れるまでだいぶ高速のらないとなあ
- 669 :774RR:2016/05/14(土) 21:25:19.02 ID:VSZ0kn9o
- >>667
ETC割引キャンペーンとは以下のものです
ttp://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/suzuki-world-setagayaminami/detail/64156
頭にhつけて下さい
- 670 :774RR:2016/05/14(土) 21:47:29.20 ID:bZOpht+v
- >>667
7月販売予定だったと思う。購入の割引キャンペーンに間に合うかは微妙でしょうね。
新規格のメリットとなるETC2用の割引サービスは一部の地域だけだから、対象地域にいなければ恩恵はあまり無い。
有料駐車場の支払いサービスも対象設備がある駐車場以前にバイク停めれる有料駐車場が少ないから関係なし。
GPS機能付きが売りの一つだけど、渋滞情報とか、災害時の回避とか、あまり恩恵があるとは思えない。あと、周回する人は新規格は御注意、正規料金を取られる可能性が高くなる。
- 671 :774RR:2016/05/14(土) 22:00:47.30 ID:aYNJYnqr
- おまいらバグ200の気に入ってるところ書いてくだしあ
- 672 :774RR:2016/05/14(土) 22:55:41.08 ID:xCzFFZk5
- どんくさそうに見えて速いとこ
- 673 :774RR:2016/05/14(土) 23:07:55.30 ID:zlbLjQbV
- 6千回転80km/hの快適かな
- 674 :774RR:2016/05/14(土) 23:10:00.77 ID:xCzFFZk5
- ペスパ200と並んだ時
バーグマンにしてよかったとおもう
走行安定感安心感ベスパで高速道路乗る気には多分ならない
- 675 :774RR:2016/05/14(土) 23:17:46.27 ID:xCzFFZk5
- 欧米カブレだから
BURGMAN200というネーミングだからかったが
SKYWAVE200だったらやめたかも
- 676 :774RR:2016/05/14(土) 23:39:20.23 ID:xCzFFZk5
- リード125シート下広いタイヤちっさい
sh125安い
pcx150燃費と150
バーグマン200シート下広い余裕の200
検討した
- 677 :774RR:2016/05/14(土) 23:48:50.35 ID:VSZ0kn9o
- <改めてツーリングマップルを眺めていて>
これからはいちいち125cc以下通行禁止の道路を気にしなくてもよくなった事
休日ツーリングでは自分が住んでる関東圏内エリアからの脱出が容易となる事
燃料タンクが大きめでスタンド無い田舎道が安心、一度の給油で航続距離が稼げる事
独眼竜なトコ←私のお気に入りポイントの一つ
嗚呼、納車まで待ち遠し
- 678 :774RR:2016/05/15(日) 08:15:46.18 ID:jwBzlMbZ
- >>676
簡略すぎて何言ってんだかわかんね〜!
- 679 :774RR:2016/05/15(日) 10:52:56.30 ID:sByrU/M0
- >>671
フルサイズと原二の間の妥協点のような装備とサイズ。取り回しが楽
スクリーン標準装備と相まっての60〜80kmでの安定感
シート下収納量、フロントの収納箇所が3つ(ハンドル右、カギ付き2分割)
シガソケ付きフロントポケットの使い勝手(Sマジェクラスは野ざらし)
周りに迷惑かけないくらいキビキビ走れる
- 680 :774RR:2016/05/15(日) 11:37:34.72 ID:QP7znqBw
- バーグマンの大きなメリット
地方によくある片側1車線、制限速度70〜80キロの自専道、上り勾配区間
では90キロ前後で最先頭を走っていても、後続の4輪に煽られてしまう事が
多々あるので余裕ある排気量はライダーの安心感につながる
PCX150は航続距離に関して抜群の燃費で長駆に優れる、ガス欠知らずで最優秀
高速道路の多用には難ありだが、短距離区間を走る分にはあまり問題なし
下道使用を多用する人にとっては間違いなくベストな選択肢
<推奨使用頻度→ 日常生活・下道用7 : 遠出・高速ツーリング等3>
マジェスティSはその点、力強く元気にエンジンが回るせいか高速道・一般道卒なく
こなす。唯一後続距離の短さは難点、身長160センチ台に人は停車時足が少しつま先立ち
になりやすい。オールラウンダー
<推奨使用頻度→ 日常生活・下道用5 : 遠出・高速ツーリング等5>
バーグマン200は航続距離・高速利用の観点からは両立できると思うが
日常生活・通勤等短距離使用がメインの場合は他に125ccが一台欲しくなる
<推奨使用頻度→ 日常生活・下道用3〜4 : 遠出・高速ツーリング等6〜7>
- 681 :774RR:2016/05/15(日) 17:15:46.06 ID:Db0Y4clk
- バーグマンの大きなメリット
女性でも楽に取り回しができる軽い車体。
必要最低限に十分な程良いのパワーであるものの、遠出ができる余裕のあるエンジン。
仕事帰りにスーパーで買い物しても余裕で入る収容力。
原付とは思われず、幅寄せされずにすむ車幅とテールデザイン。
太眉に見える凛々しい眉と、独眼竜正宗のような漢らしいフェイスデザイン。
雨の日以外は毎日40キロ以上を走ってくれていますが、苦になりません。
<使用頻度→ 日常生活・下道用9 : 遠出・高速ツーリング等1>
- 682 :774RR:2016/05/15(日) 19:10:01.38 ID:WkLRPaYn
- オレは独眼竜は嫌いなんで右をハイロー切り替えタイプに変更した
- 683 :774RR:2016/05/15(日) 19:11:12.26 ID:0kidZP9S
- バーグマン200のブログとか多くないから参考になります!
- 684 :774RR:2016/05/15(日) 21:15:32.13 ID:QP7znqBw
- ちなみに高速道路で追い越し車線にレーン移動して加速すると大体こんな感じ
時速100キロ → 130キロまで加速
https://www.youtube.com/watch?v=ZZIISV7mh_U
- 685 :774RR:2016/05/15(日) 21:26:51.69 ID:QP7znqBw
- スレチで申し訳ないが、欧州では売られてる現行型バーグマン125
結構性能高くてトップスピードかなり伸びるんだよなあ
https://www.youtube.com/watch?v=gNzFRx-d8Cw
- 686 :774RR:2016/05/15(日) 22:02:32.74 ID:5q7Lb3Fy
- ブルグマン
- 687 :774RR:2016/05/16(月) 17:42:11.15 ID:567HuaRT
- シグナス乗りのおっさんがバグの乗り替えを検討中です
デフォルト装備のスクリーンが実用的で口コミなどの評判が
上々ですが、さらなる高み(?)を目指して純正OPのロング
スクリーンを装備しているオーナーさんがいらっしゃれば
実用面での感想を是非お聞かせください(換装しているだけに)
特にデフォルトタイプとの違いや、今からのシーズンによくある
夜間の虫特攻の防御力が知りたいです
よろしくです
- 688 :774RR:2016/05/16(月) 22:14:13.65 ID:Qyu17yLA
- 現在tigra150乗りなんですが、今度tigra168Rが発売になり乗り換えを検討していたところ、バーグマン200も見かけによらずに速いというインプレをみてこのスレに来ました。
こちらのスレの方でtigra150とバーグマン200の両方経験のある方いらっしゃいますか?速さの違いはどの程度なのか知りたいのです。
あ、マジェSは最初から眼中に無いので必要無いです。
- 689 :774RR:2016/05/17(火) 13:24:22.33 ID:R+tH7V03
- abs出ないかねぇ
- 690 :774RR:2016/05/17(火) 15:37:46.12 ID:zuJxxAhg
- 雨ですね〜
みなさんバイクカバーどんなの使っておりますか?
ロングスクリーン付ビグスク用とか選べば
間違いないですかね…
- 691 :774RR:2016/05/17(火) 16:21:31.70 ID:FsYSH9oc
- >>690
アマゾンで OSS ( 大阪繊維資材 ) バイクカバー BOX付 ビッグスクーター用 II型 と検索
現行型スカイウェイブのロングスクリーン+リアBOXつきでもかぶせることができる大型カバー
- 692 :774RR:2016/05/17(火) 17:09:01.18 ID:snCuEBuo
- 1年8ヶ月で28000キロ
毎日片道30キロ弱の通勤で使ってるが随分乗ったもんだなぁ
軽くて荷物積めてそこそこ走るのに何であんまり売れてないんだろう
フロントスクリーンの形状からかフルフェイス着用時の風きり音が大きめなのが唯一の不満かな
- 693 :774RR:2016/05/17(火) 19:07:05.02 ID:pAoCMQ0X
- >>692
>フロントスクリーンの形状からかフルフェイス着用時の風きり音が大きめ
ここkwsk
おなしゃす!
- 694 :774RR:2016/05/17(火) 19:24:48.60 ID:RaYEizHA
- >>693
それは身長とメットの形状によると思うが。
- 695 :774RR:2016/05/18(水) 09:06:39.35 ID:/lkXCMh8
- >>692
デザインがよければもっと売れると思うが。
刀を造ったスズキだから、バグマン次期モデルは期待してる
- 696 :774RR:2016/05/18(水) 09:12:22.30 ID:LIQRKI1I
- 隼もどんくさい
どんくさいが味わい深いと感じた時が
鈴菌となったとき
- 697 :774RR:2016/05/18(水) 12:52:46.11 ID:+F0/dMiO
- 誰か、L6のカタログ届いた人いますか?
4月22日に頼んだのに、まだ届いて無いです。
5月中旬発送って書いて有ったけど、まだなのかな?
- 698 :774RR:2016/05/18(水) 12:56:17.20 ID:KpNr1IdD
- >>697
私もバーグマン200の他、アドレス110と併せてカタログ注文してますが
未だに届いてませんね
- 699 :774RR:2016/05/18(水) 16:44:25.80 ID:/wUhY1na
- 大きなスクリーンつけると良いのだけれど
最高速落ちるね
それにBOXでもつけておかないと頭でっかちになってアンバランスに見える
- 700 :774RR:2016/05/18(水) 20:41:59.25 ID:6l7WTkNH
- L6なんてL5の色が変更されただけて
機能的な面は何一つ変更ないんだから
L5のカタログで間に合うんじゃないか?
- 701 :774RR:2016/05/18(水) 21:26:33.62 ID:PxvinELt
- てかL5ってめちゃ短命だよな。ある意味超レア
- 702 :774RR:2016/05/18(水) 23:11:04.96 ID:2gaz3mky
- アドV125と同じ流れになりそうね
- 703 :774RR:2016/05/19(木) 06:30:22.14 ID:qZefmUMq
- >>701
短命って1年だろw
- 704 :774RR:2016/05/19(木) 06:55:23.83 ID:E07S4XdE
- L5って2015モデルの事で1年は当たり前。L6は2016モデルだしL4は2014。
- 705 :774RR:2016/05/19(木) 07:00:14.87 ID:1NvKpMYC
- >>701
MYを表すんだから当たり前だろ
- 706 :774RR:2016/05/19(木) 11:55:49.73 ID:wKOA11bZ
- バカすぎワロタw
- 707 :774RR:2016/05/19(木) 12:49:21.35 ID:qZefmUMq
- オレが書くまでほとんどのヤツが知らなかったじゃないかよw
- 708 :774RR:2016/05/19(木) 13:21:31.20 ID:ORy2g3Pa
- L5って去年の秋くらいだろ?それまでL4じゃなかった?
- 709 :774RR:2016/05/19(木) 16:00:01.12 ID:etvskOij
- L4とL6で駆動系の仕様がL5のままとかだと違うよねって話
1年ずつ数字がズレていくのは誰でも分かることだしさ
- 710 :774RR:2016/05/19(木) 17:00:04.90 ID:6SOp51Wh
- 誰か解説してくれ
- 711 :774RR:2016/05/19(木) 18:45:31.33 ID:/nNRHHpb
- バーグマンの中古かなナンバーついてない
荷台とアクセサリー用のハンドルバーついたやつ
バイク屋の軽トラで搬送されてるの見た
- 712 :774RR:2016/05/19(木) 19:51:53.76 ID:PyZzOXZ5
- 型式はJBK-CH41A
指摘されてるようにL○は○年版と同じ意味だろ
小手先で済むような微調整やカラー追加はあるだろうけど
マイナーチェンジですらない
- 713 :774RR:2016/05/20(金) 07:23:23.19 ID:X6AKlcin
- >>707
オマエじゃねーよ
俺だよ
- 714 :774RR:2016/05/20(金) 07:51:59.59 ID:XlCUChoW
- >>713
どんな内容だった?
- 715 :774RR:2016/05/21(土) 10:23:31.95 ID:lPu2wsn/
- ブレーキレバーアジャスト出来るようにしたい
アジャスト式に交換された方いらっしゃいますか
- 716 :774RR:2016/05/21(土) 11:17:01.45 ID:GP89OlT7
- スカブ250用に交換したぞ
- 717 :774RR:2016/05/21(土) 17:51:30.96 ID:lPu2wsn/
- >>716
情報ありがとうございますぅ 当たってみます
- 718 :774RR:2016/05/22(日) 06:15:58.56 ID:LQrJiXRB
- アドバイスお願いします
14年式の新車が16年式よりも2万円ほど安く売ってるのですが、どちらを選べば良いと思いますか?
年式による違いもあるかと思うのですが
やはり買うなら最新モデルでしょうかね?
- 719 :774RR:2016/05/22(日) 06:20:21.45 ID:Iwky2GvV
- せこい
- 720 :774RR:2016/05/22(日) 07:37:20.70 ID:mcuHC+Ve
- 俺なら値段もっと下げさせて14年式だな。
アドレスもそうだったが、年式進むほどパワーダウンするって
どういうことよ?って、思う。
- 721 :774RR:2016/05/22(日) 07:42:29.76 ID:LQrJiXRB
- 書き込み読んでたら14は振動が多いとか低速域での扱いが難しいとか、加速が良いとか年式によって違いがあるみたいなので質問してみました
顔は16より14のほうがカッコ良いと思ってるので迷ってます。
乗るの俺ではなく下手くそな妻なので乗りやすい方が良いかと思ってます
- 722 :774RR:2016/05/22(日) 08:13:34.64 ID:hHeVcH/2
- 嫁が14年式に乗ってるが全開でカッ飛んで行くぞ 最初乗りにくいっていってたがすぐに慣れる
- 723 :774RR:2016/05/22(日) 08:57:08.84 ID:QA25HKT+
- 飛ばしすぎてあの世にカッ飛ばないようにね
- 724 :774RR:2016/05/22(日) 10:25:51.00 ID:7Hr+aal/
- L6白契約してきました
納車日未定ですがwktk
はよ乗りたい
- 725 :774RR:2016/05/22(日) 16:09:33.98 ID:BpjB3lPq
- >>720
警察行政から速すぎるとかイチャモン付けられるんだよ
アドレスのK7以降にしたって、排気音が大きいとか古くなりゃ当たり前の事を
改善しろとか要求してくる
そりゃそうだ
警察採用のアドレスより速かったら捕まえられないからね
それをまた開示しないように圧力しっかり掛けてるんだよ
だから最初は速さを売りにしたくて出すけど、すぐ阻止される
警察とはそういう組織
- 726 :774RR:2016/05/22(日) 22:07:41.44 ID:ytMiUf9q
- バーグマン200納車されたら今年こそ、10月に関東より兵庫は丹波篠山まで
遠路足を伸ばして名産の黒枝豆をがっぱりと大人買いするw
それまで下道での1000キロ慣らし運転や、その後の高速ツーリングで経験値
積んどかないと。ツーリングマップル中部と関西も買ったし今から楽しみ
リアキャリアは積載量10kgまでOKなプロト製で決まりだな
今はリアボックス何にしようか思案中
- 727 :774RR:2016/05/22(日) 22:25:15.01 ID:GUGqLBa/
- バーグマンの寿命て何キロぐらいとおもいます
- 728 :774RR:2016/05/22(日) 23:06:32.08 ID:4Eh2Bmdd
- スズキは電気系が弱いからなぁ
5万km超えたら色々出てくると思う
修理は出来るけど、どこまで費用をかけられるかだろうな
あと、出先でのトラブル不安へのストレスに耐えられるか
- 729 :774RR:2016/05/22(日) 23:18:24.20 ID:6GVdeLb+
- このスレに5万km超えてる人過去にいたような
それでも元気に走ってるみたいだよ
もちろん消耗品は交換しながら
- 730 :774RR:2016/05/23(月) 00:47:44.78 ID:Lixx3WUN
- >>726
関東からわざわざw 篠山味祭りの日に行くと賑やかだぞバイクも沢山集まるしね
オレは神戸だから近いけど関東からだと遠すぎだろ気を付けてな
- 731 :774RR:2016/05/23(月) 00:55:25.32 ID:e/fRlr/p
- バイク乗ってると1000q圏内は余裕と思える不思議・・・
- 732 :774RR:2016/05/23(月) 04:43:35.64 ID:QgVHxZOK
- 6月1日にお泊りタンデムツーするわ
晴れるといいなぁ
今36000キロ
燃費も変わらんし快調そのもの
消耗品の交換くらいしかしてないわ
- 733 :774RR:2016/05/23(月) 04:46:38.19 ID:6gQXaHTA
- ちなみに消耗品とは?
タイヤ以外で
- 734 :774RR:2016/05/23(月) 06:02:51.11 ID:QgVHxZOK
- ベルトとタイヤあと前輪のブレーキパット
今度のベルト交換時についでにエアフィルターと後輪のブレーキパッとも換えるかも
- 735 :774RR:2016/05/23(月) 13:42:54.18 ID:4A3c29xD
- オイル
オイルフィルター
プラグ
ベルト
前後ブレーキパッド
4万km〜5万kmまで上の交換を続けて
このころにはプーリーやクラッチも交換時期になるかも
- 736 :774RR:2016/05/23(月) 13:50:40.91 ID:4A3c29xD
- エアフィルターが抜けてたw
- 737 :774RR:2016/05/23(月) 13:54:18.71 ID:4A3c29xD
- オイル
オイルフィルター
エアフィルター
プラグ
ベルト
前後ブレーキパッド
ギアオイル(2万kmに1回ぐらい)
4万〜5万km付近でプーリー ウェイトローラー クラッチの交換時期
スレ汚しすまぬ。
- 738 :774RR:2016/05/23(月) 19:05:35.47 ID:gFyv1cSD
- プーリー、ウエイトローラーは4万
クラッチシューは6万じゃなかったっけ?
- 739 :774RR:2016/05/23(月) 19:06:41.13 ID:gFyv1cSD
- 当たり前だけどクーラント、ブレーキフルードも
- 740 :774RR:2016/05/24(火) 08:08:56.35 ID:c8AvsgI8
- プーリー(金属)とウェイトローラー(樹脂)の交換時期が同じって・・・?
他にもスライドピースやらあるんだけどバイク屋に丸投げせず、自分で上記の交換ぐらいやってみよ〜よ。
- 741 :774RR:2016/05/24(火) 08:25:49.48 ID:13cBVyZW
- >>740
プーリーは常にベルトで擦られてるが
ウエイトローラーは転がる時にランププレートに
擦られるだけだし、それもグリス塗りゃ軽減される
実際、2万kmで0.2gも磨耗してなかったわ
- 742 :774RR:2016/05/24(火) 10:32:52.53 ID:qvMNl4mD
- >>741
0.2gって、重さで判断してるの?
片減りが問題なんだけど・・・
あなたのWRは全面均等に丸く磨耗してるの?
そもそも、WRは回転しながら移動せんよ!
- 743 :774RR:2016/05/24(火) 14:51:06.66 ID:qFP4t641
- >>742
片減りしてりゃ重量も減るってわからんかな?
- 744 :774RR:2016/05/24(火) 19:06:02.32 ID:v7nZfBLn
- 原付通勤の頃は自分でウエイトローラー、プーリー、ベルト、
クラッチシュー等の駆動系部品は交換してたんだけど
やっぱこのクラスになると店に任せた方が良いのかな
- 745 :774RR:2016/05/24(火) 19:07:40.12 ID:v7nZfBLn
- >>738
そんなにするのかよ...
- 746 :774RR:2016/05/24(火) 21:07:25.98 ID:7zeomhET
- >>744
基本的に原チャリと同じ構造だから問題ないと思うぞ
各パーツが大きくなってるだけだしね。
>>745
距離の話だと思うぞ。
- 747 :774RR:2016/05/24(火) 21:18:11.80 ID:v7nZfBLn
- >>746
距離かい!初二輪だから解らんかったよ
新車で買って2年保証付いてるからノータッチでいこうかな
- 748 :774RR:2016/05/24(火) 22:51:24.15 ID:0Zk+tOPw
- 消耗品は保証対象外だけど?
- 749 :774RR:2016/05/24(火) 23:26:45.04 ID:OL5+hu7A
- バーグマン200納車待ちの者ですけど、所有者の皆さんは日常的にメットイン
スペースにどんな物いれて持ち運んでいますか?
通勤やお買い物用途、ツーリング等色々使い方はあると思いますが教えて下さい
それとよく熱がこもるといいますが、他のスクーターと比較してもメットイン
は熱くなりやすいのですか?中敷きに薄いタオルとか引けば軽減出来ますかね?
それとリアキャリアの装着率ってバーグマン仲間では結構多いのでしょうか?
質問ばかりですみまでん、納車までの期間が長いのであれこれと色々考えて
しまいます
- 750 :774RR:2016/05/24(火) 23:35:02.38 ID:v7nZfBLn
- >>748
いや勝手にバラしたら駄目なのかなーって
- 751 :774RR:2016/05/25(水) 07:52:35.79 ID:PbupAbIH
- >>749
16年式バーグマンですよね
納車までどれくらい掛かります?
知人が来週にでも契約するらしいのです
- 752 :774RR:2016/05/25(水) 08:29:10.20 ID:ESZYroIz
- 昨日 バーグマン見に行ったら 気に入って買っちゃったよ。納車が楽しみ
- 753 :774RR:2016/05/25(水) 08:32:50.42 ID:/vK03GOx
- >>750
保証されなくなるよ
- 754 :774RR:2016/05/25(水) 13:01:50.55 ID:dz7nFkJ5
- >>751
バーグマンの納車ですが、店員さんに聞いた所、注文は毎月20日に締めて
月末にまとめて納車となるそうです。タイで生産してるので毎月1度の船便
で届くみたいですね
したがって21日に注文入れた人は翌月末に納車となるので納期が一番長くなります(涙
- 755 :774RR:2016/05/25(水) 13:59:33.13 ID:0QVcDSoS
- >>752
おめー。いい色買ったじゃん。
- 756 :774RR:2016/05/25(水) 15:43:58.51 ID:Hzz007Ga
- >>755
何で色がわかるの?
- 757 :774RR:2016/05/25(水) 17:41:31.94 ID:xCrokacH
- >>756
正月になったらおめでとうって言うだろ
でも相手になんで私がめでたいってわかったの?って聞かねえだろ
- 758 :774RR:2016/05/25(水) 18:11:41.08 ID:TGHMEzqx
- ヒント:様式美
- 759 :774RR:2016/05/25(水) 19:12:52.22 ID:PbupAbIH
- >>754
マジですか!
国内に在庫が無いと言うことですね
1ヶ月待ちと覚悟した方が良さげですね
サンクス!
- 760 :774RR:2016/05/25(水) 19:21:10.46 ID:bAALz2hz
- >>756
本人が好きで買ったんだから
(その人にとっては)いい色に決まっているだろう
- 761 :774RR:2016/05/25(水) 20:10:24.23 ID:6H/kqV9C
- >>760
ほんとは一番選びたくなかった色だけど破格だから買ったという場合もある
- 762 :774RR:2016/05/25(水) 22:00:57.52 ID:0YoSX3r7
- それが ちょうど欲しかった白が破格だったので即決しちゃったんだよ
- 763 :774RR:2016/05/25(水) 22:37:40.06 ID:zu8JvYKi
- 破格言うけど総額でいくら?
- 764 :774RR:2016/05/25(水) 22:52:10.31 ID:PbupAbIH
- >>762
何年式?
現物があったなら14年式か15年だと思うけど
- 765 :774RR:2016/05/25(水) 23:45:59.91 ID:DCqOKZPo
- 茅ヶ崎の31万かな・・・
- 766 :774RR:2016/05/26(木) 06:44:43.39 ID:dnDjSvDy
- 14年式の在庫処分じゃないかな
- 767 :774RR:2016/05/26(木) 10:55:23.82 ID:gWeiUIww
- 正解 正しくL4の在庫処分品です。でも とても満足してます
- 768 :774RR:2016/05/26(木) 11:50:46.76 ID:qqRqdU9+
- バーグマン軽い速い賢い
- 769 :774RR:2016/05/26(木) 14:30:51.00 ID:7w/tQTYi
- 阿蘇に行く途中でコケて傷だらけに><
補修しようにも同色の塗料が売ってないって マジか……
カウル交換しかないのかぁ
- 770 :774RR:2016/05/26(木) 14:53:43.84 ID:Rx9M9azP
- 交換代いくら掛かったか教えてくれ
ところでバーグマンでコケた事ないけどバーグマンってコケ易いの?
- 771 :774RR:2016/05/26(木) 15:22:05.40 ID:dnDjSvDy
- 31万は破格すぎる!
普通安くて35万位ですからラッキーでしたね
- 772 :774RR:2016/05/26(木) 15:23:39.53 ID:dnDjSvDy
- >>769
怪我しなかったらラッキーだったね、、、、と考えることにしましょう
- 773 :774RR:2016/05/26(木) 16:10:19.03 ID:/hXLus/3
- >>769
メーカーに色の配合表問い合わせて、調合してくれる店で作ったらいいと思う。
車だけど、普通に塗料缶やタッチペイントが市販品でなかったので、作ってもらったよ。
- 774 :774RR:2016/05/26(木) 17:58:08.82 ID:5ZhDkUbA
- >>769
走行中コケたのでしょうか?ご自身が無事なのが何よりですよ
バーグマンは修理できますが、人間の体はパーツ交換出来ませんからね
ゲン担ぎでもないですが、自分はテントウムシキーホルダー着けてます
それ以降・・転倒無視・・になりました
- 775 :774RR:2016/05/26(木) 20:32:35.84 ID:Dj1yoReg
- バグマンって教習所のスカブみたいに立ちゴケ程度なら
完全に横にならないよね
立ちゴケじゃないんだけど風でぶっ倒れそうになったときにそうなったw
- 776 :774RR:2016/05/27(金) 15:50:10.96 ID:Hcj1018G
- わぉ
https://twitter.com/hige_25/status/658511407365775360
- 777 :774RR:2016/05/27(金) 19:31:15.84 ID:aLjpDteZ
- >>776
ツイッターみたけど、かなりエグいな
それよりご本人相当なヘビーユーザーだね、1年で走行距離軽く3万キロ
突破してるとか、自分でメンテ出来ないとバイク屋で相当な費用取られるよ
自賠責5年入ってても車体がそれまで持たないなんじゃないかって逆に心配になるw
- 778 :774RR:2016/05/27(金) 19:34:09.76 ID:Taayi6hd
- >>777
自賠責は車両を換えても引き継げるよ
- 779 :774RR:2016/05/27(金) 22:23:26.08 ID:USbfgvaV
- 知人がバーグマンを契約したけど現在メーカーに在庫がなく6月も入荷予定が無いらしいです。
しかしメーカーも怠慢ですよね
だったらHPにもその事を明記すべきだと思うな
だからいつ納車になるか全く分からない状態です
- 780 :774RR:2016/05/27(金) 23:45:50.47 ID:+lr7bzgy
- 主要な国にまず配ってそれが安定したら日本に流れてくるんかな
市場の小さいケチクセー日本なんて二の次って考え方だろうし
- 781 :774RR:2016/05/28(土) 01:30:13.46 ID:nf+aF5hK
- バーグマンの後継機はいつ出ますか?
- 782 :774RR:2016/05/28(土) 10:42:00.11 ID:96aIRP5H
- >>779
どうやら大手の2輪販売店が在庫一斉処分した後、出たてのバーグマン
2016年新モデルの6月供給分に大量発注かけている可能性がありですよ
スズキ2輪の場合、1店舗あたりの車種別発注上限台数は他店への影響を考慮して
毎月10台までみたいですが、全国に系列店・支店を多く抱える大手2輪
ショップが店舗に総動員をかけ在庫保有の為に数十台〜100台程度、当月オーダー
をまとめてかけている可能性があります
日本向けバーグマンは年販目標2000台内外ですから、月換算で約200台前後しか国内
供給量がありません。6月度は上記の関係で小規模販売店では入荷未定が続きますが
7月度は需給バランスがとれ元に戻るかと思います
- 783 :774RR:2016/05/28(土) 12:47:28.19 ID:UFabZmf1
- なるほど
じゃバーグマンは海外では売れてるんだね
欧州なら大型スクーターが主流だろうしアジア圏は125 150クラスが主流ですよね
200なんて需要があるとは思ってなかったな
日本人にこそピッタリだと思うが
- 784 :774RR:2016/05/28(土) 12:49:49.63 ID:UFabZmf1
- 俺的には14年式が在庫もあるしスタイルも良いと思うけど、cvtが扱いにくいとの評判で知人は16年式を待つと言ってるんだ
- 785 :774RR:2016/05/29(日) 09:17:24.49 ID:ejfSGHHr
- 町のバイク屋も、スズキの原付新車が軒並み在庫なしなのは大手の2輪販売店とやらが大量発注かけたからだって
言ってた。
- 786 :774RR:2016/05/29(日) 09:23:49.05 ID:4iuOCLsp
- 大手の販売店ってどこなんですか?
スズキワールドの中の大きい店って事?
- 787 :774RR:2016/05/29(日) 14:42:19.37 ID:pMDUW24Z
- 2chのくせに、いちいち大手販売店とか遠回しな言い方せず、すばっと言えや!
- 788 :774RR:2016/05/29(日) 17:41:13.68 ID:Uh2vLYyg
- そんなに仕入れるって事は売れると見込んでるって事?
それともスゴく安かったとか?
- 789 :774RR:2016/05/29(日) 19:41:38.20 ID:s1NerXeU
- バーグマン乗りですが、アドレス110と夢の2台体制にしようかと、お店に注文
しにいったらアドレス110も大手が買占め発注してくれたお陰で入荷未定だそうな(涙
- 790 :774RR:2016/05/29(日) 20:02:24.84 ID:gLvpkHjd
- あー、二台持てるなら最高の組み合わせだな、、
- 791 :774RR:2016/05/29(日) 20:32:45.64 ID:5LM9tqXb
- >>789
羨ましい。
環境によるんでしょうが、アドレス110との二台体制なら、自分はバグでは無く400か900あたり乗るな。
俺車&俺バク、嫁車&嫁S1000RR、自転車四台、の上に客用というか親が来た時用駐車スペースで、我が家の敷地許容量が限界に達した。
…………と言うか、そもそも二台体制から一台体制にするよう大蔵省からの通達でバグになったんですけどね(w
- 792 :774RR:2016/05/29(日) 20:58:42.96 ID:gLvpkHjd
- >>791
十分羨ましいわいw
ウチなんぞ軽とバーグマンなのに(´・ω・`)
まあ土地は売るほど有るんだが、、、
- 793 :774RR:2016/05/29(日) 21:02:24.24 ID:+WPgJxtv
- L5の白ならメーカー在庫少しあるって言ってたよ グレーが欲しいけど値引き次第で白でもいいかなぁと バイク屋がメーカーと仕入値交渉してくれてる
- 794 :791:2016/05/29(日) 21:10:42.94 ID:5LM9tqXb
- 家族持ちの人間はたいていそうだと思うけど、俺車と言っても家族全員で乗れる車が俺担当になっているだけで、俺の趣味の車というわけではないよ。
街乗りで実燃費6km/Lの車と実燃費30km/L位のバグや40km/Lのアドでは年間の燃費が全然違うんだよぉ〜・゚・(ノД`)・゚・
年間の小遣いが全然変わってくるの。
- 795 :774RR:2016/05/29(日) 21:56:53.51 ID:4iuOCLsp
- >>794
無理せず身の丈で乗ってくれ
- 796 :774RR:2016/05/29(日) 22:30:12.64 ID:s1NerXeU
- 789ですが、200に関して普段使いやツーリングも両方こなせるので特に不満は
ないのですが、やはりスクーターの2台体制は自分の夢でしたし、流石に欲には
勝てません
私の場合二本差しの
太刀→バーグマン200
脇差→アドレス110
といった位置づけです。用途的には今後ツーリングにはバーグマン200に専念
してもらって半径10キロ圏内の日常の足は、アドレス110に一任しよかと思ってます
アドレス110は何よりスタイリングが自分好みでしたし、何気にメットインスペース
が形良く清酒の1升瓶が収納出来ちゃったりするのが実にポイント高し!購入の動機だったりします
リアボックスもお揃いのGIVI製で小型の着けたいな
- 797 :774RR:2016/05/29(日) 23:22:25.24 ID:pNZucawD
- いいっすねぇ〜
MT以外はバイクじゃない、とか変なこだわり無ければ最強の組み合わせですよねぇ
高速乗れるバグ200とコスパ最強原二の二台体制
- 798 :774RR:2016/05/30(月) 00:12:44.25 ID:rRMmYsBI
- 大型車も持ってるけど脇役のバーグマンばかり乗ってる
むしろ大型バイクはお呼びじゃなくて、新たに125ccのミニバイクが欲しくなった
休日はdトラ125やGROMでお手軽に楽しんで、日常的にフラッグシップとしてバーグマンでいいかな
- 799 :774RR:2016/05/30(月) 00:19:28.42 ID:ItctcBts
- バーグマン200 L4
スカイウェイブ400 ck45a
乗りが通りますよー
- 800 :774RR:2016/05/30(月) 06:30:15.19 ID:0Ltczmt/
- バイクというかスクーターって嘗められてるのが実情ですよね。
昨日のプチツー中も信号のある交差点で、
俺(バグ)左折、
相手(アルファード)直進からの右折、
こちらが先に左折しているのにもかかわらず、交差点で減速することなくノーブレーキで曲がってきましたよ。
一応お互いに停止して(というか、こっちが怪しいいなぁと危険察知して早めの制動と左よりしていた)事なきを得ましたが、
此方が睨み付けたうえで、相手の捨て台詞が、
『あぶねえだろうがっ!スクーターは歩道でも走っとれ!』
と、ドケと言わんばかりに横を通り過ぎて、もう加速で走り去っていった。
もうね、相手にするのもアホらしいくらいのい馬鹿でしたね。
世間では、バイクというだけでバイクが悪いという風潮が強いですから、警察や報道も車の味方です。
そういうわけで、皆さん、勘違いした自己中馬鹿が運転する車には気を付けましょう。
- 801 :774RR:2016/05/30(月) 07:13:21.81 ID:sg/jiSaQ
- >>800
そう言えば、先日の軽自動車とバイクの炎上事故も、右折する軽自動車にバイクが速度超過で一方的に突っ込んでいった。と言う報道を聞いて違和感を感じたな。
直進優先なのに右折する車ではなく、直進する側に一方的に過失があるような報道だったもんな。
- 802 :774RR:2016/05/30(月) 08:22:14.81 ID:9ruRy6nl
- >>800
そんなもんしょっちゅう有るのに長文書くほどかよ
アルファードはわざわざ助手席のウインドウを下げてわめいたのかよ
- 803 :774RR:2016/05/30(月) 13:33:02.49 ID:KdjrAdNC
- >>801
確かに最近は、こっちが直進優先なのに距離を考えずに右折する輩が増えてるね。
それといきなりブレーキ踏んで、その後にウインカー出して曲がるやつ
ウインカーを先に出せと言いたいよ
- 804 :774RR:2016/05/30(月) 13:52:13.56 ID:16lstgSk
- わき道から頭を出して、こっちを見つけて一回止まるけど、やっぱり行けるかな?と考え直して丁度ぶつかるタイミングで出てくる奴も少なくない。
- 805 :774RR:2016/05/30(月) 14:15:00.76 ID:ImuW8y2k
- 原二のアドレスで買い物いって、車間詰めて流していても後ろから強引な追い越し
無理無理な割り込み特攻仕掛けてくるの多いよ ピンクナンバーだとバカにされてる
バーグマンはケツでかいからそんな経験今のとこ無いけど
- 806 :774RR:2016/05/30(月) 14:35:05.79 ID:x9OqLM9D
- バーグマンのプリケツいいよね!!
- 807 :774RR:2016/05/30(月) 16:39:41.20 ID:T7SYLTDT
- >>805
ケツが細くてナンバーが白いPCX150は原1に間違えられるじゃないですかヤダー
- 808 :774RR:2016/05/30(月) 16:46:27.21 ID:P1QR4VOa
- 停止中の振動が結構あるのはわっかたんですが60キロ以内の振動はどうですか?
- 809 :774RR:2016/05/30(月) 17:26:04.02 ID:8eE6XCfn
- >>800
アルファード乗りは人間のクズみたいなのが多いから気をつけてね。
いずれ単独事故であの世逝きするだろ。
- 810 :774RR:2016/05/30(月) 17:35:09.94 ID:uJwFxq4t
- アルフォート喰いたくなってきたじゃねぇか!
謝罪と賠償を(ry
- 811 :774RR:2016/05/30(月) 17:46:59.95 ID:ey3SLEqG
- >>808
走り始めたら振動は全く気にならない。快適だよ!
- 812 :774RR:2016/05/30(月) 18:41:38.43 ID:CjDBkIWl
- ハーレーであっても軽四とぶつかりあったら負けるしな
二輪は常に不安定な状態でいつこけてもおかしくない条件だ
- 813 :774RR:2016/05/30(月) 19:14:48.97 ID:BFmE2nJn
- こんな大型バイクなら、軽自動車相手でも勝てそうですけどね(w
http://gigazine.net/news/20100512_monster_bike/
ちなみに名古屋だと、ウィンカー出さずに急に曲がったり車線変更したりする奴が多いぞ。
TVの街頭アンケートで、面倒くさいのとカッコ悪いからと、平気で答えていた連中がいたくらいね。
- 814 :774RR:2016/05/30(月) 20:03:22.84 ID:hCUemA33
- どうでもいい話をいつまで続けるつもりだよ。
事故りそうになっただの、購入報告だの、どうでもいい話。
クダクダといい加減にしてくれや。俺にとって有益な話しかするな。
- 815 :774RR:2016/05/30(月) 20:11:41.85 ID:z/lyO+7u
- お前にとって有益かどうかは 俺にとっては どうでも良い話だからグダグダ言ってんじゃねぇ
- 816 :774RR:2016/05/30(月) 20:27:32.20 ID:bXJXGlBS
- >>815
正解!
- 817 :774RR:2016/05/30(月) 20:39:50.10 ID:cZ7ZqMM/
- >>813
軽自動車どころかワゴン車相手でも勝てるやん!
それにしても、某ガンダムに出てきたバイクを思い出すのは俺だけか?w
- 818 :774RR:2016/05/30(月) 21:37:38.55 ID:lZm8S6HK
- >>814
だったらオマエがネタ投下しろや!
- 819 :774RR:2016/05/30(月) 23:18:57.29 ID:L/MnHcu+
- 今乗ってる原二、メットインと箱合わせて50リットルくらいの収納なんですけど
バーグマンならメットインだけでそれくらいの容量あるんですよねぇ
スクリーンも標準装備だし高速道路も乗れるし
乗り換えようかなぁ
- 820 :774RR:2016/05/31(火) 00:02:36.38 ID:0Y2NCL/F
- ヘルメット収納するとそんな入らんよ
+冬用防寒着等も入れたりすると後は何も入らない
バイクに収納力は求めない方がいい
- 821 :774RR:2016/05/31(火) 00:55:57.71 ID:/AuLyP3a
- >>819
42Lの箱持ちだけど買い物の時は
スーパー大袋3(箱2、シート下1)カップラーメン箱+ペットボトル箱(タンデム)
でかなりの量が買える
メット?防寒具?走ってる時身に着けときゃ無いのと同じ
- 822 :774RR:2016/05/31(火) 01:14:45.73 ID:PQalIokX
- スーパー入店する際にもヘルメット&防寒具装着でするの?
強盗やん...
- 823 :774RR:2016/05/31(火) 01:19:10.88 ID:PQalIokX
- 寒暖差が激しい際も暑くなったら脱いで収納するだろうに...暑いのに防寒具着込んだまま走るの?
何かの我慢勝負でもするの?
- 824 :774RR:2016/05/31(火) 02:41:47.53 ID:nuYsRIg2
- 自分はバーグマンの箱は車体サイズ限界のGIVI製 B47にしました。
キャリアはもちろん10kgまでOKなプロト製
モノロック最大サイズなので文句ないですね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org883567.jpg
スカイウェイブはGIVI製モノキーのE55です。
- 825 :774RR:2016/05/31(火) 03:15:20.84 ID:WBdLd738
- >>822
買い物が済むまでは
収納空いてるんだからそこに入れりゃ済むだろ
知恵遅れかな?
- 826 :774RR:2016/05/31(火) 04:51:55.67 ID:/5WvWXIF
- それって一軒目前提の話だよね?二軒目はどうなるの?
正直メットホルダー無いからヘルメット入れると全く入らないよ
今から買う予定のある人に過度に期待させるのもどうかと思うけどね
- 827 :774RR:2016/05/31(火) 04:55:29.24 ID:dpFXvDHC
- スクーターでキャンプツーリングしている人のブログよか見ると凄いよ。
ああ、普段の使い方なら、ここまでじゃなくてもやれることあるなと思えるもん。
結局、収納スペースの確保と使い方は、家の中と一緒で、知恵と小まめな努力かな。
- 828 :774RR:2016/05/31(火) 05:00:55.51 ID:/AuLyP3a
- >>822
え?上手い事言ったった() とか思ってんの?
- 829 :774RR:2016/05/31(火) 06:31:24.01 ID:oKliFuab
- 買い物中くらいなら、
●ヘルメットはハンドルに引っ掛ける。(盗難・悪戯注意)
●シートにSフック引っ掛けてそれにぶら下げる。(Sフックの長さ、外し忘れ注意)
●マルチパーパスバーがついているなら、それにヘルメットフック取り付ける。(悪戯注意)
これでヘルメット容量分、シート下が空くからだいぶ違うよ。
- 830 :774RR:2016/05/31(火) 07:54:56.51 ID:0wbJNycO
- おまえらキチガイの相手もほどほどに
- 831 :774RR:2016/05/31(火) 12:22:37.51 ID:/Hy5PhJG
- そんなものは、過去ログ読めで済む話。
購入話もいらん。
事故自慢も不要。
雑談もログ汚し。
- 832 :774RR:2016/05/31(火) 13:11:26.14 ID:XD1hD30N
- >>831
そんなこと言ったらネタが無くなるぞ
そして君みたいにずっとこのスレに留まって常駐してるわけじゃないんだよ
いちいち過去スレなんか見ないわ
何か勘違いしてる様だね
2ちゃんなんかに長居してるとおかしくなるぞ
- 833 :774RR:2016/05/31(火) 14:11:17.07 ID:IK+jvVAT
- >>831それでお前は一体何が目的でここにいるんだ?自分からネタ振りしないで自分好みの話題を話せ?キチガイは理解が出来ない
- 834 :774RR:2016/05/31(火) 18:58:33.52 ID:dpFXvDHC
- そう言えば、俺も最初にこのスレで質問した時に、過去スレ読み返すと良いよと言われたな。
同類か同一人物なんだろうな。
- 835 :774RR:2016/05/31(火) 19:24:33.17 ID:MqVIGals
- 2ちゃんなんかに長居してるとおかしくなるぞ
↑
と言えるくらい長居している人
確かに毎回親切に教えてあげればいいとは思うけどね
話がループするのは2ちゃんの日常
- 836 :774RR:2016/05/31(火) 19:38:17.55 ID:dpFXvDHC
- https://pbs.twimg.com/media/Ci2_idPUkAQtfU8.jpg
安全かどうかはさておき、ここまですれば普通の買い物袋ならいくらでも入りそう(w
- 837 :774RR:2016/05/31(火) 19:44:41.29 ID:dhUq1pp8
- 貧乏人の夜逃げ?
- 838 :774RR:2016/05/31(火) 19:50:02.11 ID:dpFXvDHC
- >>837
バグのヘビーユーザーのツイッターからリンク貼った。
どうやら、あの状態でちょくちょくとツーリングに行っている模様です。
- 839 :774RR:2016/05/31(火) 19:51:45.30 ID:dhUq1pp8
- ヘビーユーザーって、そういう意味なの?w
- 840 :774RR:2016/05/31(火) 19:58:14.60 ID:vRL9x9Qg
- >>835
わざわざ自演しなくていいよ
- 841 :774RR:2016/05/31(火) 20:18:49.58 ID:plUHcRf2
- >>836
画像だけ見て北海道のキャンプツーリング仕様とみた
やれば出来る子バーグマン200、ラッシャァァァ〜!!
- 842 :774RR:2016/05/31(火) 20:39:34.36 ID:AmB537lH
- >>836
ケツがこんな状態だとフロントがブレそうな気がするが、どうなんだろ?
- 843 :774RR:2016/05/31(火) 23:09:49.46 ID:BNQ1EN2i
- メットインも使えないぞ
- 844 :774RR:2016/06/01(水) 03:50:51.98 ID:4EIGIayo
- 別にヘルメットをシート下に入れなければならない決まりはないんだから、
使用頻度と重要性を考慮して入れていけばよい話じゃないの?
- 845 :774RR:2016/06/01(水) 06:03:33.82 ID:SHDIUgXQ
- 使えない、使えないとほざくより
使えるように工夫するのを楽しみにすりゃいいんだよ
少なくともこのスレじゃ色々アイデアがあって参考になる
- 846 :774RR:2016/06/01(水) 07:32:50.32 ID:orcLB9lZ
- http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b1-f5/icarus777z/folder/1157957/29/68499129/img_2?1387579893
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c6-1f/t_sunhot/folder/255902/18/27209318/img_21?1291373795
こういうのだと、シート下も出し入れしやすい上で、大容量荷物を運べるんでしょうが、
初期費用と維持費と置き場に困るんでしょうね。
- 847 :774RR:2016/06/01(水) 09:10:19.82 ID:IFytLVMO
- >>824
ナンバープレート晒してるけど大丈夫?
- 848 :774RR:2016/06/01(水) 09:12:11.74 ID:IFytLVMO
- >>836
ウイリーしない?
- 849 :774RR:2016/06/01(水) 09:57:45.06 ID:ft7flD1S
- ゴーグルで検索すると普通に画像が出てくるし、元らしいブログでもナンバーについて語ってるようだから大丈夫じゃないかな。
- 850 :774RR:2016/06/01(水) 10:01:50.09 ID:UhPceCiN
- >>848
体重0.1トンなら大丈夫
- 851 :774RR:2016/06/01(水) 13:33:55.65 ID:IFytLVMO
- >>850
それなら良かったー
- 852 :774RR:2016/06/01(水) 13:34:54.52 ID:IFytLVMO
- って100kgかい!
- 853 :774RR:2016/06/01(水) 18:15:49.68 ID:ZlvcSo2W
- http://item.rakuten.co.jp/jline/10004746/
15kg以上の?これ事実ならほしいわ
プロト超えのキャリア?
- 854 :774RR:2016/06/01(水) 20:53:14.82 ID:7A/8yPJ/
- リアキャリアの積載荷重15kgなんて今まで聞いた事もないなあ、あまり積みすぎても
走行中、凸凹道の振動で車体フレームが曲がったり変形したりしないか逆に心配だよ
プロトオリジナルキャリアでも積載量10kg可能だからリアボックスにはツーリング
のお土産とか充分に詰め込めるよ。地方の酒蔵行ってお買い上げの1升瓶2本
リアボックスに積んでも大丈夫だし
- 855 :774RR:2016/06/02(木) 07:47:28.87 ID:SjSekCi0
- >>854
フレーム曲がるならタンデムできないだろ
要はキャリアを側のプラスチックに留めるか
フレームにマウントしてるかの違いだろ
- 856 :774RR:2016/06/02(木) 09:26:18.52 ID:yxoV5RNd
- 金属部分が15Kgの耐荷重があっても、そこに取り付けるベースとボックスの強度が15kg未満だったら意味なく思える
- 857 :774RR:2016/06/02(木) 12:54:22.86 ID:4SwIGMip
- 耐荷重は多いに越したことないと思うけどなあ
- 858 :774RR:2016/06/02(木) 13:00:01.98 ID:Vw81OfLR
- こんど、ショートスクリーンに変えようと思うのですが、スクリーンの取り替えは、簡単でしょうか?
- 859 :774RR:2016/06/02(木) 18:35:15.32 ID:s7134Wut
- グリップの長さって何ミリ?納車の時に持ち込みでつけてもらう予定なんだけど、どの長さのを買えばいいか教えて下さい
- 860 :774RR:2016/06/02(木) 18:38:31.78 ID:s7134Wut
- グリップヒーターをつけてもらう予定です
- 861 :774RR:2016/06/02(木) 21:12:01.93 ID:SjSekCi0
- >>856
あのキャリアがベースの代わりになるんだろ
大抵は箱の耐荷重+箱重量より
キャリアの耐荷重の方が低いから
それよりは良いだろう
- 862 :774RR:2016/06/02(木) 21:19:59.62 ID:NDncSlyD
- >>861
ベースを取り付けないとトップボックスのロックができないと思うが?あのキャリアにどうやってボックスつけるのでしょうか?
- 863 :774RR:2016/06/02(木) 21:37:00.63 ID:SN36Jmjs
- こいつのエンヂンでよ、ダホンのフリーウェイ並の車体にして売れや
- 864 :774RR:2016/06/03(金) 00:19:43.49 ID:wDL9/0sy
- >>863
10センチ短く、20キロ軽くすれば大ヒットだな
- 865 :774RR:2016/06/03(金) 00:38:42.45 ID:1lQ162w2
- >>858
>>558のレスをを読むと大体わかる
- 866 :774RR:2016/06/08(水) 07:10:36.45 ID:27y02+8m
- 16年型を五月に契約して6月は入荷予定無しだから7月以降の納車と言われてたんだけど急遽、来週に納車できる事になったと連絡きました。
どんなウルトラCを使ったんだろう?
- 867 :774RR:2016/06/08(水) 07:12:52.59 ID:l34zDe07
- >>866
どっかの店でキャンセル出たのを回された
- 868 :774RR:2016/06/08(水) 07:44:52.82 ID:iJoGD/zM
- >>866
業者オークションかな
- 869 :774RR:2016/06/08(水) 07:55:36.54 ID:0YE/4lw/
- 事情があって、初期不良返品されたものを再生販売とか(ぉぃ
- 870 :774RR:2016/06/08(水) 09:56:42.88 ID:27y02+8m
- 裏で業者間のやり取りがあったんでしょうね
困った時は持ちつ持たれつかな?
- 871 :774RR:2016/06/08(水) 11:23:34.09 ID:V/zVgKT4
- おっとリファビッシュ品の悪口はそこまでだ
- 872 :774RR:2016/06/08(水) 13:00:23.20 ID:0YE/4lw/
- そういうこと言い出したら、きりがないんじゃないかな。
このクラスのスクーターで絶対性能をいいだしたら、
キムコ レーシングキング180i ABS+Motocam
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20160608/
あたりが、トップに出るんじゃね?
マジェSより6kg軽くて小柄な車体。
マジェSより20cc大きな排気量のエンジン。
ABSが標準装備が当然のように、標準でドライブレコーダーが標準装備。
マジェSやPCXやが原2のハイパワー版ですから、
ビクスクの小型版のバグより、比較するならそちらだと思うな。
- 873 :774RR:2016/06/08(水) 14:14:29.89 ID:0YE/4lw/
- ごめ、スレ間違えたm(_ _)m
只管、バグ比較でマジェS押す人間がいたので(汗
- 874 :774RR:2016/06/08(水) 18:37:49.04 ID:dXpV9lri
- >>866
五月下旬に見積り取りに行ったときは七月下旬に納車と言われて、六月の初めに契約に行ったときは今月中になんとかなりそうとスズキから連絡あったと言われ、昨日、書類持って行ったら再来週に納車できますと言われたよ
- 875 :774RR:2016/06/08(水) 19:18:38.71 ID:27y02+8m
- >>874
うちは、さっき現物を見てきました
昨日入荷したらしいです
納車は今週末になりました
早く乗りたいですね
- 876 :774RR:2016/06/08(水) 19:54:09.48 ID:PKUEjg7j
- おめでとうなのですよ
- 877 :774RR:2016/06/08(水) 20:33:06.95 ID:dXpV9lri
- >>875
乗りたいですね
すでにナックルバイザーとクランプバーを買って待ってます
- 878 :774RR:2016/06/08(水) 21:00:26.27 ID:l34zDe07
- ナックルバイザーいいなぁ
ライディンググラブにクワガタが刺さって来た事があった(^^;
もちろん貫通した。コケそうになった。
- 879 :774RR:2016/06/08(水) 21:22:48.79 ID:qIudRHEQ
- 言っとくけどレーシングキングは排気量の差があっても
ティグラに勝てないんだぞ
- 880 :774RR:2016/06/08(水) 23:05:22.98 ID:GXDkDZyl
- >>879
スレ違いだから消えろ!
- 881 :774RR:2016/06/08(水) 23:09:07.00 ID:hWT1O6pB
- 二時間も経ってから言ってもな
- 882 :774RR:2016/06/09(木) 00:58:32.44 ID:bLVi2a++
- クワガタ怖え〜
- 883 :774RR:2016/06/09(木) 09:22:08.05 ID:gBZhGxMA
- キタコのマルチパーパスバーは、半月も経たないうちにネジが錆びた。
バーそのものとかには問題ないんだけど、小さいボルトの方が4本とも錆びてみっともなくなった。
これから購入する人は取り付け前に、ステンレスかそこらに交換した方がいいぞ。
- 884 :774RR:2016/06/09(木) 10:48:32.74 ID:5ai2MdKk
- 慣らし運転中アクセル回したくてウズく〜🎵
幹線道路の流れに乗るのに5500回転はどうしても回ってしまう
心のリミットは6000回転までって、皆さんそんな感じかな?
- 885 :774RR:2016/06/09(木) 13:23:09.81 ID:Dm+eRKyG
- 5500回転?スクーターってそんなに回るの?街中走るなだけなのに?
60キロ巡航で何回転くらいですか?
- 886 :774RR:2016/06/09(木) 15:29:29.05 ID:gBZhGxMA
- >>885
他のスクーターはタコメーターがついていないものが多いので余計気になるところだと思いますが、バーグマンはPCXとかと違って、アクセルONですぐさま走り出すわけではなく、
4000回転以上でクラッチミートするため(出足が遅いと言われるのはこのタイムラグが原因)、エンジンの常回転域が5千台6千台なんです。
レブリミットは9400回転ですから、普通のスクーター回転数的には回ります(燃費が悪い原因)
高速運転の多い海外で、200ccで250ccに負けない高速運転をするためには、そういうセッティングをせざる得なかったのだと思います。
- 887 :774RR:2016/06/09(木) 20:59:20.34 ID:V9a6xPKR
- 250ccのスクーターなんて出足モッサリだろw
- 888 :774RR:2016/06/09(木) 22:24:51.86 ID:Xu2SRFs7
- >>886
なるほど、サンクスです
- 889 :774RR:2016/06/09(木) 23:35:18.09 ID:JQOnCYDW
- >>886
他のビグスクってそんなに燃費いいの?
- 890 :774RR:2016/06/10(金) 04:57:40.98 ID:U0qehcjN
- >>889
バグとの比較が、ビクスクでは無く150cc系に比較されているからでね?
むしろ、100cc台(100〜199)の枠で比較されているのかも。
- 891 :774RR:2016/06/10(金) 06:06:50.47 ID:vG40chfE
- ちなみに
皆さんの実燃費ってどのくらい?
- 892 :774RR:2016/06/10(金) 06:34:28.03 ID:tlDBWKVi
- >>885
巡行60km/hだと体重や傾斜とかにもよるけど、平地で5300回転前後。
>>891
季節によって燃費がだいぶ変わるけど、名古屋市内での通勤メインで、ここ2か月程は33km/L前後かな。
- 893 :774RR:2016/06/10(金) 07:54:49.49 ID:mifHmqEJ
- 7000回転超えを多用する体重80キロだけど27.5km/Lだな
街中でエコランプが点灯することは少ないかな、2ストみたいな動力性能だしこんなもんだろなと満足している
- 894 :774RR:2016/06/10(金) 08:42:58.35 ID:IBOuQZG7
- 調子のってると思われようがさっさと加速させて
早めにエコランプ点灯させて流す感じで走ろうかな
- 895 :774RR:2016/06/10(金) 12:15:48.00 ID:/hOPF7Xq
- 代車で10年前のマジェスティ400に乗ったけど、普通に発進するときも4000回転だった。
元気よく発進させると5000回転だった。
- 896 :774RR:2016/06/11(土) 00:44:05.20 ID:tNcsEVY3
- スペックに惚れ込んで夏のボーナスはたいてアドv125からバーグマンに乗り換え予定です
まだ交渉してないのですが乗り出し価格50万以下は厳しいですかね?L5かL6買うつもりです
今後相談よろしくお願いします
- 897 :774RR:2016/06/11(土) 03:17:23.21 ID:F9ICsLox
- >>896
相場くらい調べてこいボンクラ
- 898 :774RR:2016/06/11(土) 05:17:26.98 ID:DxIH0XUJ
- >>897
おまえに聞いてねえよボンクラ
- 899 :774RR:2016/06/11(土) 05:32:41.67 ID:UhdbrRKY
- 設計思考が自分の趣味や使用環境に合うとか言うならともかく、
スクーターのスペック的には、けっしてトップクラスとは言えない中途半端層狙いの車種なんですけど(汗
でも、バーグマンとの出会いが良い思い出になると良いですね。
相場は……まぁ、ネットで調べてねとしか。
あと、販売価格と総価格と大分違うお店もあるから注意してね。
- 900 :774RR:2016/06/11(土) 07:24:02.07 ID:TnzRtjrz
- 買うなら都内だと駐車場借りることになるんだけど、家のチャリ置き場にはアドレス、
休日出かけるには駐車場まで歩いてってバグ人引き出してって事になりそうだな
その駐車場代が都内だとバカにならないわけで・・・
- 901 :774RR:2016/06/11(土) 09:48:03.98 ID:VlUd/Jrx
- バグタンって本当に燃費って状況で差がありすぎますよね
普段東京昼間渋滞前提だとすり抜けしても27km/l〜29km/l
深夜とか空いてる時間帯だと37km/l〜38km/lくらい伸びる
- 902 :774RR:2016/06/11(土) 10:37:38.54 ID:VhnLkbw+
- 普通そうだろ。
クルマもバイクも
- 903 :774RR:2016/06/11(土) 18:41:38.69 ID:UhdbrRKY
- バグはちょっとしたカーブでも底を結構擦るので、峠向きでは無いのであしからず。
- 904 :774RR:2016/06/11(土) 18:49:01.03 ID:ZzRJrDIW
- いや、膝をつくくらい傾けんと底なんて擦らんやろ・・・
- 905 :774RR:2016/06/11(土) 18:51:26.81 ID:CjZ+3xgg
- 乗り手がデブなだけかもしれん
- 906 :774RR:2016/06/11(土) 18:53:45.42 ID:ZzRJrDIW
- 俺的には良く曲がるし止まるので峠にも向いてると思う
- 907 :774RR:2016/06/11(土) 19:13:47.19 ID:UhdbrRKY
- 確かに、先日の健康診断でも65kgと計測されたチビデブです(汗
膝付くまで攻めてませんって(w
結構、ザザッ、ザザッと擦りますよ。
最初はセンタースタンドの横に飛び出ている部分が擦っているのかと思ったのですが、右のカーブでもなるので、よく確認したら底の樹脂部分に擦ったあとが(汗
最近は底の樹脂部分がケバ立ってきたので、交換かプレート貼るかしないとなと考え中です。
- 908 :774RR:2016/06/11(土) 20:10:02.56 ID:mGBQ5rqx
- いや左はスタンドが擦るぞオレもガリガリ
- 909 :774RR:2016/06/11(土) 23:12:19.82 ID:xlHF+ffd
- 元々オフ車乗りでリーンアウト志向なためコーナリング時の
バンク角が深めでゆこう
そういうことになった
- 910 :774RR:2016/06/12(日) 02:29:52.35 ID:Rqb5tJAQ
- >>891
冬期 24km/L、夏期 26km/Lくらい。
23区内 一日あたり 29km走行。当然 渋滞突破あり。
- 911 :774RR:2016/06/12(日) 07:17:16.10 ID:Ajyo7+2r
- 昨日のツーリング。追越し禁止車線の山道を延々と30kmぐらい、前のバカップル車がお互いに餌付けしながらトロトロ運転で、後続車が大渋滞。すぐ後ろの私は、嫌々その姿を延々と見せつけられ状態。
リア充爆死しろと思ってもしょうがないよね?(−_−#)
- 912 :774RR:2016/06/12(日) 08:01:25.44 ID:wkz0PFUj
- むしろ、よくも30キロも我慢したね(汗
俺ならとっくにキレて、イエローカットだろうがなんだろうが追い越し掛けてるわ!
本当、渋滞引き起こすバカップル車は崖に突き落としても無罪とか法律で制定されないかなぁ
- 913 :774RR:2016/06/12(日) 08:47:48.59 ID:KpmYl/PR
- 御愁傷様です。
そういう時に限って、信号も青で信号待ちの時に追い越すとか使えなかったり、
二車線になっても追越車線を走るという空気読めないぶりを発揮したりするんですよね。
- 914 :774RR:2016/06/12(日) 22:05:15.58 ID:Mw7kV/Vr
- バグちゃん今日のツーリング大活躍してくれた&慣らしもほぼ完了
帰り道、深夜はいつも高速道路化している新4号国道、内レーン走行してても
車に追走出来て楽チン。今までこの道じゃ原二でさんざ煽られイジめられてたから
流れの早い車についてけるって今更ながらちょと感動した(笑
- 915 :774RR:2016/06/12(日) 22:12:55.46 ID:Mw7kV/Vr
- 追記
ツーリングでは
おおよそ流れの早い一般道6割、峠道3割、渋滞路1割
で今回燃費計は35km/L示しておりました
積載重量は本人+小物+お土産で0.1トンほどあります
- 916 :774RR:2016/06/13(月) 03:45:36.34 ID:H+7/5df5
- 慣らし終了おめでとうございます
- 917 :774RR:2016/06/13(月) 06:04:18.86 ID:4MjHG0wr
- >>892
>>901
>>910
情報どうも
思ったより悪いね
PCX150とかだと、40オーバーが普通らしい
まあ、同じ中型スクーターと言っても
ジャンルが違う感じだけど
- 918 :774RR:2016/06/13(月) 07:06:56.05 ID:5PsDyWeq
- >>917
設計思考からして違うだろうしね。
PCXとかは原付2種の排気量の大型化。
バーグマンは250ccスクーターの小型化と肥大した装備の除去と軽量化。
排気量的には似ていても、根本的に違う物だと自分は思ってる。
- 919 :774RR:2016/06/13(月) 07:39:24.17 ID:w95B6q74
- 排気量もこのクラスの50ccはデカイよ
まぁ、他のバイク見ても
総じてホンダの方が燃費は良いけど
- 920 :774RR:2016/06/13(月) 10:57:35.45 ID:dMDljmwL
- 自動車でも1500ccと2000ccじゃ燃費も違うしね
- 921 :774RR:2016/06/13(月) 11:03:18.83 ID:NAULGlMs
- そりゃ500ccも違ったらな
50cc程度の差なら乗り方に影響される面の方が大きい
- 922 :774RR:2016/06/13(月) 11:19:01.04 ID:piP9eiNf
- 昨日 16年式納車なりました
心配していたアイドリング時の振動だけどほとんど気になるレベルじゃないですね
というより単気筒の鼓動は皆無でなめらかです
今まで乗っていたトリシティーから比べるとすべてが上品で感動もんです
発進時の回転数も4000回転くらいで動いてくれるので14年式とはずいぶん違うみたい
とにかくコーナリングが素直で乗っていて楽しいですね
- 923 :774RR:2016/06/13(月) 12:12:58.52 ID:qFOI4Mxh
- >>922
トリシティってそんなに悪いの?
- 924 :774RR:2016/06/13(月) 12:24:22.02 ID:cznQuJyb
- メーターが全てを物語っている
- 925 :774RR:2016/06/13(月) 12:48:48.02 ID:5PsDyWeq
- 125ccから150ccだと排気量20%増し
150ccから200ccだと排気量33%増し
PCX150の燃費が 40km/Lとして
バーグマンの燃費を 30km//Lとして比べたら、
バーグマンは燃費はPCX150より33%増加
あとは重量や空気抵抗、メーカーの味付けとかの差を考えたら、こんなものじゃないの?
- 926 :774RR:2016/06/13(月) 12:49:12.36 ID:piP9eiNf
- トリシティーは操作性が特殊なんだよね
フロントのグリップと安定性はずば抜けてるんだけど、ハンドリングに癖があるんだよ
それを理解して運転すれば下りコーナーならスポーツバイク並みに攻めれれるけどね
何よりもフロントが重いから取り回しに苦労するよ
バーグマンのほうが全然軽く感じる
- 927 :774RR:2016/06/13(月) 12:57:06.42 ID:BQK+i1aP
- アイドリング振動の件だけど、どっかの動画でサイドミラーがプルプル
震えてるの見た事あるけど自分の納車したてのバーグマンも大体あんな感じ
慣らし運転で走行距離500キロぐらいになるとエンジンの当たりも大分出てきて
1000キロ超えるとアイドリング振動も弱くマイルドになってくる。
エンジンオイル交換も初期はなるべくこまめにやった方が良いかも、新車だと
金属のバリが結構取れてオイル交換時のトレー除くと金属の細かい破片が
かなり出てくるよ。慣らし終盤の高回転域回すなら1000キロと言わず早めの
オイル交換が良いと思う
- 928 :774RR:2016/06/13(月) 18:24:57.88 ID:H+7/5df5
- >>925
『みんから』の平均燃費情報を見ると
PCX150は43.18km/L
バーグマンは29.31km/L
だから、PCXの方がバグより47.3%も燃費が良い計算になる。
でも、確かに、車重30kg近く違うし、ロングスクリーンの正面の面積を考えたら、
バグが特別燃費悪いというわけではないかもね。
- 929 :774RR:2016/06/13(月) 18:59:39.62 ID:piP9eiNf
- むしろバグは250スクーターと比較するべきでは?
- 930 :774RR:2016/06/13(月) 19:42:12.32 ID:BQK+i1aP
- バーグマンは元々のセッティングからして250ccクラスのスクーターと
負けず劣らずの加速性能と高速走行性の両立を標榜してるからね
ウェイトローラーも純正から文句なしのベストなセッティングしてるからね
下手にいじると中間加速は良くなっても逆に高速性能は悪くなったとか
取り替えた人が言うぐらい
ツーリング時の航続距離は約300キロとPCX150に及ばないものの、早朝・深夜のETC
割引を活用したい人にとってはガソリンスタンドやってない区間が続いても割と安心
して走れる
PCX150の場合は巡航速度90キロ走行が最も燃費が伸びるみたい、逆にリミッター
が作動?する時速110キロまで速度上げると燃費はかなり悪くなるみたいだね
自分の経験上バーグマンの場合、高速走行はメーター読みで105〜110キロぐらい
が最も燃費がいいような感じがする
- 931 :774RR:2016/06/13(月) 19:51:14.44 ID:H+7/5df5
- >>929
バグを基準にするとスカイウェーブ250は
排気量が25.1% 多く
車 重が33.5%多く
平均燃費10.1%悪い程度
こう見ると、車重や排気量の差の割に燃費が良くないね。
回転数が高いのも原因でしょうけど、ツーリングメインの250と通勤メインの200の差かどうかは不明。
……微妙な結果だね。
- 932 :774RR:2016/06/13(月) 22:29:27.48 ID:piP9eiNf
- スカブってそんなに燃費良いの?
- 933 :774RR:2016/06/14(火) 02:58:55.29 ID:mhp6e2cw
- >>932
みんカラ情報だと、スカブ250ユーザーの平均燃費が26.36km/Lだとさ。
あとは使用目的の差の割合の違いでしょうね。
- 934 :774RR:2016/06/14(火) 08:42:35.94 ID:j89f9AYs
- >>928
……【みんカラ】って、
ごめん、あそこのバーグマンの燃費記録の半分は私です。
街乗りメインというか、通勤快速車なので、お世辞にも良い燃費をだしているとはいえないかも(汗
- 935 :774RR:2016/06/14(火) 13:24:08.29 ID:j89f9AYs
- バーグマン200で
https://www.amazon.com/Programmable-LIMITER-Ignition-Controller-Burgman/dp/B00UQDZOF2/188-0026383-5508521?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0
こういう装置が売られているみたいですが、試したことある人います?
- 936 :774RR:2016/06/14(火) 14:19:49.94 ID:yeFJr7oJ
- リミッター解除してレッドゾーンまで回す事自体エンジンの寿命
縮めるし、元々高回転仕様のバーグマンでしたいとは思わないかな
バーグマン所有者なら、このクラスの排気量で加速性能に不満持つ人は
ほとんどいないと思うよ
- 937 :774RR:2016/06/14(火) 17:59:00.62 ID:hNYBGiiN
- やっぱり制限が掛かっていたんだ。
最高速付近の加速の落ち込みが不自然だと思ってはいたんだよな。
- 938 :774RR:2016/06/14(火) 19:06:15.73 ID:KpVYZB0I
- 最高速付近レブ全開でベルト切れたらどうなんの?ベルトがプーリー関係に絡まない限りロックしない?
- 939 :774RR:2016/06/14(火) 19:27:55.36 ID:mhp6e2cw
- アメリカだけでなくヨーロッパや生産国のタイの方でも似たようなの売ってるみたいね。
殆どが説明文を読むかぎり、リミットを完全解除するわけではなく、余剰マージン分を解除するだけみたいだけど、製品によって違うので個人輸入するなら気をつけてね。
国内だと、PCXとかと違って販売台数が少ないから出すメーカは無いと思う。
もっとも、知識欲で言ってるだけだろうけど。
- 940 :774RR:2016/06/14(火) 20:10:08.32 ID:mjAGqffB
- アイドリングで軽くアクセルを煽るとメーターの奥あたりかな?カラカラというプラスチックの部品がぶつかるような音がするのだけど、普通ですか?
今までメットしてたから聞こえなかったみたい
- 941 :774RR:2016/06/14(火) 20:42:39.98 ID:UdiybEzR
- >>939
レブ解放じゃないなら
NSRとかでリミッターカットしたけどそういうのに似てるのかな
文字なのでうまく説明できないけど純正のままだとパワーバンド入っても大したことない
リミッターカットするとパワーバンド入ると鬼の吹け上がりで別物のバイクになったイメージ
そんな感じならほしいかも。
- 942 :774RR:2016/06/14(火) 21:07:31.44 ID:yeFJr7oJ
- >>940
自分のバーグマンではまだ聞いてないから何とも言えないけど
下駄のアドレス125の時にフロントカウル内から発進時に異音がしたときは
カウルめくって点検した時は、カバーの止めビスが緩んで振動が増幅して
異音が発生してた事とかはあるよ
プラスチック音の異音の類は基本はネジを締めなおせば治るとは思うけど、また
エンジンの振動で緩んだりするのが嫌だったから、自分の場合は特殊なノルト
ロックワッシャーを入れて緩み止めしたら以後、異音は発生しなくなった
買ったトコのバイク屋さんでオイル交換がてら異音の発生源のカウル外して
貰って緩んでるビスないかどうか確認して貰った方が良いですよ
その時カバーの外し方、取付け方を良く見といて自分で外せるようにした方が
メンテナンス上いいかも
- 943 :774RR:2016/06/14(火) 21:15:45.33 ID:yeFJr7oJ
- バーグマン200 フロントカウルの外し方はネット上に掲載ありますね
http://blogs.yahoo.co.jp/yasudashouten/14745220.html
- 944 :774RR:2016/06/14(火) 22:45:09.84 ID:mjAGqffB
- 942 943サンクス!
そう、なんかネジが緩んでいて振動でカラカラ鳴ってる感じなんだよね。
- 945 :774RR:2016/06/15(水) 10:08:50.84 ID:hW+Y7m3q
- 巡行の燃費を調べてみた 走行1.3万kmのL4 駆動部はノーメンテ タイヤはスクートスマート8分山 体重75kg 停止状態から全開で測定速度まで加速して約4kmのほぼ平地
70km/h 47km/L
80km/h 43km/L
90km/h 38km/L
100km/h 34km/L
130km/h 24km/L
ほぼ10km/h速度を上げると4km/L燃費が悪くなるんだな
- 946 :774RR:2016/06/15(水) 10:46:16.31 ID:6oiktmTt
- >>945
貴重な情報ありがとうございます。
- 947 :774RR:2016/06/15(水) 11:59:24.02 ID:hW+Y7m3q
- 一発測定なのでネタ程度にね 次は40から60キロでやってみるよ
意外だったのは70キロでの燃費の良さ
80キロの方が振動は少ないんだけどね
- 948 :774RR:2016/06/15(水) 16:59:45.92 ID:hhYWv00c
- バーグマンのエンジンは過去にも出てたけど高回転=低燃費でもないんだよね
高速等で100km/h〜110km/h巡航でエコマーク点灯させる走りをすると40km/l以上は行くよ
- 949 :774RR:2016/06/15(水) 17:08:51.71 ID:Pn1gWAcx
- 250cc載せたモデル作りゃいいじゃないか
装備はスカブ、こいつは走りで
- 950 :774RR:2016/06/15(水) 17:20:27.36 ID:IyIT1WKo
- >>949
そうだねプロテインだね
- 951 :774RR:2016/06/15(水) 17:39:56.92 ID:qChNsfmD
- 低回転のバーグマンというか、とことこノンビリな250なら買い替えてもいい
- 952 :774RR:2016/06/15(水) 18:20:35.73 ID:hW+Y7m3q
- >>948
そーなんだよね 最近は高速道路でどーやっても40km/l超えなくなったので測定してみたんだけどベルトが痩せたのかな
- 953 :774RR:2016/06/15(水) 18:48:00.65 ID:hhYWv00c
- 二輪車の点検整備について|スズキ バイク
http://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/parts.html
シビアコンディションに該当するなら一考するといいかも
- 954 :774RR:2016/06/15(水) 20:38:47.68 ID:tZX0DjQL
- >>949
それはあり得ない
現在の欧州バーグマン4天王は
小 バーグ→125cc
中 バーグ→200cc
大 バーグ→400cc
特大バーグ→650cc
でがっちりフォーメーション組んでるからね
かつて400ccと車格共用のバーグマン250ccカタログ落ちしてるみたいだし
- 955 :774RR:2016/06/15(水) 21:26:05.65 ID:1X+a1Sbe
- >>954
フォーメーションという表現方法は実におもしろい
- 956 :774RR:2016/06/15(水) 22:38:26.16 ID:iG5A+0Rj
- パーツ少ない車種だけど
カスタムして良くなった部分ある?
買ったらここをこう弄っておけとか
- 957 :774RR:2016/06/15(水) 23:27:56.86 ID:Pn1gWAcx
- 本当にハンバーグみえてなメニューだな
- 958 :774RR:2016/06/15(水) 23:36:36.89 ID:gLT2YwzW
- グラム数かな?
- 959 :774RR:2016/06/16(木) 03:25:43.94 ID:P3HreLXe
- 東京なんですがバーグマン200のオフ開きたいなっておもっているのですが
賛同していただける方いらっしゃいますか?
おそらく少ないと思うのでその際にはスクーターであれば参加できるようにしたいかな
- 960 :774RR:2016/06/16(木) 05:59:21.52 ID:5qiZdELK
- >>960
休みは基本日曜だけだし、日程次第かな。
- 961 :774RR:2016/06/16(木) 08:44:12.59 ID:mM88VzPa
- >>953
ありがと
きょうは100km/hでエコランプ点灯中にリセットしてみたけど37km/Lだったので40km/Lは絶対に届かなくなってます ベルトは交換しますわ
- 962 :774RR:2016/06/16(木) 11:02:47.13 ID:ijCdyAY9
- バーグオーナーのおまえらへ
腹ペコのオレにアツアツの鉄板ジョークを教えろ下さい
- 963 :774RR:2016/06/16(木) 11:58:35.90 ID:P3aOE2E3
- バーグマン所有者ですが、シート固めなのかお尻が痛くなります
皆さんはどうですか?乗ってるうちに尻筋が鍛えられて痛くなくなりますかね?
最近シート上に敷くゲルザブなるものが売られていますが着けてみようかと
思っています。でも値段高いので少し躊躇していますが
- 964 :774RR:2016/06/16(木) 13:10:43.42 ID:5qiZdELK
- >>963
私感ですが、
【デイトナ(DAYTONA) ツーリングサポートシートカバー ゲル 78176】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KJ6EBB4/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
を以前確かめてみたけど、幅広のバグにはベルトが届かずに、ひと工夫必要でした。
効果はそれなりにあり。楽にはなりました。
でも見た目的にあまりよろしくない。微妙にズレ易い。急な雨に降られると……(汗
あと、シート加工屋さんで、中に埋め込むことも可能(私はしていません)
長距離の時はダンデムシートにシートバックをつけて腰当にしたのでだいぶ楽になりました。
- 965 :409:2016/06/16(木) 13:11:10.84 ID:KP8tdHPn
- >>963
どのくらい乗ったか知らんけど、俺も最初はそういうの無いと無理とか思ってたけど慣れて何とも思わなくなったわwww
- 966 :774RR:2016/06/16(木) 13:14:42.38 ID:5qiZdELK
- ↑ 追記、結局ゲルザブシートはやめて、シートバックを腰当にしました。
- 967 :774RR:2016/06/16(木) 14:14:58.22 ID:9ODFIS00
- バーグマンほちい
けど高杉ワロタ
- 968 :774RR:2016/06/16(木) 14:22:00.16 ID:b6p3yDbq
- フォルツァだってモデチェン毎にダウンサイジングされている
大きいと言われてるこのバーグマン200に代わる小型200クラスのスクーターを求む
- 969 :774RR:2016/06/16(木) 14:54:01.52 ID:5qiZdELK
- >>968
HONDAの150でいいんでは?
149.16ccで16馬力
車重はPCX150よりも軽い119kg
タイヤも17インチ。
お値段も20万円台前半(現地価格)
……CUBですけどね。
- 970 :774RR:2016/06/16(木) 17:07:25.24 ID:DFN6M0y0
- >>967
既に駆動系チューンがされてる廉価版ビグスクだと思えば安い安い
考えようによっちゃアルトワークスみたいなもん。大袈裟だけど
- 971 :774RR:2016/06/16(木) 17:13:28.63 ID:y48qlDY0
- 次スレ?
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458495913/
- 972 :774RR:2016/06/16(木) 17:17:53.98 ID:mM88VzPa
- そっちが本スレ 過疎ってるけどね
- 973 :774RR:2016/06/16(木) 18:02:07.52 ID:9p9A1BQA
- >>963
確かに固いですね 自分は張替(アンコ入れ)してもらってシート高自体を高くしてもらったです
身長の関係も有りますが、純正シートだと足元が窮屈だったので丁度良くなりました
他には
http://corbin.com/suzuki/sburg2.shtml
↑こういうシートも有るので考えて見られれば・・・チョト値段高いけれど長距離など楽そうに見えますね
- 974 :774RR:2016/06/16(木) 20:22:09.47 ID:R7I4vhMO
- このバイク欲しい、、、
最初は200ccでなんでこんなに高いんだって思ったけど、相当速いらしいね。
高速も不安なく乗れそうだし、車体も程よく小さいし。
ハンドル周りがダサいのが残念だけど。
- 975 :774RR:2016/06/16(木) 20:27:28.22 ID:4VoMV1Ss
- このおっさんぽいデザインが落ち着くんじゃん
- 976 :774RR:2016/06/16(木) 20:57:40.80 ID:R7I4vhMO
- >>51
渋滞でイライラするのはなぜ??
すり抜けしにくいってことですか??
でも車幅は2.5センチしか違わないから大差ないのでは?
- 977 :963:2016/06/16(木) 21:42:01.20 ID:P3aOE2E3
- 皆さんシートの件色々ありがとうございます、ツーリングではしばらく厳しい尻修行
を積んでみてから考えてみます
バーグマンはノーマルセッティングで良い加速してくれるんで一般道・自専道問わず
内レーン走ってても楽しいし、何より安心してドライブ出来ます。煽られても110キロ強
まで速度上げてみて、とりあえず道譲っとくか!ぐらいに心の余裕が出来ました
実に良い買い物をしたと・・
スズキさんにはホンと感謝ですw
- 978 :774RR:2016/06/17(金) 04:42:56.55 ID:RAYrOtD3
- >>960
レスポンスありがとう!
僕も基本土日がお休みなのでどちらかの日で考えてます!
ここの書き込みを参考にして土曜only日曜onlyの人が複数見込める場合は土日どちらも行おうかと思います。
予定では来月にできればいいかなぁ
- 979 :774RR:2016/06/17(金) 18:45:51.79 ID:yYky7eKB
- 取りあえず、夏期休暇中のツーリング用にシートバックとHONDAのライディングジーンズをポチってみた。
- 980 :774RR:2016/06/18(土) 07:35:39.33 ID:+2eLXEQC
- 俺も、夏向けヘルメットにSHOEIのJ-FORCEをポチッた。
- 981 :774RR:2016/06/19(日) 20:49:13.59 ID:djeRQKBc
- このバイク、ハンドル周りのダサさがネックだわ
- 982 :774RR:2016/06/19(日) 21:25:42.08 ID:H4S5Kfby
- そっすか
- 983 :774RR:2016/06/19(日) 21:26:51.00 ID:zmRiVG4h
- スズキだからな
- 984 :774RR:2016/06/19(日) 21:35:55.92 ID:SqMUY1SI
- マウント換えてパイプハンにすれば解決。
何かしら理由をつけて買えない事に理由づけするヤツって居るんだよなぁw
- 985 :774RR:2016/06/20(月) 06:40:39.39 ID:YNxw9/Mh
- 次スレが即死しました
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466349688/
モータ−板では即死してしまうので次スレはバイク板に移転します
荒らし防止にワッチョイにしました
新次スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466372221/
- 986 :774RR:2016/06/20(月) 06:42:51.01 ID:0FQ/v2HT
- 980も過ぎてそろそろスレが終わります
- 987 :774RR:2016/06/20(月) 06:43:10.09 ID:0FQ/v2HT
- 埋めますマンが来ました
- 988 :774RR:2016/06/20(月) 06:43:57.37 ID:0FQ/v2HT
- 次スレも立っていますね
- 989 :774RR:2016/06/20(月) 06:46:17.48 ID:0FQ/v2HT
- そろそろ埋めさせてもらいます
- 990 :774RR:2016/06/20(月) 06:47:18.58 ID:0FQ/v2HT
- 埋め立て中です
- 991 :!id:none:2016/06/20(月) 06:48:12.35 ID:YNxw9/Mh
- ume
- 992 :774RR:2016/06/20(月) 06:48:52.14 ID:YNxw9/Mh
- うめ
- 993 :id:none:2016/06/20(月) 06:50:21.77 ID:YNxw9/Mh
- は
- 994 :774RR:2016/06/20(月) 06:51:08.58
- さ
- 995 :id:none:2016/06/20(月) 06:52:06.39 ID:YNxw9/Mh
- い
- 996 :774RR:2016/06/20(月) 06:53:22.02
- た
- 997 :774RR:2016/06/20(月) 06:54:37.25
- か
- 998 :774RR:2016/06/20(月) 06:55:23.26 ID:0FQ/v2HT
- そろそろ閉めさせていただきます
- 999 :774RR:2016/06/20(月) 06:56:04.60 ID:0FQ/v2HT
- では締め切ります
- 1000 :774RR:2016/06/20(月) 06:56:54.99
- 次スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466372221/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 92日 22時間 12分 37秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)