■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【07から】スポーツスター【現行まで】17 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :774RR:2016/03/20(日) 23:53:58.45 ID:Wy2wYgEW
- 【07から】スポーツスター【現行まで】16
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452586248/
過去スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447168715/
【07から】スポーツスター【現行まで】14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442438549/
【07から】スポーツスター【現行まで】13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438263075
【07から】スポーツスター【現行まで】 12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430231489
【07から】スポーツスター【現行まで】 11
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425904984
【07から】スポーツスター【現行まで】 10
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1422541514/
【07から】スポーツスター【現行まで】9
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1413901938/
【07から】スポーツスター【現行まで】8
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1402330331/
- 2 :774RR:2016/03/20(日) 23:55:00.99 ID:Wy2wYgEW
- 【07から】スポーツスター【現行まで】6 ※実質7
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1382080472/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5 ※実質6
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1363535047/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1363534874/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】4
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1352946788/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】3
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1345384109/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】2
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1336096654/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1324243898/
- 3 :774RR:2016/03/21(月) 02:01:23.21 ID:OdZnvt+4
- >>1乙!
バイク板に戻ろうぜ!
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455591971/
ここはスレ保持数が380しかない板2
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458190190/
JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/
- 4 :774RR:2016/03/21(月) 12:40:49.19 ID:t1TCIClz
- ナンバーの位置なんて実際どうでもいいでしょ。小さな話。
それ以前にこれ見よがしみたいな趣味の悪いカスタムばっかりなんだし。
恐らく他人が見たら自分のもそう。
考えようによっちゃノーマルってよく出来てるよね。
- 5 :774RR:2016/03/21(月) 14:01:58.88 ID:oyShP85x
- 48なんてバイク知らない人がみても「カッコイイ」バイクなのに色々弄っちゃってカッコ悪くなってるのがたまにあるね
サス変えてミッドコンにするだけで十分だわ
- 6 :774RR:2016/03/21(月) 14:34:57.17 ID:GKF3REj5
- シートも変えるといいぜ。純正はナイロンみたいでツルツル滑る。
ガンファイターにしてすごく乗りやすくなった。ちなみに48のミッドコン。
- 7 :774RR:2016/03/21(月) 15:06:09.76 ID:eSukvf0E
- 16年式48に乗ってる人いませんか?
サスとシートどんな感じですか?
- 8 :774RR:2016/03/21(月) 18:27:51.27 ID:Z3rK5Rk3
- >>7
いいかんじょ
- 9 :774RR:2016/03/21(月) 19:26:22.54 ID:KHfG+gX1
- そうですかそうですか、とりあえず変える必要はないかな
5月の納車楽しみ
- 10 :774RR:2016/03/21(月) 20:01:25.32 ID:FsibO0xg
- 2016モデル乗りですが
サスは特に不満ないですね
それ以前の48乗った事無いので比べようがないですが
- 11 :774RR:2016/03/21(月) 22:53:10.51 ID:FUcaDcSC
- 1時間くらい借りて走ったけど16は明らかにサスが良くなってるよ
前後とも変わってるからどちらの効果かはわからん
12から乗り換える気にはならんけど
- 12 :774RR:2016/03/22(火) 07:09:09.66 ID:FkkKMMEd
- '14.'15が至高
- 13 :774RR:2016/03/22(火) 11:00:38.20 ID:Xk8MhMx4
- @14年でFR交換(リアは社外品 7〜9万円クラス)
A 〃 ( 〃 4〜6万円クラス)
B 〃 ( 〃 4万円未満クラス)
C16年のノーマル
D14年のノーマル
自分の勝手なイメージでは @>C≧A>B>D かな。
プロはどう評価するのかなぁ。
- 14 :774RR:2016/03/22(火) 12:15:15.50 ID:l+ppWJMB
- 4万のサスってどんなのがあるのだ?
フロントはバネだけだからそんなもんだけど
- 15 :774RR:2016/03/22(火) 12:28:35.34 ID:gdaMYpCm
- ハイパープロとかの前後バネだけ交換セットくらいしかないね
- 16 :774RR:2016/03/22(火) 12:45:25.05 ID:To9KubI4
- 昨日ツーリング中に休憩してたら白バイが来て縦ナンバーの事言われたわ
来月から違法になるから早めに直してねって
人が良さそうだったから色々聞いたけど、マフラーとか測定等しないと取り締まりが難しい物はあるけど、縦ナンバーみたいに明確に違法だと判断出来る物は見逃しは出来ないってさ
バイクを指差した写真とか撮られるらしいけど、どんな処罰になるかは聞き忘れた
取り敢えず今度の休みに横にするわ
- 17 :774RR:2016/03/22(火) 12:55:32.27 ID:65sc7qFp
- 前スレで、どうせマフラーも違反だから戻さないとか言ってた人いたけど
確かにナンバーは一目で判断出来るからねぇ…
- 18 :774RR:2016/03/22(火) 14:00:18.77 ID:4N+kCssN
- >>16
サイドナンバーで横にすんのかぁ
ちょいカッコ悪いな
- 19 :774RR:2016/03/22(火) 17:03:43.22 ID:l+ppWJMB
- キジマの縦を内側にずらして横にするならはみ出しは殆ど変わらない
- 20 :774RR:2016/03/22(火) 17:06:45.12 ID:65sc7qFp
- >>19
それアクスルマウント、ハンガーマウントどっち?
- 21 :774RR:2016/03/22(火) 17:54:21.57 ID:79hm/vkl
- >>19
何と変わらないの?
縦向きとかな?
- 22 :774RR:2016/03/22(火) 18:11:22.71 ID:nGDuFBV0
- 横にすりゃいいって思ってるやつ多いけど
斜め後方からの視認が出来ないと車検は通らないからな。
>>19みたく内側(タイヤ側)に寄せるとアウト
- 23 :774RR:2016/03/22(火) 18:25:37.19 ID:d7U/tK6k
- >>22
そんときゃ外側に出せばいいんじゃね
- 24 :774RR:2016/03/22(火) 18:53:04.81 ID:Xk8MhMx4
- >>23
あらら、それを商品化したら売れそうだねw
ナンバーの2つのボルトを緩めるだけで左右にスライドして
普段は右寄り、車検時は左寄り、みたいな。
(取説には「右寄りに取り付けた場合 違反車両となりますので
ご注意下さい」とわざとらしい注意書きが・・・ w)
- 25 :774RR:2016/03/22(火) 19:26:40.19 ID:FkkKMMEd
- 4/1からはナンバー全般に五月蝿くなるだろうから警察にも捕まるかもね。
何が何でもサイドにしたいなら
http://livedoor.blogimg.jp/yo_ji39/imgs/2/c/2c192f1b.jpg
これくらいじゃないと安心はできない。
俺ならこんなクソダサいの絶対無理だけど。
- 26 :774RR:2016/03/22(火) 19:34:29.18 ID:e4j8Hqd0
- >>25
指差して笑うレベル
- 27 :16:2016/03/22(火) 20:02:49.89 ID:hVupI4GR
- ちなみに法改正が広く認知されるまではその場でナンバー直すだけで済ます事があるかもしれないけどいずれは取り締まるようになるらしい
いずれはいつになるのかってのは方針変更が良くあるから直ぐかもしれないし数ヶ月後になるかもしれないって
- 28 :774RR:2016/03/22(火) 20:31:09.79 ID:bado4I2G
- 話変わって申し訳ないんだけど、今日から始まった免許取得費用キャンペーン
俺、数日前に契約してこの後免許取りに行くんだけど何も言われなかった…
対象の条件も見たところ合致してんだけど、さっきHP見て知ったし特に連絡も無い。
五万円がどうのじゃなくて、なんか釈然としないんだけど…
- 29 :774RR:2016/03/22(火) 20:52:06.58 ID:FkkKMMEd
- >>28
自分から言えよ
ディーラーから言ってくれるの待ってるとかどんだけゆとりなんだ?
ってか免許もないくせに買うやつって意外と多いのな
- 30 :774RR:2016/03/22(火) 20:56:06.07 ID:jVrj3TbS
- 4月入ったとたん、いきなり切符切るような事はないと思うけどな。
地域によっても違うだろうし、最初は「知らなかった」でなんとかなりそうだけど。
- 31 :774RR:2016/03/22(火) 21:08:02.75 ID:bado4I2G
- >>29
そら言うわ、そういう事言ってんじゃねえよ
すでに分かってる事を伝えずに客がHPで知ったりしたら
信頼を損なうとか考えないのかなって話だよ
二言目にはゆとりとか、クソみてえな事しか言えんのか
- 32 :774RR:2016/03/22(火) 21:40:58.80 ID:FkkKMMEd
- >>31
親が日本企業じゃないんだからそんなのはよくあること、普通なんだよ
ディーラーも直前に知らされてんだよ
お前みたくギャーギャー言うやつは国産にしとけ
- 33 :774RR:2016/03/22(火) 21:55:41.79 ID:bado4I2G
- お前のしょぼいアンテナで受信した情報は要らないから黙っててくれよ
- 34 :774RR:2016/03/22(火) 21:57:36.19 ID:e4j8Hqd0
- >>33
ココだけじゃなくてディーラーでも嫌われてるのかオマエwww
- 35 :774RR:2016/03/22(火) 22:05:33.01 ID:EJp/7Y77
- >>28
そりゃ不親切だよね
言えば応じてくるんじゃね?
売れなくてどこの寺も困ってるみたいよ
- 36 :774RR:2016/03/22(火) 22:12:35.21 ID:x9J1HhwC
- >>33
無免小僧がいきんなよw
せいぜい一本橋頑張りなよw
- 37 :774RR:2016/03/22(火) 22:38:56.66 ID:JhYwaZo0
- >>16
指差し写真を撮るなんて裁判に出す気マンマンだな
ナンバー関係は重罪らしいからどんな対応になるか気になるわ
捕まった人は是非報告して欲しい
- 38 :774RR:2016/03/22(火) 22:58:53.59 ID:/7u06bbU
- 俺は変える気が無いから人柱になったるわ
知り合いの旧車会の連中もナンバー折り曲げ直す気がねーって言うし
- 39 :774RR:2016/03/22(火) 23:52:53.11 ID:3oRgYnfE
- >>20
アクスルマウント(旧タイプ)
>>21
縦と比べて
>>22
斜めから見えるけど一応車検時にネジ3本ずらせばいいわけさ
- 40 :774RR:2016/03/23(水) 07:18:38.43 ID:UPUuXLy5
- >>33
アメ公のいい加減さを知らないお前が悪い
ハーレーは殿様商売
- 41 :774RR:2016/03/23(水) 08:50:50.55 ID:Ef0IFmPT
- >>39
もともとの穴位置から何センチずらしたのか
教えて下さい。あんまりタイヤ(ホイール)に
近すぎるのも怖い気がするので参考にしたいと
思ってます。
- 42 :774RR:2016/03/23(水) 10:29:21.39 ID:AcTHuI/q
- >>41
ブレーキぎりぎりでまでで
こんなもん http://i.imgur.com/hamUOJD.jpg
- 43 :774RR:2016/03/23(水) 10:38:09.32 ID:AcTHuI/q
- 万が一左に転けてナンバーがブレーキ側に折れてもディスク干渉しないとこ
お試しにアルミ板でもっと内側に寄せたのも作ったけれどやり過ぎたので
ハンガータイプだと「いきなり大型免許なんたら」のブログの人がベストだとおもう
- 44 :774RR:2016/03/23(水) 10:47:05.30 ID:ya6gNP5y
- >>38
旧車会の連中と知り合いw
- 45 :774RR:2016/03/23(水) 12:03:41.48 ID:Ef0IFmPT
- >>42
ありがとう。
自分もやってみようと思う。
- 46 :774RR:2016/03/23(水) 12:33:03.25 ID:cpV/labu
- 旧車会と知り合いだのナンバー折り曲げだのよく恥ずかしくもなく書き込みできるなw
- 47 :774RR:2016/03/23(水) 12:52:29.61 ID:3inHVRsI
- 俺らも他所様が見たら同んなじようなもんだろ
ノーマルマフラーの優等生なんていねーだろうし
- 48 :774RR:2016/03/23(水) 12:55:18.80 ID:kIClPcBy
- >>28
ハーレーなんて値引きして買うものだからな
寺に話すりゃそれくらい安くしてくれるよ
気持ちよく乗りたいもんね
- 49 :774RR:2016/03/23(水) 15:33:07.12 ID:dp56480H
- >>28
今日から始まった
ここがみそなんじゃない?
- 50 :774RR:2016/03/23(水) 16:02:56.39 ID:DQ7ya0HU
- >>48
俺は数店舗にコンタクトして値引き交渉してみたけど、ディーラーによってかなり値引き額が変わるな
結構値引きして貰えたんでこのスレで金額晒したらそんな値引きするわけねーだろって言われたわ
- 51 :774RR:2016/03/23(水) 16:22:42.08 ID:kidYSzcx
- 基本的には値引はないからな。
いいとこ5万程度。
値引の変わりにオプションサービスが主流。
なんちゃらサポートとかがあると値引が増える。
- 52 :774RR:2016/03/23(水) 16:37:30.13 ID:ALgK9EWg
- 基本が値引き有りなんじゃないの?
俺はIRON新車で14万ぐらいの値引き+ETC取り付け費用無料だった
- 53 :774RR:2016/03/23(水) 16:42:40.20 ID:Aj8OnU8B
- 14万も引いてくれるとかあるんだね…
- 54 :774RR:2016/03/23(水) 17:16:02.31 ID:kidYSzcx
- >>52
オプション色々付けたんじゃないの?
オプション多いと値引も多くなるよ。
俺はタンデムペグのみオプションで付けて値引5万くらいだった。
- 55 :774RR:2016/03/23(水) 17:25:05.94 ID:ALgK9EWg
- >>54
タンデムペグとタンデムシートのみ付けたよ
タンデムシートは定価2万だったっけか
- 56 :774RR:2016/03/23(水) 18:22:10.39 ID:Aj8OnU8B
- 俺3万ぐらいで、あとは純正10パー引きのみ
- 57 :774RR:2016/03/23(水) 18:31:35.86 ID:UPUuXLy5
- >>52
オプションがペグとシートのみなのに
ETC取付無料はどっから出てきたんだ?
自前のETC持込して取付無料になったのか?
- 58 :774RR:2016/03/23(水) 18:35:39.58 ID:ALgK9EWg
- >>57
そう、自前のETCだよ
前に乗ってたバイクが貰い事故で廃車になってETCだけ取っておいた
- 59 :774RR:2016/03/23(水) 18:56:41.43 ID:2ghb7tJA
- >>25
サイドナンバーってダサいと思ってたけど更にパワーアップするんだな 楽しみだわ
- 60 :774RR:2016/03/23(水) 18:59:24.81 ID:UPUuXLy5
- >>58
それで14万も値引っていいディーラーだな
俺のとこのディーラーは渋すぎてダメだな
ちなみに大宮
- 61 :774RR:2016/03/23(水) 19:22:01.14 ID:kIClPcBy
- >>52
14はすごいな
うちは10+オプション数点
型遅れとか長期在庫じゃないとそこまではな
- 62 :774RR:2016/03/23(水) 21:08:35.73 ID:XhNk+N25
- 3年前だけど、タンデムシート、タンデムステップ、シーシーバー、
ドッキングキットとメーターがオマケ扱いで、本体値引きなしだった
かなり得したと思ってる
- 63 :774RR:2016/03/23(水) 21:19:45.93 ID:YCUur668
- え、今車両値引き有るの!?
9年前に買ったときオプションサービスのみだったのに
死ぬわ
- 64 :774RR:2016/03/23(水) 21:27:44.99 ID:Aj8OnU8B
- やっぱ広告バンバン打ってるような大規模店舗の方が引くんかね?
店員の感じで選んだものの、買ったらその後はそんなに行かないしね
- 65 :774RR:2016/03/23(水) 21:54:24.52 ID:QXjRa5oE
- ざまあみろそれ見たことか
食べログ評価は絶対なんだよ
食べログ評価を馬鹿にする奴は許しません
食べログこそが唯一信じられるサイトなのです
食べログの信用度は100%なのです
食べログで評価が高いところは確実においしいのです
食べログほど公平公正なサイトはない
食べログをバカにするやつは味覚障害者
食べログの評価は絶対です
食べログでたいしたことのない評価の店は100%まずい
すべては食べログの評価通り
食べログは100%信じられるのです
食べログを信じてお店に行けば絶対失敗しません
美味しいものが食べたいのなら食べログを検索しましょう
食べログは唯一信じられる評価なのです
食べログの評価は絶対です
食べログだけを信じましょう
食べログ以外の評価など見るに値しません
何かを食べたいときには食べログだけを信じましょう
食べログ評価は絶対なのです
私は食べログのおかげで失敗はありません
食べログ評価の悪いところなど100%糞な店です
- 66 :774RR:2016/03/23(水) 22:18:27.64 ID:kIClPcBy
- ウメダは怖い値段で売ってることがあるね
スポーツスターじゃないけど1000000近く引いてたCVOを見たことがある
それでも高いけど
- 67 :774RR:2016/03/23(水) 22:19:54.56 ID:WkssfOMf
- 毛煮〜
- 68 :774RR:2016/03/23(水) 23:55:28.81 ID:Ejk7tRRv
- >>67
うわっ
久々にみた
- 69 :774RR:2016/03/24(木) 00:11:27.64 ID:U2n7TG4q
- 値引きはそこの会社の都合で動くからね。
モデルチェンジを控えてるとか決算が絡んだら大幅に引くとよく聞くし、
大幅値引きして赤字で売っても販売実績を伸ばした方が結果的に得(メーカー
からの報奨金等)ということなんかが有るみたいだし、タイミングだろうね。
余談だけど、昔 伯父がベンツのSを買った時、そのディーラーの決算&モデル
チェンジを控えてたタイミングで1500万の車が950万だってさ。
もうむちゃくちゃだよね。。。
- 70 :774RR:2016/03/24(木) 00:47:40.02 ID:CiNBsODw
- 流れを切って悪いが883Nの純正ハンドルって遠くない?
- 71 :774RR:2016/03/24(木) 07:31:27.48 ID:E09nUGhV
- >>66
昭和の森の正月セールも同じ感じだ
東京圏は潰し合いになってるんだろうな
- 72 :774RR:2016/03/24(木) 08:34:58.13 ID:fRJqtN77
- 地方だとディーラーが少なくて価格競争が無いからな
都内みたいに客が複数のディーラーから選べる環境だと安く買えたりする
客も多いから薄利多売が出来るし
- 73 :774RR:2016/03/24(木) 08:46:09.12 ID:8Xo5d4W8
- >>69
そんなもんだよ
Cだと値引き30万、Eなら次期モデル発表されたからとりあえず100万引きスタート
C250が750万でE250が670万円おいおいと
今月はこんな
- 74 :774RR:2016/03/24(木) 08:51:26.10 ID:PC6vT9Kt
- >>70
せやな
- 75 :774RR:2016/03/24(木) 09:13:20.47 ID:CiNBsODw
- >>74
プロトのハンドル交換で対策しようと思ってるんだけど、
みんなどうしてるんだろう・・・
自分は納車時からベビーエイプにしてたんだけど飽きたからノーマルにしようと思ったんだけど、
店に有ったノーマル車に跨がったらハンドル遠くて腰が痛くなりそうだった。
身長167だから足付きもギヤチェンジも問題ないけどハンドルが遠いorz
- 76 :774RR:2016/03/24(木) 09:24:19.07 ID:OIZAxXCI
- >>70
180+の俺でも遠いと感じる。
やや前傾姿勢になるからやや手に負担がかかるんだよね。
俺もデイトナかプロトの手前にくるハンドルに変えるか悩み中
色が艶消し黒いじゃないとおかしくなりそう
- 77 :774RR:2016/03/24(木) 09:38:11.01 ID:CiNBsODw
- >>76
180以上でも遠いのかw
プロトの5センチバックのヤツとか良いかな?と思ってたんだけど、それでも遠いかもね
ベビーエイプは高めだけど遠くなくて丁度いいから、このままで行くかな
ノーマルハンドルが見た目はいいんだけどな・・・
そういえば昔少しだけ乗ってた04の1200Rも純正ハンドルが遠くて少し広かった記憶がある。
- 78 :774RR:2016/03/24(木) 09:38:25.82 ID:UR5onqId
- 48で3泊くらいのツーリングで荷物リアフェンダーの上あたりに乗せていきたいんだけどバッグとキャリアでオススメある?
- 79 :774RR:2016/03/24(木) 09:53:56.65 ID:7oNl80V2
- 883Rだけど純正は幅広くて遠いから、プロトの30mmバックにしてみる予定
50mmだとケーブル類の取り回し変えたりみたいだから
- 80 :774RR:2016/03/24(木) 10:03:16.86 ID:CiNBsODw
- >>78
キジマのミーティングキャリアじゃない?
>>79
プロトのハンドルは30oで身長170センチ、50oで165センチとか目安があるから気になってた。
付いたら報告お願いします。
- 81 :774RR:2016/03/24(木) 10:13:23.58 ID:V1//uifn
- >>79
幅広が嫌でハンドル交換ならいいけど、グリップ位置を
手前に寄せたいならライザー交換って手もあるよ
- 82 :774RR:2016/03/24(木) 10:33:43.12 ID:UR5onqId
- デグナーのNB-78ってどうかな
- 83 :774RR:2016/03/24(木) 11:25:36.24 ID:AOtLFA0c
- スポってちょっと前傾姿勢の方がカッコよくないか?
- 84 :774RR:2016/03/24(木) 11:42:22.57 ID:hOh2PI+I
- 48の さるぼぼ スタイルはあまり好きじゃない
- 85 :774RR:2016/03/24(木) 12:19:57.77 ID:H2p3uec/
- >>80
身長165だけど少し変わればいいかなと思って30mmにしておいた
まだ来ないからお待ちを
>>81
ライザーは全然考えてなかったわ
幅も狭くしたいからハンドル交換してみる
- 86 :774RR:2016/03/24(木) 12:27:55.19 ID:/mJ7e6AB
- >>83
スポーツスターは元々やや前傾が基本らしい
- 87 :774RR:2016/03/24(木) 12:32:37.77 ID:AOtLFA0c
- >>86
そう、だから楽なポジションを求めてハンドルを手前に
もってくると背筋まっすぐ的な感じになってスポらしさが
なくなる気がするんだよ。
- 88 :774RR:2016/03/24(木) 12:42:32.18 ID:OKMhCnj+
- 好きなポジションで乗ればいいじゃん。
- 89 :774RR:2016/03/24(木) 13:00:18.61 ID:3H8lIcXj
- >>87
ロボハン「」
ミニエイプ「」
- 90 :774RR:2016/03/24(木) 13:11:56.79 ID:iTsiRCZv
- スポの前傾姿勢が嫌ならBTでも買ってバンザイモンキーしてれば良いと思う
- 91 :774RR:2016/03/24(木) 14:19:13.77 ID:Z7v3LWL3
- 二十歳の頃乗ってたスティードノーマルより今40歳で乗ってるセパハンスポの方が意外な事に腰に優しい。
1000キロツーリングでの個人の感想です。
- 92 :774RR:2016/03/24(木) 16:14:53.63 ID:LtjEbSMF
- 長距離タイプのモデルで楽かどうかは重要だけど、特にスポの場合は楽かどうか
ではなく、バイクの姿として格好良いかどうか、或いは乗ってる姿として格好良
いかどうかで決めるものなんじゃないのかな。
何のメリットもない48のフォワードコントロールなんてまさにそうでしょ。
逆にアレをミッドコンにする人の気持ちは理解不能。(意外と多いけどね)
じゃ何で48を買ったのさ!という感じ。
- 93 :774RR:2016/03/24(木) 16:51:37.99 ID:AOtLFA0c
- >>92
スポは乗ってる姿として格好良いかどうかで決めるもの
その通り。
だからミッドコントロールに変更するんですよ。
>>88
あんた、つまらない奴ってみんなに思われてるよ。
- 94 :774RR:2016/03/24(木) 17:05:03.89 ID:qcz5/w+9
- >>80
プロトの30ミリバック1ヶ月位使用の中古があるけど5000円で売ってあげようか?
- 95 :774RR:2016/03/24(木) 17:12:56.32 ID:KhJHQo7T
- なぜ>>88が批判されてるんだろう
- 96 :774RR:2016/03/24(木) 17:20:16.10 ID:3H8lIcXj
- >>92
だからこそミドコン+ロボorミニエイプがあるんじゃないか
ハレのカタログやパーツカタログだとその仕様が多々
- 97 :774RR:2016/03/24(木) 17:24:47.70 ID:LtjEbSMF
- >>93
さてはあなた!チビなんじゃねーの?w
それは冗談として、でも小柄な人のフォワコン姿は喜劇かな。
- 98 :774RR:2016/03/24(木) 17:27:37.26 ID:bRNDM8HM
- ロボハンの良さは全くわからない。
やっぱ純正チックな形してるやつがしっくりくるな。
純正のハンドルってなんて言うタイプのハンドルなの?
エイプ?
- 99 :774RR:2016/03/24(木) 17:49:50.68 ID:AOtLFA0c
- >>97
正解!
負け惜しみじゃないがスポはミッドが似合うと思ってる。
>>95
どの板でもそうだけど「人の好き好き」とか
「好きなように云々〜」とか言ったら会話が広がらないじゃない。
ここは2ちゃんだぜ。
- 100 :774RR:2016/03/24(木) 17:52:32.31 ID:OKMhCnj+
- >>99
あんたみたいに断定して他人に押しつける物言いの方が会話する気が失せるけどな
- 101 :774RR:2016/03/24(木) 18:05:32.24 ID:CiNBsODw
- >>94
気持ちはありがたいんだけど、今のハンドルベビーエイプだからブレーキホースがかなり余りそう
それで50oバックの方を検討してたんだよね・・・
それに167しかないから30oだとまだ遠すぎるかもw
気を使ってくれてありがとう
- 102 :774RR:2016/03/24(木) 18:18:36.09 ID:+sFjetK/
- 身長168でセパハンにする人もいるんだぞ
- 103 :774RR:2016/03/24(木) 19:22:51.59 ID:pO9mju9e
- >>98??72やCBならミニエイプ
その他は普通にコンチでしょ
コンチハン絞ったのがeasyハンドルとかの名前で売られてるやつ
- 104 :774RR:2016/03/24(木) 20:05:16.81 ID:X+4sVN1Q
- 48はミッドコンが恰好良いのか?
俺は、素直にアイアン買えばいいのにって
思ってしまうがね
- 105 :774RR:2016/03/24(木) 20:57:24.47 ID:E09nUGhV
- みんなハンドルにはこだわりがあるんだね
おれはプロトのオールドプルバックバーナローだわ
もう4年くらい経つけど飽きない
- 106 :774RR:2016/03/24(木) 21:07:57.32 ID:N/6YnjGy
- 167cmで883Nセパにした
さすがにポジションしんどい
タンクに目線が近付いて純正ガスキャップのデカさを再認識
- 107 :774RR:2016/03/24(木) 21:42:15.75 ID:Zwasc0H+
- >>104
何がカッコいいかは人それぞれ。
素直もなにも、ひねくれて48を買ってるわけじゃないぞ。
そもそも48とアイアンじゃミッドかフォワードか以前に方向性が全然違うし。
- 108 :774RR:2016/03/24(木) 21:52:41.51 ID:UYiAtyUI
- 170もないチビ883R乗り
高速で風をモロ受けるし
幅が広くてしっくりこないから883N用に交換します
少しはマシになるかな
- 109 :774RR:2016/03/24(木) 23:05:39.19 ID:KK0XPhN6
- >>37
重罪なの?
せいぜい整備不良くらいじゃないの?
- 110 :774RR:2016/03/24(木) 23:13:55.47 ID:y9oCAv7Q
- >>106
わかるわぁ。
バックステップにはした?
- 111 :774RR:2016/03/24(木) 23:37:28.75 ID:0PuvuIwV
- >>106
それ、開かなくなったときオプションなら壊さずに回すことできるけど
純正だと破壊するしかないんだぜ
同じに見えて純正だと倍以上する
- 112 :106:2016/03/25(金) 02:27:03.42 ID:M5PkbPld
- >>110
バクステは施工カスタムショップ検討中、とりあえずガスキャップは即変えた
ステップ位置が変わると少しは楽になるんかな
- 113 :774RR:2016/03/25(金) 05:53:23.28 ID:JMfomqY0
- >>108
なる
あれは幅広すぎる
Rはケーブル類長めだから手前に引いたハンドルもいける
逆に幅が狭く低いとケーブル類が余る
- 114 :774RR:2016/03/25(金) 07:10:35.55 ID:/m/rrcDU
- >>112
今、バックステップに変更中だから感想聞きたかったんだ。
キャップは俺もすぐ変えよう。
- 115 :774RR:2016/03/25(金) 07:53:41.79 ID:nwDttrCL
- キジマサイドナンバー横向きの場合、アクスルとハンガー、どちらが見ためマシと思う?
ハンガーだとナンバーの位置高すぎるかな?
どっちもクソというコメントは無しでよろしく。
- 116 :774RR:2016/03/25(金) 08:02:37.94 ID:gWJACqfe
- >>115
どちらかと言えばアクスルだろうな。
ハンガータイプに比べ自由度が高い。
あえて言うが
サイド横はクソ
- 117 :774RR:2016/03/25(金) 08:52:09.27 ID:SegADP1a
- >>115
リアフェンダーが残ってるんだったら、真ん中に上手いこと付けれるように考えたら?あえてサイド横向きで付ける意味は?
- 118 :774RR:2016/03/25(金) 09:34:51.40 ID:4zkdGVYr
- カスタムの意味を問いただすアホが湧いてうざい
答えになってねぇよ
>>115
アクスルタイプだとバッグ着ける際に巻き込みガードにもなっていいよ
- 119 :774RR:2016/03/25(金) 09:51:33.74 ID:8qYnFnBZ
- ホント118の言う通りだわ。
理由なんかフェンダー付近につけるのが嫌だからって以外に必要なの?
- 120 :774RR:2016/03/25(金) 10:38:20.99 ID:w3eJuGI9
- だからこそ他人に「どっちがいい?」なんて聞くヤツもアホだと思うけどね。
(カスタムなんて完全に自己満足の世界なのに他人の意見聞いてどうすんの?)
結果的にはたまたま>>118で別の理由(バッグ)が出たから意味は有ったけどさ。
でも一番頭悪そうなのは>>117だわw
- 121 :774RR:2016/03/25(金) 12:03:48.86 ID:+kE7JauH
- >>118
逆にバッグに干渉するから対策したのがハンガータイプ
手前気味、下げ気味にバッグつけるならどちらでもかまわないけどね
- 122 :774RR:2016/03/25(金) 12:09:58.01 ID:+kE7JauH
- ハンガータイプだと最初から取り付け位置の調整ができて、アクスルだとDIY
バッグつけるのならハンガーのが後ろにつけられるので便利
見た目だと個人的にはアクスルですこし調整したくらいがいい
そのままだとナンバーがひょっこりしちゃう
どちらにせよショートフェンダー化すると泥が背中に飛んで来るから
ノーマルナンバーステーを外したいって理由だけなら
二万出してトランプか自作品がいいよ
- 123 :774RR:2016/03/25(金) 12:27:07.40 ID:TTg03KGb
- 俺もキジマのどっちか買おうと思ってたけど
トランプの方がいいの?
- 124 :774RR:2016/03/25(金) 12:40:45.11 ID:TsXoiDlj
- トランプ最高!
- 125 :774RR:2016/03/25(金) 12:42:27.63 ID:kbOcqxUc
- グリーミンワークスも良さそう。
- 126 :774RR:2016/03/25(金) 13:08:35.86 ID:+kE7JauH
- >>123
いや、泥よけ機能残すならって意味で
ネイキッドのフェンダレスキットみたいなもん
ただ、FRPっぽいから強度は…不明
まともなサイドナンバーったらキジマしかないでしょ
4月の改正のせいかヤフオクに格安で大量に出てるから
ためしに買ってみれば?
弄ってます!感でるよ。それが本当のノーマルなのにねw
- 127 :774RR:2016/03/25(金) 13:14:46.02 ID:TTg03KGb
- なるほどそういう意味ね。ありがと
- 128 :774RR:2016/03/25(金) 13:29:43.26 ID:dq9aqiMO
- 自分でフェンダーカットしちまったからノーマル位置に戻したくても戻せない俺もいる
なもんで仕方なくサイド縦を横にしてその場しのぎ中だわ
いまじゃ自作も検討し始めたぜ
- 129 :774RR:2016/03/25(金) 16:12:25.25 ID:JG9IqNpr
- イージーライダースのヤツでサイドナンバーやってる俺・・・
- 130 :774RR:2016/03/25(金) 16:24:44.51 ID:+kE7JauH
- >>125スライドするグルーミング17000円の実売17000(LEDナンバーボルト)
スライドしないキジマ14000円の実売10000円(LEDナンバー灯)
パクリなのに+機能で値上げってあんた。
視野性考えたら前にはスライドさせないだろうけど
信頼性ならキジマじゃね?
- 131 :774RR:2016/03/25(金) 18:57:58.69 ID:S8cL/2Ik
- CVOみたいに純正のイモビとセットでディーラーでキーレス化したやついる?
- 132 :774RR:2016/03/25(金) 19:40:20.04 ID:PA0T/zHR
- 883Nを400と間違えられたw
- 133 :774RR:2016/03/25(金) 19:42:17.21 ID:vLk/n9eo
- それくらいコンパクトってことで良いじゃん。
- 134 :774RR:2016/03/25(金) 20:28:28.75 ID:+kE7JauH
- >>132
最高の誉め言葉じゃないか!
400ですか?いえ、883cc(1200cc)です
!?
- 135 :774RR:2016/03/25(金) 21:54:09.00 ID:G9wjaqpP
- >>131
俺の48 キーレス、セキュリティ付き(メーカー純正)。
エンジン停止2,3秒後にピッピッと音が出てセキュリティがかかる。
KeyFobなしで車体を動かすと警報音が鳴る。
キー穴を探す手間がいらないのが○。
但し、ハンドルロックにはキーが必要です。
- 136 :774RR:2016/03/25(金) 22:29:09.20 ID:1ROpAt6l
- ナンバーの角度も引っかかるみたいですが
各社のレイダウンキットは問題ないですよね?
- 137 :774RR:2016/03/25(金) 22:32:07.45 ID:CBJVudFB
- >>135
詳しい説明
ありがとうございます
新車契約したらディーラーからすすめられた
(^-^)v
- 138 :774RR:2016/03/25(金) 22:47:29.99 ID:G9wjaqpP
- >>137
この仕様のものはキーシリンダーもついてないし、アラーム用に別バッテリーがあるし、
日本のディーラーでセットアップできるオプションではないように思います。
多分 契約後に米国に仕様を発注するんでしょうね。
- 139 :774RR:2016/03/26(土) 02:18:57.65 ID:XxlHKQp4
- ねぇねぇいつまでやってるの?横だろうが縦だろうがスポにサイドナンバーは似合わないよ。あれはBTのフレームあってこそだろ?まぁBTでもサイドナンバーはカッコいいとは思わないけど…バランス悪いよ…
- 140 :774RR:2016/03/26(土) 03:24:30.73 ID:Uf4U0sqV
- >>139
まあ他人の好みだしイイじゃねえか
俺はサイドナンバーってゴリゴリのチョッパーじゃなきゃ似合わないとは思うけどな
7:3分けでスーツ着てんのにスタッズベルトしてウィッシュな手袋してロックだぜみたいな中途半端さってのも微笑ましいじゃん
学生の時だって校則通りの制服着てんのに裏ボタンだけ変えてる奴等とかいたじゃん?んで校則チェックで慌ててるってトコだろ
- 141 :774RR:2016/03/26(土) 04:03:11.61 ID:+5ewceix
- 短ランにボンタンだった俺は縦のまま行くぜ
- 142 :774RR:2016/03/26(土) 06:54:40.53 ID:KC55Totc
- 短ランボンタンで行ったら先生に今すぐジャージに着替えろ!って怒られてクラスメイトにあの子かっこ悪いよねーって笑われるタイプだな
- 143 :774RR:2016/03/26(土) 07:21:42.54 ID:gDXYbWGZ
- >>140
だな
切った貼ったしていったらどう考えてもナンバーの取り付け位置が無くなって、苦肉の策がサイドナンバーだからな
- 144 :774RR:2016/03/26(土) 07:51:35.32 ID:5V4XQUId
- >>141
よう、おっさんw
俺は夏までボンタン休み明けから標準腰履きの若手だぜ
- 145 :774RR:2016/03/26(土) 09:43:35.93 ID:TSuc12wD
- アメリカではサイドナンバーが純正なんだけど。
- 146 :774RR:2016/03/26(土) 09:57:57.02 ID:sFAL64sf
- >>145
ナンバーのサイズが全然違うから。
日本のナンバーはデカすぎるからサイド横にすると見苦しい。
アメリカはーアメリカはーって言うやつ多いけどアホだろ。
- 147 :774RR:2016/03/26(土) 11:00:50.56 ID:AKjDS0//
- >>146
縦2cm横5cmしか違わんよ
- 148 :774RR:2016/03/26(土) 11:12:26.40 ID:EehiiLIm
- オレは自分の背中に貼り付けたわw
- 149 :774RR:2016/03/26(土) 11:33:54.03 ID:p9F3oyEf
- 横5cmは結構違うと思う
- 150 :774RR:2016/03/26(土) 12:05:12.65 ID:NAldhZJQ
- >>149
日本はむき出しナンバーでアメリカだとはめ込む感じだから少し内側に入れたらそんなに違和感ないのでは?と思うけど
いや、思いたい。
サイド横につけてる身としては
- 151 :774RR:2016/03/26(土) 12:06:35.44 ID:NAldhZJQ
- サイドナンバーはよしにして、リフレクター忘れるなよみなさん
最悪、シートの後ろにでもはりつけておかないとそこでやられるぞ
- 152 :774RR:2016/03/26(土) 12:09:38.07 ID:NAldhZJQ
- 連投で申し訳ないけれども
一体型ウインカーの人だけがサイド悩むとこなんだろね
一体型じゃないならテール変えてそこにつければ違和感なく決まるもの
- 153 :774RR:2016/03/26(土) 12:50:44.51 ID:9cxpRxSH
- 何時までナンバーの話しやねん!
くどいわ!
- 154 :774RR:2016/03/26(土) 13:04:35.31 ID:sFAL64sf
- >>147
「しか」ととるか「も」ととるか。
俺は125×230と105×180は全然違うと思うがな。
>>152
そんなことは関係ないだろ。
サイドにしたいからしてんだろうから。
- 155 :774RR:2016/03/26(土) 13:04:39.12 ID:FkSCWq5F
- ナンバーサイズ、横の五センチはかなり違うね
- 156 :774RR:2016/03/26(土) 15:23:01.34 ID:PFvHd/Cx
- しかしサイドナンバー横付けは本当にカッコいいと思っているのかね?弄っちゃってる感出したいだけなんじゃ?本当>>152の言うとおりコンビウインカーやめれば解決する人たくさんいると思うが。
- 157 :774RR:2016/03/26(土) 16:51:34.65 ID:Hk73rQQ/
- なんでサイドにしてない人はサイド批判すんのかね?
逆は見ないし格好良さなんか個人の主観、
そんなこと言い出したら48以外のスポーツスターに乗ってる人は俺に言わせりゃ感覚おかしい人になっちまうよ。
それよりも◯◯の△△というパーツは良いよとか、タメになる話してちょーだいよ
- 158 :774RR:2016/03/26(土) 17:10:18.00 ID:5V4XQUId
- >>156
コンビウインカー欲しくて買ってるんです
- 159 :774RR:2016/03/26(土) 17:19:17.75 ID:5V4XQUId
- 時事ネタだからしょうがないのかもしれない
ただ、批判的なXL883N、XL1200N、XL1200Xの人はショートタイプフェンダーからにょきにょきはみ出た黒樹脂のナンバーステー兼フェンダーが良いとおもうの?
これが疑問
サイドがカッコ悪くてもいいけどノーマルはひどくね??
- 160 :774RR:2016/03/26(土) 17:22:03.66 ID:sFAL64sf
- >>157
サイド批判と言うか
サイドで横に付けちゃうセンスってどうなのよって。
自分じゃ絶対やらないが他人がやってるの見ると面白くてしかたがない
- 161 :774RR:2016/03/26(土) 17:31:09.44 ID:hF6iaBmk
- ナンバーは泥除けの上に付いてるほうがカッコいい!
- 162 :774RR:2016/03/26(土) 17:44:15.34 ID:EUxuF3Zc
- サイドナンバー横は確かにカッコ悪いが、純正、トランプ等に変更する労力と金を天秤にかけたら横のままでいいやと思って横にしてる。
- 163 :774RR:2016/03/26(土) 18:16:02.23 ID:p9F3oyEf
- 今のところ市販されてる奴だとトランプのブラケットが一番良さそうだな
他のメーカーは製品出したりしないんかね
- 164 :774RR:2016/03/26(土) 19:02:26.94 ID:4H5c3zZ4
- >>162
そのメンタルの強さは凄いな。
サイドで横付けなんてサラ金で金借りてでも直すレベル
- 165 :774RR:2016/03/26(土) 19:21:52.88 ID:GNhaBe9v
- 他人のバイクなんだから何だっていいだろ。
- 166 :774RR:2016/03/26(土) 20:36:44.72 ID:hrRNTWGs
- >>159
48だけど、コンビウインカー止めてスパルトテール付けたよ。ノーマルも、サイド横向きもどっちも同じ位クソ!
- 167 :774RR:2016/03/26(土) 21:05:21.82 ID:VUWLp4+7
- magnaflowの2in1マフラーつけてる人いますかね?
- 168 :774RR:2016/03/26(土) 21:07:17.37 ID:oaWgk7Fq
- >>160
だっせーww ってここの中で指差して笑ってればいいのに
そうやって書き込むからいざこざが起きるんだよ。
一度はシートカウルつけてカフェレーサー風にしてみたくて
その時はサイドに縦マウントにしようと思ってたけど、その機会は無くなってしまったな。
せっかくカッコいいフェンダーつけても、サイド横向きは台無しにしてしまうから。
- 169 :774RR:2016/03/26(土) 22:40:24.44 ID:5V4XQUId
- ダッセーって言う人が自分のスポーツスター(見本)見せてくれりゃ良いのにと思うのは俺だけか?
- 170 :774RR:2016/03/26(土) 22:47:03.17 ID:jJ91/Mp5
- 乗ってないのに出せる訳ないじゃん
- 171 :774RR:2016/03/26(土) 23:12:54.01 ID:eaF3kkua
- >>169
俺も思う
ダッセーって言った奴はupしろよ
俺は言わなくても上げたよ
- 172 :774RR:2016/03/26(土) 23:40:59.68 ID:LpFwkMih
- >>171
もう一回うp
- 173 :774RR:2016/03/27(日) 00:40:50.88 ID:wBdwKYg3
- 明日自作で作ってみるから完成したらウプしたるわ
無能のお前らは是非参考にしてみてくれ
- 174 :774RR:2016/03/27(日) 05:18:26.28 ID:puILpaBD
- スポーツスターの純正テールランプ、位置もだけど形が糞ださいから一体型のモデルにしたけど
一体型の日本仕様は糞ださ樹脂も最悪。ドカテイディアベルみたいなナンバーステーならいいのに
やたらトランプ上げしてるけどマフラーの性能うんこだし、シートもなんかやすっぽいし全体的にちゃちくない?
- 175 :774RR:2016/03/27(日) 10:37:13.54 ID:6/WRPWs2
- >>174
純正交換タイプの社外が実質トランプしかないからしゃーない
トランプ嫌いみたいだけどマフラーとかシートの質感は知らんがウインカーステーやらナンバーステーの質感は悪くないよ
- 176 :774RR:2016/03/27(日) 11:44:10.80 ID:DkMpEEsA
- モーターサイクルショーいってきたんだけど、キジマもトランプみたいなナンバーステー出すみたいだよ。
- 177 :774RR:2016/03/27(日) 12:26:05.19 ID:3shcbZ6S
- >>174
トランプ上げしてるのはナンバーステーだけで
シートやマフラーはネタにすらなってないぞ
- 178 :774RR:2016/03/27(日) 21:19:24.01 ID:vvQA9VzG
- 13年式に乗ってるんだけど、エアクリ・マフラー純正のままで
ECUだけ書き換えて速くすることできる?
純正マフラーの静かさが好きだから、給排気は変えたくないんだけど・・・
- 179 :774RR:2016/03/27(日) 22:10:40.16 ID:ozxRXSrr
- そりゃ間違いなくノーマルよりは速くなると思うよ。
- 180 :774RR:2016/03/27(日) 22:57:41.79 ID:3shcbZ6S
- 13年式なら街中の0発進や交差点が乗りやすくなると思う
高速加速やらなんやらはトルクの落ち込みを通り越した3000回転以上の話だからほとんどかわりなし
- 181 :774RR:2016/03/28(月) 10:12:39.45 ID:wiXabyoK
- 16年883だけどノーマルで十分楽しいわ
- 182 :774RR:2016/03/28(月) 10:31:24.41 ID:zs8epkrz
- >>178
ノーマルでも書き換えると全然違うとは聞くけど、48(俺)の場合は
あれ以上の加速をしたところでフォワードポジションは怖いだけw
だから現状で充分っす
- 183 :774RR:2016/03/28(月) 10:46:26.80 ID:tHbBZN9u
- >>181
それは…16年だからだよ
〜13と14〜は違うし16年は尚更違うらしい
13年まではマフラー交換も知恵の輪みたいなはめ込みで連結管側にガスケットはめないと(マフラー側にはめたら)排気もれする
国内対策でひどい低速
きついバッテリー
これが改善されてる
- 184 :774RR:2016/03/28(月) 18:30:58.76 ID:xmZbjvA8
- 2014年の俺は勝組
- 185 :774RR:2016/03/28(月) 19:23:03.82 ID:tHbBZN9u
- >>184
間違いない。
ちょっと改造しよー!ってときにすっげー大変(12年負け組)
最近だと、右ステップショート化しようとしてマフラー外す時に排気もれ対策でマフラーパテかましてるの思い出して断念した
- 186 :774RR:2016/03/28(月) 21:49:32.94 ID:yki28eZJ
- おいおい。09年式の俺の前でそういう話すんなよ
- 187 :774RR:2016/03/28(月) 22:40:48.74 ID:MlQyLO2d
- >>186
ナカーマ(´∀`)ノ
- 188 :774RR:2016/03/28(月) 22:47:38.50 ID:yki28eZJ
- >>187
愛してる
- 189 :774RR:2016/03/29(火) 00:03:51.11 ID:x5K0WhKN
- >>186
その09はなんキロ走ってるんだ?
- 190 :774RR:2016/03/29(火) 02:40:32.04 ID:wCweRyob
- 14年式だけど、不満はバッテリーとリアサスとシートだけだなあ
- 191 :774RR:2016/03/29(火) 06:13:06.44 ID:ONoV8NoH
- 最鬼門07年式の俺、改修だけで手一杯だがそれはそれで楽しい。
- 192 :774RR:2016/03/29(火) 07:09:58.23 ID:2RQ6WPbv
- >>189
13000
- 193 :774RR:2016/03/29(火) 07:49:29.88 ID:2K5KZtC4
- >>190
俺も14だがバッテリーの不満ってなんだ?
サスはS36Eに交換した。
シートも柔らかいの欲しいな
- 194 :774RR:2016/03/29(火) 11:00:05.94 ID:e7EeKzC7
- 15年式だけどRSDのバクステ、リアカウルが適合無いから個人的には負け組…
吸排気、リアサス変更済みだから13年式以前で良かったんじゃ…
- 195 :774RR:2016/03/29(火) 11:39:14.92 ID:Sxs7fxZY
- >>194
それって、適合試したことがない!ではなくて?
リア周りは変わらない気がするけど
ステップはブレーキのマスター位置が変わったとかかね?
- 196 :774RR:2016/03/29(火) 12:51:11.01 ID:e7EeKzC7
- >>195
2015カタログに『Will not fit 2014-15 models』 って記載があるんよ
元々マスター流用、ブレーキホース変更らしいから何が理由で適合外なのかわからん
付くなら多少の加工は承知だから情報プリーズ
- 197 :774RR:2016/03/29(火) 13:04:05.85 ID:Sxs7fxZY
- >>196
それじゃ付かないな…
加工すればなんでもつくけど如何なもんか。
マスターをステー留めとマスターからのホースを延長(最終的にはマスターカップ外してホースのみ)
某バイクの時はこれでつけた
- 198 :774RR:2016/03/29(火) 13:06:28.45 ID:hCA4lhpD
- マイナーチェンジ的なことが行われると当然ながら全く装着出来ないパーツが出てくる。
メーカー側は全商品について適合テストなんかやってないから取り敢えず年式によっては不適合ですと表記する。
しかしマイチェンで変更されてない部分は沢山あるわけで、その辺のパーツは問題無く装着できる。
というバイクパーツあるあるでは?
- 199 :774RR:2016/03/29(火) 13:11:43.40 ID:hCA4lhpD
- すまん、変更の具体的な内容とか知らずに書いてるから適当に読み流してくれ…
- 200 :194:2016/03/29(火) 13:58:11.32 ID:NITYjJBz
- 有益な情報ありがとう!
『無理すれば付きそう』ってわかっただけで希望が持てた
近々2016カタログが出るらしいからそれを待ってまた検討してみる
続けてすまんがキーoffにしてもニュートラルランプが点灯したまま、そのままキーも抜けるんだが同じ症状の人いない?RSDインジケーターに変えてから発生してるからそのせいだと思われるけど
- 201 :774RR:2016/03/29(火) 14:30:46.13 ID:Sxs7fxZY
- >>200
それ、通電しっぱなしか
微量な電気で点灯しちゃうとか?
- 202 :774RR:2016/03/29(火) 15:04:35.42 ID:dsigvBRi
- >>200
本当にOFFにしているなら漏電でもしていて逃げた電気で光ってるんじゃない?
- 203 :194:2016/03/29(火) 16:54:31.34 ID:e7EeKzC7
- やっぱ漏電かなぁ
インジケーター変えた頃から、妙にキーが抜きづらい(上下にガチャガチャしながら抜いてる)からイグニッションがoffに回りきってない?とかも疑ってたけどそれだとキーは抜けないはずだもんなぁ…
自分で直すスキルもないから大人しくDで見てもらいます
重ね重ねありがとう
- 204 :774RR:2016/03/29(火) 17:55:15.39 ID:iZjcUm19
- >>203
accでもキー抜けるよ。
- 205 :774RR:2016/03/29(火) 19:07:55.24 ID:2K5KZtC4
- >>204
accで抜いた場合はスモールとかも点いちゃうから流石にわかるだろ。
- 206 :774RR:2016/03/30(水) 00:12:34.78 ID:o0iO9OXj
- >>205
いや、意外と昼間は分からないんだよ。
accで抜ける仕様何でやめないんだろ。
- 207 :774RR:2016/03/30(水) 00:47:14.32 ID:QeUp+Xp6
- >>193
14年式に限らずスポスタのはバッテリー小さすぎる。
何年式からか忘れたけどさらに小さくなったのにスターターモーターは省電力化されてないからきつくなってくる
わがまま程度の不満だよ多分。
- 208 :774RR:2016/03/30(水) 07:29:32.30 ID:W9TUgUp6
- >>206
確かにaccで抜ける必要はないけど
accで抜いたことに気づかないやつはアホでしょ。
>>207
常にバッテリーテンダーに繋ぎっぱなしがデフォだからバッテリーの不満はないな。
あのバッテリーの大きさで特に問題ない。
- 209 :774RR:2016/03/30(水) 07:41:37.17 ID:qUfiVAIm
- accでキーが抜けるのは海外の法律に合わせてでしょ
日本車でも逆輸入車はそういう仕様だったりする
- 210 :774RR:2016/03/30(水) 11:07:20.74 ID:t3Tzyss5
- スポの数々のカスタム例の画像を見て、上手にカスタムしてるなぁと
思うと大抵は結構なオジサンなんだよなー。
やっぱ人生経験の違いかな?w
ただ一方でウルトラ系のオジ様方はほぼ100%センスないけどね。
こちらはファッションで言うならカジュアル服=ゴルフウエアな人達w
- 211 :774RR:2016/03/30(水) 11:16:42.38 ID:D8Bx8S1B
- >>210
個人的な偏見だと
規制がキツくて逆に弄った年代の人(45〜55)とバイクをノーマルで乗るのはあり得ない年代(35〜45)の人たちが弄ってるからでは?
ネイキッド・レプリカ・峠ブームとターミネーター・ストリートファイター・すかチューンwブームな年代
- 212 :774RR:2016/03/30(水) 11:57:57.62 ID:10Ni0V5z
- accでキー抜いたらNランプ点いてなかったわ
- 213 :774RR:2016/03/30(水) 12:55:14.57 ID:3kTViHKx
- >>192
俺並みに乗ってないな
充電器繋げてる方が長いうちの1200N
- 214 :774RR:2016/03/30(水) 13:12:40.23 ID:AXqxLnQS
- 純正イモビ使わないのを条件で週一必ず動かしててバッテリー上がったやついる?
- 215 :774RR:2016/03/30(水) 13:31:30.65 ID:edWcsmIS
- >>213
乗ってる期間よりカスタムショップに預けてる期間のほうが長い…
- 216 :774RR:2016/03/30(水) 15:45:17.93 ID:IZM2hxom
- >>214
上がったまではいかないけど
「コッ……………キュッ…ドッドコドッドコ」はあった。
- 217 :774RR:2016/03/30(水) 23:12:39.02 ID:vXaT4oEp
- 二週に1回乗るかどうかだけど充電器つなぎ忘れるとセル回らなくなるなぁ
仲間が自走不可になったときaccでハザード炊いてたら15分くらいでセル回らなくなったびびったw押しがけしたけどきつかったぁ・・・
14年883
- 218 :774RR:2016/03/30(水) 23:39:31.34 ID:+5COsZ2w
- 俺も14年式で空いても2週間で乗ってたけどセル回らなくなった
今は常にバッテリーテンダーに繋いでる
- 219 :774RR:2016/03/31(木) 00:01:53.21 ID:pSHJm9WF
- 他はどうか知らんが
スポーツスターはバッテリーテンダー(類似品含む)に常時接続って当たり前だろ?
乗ろうが乗らまいが家に帰ってきたらバッテリーテンダーに繋ぐのが当たり前。
電気自動車や電動自転車を家で充電するのと同じノリで充電するのが当たり前だぞ。
- 220 :774RR:2016/03/31(木) 00:17:26.61 ID:GeQKN840
- 俺のは4カ月放置してたけど一発でエンジンかかったぞ
- 221 :774RR:2016/03/31(木) 00:58:38.63 ID:E2S6B27S
- 当たり前だろ?って他の車種だとありえないことだしそこが不満なんだよなあ
- 222 :774RR:2016/03/31(木) 01:25:04.13 ID:9Kc3CbfZ
- 久々のったらいいバイクだったよ
ただね…
ブレーキがアイドリングでチカチカ
まさかと思ったら例のちくびがとれかかってやがる
- 223 :774RR:2016/03/31(木) 03:02:26.05 ID:g4Vm7YyQ
- >>219
4〜11月とかでもそんな事してんの?
- 224 :774RR:2016/03/31(木) 05:07:00.16 ID:E2S6B27S
- 釣られた俺が言うのもなんだけど構うなよw
- 225 :774RR:2016/03/31(木) 07:28:51.01 ID:pSHJm9WF
- >>223
そりゃやるでしょ。
バッテリーテンダーとの接続なんて5秒で終わるし。
- 226 :774RR:2016/03/31(木) 09:25:50.60 ID:TaVZtNU1
- 16日に48納車だ
ワクワクが止まらない
- 227 :774RR:2016/03/31(木) 17:02:25.01 ID:P6uD2h2h
- >>226
おめ!良い色かったな
- 228 :774RR:2016/03/31(木) 18:41:54.72 ID:O6hj6q9V
- >>226
おめ
ツーリング行こうぜ
- 229 :774RR:2016/03/31(木) 18:44:01.95 ID:ELCaOhiF
- >>226
楽しみだよね
俺も5月に納車!
- 230 :774RR:2016/03/31(木) 18:46:41.40 ID:xuEf6B9t
- >>229
おめ!
そ、その色か…
- 231 :774RR:2016/03/31(木) 19:23:03.17 ID:P6uD2h2h
- ツーリングいきてぇw
うちのサイドナンバーとツーリングだ!
つか、みんな明日からだぞ対策しとけよー
特に、リフレクターは落とし穴だから両面テープでもいいからつけとくんだぞ
- 232 :774RR:2016/03/31(木) 22:28:39.83 ID:teYRv2F6
- 去年の12月3日にアイアン納車して10日目に盗まれて泣いたぁ
盗難保険入ってたけど泣いたなぁ
- 233 :774RR:2016/03/31(木) 22:46:46.40 ID:PxIaZcxP
- >>232
今頃、台湾で新しいオーナーが楽しく乗ってそう。
- 234 :774RR:2016/03/31(木) 23:34:39.80 ID:/mJQg3Tw
- 盗難は許せんな
盗まれた状況を詳しく
自宅or出先?
どんな場所?
セキュリティ状態とかどんな感じ?
- 235 :774RR:2016/04/01(金) 00:20:22.42 ID:Lth1pSPs
- >>232
バイク屋か
- 236 :229:2016/04/01(金) 00:30:57.34 ID:s8zKaNjF
- 俺は広告によく出てるアイドゥ契約したよ
盗難は許せんな
- 237 :774RR:2016/04/01(金) 00:58:29.54 ID:XbPpO2wJ
- >>235バイク屋って怪しいよな
カギ複製して横流ししてるとこ絶対あるだろ
- 238 :774RR:2016/04/01(金) 07:59:12.78 ID:L4KXEb8E
- どうせ出先でロックなにも付けずに離れたんだろ。
窃盗するやつらを抱擁するわけじゃないが、セキュリティー不足は自業自得だぞ。
自宅の鍵付きガレージでディスクロックとチェーンロックまで使っていて盗まれたなら御愁傷様と言わざるをえないが。
- 239 :774RR:2016/04/01(金) 08:11:42.12 ID:3rnKPpbc
- 泥棒と抱き合って何がおもしろい?
- 240 :774RR:2016/04/01(金) 09:04:48.97 ID:BQSfn1lu
- 抱擁w
庇護って言いたかったんだよな?
- 241 :774RR:2016/04/01(金) 09:06:10.28 ID:5l6atEJj
- イグニッション移設できるじゃん
それって、キーセット交換余裕ってことじゃね?
昔、XJRの鍵無くしたときは無理やり破壊したけどイグニッション外すのが無理でその二本だけバイクやに頼んだ
メクラネジみたいになってんの
- 242 :774RR:2016/04/01(金) 12:22:52.48 ID:rdAXYm7s
- 擁護
- 243 :774RR:2016/04/01(金) 14:10:27.50 ID:rwMuULjz
- FP3を自分でセッティングしたヤツいる?
使用感どう?
- 244 :774RR:2016/04/01(金) 17:45:32.61 ID:Cfekt2jI
- FP3の使える年式なほどプロがやらないと違いがでないのでは?
トルクフラットなんでしょ?羨ましい
- 245 :774RR:2016/04/01(金) 17:46:51.83 ID:QRolJNlB
- 窃盗団くらい抱きしめてやる気持ちがないとスポ乗れない
まああれだ盗まれるやつは大抵ロックが甘いやつ。
- 246 :774RR:2016/04/01(金) 18:05:45.69 ID:RK8Dh+Uc
- 強がるなよw
しかも言ってる事は当たり前の事だし…
- 247 :774RR:2016/04/01(金) 20:12:20.98 ID:V5b3ex35
- >>79だけどハンドル付いたので報告を
プロトのR用は無いので883用の30mmバックに交換
幅は変わらずに腕の伸びが少し楽になった程度
変化を求めるなら50mmの方が良いね
Rより幅狭くなるはずだから既に883用の純正ハンドルになってたみたい
- 248 :774RR:2016/04/01(金) 20:45:56.83 ID:5l6atEJj
- 幅が狭まると楽に乗れるよね
引き回しが辛くなるのがあれだけと
- 249 :774RR:2016/04/01(金) 21:12:56.29 ID:23XKAQLb
- FP3いいよ
ツーリングしながら手軽にセッティング出来るから楽しいよ
アフターファイヤ対策も3段階で調整出来たりする
難しい事はよく分からんけど十分だと思う
- 250 :774RR:2016/04/02(土) 02:31:29.61 ID:o8VaIJJR
- FPSなんてオートチューンあるし、とりあえず何か入れとけって人向けじゃね?
- 251 :774RR:2016/04/02(土) 07:01:53.25 ID:ltiNuMlR
- FP3ってバイク入れ替えてもマップ書き換えれば使えるの?
- 252 :774RR:2016/04/02(土) 07:51:28.54 ID:5FjGC2L7
- >>251
それはパインバレーに聞くのがはやいのでは?
- 253 :774RR:2016/04/02(土) 09:16:12.77 ID:D1nHu85C
- >>237
納車した
- 254 :774RR:2016/04/02(土) 11:12:23.54 ID:Cvf/mIOB
- >>232です。
自宅マンション駐車場で盗難
フロントにアラーム付きディスクロック
リアにライコで買った2万くらいのチェーン
シートカバーWでかけててやられたわ
シート以外はロックの残骸も消えてた
地球ロックは出来ない場所だった。
- 255 :774RR:2016/04/02(土) 12:03:34.70 ID:6FPDIoln
- >>254
そこまでしてもやられるんだねぇ
俺は地下駐車場でセキュリティ高いからハンドルロックすらしてないわ
スポスタってカスタムしまくった車両とかは盗まれなかったりするんかね
- 256 :774RR:2016/04/02(土) 12:28:56.29 ID:BuxvS9op
- マンションの駐輪場って大抵部屋から目の届かない場所にあるだろうから怖いね
キタコチェーンをキタコチェーンと同強度以上のものに地球ロックしても安心出来ないな
- 257 :774RR:2016/04/02(土) 13:13:36.11 ID:Ice87EGJ
- 隣が国営無料セコムな俺は大船に乗った気分
- 258 :774RR:2016/04/02(土) 13:41:57.96 ID:t0egwosL
- >>254
それで盗まれたのならしょうがないな。
- 259 :774RR:2016/04/02(土) 15:03:07.54 ID:DniOx8Cz
- 窃盗団1「大事に乗ったバイクなのでよろしくお願いいたします」
窃盗団2「わかりました。では○万円です。」
積み込み
窃盗団1「一緒に駅まで乗せてください」
これをやられたら周りの人はスルーする。
同じような感じでヨシムラTMRキャブを盗まれた俺がいる
ツナギきて修理シテルト思ったらしい
仕事から帰ったらタンクが外してスカチューンされてた(CB750F)
- 260 :774RR:2016/04/02(土) 17:18:13.88 ID:t0egwosL
- >>259
マンションなんかだとその手で行けるね。
他人のことなんて興味ないし。
もし自分がマンションに住んでて駐車場でそんなやり取りしてたらスルーするな。
例えバイクの持ち主知ってても交流がなければスルーする。
- 261 :774RR:2016/04/02(土) 17:39:55.89 ID:l97Ms2oR
- 積み込みが容易に出来る場所だと地球ロック以外のロックはほぼほぼ無意味だからな
ぁ
- 262 :774RR:2016/04/02(土) 17:45:31.03 ID:HmUfAikz
- そういや高校の頃、一軒家の敷地内に停めてたスティードを
垣根越しにクレーンで釣り上げられて盗まれたって友達が居たわ
- 263 :774RR:2016/04/02(土) 17:55:37.98 ID:zKvsIj2O
- それって、クレーンである確かな証拠ある?
防犯サイトによるとクレーンは都市伝説ってなってるけど...
- 264 :774RR:2016/04/02(土) 18:07:04.66 ID:HmUfAikz
- >>263
クレーン車を目撃した人がいた
その人はバイクの調子悪かったの知ってたから修理に出すんだと思ったんだと
後になってクレーンはおかしいって思ったらしいけど
- 265 :774RR:2016/04/02(土) 18:12:06.51 ID:t0egwosL
- 深い落とし穴に落ちたとか水没したとかじゃない限りクレーンはおかしいだろ。
- 266 :774RR:2016/04/02(土) 20:13:36.55 ID:oHkGR55Q
- >>261
地球ロックですら秒殺だよ、プロにかかったらね。
防犯スレでは必死に否定しているけど、何万出そうが切って持ってくよ。
- 267 :774RR:2016/04/02(土) 20:44:53.53 ID:4V438FLE
- ハンドルロックも強引にガコッてやると外れちゃうんでしょ?
なんかの盗難動画で見かけたけど
- 268 :774RR:2016/04/02(土) 21:58:23.01 ID:5FjGC2L7
- >>267
まじかよ?まるで90年代カワサキだな
- 269 :774RR:2016/04/02(土) 22:24:25.88 ID:4V438FLE
- https://www.youtube.com/watch?v=NlHNqJSFnY4
あ、見たのカワサキでした(笑)
- 270 :774RR:2016/04/02(土) 22:47:24.08 ID:+yCt0ydd
- 給油ランプは、残り何リッターで点灯しますか?
- 271 :774RR:2016/04/02(土) 23:17:14.18 ID:THlTD5Ws
- 2010年式883N
残5lで点灯します。
- 272 :270:2016/04/02(土) 23:27:19.21 ID:+yCt0ydd
- >>271
ありがとうございます。
年式とか車種で違いあるんですかね。
07の1200Cに乗ってますが、ランプ点灯する前に早めに給油してしまうので、今度ギリまで試してみます。
- 273 :774RR:2016/04/03(日) 00:30:18.44 ID:AscxXfxY
- 1200Nで残り3l位
- 274 :774RR:2016/04/03(日) 00:36:25.95 ID:AscxXfxY
- >>269
フォークがイカれるだろこれ…
気にしないのか。くそがきどもは
- 275 :774RR:2016/04/03(日) 08:56:14.82 ID:ZsyuGzjO
- 点灯後80キロ以上は走るから4リットルちょいありそうだ
- 276 :270:2016/04/03(日) 11:13:48.23 ID:oZBuaD6w
- 3〜5リットルでランプ点灯しそうですね。
みなさんありがとうございます。
- 277 :774RR:2016/04/03(日) 11:55:07.05 ID:AscxXfxY
- 100km走ったらランプ
給油で9L
街乗りのみだとこんな感じ
停まってる時間の方が長い
- 278 :774RR:2016/04/03(日) 14:47:49.68 ID:Rp3ZO9ZN
- サイド横置きナンバーも見慣れると中々乙なもんですな
許した
- 279 :774RR:2016/04/03(日) 14:54:32.30 ID:+kaBn2Uf
- >>278
見かけるたびに苦笑いしてるわ
- 280 :774RR:2016/04/03(日) 15:01:59.70 ID:z08UxEGz
- 一年点検の案内が届いたけど出した方がいいんかな
2万5千円ぐらいだっけ?
ちょっと高い気がするけどの程度の整備をするんだろ
- 281 :774RR:2016/04/03(日) 15:03:27.17 ID:Rp3ZO9ZN
- >>280今の時期だとオイル交換して終わりにされるぞマジで
- 282 :774RR:2016/04/03(日) 15:14:54.89 ID:NrTgcHSb
- >>280
保証のためにこの間出したけど2万3000円だったよ
エンジンオイル フィルター ミッションオイルは交換て書いてあった
- 283 :774RR:2016/04/03(日) 15:19:28.32 ID:z08UxEGz
- >>281,282
オイルもフィルターも交換したばかりだしその程度の作業ならもったいない気がするなぁ
保証のお世話になったことある人っているんかな
- 284 :774RR:2016/04/03(日) 16:26:41.00 ID:OShwnmgd
- ハーレーってこんなボッタクリ商売してるのにそれが通用してるってのがすごいよな
- 285 :774RR:2016/04/03(日) 19:25:53.00 ID:EK8hHyOx
- デグナーのサイドバックサポートはレールとサポートが一体になっていて、サポートの幅が広いので良さそうだが、
ショックとの隙間を広くとってるのか外に出過ぎな感じがするのだけど、どうだろうか?。曲げちゃえばいいかな?
- 286 :774RR:2016/04/03(日) 19:50:51.74 ID:ytJkvTbK
- 納車時に点検パックに加入したわ
1ヶ月、1年、2年、車検、ブレーキパッドの交換1回無料で15マンだっけ?
現在半年で400kmしか走ってないからもったいなかったと後悔
- 287 :774RR:2016/04/03(日) 20:14:09.62 ID:+kaBn2Uf
- >>286
ああ、あったなそんなの。
即見積りから外したわ。
ディーラーに点検出しても何もしないから無駄だしね。
俺ももうすぐ1年だが1200km
- 288 :774RR:2016/04/03(日) 20:32:59.95 ID:77S+j9Hu
- 縦サイドナンバーで捕まった人いない?まだ直してないし乗ってもいないんだけども。
- 289 :774RR:2016/04/03(日) 20:53:12.68 ID:AscxXfxY
- 縦で警察署か交番の前をいったり来たり
パトカーを見つけたらその前に出てアピール
捕まったら免許持ってきてないをとにかく言い張って<免許不携帯・罰金3000円、罰点なし>
で切ってもらう
人柱頼む
- 290 :774RR:2016/04/03(日) 21:18:44.16 ID:Cp0KLAim
- 今日、大阪でイナフェスあったんだけどサイド横向きに
直してるひと多かったw
- 291 :774RR:2016/04/03(日) 23:18:56.89 ID:Rhm2lijW
- >>289
それ免許不携帯をアピールする必要あるの?
罰則が足されるだけでしょ。
- 292 :774RR:2016/04/03(日) 23:29:41.76 ID:AscxXfxY
- >>291
二つやってる場合どちらか一方でしか切らないよ
青キップの場合
ナンバー不良だと点数食らうけど免許不携帯は点数食らわないから何回食らっても免許に傷がつかないのよ
- 293 :774RR:2016/04/04(月) 00:46:11.39 ID:MWZRm7q4
- >>291
アメリカかよ
- 294 :774RR:2016/04/04(月) 02:15:37.59 ID:SO2Y0zfQ
- サイドナンバーだけ新車で買ったデラでやってもらったんだけど違反になるなら連絡してくれればいいのに
最初はKIJIMAの回転できるやつチョイスしてたけど、サイドバッグつけるならこっちのほうがいいですよってお任せしたけど
つけてもらったからパッケージもないからどこのメーカーかわからん・・・
- 295 :774RR:2016/04/04(月) 06:59:14.30 ID:pDrgzTFZ
- >>294
縦なの?
- 296 :774RR:2016/04/04(月) 09:51:38.93 ID:GJq6Ufu7
- 俺もサイド縦という状態での納車(新車)だったけど、なるほど確かに
考えてみりゃ気が利く営業マンなら電話の一本もかけてきてもいいね。
俺の担当は凡人だったという事でw
自分で直しちゃったからいいんだけどさ。
- 297 :774RR:2016/04/04(月) 10:07:02.34 ID:SDzlNTOn
- 寺で縦サイドで納車なんてしてくれるのにびっくり。
元々、サイド縦は車検通らない地域だったから
- 298 :774RR:2016/04/04(月) 11:00:29.46 ID:98XDft8v
- >>297
え?地域によって違うの?
- 299 :774RR:2016/04/04(月) 13:02:05.29 ID:ZibMslIy
- >>298
地域によって縦OKやNGある、ってかあった。
数日前にどこでも縦はダメになった。
- 300 :774RR:2016/04/04(月) 13:02:29.75 ID:mX+4OdHM
- >>298
違うよ。神奈川、東京、埼玉は縦okだった
千葉は横のみ
今は横のみだから関係ないけど
- 301 :774RR:2016/04/04(月) 14:58:20.29 ID:Mdv1JxdV
- 48とかアイアンでナンバーをサイドにつけてる人、リフレクターどうしてる?
今までつけて無かったんだが取り締まり厳しくなりそうだから付けようと思うんだが
- 302 :774RR:2016/04/04(月) 15:10:07.91 ID:GJq6Ufu7
- >>301
どうするもこうするもリアフェンダーの最後方に付けるでしょ普通。
裏側に貼る感じで。
http://www.xl1200x.net/YASU.html
てか「XL1200」「リフレクター」でいくらでも出てくるんだから
何でも人に聞くんじゃあない!w
- 303 :774RR:2016/04/04(月) 16:08:29.06 ID:AqG3MO3/
- motherwellソロシート用ラゲッジラックを装着してる人いる?
リアフェンダーにキズが入ったりするのか知りたい。
- 304 :774RR:2016/04/04(月) 18:19:31.34 ID:CWoWtUZu
- 縦ナンバーって違反点数いくつなんだろう?罰金は五十万以下らしいけど。
ナンバー隠匿はソコソコ罪が重そう。
- 305 :774RR:2016/04/04(月) 18:39:01.19 ID:0vlGQJPZ
- 整備不良扱いじゃなく道交法違反になるんだっけ?
減点2らしいけど、もし罰金50万なんて事になったらマジで裁判所出頭なんかなw
- 306 :774RR:2016/04/04(月) 18:44:02.44 ID:mX+4OdHM
- 整備不良なら2点の7000円か9000円では?
- 307 :298:2016/04/04(月) 19:14:06.97 ID:MWZRm7q4
- >>299
>>300
知らなかったわ
ありがとう
- 308 :774RR:2016/04/04(月) 20:19:46.18 ID:qAJMrDrB
- 昔リッタースポーツ乗ってた時はスピード違反で裁判所行ったなぁ
スポスタは調子に乗ってスピード出しすぎる事が無いからいいわ
- 309 :774RR:2016/04/05(火) 00:50:32.90 ID:XXzf4q0r
- サイドメーターにしてるけどブラケットに脛が当たっていてえし位置が悪くて全然見えない
エンジンの前に配置するタイプ選べばよかったなぁ。サイドナンバーと一緒にメーカー指定なしで納車時カスタム頼んだから乗ってびっくり
エアクリーナーも変えたいけど全体のバランスで見ると弁当箱が最高だよな。単体で見るとくそダサいけどスポスタにマッチしてる
- 310 :774RR:2016/04/05(火) 07:31:09.02 ID:fdl72LO6
- よくわかりもしないものに金を出せるな
その感覚は信じらんねーわ
- 311 :774RR:2016/04/05(火) 07:31:16.89 ID:ge4vVXC+
- みんなは24日の関東スポーツスターミーティングには行くの?
- 312 :774RR:2016/04/05(火) 08:18:40.06 ID:dDEDqcpe
- 初めてのハーレーで空冷に乗るのも初
現行アイアンなんだけど真夏とか熱くて平気なの?
- 313 :774RR:2016/04/05(火) 08:45:09.06 ID:Hfiqf1UQ
- 水冷大型スポーツ車に比べりゃ全然ヌルいよ
- 314 :774RR:2016/04/05(火) 10:26:31.51 ID:tA0KvBzf
- >>309
同意!(弁当箱)
細かいとこまで一通り弄ってるけど、そこだけは変えてないよ。
スポ“らしい”って感じで大好き。
自分の感覚だとBMW(車)で豚鼻取っちゃうのと同じかなw
- 315 :774RR:2016/04/05(火) 11:51:47.99 ID:EcvNTxCN
- 2016の48の立場は・・・
- 316 :774RR:2016/04/05(火) 12:10:09.79 ID:rGzCCFtQ
- ミッドコンなら全くサイドメーターに足など当たらんがフォアコンなのか?
- 317 :774RR:2016/04/05(火) 12:36:05.03 ID:Ht1Dy/Z2
- >>311
行きます!楽しみです!
- 318 :774RR:2016/04/05(火) 12:55:38.86 ID:8xUu96dq
- >>314
腎臓って言ってあげてください
キドニー(腎臓)グリルって名前なんだから…
……豚鼻だけど。
- 319 :774RR:2016/04/05(火) 13:29:19.88 ID:06H3snic
- >>309
納車までまだ時間あるから、納車時カスタムをどうしようか考えてるんだけど
どの辺のパーツメーカーならばHDディーラーで取り寄せて付けてくれるの?
- 320 :774RR:2016/04/05(火) 13:37:05.23 ID:hPTz8eVu
- >>319
有名どころならほぼディーラーで取り寄せできる。
ディーラーでやるメリットは何もないけどね。
- 321 :774RR:2016/04/05(火) 13:40:48.12 ID:06H3snic
- >>320
メリットがないとはこれ如何に?
- 322 :774RR:2016/04/05(火) 17:54:19.14 ID:PT5/a+vL
- 新車購入時はあるよ!
オイラが買った寺は取り付け料金無料やったわ!、新車整備と同時だからといったよ!
- 323 :774RR:2016/04/05(火) 17:55:01.18 ID:K3uHxVmv
- デラは社外品は定価じゃなかったっけ?
工賃も高めだね。
- 324 :774RR:2016/04/05(火) 18:16:17.44 ID:06H3snic
- なるほど、御三方ありがとう。
あとはディーラーに聞いてみます!
- 325 :774RR:2016/04/05(火) 19:34:19.43 ID:O+6AX4IF
- >>309
アレンネスのエアクリに変えてカバーだけ純正つけてる。
あの弁当箱が好きで。
- 326 :774RR:2016/04/05(火) 19:42:59.74 ID:tA0KvBzf
- >>315
そうかそうか、今じゃ弁当箱はスポの象徴ではないんだね。
>>325
これ見よがしの人が多い中、そういう人 格好良いね。
- 327 :774RR:2016/04/05(火) 20:07:52.95 ID:PT5/a+vL
- 322です
部品代は純正二割引き社外定価!
でも作業工賃は共にサービスしてくれた
ただし納車時までね
- 328 :774RR:2016/04/05(火) 20:16:45.78 ID:QUcdhwhL
- 弁当箱はマニュアルの表紙になるぐらいスポスタの象徴だったね
俺も弁当箱から変える気にならない
- 329 :774RR:2016/04/05(火) 20:18:09.95 ID:7n0l0nDO
- ラロッサのスイングアームバック着けてる人いる?
型崩れ激しそうで躊躇してるんだよな
ボトル着けられるのなんて真面目にガソリン満タンのボトルを入れたら重みでグニャグニャになりそうだし
- 330 :774RR:2016/04/05(火) 21:33:14.56 ID:dzVLkt97
- サドルバッグをつけようと思ってるんだけどオススメのメーカーってある?
車種は赤の72なんだが
- 331 :774RR:2016/04/05(火) 22:21:55.99 ID:HRcRKU2x
- >>329
前着けてたけど信号待ちとかで左足着地させてるとバッグがふくらはぎに当たってクッソ邪魔
自分は約半年しか使わないでで売っちゃったけど2年ぐらいで型崩れしてくるらしい
カッコいいんだけどねえ
- 332 :774RR:2016/04/05(火) 22:53:04.45 ID:YFcPoBuB
- >>331サンキュー
アレふくらはぎに当たるのか。もうちょっと考えるか
- 333 :774RR:2016/04/05(火) 23:18:34.66 ID:fdl72LO6
- 弁当箱エアクリ最高 by14IRON乗り
外は純正弁当箱で中だけって変える意味ある?
フィルターで若干の差はあるだろうけど構造的にほぼ無意味な気がするんだけど。
- 334 :774RR:2016/04/06(水) 00:26:46.39 ID:1uuJN4iI
- 鉄の部分のバーだけのことじゃないの?裏側取っ払うやつ
- 335 :774RR:2016/04/06(水) 00:28:43.83 ID:1uuJN4iI
- カバーね
- 336 :774RR:2016/04/06(水) 01:07:33.26 ID:y7DO/jt9
- 下から見るとこうなる
http://i.imgur.com/UkuWQ1v.jpg
- 337 :774RR:2016/04/06(水) 04:22:19.39 ID:qnXdRTus
- ガッパリ開いてるね
これいいな
- 338 :774RR:2016/04/06(水) 05:00:32.00 ID:zLni9tF0
- ナンバー横にするのめんどくせえなぁ
今ならなんか適当な板つくって売ればぼろもうけできそうだな
- 339 :774RR:2016/04/06(水) 07:44:12.06 ID:LGS6nOyn
- >>336
上から見た写真もお願い。
雨は大丈夫なの?
- 340 :774RR:2016/04/06(水) 10:32:21.72 ID:/WnMEfwg
- 16年のカタログ見てるとスペックにかわりなしだけど
絶対にトルクはあがってるよな?
と、思うのは俺だけか。
- 341 :774RR:2016/04/06(水) 11:25:42.40 ID:mX8Qz++G
- >>340
仮にそうだとしても、雑な作り(大味)のあのバイクでそれは体感できないと思うよ
前後サスの変更が体感出来る唯一の変更点なんじゃないのかな
- 342 :774RR:2016/04/06(水) 11:35:50.58 ID:RU+PtGkL
- >>339
上からと前、横もついでに
http://i.imgur.com/A0LJov4.jpg
http://i.imgur.com/01FKcol.jpg
http://i.imgur.com/dFVT7dl.jpg
基本雨の時は乗らないけど、にわか雨程度なら大丈夫でしたよ。
- 343 :774RR:2016/04/06(水) 12:15:18.21 ID:OLZnE+p8
- >>331
バッグ付けてる時、タンデムペグとの干渉具合はどうでしたか?
- 344 :774RR:2016/04/06(水) 12:39:38.63 ID:aJHiTkVY
- ディーラーで新車購入時に、カスタムパーツ盛ってから見積り出させて悩んでたら、カスタム代全部サービスになったぞ
総額25マソくらい
- 345 :774RR:2016/04/06(水) 12:49:59.94 ID:mX8Qz++G
- >>344
ディーラーとしては25万のパーツの仕入原価と作業時間(人件費)を値引き
したという感覚なんだろうね 15万とか?
買う側は25万+工賃を得したぜという感覚だからパーツサービスというのが
一番お互いハッピーなんだろうね
- 346 :774RR:2016/04/06(水) 14:17:38.69 ID:YdXpvNz+
- 1200v/72って、高速道をちゃんと路走れる?
- 347 :774RR:2016/04/06(水) 15:16:31.33 ID:zLaJ145x
- >>345
それけっこうなサービスだな
うちはデイトナのタコメーターとスポーツスター用ステーと取り付けサービス
認定中古だけど。
- 348 :774RR:2016/04/06(水) 16:31:23.42 ID:prlhz74C
- >>342
土台部分?がないと出っ張ってる感じがするんだね。
もっと車体に寄せられたらいいなー
- 349 :774RR:2016/04/06(水) 19:10:47.83 ID:RU+PtGkL
- >>348
実際ノーマルより出っ張ってます。
エアクリにカバーつける際に純正ステーを使ってますがそいつがかさばってます。
工夫すればもっと引っ込むと思います。
- 350 :774RR:2016/04/06(水) 19:26:26.07 ID:mX8Qz++G
- 弁当箱好きとしてはこの手があったか!と一瞬関心したけど、しかしよく考えてみたら
単純にスポ用ハイフローのエレメントに交換するのと変わらんのではないだろうか・・・
- 351 :774RR:2016/04/06(水) 19:52:28.99 ID:LGS6nOyn
- >>350
土台部分がない分空間が出来てるからハイフロー化はしているんじゃないか?
- 352 :774RR:2016/04/06(水) 20:03:14.04 ID:zLaJ145x
- 金額で話すならすくりーみんいーぐるのエアクリにすればハイフロ化しつつ弁当箱
すくりーみんいーぐるのエンブレムを、つけなければノーマルのまま
- 353 :774RR:2016/04/06(水) 20:24:08.85 ID:LGS6nOyn
- >>352
スクリーミンのエアクリも純正の土台がなくなる感じなんだね。
安いし、弁当箱だし、雨関係ないし、弁当箱派でハイフローにするにはいいかも。
鳥のトリムはいらないな。
弁当箱も好きなんだが、ベタだけどS&Sの形も最近気になり始めた。
でもすでにマフラーは変えてるからエアクリも変えたら燃調しなきゃならんくなるから
エアクリ代だけじゃ済まなくなるのでなかなかエアクリ交換に踏み出せない。
- 354 :774RR:2016/04/06(水) 21:29:31.67 ID:y7DO/jt9
- アレンネスにする前ハイフローエアフィルター使ってたけど、吸気量全然違いました。
- 355 :774RR:2016/04/07(木) 08:15:39.33 ID:ijbI5ukg
- 15年ironだけど、サス変えないでタンデムしてる人いる? 乗り心地はどうですか?
サス変えるより、シートを厚いのに替えた方がいい?
- 356 :774RR:2016/04/07(木) 08:38:59.66 ID:zikS+jyP
- >>355
タンデムならサスよりシートのが重要。
分厚くて幅広なシートがいいよ。
- 357 :774RR:2016/04/07(木) 10:22:05.92 ID:flmVVKQ9
- >>355
タンデムするならシーシーバーかバックレストがあるだけで快適度がかなり変わるよ
サスは二の次かな
- 358 :774RR:2016/04/07(木) 10:52:01.20 ID:ePhmQd16
- 48(14y)でのタンデムは乗り心地以前に底づきしちゃうから
まずはサス交換が必要なんだけど、その点Ironは大丈夫なの?
- 359 :774RR:2016/04/07(木) 10:58:36.61 ID:i2a3+2J/
- >>358
プリロード最強でも底づきするの?
- 360 :774RR:2016/04/07(木) 11:38:12.46 ID:ijbI5ukg
- 即レスありがとう。
よっしゃシート替えるかな。シーシーバーにもクッション付けたい
- 361 :774RR:2016/04/07(木) 11:58:55.08 ID:zEBN6u5L
- >>358
14IRONでノーマルサスのとき女房とタンデムったけど底付はなかったな。
俺70女房50くらい。
- 362 :774RR:2016/04/07(木) 12:30:54.03 ID:GlFQZQBh
- おまえら弁当箱とか気安く呼んでるけど
弁当箱って呼んでいいのはこれだからな
これからは気をつけろよ
http://i.imgur.com/PFoWJTc.jpg
- 363 :774RR:2016/04/07(木) 12:59:21.88 ID:ePhmQd16
- >>359
最強の次くらいでダメで、元々乗り心地が最悪なのに更に酷いから諦めた。
でも同じサスのハズのIronは大丈夫みたいね>>361
まぁ単純な話で最終的には格好を取るか(短く乗り心地悪い)乗り心地を
取るか(車高が高くダサいが乗り心地良い)なんだよね。
で結局後者を取り、KYBの13インチ(←インチは推定:正確に数値として公表
してないみたい)にしてしまった。
2インチも上げたから2人乗りでも超快適。
2人乗りしてる時は車高も格好悪くないけど、人が乗ってなくて止まってる
姿はウルトラダサいw
- 364 :774RR:2016/04/07(木) 13:02:53.11 ID:XZmVAscQ
- >>362
なんで泣いてるの?
それは弁当箱じゃなくてハム缶じゃないの?
- 365 :774RR:2016/04/07(木) 14:43:12.79 ID:zEBN6u5L
- >>363
俺はオーリンズのS36Eの11.6inchにした。
見た目が好きで乗ってるから見た目を崩すのはどうしても無理だったわー
- 366 :774RR:2016/04/07(木) 17:43:09.56 ID:WLU2xQee
- >>364
たった二行なのにリジッドマウントスポに対するコンプレックスが滲み出てて凄いなw
- 367 :774RR:2016/04/07(木) 17:45:26.06 ID:OpMp0bnY
- >>366
うるせーセロー海苔
- 368 :774RR:2016/04/07(木) 18:57:02.06 ID:RmxvRgax
- >>366
弁当箱なんて呼び方あった?通称ハム缶じゃないの?って聞いただけなんだけど。
- 369 :774RR:2016/04/07(木) 19:18:03.14 ID:OIRZ+Hu1
- 通称:弁当箱(〜1983頃)
http://img12.shop-pro.jp/PA01066/038/product/16738271_o1.jpg?20110606160712
- 370 :774RR:2016/04/07(木) 20:26:43.26 ID:yUTU3BlN
- ダッセ
やっぱハーレーてクソだわ
- 371 :774RR:2016/04/07(木) 20:47:59.52 ID:OpMp0bnY
- >>370
キミのGN125カッコいいね
- 372 :774RR:2016/04/07(木) 20:53:55.21 ID:9lZAoQ10
- スポスタでフリスコスタイルはありですか?
- 373 :774RR:2016/04/07(木) 20:56:25.37 ID:0umHVwQg
- >>372
ありあり。
っていうか、自分が良ければ、なんでもありよ。
バイクは遊んでなんぼ。それにケチつけるやつが一番ださい。
- 374 :774RR:2016/04/07(木) 21:35:47.09 ID:zikS+jyP
- >>372
カッコいいかカッコ悪いかは置いといて、
なしなんてものはないな。
>>373の言う通り自分が良ければ良い。
自分の道を進んで後ろ指さされたり笑われても耐えられるメンタルを持っていればね。
他人にあーだこーだ言われて間に受けるようじゃ何もしないほうがいい。
- 375 :774RR:2016/04/07(木) 23:59:05.11 ID:KLq+kJ0p
- この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる
迷わずゆけよ 行けばわかるさ
いくぞ〜!1、2、3、ダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
ってウルセーの?w
- 376 :774RR:2016/04/08(金) 01:08:47.98 ID:+IdfNPSp
- >>374
見た人を不快にさせない配慮が第一でおめえの自由なんて二の次だ。
勘違いすんなや!ひきこもりが。
- 377 :774RR:2016/04/08(金) 01:10:58.52 ID:+IdfNPSp
- >>367
お前のクソダサいゴムスポwwwよりマシww
- 378 :774RR:2016/04/08(金) 07:19:17.31 ID:KyPKGVZP
- >>376
お前の発言を見てみんなが不快になるんだがその配慮は?
- 379 :774RR:2016/04/08(金) 07:36:28.42 ID:ZMH7VhrG
- 夜勤みたいなのがいると思ったけど、ちょっとベクトルが違うな。
バカには変わりないけど。
- 380 :774RR:2016/04/08(金) 08:48:29.71 ID:JCq6U72C
- 自分が良ければそれでいいというのはやめろ
- 381 :774RR:2016/04/08(金) 09:43:03.81 ID:kxtwbnfh
- >>380
周りの目なんか完全に無視ですよ
きたねーレザー羽織って腰周りにジャラジャラさせて車屋も行っちゃうぜ
- 382 :774RR:2016/04/08(金) 10:24:46.71 ID:+IdfNPSp
- >>378
配慮のないやつが注意されてそれで気分悪くなるのは当然。
それをとやかく言うのを屁理屈、逆ギレと呼ぶんだ、覚えておきなさい。
- 383 :774RR:2016/04/08(金) 10:56:02.38 ID:yJxDzQZ9
- >>382
よこやりで悪いけど
もうさ、内容以前にものの言い方にそれこそ配慮が無いわけよw
>>376を自分で読み返して何とも思わない?
それと俺からはあなたって典型的な自分は正しい、みたいなタイプに見えちゃうわ
俺は大丈夫かなぁ?と常に自分を疑ってる様な人ほどちゃんとしてるもんだしさ
- 384 :774RR:2016/04/08(金) 12:41:31.88 ID:pIn8hggs
- ゴチャゴチャうるせえよ
他人への配慮完璧な優等生が乗るようなバイクじゃねーべ
- 385 :774RR:2016/04/08(金) 13:11:49.04 ID:DZKn3rQc
- そもそも他人の気持ちを考えたカスタムって何だよ?
- 386 :774RR:2016/04/08(金) 13:25:07.62 ID:yJxDzQZ9
- >>385
カスタムで他人への配慮なんて基本的には音量の問題だけで
それ以外に関しては大きなお世話でしょ
- 387 :774RR:2016/04/08(金) 14:08:55.43 ID:DZKn3rQc
- >>386
ホントそうだよな
まあこんなとこで面識もない頭おかしい奴にゴチャゴチャ言われたところで
誰が考え変えると思ってんだか
- 388 :774RR:2016/04/08(金) 14:45:28.36 ID:kxtwbnfh
- みたこともない人に配慮なんて
その発言自体に配慮が無いきがします
- 389 :774RR:2016/04/08(金) 14:58:41.71 ID:Wf2UEGEi
- トランプのナンバーブラケットの人はウインカーどうしてる?
付けたいウインカーあるけどテールランプ内蔵じゃないから諦めるしかないのか
- 390 :774RR:2016/04/08(金) 16:13:17.66 ID:gXFt6rfH
- >>389
なら加工なりなんなりしてテールランプを別につければいいだけじゃ?
- 391 :774RR:2016/04/08(金) 17:06:41.23 ID:Wf2UEGEi
- >>390
トランプのは土台みたいな部分をフェンダー裏に付ける感じなんで
よくあるフェンダーエッジテールランプの位置と被りそうで
上手いことやってる人はいないかなーと思って聞いてんのよ
それにしても、しょーもない流れを変えようと気を遣ってんのに随分冷てーな…(>_<)
- 392 :774RR:2016/04/08(金) 17:56:11.05 ID:dwDyaI8c
- >>391
後付テールランプ対応品がトランプにあるじゃねーか
文句言う前によく調べろよ
http://trampcycle.com/shop/?p=5677
- 393 :774RR:2016/04/08(金) 18:26:57.79 ID:IQiLbhIN
- >>392
このテールかっけーな
http://trampcycle.com/shop/wp-content/uploads/SCS-042.jpg
- 394 :774RR:2016/04/08(金) 18:32:43.69 ID:Wf2UEGEi
- >>392
文句を言ったわけではございません。
392様ありがとうございます。深く感謝しております。
- 395 :774RR:2016/04/08(金) 18:32:53.51 ID:KyPKGVZP
- >>391
どんなテールランプにしたいのか言ってないお前が悪いだろ。
フェンダーの上に乗せるタイプのテールランプだっていくらでもあるんだぞ。
自分の口が足りないのを逆ギレしてんなよ。
そもそも>>392があった時点でもうね。
- 396 :774RR:2016/04/08(金) 18:44:33.76 ID:Wf2UEGEi
- だから文句でもないしキレてないって
いじけただけなんだから勘弁してつかあさいや
- 397 :774RR:2016/04/09(土) 00:31:07.61 ID:l1bAiPI8
- >>391
残念だったね・・・おつかれさん・・・
ココの連中は荒しとの「しょーもない流れ」の方がが好きなんだよ
無理に話題を変えるより乗っかってガンガン荒らす方が良いみたいだぜ?
- 398 :774RR:2016/04/09(土) 19:30:10.95 ID:9qzybixS
- ストラットぶった切った人でサイドからセンターにブレーキランプとナンバー移動した人いないかなぁ
- 399 :774RR:2016/04/09(土) 20:03:32.10 ID:nRxKXTf3
- いるよ
どこかに
- 400 :774RR:2016/04/09(土) 21:58:20.99 ID:YkACJnHz
- >>399
俺の運命の人は?
- 401 :774RR:2016/04/09(土) 22:06:47.21 ID:nRxKXTf3
- >>400
いませんねぇ・・・
- 402 :774RR:2016/04/10(日) 01:36:24.50 ID:LeuHvamO
- ドカのにょきっとナンバーみたいなのを作りたい
金額云々よりも耐久性に難有だろうけど
- 403 :774RR:2016/04/10(日) 02:00:33.98 ID:wsGfWyu5
- どれだよwディアベルはんみたいなやつ?
- 404 :774RR:2016/04/10(日) 02:12:03.83 ID:b50mrDUU
- 暑い寒いが苦手で実質半年程度しか乗らない軟弱な諸君!(俺も)
さぁこれから梅雨入りまでがベストシーズンですね!!!
- 405 :774RR:2016/04/10(日) 02:52:34.76 ID:ne82EBsP
- >>403
それそれ
- 406 :774RR:2016/04/10(日) 02:53:33.43 ID:ne82EBsP
- >>404
梅雨以外は乗ってます
一人遊びはスポ
家族サービスは車
- 407 :774RR:2016/04/10(日) 03:23:38.37 ID:wsGfWyu5
- ディアベルみたいなナンバーのブラケット名前あるのかな。探してもやっぱドカの純正かショップオリジナルの製作途中しかみつからない
サイドナンバーで横にするくらいならこっちのほうが見た目好きだわ。純正の樹脂うんこはダサすぎるし
- 408 :774RR:2016/04/10(日) 16:30:27.62 ID:BHATd/eo
- ロンツー行ってきたんだが春の交通安全なんたらって事でサイド縦ナンバーを今更ながら直したわ
フェンダーぶった切ってるから純正位置には戻したくても戻せ無いんで、とりあえず間に合わせでサイド縦を横にして
ついでに今まで無視してたリフレクターもフェンダー後尾に取り付けてみた
そしたら意外としっくりきて満足
来週は上で誰かがやってたブレーキパッドぎりぎりまで寄せてみようっと
- 409 :774RR:2016/04/10(日) 17:07:18.51 ID:7eSyGs/q
- ディアベルみたくサスの下のボルトを使ってコの字型にアルミ板で作ってみたけど、結局後付け感ひどくてフェンダー後方に付けて終了
- 410 :774RR:2016/04/10(日) 22:49:12.26 ID:Nuo0OjoY
- 今日縦ナンバーのままで走ってて、たまたま信号待ちで後ろにパトカーが止まったんだ。
なにか言われるかな?って思ったけど、そのまま信号3つ分くらい一緒に走ってお咎めなし。
たまたまかも知れないが、実際はそんなに取り締まる気ないのかもよ。
- 411 :774RR:2016/04/10(日) 23:05:01.28 ID:chU6+oEv
- 他人の交通を妨げるような悪質な運転や事故の引き金になりそうなヤツ意外、そうそう捕まえないと思うけどな。球切れレベル、爆音以下だと思う。
- 412 :、:2016/04/10(日) 23:59:47.47 ID:4oVVJvr1
- ディアベルタイプ作成してるみたい
ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1699822223623910&id=1496636483942486
- 413 :774RR:2016/04/11(月) 00:44:56.82 ID:SrNOqhyc
- 良いじゃん
ついでに少し加工して泥よけつけたら間違いない
- 414 :774RR:2016/04/11(月) 02:21:29.18 ID:LPpg3FVF
- 思ったよりいいなーこれ。横サイド飽きたら考えよかな
- 415 :774RR:2016/04/11(月) 11:07:33.03 ID:ZKH59DX5
- いいねー
Rだから必要ないけど。。
- 416 :774RR:2016/04/11(月) 11:57:47.45 ID:/7TFSAA2
- フェンダーないとか短いやつにはいいかもね。
ノーマルフェンダーな俺にはいらないけど。
- 417 :774RR:2016/04/11(月) 13:58:12.58 ID:z0ZITSGe
- V-RODとかなら似合うけど、スポにはごつ過ぎて似合わないでしょ(バランス悪い)
ほんとお前らってセンスねーなw
- 418 :774RR:2016/04/11(月) 14:53:07.50 ID:U1cO6DJ3
- ガキが、余計な一言書かなきゃいいのに…
- 419 :774RR:2016/04/11(月) 16:54:50.91 ID:radhnnDJ
- これ付けるくらいなら素直にフェンダー戻した方がいいな
どうせボッタクリ価格だろうし
42000円+消費税と予想
- 420 :774RR:2016/04/11(月) 17:12:39.93 ID:nvXfuBU9
- >>419
35000円だとさ。下にスクロールしたら書いてあった
- 421 :774RR:2016/04/11(月) 18:41:16.05 ID:4F9HGrBb
- ゴツ過ぎるのは同意
他メーカーからスリムなのが出たら買うか
- 422 :774RR:2016/04/11(月) 19:11:08.76 ID:radhnnDJ
- >>420
ホントだw
もう少し細くて、つや消しブラックで目立たなくなれば可能性はあるかな
中に浮いたみたいでナンバー強調されそうだが
- 423 :774RR:2016/04/11(月) 20:10:37.54 ID:qhIR7ne4
- >>422
車体のデザインに対してごついよね
RSDパーツ満載なら似合うのだろうが
細いと折れるだろうしこれが限界?
キジマのサイドナンバーですら折れてマイチェンしたし
かといってスチールだと重すぎ?
- 424 :774RR:2016/04/11(月) 20:15:39.89 ID:aqSZ7eqB
- クリアキンの調整式クラッチレバーの使い心地はどうですか?。
半クラ位置を手前にしたいのですがワイヤーの遊びは増やしたくないもので。
- 425 :774RR:2016/04/11(月) 20:21:08.32 ID:iXUBvaUk
- http://stat.ameba.jp/user_images/20160124/15/mcs-barn/d4/ea/j/o0500037513548852251.jpg
>>412よりこっちの方がましだが、横から見た時どうしようもなくダサいだろうね。
- 426 :774RR:2016/04/11(月) 20:23:30.66 ID:nIQK7t+Q
- >>425
こんなのよりサイドマウンド横置きの方がマシじゃない?
- 427 :774RR:2016/04/11(月) 20:31:05.95 ID:iXUBvaUk
- >>426
ましだが、サイド横向きは真後ろから見た時の一体感がなぁ、
下手したらナンバー巻き込んで事故るレベルまで寄せればいいかもしれんが。
- 428 :774RR:2016/04/11(月) 20:51:00.65 ID://xgmUeg
- そんなにナンバーをアピールしてどーすんの?って感じだな。
ひどいセンスだわ。
- 429 :774RR:2016/04/11(月) 22:48:17.87 ID:E6jLTT8I
- >>425
リジットハレなら違和感ないかも
近代スポには無理だね
- 430 :774RR:2016/04/12(火) 15:07:47.11 ID:+d1hehIx
- どなたかロワリングで車高落とした人居る?
ここはIronと48の人が圧倒的に多いから、ノーマルサスにロワリングを付ける
というのは基本的には有り得ないんだけど(あれ以上は落とせな)、例えば
社外品サスにしたら車高が高過ぎてやはり少し落としたいというケース。
(つまり俺w 2インチ上がっててロアリングで1インチ戻したいの)
あの程度斜めにするくらいならショックの機能として何ら影響は無いのかな?
実際に乗ってる人の感想が聞きたいんだよね。(詳しい人なら予想でもOK)
- 431 :774RR:2016/04/12(火) 20:16:17.56 ID:yb4Imoq+
- 諦めてたカフェスタイルのシートカウルを付けたい俺としては十分に検討出来るレベルだな。
>>412
- 432 :774RR:2016/04/12(火) 20:19:45.13 ID:7NSPvEm7
- >>431
カフェなら普通にフェンダー裏につけれるじゃん
わざわざ変なのにしないほうがよくね?
- 433 :774RR:2016/04/13(水) 00:33:55.92 ID:wU7k0YTI
- >>431
だよな。
シートカウル付けてる俺は泣く泣くサイド横だよ…
- 434 :774RR:2016/04/13(水) 07:30:44.95 ID:f2rK9vB8
- >>432
同意。
カフェシートカウルかどんなかわかんないけどテールランプ無いのも違和感ありそう。
- 435 :774RR:2016/04/13(水) 07:39:07.73 ID:wU7k0YTI
- http://www.hd-parts.jp/shop/item/hdgp/picture/goods/30143_1_expand.jpg
俺はこのシートカウル。
FRP製なので、加工してまではあまりナンバー絡みのものは付けられない。
- 436 :774RR:2016/04/13(水) 07:47:02.47 ID:vPKvT3NQ
- >>430
http://www.narukawa.ne.jp/used130329XL883N.html
これ純正サスのアイアンにロワリング付けてるけど
ローダウンしすぎのビグスクみたいに逆にダサくなってるな
やっぱ11〜11.5インチが丁度いいわ。
その社外サス売って1インチ低いサス買い直した方がいいんじゃない?
多少損するだろうけど勉強代だと思ってさ。
- 437 :774RR:2016/04/13(水) 07:50:35.94 ID:fiioBkcv
- 大きなお世話www
- 438 :774RR:2016/04/13(水) 10:05:25.69 ID:rkn7Oxyr
- いや、逆にすがすがしいほどだ。
- 439 :774RR:2016/04/13(水) 10:13:56.28 ID:0GBaKXLC
- スポスタでケツ下がり過ぎはみっともないよ
- 440 :774RR:2016/04/13(水) 10:29:25.74 ID:AEKtReSN
- >>436
>>430です。
やはりこうやって画像で見るとロッドがスムーズに動くのか?という位
斜めっちゃうんだねぇ。(散々探したけど自分ではIronや48に付けてる
画像は見つけられなかったので)
やめようかな・・・(12万位したサスだからこのまま我慢しようかな)
有難う御座いました!!
しかしこの画像のIronはノーマルサスにロワリング(=約10インチ)だから、
絶対まともに走れないよねw
- 441 :774RR:2016/04/13(水) 10:50:30.90 ID:vPKvT3NQ
- エンジンガード付けてるところからして前オーナー女だろうね、
足つき良くする為にローダウンしたんだろう。
大男乗ったらタイヤに接触しそうだな。
- 442 :774RR:2016/04/13(水) 20:58:05.33 ID:W5W4xJav
- http://i.imgur.com/hQdHy5U.gif http://i.imgur.com/DdZIZmx.gif
http://i.imgur.com/UUdqtDo.gif
- 443 :774RR:2016/04/14(木) 11:26:12.26 ID:VnFxeL2G
- >>442
なにこれ?将来のスポーツスター達ってこと?
- 444 :774RR:2016/04/14(木) 12:39:08.71 ID:23wrGaYs
- >>443
ダレウマ
- 445 :774RR:2016/04/14(木) 16:11:07.71 ID:w+e0mTBs
- これ体罰動画じゃん。
- 446 :774RR:2016/04/14(木) 16:14:05.31 ID:Ri8nx+eR
- >>442
だからなんだ?
- 447 :774RR:2016/04/14(木) 20:46:42.22 ID:vYePuJp6
- >>440
この程度の角度なら特に問題無いんじゃない?
V-RODなんて元々結構斜めに付いてるよ
- 448 :774RR:2016/04/16(土) 02:20:56.60 ID:vnV9J5jJ
- 割と縦ナンバー、車はカバーまだまだいるねえ。普通に知らないだけなのはいいとして取り締まりも注意も全然してないぽいな
カバーはもう何年も前からアウトだったはずなのに
- 449 :774RR:2016/04/16(土) 16:52:31.94 ID:v7zuTdnF
- ツレのツレだけど、縦ナンバーで捕まったらしい。
- 450 :774RR:2016/04/16(土) 17:20:09.91 ID:7Q15YTjq
- >>449
罰金?
- 451 :774RR:2016/04/16(土) 18:11:06.22 ID:v7zuTdnF
- >>450
違反の詳細が聞けなかったんだわ
マスツー帰りの都内で5台中3台が縦ナンバーで
3台全て捕まったとの事
- 452 :774RR:2016/04/16(土) 18:27:27.89 ID:IMwshFzO
- 白バイか?それ以外なら余裕でブッチ切れるもんな
俺の地域は白バイあんま見ねえから縦ナン直す気ねーわ
- 453 :774RR:2016/04/16(土) 19:41:43.39 ID:ZFzihFrf
- >>452
笑
- 454 :774RR:2016/04/16(土) 19:42:23.08 ID:HybxIC2i
- スポスタは好きなのでじーっと、長い時間書込みを観察してきましたが、日本でのハーレー乗りは大半がナンバーの縦横の話しとか、上っ面だけに価値観のある人種が集まり易い乗り物なんですね。
- 455 :774RR:2016/04/16(土) 19:48:41.40 ID:WhbYc1O3
- 見てくれがかっこいいと思って買ってる人が多いと思うから
上っ面は重要だと思うけど
逆にバイクの内面って何だよ?
エンジンの中か?サスオイルか?空気じゃなくて窒素入れろって?
それともスロットルパイプに拘れとか?
- 456 :774RR:2016/04/16(土) 19:51:02.01 ID:nMIl+In3
- じゃあホイールの話をしようか。
純正のスポークホイールから社外のアルミとかに替えた人いる?
どれくらい乗り心地軽くなるか興味ある。
てかチューブパンクしたらと思うと怖い…
- 457 :774RR:2016/04/16(土) 20:49:06.91 ID:I5ZY1yq3
- >>454
結論出てるじゃん
ハーレーむいてないよ
ハーレーなんて基本的にはミーハーな乗り物だから
ちょっとここのボルトのシルバーが気になるなぁと黒に塗ってみたりするw
そんな気持ち、きみには解らんでしょ?
- 458 :774RR:2016/04/16(土) 20:51:47.34 ID:E03k+JPz
- >>455
まぁまぁどうせ愉快犯なんだから相手しない
スポ乗り、しかもリジスポスレ覗いただけで日本のハーレー乗りの大半は〜とか言っちゃうヤツなんかお察し
- 459 :774RR:2016/04/16(土) 21:37:30.40 ID:0YaSO8kP
- まぁオイル交換すら出来ないようなれんちの乗り物だからな
お前らもどうせ工具だけは一丁前に揃えておきながら本格的な整備も出来ねーんだろ?
- 460 :774RR:2016/04/16(土) 21:44:29.93 ID:i/uQah9J
- >>459
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 461 :774RR:2016/04/16(土) 21:46:10.90 ID:tZ62vN6N
- >>451
結局はその程度なんだと思うよ。
捕まることより、捕まってどうなったか?のほうに関心があるはずなのに
肝心な部分が抜けてる。
もし、本当に罰金になるなら罰金がいくらだった!って方が情報としてはインパクトあるからそっちが先行するはず。
捕まるには捕まるけど実際たいしたこと無い軽微な違反の範疇では。
- 462 :774RR:2016/04/16(土) 21:59:52.75 ID:Vs2PXXeH
- どうせマフラーも車検通らないの付けてるんだろうし
ナンバーなんかもどうでもいいじゃん
- 463 :774RR:2016/04/16(土) 22:01:44.66 ID:tZ62vN6N
- うん。俺もそうおもう。
捕まったらその時考えるよ。実際うちの地域ではパトカーはスルーだったし。
- 464 :774RR:2016/04/16(土) 22:27:47.57 ID:kXegIjXr
- 2点6000円みたいだよ
- 465 :774RR:2016/04/17(日) 02:25:24.47 ID:OssRtNcu
- ナンバーの縦禁止なの急に切符切られてもなあ。
だってそれまで合法で車検も通るし(通らない地域もあるけど)車検通るからこそ正規ディーラーで新車購入時に合法ですって
改造してもらって渡してもらったもの乗ってて急に切られてもなぁ。
ディーラーも売りっぱなしじゃなくて改造したからには責任もって知らせるとかしてほしいわ
- 466 :774RR:2016/04/17(日) 03:43:28.20 ID:qz3YFwQv
- だせえw
- 467 :774RR:2016/04/17(日) 05:00:33.29 ID:FV8myScd
- >>466
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 468 :774RR:2016/04/17(日) 07:39:48.01 ID:auw1x+Cn
- >>465
貴方のいうとおり、警察に停められたら「陸運で大丈夫だった」言ってやればおとがめないんじゃない?
あいつら所詮公務員だから、グレーゾーンの違反なんか取り締まらないよ。
みんなビビりすぎだと思う。
- 469 :774RR:2016/04/17(日) 07:50:32.78 ID:f/OK1F2e
- >>468
思ったけど陸運で通ったら法律変わっても向こう2年は合法なのかな?
- 470 :774RR:2016/04/17(日) 08:00:31.00 ID:B81Qe8lx
- 取り締まりやるならやるではっきりしてほしいよね
とりあえず近所のショッブが縦ナンバーのスポスタを路上に置いてるからあとで通報してみる
何度か通報しても縦のままなら俺も縦でw
- 471 :774RR:2016/04/17(日) 08:00:35.41 ID:UF+TxDSR
- 違法だよバカ
捕まるのにビビってんならさっさと直せクズども
- 472 :774RR:2016/04/17(日) 08:32:50.31 ID:FV8myScd
- >>471
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 473 :774RR:2016/04/17(日) 08:44:25.60 ID:f/OK1F2e
- >>471
ダブルスタンダードのせいかも知れないけど新車登録の時に合法だった事で捕まるって納得いかないよねぇシートベルトも付いてない車が走ってるのに
- 474 :774RR:2016/04/17(日) 08:44:40.87 ID:h+FU2USh
- 片側ミラーとか半キャップとかと同じで違反は違反。
何も言われない時もあれば、注意で済んだり切符切られる時もある。他の違反と同じで、警官によるでしょ。
4月1日からそう決まったんだから急にってのも変だしそれ以前の車検通ったのも関係ない。明記してあるからグレーでも何でもない。
この話これ以上続けてもしょーもないよ…。
- 475 :774RR:2016/04/17(日) 09:01:04.67 ID:DlzgaVyg
- チョッパー乗りなんだからコソコソしないで堂々と縦ナンバーライフを送っていただきたいです!
- 476 :774RR:2016/04/17(日) 09:41:12.56 ID:AMuwVE50
- >>474
グレーだとか言ってる奴いるけど、今までグレーだったのが完全な違法になったってのが今回の法改正だよな
それはそうと半キャップは違反じゃないぞw
- 477 :774RR:2016/04/17(日) 09:57:26.22 ID:jyDRcsXE
- 装飾用ヘルメットも違反じゃないのか?
- 478 :774RR:2016/04/17(日) 10:00:33.20 ID:FV8myScd
- >>477
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 479 :774RR:2016/04/17(日) 10:29:25.80 ID:ktJPCIMz
- >>477
乗車用ヘルメットの定義に準じていればたとえ装飾用として売られてるヘルメットを着用して運転しても違反にはならないよ
事故った時は自己責任だけど
- 480 :774RR:2016/04/17(日) 10:34:58.69 ID:h+FU2USh
- >>476
あれ、125cc以上は厳密に言うとダメとかじゃなかったっけ?
使わないからどーでもいいんだけどさ…。
- 481 :774RR:2016/04/17(日) 10:39:42.91 ID:ktJPCIMz
- >>480
それはSG規格の保証範囲の話で法律上に排気量の規定なんて無いよ
- 482 :774RR:2016/04/17(日) 10:48:06.85 ID:h+FU2USh
- >>481
なるほど、125cc以上だと保証しないよって事ね。
って事で、スポーツスターの話しましょうよ。
どうでもいいと思ってたサイド横議論の方がまだマシだよ。
- 483 :774RR:2016/04/17(日) 10:52:59.53 ID:RIzbXSqg
- とりあえず交通安全週間も過ぎた事だしサイド縦に戻すわ
元々違法マフラーに半ヘルだから今更ビビってらんねーわな
- 484 :774RR:2016/04/17(日) 11:23:55.98 ID:auw1x+Cn
- >>476
四月から改正されたばっかで捕まらんよ。
法改正の周知がされてるとは到底思われないし、警察もそう思っているはず。
警察も捕まえるとき面倒くさいだろうから、実際に捕まえるまで時間おくよ。
- 485 :774RR:2016/04/17(日) 11:34:08.38 ID:auw1x+Cn
- >>454
スポは盆栽バイクだよ。
乗る2割、ハレサウンド1割、弄るのが8割。
みんなそんな感じじゃない?違う?
- 486 :774RR:2016/04/17(日) 11:34:36.25 ID:Wosc1R/O
- >>484
グレーゾーンの意味の認識が合ってないから話が噛み合ってないな
- 487 :774RR:2016/04/17(日) 11:34:39.53 ID:auw1x+Cn
- >>485
違った。弄るが7割。
- 488 :774RR:2016/04/17(日) 11:36:26.74 ID:FV8myScd
- >>487
11割蕎麦と二八蕎麦、どっちが好き?
- 489 :774RR:2016/04/17(日) 11:38:45.23 ID:auw1x+Cn
- >>486
グレーゾーンについては訂正。単純に知らなかった。
俺みたいに普通の人は国交省の報道発表資料みたりしないし、分からないよ。
っていうことで捕まらない。
- 490 :774RR:2016/04/17(日) 13:07:49.31 ID:s32rClq0
- 信用に足る根拠も無く断言されても何の意味も無いんだが
- 491 :774RR:2016/04/17(日) 14:12:41.30 ID:+s6uxzpE
- >>464
本当にそれなら切符切った方も切られた方もバカ。もっと法律理解しようね。
これマジ検挙なら現状だと、警察署まで行ってフツーに調書取られて起訴される事になるんだけど。
- 492 :774RR:2016/04/17(日) 15:23:43.99 ID:dxwNsdAw
- ナンバーもまともな位置に付けられないほどワイルドにカスタムしてあるんだろうから警察の目など気にせずサイドに立てナンバーのままでいいじゃん
- 493 :774RR:2016/04/17(日) 15:52:12.05 ID:FV8myScd
- >>492
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 494 :774RR:2016/04/17(日) 17:23:22.44 ID:t7eHS3S/
- >>484
バカ?
- 495 :774RR:2016/04/17(日) 17:46:30.85 ID:FV8myScd
- >>494
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 496 :774RR:2016/04/17(日) 17:54:54.03 ID:auw1x+Cn
- >>494
お前みたいなビビりはどノーマルで乗ってな。
- 497 :774RR:2016/04/17(日) 18:05:20.62 ID:RIzbXSqg
- これからは真面目ちゃんが嫉妬して縦ナンにしてるてだけで晒されるんだろな
- 498 :774RR:2016/04/17(日) 18:11:48.84 ID:3chdD4TN
- 目玉焼きには塩です
- 499 :774RR:2016/04/17(日) 19:00:11.68 ID:+s6uxzpE
- >>451
どうせ警告書もらっただけってオチだろ?
それなら捕まったって言わねぇからw
オレも都内だけど所轄のパトカーが後ろついても何にも言ってこないよ。
過去に刑事課の覆面ぶち抜いたり、テールランプ切れてんの自らに見つかって警告書なんぞ何度ももらっとるよ。ちなみに交通課じゃないから切符は切られてない。
- 500 :464:2016/04/17(日) 19:13:45.18 ID:h+FU2USh
- 451は聞いた話を書き込んだだけだろうし、俺は検索したら2点6000円って出てきたから書いただけなのに
スゲー上から物言う奴がいてウザい
- 501 :774RR:2016/04/17(日) 19:13:59.07 ID:+s6uxzpE
- >>494
バカはオマエ。
こういう法改正の時って必ず周知期間があるの。
具体的に言うと今現在、赤切符切られるピストも法改正後に即赤切符切ったわけじゃないのよ。
- 502 :774RR:2016/04/17(日) 19:17:17.28 ID:+s6uxzpE
- >>500
オマエそれは125cc以下の話だが。
検索した文章ちゃんと理解して書こうな。
- 503 :464:2016/04/17(日) 19:17:30.89 ID:h+FU2USh
- あれ、俺は474とか480ではないのに何だこれ?
- 504 :774RR:2016/04/17(日) 20:38:57.91 ID:auw1x+Cn
- そもそもバイク好きでも何でもない奴がハーレー狙い打ちのような法改正を考える。
排ガス規制、音量規制然り。
バイク市場なんてなーんも考えてない。
そりゃ売れなくなるよ。
ナンバー位置規制するなら代わりに糞クソダサいナンバーデザイン変えてくれといいたい。
- 505 :774RR:2016/04/17(日) 20:43:07.58 ID:SDDzMISt
- お巡りなんぞにビビってる奴はハーレーなんて乗るなよ
- 506 :774RR:2016/04/17(日) 22:08:55.60 ID:FV8myScd
- 目玉焼きには何をかければいいんですか!!!
- 507 :774RR:2016/04/17(日) 23:20:26.35 ID:x0KP12QM
- >>506
しょうゆに決まってんだろ!
黄身に垂らして混ぜて白身にディップして食うんだよ
ただ、サニーサイドアップならソース
- 508 :774RR:2016/04/17(日) 23:35:54.39 ID:FV8myScd
- よし、これで眠れる
- 509 :774RR:2016/04/17(日) 23:57:17.51 ID:x0KP12QM
- すまん、サニーサイドアップならしょうゆ
ターンオーバーならソース
- 510 :774RR:2016/04/18(月) 02:00:44.42 ID:fqmKFg/B
- ミラーも大きさ法律で決まってるのにこっちはいいのかな取り締まらないで
こっちも見てすぐわかる違法改造だろうに
- 511 :774RR:2016/04/18(月) 09:15:40.04 ID:c25KVoIF
- インラインエンリッチナーデバイスって安く燃調調整ができるって聞くけど実際どうなんですか?高いけどコンピューターチューニングの方がいいですかね?
別にアイドリング回転を下げたいとかは無いんですがアフターがでるので改善したいです。
- 512 :774RR:2016/04/18(月) 09:23:56.87 ID:ue8554ro
- >>511
燃料調整じゃなく全域で濃くするだけ。
マフラー以外にもエアクリとか変えるならコンピューターやった方がいいんじゃない?
マフラー交換だけのアフターに対応する為なら良いと思う。
自分は結局外したけどw
- 513 :774RR:2016/04/18(月) 09:39:16.23 ID:c25KVoIF
- >>512ありがとうございます。
エアクリも変えてあるのでコンピューターチューニングにしようかと思います。
やっぱり、ディーラーで新車を半年前に買ったのですが
コンピューターチューニングはディーラーでスクリリーミン製を付けた方が安心ですか?
- 514 :774RR:2016/04/18(月) 09:54:05.19 ID:ue8554ro
- >>513
完璧を求めるならシャシダイ有るとこでやれば?
ディーラーは大雑把なセッティングしかしないイメージがあるけど
俺はもうマフラー以外はノーマルだからコンピューターチューニングはわかんねw
面倒ならMSみたいな書き換えとかでもいいんじゃない?
- 515 :774RR:2016/04/18(月) 10:01:57.99 ID:c25KVoIF
- ありがとうございます。
参考になりました。
- 516 :774RR:2016/04/18(月) 11:19:25.12 ID:YeW23dH9
- >>504
基本的には大型はハーレーの独壇場だったから国内メーカーも爆音や縦ナンの
規制には乗っかった気がするなぁ
しかし大型市場は18歳からというのが一番ネックだよね
そりゃ普通の人は車に行っちゃうでしょ
- 517 :774RR:2016/04/18(月) 12:00:16.54 ID:S0vJeDAM
- 若者の車離れが進むこんな世の中じゃ
ポイズン
- 518 :774RR:2016/04/18(月) 12:24:42.23 ID:kJa0WJHz
- FP-3導入したけどアイドル下げてオートチューンしただけ
何から(何なら)触ればイイのかサッパリだわ(´・ω・`)
- 519 :774RR:2016/04/18(月) 12:29:09.40 ID:ponDzA/C
- 最近の若者はバイク乗るよ
かく言う私も若者です
- 520 :774RR:2016/04/18(月) 13:50:26.01 ID:LNEn4x/t
- >>513
ディーラーでシャシダイつかってが保証も切れず安心だよ
- 521 :774RR:2016/04/18(月) 16:22:22.11 ID:c25KVoIF
- >>520ありがとうございます。
先ほど購入ディーラーにてエアクリ&コンピューターチューニングの見積を出してもらいました。
なかなかの金額にビビりました。。。
作業で1週間の預かりになるようですが、金額は兎も角チューニングってそんなに時間がかかるんでしょうか?
- 522 :774RR:2016/04/18(月) 16:47:14.36 ID:YeW23dH9
- >>521
いやそれは一週間のうちのどこか数時間だけ作業をするという事よ
簡単に言えばバイク屋が時間ピンポイントの仕事はしたくないというだけの話
他の作業と状況をみながら効率よく仕事をしたいからね(車屋だってそうじゃん)
単純にインジェクションチューン(サンダーマックス等)の作業時間は精々2時間
シャシダイ使ってその固体専用のチューンで4〜5時間という感じでしょ
- 523 :774RR:2016/04/18(月) 17:10:05.04 ID:2jdfUmRV
- これなんて安くて自分的にはお勧め!!
http://world-walk.com/parts/injection/wxl-12/
- 524 :774RR:2016/04/18(月) 17:54:10.22 ID:3EZ7NnOY
- >>523
値段にびっくりです!
スクリーミンの半分以下とは
これを付けて何かバイクに不都合が出た場合は
メーカー保証の対象外になりますか?
- 525 :774RR:2016/04/18(月) 18:28:53.67 ID:BGVzQNtS
- >>479
装飾はノーヘル扱いになるって聞いたけど違うの?
もし装飾がおkなら工事用でも自転車用でも何でも被ってさえいれば良いって事になるよね。
- 526 :774RR:2016/04/18(月) 19:13:22.24 ID:9XZTYOnu
- >>521
エアクリもってことは20万近くか。
16年式だとどこまで変化を感じられるかだけどディーラー出す前に全開加速とかしとくと良いよ
- 527 :774RR:2016/04/18(月) 19:13:38.50 ID:o3DBdSWf
- そういえば工事現場等でよくみかける黄色い安全第一メットはNGだって教わったわ、教習所で。
学科の試験にも出てきた記憶があるような。。。
- 528 :774RR:2016/04/18(月) 19:17:31.06 ID:9XZTYOnu
- >>523
これのグラフって2007年式なのに綺麗すぎと思う
ノーマルの3000以下は実際は酷いもんだろって思うのは俺だけ?
- 529 :774RR:2016/04/18(月) 19:24:31.58 ID:1i9xr9O5
- >>525
自邏にヘルメットの測定器具を積んでるのかなぁ
自邏隊員にそんな知識あるかなぁ
- 530 :774RR:2016/04/18(月) 19:30:36.04 ID:lCFhhyNt
- 公道で使用する乗車用ヘルメットはSGマークが付いてるものじゃないとダメ
スネルだのMFJだの、いくら安全上厳しい規格に合格してても
SG認定されてなければ日本国内の公道では使用不可
だから昔のシンプソンとか海外のヘルメットで
フルフェイスなのに公道不可な物があったのはそのせい
- 531 :774RR:2016/04/18(月) 19:50:44.45 ID:1i9xr9O5
- >>530
SGマークは第三者機関による安全性認定と賠償対象であることを示してるだけだよ。
SG認証を受けなければ違法ってどこで聞いたの?
国家公安委員会がSGマークがついている製品を「推奨」してるだけだよ。
- 532 :774RR:2016/04/18(月) 19:57:45.12 ID:ZoqkFLup
- >>530
道路交通法調べな
- 533 :774RR:2016/04/18(月) 20:02:42.63 ID:gu2m8BIK
- 道路交通法の規定はこれだけ
これ以上でも以下でもない
道路交通法上SG規格とか一切関係無いのよね
あれは販売規格でしかない
内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)乗車用ヘルメットの基準
1. 左右、上下の視野が十分とれること。
2. 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
3. 著しく聴力を損ねない構造であること。
4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
6. 重量が二キログラム以下であること。
7. 体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
- 534 :774RR:2016/04/18(月) 20:32:50.99 ID:gYf/FoGd
- >>525と>>530にレスしようとしたら既に詳しい人が書いていたのね
ちなみに上の乗車用ヘルメットの基準を満たしていれば工事用ヘルメットでも自転車用ヘルメットでも違法性は無い
大手の商用サイトでも勘違いしてSGマーク規格外は違法だなんて記事書いてるとこ多いんだよなぁ
- 535 :774RR:2016/04/18(月) 20:34:45.73 ID:4md0LgKe
- >>523
定期糞ステマ
こんなゴミ買ったらダメ絶対
- 536 :774RR:2016/04/18(月) 20:52:01.02 ID:YeW23dH9
- >>535
まぁこっちも色眼鏡で見てるというのもあるけど、どうもワールドウォークて
インチキ臭い商品が多いんだよね
出す商品も皆が結構気にしてる良いとこ(リアサスやインジェクション)をついてやがるw
で金額がまたいい感じの設定なんだよね
しかし本当に良い商品ならもっと話題になってるわな
- 537 :774RR:2016/04/18(月) 20:55:56.63 ID:xdfVKMzU
- 適法うんぬん以前にまともなメットかぶれよ
ナンバーのタテヨコだの見た目ばっかの中身からっぽなヤツばっかだな、クソダサハレ乗りはw
- 538 :774RR:2016/04/18(月) 21:02:50.91 ID:3EZ7NnOY
- >>526 全開走行ですね!(^-^)/
どう変わるか仕上がりが楽しみです。
因みに現状はバンスのスリップオンに
変なメーカーの安物エアクリです。
- 539 :774RR:2016/04/18(月) 21:21:17.07 ID:1i9xr9O5
- >>537
なぁ、焼いた餅には何をつけて食べる?
- 540 :774RR:2016/04/18(月) 21:31:00.15 ID:TSf7vAxp
- >>530
やっちゃったね。
- 541 :774RR:2016/04/18(月) 21:40:37.71 ID:TSf7vAxp
- >>537
バイク乗りなんてみんなそんなもん。
普通のネイキッド乗ってる奴は殆ど服がダサい。
SS乗りで峠ガンガン攻めてる奴もある気合い入り過ぎててある意味サブイ。
みんなドングリの背比べ。
君は中身があるようだがどれだけ知的でファッショナブルで素敵なバイク乗りなの?
2ちゃん覗いて文句垂れてる時点でたかが知れてるがな。
- 542 :774RR:2016/04/18(月) 21:58:03.94 ID:1i9xr9O5
- 改行多目にしてみました
- 543 :774RR:2016/04/18(月) 22:36:09.13 ID:kfKdfFix
- 4月下旬以降に48が納車予定ですが、やっぱり車両、盗難保険は
入った方が良さそうですね。
- 544 :774RR:2016/04/19(火) 00:08:40.60 ID:BuuAFTJZ
- >>537
きみの居場所はここじゃなくこっち↓だろ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439394670/l50
- 545 :774RR:2016/04/19(火) 07:43:30.33 ID:OVlCQK3e
- >>543
保管場所や方法による。
- 546 :774RR:2016/04/19(火) 08:55:26.92 ID:7xjUVTyo
- Rの新型出てるじゃないの
- 547 :774RR:2016/04/19(火) 09:02:53.80 ID:Mzm5DdFZ
- >>533
ありがとう。
てことはイージーあたりの装飾は内部に衝撃吸収材が入ってないからアウトかな?
それとも頭頂部にあたるスポンジでも多少は衝撃吸収するだろうからおkなのかな?
衝撃吸収性の定義がいまいち良くわからんな。
- 548 :774RR:2016/04/19(火) 09:15:21.28 ID:6P3EoLWi
- >>546
どこ?
- 549 :774RR:2016/04/19(火) 09:16:56.92 ID:7xjUVTyo
- >>547
プラ板のみはダメってだけ
性能は全く関係無くスポンジとかが入ってりゃいい
- 550 :774RR:2016/04/19(火) 09:18:10.03 ID:7xjUVTyo
- >>548
本国の公式サイトとYouTube
- 551 :774RR:2016/04/19(火) 09:27:20.05 ID:6P3EoLWi
- >>550
マジだ
日本公式のPCサイトの方にも来てるな
すげーかっけー
やべえなコレ
- 552 :774RR:2016/04/19(火) 09:36:13.38 ID:wfwfryVc
- これってカッコいいのか?
前の1200Rの方が良いと思うんだけど・・・
- 553 :774RR:2016/04/19(火) 09:50:14.80 ID:yQKBuSaD
- 2016 Roadster
http://www.harley-davidson.com/content/h-d/ja_JP/home/motorcycles/darkcustom/dark-custom-bikes/roadster.html
http://www.youtube.com/watch?v=9MdVZ6poN7E
- 554 :774RR:2016/04/19(火) 10:02:36.01 ID:6P3EoLWi
- ヘッドライトやハンドルマウント、メーターが低くなってショートフェンダーになったから今までのRよりスポーティーに見える
- 555 :774RR:2016/04/19(火) 10:18:53.03 ID:LrER3/IM
- コレジャナイ感がすげえ・・・
- 556 :774RR:2016/04/19(火) 10:26:08.45 ID:yiNYfO+p
- >>546
いいじゃん!これ!
やっと、まともに走れるモデルが出たね−。
このままでもソコソコいけそうだしベースにももってこいって感じ。
- 557 :774RR:2016/04/19(火) 10:49:24.92 ID:CUDhTXUy
- ロードスターの基本的な立ち位置ってIronの1200CCバージョンという事なの?
そもそもRはレーシングの略だと思ってたほど興味無い俺なんだけどさ
- 558 :774RR:2016/04/19(火) 10:53:42.22 ID:Vtm9tMef
- なぜここを見て書き込んでるんだろうな
- 559 :774RR:2016/04/19(火) 11:08:13.79 ID:CUDhTXUy
- >>558
今度のはIronっぽくていいじゃんと思ったから
(前のモデルは全く好きではなかった)
という事です
- 560 :774RR:2016/04/19(火) 11:12:38.15 ID:7xjUVTyo
- 思い切ってカフェスタイルに振ったのは意外性があっていいと思う
Rは完全に走りの方に住み分けが出来たね
- 561 :774RR:2016/04/19(火) 11:13:26.74 ID:7xjUVTyo
- つや消しってだけでIronのイメージ持っただけじゃん
- 562 :774RR:2016/04/19(火) 12:05:15.53 ID:OS5JvIiJ
- >>553
これは、1200Rではなくて1200RSとか別のモデルにした方がいい気がする
でも、発売されたらシートだけ買うわ
ガンファイターみたいなツーアップ
純正だから水も滲みない
最高じゃん
- 563 :774RR:2016/04/19(火) 12:14:42.88 ID:NwUfp08U
- >>562
新Rのシート、俺が欲しいと思ってたシートのイメージそのままだわ
今2015IRONの標準タンデムシート使ってるけど、デザイン的に好みじゃないから普段は外してるんだよね
でも2015年以前の車両に着けられるかな
2016からシートの取り付けが変わったって聞いたことある
- 564 :774RR:2016/04/19(火) 12:27:25.11 ID:HbaGhCzD
- あーくそ。去年Rの中古買ってカフェっぽくカスタムしてる最中だっての
でも値段次第じゃ乗り換えも有りなんだがナンボするんだろ
- 565 :774RR:2016/04/19(火) 12:35:45.93 ID:hB+xmu3/
- >>563
15年のiron標準タンデムってどんなの?
バッドランダーみたいなやつ?
- 566 :774RR:2016/04/19(火) 13:03:29.22 ID:djRbGtyi
- 以前883Rに乗ってたけど新ROADSTERええな
ホイールサイズや足回り変更で883Rからどの程度ロードスポーツ度数が上がってるんだろう??
インプレが楽しみだ
- 567 :774RR:2016/04/19(火) 13:05:09.25 ID:djRbGtyi
- >>564
日本仕様プライス
・ビビッドブラック:1,540,000円(税込み)
・ベロシティレッドサングロおよびブラックデニム: 1,562,000円(税込み)
・シルバー/ブラック2トーン: 1,584,000円(税込み)
って事らしい
- 568 :774RR:2016/04/19(火) 13:10:06.13 ID:CUDhTXUy
- >>561
でもこのRのケツを2〜3インチ落としてシングルシートに換えたら
普通の人はIronと見分けつかないよ
- 569 :774RR:2016/04/19(火) 13:19:34.00 ID:CUDhTXUy
- 何であれ、ブッチギリの2強(48&Iron)の中に久しぶりに割って
入ってくるモデルになるのは間違いなさそうじゃん
- 570 :774RR:2016/04/19(火) 13:21:42.37 ID:Ecuv/mo+
- >>568
普通の人の目を気にしてるんですね
大変ですね
- 571 :774RR:2016/04/19(火) 13:31:10.68 ID:CUDhTXUy
- >>570
あ〜気持ち悪っ
同じスポ乗りじゃないことを願うよ
- 572 :774RR:2016/04/19(火) 13:32:12.28 ID:CJvXZ+5r
- 無知ですみませんが教えて下さい。
ロードスターはフォーティーエイトと同じ排気量ですが、走りにおいてはなにが違うのでしょうか。
- 573 :774RR:2016/04/19(火) 13:40:25.26 ID:OS5JvIiJ
- >>572
足回りが違うブレーキがダブル
その名の通りロードスターだからねぇ
- 574 :774RR:2016/04/19(火) 13:41:32.44 ID:OS5JvIiJ
- それにしてもものすごいチョップフェンダーだな。
iron、48、ナイトスターどころの騒ぎではない
- 575 :774RR:2016/04/19(火) 13:43:22.09 ID:OS5JvIiJ
- アメリカ仕様だとサイドナンバーかね?
- 576 :774RR:2016/04/19(火) 13:44:09.70 ID:djRbGtyi
- 中身と言うか設定はXR1200と殆ど同じっぽいから
XR1200と同じくらいのポテンシャルって思って良いのかな
- 577 :774RR:2016/04/19(火) 13:45:19.36 ID:UZev6E0k
- >>572
48は低くて太いタイヤでカッチョいい。
Rは車高が高いから峠でも気持ちよく走れるぜーって感じかな。
フロントフェンダー良いな〜。おまけにラム式か〜
- 578 :774RR:2016/04/19(火) 13:47:31.61 ID:81P1LEeN
- >>571
ファビョるなよガキ
- 579 :774RR:2016/04/19(火) 14:50:23.76 ID:hXO6hqPx
- うわ、だせぇ...
オイルタンクがツヤツヤしててだせぇ
エアクリケースの色が違くてだせぇ
そもそも形がだせぇ
メーターだけは羨ましい。
- 580 :774RR:2016/04/19(火) 15:10:31.33 ID:7xjUVTyo
- >>568
そういう感覚の人はスポスタの全車種つや消しにしたらIronって言うだろw
- 581 :774RR:2016/04/19(火) 16:38:16.86 ID:BPv/osSw
- 2016年ミッドイヤーモデル XL1200XC
ロードスターが2016年4月19日より販売開始
http://www.virginharley.com/vhnews/vhnews20160419/
- 582 :774RR:2016/04/19(火) 16:56:51.27 ID:NhZjIKs4
- >>580
俺もシングルシートにして車高下げたらアイアンじゃんって思たわ、
このRってウインカー一体型テールランプでしょ?それに加えショートフェンダー、ほぼアイアンじゃん。
とはいえこのリアフェンダー長さは良いな、アイアンもあとほんの少し短かったら最高とは思ってた。
- 583 :774RR:2016/04/19(火) 17:01:21.42 ID:MpukCMx5
- これってノーマルでタンデム出来るんですか?
- 584 :774RR:2016/04/19(火) 17:03:23.22 ID:Eb7acLP0
- 名前がXL1200XCってアイアンより48ベースって事か
- 585 :774RR:2016/04/19(火) 17:05:10.31 ID:OTm+KuX3
- 43mmの倒立フォークって、XR1200の流用?
- 586 :774RR:2016/04/19(火) 18:57:10.77 ID:Q4A32j8H
- マフラーも短くなって上に上がってる
- 587 :774RR:2016/04/19(火) 19:02:33.26 ID:rcQt+DxG
- 結構かっこいいな
性能面で過度の期待は禁物だが…
- 588 :774RR:2016/04/19(火) 19:02:54.88 ID:yiNYfO+p
- わざわざ新規開発しないだろからXRからの使い回しでしょう。
ラジアルタイヤがどんな性能なのか気になる。
- 589 :774RR:2016/04/19(火) 19:23:36.87 ID:KMtBqN0n
- XL1200CX
ディーラーまで見に行ったけどなかったわw
店員も??という感じでポカーンとしてたぞ!
現品あるとこ日本にあるのか
- 590 :774RR:2016/04/19(火) 19:34:17.43 ID:DSGWbdXg
- まだ置いてあるわけ無いじゃん…
店員が知らないのはどうかと思うが
- 591 :774RR:2016/04/19(火) 19:37:28.88 ID:rcQt+DxG
- リア18インチは気になるな
48買って軽く後悔
- 592 :774RR:2016/04/19(火) 20:03:14.74 ID:OS5JvIiJ
- >>554
これ、48のライト・メーターステーじゃない?
写真のメーターまでついたら最高なんだけどね
- 593 :774RR:2016/04/19(火) 20:04:02.03 ID:+jT4k8hK
- >>589
バカ?
- 594 :774RR:2016/04/19(火) 20:10:13.47 ID:OS5JvIiJ
- よく読んだらメーターはこのままつくんだな。
オプションであった一体型の8万くらいするやつ
XL1200Xに12Lタンク付けてカフェっぽくした
XL1200X+C(カフェまたはカスタム)か。
ロードスターだけどR(ロードスター)とは違います。ってとこが883Rや1200Rの後継ってしてなくて逆にいさぎよい
- 595 :774RR:2016/04/19(火) 20:20:22.46 ID:jescvAi2
- 動画みると北米マフラーの音もいいね
なんかいいなこれ。
- 596 :774RR:2016/04/19(火) 20:20:36.71 ID:t/v7c/Vm
- 最近のローダウン車ばかりのスポーツスターに嫌気がさして他社バイクに乗り換えたばかりなのに、めっちゃええやんけー
でもポジションは相変わらずカッコ悪いな
- 597 :774RR:2016/04/19(火) 20:23:42.91 ID:QZQ1R4AP
- >>596
お前が乗るとなんでもカッコ良くなるんだろうなw
- 598 :774RR:2016/04/19(火) 20:29:19.01 ID:h3m5VvWu
- これは新型48買った奴涙目になるわ
- 599 :774RR:2016/04/19(火) 20:30:09.32 ID:OVlCQK3e
- そんなにいいかこれ?
全く良さがわからんのだが。
そもそもカフェっぽさに魅力を感じないわ
- 600 :774RR:2016/04/19(火) 20:45:28.20 ID:h31kpTqH
- 俺はひと目でかっけーと思った
ハンドルをセパハンにすると更にカッコ良くなりそう
IRON乗りなんでこれに似せた感じにする事は出来そうだな
とりあえずシートはこれに変えるわ
- 601 :774RR:2016/04/19(火) 21:08:35.26 ID:DSGWbdXg
- ironの人はともかく、48の人は涙目にはならないんじゃ?
- 602 :774RR:2016/04/19(火) 21:25:47.59 ID:xwt6Sufl
- 1648乗りだけど後悔はしてないかな
方向性が違うし
- 603 :774RR:2016/04/19(火) 21:29:58.64 ID:t/v7c/Vm
- >>597
ごめんそういう煽りはいらないんだ
みんなミッドコンのスポーツスター乗ってる姿を真横から見て格好いいと思えるのか?
- 604 :774RR:2016/04/19(火) 21:33:50.93 ID:bfoK1G2q
- 普段はノーマルかガンファイターですが、
タンデムやツーリング時にラペラのツーアップ、RSDのツーアップ(マスタングシートのOEM?)、KHのタンデムで悩んで悩んで
答えがでた。ノーマルシートだから30000円位でしょ
キノコにぶっ指すタイプの固定で間違いないし
悩んでいてよかった
- 605 :774RR:2016/04/19(火) 21:48:29.35 ID:bfoK1G2q
- トルクも10.3kg-m/4250回転って48を吸気・マフラー換えてサンダーマックス入れた位の数値
ヤバイな
BTのSシリーズしかり、どうしたよHD
- 606 :774RR:2016/04/19(火) 21:48:35.42 ID:QZQ1R4AP
- >>603
http://i.imgur.com/1T5eWO0.jpg
- 607 :774RR:2016/04/19(火) 22:04:50.26 ID:3NrZf8Hv
- ウィリーの仕方教えてくだい
- 608 :774RR:2016/04/19(火) 22:31:18.70 ID:t/v7c/Vm
- >>606
なんだよお前気持ちわりぃな
- 609 :774RR:2016/04/19(火) 22:38:20.88 ID:TARIrQ5k
- 逆にフォアコンのスポの方が無いと思うわ。個人的な感想だけど。
- 610 :774RR:2016/04/19(火) 22:41:29.67 ID:+jT4k8hK
- >>608
そういう小並感はいいからw
- 611 :774RR:2016/04/19(火) 22:45:58.39 ID:xwt6Sufl
- >>609
フォワコンの時点でスポーティさがないよな
- 612 :774RR:2016/04/19(火) 22:54:12.16 ID:yiNYfO+p
- 近年のシャコタン好きな人には刺さらないかもだけど、普通に走れるスポスタらしいの待ってた人にはぶっ刺さるモデルでしょ。
- 613 :774RR:2016/04/19(火) 23:48:08.17 ID:Vutyx/zq
- ボバーの48とかアイアンと今回のロードスターのカフェなんて180度違うスタイルじゃねーか
つかロードスターがどういう立ち位置か分かってないんだろな
比較してる奴頭悪過ぎるわ
- 614 :774RR:2016/04/19(火) 23:55:39.97 ID:tDzzWn1D
- >>608
ID変えてずっと張り付いてる変態野郎だよ>>606は
1〜2行でのつまらん書き込みは全部こいつ
ほんと気持ち悪い
- 615 :774RR:2016/04/20(水) 00:07:09.55 ID:ZnmP9XGX
- ロードスター、車高上げたironに乗ってる自分にはド・ストライクだわ。
フロント倒立いいなぁ
- 616 :774RR:2016/04/20(水) 00:23:27.35 ID:n6hWe1wq
- ここじゃ朝から盛り上がってるというのに、ハーレーからのメルマガは18:30
おせーよw
てか>>546さん凄いね。目ざとい!
- 617 :774RR:2016/04/20(水) 01:01:41.72 ID:DWLcYvt9
- ロードスターって倒立?
なんでもいいけどこの装備で外装アイアンがほしいんだよ・・・
フェンダーはFもRも短すぎるし、ホイールもダサい。
- 618 :774RR:2016/04/20(水) 01:39:55.16 ID:8LYxdxkN
- 新車種出すならもうタイマーカバーって名の小物入れ無くせよ
アレ使ってる人いるのか?
- 619 :774RR:2016/04/20(水) 02:31:34.90 ID:kZGRhn0N
- ブエルS1エンジンに載せ替えしてるリジスポ乗りの知り合いが「フロントはいずれ倒立にする」っつってて、そん時は「???」だったけど
新ロードスターの画像見たらその知り合いの気持ちわかったわ
- 620 :774RR:2016/04/20(水) 05:50:06.25 ID:63QDutTF
- >>614
自演までしてごくろーさん
- 621 :774RR:2016/04/20(水) 05:56:55.28 ID:Rr1Azs1G
- 倒立がイイね〜
ダークカスタムじゃなくて883Rっぽいカラーでよかったのになと思う!
Rの後継ってよりは1200Sが復活したような感じですね。
- 622 :774RR:2016/04/20(水) 06:41:36.79 ID:Ykx3zm2k
- バンク角もありそうだし山道でもしっかり走れそう
フツーのバイクに近づいたっぽいな
- 623 :774RR:2016/04/20(水) 07:05:52.75 ID:qgL76kM0
- 最大トルク発生回転数4250rpmって滅多にそんな回さないよな
常用回転域では48とかとあんまり変わらないんじゃないか
- 624 :774RR:2016/04/20(水) 07:52:54.01 ID:3/wNsctQ
- 48やiron買わなくて良かった。
- 625 :774RR:2016/04/20(水) 07:57:59.48 ID:A9zceHuj
- ワインディングでちょっと回せば四千回転なんて直ぐだよ。立ち上がりで盛り上がってくる感じで気持ちよさそう。
倒立は吊しのXR用なのかXの奴かな?
RはROADSTAR?ROADSTER?
- 626 :774RR:2016/04/20(水) 08:19:31.01 ID:KsuunF3C
- フォークアウターは別物だね
- 627 :774RR:2016/04/20(水) 08:29:41.76 ID:1AzM/ipX
- >>622
バンク30度だと。XL1200Xが24度
- 628 :774RR:2016/04/20(水) 09:43:52.11 ID:bnOFJYWg
- >>624
今まで決断出来なかった人はきっと今回も決断出来ないよ
とディスられた48乗りの俺がちょっと意地悪な事を言ってみたw
すまん
- 629 :774RR:2016/04/20(水) 10:05:41.99 ID:3/wNsctQ
- たしかにw
でも、走りのイメージが少しある1200のスポーツスターが欲しかったんだよねぇ。
- 630 :774RR:2016/04/20(水) 10:26:15.97 ID:gxwFc9qS
- おれは今の14IRONで満足
- 631 :774RR:2016/04/20(水) 11:14:08.20 ID:xqEX+GzC
- 俺のお気に入りの8月に納車して走行3000キロ
http://i.imgur.com/26IbdOw.jpg
- 632 :774RR:2016/04/20(水) 11:41:08.01 ID:AD/wI8qN
- >>631
8月がお気に入り?
暑いからヤダ
- 633 :774RR:2016/04/20(水) 12:13:46.62 ID:iXCmEX4p
- >>624
凄いセンスしてるね
ボルトとR1比較するぐらいのアホさ加減
- 634 :774RR:2016/04/20(水) 12:30:28.98 ID:g+ywVrnn
- シート高
ロードスター:749mm
アイアン:775mm
48:710mmか。
- 635 :774RR:2016/04/20(水) 12:30:36.93 ID:xqEX+GzC
- タイプミス。あげあしとるなよ…
- 636 :774RR:2016/04/20(水) 12:57:07.80 ID:qgL76kM0
- >>631
一周回ってノーマルウィンカーが一番格好いいよね
- 637 :774RR:2016/04/20(水) 13:14:14.07 ID:RLpsZJ+8
- >>636
えー、それはないわ
- 638 :774RR:2016/04/20(水) 13:14:20.02 ID:9T2J9Jxx
- ハンドルについてるのなに?手榴弾?
- 639 :774RR:2016/04/20(水) 13:15:06.23 ID:9T2J9Jxx
- わざわざほかの車種で見るウインカーステーにするより吊り下げ式のほうが俺は好きだなあ
飛行機のエンジンみたいでかっこいい
- 640 :774RR:2016/04/20(水) 13:17:25.60 ID:AD/wI8qN
- >>638
MINOURAのスマホホルダーです。
白い輪っかは命綱のシリコン輪ゴムです。
- 641 :774RR:2016/04/20(水) 13:32:34.00 ID:bOGbt/Rc
- 14式883R乗り
ちょっと、いや、かなり欲しい
- 642 :774RR:2016/04/20(水) 13:32:37.86 ID:9T2J9Jxx
- ワイのアイアンもみてくれメンス
http://www.nico video.jp/watch/sm28496882
- 643 :774RR:2016/04/20(水) 13:35:50.85 ID:s4c/ByPi
- >>631
ひとつだけ許せんことがある
ヘルメットをそうやって置くと内装がだめになる
自分の命綱なんだから大切になさい
- 644 :774RR:2016/04/20(水) 13:36:36.83 ID:RIEGgr8/
- >>631
バンディット??
フォークブーツの溝が変色するのは自分だけかと思ってたから、なんか安心したwウチのは白っぽいけど
- 645 :774RR:2016/04/20(水) 14:00:09.44 ID:9Ac1kKyx
- >>644
いつもはシリコンスプレーで黒々しているのですが、この週は仕事が忙しくて掃除をしないまま出掛けてしまいました。
- 646 :774RR:2016/04/20(水) 14:01:43.81 ID:9Ac1kKyx
- >>643
ハゲていて髪の毛クッションが無いので、事故時に頭部の怪我が心配ですね。以後改めます。
- 647 :774RR:2016/04/20(水) 14:03:13.05 ID:9Ac1kKyx
- >>644
SB13マットです。本当はカーボンが欲しかったのですが、8万円は出せませんでした。浮いた差額でLEDを入れちゃいました。
- 648 :774RR:2016/04/20(水) 14:39:23.55 ID:bnOFJYWg
- >>634
んなわきゃねーだろと思って確認したらその通りだね
全然イメージと違うわ
48を基準に、アイアンは+0、ロードスターは+60〜70mm位なのかなと思ってた
これってシート形状も含め どの位置を計るかとか、何かカラクリがありそうな気がする
- 649 :774RR:2016/04/20(水) 14:55:44.28 ID:sjCviKIp
- >>646何でか知らんが親近感が湧いたわ
なんでかな
- 650 :774RR:2016/04/20(水) 15:02:13.63 ID:/s6yEk1u
- ______________________
/____/___/___/__/|
/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ/|彡⌒ミ| |
|| (・ω・`|| (・ω・`|| (・ω・`|| . (・ω・`| | またハゲの話?
||oと U||oと U||oと U||oと U,| |
|| . |(__)J|| . |(__)J|| . |(__)J|| . |(__) J|/
||/彡  ̄||/彡  ̄||/彡  ̄||/彡  ̄
- 651 :774RR:2016/04/20(水) 15:15:36.06 ID:/s6yEk1u
- 本国サイトみると1200roadster「空車時シート高、785mm」になってるけどそれが正しいんじゃないかな
http://www.harley-davidson.com/en_EU/Motorcycles/roadster.html#!specs
これとは別におそらくは従来のスタンダートグレードな883の位置づけだと思うけど
本国には883roadsterってのが加わっててこれが「空車時シート高、740mm」だね
これはリヤホイールも16インチのままだから同じ「roadster」でも1200とは別物だね
- 652 :774RR:2016/04/20(水) 15:16:26.56 ID:/s6yEk1u
- 貼り忘れた
http://www.harley-davidson.com/content/h-d/en_EU/home/motorcycles/2015-motorcycles/sportster/883-roadster.html#!specs
883ロードスター
- 653 :774RR:2016/04/20(水) 15:56:07.84 ID:EeGfJWbZ
- ホイールが変わっただけで普通の883Rだね。
- 654 :774RR:2016/04/20(水) 16:49:11.48 ID:kYy1+Lnb
- >>652
2015モデルだし・・・
本国でもないし・・・
でもやっぱコレがスポーツスターらしくて好きだな
- 655 :774RR:2016/04/20(水) 17:01:32.70 ID:/s6yEk1u
- ああ
インチ表示が見づらくてEUサイト見てたの忘れてたわ
すまねえ
本国サイトだと空車シート高30.9インチだから784.86mmだね
http://www.harley-davidson.com/en_US/Motorcycles/roadster.html#!specs
- 656 :774RR:2016/04/20(水) 17:47:28.80 ID:9ks9tFN8
- よし
買うわ
- 657 :774RR:2016/04/20(水) 20:14:34.85 ID:AXzFACKe
- なんでスポスタのaccのヒューズ、キーオフでも通電してるんだろう・・・TCはしてないのに
って思ったけどこれあれかシガソケ増設してシガソケのバッテリーチャージャー常につないでおけるようにか!
ちょっと前のスポも+が手前に来てるバッテリーだったけどこれも充電のため?
- 658 :774RR:2016/04/20(水) 20:40:22.57 ID:63QDutTF
- >>657
まともな充電器ならシガソケ経由の充電はできないんだけどな
- 659 :774RR:2016/04/20(水) 20:42:25.27 ID:mY42t0YQ
- どうせ日本仕様はあの変なプーリーなんだろ?
- 660 :774RR:2016/04/20(水) 20:59:47.94 ID:QGavzGiv
- 本国仕様はサイドナンバーなのか?
日本用のひょっこりフェンダーの写真ばかりでわからん
- 661 :774RR:2016/04/20(水) 23:02:26.57 ID:AXzFACKe
- 絶対に樹脂うんちぶりぶりフェンダーだよ。日本の法律だとフェンダーよりタイヤが後ろにあるとだめらしい
>>658
HD純正の充電器、ラベル違いのデルトランのバッテリーテンダーにシガソケのオプションあるよ?
まあ俺のは察しのとおり百均レベルのおもちゃがつながってるんだけどね。つないどけばあがらないからお守りだよ
- 662 :774RR:2016/04/21(木) 02:08:58.16 ID:21EoyYKh
- 新しい1200ロードスターみたいなのを水冷750エンジン使って200キロくらいで作ってくれんかな
トライアンフのストリートツインの対抗馬的な感じで
- 663 :774RR:2016/04/21(木) 09:08:43.50 ID:Sf7iz3aX
- フン‥‥
出ねーヨ
- 664 :774RR:2016/04/21(木) 10:02:42.16 ID:JE/p6JiL
- >>662
750をベースに自分で好きなように作ればいいんじゃない?それがカスタムってもんじゃない?
- 665 :774RR:2016/04/21(木) 11:08:11.33 ID:YzBZuleg
- >>662
ヤマハのXSR900(だっけ?)を少々いじれば良いじゃない!になるぜ
- 666 :774RR:2016/04/21(木) 12:44:48.99 ID:O6j3QG93
- >>662
ハーレーに拘らないほうがいいんじゃない?
あなたの場合他のメーカーにすれば幸せになれると思うよ
- 667 :774RR:2016/04/21(木) 13:05:20.06 ID:7U5YxAbH
- >>662
http://s.response.jp/article/2015/05/01/250273.html
- 668 :774RR:2016/04/21(木) 13:08:29.32 ID:pDwfqpaa
- >>662
俺も>>664に同意
ストリート750も乗ってみれば楽しいぞ
スイッチや配線とか作りが安っぽい所を直せば化けるんじゃね?
全体的に安っぽいけど良いエンジンだと思う。
- 669 :774RR:2016/04/21(木) 14:25:05.99 ID:yYpkePLl
- ストリートは両バンク同型というだけで萎える
- 670 :774RR:2016/04/21(木) 14:56:20.52 ID:apWyzqpZ
- 金の無い10代じゃないんだからさぁ
そうなんだよ、ロードスターでも何でもいいけど自分のスポベースにカスタムして
簡単にロードスターに負けない仕様に出来るじゃんね
しかもその方がオリジナルで格好いいし
ロードスターに異常にくいついてる人ってつるしで乗るのが基本の人なのかね?
- 671 :774RR:2016/04/21(木) 15:07:52.95 ID:D1DZx8uA
- ロードスターの仕上がりが目標のスタイルに近いからつるしでも気にしないかな
カスタムはセンス悪いと逆に恥ずかしいね
結局好みになっちゃうけど
- 672 :774RR:2016/04/21(木) 15:16:19.85 ID:OSvQ58lC
- >>670
ロードスターに負けない仕様って見た目?それとも48やアイアンの車高上げて峠で勝てる仕様?
オリジナルかもしれないがカッコ悪い、それなら最初からRでよくね?
- 673 :774RR:2016/04/21(木) 15:19:42.75 ID:yYpkePLl
- >>670
とかいう奴に限ってセンスゼロのウンコみたいなカスタムをしている事が多いからな
オシリジナル重視で自己満なんだからほっとけと言われたら返す言葉もないが
- 674 :774RR:2016/04/21(木) 15:36:39.03 ID:JE/p6JiL
- >>672
なぜバンク角増やす=車高上げるなんかね。
マフラーをハイパイプにして、ステップをミッドハイにすれば車高そのままでかなりバンクさせれる。
- 675 :774RR:2016/04/21(木) 15:37:30.39 ID:OQhJdgSB
- ブラウンのサドルシートつけてるヤツ
アタックバーつけてるヤツ
マジでダサいから気をつけろ
- 676 :774RR:2016/04/21(木) 16:04:53.50 ID:8P4eyTEM
- >>674
平地ならな
山行ってみ?
- 677 :774RR:2016/04/21(木) 16:11:28.06 ID:apWyzqpZ
- >>671
その理由は凄く解り易い
失礼しましたw
>>675
サドルシート、ノ−マルプリウスに突然赤のフルバケットシートを
付けちゃうのと基本的には同じマインドだよね(バランスは無視)
- 678 :774RR:2016/04/21(木) 16:27:48.41 ID:O6j3QG93
- >>675
センス次第だって。
パーツ単体で格好良いも悪いもないと思うなぁ。
それとアイアンとか48の時もそうだったが、
新モデルが出ると買換えを検討したり目移りしちゃう人って相当センスがないんだろうね。
- 679 :774RR:2016/04/21(木) 16:58:50.55 ID:JE/p6JiL
- >>676
普通に山も走ってるけど?
- 680 :774RR:2016/04/21(木) 17:15:30.88 ID:cICDtYnh
- >>678
目玉焼きにはソース派?醤油派?
センス良く答えてください
- 681 :774RR:2016/04/21(木) 17:16:01.54 ID:KJpnmSbp
- ロードスターはベースとしての完成度高い。
軽量?なリア18インチ、高剛性フロントフォーク。
既存モデルでホイルとフォーク換えるとなるとかなり高くなる。
- 682 :774RR:2016/04/21(木) 17:29:59.52 ID:yYpkePLl
- 当時金無くてXR1200X買えなかった俺には朗砲
- 683 :774RR:2016/04/21(木) 17:47:49.83 ID:Ls3vK9rf
- スポで峠って何してんの?
バンク角がーバンク角がーって奴は攻めてんの?
もし攻めてんなら違うバイク乗れよと思う。
もしくは峠なんて行くなよってね。
ironでオーリンズ11.6だけどダラダラ流すだけなら少し気を使うだけだし問題ない。
- 684 :774RR:2016/04/21(木) 17:54:41.38 ID:47i2gi3c
- >>683
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 685 :774RR:2016/04/21(木) 18:00:17.32 ID:D1DZx8uA
- どっちもそこそこ楽しめるのがスポスタであり目玉焼きでもあり
- 686 :774RR:2016/04/21(木) 18:59:46.18 ID:3EFo2p4s
- >>680ですから
サニーサイドアップにはウスターソース
ターンオーバーにはソイソース
- 687 :774RR:2016/04/21(木) 19:02:33.63 ID:D1DZx8uA
- 逆じゃねーのかよ
- 688 :774RR:2016/04/21(木) 19:14:36.24 ID:L+HvoDRH
- >>683
おれは峠どうのとか書いた人じゃないけど、ロードスター欲しい人はスポーツスターと名ばかりの48とかではなく、名前通りのある程度スポーツ走りがしたいんだよ。
- 689 :774RR:2016/04/21(木) 19:45:36.93 ID:hGOPd6a6
- >>683
好きなように使わしてやれよ
- 690 :774RR:2016/04/21(木) 19:57:55.44 ID:93KbE+Rg
- 好きなように使うのはいいけど好きなように使うなら文句垂れてんじゃねーよとは思う。
- 691 :774RR:2016/04/21(木) 20:02:34.40 ID:cuXpA/CL
- まぁまぁ
所詮イエロージャップ白人様の乗り物に乗ってるわけですから
好きなように乗って好きなように弄れば良いと思いますよ
- 692 :774RR:2016/04/21(木) 20:06:40.33 ID:hGOPd6a6
- >>690
誰が文句いってんの?
- 693 :774RR:2016/04/21(木) 20:13:02.63 ID:V+nMbUI6
- スポーツスターの意味を考えろよ
オフ車でロードのサーキットも出たての頃は
同じ様なこと言われていた
スポーツスターを改造したロードレースなんてそれより昔からある
- 694 :774RR:2016/04/21(木) 22:53:07.91 ID:jw7BNyOh
- パワーウェイトレシオを熱く語るデブの友人を思い出したわ
- 695 :774RR:2016/04/21(木) 22:56:50.10 ID:t5P0RdD8
- スペックみてたら、キャスターの部分が興味深い
アイアン
レイク(度) 26
トレール 117 mm
ホイールベース 1,515 mm
ロードスター
レイク(度) 28.9
トレール 140 mm
ホイールベース 1,505 mm
新しいステアリングジオメトリーを採用
と書いてて、キャスター立ててるのかと思ったら逆だった
しかもホイールベースは短縮されているということは、スイングアームが短い?
いずれにせよ、早く乗ってみたいね
- 696 :774RR:2016/04/21(木) 23:27:42.47 ID:r8otLKnF
- しかし新ロードスターは新形状のエアクリを採用しなかったんだな
評判悪かったから戻したんだろうか
- 697 :774RR:2016/04/21(木) 23:31:58.58 ID:aq/dV0Zt
- >>696
キャラクターに合ってないという判断だろう
評判とかは多分関係ない
ある
- 698 :774RR:2016/04/21(木) 23:41:17.16 ID:v4g/93wt
- https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xtf1/v/t1.0-9/13000109_10154110243598996_5388805221415247133_n.jpg?oh=35ac311ff02fa462b7e1f9e2820304e8&oe=57AB5CEB
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xat1/v/t1.0-9/942232_10154110244508996_2784386734672674419_n.jpg?oh=3bdc94be68595e07e3f3ad09ee4a3b96&oe=57B9672A
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/v/t1.0-9/13015418_10154110244683996_8129149445724168371_n.jpg?oh=179ad0fc640e5ed8b0fa2fad2e227be8&oe=57B258C5
- 699 :774RR:2016/04/22(金) 00:56:21.58 ID:jvaXi6ZL
- >>691
白人様の世界ではスポはBT乗りのセカンドバイク
或いは女の乗り物的ポジションらしいからね
こりゃ参った・・・
しかしやつらにとってのスポは日本人の250cc感覚なのかね?
勿論排気量や金額でそこまで差はないんだけど感覚よ感覚
- 700 :774RR:2016/04/22(金) 01:08:00.55 ID:LfoH6r1D
- XL1200XC いつ見れるの
実車もないのに販売開始なの?
- 701 :774RR:2016/04/22(金) 01:10:25.75 ID:ag/fd8tC
- >>695
その数値合ってる?
バージンハーレーのカタログだと、だいたい30度くらいだよ。
- 702 :774RR:2016/04/22(金) 01:36:42.18 ID:5N9HP0ci
- 1200で爆発的なパワーあるやつないですか?
- 703 :774RR:2016/04/22(金) 06:43:33.40 ID:z2kYXXbC
- もうメーカーカスタムはお腹いっぱい
素の1200を100万くらいで販売して50万円分自由にカスタムさせて下さい
- 704 :774RR:2016/04/22(金) 07:22:10.85 ID:8Ec3LgTs
- >>702
ZX-12R
- 705 :774RR:2016/04/22(金) 07:40:02.85 ID:YMX+Au2R
- アイアン乗りなんだけど
ローダウンにリア18インチは似合うかな?
- 706 :774RR:2016/04/22(金) 07:50:32.27 ID:zrbjgPDR
- >>701
ハーレーのwebページのスペックの数値だよ
確かにアイアンの方が間違ってる可能性はあるな
- 707 :774RR:2016/04/22(金) 08:00:51.39 ID:x64oDlfG
- >>706
数値は置いといて自分も乗ってみたい。見た目はどうでもいいけど大幅に変わった乗り味は体感しないとわかんないよね。
- 708 :774RR:2016/04/22(金) 09:00:51.64 ID:AfQKYcR0
- >>705
iron 18インチで画像検索かけて自分がカッコいいと思うかどうかだろ
他人の目なんかきにすんなよ
- 709 :774RR:2016/04/22(金) 09:04:01.85 ID:AfQKYcR0
- SR400のキャストモデルが19&18インチだったからバランスは普通
XL883Lも18インチじゃなかったか?
- 710 :774RR:2016/04/22(金) 09:35:28.82 ID:x64oDlfG
- Lはフロント18リアは17っしょ
- 711 :774RR:2016/04/22(金) 10:12:03.94 ID:L66m8sNO
- おお。そうだったか。
XL883Nではないけどバージンハーレーとかのカスタムページで一国のXL883とかNではないけどけっこう出てくるよ
「iron 18インチ」「XL883N 18インチ」「XL883N カスタム」「iron カスタム」これだけでもかなり引っ掛かる
- 712 :774RR:2016/04/22(金) 10:37:31.68 ID:cMWOetUd
- >>699
うん、250cc感覚でしょうな
まあ実際日本人男子(=米国女子サイズ?)にはスポが丁度合ってる
- 713 :774RR:2016/04/22(金) 11:05:52.49 ID:L66m8sNO
- ふと気づいたんだけど48って16年モデルで車高上がってるのね
15年までの人のバンク感覚とけっこうちがうんだろな
- 714 :774RR:2016/04/22(金) 14:22:14.97 ID:BxhkSXFI
- >>703
RSDの装飾系パーツを50万分ペタペタ(ドヤァ!
- 715 :774RR:2016/04/22(金) 14:58:38.86 ID:LTjocD4I
- 自分でカスタムしたいとか言ってる人がベース車に文句を言うとは片腹痛い
- 716 :774RR:2016/04/22(金) 16:09:31.77 ID:4+6SO+YW
- >>715
カスタム=ドレスアップだからでしょ?
ポン付けパーツでお手軽カスタム気分w
イマドキって感じで素敵やんw
- 717 :774RR:2016/04/22(金) 16:21:17.81 ID:1bj61Go2
- インジェクションの時点でみな同じ
- 718 :774RR:2016/04/22(金) 16:37:34.68 ID:D52cA1Ta
- 出力アップ考えると50万じゃ足りない
ちょこちょこやってて気がつかなかったけれど
マフラー、エアクリ、インジェクションで25万飛ぶわけで
サス変えたら残り20万切るからたいして弄れない
シートもけっこうするしな
- 719 :774RR:2016/04/22(金) 17:00:47.24 ID:IaBFxWBw
- トラックテックとワールドウォーク、どちらのフォークスプリングが良いのだろうか・・・
- 720 :774RR:2016/04/22(金) 17:46:57.52 ID:L+dO7YQ4
- >>719
ワールドウォークは対応が最悪
不良品送りつけておいてクレーム出したらあ〜だこ〜だと逃げ口上
問い合わせ先に全然連絡もつかないし
モノより製造販売元としての体質が最悪
- 721 :774RR:2016/04/22(金) 17:53:10.81 ID:UjVgHXJs
- >>716
多いよねそんなヤツ。んでサイドナンバーどうするか悩んでる。
- 722 :774RR:2016/04/22(金) 19:14:58.29 ID:OMCDcdKj
- >>720
なるほど
イギリス海外通販並の対応ですな
- 723 :774RR:2016/04/22(金) 20:09:09.16 ID:pZA2D6w7
- >>721
ショートフェンダーのデザインを生かしたいならサイドナンバー
雨でも走っちゃうなら自作かトランプ
トランプはフェンダーのラインとナンバーの角度があってないので真横から見ると変な感じ
ノーマルでも見慣れると普通だよ。
俺はサイドナンバーにしてるけど
- 724 :774RR:2016/04/22(金) 21:51:49.57 ID:IOCj/ia0
- ほんとワールドウ●ークは最悪!
インジェクションコントローラー、安さで飛びついたら調子悪くなって結局はディーラーの世話になったわ。高いけど純正か名の通ったショップでのチューニングを強くすすめる。
- 725 :774RR:2016/04/22(金) 21:57:51.00 ID:OMCDcdKj
- 論外なんすね
- 726 :774RR:2016/04/22(金) 22:30:10.15 ID:7jcCZKB9
- 不良品だったから交換してもらう旨で電話しても繋がらず、メールを再三送るも丸4日間返信無し
4日目の営業時間後にやっと返信がきて再度交換方法を尋ねるもそからまた丸5日間メール返信もなく電話も繋がらず
9日目にやっと電話が繋がったら
「クーリングオフ期間が過ぎてます」
だと
こんなトコ駄目だと思ったから返品して返金してもらったけど、その返金すらもスムーズにいかず
ホント最悪だわ!
バージンハーレー以外で取り上げないのは信頼できるメーカーじゃないからなんだろね
- 727 :774RR:2016/04/22(金) 22:32:16.08 ID:I9gYRLO5
- 48買ったばっかりなんだけどおすすめのマフラーとエアクリーナー教えてくれ参考にしたい
- 728 :774RR:2016/04/22(金) 22:32:20.06 ID:OMCDcdKj
- トラックテック一択にしますm(_ _)m
- 729 :774RR:2016/04/22(金) 23:03:14.17 ID:gAm0jij1
- エアクリならS&S
安くて高品質おすすめ
マフラーは音が控え目なスクリーミンイーグル
- 730 :774RR:2016/04/22(金) 23:39:21.37 ID:ou+IgVrp
- 嫁もらったばっかりなんだけどおすすめのブラジャーとパンチー教えてくれ乱行もしたいから
- 731 :774RR:2016/04/23(土) 01:08:44.43 ID:5QpSg/Oj
- >>726
それはさすがに通報しないと
あそこの会社はホント放っといたらやりたい放題な一方だよ
他社製品のロゴ隠して自社で開発しましたってのが一番悪質
- 732 :774RR:2016/04/23(土) 08:21:08.57 ID:59JzI2Pk
- インジェクションチューニング・マフラー・エアクリ
他にリヤサス・タンク下配線処理にイグニッション移設
ショートリヤフェンダー・LEDテールなどなど
かなり好みなスタイルに仕上がってるとあるショップの48
すごく欲しいんだが180万弱…。
とりあえず今銀行ローンのネット審査申し込んだけど
正直まだ買うべきかどうか悩んでる
貧乏人がローンしてまで買うべきものなのかどうか…
- 733 :774RR:2016/04/23(土) 08:32:54.28 ID:aWBYvMwj
- 自分好みにコンプリートされてるなら買っちゃえば?
車両以外に盗難防止対策費をケチらないようにね!屋内ガレージ保管できないなら最低10万くらいはかけようよ。
- 734 :774RR:2016/04/23(土) 08:55:48.47 ID:rXakPZ1V
- >>732
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451973232/
この心がないとバイクは買えないと思う。
- 735 :774RR:2016/04/23(土) 09:56:08.58 ID:3MdMeCWB
- 銀行ローン組むよりディーラーローンの方が
金利も低いし審査もユルユルだよ。
俺は2016スポスタ48を年利1・9%頭金無しで24回組んだよ。
頭金の分でマフラー・エアクリ・スーパーチューナー・ハンドル諸々に40万掛けたわ
- 736 :774RR:2016/04/23(土) 10:04:42.54 ID:59JzI2Pk
- >>733
うう、背中押されたーw
その車両はメチャメチャ自分好みなんですよね
やっぱ思いきるしかないかなー
盗難対策は大事ですね、やっぱキタコとかで地球ロックが基本ですかね
そっちでも10万か、維持できるかなあ…
>>734
これまでもバイク購入でイヤッホーはしてるんですが
高くても100万くらいだったもんで、さすがに倍近い値段の
しかも車のような実用性の全くない趣味の物にローンを組むというのに
ちょっと考え込んでしまってる次第です
しかしこのスレのみなさんとかは車両購入のみならず
カスタムもバンバンお金かけてるみたいだし
やっぱハーレーはお金持ちの乗るもののイメージ
俺なんて外車は今まで一回も買ったことないのでビビってるのもありますw
でも勢いかなー
- 737 :774RR:2016/04/23(土) 10:08:37.71 ID:59JzI2Pk
- >>735
狙ってる車両はディーラーではなくカスタムショップのなんですよね
ま、それでもそのショップで組めるローン会社の金利聞いたら
銀行ローンとあまり変わらないみたいでしたけど
ショップの提携してるローン使ったら、店にも手数料とか入るのかな
したらそれ材料に、少し安くしてって交渉できないかなw
- 738 :774RR:2016/04/23(土) 10:30:18.70 ID:KIBoLcIX
- 会社のメインバンクに問い合わせしたら?
優遇ローン金利で借りられる場合もあるよ。
- 739 :774RR:2016/04/23(土) 10:47:41.65 ID:aWBYvMwj
- 盗られたら借金以外何も残りませんからね!
キタコ、かてーな級の上位クラスともう1本でやっぱり10万はみときたいですよ。
現金180万屋外に裸で置いとくようなモンです。できる限りのことしましょう。
バイクは買えば後は楽しむだけですから!
- 740 :774RR:2016/04/23(土) 11:16:36.36 ID:07pRUx0L
- >>732
それ新車?
中古でその値段なら高くね?
2014.2015の新古車とかならわかるけど。
そこそこの中古でその値段だとボラれてないか?
- 741 :774RR:2016/04/23(土) 11:22:11.41 ID:Q2wT4tmT
- >>732
は今何歳なんだ?SHOPカスタムは新車ベースなのか?
それによる
マフラーエアクリインジェクションで25万、タンク下配線とイグニッションで5万
新車で180ならそれくらいできる
中古なら100万しないからけっこうやりたい放題できる
- 742 :774RR:2016/04/23(土) 11:24:56.06 ID:Ve6MqViN
- >>736
俺も今まで国産ばっかりだったけど883Rの見た目が好きで勢いで買ったよ
故障が心配だったけど14年式で今のところ何も起きてないね
- 743 :774RR:2016/04/23(土) 11:42:26.24 ID:59JzI2Pk
- >>738
うちの会社はしがない中小の製造業っすからねー
リーマンショックの時も金利の支払いは待ってもらったそうだしw
メインバンクならある意味うちの会社の懐事情握ってるし
逆に先行き不安だから貸せないとか言われたりしてw
>>739
そうですね、置き場は屋根付き駐輪場ですが
カバーをかけてしっかりロック必須ですね
ただ屋根付きでカバーかけるとはいえ下から雨の侵入はあるだろうし
スポークホイールとかメッキ部分の錆びが気掛かりだけど
>>740
その車両は2015年式で走行1000q以下です
ショップの話ではメーカー保証もまだディーラーで受けられるそうなので
そんな古くはないと思います
走行距離は当てにできないかもですが、ショップが一からカスタムしてった車両らしいので
恐らく実走行だと信じたいw
あーもう買うしかないかな
モヤモヤしてるのが耐えられない
銀行から審査通った連絡あったら買っちゃう勢いだ
してショップに連絡したらタッチの差で売れちゃってたりするオチとかw
- 744 :774RR:2016/04/23(土) 11:54:14.61 ID:59JzI2Pk
- >>741
ね、年齢は40半ばなのに貧乏なおっさんです…
今48新車乗り出しだと160万くらいいきませんっけ?
そのカスタム車両はそれら以外にもサスやらシートやら
細かいとこではハンドルやらフェンダーなんかも変わってるので
そこまでやったらさすがに新車ベースでは200の大台越えると思うんですよね
>>742
最近のハーレーは故障少ないとは聞きますが
実際オーナーさんからそう言われると安心できますね
上でも書きましたが、メッキ部分の錆びとか
国産と違って結構お手入れに気を使うって面はありますか?
- 745 :774RR:2016/04/23(土) 11:58:07.41 ID:uy1iQc9y
- 気をつける事は
出先でイモビは使わない(壊れて解除出来なくなる事がある)
鍵付きタンクキャップは使わない(壊れて空回りして開かなくなって給油出来なくなる事がある)
この2点は厳守した方がいい
- 746 :774RR:2016/04/23(土) 12:19:55.41 ID:Ph/ql4RS
- それグリーミングワークスのでしよ(笑)
15年で500kあんなのポンコツやんけ
悪い事いわないから180万出すなら16年の新車デイーラーで買いなそれからぼちぼち自分の好みでカスタムしていきな!
- 747 :774RR:2016/04/23(土) 12:34:43.45 ID:Q2wT4tmT
- めちゃくちゃいじってる訳でなく
エアクリバンスインジェクションで25万
フォークカバー(16年なら変えないでok)、サス(16年なら変えないでok)
サイドナンバー2万、シート16年なら定価46000円するのでヤフオクで売りなさい
イグニッション配線5万以下
ディーラーでこんな感じだよ
15年なら保証残ってるけどインジェクション弄ると保証なくなるからディーラーでチューナーやるのがいい
たいして金額かわらないとおもうぞ
何よりリアサスと49Φフォークにホイールがいけてる16年
- 748 :774RR:2016/04/23(土) 12:36:12.59 ID:Q2wT4tmT
- 16年の48は基本の足回りがめちゃくちゃいいから弄るとしてハンドル変えるくらいでしょ
15年までとは訳が違う
- 749 :774RR:2016/04/23(土) 12:41:30.96 ID:5T2BnGM0
- >>744
ガレージ保管だけどメッキ部分はプレクサスしてるだけで綺麗かな まだ錆は出てない
後は乗らないときはバッテリーテンダーに繋いでおくくらいしかしてないよ
- 750 :774RR:2016/04/23(土) 12:47:11.05 ID:w72NcN76
- >>746
大阪のショーに出してた48はカッコいいね。特にタンクタンクが。
- 751 :774RR:2016/04/23(土) 12:57:30.21 ID:Ph/ql4RS
- >>750
どこがやね(笑)
グリーミングワークスなんてただのボルトオン屋カスタムショップでもなんでもないわ(笑)
- 752 :774RR:2016/04/23(土) 13:23:47.83 ID:59JzI2Pk
- 結構スレのみなさん的には新車推しなんですねー
まあ確かに2016年のホイールは俺もカッケーと思いましたw
言われてみれば新車なんかハナから無理って思い込んでて
ディーラーに足向けたこともなかったです
一度話聞くだけでも行ってみるのも必要かもですね
アドバイスありがとうでした
さっそく今日行ってこようかな
しがない中小企業勤務のおっさんは今日も土曜出勤ですけど
ディーラーは何時までだったか
定時であがれば間に合うかな
>>749
プレクサスは俺も使ってるんでとりあえず買ったら試してみます
バッテリーテンダーって充電器ですよね
うちは集合住宅の駐輪場なんで電源取れないのが痛いです
48のバッテリー取り外しが容易ならば、予備バッテリー買って
自宅で充電して使い回そうかな
- 753 :774RR:2016/04/23(土) 14:24:07.25 ID:k23rhjFV
- 実車見た奴いないの?
- 754 :774RR:2016/04/23(土) 15:04:48.82 ID:dVUV4TqU
- >>752
グリーミングワークスの見てみたけど
俺もこれ買うなら2016買うなあ
- 755 :774RR:2016/04/23(土) 15:05:01.62 ID:Ph/ql4RS
- 見たわ
ゴミ!
- 756 :774RR:2016/04/23(土) 15:34:26.65 ID:k23rhjFV
- よし
買うわ
- 757 :774RR:2016/04/23(土) 15:37:39.94 ID:XD+ao9eK
- >>752
14年からかな?バッテリー楽になったよ
13年までは地獄のプラス端子
- 758 :774RR:2016/04/23(土) 15:40:38.84 ID:w72NcN76
- >>751
いやあのタンクはカッコいいと思うで。
- 759 :774RR:2016/04/23(土) 15:41:40.90 ID:XD+ao9eK
- >>752
グリーミングの180万48だとしたら15年のノーマルと見比べても
15年カスタム<16年ノーマル
前後のサスは改良されて弄る必要ない
シートは大人気
ホイールはカッコいい
ハンドルだけ変えるなら数万だししばらく乗って余裕出来たらインジェクション弄ればいいのでは?
セッティングも変わってて乗りやすいらしいし車高も上がって街乗りもしやすい
- 760 :774RR:2016/04/23(土) 16:34:02.10 ID:Ph/ql4RS
- 言ってる意味が違うわ
程度のいいノーマル引っ張ってきて
お客が置いていった中古のパーツか事後車から取り外したパーツ組んで当店オリジナルカスタム?
- 761 :774RR:2016/04/23(土) 17:20:22.76 ID:Q2wT4tmT
- >>745
給油出来なくなるより
空回りして蓋が閉まらないほうが最悪
- 762 :774RR:2016/04/23(土) 17:22:11.96 ID:07pRUx0L
- http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8700189B30151212001&baitai_name=iphone
これか。
これなら新車買って自分でコツコツ弄っていった方がいいだろ。
- 763 :774RR:2016/04/23(土) 17:45:22.77 ID:kQzCT2xJ
- あの48二月頃から店の前にあるよね
売れないんでしょ!それが現実!
- 764 :774RR:2016/04/23(土) 17:46:26.09 ID:kQzCT2xJ
- 180じゃ誰も買わんわな(笑)
120なら考えたる(笑)
- 765 :774RR:2016/04/23(土) 18:14:01.06 ID:jNKu/sa5
- ノーマルで同じような程度のものが120〜130万くらいで買えるからな。
だったら50万分自分でカスタムした方が絶対お得
- 766 :774RR:2016/04/23(土) 18:59:44.68 ID:oGp7JeOv
- だったら新車の方が…
- 767 :774RR:2016/04/23(土) 19:00:26.30 ID:k23rhjFV
- >>762
ダサいな
スプロケが
- 768 :774RR:2016/04/23(土) 19:14:49.98 ID:9Z9NJQBi
- なんかカスタムしてる感ないなあ。バランスよくやろうとしてるのはわかるけどこれやるんだったら自分はあーしてこーして
ってなるよな
- 769 :774RR:2016/04/23(土) 19:31:12.54 ID:v4qn1Cfj
- リアフェンダーノーマルじゃね?
- 770 :774RR:2016/04/23(土) 20:27:48.01 ID:mlLdV6nY
- ポン付けカスタムの王道って感じ。
- 771 :774RR:2016/04/23(土) 22:39:15.94 ID:LQ5NGACD
- 街で見る限りでは
ノーマル 〜 このカスタムの間の人が80%以上じゃん
そんなもんでしょ
俺のもこれに毛が生えた程度
- 772 :774RR:2016/04/23(土) 22:55:20.46 ID:NDhiBy/z
- 5月に48納車なのですが、置く場所が自宅敷地内です。
門もシャッターもないので、ハレー専用の盗難保険に入ろうと思ってますが
そこ以外にいい盗難保険があれば教えて下さい。
今まで車やバイクを購入した経験がなくあまり詳しくないもので
- 773 :774RR:2016/04/23(土) 23:25:35.18 ID:KAkerwPf
- 今度出るロードスターってboltのパクりだろw
散々パクりって馬鹿にしといて逆にパクるとかほんと恥ずかしいバイクだな
- 774 :774RR:2016/04/23(土) 23:58:10.05 ID:LQ5NGACD
- >>773
新設計のモデルじゃあるまいし・・・
現行のスポを少し走りの方に振っただけじゃん
どういう感覚でその発想になるのよ?w
明日はスポミーじゃん!
俺は行かないけど
- 775 :774RR:2016/04/24(日) 00:01:04.74 ID:yAA1X5SW
- 感じ方は人それぞれで良いだろう
俺はヤマハSAKURAの代わりに買うつもりでいるわけだがw
- 776 :774RR:2016/04/24(日) 00:08:34.74 ID:kC08TXfm
- ディアベルXか48か迷う
- 777 :774RR:2016/04/24(日) 00:15:09.88 ID:zl8NTrwH
- >>773
お前みたいなカスが日本をダメにしたんだ!!
- 778 :774RR:2016/04/24(日) 00:18:59.73 ID:EBE/WR4X
- クレクレで申し訳ありません ワールドウォーク以外で車高調整できるリアサスを探してるのですが ご存知でしたら
- 779 :774RR:2016/04/24(日) 00:28:10.62 ID:sJ3wc33m
- ロードスターかっこいいなー(´・ω・`)
- 780 :774RR:2016/04/24(日) 00:37:41.18 ID:rvIOqcB7
- >>778
ナイトロン
オーリンズ(否36E)
- 781 :774RR:2016/04/24(日) 01:24:18.14 ID:Jkei+h8W
- >>767
俺もそう思って本国仕様に変えてるけど、これこそハーレーカスタムの
典型的な罠なんだよな〜
あんなもん変えたってスポ乗ってるやつ(さらにその中の極一部)以外は
何とも思ってない(しかも日本仕様の方が遥かに乗り味が良いし)
もうホントにカスタム大好き人間(俺)ってカモだと思うわw
自己満足の世界だからそれでいいんだけどさ
- 782 :774RR:2016/04/24(日) 07:16:51.64 ID:4CFeZqQ5
- リヤサスはオーリンズだろうなぁ
安物買いの銭失いにならないようにね。
安いものには罠あるよ
- 783 :774RR:2016/04/24(日) 07:40:12.76 ID:IqneUEIR
- >>773
バカなの?
- 784 :774RR:2016/04/24(日) 07:44:30.80 ID:WF0AxjEn
- 朝鮮人なんだろ放っておけ
- 785 :774RR:2016/04/24(日) 10:48:16.96 ID:CxqpE8Pa
- >>769
>>770ノーマルってよりサイドナンバーにしてハンドル変えて配線処理しただけに見える
ほぼノーマルを保ってる感じ?
ショーに出した方はカッコいいけど、買いたくはない
- 786 :774RR:2016/04/24(日) 10:52:34.69 ID:CxqpE8Pa
- >>773
フェンダーをショートモデルよりさらにぶったぎってカラー変えて
新設計のシートがついただけだぞ
タンクは以前とかわらずよく見りゃ倒立入ってる
それとボルトとどう似るんだよ
- 787 :774RR:2016/04/24(日) 10:59:02.75 ID:WF0AxjEn
- 朝鮮人を相手にするなよ
ひょっとしてお前はペクチョンか?
十五円五十銭って言ってみ?
- 788 :774RR:2016/04/24(日) 12:44:13.60 ID:zl8NTrwH
- チュゴエンゴジッセン
- 789 :774RR:2016/04/24(日) 12:44:20.77 ID:E01LyOEW
- ロードスターってリアショートフェンダーで
それこそサイドナンバーが似合いそう。
- 790 :774RR:2016/04/24(日) 13:09:04.58 ID:yAA1X5SW
- サイドナンバーってローダウンモデル以外でやるとマヌケに見えると思うぞ
- 791 :774RR:2016/04/24(日) 13:34:56.09 ID:tkEiSIWR
- そもそもサイドナンバーがダサい
この4月以降縦置き禁止になってから横に張り出しすぎ
昨日俺の2台前を走ってたサイドナンバーのダイナが路肩走ってたロードバイクをナンバーで引っ掛けた場面に遭遇
俺自分のバイク停めてすぐにロードバイク君助けたけど横置きサイドナンバーはこういうこともあるから危ないわ
この場合は車幅感覚無い下手くそダイナ乗りも問題だけど
- 792 :774RR:2016/04/24(日) 13:36:58.06 ID:pAEcm2xo
- http://www.hd-parts.jp/sp/hd_shop.php/ss-muffler-freedomperformance/473213
http://www.hd-parts.jp/sp/hd_shop.php/ss-muffler-bassani/1800-1638
これとこれで悩んでるんだがやっぱり静かなほうがいいんかな
- 793 :774RR:2016/04/24(日) 13:43:13.28 ID:b2KS9ro5
- >>792
この値段出すならワンオフで作るわ。
- 794 :774RR:2016/04/24(日) 13:58:59.27 ID:CxqpE8Pa
- >>791
カバンつけてりゃサイドナンバーがはみ出さない
少なからずステップより外に出ないのだからどんだけ寄せたんだよと
- 795 :774RR:2016/04/24(日) 14:39:06.40 ID:agiSab98
- 俺は縦に戻したからサイドナンバー問題とはオサラバだわ
切符切られた時だけ戻せるように工具は積んでるが
- 796 :774RR:2016/04/24(日) 15:01:05.42 ID:zl8NTrwH
- 海外の再度ナンバーも結構横に張り出してるけどな
でもそれでクソ虫ペダル引っ掛けようと思っても相当幅寄せしないと無理だろ
- 797 :774RR:2016/04/24(日) 15:51:47.09 ID:ERBueXor
- 左ウインカーがスイッチ押しても5回に1回くらい無反応
冬眠で接点不良かな・・(室内保管)
スイッチの部分ってばらせる?
スイッチ裏に爪4個あってばらせそうだけど・・
誰か分解した人いないかな〜
保証は有るけど寺いくのがめんどくさいです
2014年48
- 798 :774RR:2016/04/24(日) 15:54:51.03 ID:pAEcm2xo
- >>793
ワンオフだと10万じゃ足りなくない?
- 799 :774RR:2016/04/24(日) 16:23:37.33 ID:zl8NTrwH
- >>797
それバッテリ弱ってるとなりやすい(寺の感想です)
- 800 :774RR:2016/04/24(日) 16:34:42.27 ID:b2KS9ro5
- >>798
8万位〜
- 801 :774RR:2016/04/24(日) 16:42:58.93 ID:pAEcm2xo
- >>800
そんなもんでできるのか!
いいことを聞いた
- 802 :774RR:2016/04/24(日) 21:15:28.02 ID:agiSab98
- ワンオフなんて縦ナンバーなんぞにビビってるここの連中には勿体無いわ
吊るしでペタペタやってろよ
- 803 :774RR:2016/04/24(日) 21:59:05.33 ID:bD83HS8w
- >>799
ありがと
バッテリーとの関係詳しく教えてほしい
右ウインカーは問題無しで
バッテリーはオプティ4で常時充電でした
走行前の電圧12.7V位
よろしくです
- 804 :774RR:2016/04/24(日) 22:03:45.24 ID:+Wqheq6N
- >>802
お前もビビって戻してんじゃん…
- 805 :774RR:2016/04/24(日) 22:24:01.17 ID:WHWk21dY
- 毛煮〜
- 806 :774RR:2016/04/24(日) 22:56:16.82 ID:pAEcm2xo
- >>802
そもそもサイドナンバーもサイドバッグも嫌いだから俺には関係ない
- 807 :774RR:2016/04/24(日) 23:41:12.42 ID:tQ0SLPLF
- ハーレーってバッテリー弱るとわけわからんことにならん?特にウインカー
FXSTBの改造車が点いたり点かなかったりつきっぱになったり、ハイフラになったりで配線めっちゃ見直したけど原因わからず
バッテリー一回上がったし、3~4日放置でセル回りづらくなるからバッテリー交換したけどそれでぱったり直った
電圧はテスターで計るとそこまで下がってなかった
- 808 :774RR:2016/04/25(月) 00:58:18.87 ID:WYWZwcbO
- 最近のスポ(特にアイアン&48)は完成度が高いから弄るの難しいよね
正直なところ大半の人が金かけてわざわざ格好悪くしてるという感じ
他人と差別化するのが目的ならコスパも考慮し、まずはペイントが一番かもね
- 809 :774RR:2016/04/25(月) 01:04:15.80 ID:lv0UJA7c
- 個人的には48にゴッツイ二人乗りシート
付けてるのがカッコ悪いと思う。
- 810 :774RR:2016/04/25(月) 01:10:06.97 ID:2xwz30kE
- >>809
同意
48にバッドランダーとかクソダサい
- 811 :774RR:2016/04/25(月) 01:31:27.13 ID:bPsotlw1
- >>808
そういやタンクペイントしてるヤツって全然居ないよな
やっぱボルトオン程度のカスタムじゃねーと怖いんだろな
- 812 :774RR:2016/04/25(月) 03:41:31.65 ID:aHSDvHWo
- そもそも48がクソダサい
あんなのSPORTSTERファミリーに入れんなや
- 813 :774RR:2016/04/25(月) 05:19:20.81 ID:Tn5CmGa3
- スポーツスターファミリーなのにスポーツ要素無い車種ばかりになっていくなw
R消滅だし。
- 814 :774RR:2016/04/25(月) 05:34:59.35 ID:Rvf9mtM8
- >>813
おっ
半万年ROMってすらいない情弱ちゃん起床www
- 815 :774RR:2016/04/25(月) 11:42:39.19 ID:/+daHbkN
- >>808
日本車みたいに何か凄く格好悪いもの(例:マフラーやミラー等)が付いてる
わけじゃなく、全体のバランスも良いから確かにカスタムは難しい
しかしペイントもかなりのセンスを試されるよ
この発想は凄い
http://www.virginharley.com/custom/custom382/
こういうセンスもなかなか持ち合わせないでしょ
http://www.virginharley.com/custom/custom343/
一方、こんなんじゃ恥ずかしいでしょ(大きなお世話だけど)
http://blogs.yahoo.co.jp/hdtokushima/34356423.html
- 816 :774RR:2016/04/25(月) 11:56:55.35 ID:FlVBjslR
- 最後のやつはチンドン屋だな
- 817 :774RR:2016/04/25(月) 12:25:33.03 ID:84JJt28m
- >>815
三台ともダサいわ(笑)
円盤プーリーはそのままミッドステップに代えて右側の張りだしもそのまま細かい詰めが合わさって全体のセンスが光るのに解ってないなー(笑)
- 818 :774RR:2016/04/25(月) 13:13:48.60 ID:BWIRuz2T
- オレも3台全部良いと思わないけど
句読点がないと文章はここまで意味不明になるという事も知った
- 819 :774RR:2016/04/25(月) 13:24:25.77 ID:1i3/lbAF
- 弄っててもシンプルなのがかっこいいとおもいますまる
- 820 :774RR:2016/04/25(月) 13:28:35.10 ID:Hb9DIV10
- 1枚目みたいなペイントってフルカウルとかの塗装面積大きいバイクじゃないと全く映えないね。
ちっこいタンクにあんなペイントしても何か分からんでしょ。
- 821 :774RR:2016/04/25(月) 14:20:32.75 ID:uLxHD7kG
- ベース車両が48な時点でどんなにイジろうがクソダサい
- 822 :774RR:2016/04/25(月) 14:23:23.57 ID:fg0cTydZ
- 一枚目の斜めからの写真が
詰まってるバイクって感じに見えた
フォークつきだしてショート化した?なんて思ったらそのまんまだったとは。
- 823 :774RR:2016/04/25(月) 14:32:01.85 ID:BWIRuz2T
- >>821
夜中から継続ご苦労様。
君がセンス溢れる人間だという事は分かったけど
◯◯クソダサいよりも△△超カッコいいの方が人として大きい感じがするよ。
- 824 :774RR:2016/04/25(月) 14:50:27.00 ID:/+daHbkN
- >>819
好みの問題なんだけど、俺もそう思うの
だから例えば3番目のチンドン屋だって、下記程度に抑えておけば酷い事を
言われることはまず無いでしょ(上付きミラーやナビ?も鬱陶しいから消去)
http://imepic.jp/20160425/530300
- 825 :774RR:2016/04/25(月) 15:13:15.34 ID:bPsotlw1
- お、カッコ良いやん
- 826 :774RR:2016/04/25(月) 15:38:23.16 ID:ASw2hMd4
- 俺のバイクが世界一カッコイイんだけどな
- 827 :774RR:2016/04/25(月) 16:15:17.90 ID:pb780bZY
- 確かに48選ぶダサイ奴は
以前モトショップ五郎のTWとかも乗ってそう
- 828 :774RR:2016/04/25(月) 17:05:40.72 ID:F8wnHL4n
- 以前?
- 829 :774RR:2016/04/25(月) 17:09:09.40 ID:vUJ3QNos
- 昨日寺に問い合わせたが
展示車早くても5末だと
- 830 :774RR:2016/04/25(月) 17:11:29.20 ID:uknyb7l+
- >>809
たしかに。
他が綺麗にキマってたとしてもタンデムシート付けた時点で台無しになる、薄いやつでもな。
>>811
大半が必要性を感じないからやらないんでしょ、
スポの良さってシンプルな所だと思うから純正のペイントなんて最高だと思うわ。
>>815
すごいとは思うが...全部無地にした方が格好良くなるんじゃない?w
それと2枚目の48、形はすごく綺麗だね。
- 831 :774RR:2016/04/25(月) 18:49:39.29 ID:J+B3WqIp
- まー何にしても、人のバイクをけなすぐらいの人には自分のバイクを見せてもらいたいもんだな、とも思うよ
- 832 :774RR:2016/04/25(月) 19:28:47.12 ID:8/fZX5Oc
- >>831
俺のIRON見せてやろうか?
見た目はマフラーとサスしか変わってないぜ。
- 833 :774RR:2016/04/25(月) 19:45:46.39 ID:xyc3pYMp
- 思い過ごしならごめん
ボルトオンでも細かい部品かな
例えばリアープーリーならプーリーボルトとか
純正のミッドステップ使うにしても右側は外側に大きく出るのでショートのアダプター使うとか
ボルトオンでもパーツ選んで組んだらいいのにと思うわ
- 834 :774RR:2016/04/25(月) 19:47:18.15 ID:xyc3pYMp
- あ、ミラーもステーが大きく突き出てるじゃんソウイッタ所を煮詰めるセンスが欲しいなー
- 835 :774RR:2016/04/25(月) 20:15:36.26 ID:cOo18gWg
- >>834
ハレ自体がダサいのにセンスもなにもねーだろw
- 836 :774RR:2016/04/25(月) 20:16:52.37 ID:FWRY2FNv
- ロードスターもうんこプリプリプーリーなのか?
もしそうならもう2017街道ボブ買ってダイナマンになるわ
- 837 :774RR:2016/04/25(月) 20:30:47.27 ID:H4+HfjZx
- >>835
そう思うならこのスレにくるなよ
他所にいけよ
ここはスポスタ好きが語るスレでは?
- 838 :774RR:2016/04/25(月) 20:45:34.23 ID:Rvf9mtM8
- >>835
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 839 :774RR:2016/04/25(月) 20:51:14.08 ID:1Yt9Onwm
- >>838
コショウだよ
バカめw
- 840 :774RR:2016/04/25(月) 21:17:25.79 ID:Rvf9mtM8
- >>839
残念ハズレ
罰としてお前のスポスタはコショウする
- 841 :774RR:2016/04/25(月) 21:44:30.24 ID:2IS1vFS4
- ナンテクダラナインダ
- 842 :774RR:2016/04/25(月) 22:34:57.56 ID:yQ8W7iph
- 早くロードスター実車見たいぜ
買わないけど
- 843 :774RR:2016/04/25(月) 22:54:05.35 ID:p5419Jq3
- どの雑誌見ても酷評の俺のスーパーロー。
あの味付けは国産ネイキッドからの乗り換えや初心者に違和感が少ないようにセッティングされたものだってば。
17リットルタンクはロングツーリングのためじゃねーよ、ニーグリップしやすいためだよ。
コンセプトが迷走してるとか書きやがって<(`^´)>
- 844 :774RR:2016/04/25(月) 23:43:22.16 ID:m0bwXm1D
- >>843
XL883Lなら三冊くらい前のカスタムbookになかなかのカスタム載ってたぞ
- 845 :774RR:2016/04/25(月) 23:48:27.10 ID:m0bwXm1D
- >>843
すまん、画像検索したらタンク変わってたw
- 846 :774RR:2016/04/26(火) 03:07:55.44 ID:Qh0Jl+qa
- チンドン屋、ここまでやっておいてミラーはノーマルかぁ。
メーターもサイドに持っていってるんだからクランプも分割のに変えてど真ん中にナビもって行けばいいのに
それかステーつけてもうちょっと位置変えるとか
一文字ハンドルでノーマルのスイッチボックスは野暮ったい
後やっぱ前二台と比べると写真の取り方ひどいなw
- 847 :774RR:2016/04/26(火) 07:17:54.81 ID:c3qUlPCc
- >>843
自分が気に入ってるならいいじゃん
センスなんて人ぞれぞれなんだし。
他人になんか言われたって気にするなよ。
俺もLはクソいらないけど。
- 848 :774RR:2016/04/26(火) 07:48:49.63 ID:AhGF9jw0
- Lしか乗れない人もいるんだからねっ!
- 849 :774RR:2016/04/26(火) 08:17:54.74 ID:XuAWlUCK
- >>843
走り系に振るならベースはLが一番近道。車高上げてラジアルハイグリップ履くだけで別物になると思う。
- 850 :774RR:2016/04/26(火) 10:11:59.35 ID:mi/FhGuj
- L乗りはLが好きで乗ってるんじゃないのかな。
そもそもハーレーを選ぶなんて人は基本的に我侭なガキと同じで「我慢」なんて
出来やしない人なんだから妥協してこっちにする、なんて人はまず居ないでしょ。
- 851 :774RR:2016/04/26(火) 12:08:44.48 ID:757LaBS5
- えっ
- 852 :774RR:2016/04/26(火) 12:56:00.33 ID:kqDxcOGx
- 自分は青梅街道を走るのは避けてる
車で通過する時も心の中で黙祷してる
13回忌終わるまでは面倒だけど仕方ない
- 853 :774RR:2016/04/26(火) 13:19:48.20 ID:vpFcHfpS
- 流行?
- 854 :774RR:2016/04/26(火) 14:54:26.00 ID:mi/FhGuj
- これは煽りとかではなく、
コレ(16yノーマル)より格好良くカスタム出来てる15yまでの
48にお目にかかることはまずないよね。
http://harley-style.com/harley_style_blog_detail.php?id=112
自分も14y乗りで、結構頑張って弄ってるけど負けてるなぁ・・・ 苦笑
悔しいけど、素直に言うなら ほんとバランス良く出来てると思う。
- 855 :774RR:2016/04/26(火) 15:01:27.04 ID:7GYF2hoW
- ならばあえて言おう・・・
買い替えろ!
- 856 :774RR:2016/04/26(火) 15:17:45.00 ID:esXO+i17
- >>854
16yは
タンクのデザインがダサい
エアクリのデザインがダサい
フロントフォークが太すぎてバランス悪い
それ以外は良いと思う。
デザインだけなら〜15yの方が俺は好きだ。
- 857 :774RR:2016/04/26(火) 15:36:14.60 ID:LJQjn56r
- 48自体がクソダサいっつってんだろ
経営体制が変わってウイリーGが関わらない車種が販売された。
スポーツを売りにしていたスポーツスターファミリーに全くスポーツの欠片もない不恰好で鈍重な48が加えられた。
Kシリーズから続いてきた歴代スポーツスターで唯一の汚点。それが48。
その48をこぞって買う奴。お前らは”スポーツスター乗り”なんて間違っても言うなよ。
- 858 :774RR:2016/04/26(火) 15:38:16.16 ID:vpFcHfpS
- フォークそんなにバランスがと言うほどかなあ…
メガネ新調した友人みたいなもんで、見慣れれば何てことないと思う。
エアクリはどっちもどっちだし変えるからどうでもいい。
タンクは人それぞれだろうけど、fortyeightとかsportsterとか英字の塗装がヤダ。
- 859 :774RR:2016/04/26(火) 15:40:06.83 ID:C/1RZZZf
- ハーレー乗りとはもっと言えない。なんと言えば
- 860 :774RR:2016/04/26(火) 15:44:47.13 ID:vpFcHfpS
- 間に、なりたくない大人の見本みたいなのが挟まっちまったよ。
レスの内容から48とironの人が結構な割合だとは推測できるんだから
来なきゃいいのに…
- 861 :774RR:2016/04/26(火) 16:16:06.09 ID:vCtStzD0
- バイク乗らない奴が100万以上のバイクを買って乗りたいと思わせる48
ハーレーホイホイとして大成功だろ
- 862 :774RR:2016/04/26(火) 16:47:59.23 ID:1zwOYCUw
- 次スレワッチョイ入れない?
- 863 :774RR:2016/04/26(火) 17:27:45.48 ID:FuQoTxnx
- 48は48スレ作れよ
スポーツスタースレから独立しろ
- 864 :774RR:2016/04/26(火) 17:33:43.41 ID:7l/neIbd
- そしたら過疎るくせに…
- 865 :774RR:2016/04/26(火) 17:34:13.32 ID:36+j28uS
- >>854
そう?結構いると思うけどなぁ、
たとえば>>815の2番目なんて16年48の数倍格好良いと思うが、
本当好みって人それぞれなんだな。
>>856
ホイールのデザインとマフラーのヒートガードも追加で。
- 866 :774RR:2016/04/26(火) 17:35:53.56 ID:7D47cbLi
- >>857
目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 867 :774RR:2016/04/26(火) 17:45:44.90 ID:c3qUlPCc
- ここにいる半数は48かIRONだろ。
おれはIRON
- 868 :774RR:2016/04/26(火) 18:11:56.47 ID:vqVQXy3Q
- 俺は48
- 869 :774RR:2016/04/26(火) 18:44:12.51 ID:xq3JDD7s
- 俺は72
- 870 :774RR:2016/04/26(火) 19:38:02.55 ID:mi/FhGuj
- >>865
勿論その2番目のやつなら俺だってそちの方が格好良いと思うよ。
(てかネットでは出てくるけど)
でも何故か街でよく見かけるのはこんな感じのやつ・・・。
http://www.osaka-choppers.jp/blog/custom/004649.html
受け付けないわw
俺は>>858氏の感覚に近いかな。(特に最終行)
だからペイントしちゃったんだけどね。
まぁしかしどこまでいっても結局最後はあなたの言うこれ↓。
>>本当好みって人それぞれなんだな。
- 871 :774RR:2016/04/26(火) 20:00:10.54 ID:A5bEFW7e
- ハンドルの高さは知能の低さ
- 872 :774RR:2016/04/26(火) 20:01:14.33 ID:kn2f0awQ
- 俺の中では48=元阪神の亀山努のイメージなんだよなあ・・・
成績は微妙で見かけだけは良いスポーツ選手が激太りでもそこそこ人気
http://livedoor.blogimg.jp/kawakey/imgs/b/8/b80ea89b.JPG
- 873 :774RR:2016/04/26(火) 20:20:35.00 ID:xIxf+5Yp
- すんまそん、連休にハンドル交換をする予定なんですが
14IRONでトルクスレンチのサイズいくつがあれば交換出来るでしょうか?
車載工具のT27、T40では左グリップの星形ネジが微妙に合ってなかった気がするのですが...
- 874 :774RR:2016/04/26(火) 20:40:35.97 ID:ytXPbx7u
- >>873
T25が必要だと思った。
ガレージに行くのが面倒なので記憶だけど。
違ったらすんまそん。
- 875 :774RR:2016/04/26(火) 20:45:27.81 ID:ayO5kTjc
- >>866
キモ
こんなやつが48とか喜んで買うんだろうな
- 876 :774RR:2016/04/26(火) 20:48:59.24 ID:vqVQXy3Q
- 何故そこまで敵意剥き出しなのか
ハーレーがスポーツスターとして売り出してるんだからおまえの趣味とは違うかもしれないけどそれでよくね
- 877 :774RR:2016/04/26(火) 20:52:05.65 ID:xW4kZ8Uk
- >>875
と、レッテル貼りしないと自我を保てないんですね。分かりますよ。
で、目玉焼きにはソース派?醤油派?
- 878 :774RR:2016/04/26(火) 21:05:29.42 ID:I0NzCdSE
- 目玉焼きにはソース派?醤油派?とか言ってるニワカが多くて困る
塩に決まってんだろと小一時間・・・・
- 879 :774RR:2016/04/26(火) 21:14:45.24 ID:xGcHt53E
- >>867俺はナイトスター
- 880 :774RR:2016/04/26(火) 21:16:00.27 ID:xGcHt53E
- >>871HDのパーツカタログを見てアップハンにした俺は除外してくれ
- 881 :774RR:2016/04/26(火) 21:31:21.98 ID:p5/I5apR
- 48の話しはAKBのスレでやれや
実際他のバイク乗りからアキバって言われてんだから
- 882 :774RR:2016/04/26(火) 21:34:59.64 ID:c3qUlPCc
- >>870
塚本のセンスやばいな。
>>873
車載工具しか持ってないってことは知識もたいしてないクソ野郎なのにハンドル交換やるとか馬鹿じゃね?
俺はそんなおまえが好きだ。
ここの連中はほぼカスタムはディーラーやショップ任せのにわか野郎だからな。
やっぱ出来そうなことは自分でやるってみるってのが俺は大事だと思う。
- 883 :774RR:2016/04/26(火) 21:42:57.03 ID:uMugHZfu
- >>870
バカだな塚本
- 884 :774RR:2016/04/26(火) 21:46:15.51 ID:PfUmnZGQ
- おい塚本、ハンドルがカッコ悪いぞ
- 885 :774RR:2016/04/26(火) 22:34:39.38 ID:4AQuncp5
- >>882
自分でやると楽しいよな
- 886 :774RR:2016/04/26(火) 22:43:50.09 ID:SPdEpGCO
- ちょっと塚本に嫉妬
- 887 :774RR:2016/04/26(火) 23:53:10.51 ID:kS8hXNqL
- 昨日のMr.チンドン屋と今日の塚本くん、ここ見たら気絶だな
- 888 :774RR:2016/04/26(火) 23:58:39.61 ID:4AQuncp5
- ハンドルが、ひどすぎる
ロボ、エイプ、アタック、ハマー
いくらでも有るのになぜ変なの付けたかな…
- 889 :774RR:2016/04/27(水) 02:19:30.20 ID:DUY84ERe
- >>854
このエアクリカバー赤く塗ろうぜwwww
- 890 :774RR:2016/04/27(水) 05:00:06.47 ID:DUY84ERe
- ガロン塚本のハンドル、江頭2:50の変なポーズ見たいだな
- 891 :774RR:2016/04/27(水) 06:28:25.66 ID:Pe1sRt3C
- キャンペーンで約13000円だってさETC。http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1988847.html
スポーツスターだと総額どんくらいになんだろね。
- 892 :774RR:2016/04/27(水) 07:12:25.68 ID:DUY84ERe
- ほぼネイキッドと変わらないから、プラスケースやカバー代なんじゃないかな
スポスタだと本体しまう場所ないからなあ
- 893 :774RR:2016/04/27(水) 07:47:38.21 ID:SyhDaT8r
- ロードスターってサドルバッグ似合わない
気がする。
- 894 :774RR:2016/04/27(水) 08:47:25.75 ID:EtnfuqmB
- >>893
似合うわけないだろ。
- 895 :774RR:2016/04/27(水) 08:55:28.69 ID:PAA77oYH
- GW中に実車見て半押すつもり@ロードスター
- 896 :774RR:2016/04/27(水) 09:07:12.70 ID:gsxv/V/l
- ローライダーSが今頃店頭入荷だから、まだまだ先なんじゃないかな
- 897 :774RR:2016/04/27(水) 09:43:58.35 ID:MBtYD5ue
- >>895
見なくても買いだよ!
- 898 :774RR:2016/04/27(水) 09:52:20.24 ID:jWYW90do
- >>889
貴様!目的はコレだな!w
https://ja.wikipedia.org/wiki/火災報知機
- 899 :774RR:2016/04/27(水) 10:47:21.92 ID:ft6UrkuK
- スポスタ、通勤で使ってる人っていますか?
乗り換えたいんだけど複数台所有置場所の関係で無理なんで
もしスポスタに乗り換えたら通勤もそれでやるしかないのです。
一日往復45q程、年間で1万qくらいは走るんですが
消耗品交換や基本的なメンテはちゃんとやるとして
5〜6万q程度はもつと思って大丈夫でしょうか?
またもたせるために、国産のリッターネイキッドあたりと比べて
消耗品などで予想外に高額になっちゃうバーツとかってありますか?
ちなみに新車で買う予定です。また雨の日は車で行くので
急な土砂降りでもなければ基本的に雨の日は乗らないつもりです。
素人丸出しの質問ですみません、どなたかアドバイスいただけると助かります。
- 900 :774RR:2016/04/27(水) 11:03:51.75 ID:PAA77oYH
- 問題は通勤先に安全な駐輪場所があるかどうか
油断すれば簡単に盗られちゃうからね
墓所に余裕あるんなら安易なアンカーではなく
コブラケーブル径の穴空けたH鋼を埋設&生コン打設して
それにロックできれば大丈夫
- 901 :774RR:2016/04/27(水) 11:18:22.37 ID:pddUSquw
- 複数台所有、車もある。金持ちだから大丈夫だろ
- 902 :774RR:2016/04/27(水) 11:22:06.21 ID:t30ixCT+
- >>899
国産車とほぼ同じと思って大丈夫だよ。
消耗品ってもオイルくらいかな?
オイル交換自分でやれば1回5.6000円程度。
あとは通勤ってことで
まさかスーツで通勤ってことはないと思うけどスラックスだと溶ける可能性あり。
これといってハーレーだから、ってのは何もないと思っていいと思う。
- 903 :774RR:2016/04/27(水) 11:52:20.43 ID:Ajtu+0Z/
- ロードスター、サドルバッグはダサいけど
リュック背負うのはもっとダサい。
- 904 :774RR:2016/04/27(水) 12:09:12.11 ID:ft6UrkuK
- >>900
レスありがとうございます。
職場の保管状況は敷地内の一般の人は入ってこれない場所なんで
まず大丈夫だと思いますが、気は抜かずにロックなどしっかりやります。
ただ仕事帰りに買い物とかでどこかに寄る時は心配ですね。
まあスポスタは元々荷物ほとんど運べないでしょうから
あまりその心配もないかもしれませんが。
>>901
すいません先程のは脱字でして、複数台「は」置場所の関係で無理なんでってことです。
つまり一台しか持てないのです。
ちなみに今は1200ccのアドベンチャーで毎日通勤してます。
>>902
維持費についてはさほど心配しなくてもよさそうですね。
通勤時の服装は自由なので普通にバイクに適した格好でいけます。
オイルはハーレーはヘタに化学合成のとかよりも鉱物油がいいんでしょうか?
- 905 :774RR:2016/04/27(水) 12:24:27.76 ID:MLglI5qg
- 同じような距離で48通勤に使って2年半になるけど、今の所オイル交換のみで特に不具合ないな。たた、毎日乗ると飽きて楽しくもないしツーリングなんか全く行かなくなった。
- 906 :774RR:2016/04/27(水) 14:17:31.14 ID:N+eYIfsg
- ロードスターのシート、カッコいい。
単品販売されたら欲しい。
- 907 :774RR:2016/04/27(水) 14:19:25.48 ID:VJ1F/BOJ
- >>905
そこで下駄バイクに原付二種はいかがでしょう(悪魔微笑)
- 908 :774RR:2016/04/27(水) 14:21:18.84 ID:53GdVUWm
- >ちなみに今は1200ccのアドベンチャーで毎日通勤してます。
どう考えてもこっちの方が楽しいだろ
- 909 :774RR:2016/04/27(水) 14:25:40.80 ID:XqXgOYXi
- >>904
通りががりの'96リジスポ乗りです
このリジスポ新車で買ってから20年間ほぼ毎日通勤してますよ。もう1台GPZ900R持ってるけど燃費がスポのほうが倍くらいいいし乗り易いので結局日々の足はスポに
毎日乗ってるからバッテリー上がりやら何やらの心配は無いけど当然タイヤやシール類の消耗は早いです
エンジンオイルは年2回ずつ、ミッションオイルは年1回、フォークオイルも2年毎に必ず替えてます
純正は鉱物油だけど毎日乗るなら化学合成油が絶対イイです。これの理由は毎日乗れば解ります。私のは全てメタルガスケットなのでオイル漏れも無いですよ
私のバイク自体が走り系ってこともあるけどリジスポもGPzもモチュール300V入れてます
自己メンテで構わないので定期的にメンテしてれば設計の古いリジスポでも毎日乗り続けられるのでラバスポはそれ以上に使える筈です
- 910 :774RR:2016/04/27(水) 14:43:00.16 ID:CZwAr6cu
- >>906
俺も考えてるけどたぶん56000円くらいかなと。
純正シートって意外と高い。
純正オプションのシートの方が安かったりする。
- 911 :774RR:2016/04/27(水) 14:58:16.89 ID:0lTIdXT0
- リジットと違ってゴムスポは2万キロほどでラバーがダメになってる車体を見かける。
スポはラバーが簡単に交換できないから高く付くよね。
- 912 :774RR:2016/04/27(水) 14:59:45.39 ID:N+eYIfsg
- >>910
やっぱりそれぐらいのお値段になりますか。
防水性とか尻痛対策とか考えたら、社外品になかなか手が出ないんですよね。
- 913 :774RR:2016/04/27(水) 15:00:44.04 ID:OpVroVKw
- >>909
スレ違い
- 914 :774RR:2016/04/27(水) 15:01:56.53 ID:13gnwWGQ
- >>913
尻の穴の小さい奴だなぁ
俺が拡げてやるよ
- 915 :774RR:2016/04/27(水) 15:04:59.55 ID:dhkIVkxH
- >>911
どこのラバー?
- 916 :774RR:2016/04/27(水) 15:06:45.08 ID:f840Snsk
- 貴重な意見に対してスレチで終わらせちまうような人間にだけはなりたく無えな
- 917 :774RR:2016/04/27(水) 15:08:29.97 ID:OpVroVKw
- 何が貴重なんだかw
本人乙
- 918 :774RR:2016/04/27(水) 15:09:24.05 ID:ft6UrkuK
- >>905
ツーリング、自分も最近は仕事や家庭環境が忙しく
なかなかロングは行けなくなりました。
今アドベンチャーに乗ってる意味があまりなくなってきた気がしまして。
なので前から興味あったスポスタに乗り換えを検討してます。
>>908
通勤時にはさすがにパニアは外してますが
それでもでかい図体で都心部含む渋滞炉を毎日通勤は正直しんどいです。
スポスタなら足付きもいいし車体もスリムなので
すり抜けもアドベンチャーよりはやりやすいと思いますし
今よりは楽になるんじゃないかなと思ってます。
>>909
詳しくありがとうございます。
ハーレーにはあまり詳しくないんですが20年前の車体なら
今よりメンテに気を使うことも多いんじゃないかと思いますが
それでも日々通勤に問題なく使えると聞くと心強いですね。
オイルは化学合成の方がいいんですね。
古いカワサキなんかは化学合成入れると分子構造?が小さいとかで
シリンダーから漏れてくるから鉱物油の方がいいなんて
昔話聞いたことがあるので、ハーレーもそんなイメージでした。
みなさん色々ありがとうございました。
思ってるより通勤にも問題なく使えそうなのでスポスタ購入前向きに考えます。
また質問があったら聞くこともあると思いますがよろしくお願いします。
- 919 :774RR:2016/04/27(水) 15:10:20.61 ID:PBInuwOj
- 5万以上出すならK&Hにしとくわ。
- 920 :774RR:2016/04/27(水) 15:11:40.83 ID:t30ixCT+
- だが>>909の発言はなんの意味もないからしゃーない。
リジスポの話をされたってなんの共通点もないから無駄。
まーメンテナンスは大事ってことはわかる。
- 921 :774RR:2016/04/27(水) 15:26:12.81 ID:CZwAr6cu
- >>912
防水とフィッティングは純正に敵うものないからね
ネジつけなくても茸でしっかり留まってるのが純正
ネジないと外れるのが他社
ネジつけてもグラグラミシミシするのがイージー
- 922 :774RR:2016/04/27(水) 15:28:39.60 ID:CZwAr6cu
- >>919
K&Hのシングル買った俺にK&Hの良さを説明してくれ
雨じみしてからはずして干して使ってない
- 923 :774RR:2016/04/27(水) 15:39:41.76 ID:PBInuwOj
- >>922
良い面
・純正より作りがいい
・足つき向上
・ホールド感UPで純正のくそサスが気にならなくなる
・耐久性
悪い面
・見た目
・値段高い
・雨に弱い
・移転先が埼玉
- 924 :774RR:2016/04/27(水) 15:52:45.48 ID:wWbd69NI
- >>917
俺の一本槍でガバガバに拡げてやっから来いよ!
- 925 :774RR:2016/04/27(水) 15:57:32.68 ID:CZwAr6cu
- >>923
あの金額なら置くだけ簡単でなく茸にはめ込むとかできなかったのか?と思う
高いから良いと思うのはよくわかる
S36Eとの組み合わせでも尻は痛くなった
今じゃゲルシート埋め込み防水加工(自作)したイージーライダースのやっすいガンファイターつけてる
フィッティングはひどく座るとFRPがミシミシいく
KHもイージーも裏にフェルト貼ればOKみたいなのどうにかならんのかと思う
- 926 :774RR:2016/04/27(水) 19:23:10.55 ID:8kX/pLmB
- >>909です
スレチは承知でしたが、設計の古いリジスポで日々の通勤が大丈夫なのだから高年式ラバスポなら問題ありませんよ。と伝えたかっただけでしたが、、、
スレチは確かにすいませんでした
私のレスを無駄と切り捨てるレスを書くより、ならば自分なりのラバスポのアドバイスをすればいいのにと思いましたが。実際に乗っているならアドバイスできる筈ですから
何れにせよもう来ませんから悪しからず
- 927 :774RR:2016/04/27(水) 19:41:41.82 ID:gsxv/V/l
- >>926
本人がありがとうって言ってるんだからクソガヤなんか気にしなさんな
- 928 :774RR:2016/04/27(水) 20:55:07.10 ID:Qpuf4gNW
- 古い車体ほど単純に出来てるから壊れにくいしメンテも楽なんだけどな。
FIだと自分では直せない壊れ方とかするしめんどう
- 929 :774RR:2016/04/27(水) 22:08:18.00 ID:El8g/lBx
- >>928
FIはまず壊れないよ。
- 930 :774RR:2016/04/27(水) 22:09:29.51 ID:HgDuECJL
- フゥーエルインジェクション
- 931 :774RR:2016/04/27(水) 22:11:52.75 ID:QiyosCQt
- まぁ壊れるとしたらセンサー類かな
- 932 :774RR:2016/04/27(水) 22:11:57.45 ID:yYdXvL5v
- ロドスタ試乗
https://www.youtube.com/watch?v=arHLqztg6nY
- 933 :774RR:2016/04/27(水) 22:16:24.23 ID:QiyosCQt
- バンク角が増えてる気がしないw
映像で見るとそんなもんなんかね
- 934 :774RR:2016/04/27(水) 22:21:26.30 ID:/9NVp5yL
- >>933
この人どんなバイクでもガリガリ擦りながらコーナリングするから
どんなバイクでもバンク角少なく見えるよ
- 935 :774RR:2016/04/27(水) 22:31:06.31 ID:0nklEtAO
- ナイトスターにスマホホルダーでナビがわりにして落ちないかな?
デイトナの92602を使おうと思っています
- 936 :774RR:2016/04/27(水) 23:01:06.80 ID:HgDuECJL
- >>932
動画観る限り悪くない
でも日本ではあのデカプーリーなんでしょ?
リアホイール18インチでも多分気になってショック死するよ
- 937 :774RR:2016/04/27(水) 23:32:39.37 ID:z9bagQ1S
- 906っす
ボャーッと思ってたことに、思わずたくさんレスついたんでびっくりです。
K&Hも含めて、色々物色してましたが、どれも防水性がなんとも。
まぁ、ホッチキスはずしてサランラップも良いんですが、糸からの侵入はどうにもなりません。
タンデムするのが大前提なので、いつまでたっても純正883Rから抜けれません。
- 938 :774RR:2016/04/27(水) 23:53:16.17 ID:bCr019tH
- >>937
シート丸ごとビニールで包めばいいじゃない
- 939 :774RR:2016/04/27(水) 23:59:11.14 ID:7RaiUh6a
- >>932
今更ながら、デカ男がスポに跨ると国産250ccくらいに見えちゃうね
そのコンパクトボディに大排気量という まぁそこが格好良いんだけどね
- 940 :774RR:2016/04/28(木) 03:21:20.88 ID:ww6AakHa
- フォーティーエイトが気になっていたのですがタンク容量が少なく躊躇していたら、ロードスターが発表されて一目惚れです。これは買えとの神からの啓示なんでしょうか?
- 941 :774RR:2016/04/28(木) 03:36:33.71 ID:iafMyoI0
- >>940
その答えは神のみぞ知る
- 942 :774RR:2016/04/28(木) 05:02:48.59 ID:mAcpKj2h
- つまりSUZUKI車を買えということか
- 943 :774RR:2016/04/28(木) 07:02:26.16 ID:iE6Sc2no
- >>940
48が気になってたのにRに一目惚れって、
路線全然違うのに変な奴だなオマエ。
- 944 :774RR:2016/04/28(木) 07:38:12.00 ID:ZISrOJM/
- いま48乗りだがロードスターは
すごく気になるぞ。
- 945 :774RR:2016/04/28(木) 07:41:19.47 ID:JWnqGh2i
- 倒立フォークというのも気になるな
ちょっとやる気を感じる
- 946 :774RR:2016/04/28(木) 09:38:29.41 ID:uj+hs4lL
- >>943
バイクも車も求めてるものが見た目なら、全く路線の違うものを好きになる事はあるな。
- 947 :774RR:2016/04/28(木) 09:42:15.90 ID:BvXbNr1e
- 48はスポーツって概念から外れてるからね
- 948 :774RR:2016/04/28(木) 09:48:03.77 ID:my1x4YVN
- 「ハーレーがちょっと気になる」程度の人から見たらアイアンも
フォーティエイトもロードスターもデザインは大差ねーよ
- 949 :774RR:2016/04/28(木) 10:14:58.66 ID:fnyS9Mkh
- 1648はそこそこ走れるよ
曲がれないけど
- 950 :774RR:2016/04/28(木) 10:19:07.10 ID:OKgQ53cM
- >>932
この動画みての感想
ナンバーださすぎだろ
日本の比じゃないな。
- 951 :774RR:2016/04/28(木) 10:59:01.56 ID:BvXbNr1e
- ハーレーの集まりみたいなのに顔出した事あるんだけど
同じメーカーでも
スポーツスターは色物扱いされてる気がした
向こうは俺たちが真正だみたいな雰囲気で
スポーツスターは金無し、チビ、女だろみたいに蔑まれる目で見られてた
逆にワインディング区間になるとスポーツ系が
爺どもトロいんだよって感じで兎と亀みたいに走りの差を見せ付けてた
だからか48は混血児みたいに中途半端な
ファッション重視の奴が乗ってるんだよって変な空気がスレからも感じとられる
本来は種が違う同じ母親から生まれた兄弟同士なのに
- 952 :774RR:2016/04/28(木) 11:10:10.12 ID:rRWBJctQ
- 要約
他人の目を気にして生きてきたしこれからも生きていく
- 953 :774RR:2016/04/28(木) 11:27:38.31 ID:NsjJ1733
- >>951
ウサギと亀はなぜ亀が勝ったかというとウサギがサボったからではなく
ウサギは相手ばかりを気にして進み、亀は目的地のみをみて進んだから
スポーツスターは回りばかりを気にして
BTは究極のコスプレを目指す
そしてアイルビーバック
- 954 :774RR:2016/04/28(木) 11:51:04.74 ID:7CRNRt3x
- 逆な気がするけどなぁ
- 955 :774RR:2016/04/28(木) 12:08:54.41 ID:Ar296LeB
- >>951
そうなるとXG750はクンタキンテ扱いだろうな。
種違いでも無く、腹違いでも無い養子って事でしょ。
- 956 :774RR:2016/04/28(木) 12:29:32.99 ID:5E0Fulsp
- 昨日色々と質問させてもらった者です。昨日はありがとうございました。
通勤に使うに当たって、もうひとつ聞きたいことがあるのですが
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示いただけると嬉しいです。
現在冬場はグリップヒーターと電熱ジャケットを使ってるのですが
スポスタは、これらを使用しても問題ないくらい発電量はあるでしょうか?
前に電熱ジャケット物色してた時にヒーテックというメーカーは
ハーレー御用達だなんて見た記憶なのですが、それはビッグツインのみで
スポスタは発電量そんなないよーとかってことはないでしょうか?
もし使えないと防風性能全くないスポスタで真冬の通勤は地獄ですよね…。
- 957 :774RR:2016/04/28(木) 13:08:18.70 ID:BS/Y0wHN
- >>956
会社の駐車場にコンセントあるならどんだけ電気くっても平気だよ
ハーレーのバッテリーテンダーOEMがやっすく売ってるからそれかって会社用に置いておく
- 958 :774RR:2016/04/28(木) 13:33:46.46 ID:aXIJDeGz
- >>956
新車から4年目だけど電熱上のみ+グリヒで外部充電無しでも全然平気
セルぐるぐる回るよ
新車1年目のダイナの方がクランク重いからかセルの回転重くて冬は不安になる
- 959 :774RR:2016/04/28(木) 15:15:34.06 ID:5E0Fulsp
- >>957
置場所の近くではないですが、延長コード使えば届かなくはないですけど
会社の電気勝手に使うのはどうもはばかられます。
でも考えたらスマホ充電するのとあんまり変わらないんだよなーとか
悪い自分が出てきてます…。
>>958
それを聞いて安心しました。
基本的には通勤でほぼ毎日往復45qは乗ることになるから
発電が追い付かないなんてことがなければ
バッテリー上がりの心配はないと思うのでよかったです。
うわーもう気持ちはスポスタ購入で固まりそうです。
- 960 :774RR:2016/04/28(木) 15:20:28.12 ID:Nlf5KKq7
- 充電バッテリー式の電熱ウエアを使うほうが楽そうだw
- 961 :774RR:2016/04/28(木) 17:46:25.88 ID:3ldPAo5F
- >>959
純正のグリップヒーターは高いくせにすぐ壊れるよ。
- 962 :774RR:2016/04/28(木) 19:22:05.64 ID:0xoYx+lo
- 前後18インチか前19後18のモデルが新車であればハーレー買うのになあ
と思ってたら出ててびっくりした。
買わないけどかっこいいね
- 963 :774RR:2016/04/28(木) 19:32:48.61 ID:i10BWY5u
- なんだよ買わないのか
- 964 :774RR:2016/04/28(木) 20:13:31.67 ID:Mqnn0L4J
- 買えよ
- 965 :774RR:2016/04/28(木) 20:30:34.86 ID:uj+hs4lL
- >>956
大きなお世話だろうが一応書いておくわ。
もっと筋肉付ければ基礎代謝が上がり、冷え性も改善し普通の防風ウィンタージャケットで十分になるかもしれない22.5kmくらいなら、
さらに冬季でバイクに乗る日はカフェインを取らないようにすればおk。
- 966 :774RR:2016/04/29(金) 06:49:05.33 ID:nbbjj0sC
- 天気が良さそうなのでBT猟りにでも行くかな
- 967 :774RR:2016/04/29(金) 09:18:04.05 ID:TybCih7D
- さて走りに行くか
どこいっても混んでるだろうから近場が一番だな
- 968 :774RR:2016/04/29(金) 10:19:37.04 ID:ceNl7OzV
- だったらバイク神社行こうぜ
- 969 :774RR:2016/04/29(金) 10:41:24.31 ID:u7KGnKm7
- 風強いから乗らないぞー
- 970 :774RR:2016/04/29(金) 12:46:56.71 ID:pQoB9qTX
- ディーラー行って来た
アイアンかロードスターの2択
う〜〜〜〜〜ん、迷うなマジで
- 971 :774RR:2016/04/29(金) 12:52:43.96 ID:T7n/k8mt
- >>970
俺ならロードスター
ちなみにアイアン乗り
- 972 :774RR:2016/04/29(金) 13:18:51.58 ID:NbpIuvMH
- 俺なら72
- 973 :774RR:2016/04/29(金) 13:22:55.11 ID:u7KGnKm7
- 俺ならローライダーS
- 974 :774RR:2016/04/29(金) 14:54:17.10 ID:3nfcRkdW
- ロードスター推し!
- 975 :774RR:2016/04/29(金) 15:15:24.30 ID:XdxlAI/6
- ロードスターSを待つ
- 976 :774RR:2016/04/29(金) 15:52:40.09 ID:jVNL/e6K
- >>975
それどんなばいくだよ
- 977 :774RR:2016/04/29(金) 16:42:30.61 ID:PXjEpLmg
- ロードスターはリアフェン短すぎだな
つーかロードスターとか48とかアイアンとか自社ブランドを自ら汚しにいくのは何故なのだろう
ソリオOEMにデリカD:2と名付けた三菱以上に過去ファンへの冒涜
- 978 :774RR:2016/04/29(金) 17:10:54.69 ID:6U3oftbB
- カスタムすればいいじゃん
- 979 :774RR:2016/04/29(金) 17:41:48.61 ID:1fV7aHOL
- >>977
883Lがあるではないか。
ロードスターに48やironのフェンダーを着けるとちょうどいいのかもね
- 980 :774RR:2016/04/29(金) 18:05:06.85 ID:TUC3mHYN
- >>977
やっぱ48はスプリンガーのパンだし、アイアンはショベルスポーツだよなあ。んでFXSはローライダー。
でもハーレーにとって「Roadster」の名は定義が曖昧っぽいんだよね。
1979はCRフレームでスポタン。1980と1981はCRフレームでゴキタン。車名は「XLS Roadster」。
やや長いフォークとドラッグバーでスポーツスター版ローライダーと言った位置付け。
1982はエボフレームでゴキタン。1983はエボフレームでFXRタンク。車名は「XLS Roadster」。
ちなみにKフレームでゴキタンだと「XLT」で今の1200Tの元祖。
ゴムになって1200Rの「R」はRoadsterの「R」と言われてた。883Rの「R」はレーシングイメ−ジの「R」。
- 981 :774RR:2016/04/29(金) 18:19:24.75 ID:9AtE8eXJ
- 暇だしディーラーへ冷やかしに行ってきた
- 982 :774RR:2016/04/29(金) 18:44:53.93 ID:GZUxmuNP
- >>980
通称とメーカーが付けた名称の違いでしょ
- 983 :774RR:2016/04/29(金) 18:50:46.46 ID:NbpIuvMH
- >>977
おいおい三菱はもっと直截的な方法でファンを冒涜しただろ
いい加減にしろ!
- 984 :774RR:2016/04/29(金) 20:56:08.46 ID:Mfwnt90o
- >>953 ウサギと亀
「♪もしもし亀よ亀さんよ〜」でウサギは「山の麓まで」競争を持ち掛けた
ウサギは先に山の麓にゴールイン
亀のゴールを待ちくたびれて居眠り
亀はゴールの先の山の頂上まで行って
「自分はウサギと競争して勝った」と吹聴
どんな事をしても「勝てば官軍」ってお話だわ
- 985 :774RR:2016/04/29(金) 23:04:51.57 ID:RbyIdHLk
- >>977
何がどうブランドを汚しているのか
ヒット商品を次々生み出し企業が繁栄して何が不満なのか
何が冒涜なのか
さっぱり解らん・・・
今までハーレーに興味が無かった人を見事に取り込み、そこから更に
BTに買い替えたなんて人も多いと思うぜ。大貢献モデル達じゃん。
- 986 :774RR:2016/04/29(金) 23:09:29.31 ID:Po/vLrck
- 48はスポークホイルがいいな
社外でオススメない?純正高そう
- 987 :774RR:2016/04/29(金) 23:26:28.95 ID:NbpIuvMH
- 無い
- 988 :774RR:2016/04/29(金) 23:29:19.97 ID:3nfcRkdW
- 名前はどうでも良いよ。ちゃんとSports出来そうなモデルが復活したことが喜ばしい。それだけ。
- 989 :774RR:2016/04/29(金) 23:39:46.47 ID:vVhjXDVU
- >>986
普通にエクセルかなんかの使えばよくね?
180サイズ履かせてるひとなんかもそうだったときおく
- 990 :774RR:2016/04/30(土) 07:12:06.42 ID:osNHmN3P
- スポーツなんてしなくていいよ
格好良さが全てだ。
- 991 :774RR:2016/04/30(土) 07:56:12.16 ID:xvA0UeWw
- ところで次スレワッチョイ入れる?
- 992 :774RR:2016/04/30(土) 11:14:35.70 ID:jlzd5BVr
- 別に荒れて無いし要らんと思う
ジェット以外でシールド着けられる安いヘルメット探してるんだが何か無いかな
シンプソンm50みたいなのでさ
昨日の強風で半ヘル卒業する決心ついたわ
- 993 :774RR:2016/04/30(土) 11:15:06.78 ID:fGXKDQ01
- 格好だけ求めるならBT買えよ
- 994 :774RR:2016/04/30(土) 11:18:18.19 ID:wi6NwYN7
- >>993
格好を求めてるからスポ乗ってんだよ。
あんな親父臭いいかにもハーレーですみたいなBTになんてなんの魅力も感じない。
- 995 :774RR:2016/04/30(土) 11:20:31.71 ID:0FPZqg55
- >>992
M50買いなされ
- 996 :774RR:2016/04/30(土) 11:22:34.66 ID:S4Mk6RIk
- ビッグツインって走ってるのがメタボ親父がコスプレしてゴテゴテしたマシンばかりだから全くカッコイイとか思わないわ。
- 997 :774RR:2016/04/30(土) 11:38:12.93 ID:qwRJEigb
- そうかんがえると
停めてるときのかっこよさはローダウン
乗ってるときのかっこよさなら1インチ程度上げても変わんないな
- 998 :774RR:2016/04/30(土) 12:50:33.28 ID:jlzd5BVr
- >>995
シンプソンは頭デッカチになるから買えん
装飾品でも良いからスモールタイプがいいわ
- 999 :774RR:2016/04/30(土) 13:11:57.96 ID:zzMvcwkm
- 亀頭
- 1000 :774RR:2016/04/30(土) 13:18:45.60 ID:8r7ssA/J
- 1000ならスポスタはボルトのパクり
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 13時間 24分 47秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)